エンタメ

J2ジェフユナイテッド千葉FW呉屋大翔の落下…責任の所在はどこにあるのか指定管理者の株式会社札幌ドームに直撃|Qoly サッカーニュース

1: Louis 2025/03/12 00:33

「株式会社札幌ドームは協議中のためと一点張り」

2: elpibe 2025/03/12 00:33

“野々村芳和(よしかづ)Jリーグチェアマンがこの事案について何も発信していない点も言及したい。 野々村チェアマンは現職就任前はクラブを運営する株式会社コンサドーレで代表取締役社長を務めていた。”

3: gwmp0000 2025/03/12 08:04

? 何で柵を乗り越える??

4: semimaru 2025/03/12 08:12

次は死人が出る

5: osugi828 2025/03/12 08:21

コンサドーレいなくなったら札幌ドームどーなるん?的なことも感じちゃう

6: mouseion 2025/03/12 08:22

動画見たけど当該選手が自ら乗り越えて落下してるしなあ。こればかりは札ド(プレミストドーム)に管理責任を問うのは酷な気がする。

7: doksensei 2025/03/12 08:23

広告しか読めん

8: sangping 2025/03/12 08:28

うかつに乗り越えないよう電流有刺鉄線(爆破付き)にすればいいのでは?

9: pIed 2025/03/12 08:29

“喜びのあまりステージ上の防止柵を飛び越えて落下” 何かと叩かれがちな札幌ドームだけど、これは可哀想だと思いました。事務方の安全配慮を飛び越えるフィジカルエリートの事故とか責任取れないでしょ。。

10: confusion8 2025/03/12 08:37

「落下防止用の柵を乗り越えた呉屋はコンクリートの床へと落下」で答えが出ていた。とはいえゴールパフォーマンスに制約があるようなスタジアムは興醒めではあるし、そんなとこでサッカーすんなってなりそう

11: sutego386 2025/03/12 08:37

身体能力に優れたアスリートとはいえ、怪我人が出ていないのはたまたま。仕組みで防止するなどしないと本当に重大な事故が起きかねない、もう3回も起きてるんだから

12: chinquick 2025/03/12 08:39

いやこれ2回目なのよ。現マリノスのアンデルソンロペスも札幌時代に落下してます。(ホームなのにらなんで、ではあるけど)そこから対策されずに今回また、なんです。

13: surume000 2025/03/12 08:40

感情のままに行動するのをやめろ。サッカー選手は残心をとれ

14: zefiro01 2025/03/12 08:41

適度な略称がないせいか浸透度が低い札幌ドームのネーミングライツ名(大和ハウスプレミストドーム)をちゃんと記事内で書いていることに優しさを感じる

15: songe 2025/03/12 08:43

ブコメが労災を起こしたら個人の注意が無いから自己責任と言うような人が多いね。現場猫から学ぼう。

16: irukutukusan 2025/03/12 08:44

柵飛び越えるようなパフォーマンスを禁止しろよ/安全管理の視点から言えば柵で充分だから、次にやるべきはソフトの対策で事故事例の周知と禁止行動の設定

17: masm 2025/03/12 08:47

「殺ド」が本領発揮

18: yn3n 2025/03/12 08:47

日ハムとの問題もあって札幌ドームで働く職員の士気低そう。改善の旗振りする人もおらんのやろなあ。

19: natu3kan 2025/03/12 08:51

柵を高くしよう。

20: golf4_2001 2025/03/12 08:54

気になる話だったが、広告が邪魔で読めない、、、。誤タップをさそうものだけでなく、半分に被り、閉じ方がわからないものまで。こんな広告の商品は絶対買わない

21: kukurukakara 2025/03/12 08:56

“試合会場の大和ハウスプレミストドームでは同様の事案が今回を合わせて3度発生しており、責任の所在”柵を乗り越えるパフォーマンスの捉え方による.

22: chinu48cm 2025/03/12 08:57

試合前に選手に注意するのは必要よね。あとはパフォーマンス用のステージを作るとか。

23: coper 2025/03/12 08:57

設置されている落下防止用の柵を乗り越えられることを前提とした安全管理策というのは随分と要求が高い気がする。

24: casa1908 2025/03/12 09:01

ホームチームの選手はともかく、例えば海外からJに移籍してきたばかりのアウェーチームの選手なんかそんな事情知らんもんな。3mも高低差あるならマットくらい敷くべきだわ。

25: kisiritooru 2025/03/12 09:06

プレイが見えないほどの壁を作っては

26: fu-wa 2025/03/12 09:07

柵を乗り越えるということはピッチから意図的に外に出ること(通常だと客席に飛び込むのと同じ)なのだから、「柵を乗り越えた選手はその時点で退場とする」と警告したら誰もやらなくなるのでは?

27: yk_mobile 2025/03/12 09:14

関係者に聞いて記事にしてるの素晴らしい。野々村にも矛先向けててさすが

28: gonai 2025/03/12 09:17

柵は飾りではない。テンションが上がったら施設のルールを破っていいとか、そんなわけないだろ。まずは社会人としての規則を守れ。なお、選手は階段を登ってピッチに入るので高所ということは知っている。

29: ChillOut 2025/03/12 09:24

札ドもコンサも何もしてないに決まってるよ。対戦クラブが自主的に注意喚起してるだけ。今回は久々にJ2に落ちたコンサとJ2の重鎮ジェフとの対戦。相手が慣れてなかったから起きた。過去の事故も全部シーズン序盤だ

30: napsucks 2025/03/12 09:24

フェンス飛び越えたから設備のせいって、動物はちゃんと高い檻に閉じ込めとけ、って話になるぞ😁

31: ssfu 2025/03/12 09:24

前も札幌ドームで、なんか外人おっこちてたことあったよね。

32: Caerleon0327 2025/03/12 09:33

これかな?youtubeのショート動画でサザエさんの音楽をつけて茶化されていた。コメントも『ケガ無くてよかったね~』みたいな感じ https://www.youtube.com/shorts/61uNTLXzSf4

33: nibo-c 2025/03/12 09:34

まぁ札幌ドームだし

34: sushinama 2025/03/12 09:34

柵を乗り越えるのが悪いみたいに言うけど、選手側から見ると看板で柵見えない感じよね

35: ROYGB 2025/03/12 09:35

サッカーファンがではなく選手がなのか。大人なのだから注意すればわかるのではと思わないでもないけど、たとえばラケットをへし折るテニス選手みたいに行動を抑制できない場合もあるのかなあ。

36: tetsuya_m 2025/03/12 09:39

サイドの「柵」の写真をここで出すのは不適切。ゴール裏のはコンサドーレのパネルがきれいにはめられ、広告の看板と見分けが付かず向こう側も見えない。つまりこの先は危険だというサインが無い状態なのだ

37: BigHopeClasic 2025/03/12 09:41

落下防止用の柵はあって、しかも広告用看板とは明らかに違うだけの見た目の高さがあるのに、それを乗り越えるアホの面倒は見ていられんだろ。野球観戦中のファウルボールの事故だって原則施設に責任はないんだぞ。

38: sin4xe1 2025/03/12 09:41

看板に見えるからですな。3回は事故ってる。

39: bugttehanny 2025/03/12 09:44

「落下防止用の柵」というが、選手からすれば、どこのスタジアムにもある「看板」に見えるし、それを乗り越えるのはゴールパフォーマンスとして責められるようなものじゃないよ。

40: differential 2025/03/12 09:45

札ドの谷、高所少し怖い私は観客席からでもなんか怖いんだよなー。W杯誘致で無理やりハイブリットスタジアム建てたもののハムには逃げられたし、建て替えて専用サッカー場作ってくれる人はおらんかな

41: Sukesanudon-Love 2025/03/12 09:49

J2から落下したのかと思った (※オリ10チームなんだから、ヴェルディと同じようにJ1復活して欲しいのが私の本音)

42: kshtn 2025/03/12 09:50

札ドのゴールパフォーマンスは即レッドで次節出場停止にすればいいよ

43: s17er 2025/03/12 09:50

得点してサポーターの前で喜びを分かち合うとかよく見る光景なんだから、ぱっと見で飛び越えられないような何かがあるべきでは

44: around89n 2025/03/12 09:53
45: eternal_reflection 2025/03/12 09:57

3回も起きてるから対策を!って3回ともJリーガーが柵を飛び越えたケースで、他の競技会では同様の事故は知る限り発生してないし、今回も故意の行為による転落なんだから施設の問題じゃなく教育の問題だろ。

46: mr_yamada 2025/03/12 09:59

プレイ中のルールにのっとった行為での落下とか怪我ならスタジアム側の責任は重いと思うが、ゴール後のパフォーマンス中の事故なんて注意喚起で十分じゃねーの? なんでも札幌ドームの責任にするのはちょっと。

47: small_tree 2025/03/12 10:00

試合中に審判の承認なしにフィールドの周囲にある広告看板から外側に出た場合試合から退場したものとみなす。でいいだろ

48: d0i 2025/03/12 10:02

落ちた人達にもコメント求めればいいのに。

49: tsubo1 2025/03/12 10:04

本人だろ

50: kkp5takeoff3 2025/03/12 10:10

アダルトサイトみたいに広告がウザいから見る気失せる……ドメサカで書いてくれ。

51: poko_pen 2025/03/12 10:10

柵というか看板を越えるようなパフォーマンスをしたら遅延行為としてカード貰う可能性があるので、大半の選手はピッチ内でのみゴール後のパフォーマンスしているよ

52: kalcan 2025/03/12 10:14

この記事を見習って、広告をベタベタ貼って落下防止柵を2メートルくらいの高さにしろ

53: KEKW 2025/03/12 10:16

野球の外野フェンス並の高さならまだしも落下防止用の柵にしてはだいぶ低いように見えるけどねえ

54: dubdubchinchin 2025/03/12 10:19

これ3て普通に命落とすし、怪我するようなとこだから怖すぎるよ、もちろん飛ぶ方が悪いんだけどさ

55: bml 2025/03/12 10:20

せいぜいスタジアムルールで看板飛び越えるとコンクリートに落ちるぞってぐらい周知で。注意書き書くとスポンサー看板の後ろに見えちゃうからな。

56: misomico 2025/03/12 10:22

下にボールプール作っとくか

57: REV 2025/03/12 10:29

柵を5mくらいにすればいいんじゃ。それでもバルログのように柵を攀じ登ってフライングバルセロナアタックを掛ける事例が3回起こると登れないようにアクリル製になる。

58: tomoya_edw 2025/03/12 10:33

入る時に階段上がるのに高さを知らんわけがないよな。

59: dalmacija 2025/03/12 10:35

記事の通り過去に同様の状況で落下事故があり選手の行動は予見可能で安全配慮義務違反ということなら、裁判したら施設が負けるでしょう。

60: seiyakengo 2025/03/12 10:37

ごくたまに選手が落ちることよりもたまに来るボールボーイで下に配置されている子がいて、塀で何も見えないつまらん時間を費やすクソイベに参加させられる子供がいる方が問題だと思ってる。下には職員配置しとけよ

61: kubecorn 2025/03/12 10:41

安全目的で柵があるんだからゴールパフォーマンスだろうがなんだろうが関係無いだろ。

62: gnta 2025/03/12 10:46

落下防止柵を乗り越えて自ら落下。しかも3人も。Jリーガーは犬なの?

63: arisane 2025/03/12 10:48

現地映像 https://www.youtube.com/watch?v=xbRUsPfp-M0 / ピッチサイドに広告ボードが並べられてることも多いし、それを乗り越える感覚だったんだろうか / 別視点。高さを感じにくいのかも? https://www.youtube.com/shorts/I-iyWzfFzUE

64: kkkirikkk 2025/03/12 10:48

看板で柵が見えないから~って擁護してる人何人かいるけど、看板も飛び越えるなよ何言ってるんだ

65: tkm3000 2025/03/12 10:52

サッカー選手ってパフォーマンス過大だよな

66: aramaaaa 2025/03/12 10:53

指定管理者はコンクリートのフロア面を貸してるので、そこから上の構造物はドームを借りて主催してるチーム側に責任があるのが通常だと思うが。その辺の詳細を分からずに取材してる感がある

67: eiki_okuma 2025/03/12 10:54

さすが野球で殺幌ドームと揶揄されただけある。今生命線のサッカーすら失ったら解体不可避では?

68: paperclipsquare 2025/03/12 10:56

柵を乗り越えるやつが悪い…と思って読んでいたけど、札幌ドームの名前が出てくると急に札幌ドーム側が悪い気がしてしまった。日本ハムのときと同じで何もする気がないんだろうなと思ってしまう。

69: wackunnpapa 2025/03/12 11:00

一犬虚に吠える。

70: NOV1975 2025/03/12 11:01

責任の所在とかそういうレベルかこれ?

71: hate_flag 2025/03/12 11:02

3回目なので、過去2度起きているインシデントに対して対策を講じていないというのは労働災害防止の観点からも手抜き極まりない。「柵は飛び越えるな」みたいな「運用でカバー」は労災防止にはならんよ

72: perfectspell 2025/03/12 11:03

審判がレッドカードを出せば良い。なお千葉は全勝でJ2首位。札幌はJ1から落ちてきて全敗で最下位。

73: kei_mi 2025/03/12 11:05

大和ハウスお金出しただけなのに、事故起きたら名前連呼されてかわいそう。 ドームに責任はありませんで対策せずまた次起きたら連呼される。

74: Domino-R 2025/03/12 11:08

これまだそのままなのか。安全管理を個々人の意識に求めてはダメ絶対。仕組み作って。

75: roadman2005 2025/03/12 11:08

柵があるのに乗り越える行為がアカンやろ

76: timetrain 2025/03/12 11:12

どうやったらサッカー選手が落下するんだと思ったら札幌ドームか。専用ではなく可動式なのがここでも効いてくるとは

77: uniR 2025/03/12 11:14

3回て……柵を高くしてアホでも登れないようにするしかなくない? 逆にそれをなんでやってないのか謎だが

78: karlmarxstrasse 2025/03/12 11:18

まあさ、杓子定規に柵に上るなってのはわかるんだけど、ゴール時のセレブレーションはフットボール文化に定着してきているから、その前提で何らかの対策をした方が実際的だと思う

79: ishikawake 2025/03/12 11:20

「柵を飛び越えるな」というのと「万一、柵を飛び越えても安全なようにしろ」ってのは両立出来るのに何で片方の意見しか言わない人が多いのか。

80: yas-mal 2025/03/12 11:23

乗り越えたアレ、単なる広告パネルではなくて「落下防止用の柵」だったんだ!!/他のスタジアムなら、パネルの向こうは同一面なのに、そこが奈落になってるのが問題。柵だと言うなら柵とわかるように使うべき。

81: lifeisadog 2025/03/12 11:27

「飛び越える方がアホ」はその通りだけど安全対策って何をしでかすかわからないアホを前提にしたものなので批判の矛先が間違えている

82: rainbowviolin 2025/03/12 11:37

天然芝が載ったホバリングステージは高さ約1.5m(階段8段分)、衝撃緩和のラバーを付けたフェンスは約1.2m程度で、飛び越えると合計2.7~2.8mになる。柵高さを加えて高所作業時の安全基準を主張するのは流石にイチャモン。

83: shoh8 2025/03/12 11:39

これは怖かった。客席に走り寄るパフォーマンスはよく見る(禁止するほどでもない)から、3度も起きてるなら防止措置を強化していくしかない。もちろん選手、設備両面

84: tienoti 2025/03/12 11:43

ウレタンマット敷くと飛び降りてよいと勘違いするから、その程度の対策で怪我0%が確保できる高さでもないし、もっと問題になる事故が起きる気がする。客席アピールだから無観客試合で制裁課すくらいの方が辞めるかと

85: sskjz 2025/03/12 11:49

比較的簡単に対策はできると思うけどね。

86: restroom 2025/03/12 11:51

ウレタン敷くより、落下防止ネットぐらいが時間的にも短時間で設置できそうな気がしますが、素人考えかも。

87: satomi_hanten 2025/03/12 11:51

まぁサッカー界では普通の行動だからなぁ、飛び越える奴が悪いって言われても・・・。イエロー100%出るのにユニ脱ぐ業界なんですよ。

88: udongerge 2025/03/12 11:54

落下防止用の柵って言うから乗り越える奴が悪いって話になるけど、選手入場口の柵は広告看板との間に足場があるのにゴール裏は広告看板と柵が同じ場所で乗り越えたら即コンクリだからまあ引っ掛け問題ではある。

89: casm 2025/03/12 11:56

あったわ >2009年🦀菅井 /実動画見たら思ったより酷かった。写真はミスリーディング。ボール止めにしか見えない。なんでコンサの布かけた… https://youtu.be/SYPJr-ZMmSg?t=341

90: n_vermillion 2025/03/12 11:56

有刺鉄線配置は草。そんなパフォーマンス止めたら良いのにと思うのだが、それを防げないなら物理的にできないようにするのが正しいわな。有刺鉄線で良いかはともかく。

91: mellhine 2025/03/12 12:06

いや、あれが広告でなく柵というなら、柵をもう50cmでも高くしたら越えないと思うんだよね。もしくは、柵をもう2メートル崖から離せば良い。なんでなんの改善もしないのさ?

92: zyzy 2025/03/12 12:08

全員がルール守って行動してくれるならこの世に事故なんてほとんどないだろうよ。そうじゃないから対策が要る

93: shun_shun 2025/03/12 12:10

柵を飛び越えるな馬鹿がという感じのコメント複数が星集めて苦笑い。/試合映像見たら記事内写真の柵と違ってコンサドーレの垂れ幕?がかかってて広告看板と見分けつかなさそう。注意喚起にならないでしょあれ。

94: UhoNiceGuy 2025/03/12 12:11

自分で柵飛び越えるのまで面倒見切れん、と思ったけど、コメ見ると、誤認しやすい柵なのか

95: instores 2025/03/12 12:13

記事の写真が良くない。ゴール裏の柵はチームの布で覆われており柵と分からなくなっているし、覆われているので隙間から落ち込んだ向こう側が見えることもない。

96: spark7 2025/03/12 12:13

プロレスもリング下にマット敷かれてるしな。トペする選手がいることを想定しなきゃ

97: bobniku 2025/03/12 12:15

阪神優勝で道頓堀に飛び込んで怪我をしたり、ハロウィンとかで車道飛び出して事故起こして、自治体の責任を議論してる感じ?

98: Arturo_Ui 2025/03/12 12:16

今やエスコンフィールドの方がサッカーやるにしても環境が良いという、笑うに笑えない状態ですね。

99: dsl 2025/03/12 12:18

動画見たけどこれは怖い。観客は同じ高さにいるので 近づいて行こうとしたら通路だけは3メートル下とか。

100: orangehalf 2025/03/12 12:20

コンサドーレのロゴの布で覆っていて高さも広告の看板と同じ程度だから落下防止用の柵と認識しにくいのが問題でしょ。柵の高さをもっと高くするか乗り越えたら危険であることがはっきりわかる表示をすべき

101: AKIMOTO 2025/03/12 12:22

コストを考えると、毎回試合前に選手を集めて強制的に落下事故ビデオ見せるとかしかないのでは

102: noxpIz 2025/03/12 12:22

打ちどころが悪かったら命を失う危険だってあるんだから責任云々よりもどこでもいいから早急に対策するべき。責任問題にしてたら押し付け合いになって解決しない

103: butaniku200kg 2025/03/12 12:24

試合中、審判の許可なくフィールド外に出た瞬間にレッドカードとすれば円満解決。

104: takeishi 2025/03/12 12:24

誰か死んでから対応では遅い/乗り越えたら3メートル下に落下する構造はそもそも論外

105: matsuedon 2025/03/12 12:27

柵に乗ったご本人ではないでしょうか。

106: sugimo2 2025/03/12 12:29

“最悪死亡事故も想定されうるインシデントが発生したにもかかわらず、野々村チェアマンやJリーグは今月11日21時時点で、この事案に関する声明などをリリースしていない”

107: hir_o 2025/03/12 12:30

会場限定で柵乗り越えたらレッドカード出すよってやっても超えるんかね?柵の高さを上げるのがよさそうだけどそうすると見にくいことになるか

108: tuka8s 2025/03/12 12:31

高低差3mは死にかねない。下にマット引くのもよいけど、柵を高くするとかは難しいのかな。落下して大怪我で救急車呼ぶとか試合どころではなくなる

109: catan_coton 2025/03/12 12:32

やる方が悪い、で済ませてたら安全対策は進まないんだよ。フールプルーフ、フェールセーフってご存知?スポーツマンに憎しみを持ってる人が多いコミュニティだからああいう意見に星付くんだろうなあ

110: ledsun 2025/03/12 12:39

16年間で3回目なのか。

111: verda 2025/03/12 12:40

たとえ壁作ったとしても今度は喜びのあまり突撃して怪我する危険性だってあるだろう

112: bucchiz 2025/03/12 12:42

こんなもん柵の外は低くなっててコンクリートですよ、って事前に注意喚起してればいいだけな気が… 注意喚起してないか、してても忘れるくらい脳がお猿さんなのか…

113: mujisoshina 2025/03/12 12:42

基本的に柵に登って乗り越える行為は禁止のはずだが、ここで落下した場合に対する安全対策をすることはむしろ柵に登っても良いと認めていることになるのではないか。乗り越えられない方向での対策が良いのでは。

114: tecepe 2025/03/12 12:42

札幌ドームがクソなのは有名だけど売り上げ頼みの綱のコンサドーレはこのままJ2落ちてきた初年度で未勝利、J3コース直下降中という。小野伸二ほどの元名選手がアンバサダーやっててこの戦績なんだぜ。

115: regularexception 2025/03/12 12:43

柵なんかないんだ。広告看板を柵っていってるんだ。ゴール裏の広告看板を超えてサポーターのもとに行くって言うのはよくあるゴールパフォーマンスなんだ

116: takuya831 2025/03/12 12:44

柵乗り越えたヤツの自業自得案件やろww/そもそもそんな危険がある会場でサッカーすんなって話もあるけども。

117: toaruR 2025/03/12 12:47

『落下した選手たちは幸運にも無事』

118: wazpk6no 2025/03/12 12:47

本人の責任やろ

119: karin2435 2025/03/12 12:53

柵乗り越えるバカが悪いって人は動画見てないでしょ。他の人も触れているが布で覆われててわかりにくいし試合中かつゴール直後なんてアドレナリンやら出まくってるから普段と全く違う状態だし/ https://x.gd/KOSn6

120: noho-sibe 2025/03/12 12:58

大和ハウスは死亡事故のリスクのある施設のネーミングライツを4年間も抱えたのか…

121: onionskin 2025/03/12 13:01

動画見たが安全な柵なんてないじゃん… これを長年放置ってひどすぎ

122: hecaton55 2025/03/12 13:04

何なら2mでも落下したら人間は重症になる場合がある。サッカー中継で広告乗り越えるなんて頻繁に見かけるので興奮してるなら分からなそう。対策は物理的に乗り越えられないようにするか会場変更ぐらいなのでは

123: gomisute44 2025/03/12 13:05

入場時に当然選手は高さを認識している。が、興奮するとそんな事忘れるということなのだろう。3回も起きてる事態に「やるやつが悪い」で済ませて良い訳ないだろ。上位ブコメにビックリしたわ。そのうち死人が出るぞ

124: H_He_Li_Be 2025/03/12 13:07

階段で降りれば済む話。「責任の所在はどこに」って、先を確認せずに柵を飛び越える人の責任だよ。高所作業の話を挟んだり、プレー中でもないのに「選手が安心安全でプレーできる環境を」とか、なんかずれてる。

125: hoppingeye 2025/03/12 13:08

阪神ファンが例の堀に飛び込んで溺れたら責任の所在はどこ?

126: kanibasami77 2025/03/12 13:09

スポーツって感極まるものだからね。ファンサービスを考えるなら、一部空くようにして階段つけときゃいいだけの話。野球の件もあるし、ここの管理団体って下から上がってくる意見をことごとく無視する体質なのでは?

127: inaken1980 2025/03/12 13:12

通算3件も起きたんだから個人の資質を問う段階は過ぎて、発生しうる危険を回避する責任がドーム側に発生している段階だよね。柵を取っ払って崖が見えるようにした方が選手の行動を制限できると思う。

128: suikyojin 2025/03/12 13:19

乗り越えられないように有刺鉄線とか、刑務所の脱走防止の柵のようにすべきでは?基本的には乗り越えた方が悪いと思うが、安全の為には、乗り越えられないようにすべき。

129: tukanpo-kazuki 2025/03/12 13:27

アンデルソンロペスも呉屋も怪我してないから、アスリートはその高さから足から落ちても大丈夫なんだろうけど。心配ならマットでも敷いとけばいいんじゃない?

130: mayumayu_nimolove 2025/03/12 13:28

まあ飛び越えないようにって選手に注意するのが金も手間もかからない。選手だってガキじゃないんだから。

131: tadasukeneko 2025/03/12 13:29

グリーンモンスター並みの柵で囲うべき

132: rohiki1 2025/03/12 13:30

「札幌ドームで試合する選手は、試合当日パルクールの練習を10分間だけする必要がある」みたいなのでも。

133: twikkun 2025/03/12 13:34

選手に責任を求める諸氏が安全管理業務に携わってないことを祈ります

134: kaitoster 2025/03/12 13:37

柵乗り越え監視用に警備員配置するしかないんじゃないの。興奮した選手が柵に寄って来たらタックルで排除するとか。

135: acies 2025/03/12 13:43

普段は人はミスをする生き物だから仕組みや運用でカバーって話すのに、スポーツになるとトラウマが刺激され気をつけないのが悪いって個人批判するチーの皆さん...

136: cinq_na 2025/03/12 13:46

ゴール決めてやらかすのは洋の東西を問わず良くあること。イエローなのにシャツ脱ぐし観客席飛び込む馬鹿ばっかだ。であれば安全対策講じるのが道理で、飛べないようにするか、床をふかふかにするか、何かしないと。

137: advancive61 2025/03/12 13:47

広告がひどすぎてadblockオンにしてchromeに持っていってようやく読めた

138: hobo_king 2025/03/12 13:48

“落下防止用の柵を乗り越えた呉屋はコンクリートの床へと落下” 落下防止用柵があるなら興奮して乗り越えた選手が悪いよ。泥酔して転落防止柵乗り越えて線路に落ちるサラリーマンか? 要改善でもまず選手教育だ。

139: mng_dog 2025/03/12 13:58

通常時ならやらないことも、ゴールを決めるとやってしまう、それくらいアドレナリンが爆発する出来事なんだろうね。

140: iphone 2025/03/12 14:02

「気を付ける」は再発防止策じゃない、は常識の範囲だと思ってたよ。この施設の特殊な仕様が人を殺しかねない錯覚を産んでるんだから、放置はできないだろう。

141: danseikinametaro 2025/03/12 14:04

わざわざ柵を覆ってるから危ないんだよ。それを外すだけでいいのに https://youtu.be/xbRUsPfp-M0?t=14

142: kanimaster 2025/03/12 14:06

柵を乗り越えたら水が張ってある道頓堀方式か、もしくは乗り越えたら泥んこになるガタリンピック方式が良いと思う。

143: rosiro 2025/03/12 14:09

落下したときダメージ無いようにするのは普通に管理者の義務な気がするけどなあ

144: sippo_des 2025/03/12 14:11

何も読めなくて草なので非表示

145: yamadadadada2 2025/03/12 14:14

施設に責任はないのは自明だが、例えばこれが他国との試合で全然会場のことや常識わからん場合にどうなる?みたいなことは考えておいた方がいいかもしれんな

146: urd0401 2025/03/12 14:18

もっと高い柵かと思ったらアスリートなら軽くまたげるくらいの高さのスタンド看板にしか見えなくて笑えなかった

147: oldriver 2025/03/12 14:19

「モノノケ火鼠」という映画の広告が全面に出て、x押しても消せなくて記事が読めてない。

148: ozomatli 2025/03/12 14:27

動画見たらわかるけどこれは乗り越えたくなる感じになってるから対策はした方がいいと思う

149: sh-taka 2025/03/12 14:28

記事とあわせてXのポスト見ていたら何かスゴく嫌な気持ちになった。多分もう見ない

150: irh_nishi 2025/03/12 14:29

ほとんどのブコメが実際の映像見てないんじゃないのか。そしてサッカーの試合見てないだろうし、興味も無いのに文句言うなよ。他のとこだと普通に看板飛び越えてはしゃいでるから、同じようにやっちゃうのは分かる。

151: yogasa 2025/03/12 14:29

意味わからん。落下防止柵を乗り越えるなよ…… あえて言うなら柵を高くするか、乗り越えられないように電流流すかだな

152: mizukemuri 2025/03/12 14:41

柵の高さが今の倍あれば乗り越えようとする人間もいないんじゃないか

153: mamezou_plus2 2025/03/12 14:55

空母の様に落下防止用ネットを周りに設けるしかないのでは?

154: mimomo 2025/03/12 14:57

ふかふかマットくらい敷いてもいいのでは /動画 https://abema.tv/video/episode/x1ff4tl9abw41fn8wvuxa44gk 5分42秒付近

155: s-eagle 2025/03/12 15:04

柵を高くすれば一定程度の解決にはなるのだけれど、それをすると観客席からピッチが見えなくなるという本末転倒な事態が発生しかねないという…。/辛抱強く注意喚起を徹底するしかないと思うわ。

156: naoto_moroboshi 2025/03/12 15:17

飛ばずに膝スラしなさい。たしかに柵があるといっても低いな……。もうちょい高くていんじゃない?胸ぐらいまであったら越えようと思わないでしょ。

157: dot 2025/03/12 15:19

下が見える柵ならともかく周囲は1mくらい高さのある広告で覆っていて、パッと目に見えてわかるようになってるわけでもないので、選手だけが悪い訳ではない印象あるけどな。対策は必要でしょ。

158: manateen 2025/03/12 15:21

不意な3メートル落下で無傷はすごいな

159: youhey 2025/03/12 15:22

興奮しているからといって子どもの模範にもなるべき選手が進んで危険なパフォーマンスを犯すな、あるいは危険な会場で開催するな、ていう話になるだけでないかな

160: kori3110 2025/03/12 15:32

ブコメの動画見ると、これを“柵”と呼ぶのは無理があると感じる。特にアウェイの選手が染み付いた他のスタジアムの感覚で乗り越えちゃうのはわかる。レバー水栓が自宅のと動かす向きが違うと混乱するみたいな

161: Kil 2025/03/12 15:34

マットを敷く対応はおすすめしないな。例えマットを敷いていても怪我する可能性はあるだろうし、マットがあるから、と飛び越えを助長させたら逆効果。

162: Crean 2025/03/12 15:41

墜落劇?責任は札幌ドームにある?滑稽な話なのだ。 高所恐怖症の選手はJリーガー失格なのだ!

163: J_J_R 2025/03/12 15:45

危ねえ。他の競技場では飛び越えることが定着してる柵(と称する広告ボード)の向こうが奈落になってる特殊な構造は罠としか思えない。安全管理に問題がある。/このサイトの広告クソすぎ

164: n-styles 2025/03/12 15:55

動画見る限り、落下防止柵というよりその先に著しい高低差があることを隠蔽する低い広告看板にしか見えない。そりゃ乗り越えるよ。こんなところまで自己責任論持ってくるなよ。

165: zakinco 2025/03/12 16:02

選手の安全はもっと守られた方がいい。

166: scipio1031 2025/03/12 16:13

まず、あれは柵というよりサッカーでよくある横長の広告看板だよね。映像見てない人は観ましょう。

167: cvtbgspuda 2025/03/12 16:16

壁を作ったらぶつかるんでは?そもそも段差が悪いならここでは試合できないでしょ。いい案あるならとっくに実施されてる。

168: kohgethu 2025/03/12 16:17

ピッチから落下って、何事??なんでそんな根本的な設計ミスしてんのよ??

169: kujirax 2025/03/12 16:18

Jリーガーじゃなくても乗り越えられる程度の柵なので、飾り付け禁止にして柵の向こうを見えるようにするか、「転落注意」とでも貼っておいたほうがベターとは思う。https://x.com/J_League/status/1898618570747363534

170: coolworld 2025/03/12 16:36

とりあえずマットを敷くくらいかな

171: kasapen 2025/03/12 16:36

動画を見た。落下防止用とは程遠い背の小さい柵だった。よじ登らなければ登れない程の高さにすべき。正直、知らなければそこに地面があると勘違いするし、興奮状態ならそんなこと忘れてしまう可能性もある。

172: tomex-beta 2025/03/12 16:41

人に対して注意してくれと言って事故が防げたら、フールプルーフとかいう考え方も生まれなかった訳でして。不意の3メートル落下が3件で、けが人出てないのもかなり運が良いのでは。

173: Cru 2025/03/12 16:42

でも3メートルから落ちて3人とも怪我がないって凄いねw. さすが転落防止柵を楽々乗り越えるフィジカルエリートって感じで。プロレスの場外みたいにマットでも敷いとく?

174: monbobori 2025/03/12 16:46

痛そう…飛び越え禁止っていうのもそうなんだけど、簡単に乗り越えられる高さでこれはやっぱり無策では危ないと思う。フェールセーフ。

175: kevin_reynolds 2025/03/12 16:54

札幌ドームってロクな噂聞かないよね! あと広告邪魔過ぎて次へ行くのやめた。 こんなんなら何秒かみたら読めるのにして欲しい。

176: cider_kondo 2025/03/12 17:09

記事は読んでないかブコメを総合すると「広告がアカン」という話らしいとわかった。それであってるよね?

177: metalmax 2025/03/12 17:11

不特定多数が立ち入る場所でもないし「このスタジアムでは高低差があるから乗り越えないでください」でよいのでは。乗り越えられるようになってるのが悪いって話なら別の話だがもう踏切とか全部即廃止すべきになる。

178: newforms 2025/03/12 17:15

広告のせいで記事に辿り着けませんでした。

179: FreeCatWork 2025/03/12 17:16

大翔選手の落下…心配にゃ!ドームさん、大丈夫にゃ? 責任は…ボクにはわからないにゃ!

180: estragon 2025/03/12 17:17

確かにゴール裏の「柵」は柵に見えない。普通のボール止め広告にしか見えない。普通に柵を設ければ良いだけなんでは / “会場には落下防止用の柵が設置されているものの、これまで3度同様のインシデントが発生してい

181: pribetch 2025/03/12 17:24

スマホだと広告が邪魔で誤タップして読む気なくした

182: type-100 2025/03/12 17:37

柵に布かけて向こう側が見えないようになってるのはダメでしょ

183: daira4000 2025/03/12 17:40

柵に布みたいなのが掛かってて向こう側が分かりにくいのがよくなさそう。全面に掛けるのやめたらいいんじゃない。

184: sanukiudonsoba 2025/03/12 17:47

「柵があるのは意味があるんだから登っちゃだめだ」って小さい頃から教えてこなかった親や小学校の先生の責任では

185: seachikin 2025/03/12 17:53

こういうスタジアムは構造を知らない人でも安全に利用できるようにしないと、国際試合や学生の遠征試合などで初めて利用するパターンもあるだろうし。

186: Gka 2025/03/12 17:54

柵を乗り越えたらダメでしょ。バルコニーの手摺を乗り越えると死ぬって子供でも知ってる。

187: praty559 2025/03/12 17:54

karin2435さんの動画見たら全く印象が違うね。この記事の写真だと柵はむき出しだけど、宣伝用の布で覆ったせいで安全用の柵には見えず、柵の向こう側も全く見えず、高低差があるようにも見えなくなってる。

188: fujifavoric 2025/03/12 18:02

Qolyってこたつ記事の上に更に細かくページ分割してビューを稼ぐクソサッカーメディアだと思ってたけど、ちゃんと取材する時もあるんだな(本題関係ない感想)

189: oriak 2025/03/12 18:11

サッカー選手は看板を飛び越える生き物なので札幌ドームはマジで対策頼む。死者が出てないうちに頼む。

190: timeismoney 2025/03/12 18:12

はてブでは選手が叩かれてるんだろうなと思って見にきたら案の定だった

191: yunotanoro 2025/03/12 18:26

落下者はこれで3人目、しかも全員アウェーチームの選手。マットレスを敷いたとしても危険過ぎる。

192: kujoo 2025/03/12 18:29

まあ……今まで大事に至ってないというのは運が良すぎただけ。もしもの事を考えたら柵に有針鉄線でも巻いといた方が良い / 冗談はさておきフェールセーフの観点から言えばマットを置くなり水を入れて道頓堀を建て

193: greenbuddha138 2025/03/12 18:56

菅井の落下懐かしいな

194: gui1 2025/03/12 19:01

ガンバサポとレッズサポが水風船や旗竿や爆竹で喧嘩してるときにガンバサポが堀に落ちた事件。あれの責任の所在はどうなったんだっけ。埼スタが悪かったの(´・ω・`)?

195: abundance_a_one 2025/03/12 19:05

3回も起こっているのか

196: nanana_nine 2025/03/12 19:12

これ二回目だろ

197: hgaragght 2025/03/12 19:24

そもそも選手が走り回るのが悪い気も。サッカーだけじゃね??

198: stabucky 2025/03/12 19:30

柵がない屋上みたいなもの。よく無事だったと思う。

199: cha16 2025/03/12 19:36

全ての会場で看板飛び越えたらレッドカードと罰金100万円と決めればあら不思議みんな冷静になって飛び越えたりしなくなるよ!テンションなんてただの言い訳だってすぐに分かるよ。

200: kiki-maru 2025/03/12 19:39

そもそも柵乗り越えるなという話だが、前回起きた時からJ側が何の要望も出してないっぽいしJ側が悪いんでしょ。

201: solidstatesociety 2025/03/12 19:54

防止柵って日本語を教えてないのかも。義務教育制度の見直しだね

202: HNDLAXPHXSEANRT 2025/03/12 20:04

ゴールを決めた直後の選手に周知徹底を求めるのは無理だよ。脳汁出まくりのフィーバー状態。アンデルソンロペスの件があって物理的な対策を講じてると思っていたけど、されてなかったのは意外。

203: wk_ss 2025/03/12 20:18

スポーツ選手は一部ブクマカのお気に入りに入ってないので非常識な自己責任論が跋扈する。アホくさ

204: oldwatchtower 2025/03/12 20:38

関係各位に(安全索はつけたうえで)落ちてもらってから落ち着いて話し合おう

205: toyoshi 2025/03/12 20:48

柵を飛び越える対策なんて・・・と思って動画見たら思ったより柵っぽくなかった

206: shoubland 2025/03/12 21:24

クソ広告

207: s_rsak 2025/03/12 21:27

写真見たらアホそうな顔をしとるわw

208: virgospica 2025/03/12 21:29

防護柵を乗り越えるのが悪い、って言うのもわかるけど、流石に同じシチュエーションで事故が3回も起きたら管理側も対策考えるもんじゃないの?

209: blueboy 2025/03/12 21:56

 フェンスの内側に「接近禁止」の措置を取ればいい。① 赤い三角ポールを立てて、緩衝帯を作る。② ポールを立てて、ロープで結んで、フェンスに近づけない。③ 特別観戦席を一列作って、防護帯とする。https://x.gd/e2QRk

210: ayumun 2025/03/12 23:25

コンクリ人工芝のコンクリは野球選手だけでなく、サッカー選手も痛めつけていたのか

211: akapeso 2025/03/13 00:12

柵の位置をもうちょい前に動かすだけで良いのではないか

212: mfluder 2025/03/13 00:18

株式会社札幌ドーム"質問を投げかけたが、「協議中のため」の一点張り""当時の担当者と連絡がつきません"

213: satokenr 2025/03/13 05:18

浮かれて乗り越えるな。以上。

214: ywdcn 2025/03/13 10:43

重篤な被害が起きる可能性のある事故が過去に3回も発生しているというのであれば何らかの対策は必要なのではないか?代表戦等で外国選手が被害に遭う可能性も考えれば、リスク管理としてしっかり対策した方がいい。

215: babelap 2025/03/14 09:30

別に選手に周知徹底でもなんでもいいけど、再発しないようにしろよっていう。その責任は施設管理者が負うんじゃねーの/まあ日ハムに逃げられたところだから……

216: repon 2025/03/14 10:04

客席とピッチの間にコンクリの落とし穴があるのか