エンタメ

娘が3歳になったのでバレエ教室に見学に行ったら、「私語厳禁。練習中は一切飲み物が飲めない。トイレに行けない」一緒に見学に行った娘がこっそり「帰ろう」と言ってきた

1: shidho 2025/11/12 09:52

厳しい教室があることよりも、私語厳禁を読み取って小声で耳打ちできる3歳に驚く(たぶん誇張表現でここ書いてると思う)。

2: naoto_moroboshi 2025/11/12 10:03

私語禁止はまあいいけど、飲み物トイレは不便すぎるだけな気。子供ならなおさら体内にとどめておけないので(サイズ的に)

3: jou2 2025/11/12 10:04

つまり、その厳しさに耐えたら立派な人になれて同世代からアド取れるって事やな!7歳ぐらいから空手やってたけど「私語禁止・飲み物禁止」は特に不都合なかったけど、あの頃今ほど暑くなかったしなー

4: pikopikopan 2025/11/12 10:06

トイレは無理だよねえ・・

5: wdnsdy 2025/11/12 10:07

私語厳禁はともかくとして、水分を摂らせないトイレにも行かせない習い事って今時流行らないというか、虐待扱いされても仕方ないような

6: x100jp 2025/11/12 10:12

3歳じゃ私語厳禁も無理じゃないのん。無理をきかすために厳しいのかしら。

7: fugofugo 2025/11/12 10:18

子供に対してトイレ禁止にするのは虐待では?

8: sevenspice 2025/11/12 10:22

なぜ指導者は水分補給を禁止したがるのか…?いつも意味が分からなくて怖い。

9: mouseion 2025/11/12 10:25

水飲めないおしっこも行けないのは普通に虐待、体罰だな。それで大成したバレエダンサーが一体どれだけいるのか数字で出すべきやな。少数しかいないとかだったらその指導法が誤りだと言えるな。

10: IthacaChasma 2025/11/12 10:34

3歳になったばかりで、そこまではっきり意思表示できる娘さんがすごいよ。そんな静かで厳しそうな空気の中で。

11: YokoChan 2025/11/12 10:36

バレエウェアだからなのでは。他にサロペットジーンズ、つなぎ作業着、つなぎスキーウェア、クリーンルーム用ウェア、着物とかだと子供や女性はトイレが大変で思ったよりも時間が掛かるし限界だと漏らしそう。

12: scipio1031 2025/11/12 10:39

舞踊血筋を紹介、「わたしはただの踊り好き」のオチがいいな

13: catan_coton 2025/11/12 10:40

飲み物禁止はお漏らし対策かもね。バレエは基本タイツを履くけど3歳児はうまく脱げずに漏らす。あとその年だと大汗かいて飲み物グビグビ飲むほど動かんぞ。指導方針はガチ寄りのとこはそんなもん。

14: sucelie 2025/11/12 10:48

まぁ理解はするけど、トイレも水も前もってやっとけということでしょ。水が飲めないって言っても空調効いた屋内でしょ?

15: peccho 2025/11/12 10:57

野球やサッカーですらいまだにとんでもない話は聞くよ。一番怖かったのは、試合の日に保護者が持ち回りでコーチの弁当を作るというチーム。いや、知らん家で他人が作った弁当なんか食べたくないやろ!と思った記憶。

16: petronius7 2025/11/12 11:05

これって生徒が上手くなる訳じゃなくて、厳しい規則の生存者バイアスのお蔭で教える側が楽になるからって話じゃないのかな。ぬるい生徒は居ない方が無理が効くし全体実績も上がるでしょ。

17: natu3kan 2025/11/12 11:06

今ってガチの競技者向けだったり、精神鍛練が目的じゃない、カルチャースクールみたいな緩い習い事もあるんだな。スポーツ科学に則って健康的かつ合理的に教えていただければ。

18: hasiduki 2025/11/12 11:14

最近はほんとダンス教室とか出張教室増えたよね!!!!!小中高の組体操もほとんど消滅してダンスになったとか!!!!!!何よりみんな楽しそうにやってる!!!!!!!!!

19: pribetch 2025/11/12 11:16

大小便我慢の刑

20: gonai 2025/11/12 11:20

バレーは川合さんが協会の会長になってから空気が変わったので、バレエも川合さんにやってもらおう

21: bonogurashi 2025/11/12 11:30

3歳なのにすごい。娘の意思を尊重したこの方も偉い。

22: honeybe 2025/11/12 11:30

娘さん偉いし、その判断を尊重する姿勢も良い。

23: hazel_pluto 2025/11/12 11:34

そのN1の事例だけだから、そのダンス教室を除外したらいいだけなんだろうけど、地域、地方によっては、選択肢がそこしかないのかもしれない。/そもそも超少子化だから、マイナーな習い事・スポーツは、淘汰される。

24: ustam 2025/11/12 11:38

バレエも日舞(歌舞伎)もかなり俗っぽい歴史を持っているのに、高貴な伝統文化みたいに振る舞ってるのはなんなんだろうね?

25: Klassik-Musik 2025/11/12 11:41

先生がとにかく偉くて先生の機嫌に左右されて、エコ贔屓も普通で先生に気に入られることが最優先みたいなのはあるよね。特に女社会のバレエは顕著な気がする

26: pIed 2025/11/12 11:48

教室経営で食っていくほどバレエしかやってない=社会人経験乏しいので、指導は自分がされたように厳しく、保護者対応や経営全般も弱く、経歴と有名バレエ団とのコネで生徒を集めてコンプラ無視のマイルールが文字数

27: flirt774 2025/11/12 11:53

ピアノもバレエも伝統重視なのが影響しているのかな。よくない伝統まで引き継がなくて良いとは思うけど

28: doksensei 2025/11/12 11:54

結局のところノットフォーミーな話題を大袈裟にSNSで批判してるだけの話で、通っている生徒にも先生にも失礼かもしれないよね。と思うと何も言えないしこんなコメントも不要

29: heaco65 2025/11/12 11:56

数年前バレエ習おうかな~と近所の教室調べたら、割とデカいところで5ちゃんの専スレがあり「〇〇先生は〇〇さんを贔屓している!」みたいな書き込みだらけでギョエーとなってやめたことがある ちょっと特殊な世界

30: takanagi1225 2025/11/12 12:00

水分補給とトイレは甘えってほんまに異常よな…。昭和のお気持ち教育なんだろうけどなぜこんなに蔓延してるのか論理的に説明してほしい。

31: megane1972 2025/11/12 12:03

少数のエリートを育成したいところと多くの人に興味を持ってもらいたいところがある。これは偏見だけど、バレエ教室は前者ばっかり。

32: bventi 2025/11/12 12:07

スポーツの指導者じゃなくて芸術の指導者だからなのかね。きょうびアップデートできてないところは無くなって行きそうだが

33: iwiwtwy 2025/11/12 12:11

Billy Elliot、今夜また観てみよう。母親の手紙のところでまた泣いちゃうけど。

34: shiraishigento 2025/11/12 12:19

>一緒に見学に行った娘がこっそり耳打ちしてきて「帰ろう」って言ってきた。   わずか三歳で自分の意志をしっかり表明できるのは偉いと思う、自分はそういうのができない子供だったので尚更

35: munioka303 2025/11/12 12:35

いわるゆクラシック界隈ってそのうち無くなるよね 若い子がいても「あー親に仕込まれたんだろなかわいそうに」としか思えない

36: RoronoaRyo 2025/11/12 12:36

忍耐系のお約束は、中学生からじゃないかな。

37: togetter 2025/11/12 12:40

習い事ってコンクールや留学を目指すガチの教室と、楽しく身につける教室があるから、自分に合った教室が見つかるといいね。

38: restroom 2025/11/12 12:41

引用元のポストもバレエ界のネガティブな部分が。

39: wosamu 2025/11/12 12:41

水分禁止はトイレ禁止とセットなのかな。まあ大昔のはなし、ですよね?

40: bluemoon-7 2025/11/12 12:43

入会断ったらすごい態度で怒るは、意味わからない。何のための見学?

41: satromi 2025/11/12 12:50

これに乗っかってる人、ネガティブな印象だからここまで悪い話になってるバイアスに気付いてない。チャコット良い店舗ばかりだけど。

42: type99 2025/11/12 12:50

今時これで成り立ってるんだ…

43: KoshianX 2025/11/12 12:51

そういう教室からどういう人々が排出されていくのかねえ

44: flookswing 2025/11/12 12:51

うちの子はバスケやってるんだけど、どこの指導者も酷い。水飲まさないとかは流石にないけど罵詈雑言の嵐。思うに体育館や教室という閉鎖性がそうさせるんだと思う。

45: gimonfu_usr 2025/11/12 12:52

( バレエのいいとこは姿勢が良くなるとこ。立ち姿の美しさは一生の宝です ) ( ていうかヒップホップ小児教室あるという教育業界カウンター文化取り込みの柔軟性… NHK率先してやってたから当然かもだが)

46: Ereni 2025/11/12 12:58

身内に宝塚いるのって自慢になるのか?

47: nowa_s 2025/11/12 13:07

練習中に水分補給禁止・トイレ禁止がウェアの問題なのなら、ウェアを替えれば済む話。優先順位がおかしい。健康と安全を第一にしてほしい。/バレエやってると、爪先とか骨密度とかエグいことにはなるみたいだけど

48: tpircs 2025/11/12 13:08

練習時間にも依るけれど基本的に休憩時間に済ませろという話で練習中は飲んだりトイレ行くなというなら原則禁止というのもまぁわからんでもない。が、実態がどうなのかわからんからわからん。

49: M54it 2025/11/12 13:09

沢山の幼稚園を見学したけど宗教系の厳しいとことかは今もそんな感じのとこある。園庭は曜日によって分けてるから使えない学年があるとか子供にわかるわけないのに管理側はその方が楽だからね…

50: Kakihey_sub 2025/11/12 13:12

少年野球経験者だが、今でも家族は近づけたくない。セクハラ...パワハラ...◯◯ハラのオンパレードだった