大谷翔平、松山英樹、井上尚弥という現代本朝のアスリートによる世界的プロスポーツでの「天下」を奪ったCLUBに、フォーエバーヤングの名前が加わった瞬間。
鬼の居ぬ間であっても、勝てる時に勝てて本当によかった ソヴリンティがオーセンティック級だった可能性もあるわけで
馬主がサイバーエージェントの社長というのがびっくり
すごい。コーナリングで遅れる課題を克服して去年勝てなかったシエラレオーネに勝利。サウジカップでの劇的な勝ち方も含め、スポ根の主人公のようだ。JRAのオッズでは1着から9着まで全部人気順で決まった。
日本で種牡馬入りせず、アメリカで種牡馬入りしそうな勢い。そうじゃなくてもサンデーサイレンス→ディープインパクト系の種牡馬は十分に足りてるしね。
“サッカー日本代表がワールドカップで優勝したような感じ”競馬に詳しくない人に説明するならまさにこれ。
来年も現役生活は続くとはっきり書いてあるな。
おめでとう、凱旋門賞より先になるとは。来年も現役続行か、種馬になる実績は足りてそうだが。
日本の競走馬生産と育成は間違いなく世界トップクラスだね。そこに騎手が加わる第一歩であってほしい。
うおおおおお!? マジか! 凄いわこれ! いつか凱旋門賞も取れる未来があるな!
勝利の瞬間の矢作師と藤田オーナー キャストオフした矢作師初めて見た https://x.com/whr/status/1984755067212480534?s=46
矢作さんは馬を育てて、人を育てて、チャレンジし続けて、ホントすごい(小並感)。
なんと日本調教馬がダート世界一の仲間入り、やったぜ!
まさかウマ娘が、社長にリアルの世界一を、BCクラシックを取らせるとは。/ フォーエバーヤングは獲得賞金30億に迫り、ウシュバテソーロを抜いて日本史上最多に。ダートには夢が埋まっている。
日欧の競馬では芝のほうが格=賞金が高いがアメリカではダートのほうが格が高い
BCディスタフのマルシュロレーヌといい、血統や調教や騎手の進歩で日本国内だけでもダートの本場で勝ち負けできる一流馬だせるようになったの夢はあるよなあ。矢作厩舎が外れ値なだけかもしれないけど。
ブリーダーズカップの中でもクラシックが一番賞金が高いレースなのか、そりゃ藤田オーナー、ゴール前あんな表情になるよね…おめでとうございます!
社長が勝ったレースは実装するの法則の先駆けになってほしい
タイキブリザードが惨敗したのを見て、こりゃ絶対無理だわと思ったけど、30年たってサンデーサイレンスのひ孫が勝つのは感慨深い。
おめでとうございます
日本馬が世界獲ってた😳
【BCクラシック】歴史的快挙! フォーエバーヤングが「世界一決定戦」勝利 矢作調教師「ついに取った、アメリカの頂点!」
大谷翔平、松山英樹、井上尚弥という現代本朝のアスリートによる世界的プロスポーツでの「天下」を奪ったCLUBに、フォーエバーヤングの名前が加わった瞬間。
鬼の居ぬ間であっても、勝てる時に勝てて本当によかった ソヴリンティがオーセンティック級だった可能性もあるわけで
馬主がサイバーエージェントの社長というのがびっくり
すごい。コーナリングで遅れる課題を克服して去年勝てなかったシエラレオーネに勝利。サウジカップでの劇的な勝ち方も含め、スポ根の主人公のようだ。JRAのオッズでは1着から9着まで全部人気順で決まった。
日本で種牡馬入りせず、アメリカで種牡馬入りしそうな勢い。そうじゃなくてもサンデーサイレンス→ディープインパクト系の種牡馬は十分に足りてるしね。
“サッカー日本代表がワールドカップで優勝したような感じ”競馬に詳しくない人に説明するならまさにこれ。
来年も現役生活は続くとはっきり書いてあるな。
おめでとう、凱旋門賞より先になるとは。来年も現役続行か、種馬になる実績は足りてそうだが。
日本の競走馬生産と育成は間違いなく世界トップクラスだね。そこに騎手が加わる第一歩であってほしい。
うおおおおお!? マジか! 凄いわこれ! いつか凱旋門賞も取れる未来があるな!
勝利の瞬間の矢作師と藤田オーナー キャストオフした矢作師初めて見た https://x.com/whr/status/1984755067212480534?s=46
矢作さんは馬を育てて、人を育てて、チャレンジし続けて、ホントすごい(小並感)。
なんと日本調教馬がダート世界一の仲間入り、やったぜ!
まさかウマ娘が、社長にリアルの世界一を、BCクラシックを取らせるとは。/ フォーエバーヤングは獲得賞金30億に迫り、ウシュバテソーロを抜いて日本史上最多に。ダートには夢が埋まっている。
日欧の競馬では芝のほうが格=賞金が高いがアメリカではダートのほうが格が高い
BCディスタフのマルシュロレーヌといい、血統や調教や騎手の進歩で日本国内だけでもダートの本場で勝ち負けできる一流馬だせるようになったの夢はあるよなあ。矢作厩舎が外れ値なだけかもしれないけど。
ブリーダーズカップの中でもクラシックが一番賞金が高いレースなのか、そりゃ藤田オーナー、ゴール前あんな表情になるよね…おめでとうございます!
社長が勝ったレースは実装するの法則の先駆けになってほしい
タイキブリザードが惨敗したのを見て、こりゃ絶対無理だわと思ったけど、30年たってサンデーサイレンスのひ孫が勝つのは感慨深い。
おめでとうございます
日本馬が世界獲ってた😳