エンタメ

参政党ブームの裏に“推しロス”保守層の大移動あり|前田有一┃映画批評家

1: confi 2025/07/20 15:49

なんでこいつゲンダイで連載持ってるんだろうって疑問に思ってたから納得文章だったわ。そしてだからこそもはやゲンダイが高市早苗を容認圏内に入れてるという事実が思うなる

2: tempodeamor 2025/07/20 16:08

確かに選挙戦の最中にオーガニック女性票を見切った感はある。

3: tsutsumi154 2025/07/20 16:11

自民から国民民主はわかるけどそこから参政党への流れが理解できない

4: wxitizi 2025/07/20 17:55

根拠レス

5: magi-cocolog 2025/07/20 18:17

面白い/ただ高市小林は票が欲しいからアレなんじゃ無くて元々アレであって、穏健にしといてとか言われても無理なのでは

6: shun_shun 2025/07/20 18:21

玉木を経てるって部分がピンと来ない。「ビリーバー保守」が国民民主に行くかなぁ。

7: myogab 2025/07/20 18:25

大多数は「ビリーバー」と呼んで相応しい存在だろうが、明らかに先導・操縦してる者は居るやろ。キリスト教では「羊」に喩えられる存在/安倍信者は小泉から継承されてる。後継高市と神谷とで正統性争いにはなりそ

8: ahomakotom 2025/07/20 18:30

予測と願望と事実の区別のつかない人が多い

9: kunta201020 2025/07/20 19:27

安倍派シンパの大移動だと日本保守党が1番親和性高いだろうに、そうなってはないので、仮定が間違ってそう。

10: lochtext 2025/07/20 19:27

この予想が当たっていれば、最悪のシナリオは高市総裁に交代して参政党と連立だろうな。公明党がさすがに許さないとは思うが、、、、、、

11: obsv 2025/07/20 19:41

“日本の政治シーンにおける最も危険な「ビリーバー保守」の隔離先として参政党があることは、それ以外のすべての日本人にとって、ベストではないにしろベターな状況になりうると私は期待します。”

12: cj3029412 2025/07/20 19:52

(ご参考。2020年愛知県知事リコール研究ノートから)【名古屋/愛知の場合、ポピュリスト市長の岩盤持ち票が30万。県で2倍の60万票の手応えを得たら知事選に勝機(90万票に届く)。ダメなら愛知1区で国政。10万票もいらない】

13: ashigaru 2025/07/20 19:54

面白いナラティブだけど、細部がよくわからん。保守派って消費税減税狙ってんの?安倍ピョンが上げた消費税だけど

14: howlingpot 2025/07/20 19:54

エコチェンの外側にある経済政策の結果を紹介 / 2002-2012-2021年の経済統計 : 消費者物価指数 95.8-94.5-99.8 / 1年勤続者の給与総額 200-186-234兆円 / 同平均給与 447-408-443万円 / 正社員数 3489-3345-3588万人 (R3年民間給与実態統計調査)

15: bml 2025/07/20 20:31

言うても参院だからね。衆院じゃ3。組んでも意味がない人数。どうせ次の選挙までにやらかしでN党になるんでしょう。参政的にはすぐ衆院選で拡大したそうだが自民はさらに自爆するので嫌だわな。

16: ledsun 2025/07/20 20:36

「500万人くらい玉木氏、参政党と支持を変えた層が居る」はありそうな話に思えます。総投票数を5000万とすれば改選120人の10%がとれるのは、大雑把にだけど、数は合ってそう。

17: hagakurekakugo 2025/07/20 20:46

それだと安倍派直系の日本保守党が伸びない理由の説明にはならない。ハゲ百田よりも、参政党の方が若くてシュッとしてるから人気がある。

18: sumijk 2025/07/20 20:49

参政党伸びたせいで立民が相対的に増えるのマジでやめてくれ

19: haha64 2025/07/20 20:52

この人のデータを示さない分析は何一つ参考にならない。

20: kenken610 2025/07/20 20:58

国民民主党が議席を増やしている結果から見るとあまり妥当ではないというか、まるっきり間違ってないにしても国民民主党を経由していない可能性の方がまだあるかな/追記、朝日新聞の調査によると国民経由が多かった

21: strange 2025/07/20 21:44

従来の保守層やネット右翼とは別の層だと主張する古谷経衡の分析のほうが納得感がある https://news.yahoo.co.jp/articles/e643fc819e7c0acc4826d589a2912211c28464c7 10-30代での支持が高いのも旧来の安倍支持の中年とは違うし

22: moandsa 2025/07/20 21:58

法学部の先輩方(50代)のLINEグループが参政党賛美一色になっていて、極めつけに「しっかりマイボールペンで書いて投票してきました!」が飛び交っていてげんなりしてる。若い人だけじゃないんだよね。

23: tsubo1 2025/07/20 22:01

決めつけで議論進めたり、うっかりスピリチュアル愛国にシンパシー感じたりしてそうな前田氏の軽さみたいなものはむしろ参政党ぽいって思ってる

24: out5963 2025/07/20 22:23

ビリーバー保守って言葉は。面白いな。保守かどうかは、おいておくとし、兵庫県知事やN国党などの支持者は、ビリーバーだろうなぁ。

25: mc22_90 2025/07/20 23:08

ビリーバー保守とか言い出すと、安倍シンパが少ない東京での参政党躍進に説明がつかないから説得力感じない

26: number917 2025/07/20 23:21

なんだ映画評論家か