サブスク、YouTube、SNSがない世代のキッズ、マジでどうやって音楽掘ってたん?→様々な世代の元キッズたちによる当時のディグり方が集まる
2024/12/02 05:19
shoot_c_na
有線で聴こえてきた曲。歌声からとんねるずの石橋だと思って探してたが見つからず。それから月日が経ち、別の曲知っててレンタルしたMens'5のCDにその曲「ヘーコキましたね」が収録されてた。5年くらいかかった
2024/12/02 09:02
umaway
2000年前後によく見てたスペースシャワーTV POWER PUSHでくるり・BUMP・ACIDMAN・レミオロメン知ったな あと梁山泊の佐藤江梨子も乙葉も可愛かったな
2024/12/02 11:04
punkgame
ライブにいけば前座に対バンに必ず他のバンドいるからそこから
2024/12/02 11:05
maharada
タランティーノのサントラから遡る
2024/12/02 11:07
wKvSZGWf
billboardTOP40とCDTV。実家を出てからはスカパー契約してMTVとスペシャをずっと見てたなあ。
2024/12/02 11:07
yuu-yuiken
TVとか、店で視聴、ジャケだけでレンタルとか
2024/12/02 11:14
verda
大体テレビドラマと一緒に語られることが多かったような
2024/12/02 11:22
mats3003
正直、90年代にクロスビートやロキノンで名曲と言われてた曲を20年後にサブスクで初めて聞いて、あ、こんな曲だったのかと驚くことがめちゃくちゃある。
2024/12/02 11:23
summertime_and
レコード、CDの貸し借りが生命線だったので、モノ(レコード、CD、機材、雑誌など)を持ってる人のツテがあるかないかが重要。好事家と付き合ってると自然に情報量が増えてった時代でした。あとラジオとテレビ。
2024/12/02 11:28
masabossa
複数アーティスト曲が入ったコンピレーションアルバムCDをジャケ買いし気に入ったアーティストを見つける。おっぱい写真CD( mikiki.tokyo.jp )ジャケ買いでKYOTO JAZZ MASSIVEを知り、収録のMONDO GROSSOを知る的な。
2024/12/02 11:30
laranjeiras
あの頃見つけられなかった曲が今になって見つかる喜びは今どきのキッズには分からないだろw この前「ドモ アリガト ミスター ロボット」見つけたときは興奮したぜ
2024/12/02 11:35
paperot
テレビ、ラジオ、雑誌、人。
2024/12/02 11:36
gogatsu26
“だから、音楽雑誌が変に権威持っちゃった”
2024/12/02 11:43
kenta555
ミュージックトマトとかCDTV観てたなあ。ランキングに出ないような音楽は本当に手探りというか、目に付いたCDを片っ端からレンタルとか。有線契約してた先輩の家がたまり場になる事も…
2024/12/02 11:55
yarumato
“テレビでPV流す番組があった・音楽雑誌が何種類も出てた・みんなラジオ聴いてた。”
2024/12/02 11:56
murlock
音楽番組が多かった。インディーズも頻繁に取り上げてたし。あとはCD屋の試聴機に長居する、コンピレーション買って気に入ったバンド、好きなバンドが好きなバンドを遡っていくなど
2024/12/02 11:56
flirt774
J-WAVEの100曲ランキングをテープに録って、良いものをメモして新星堂に買いに行く、Beat UKを録画して SPICE GIRLS 鬱陶しいと思いながら探す、雑誌のインタビューで影響受けたもので探す(ピストルズ聴いて??になる)
2024/12/02 12:03
politru
とりあえず、この『探す』っていう行為自体が楽しかった思い出。こっちから積極的に探さないと見つからないからね。今は耳に入るというか、SpotifyやYoutubeにお勧めされたから…みたいな感じだよね
2024/12/02 12:03
togetter
お友だちから教えてもらったり、音楽番組や雑誌をチェックしたり、お店に行って試聴したり…それはそれで楽しかったな〜。
2024/12/02 12:05
RAVERAVER
思い出話がたくさん見れて楽しいブクマ
2024/12/02 12:06
mellhine
メインはミュージックスクエアだな
2024/12/02 12:07
coluli
レコード・CDのレンタルのまだなかった時代のディグり方は皆どうしていたのだろう。
2024/12/02 12:08
take1117
鼻歌で曲を特定できる神店員がいた
2024/12/02 12:08
bancya
そりゃもうラジオが生命線。片っ端からエアチェックして好みの曲ディグってた。あと自宅に有線引いてたので、直接センターに電話して曲名聞いたり、あとは友人とのレコード貸し借り
2024/12/02 12:13
btoy
クロスビート買ってた。あとMTV良く見てた。昔のMTVは邦楽流してなくて良く見てた。
2024/12/02 12:15
lingmusu
90年代、オルタナティブ系はテレビ神奈川で夕方に音楽番組があって、録画してまで見てた。ソニックユースなんかもゲストに来てた。
2024/12/02 12:16
camellow
雑誌やライナーノーツから「影響を受けてる」だとか「反発してる」だとか書いてあるの別ジャンルと出会ったりチマチマやってたけど楽しかった。情報が多いのは基本的には素晴らしいが必ずしも幸せとは限らない。
2024/12/02 12:18
bonogurashi
ラジオで好みの曲が流れると、曲終了後の曲紹介を聞き逃すまいと緊張感あった。
2024/12/02 12:22
mame_3
どうやってっていうか今では「違法」とされている手段で広まっていたんだよ。基本、貸し借り(複製メディアの譲渡含む)だよね。
2024/12/02 12:22
zonke
まとめサイトってyoutubeよりもsnsよりも後発じゃそね…
2024/12/02 12:25
kiku-chan
ラジオがデカいが、地方のFMはNHKと東京FM系しかなくてなあ。神奈川県民はTVKの存在がデカかったよな(上京してきたとき、神奈川県民がやたら洋楽詳しい印象を持った) / 結構、先輩社員の存在もデカかった
2024/12/02 12:25
akagiharu
テレビとラジオ。カセットテープで録音して聞いてた。iPodが流行ってからはレンタルCDをパソコンに取り込むようになって、今はサブスク
2024/12/02 12:28
sheephonor
邦楽はラジオ。洋楽は名盤紹介的な本を読んで、月1回、5枚1000円でツタヤで借りてきて…ってやってたので、70年代ロックとかだけ詳しい奴になってた思い出
2024/12/02 12:28
mobile_neko
何だかんだでラジオの影響がいちばん大きかったように思うけどどうなんだろうか
2024/12/02 12:29
SilverHead247
FM東京で毎日深夜3時にアルバム1枚まるごと流す番組があった。学校ではLPを持ち寄り、同好の中で回してた。更に俺は従姉弟の旦那がロック基地外で、色々聴かせてもらっていた。CDは10枚中1枚当たりが有れば儲けもの。
2024/12/02 12:32
mozuyanniarazu
京阪神の民ならFM802だよ。コブクロ、BUMP OF CHICKEN、KOKIA、アンジェラ・アキはそれで知った。TSUTAYAやHMVにも通ったなあ。
2024/12/02 12:34
kerodon
FMラヂオとFEN。兄。あ、あと図書館のカセットテープもあったなあ。
2024/12/02 12:34
toria_ezu1
レンタルCDを片端から借りるとか、店の有線放送とか
2024/12/02 12:35
soraboby
メジャーからマイナーまでいろんな曲を流してくれるラジオ番組を見つけて、ずーっと録音しておく。好きな曲を見つけたら歌詞を聴きとって、人に聞くか、分厚い「歌謡曲ギター練習譜面集」を開いてひたすら探す。
2024/12/02 12:36
abc1cba
やっぱりネットがない時代はラジオだよな
2024/12/02 12:36
by-king
TSUTAYAで毎週5枚ロックバンドのアルバムを借りていたな。TSUTAYA主催で出始めのミュージシャンの特集を組んだり、若手バンド集めてのコンピレーションアルバムを作ったり、TSUTAYA側もその意識を確かに持っていたと思う
2024/12/02 12:37
kosui
中高生のころはラジオとTVK。大学生くらいになるとCD屋の試聴機。
2024/12/02 12:39
temprasoba
あの頃のTSUTAYAは学生の心強い味方だったよ。100円レンタルの曜日にCD10枚借りるのルーティーンだった
2024/12/02 12:39
mewton
スマホ1つで情報集めれる今からみると昔はRPGみたいなことしてた気がする
2024/12/02 12:41
nakaken88888888
ラジオのランキング番組かなぁ
2024/12/02 12:42
yamadadadada2
ライナーノーツは良い文化やったと思う / 今はアーティスト同士の交流がネットで見れるのがいいと思うし、マイナーな人をいくらでも掘っていけるとてもいい時代になったなと
2024/12/02 12:42
samu_i
ラジオをMDやカセットに
2024/12/02 12:43
daishi_n
ゲームしてたから「ゲーム音楽のCD欲しい」でチマチマ買ってたなー。気がついたら1万曲オーバー
2024/12/02 12:50
miyauchi_it
CATVでスペシャ、エムオン、MTV聴く、ラジオはFM802聴く→気になった作品をレンタルする→CD-Rに焼いてひたすら聴く。もっと気に入ったアーティストはタワレコでアルバム買う。
2024/12/02 12:51
river_side
ラジオ、雑誌、レコード屋、コンピ、フリーペーパー、ツレ、やね
2024/12/02 12:52
inazuma2073
そういう店、ジャケ買い、ロッキンFが全てだった。
2024/12/02 12:52
IKANOicardo
TSUTAYAの試聴コーナー。音楽の仕事をしていた家族は更に他府県の目利きがいそうなTSUTAYAをいくつか押さえてて、遠征で行っては試聴→仕入れをしていた。金掛かるが掘り出した名盤に対する思い入れは今の比じゃない。
2024/12/02 12:52
IGA-OS
ラジオ(AM/FM)とテレビの音楽番組から情報収集してたよなぁ・・・いまもラジオは情報源だけど
2024/12/02 12:53
REV
往時のCD屋には聴けるプレイヤーがあった。『レコード視聴でき〼』みたいな貼り紙をみたことあるが聴いたことはない。 / ラジオで聴いた Zerra one の" tenthousand voices"、名前は知ってたがLPやCDでは発見できずYoutubeで再見。
2024/12/02 12:56
nami-hey75
HMVの情報冊子と視聴機駆使してたけど、家にCATVきてからはだいぶ音楽ライフが変わった。スペシャつけっぱなしだった。
2024/12/02 12:58
oekakitan
音楽雑誌のインタビューとかコラムに出てくる洋楽アーティストを聞いてみたりしてた。情報少ないぶん知りたい欲は強かった(若かったからもあるけど)
2024/12/02 13:00
Klassik-Musik
高校のときは米軍向けのFM放送聴いてるって友達いた。本当かどうか知らんけどベストヒットUSAより一ヶ月早いっつってたな
2024/12/02 13:02
Potara
サムネイル画像になってる雑誌「ザッピィ」が無性に懐かしい。どんな誌面だったか記憶にないのだけど、でも読んでた記憶がある。
2024/12/02 13:03
ko2inte8cu
メジャーは渋谷のタワレコ。マニアは中央線沿線の怪しい中古レコード屋。人と人の縁。この時代の方が、いい情報を収集しやすかったと思う。
2024/12/02 13:03
ShimoritaKazuyo
むしろなんでも聞けてしまう現代の方がディグるの難しくて、結果的に最近YouTubeでキュレーターとしてのDJ大流行りじゃん。時代に関係なく特定ジャンルの名曲を繋いでくれて重宝してる。
2024/12/02 13:04
kaionji
ディグるっていうんだ
2024/12/02 13:05
cl-gaku
そらラジオよ。今でもやけど。
2024/12/02 13:06
differential
ラジオや雑誌はしっかりチェックしてた。あとライブ行ってチラシもらった別のライブ行って/大昔の渋谷のあちこちの雑居ビルにあったタワレコは店員さんに声かけて視聴できた。タワレコビルになって視聴機もできた
2024/12/02 13:07
ginga0118
ジャケ買い。まあ、今より自分で探す事が多かったよな
2024/12/02 13:09
etr
東京FMのコーセー化粧品歌謡ベストテンを聴くために、走って中学校から帰ってたな。流れる曲は一期一会で、詳細を得るのに4年かかった事もあったな。今は検索してサブスクで聴けるから天国かな。
2024/12/02 13:14
poppo-george
ラジオと友人とCD普及後はCDレンタル、洋楽派だったのでTVでベストヒットUSA。CD普及以前の地元駅前に貸しレコード屋もあったが子供だったので交通費含めた資金がなく1回借りたきりだったな。
2024/12/02 13:16
akapeso
TVで深夜にMV流す番組や、ラジオ、CDショップで貰える新譜のチラシ、CDデータなどのジャケットや情報で、自分が好きなジャンルに近そうだなーと思ったら買う、と言うのをやってたな。ハズレも結構引いてたね。
2024/12/02 13:17
ChillOut
高円寺のSmall Musicでのレンタルが大きい。あとはクッキー・シーンとか雑誌を読んだり、付録CDを聴いたり
2024/12/02 13:17
restroom
今でもラジオを聞いて探してます。/レンタルCDでという人も多かったのではないでしょうか。私はやりませんでしたが。
2024/12/02 13:19
ani11
雑誌世代だが、当時の雑誌捨てなきゃよかったなぁ。聴けなかったのたくさんある。一人暮らしするまで残してあったのに...
2024/12/02 13:19
kuroi122
ザッピィのこの号持ってた懐かしすぎる
2024/12/02 13:19
hiroshe
雑誌のレビューページとかもよく見てたなあ。友達がオリジナル選曲のテープ作ったり。今は簡単に大量の音楽が聴けるので、聴き込むということがしづらいかもね。
2024/12/02 13:22
number917
ラジオ、音楽番組、雑誌とかいろんなとこに情報が落ちてたな、あとフェスが始まった頃も面白かった
2024/12/02 13:27
mobanama
"ラジオのダイヤル ひねれば聞こえる お気に入りのメロディー"
2024/12/02 13:27
underhill
ラジオが主な情報源だったなあ。あとアニオタだったのでひたすらサントラを買い集めていた。LP版は美麗なジャケ絵が大判で楽しめたり設定集が付いてきたりして大変良いものだった…
2024/12/02 13:28
MtAsuka
昔はタワレコはあまりポップに力入れてなかったので、もっぱらWAVEやオンステージヤマノあたりのポップの文面をにらみながらアタリかハズレかの賭けをしていた。
2024/12/02 13:30
urouro_again
まとめらてる回答が、もう、若い気がする。FMラジオとかいわないし…
2024/12/02 13:31
lucioniki
最初期のナプスター、パンドラ、MX。Winampの海賊ネットラジオ、海外ブロガー。サブスク前夜あたりまでの話。
2024/12/02 13:35
mayumayu_nimolove
基本友人経由。クラスに何人かは異常に音楽詳しいやつっていたからな。
2024/12/02 13:37
rinxmoon
「昔は自分から積極的に探さないといけなかった」という話と「今は自分から積極的に探さないといけない」という話が出てて、どちらも同調されてるのが面白い。どちらも「昔は良かった」と言いたげな人が多そう。
2024/12/02 13:37
bml
ランキング50やるラジオ番組あったな。毎度ジャニーズ1位だったけどw
2024/12/02 13:39
Hate6752na774
東京FMのカウントダウンリクエスト(聴衆者投稿型音楽番組)みたいなのが各局大盛況だった……というハナシを聴いた。
2024/12/02 13:41
GENS
Last.fmってあったなあ。ラジオ風にノイズがちょいちょい入る仕様。Lo-Fi Hip Hopはそこで広がった。
2024/12/02 13:43
shiromatakumi
MTVやね。あとTSUTAYA、タワレコ
2024/12/02 13:44
sisya
SNS時代初期は、SNSがあったのに権利団体があれこれ締め付けまくって音楽を聴かない(聴けない)時代になっていた。この流れはiTunesが登場するまでつづいてて、この空白が初音ミクのヒットに寄与していると思っている。
2024/12/02 13:45
ninjaripaipan
SoundCloud
2024/12/02 13:45
kenzy_n
ラジオやお店の有線放送から音楽と出会う。
2024/12/02 13:53
sabinezu
今は数が多過ぎてSNSで流行ってる範囲しか見えてないのでかわいそう。曲が良いとかより受動的に目にする回数の問題になってるからな。
2024/12/02 13:54
ichi404
ミュートマジャパンが無くてびっくりした。みんなくるりとかどこで知ったの?
2024/12/02 13:55
xlc
夕方のFM放送(多分NHK)を聞いてた気がするが、番組名は覚えていない。
2024/12/02 13:56
wiz7
邦楽は毎週カウントダウンTVでオリコンの速報をチェックしてたな〜懐い
2024/12/02 13:59
shira0211tama
音楽番組や街中でかかる曲が多かったから。逆に能動的に探しに行かないと音楽が流れてこない今の方が音楽そんなに興味ない勢としては曲全く聴かなくなった。番組タイアップ曲も配信じゃスキップしがちだしね
2024/12/02 14:03
nekokauinu
深夜ラジオが多かったかな。CD時代になるとバイヤーズガイド的な本も出てロックの古典作品なんかはそれで端から買ってた。渋谷陽一の本とか。
2024/12/02 14:07
savoy3
中村貴子のミュージックスクエア
2024/12/02 14:10
caligo
学生時代にバイトしてた本屋でFM802流れてたからあの時代が一番スマートに音楽を摂取してたな。あとやっぱCMタイアップが強い気がする。
2024/12/02 14:12
makou
ライナーは必ず目を通したな。
2024/12/02 14:12
PrivateIntMain
掘るようになったのがインターネット後なのでなんとも。J-POPや洋楽ヒットチャートなんかでじゅうぶん知らない曲ばかりで事足りていたとも。
2024/12/02 14:13
nicht-sein
それこそラジオとか店内放送とかCDショップのジャケ買いとかかなぁ
2024/12/02 14:15
nico-at
NHK FMミュージックスクエアが渋谷系贔屓で好きだった。MVはTVK音楽缶。ライブはフジテレビfactory。カルチャー含めるとテレビ東京Tokyo Days@や雑誌MORE BETTERとJAPAN、marquee辺り。メジャーどころはうたばん見ときゃ何とかなる。
2024/12/02 14:18
aobon700
ラジオのRECは基本よな
2024/12/02 14:21
burnoutdog
NHKミュージックスクエア!
2024/12/02 14:27
aya_momo
FM-fanを買ってエアチェックをしていた。
2024/12/02 14:34
daichirata
中学生くらいの時はCDTVのトップ100とかよく見てた。
2024/12/02 14:35
strangeweek
J-POPなんかはカウントダウンTV全盛期でいくらでも知れたし個人商店のCD屋もたくさんあった。あとはロキノンなんかの音楽雑誌やファッション雑誌の音楽コーナーとかもよく読んでた
2024/12/02 14:38
pptppc2
学校で友達が持ってきたMDで流行りの曲を知って、CDレンタル店で気に入った曲をレンタルしてきてMDに録音して聴いてましたよ。
2024/12/02 14:38
sgtnk
タワレコHMVの視聴機には散々お世話になりました 店員さんの手書きの熱いPOPも楽しかった
2024/12/02 14:42
nijitaro
昔は好なものの周りに入口があったけど、今は撒き餌が多いからそれを掻い潜っていかないと扉にたどり着けない感じがする
2024/12/02 14:43
haniwa75
ひたすらレコ屋回りして試聴機にはりついてたね。大学行き帰りの日課だった。あとは西新宿のジャンル専門レコ屋で店員と仲良くなるとか。クラブでDJがかけてた曲教えてもらってメモったり。
2024/12/02 14:47
ceries
DJMixから元ネタを探してました。
2024/12/02 14:50
hagugah
ラジオ、CDショップ、友達、ライブハウス…楽しかったな~
2024/12/02 15:04
mag4n
ブコメにほぼ書いてある。ジャケ買いはほぼ当たらんがメタル関連は当たる(くそダサいやつほど良い)
2024/12/02 15:07
pokepirk
雑誌で新譜レポートとか見ても買わないと聴けないという(当時は洋楽のCDレンタルは発売後1年待たないと解禁されなかった今は知らん)
2024/12/02 15:09
yohskeey
昔土曜日にcsの音楽chが50位から順にMVを流し続ける番組をしてて、それを見ながら午前中を過ごして昼から遊びに出る生活をしてたから20位以下の楽曲ばかり聴いてた。って話を旧友にしたら謎が解けたって言われた
2024/12/02 15:09
d0i
マイナーな音楽がかっこいいと思ってた中二時代(大体高校から大学生ぐらい)はジャケ買いで攻めてたけど、横浜にあったHMV先生のおかげであまりミスった記憶はないな。何聞いても楽しいタイプだからかもだけど。
2024/12/02 15:13
ototohato
私の場合、都会出てからはTSUTAYAやCD屋の視聴機。実家いた頃はスカパーのCDTVの100ランキングを1日かけて見て気になるものをメモして買ってた。鼻歌検索がShazam代わりだったし名前わからず判明に10年かかった曲もある。
2024/12/02 15:13
tiida26
CDでーた(雜誌)
2024/12/02 15:24
kiran_o
タワレコとHMVだよなー。視聴コーナーで好きな音楽探すのが楽しかった。あとミュージシャン夢見てる人が多い高円寺の中古CD屋のワゴンとかもええものザクザクやった。あとは音楽サークルの先輩やね。
2024/12/02 15:24
puruuuun
スペースシャワーtvで発掘してた。アジカンもそこで初めて知った。
2024/12/02 15:28
nakab
INROCKやWoofinを買って新譜案内を読み、週末はひたすらHMVかタワレコで試聴してCDを買っていた。月にアルバムを2、3枚は買っていた中高時代。
2024/12/02 15:37
tanority
昔ってひとくくりにするなよ。って思ったけど今の人が見たら年代とか区切らずにまとめて昔から扱いだよな
2024/12/02 15:39
pinefield99
音楽番組、ジャケ買い、音楽雑誌とかだったね。ジョジョ読者だったのでスタンドに使われてる歌が気になって買ってみたりもした。エアロスミス、キングクリムゾン、メタリカとか…懐かしいね
2024/12/02 15:41
tomono-blog
ベストテン!! のグルグルパタパタ・・ カウントダウン100! のグルグル・・
2024/12/02 15:42
masahiko_of_joytoy
片田舎出身の俺はTSUTAYA WAVE C3がすべてだったよ
2024/12/02 15:45
monochrome_K2
自身の世代はラジオと音楽雑誌。サウンドストリート、クロスオーバーイレブン、不二家歌謡ベストテン、FMレコパル、FMステーション、ギターブック、オリコンウィークリー
2024/12/02 15:50
sahma
掲示板とかレビューサイトを見て、今はなき梅田のTSUTAYAで片っ端から視聴して借りて、いいと思ったのを買ってたなぁ。
2024/12/02 15:52
unnmo
好きなミュージシャンのインタビューを雑誌で読んで、言及されてる影響元を辿っていく旅ひたすらしてたなー。今もネットのインタビュー見てサブスクで掘ってるから別に変わんないか
2024/12/02 15:54
bokmal
Sony Music TVでMV流し見、FM雑誌片手にNHK-FM聴取、レコ評を片っ端から立ち読み、bounceで信頼するライターの記事をチェック、レコード屋でPOPを読み込み試聴、最後に財布と相談。思えば今スマホに消えてる時間全部使ってたな
2024/12/02 15:57
hib3
関西ならみんなFM802聞いてたし、俺も聞いてた。逆に関東のやつどうしてたんだ
2024/12/02 16:00
bbrinri
TSUTAYA(DISCAS含む)でひたすら借りまくってたな。あとニコニコ動画。
2024/12/02 16:01
mas-higa
テレビ・ラジオでヒット曲。SONY のクラシックはサンプルCD送ってくれた。TSUTAYA と中古 CD でジャケ買い。毎週火曜はタワレコで試聴しまくってた。
2024/12/02 16:03
manbennaku
まる音スーパーデラックスという北海道ローカルの音楽番組があって、洋楽(主にオルタナティブロック)はそこから情報を得てた。
2024/12/02 16:10
circled
公共WiFiのラジオってのがあったんだよ
2024/12/02 16:19
yoshiwaray
TOWER COUNTDOWNという番組がオリコンとは一味違う音楽を教えてくれた。タワレコの一社提供が終わると凡百のランキング番組になってしまったが。
2024/12/02 16:27
tsumanne30
ワイはジャズ、クラシック好きだったんだが名盤ガイドみたいな本があってな それを図書館で借りて、聴きたいリスト作ってレンタルCD屋巡りしたりしてたな
2024/12/02 16:27
minimal1991
洋楽で若いころに好きで聴いてたけど動画では見たことなく、今は好きなジャンルが変わって、最近初めて動画で見て「女性メンバーいたんだ!」とか「ベースボーカルだったんだ!」ということないですか?
2024/12/02 16:34
neko-no-yoshi
新宿にあったVirgin MegaStoreが生命線だった。あのお店が人生のルートを少し変えたかも
2024/12/02 16:37
quick_past
メジャーな番組で触れる音楽以外なら、レコード雑誌や音楽雑誌を読み始めるし、レコード店に行けばフライヤーはあるし、ジャケ買いしてみたり、詳しそうな店員にあれこれ聞いてみたり、知人と情報やりとり。
2024/12/02 16:39
hoshinekodou
深夜ラジオ(AM)→ラジオ全般&音楽雑誌(シンプジャーナル・GB・アリーナ37℃)・FMラジオ雑誌とレンタルレコード&CD 名古屋では残念ながらMV流してくれる深夜番組が少なかったんだよなぁ
2024/12/02 16:42
go_kuma
ラジオ、テレビ、レコード・CDショップ、レンタルもあった。音楽に接する機会は今より多かったかも。
2024/12/02 16:47
sato0427
津田沼のディスクユニオンで視聴とジャケ買いだったな。インディーズとか漁りまくってた。m-floとかDragon Ashのデビューシングル見つけたりkemuriとかメロコアスカコア全盛の時代。「自分で見つけた」感があってよかった
2024/12/02 16:51
Domino-R
音楽関係ない普通の雑誌にも、1ページくらいの新譜レビューみたいのがよく載ってて、オレはそこで評者がヤケにアツくなって推してた岡村靖幸を知った。
2024/12/02 16:51
mounet
今もそうだけど、ラジオの選曲は何よりも優秀だった。若い頃の音楽ガチャが自分の嗜好を拡げてくれたので、それ自体が苦じゃなかったっていうのもある。
2024/12/02 16:55
neogratche
90年代くらいまではポップカルチャーにおいてラジオはまだバリバリ現役だったんよ
2024/12/02 17:03
kobu_tan
各世代に各ジャンルに内田修さんみたいな人がいて、そういう人とこ行って聴きまくってたんだよ。
2024/12/02 17:10
bilanciaa
今は今で「ミュージシャンって霞でも食べて生活してるの?」とか思われてないのだろうか
2024/12/02 17:11
nandenandechan
友達がカラオケでCoccoを聞かせてくれて、テープ貸してくれた。掘るとかしてなかった。妹は音楽が好きな普通の女の子だったので、音楽番組を見まくってた。今は音楽を聞く機会が少ない。通勤や仕事中のラジオくらい。
2024/12/02 17:12
bopperjp
コメ欄から加齢臭が。。
2024/12/02 17:14
came8244
ラジオかなぁ
2024/12/02 17:20
hotelsekininsya
CMでちらっと聞いて「これ誰?」ってなって、一瞬だけそのCMの片隅に表示されるクレジットを頼りにレコード屋さんへ。ジャケとかに書いてあるミュージシャンの名前とか覚えて、…って感じが多かった。楽しかった。
2024/12/02 17:20
auto_chan
Web1.0時代は音楽好きの個人ホムペWeb2.0時代はブログがいっぱいあって十分いろんな情報が得られた。Web以前はいい音楽の趣味してるフィジカルソーシャルネットワークが生命線。……っておじいちゃんからきいたよ!
2024/12/02 17:22
shields-pikes
ラジオを「エアチェック」。FMから録音してた。コーセー歌謡ベストテンは、小学生の頃から半ドンの土曜の昼に張り付いて録音してたな。その後は貸しレコード屋、図書館、レンタル、HMVやタワレコで試聴やジャケ買い。
2024/12/02 17:22
Goldenduck
親が歌番組嫌いだったのでテレビでは摂取できずラジオも買ってもらえずトップチャートに載るものしか知らなかった。千歳飴みたいな歌詞にうんざりしてただけだが音楽自体が嫌いだとずっと思い込んでいた
2024/12/02 17:23
kkkirikkk
音楽缶って番組を思い出して懐かしんだ
2024/12/02 17:27
straychef
知人友人経由をないとしてテレビラジオは基本だし圧倒的に雑誌が多かったしレコードCDショップも多いしブックオフ以前は中古レコード屋は小規模の店もそれなりにあった ジャケ買いもあったわけで聞かずに買うってか
2024/12/02 17:27
neg11
懐かしい♬
2024/12/02 17:35
srng
とにかくレンタルCD漁ってたな。あまり積極的な情報入手はしなかった。どうせレンタルになけりゃ聴けないので
2024/12/02 17:38
goldhead
洋楽好きだったので『ロッキンオン』読んで想像を膨らませ、深夜の「BEAT UK」で数少ない音を聴き、思い切って3000円でアルバムを買い、みたいな。身近にレンタルCD屋なかった気がする
2024/12/02 17:43
kyukyunyorituryo
カウントダウンTV
2024/12/02 17:51
tobira70
ラジオと友人からのレコメンド。視聴機。最近でも夏フェスのCS放送録画しといて、良いアーティストないか観てる。それで数年前ペトロールズを知ったんだよな😢
2024/12/02 17:58
byaa0001
TSUTAYAやGEOに試し聴きコーナーあったよなぁ……/親の影響ってみんなないの?私はプログレとかブルーハーツとか好きなのがっつり親の影響です
2024/12/02 17:59
ultrabox
ブルルルン!誌のレビューとディスクユニオンのPOPを読んで掘ってますた(メタルヘッズ並感) 聴いてみて外れだったら中古CD屋に売る
2024/12/02 18:00
myopic
95年あたりから2000年前後はスカパーのおかげで流行からサブカル、ジャンルや年代別まで洋邦バランスよく摂取できた。音楽chだとMTVやスペースシャワーTVなど。その後はネット時代に入りレーベルサイトで試聴
2024/12/02 18:06
morimarii
エアチェックとジャケからの音楽性透視(という名のジャケ買い)
2024/12/02 18:06
ikurii
レンタルCD。それくらいなら外れ引いても仕方ないと思えた。レンタルでハマって、結局買い直したミュージシャンも多い。
2024/12/02 18:11
lizy
remix読んで、渋谷のレコード屋で漁ってた
2024/12/02 18:12
tockri
石丸電気やろ。
2024/12/02 18:14
mimomo
FMレコパル!&ラジオ
2024/12/02 18:15
minamihiroharu
友人の布教混じりの情報>FM=オーディオ雑誌>音楽雑誌>TVって感じだったなあ。
2024/12/02 18:21
ROYGB
マンガのあとがきみたいなページに聞いてる音楽を書く人もいて、わりと影響された気がする。
2024/12/02 18:23
out5963
そもそも掘らないんだよ。TVの歌番組とラジオで流して聞くのであって、わざわざ掘らない。何度も流れてきて、気にいったのがあれば、買うんのだ。
2024/12/02 18:26
LKPQXZ
今サブスクで好きなアーティストのカバーアート見るとやっぱり感性似てるなって思うのも多いし、ジャケ買いの成功率もう少し高くても良さそうだけどな…
2024/12/02 18:38
tambo
ラジオと雑誌かな。でレンタルしたり音源聴けない場合はエイヤーっで買ったり笑。コストも結構かかってたから買ったCDは第一印象良くなくても繰り返し聴いて結果好きになるとか良い思い出だなぁ
2024/12/02 18:41
Sakana_Sakana
情報源が限られている上に購入できる楽曲も今から比べると高価だったので特定の音楽へ売り上げが集中する傾向が高かったと思う。それは市場としては不健全だったと思うので今の市場がメガヒットしないが健全だと思う
2024/12/02 18:43
dot
ZIP HOT 100とかコジャレたFMのランキングで聞いて、気に入ったやつをメモってレンタルしてテープにダビングしてた。今はSpotifyのRelease RadarとかDicover Weeklyとかヌルッとお気に入りが増えていくので楽すぎてヤバい。
2024/12/02 18:44
stan4014
USは小林克也さんのベストヒットUSA 、UKはピーターバラカンさんのFMラジオ。今も変わらない。
2024/12/02 18:45
connected_with
テレビかな
2024/12/02 18:46
thongirl
みんなサブスクの話ばかりになってしまうが、shazamの影響もかなり大きいと思う
2024/12/02 18:46
no365
Billboard Top 40?とか
2024/12/02 19:07
ykktie
ロッキンオンジャパンとかパチパチを立ち読みするのが好きで、その後だいたい買ってた。アーティストの写真が好きで。いなかで孤立してたけど、イエモン吉井さんのインタビューとか読んで共感して救われてたよ
2024/12/02 19:08
run_rabbit_run
プロディジーもケミカルもタワレコの試聴で出会ったなあ、、自分が好きな曲と出会えた店に何度も通っちゃうんだよね。
2024/12/02 19:11
miholovesq
ミュージシャンがラジオでかけたやつをチェックしたり、西新宿のレコード屋に通ってレビューを読んだり店員に勧められたり、友だちと情報交換したり誰かんちに持ち寄って聴いたり、とにかくお金も時間もかかったなぁ
2024/12/02 19:14
htnmiki
視聴機で新しい出会いはたくさんあったなー。用もないのにCD屋に行ってた。
2024/12/02 19:19
town2town
今の子は聞きたい音楽は検索すればすぐオススメで出てくれる。昔は少ない情報から選ぶかもしくは自分で理想の音楽を作るしかなかった。なので昔は今の音楽より個性的で熱量が多いものが多いのかも
2024/12/02 19:26
stabucky
タワーレコードに行って、この棚のこの段のCD全部、みたいな買い方をしていた。
2024/12/02 19:26
udongerge
雑誌とラジオだねー。
2024/12/02 19:31
aubergine
テレビの音楽番組だったりラジオのパワープレイだったりTSUTAYAのおすすめだったりから新規開拓してたな
2024/12/02 19:55
clubman023
TSUTAYAとラジオ
2024/12/02 19:55
ryotarox
CM使用曲とか。/J-Waveで聴いた時間をメモしてJ-Waveに電話して教えてもらったり。お世話になりました。感謝/ラジオからカセットテープに録音したり。週末の新聞にFM番組表があり、印つけて。/美術手帖誌のレビュー欄
2024/12/02 19:56
Kurilyn
音楽雑誌とラジオ。FM聞いてるといつの間にか邦楽百番になっていたり。意識的に掘るみたいのはなかったけど深夜放送で知った曲は多い。ネット以降だとMP3黎明期の曲(インスタぽいの多数)とか新鮮だった。
2024/12/02 20:00
sanoo
ラジオ、テレビ、音楽雑誌、レコード屋、口コミ、それと街に音楽が流れてた。
2024/12/02 20:01
nito210san
ラジオで流れてた曲のアーティストや曲名をメモってひたすら店を回って見つけ出してた頃があったな。上京してからはタワレコの試聴機にもお世話になった。
2024/12/02 20:13
rokkakuika
ラジオ6割、テレビ2割、街頭BGM(有線)1割、その他(レンタル、雑誌)1割ぐらいの感覚だった。聴いた曲をすぐに調べられる環境にないからたまたま聴いた松原みきの真夜中のドアなんて30年近く判明しなかった。
2024/12/02 20:24
kensukeo
ラジオのランキングをテープに吹き込む→TSUTAYAのランキングでCD借りてCD-Rに焼いてたな。懐かしい。
2024/12/02 20:36
tzk2106
中高あたりは、ラジオ→雑誌→大型ショップって感じで見つけてたなぁ。あれはあれですんごく楽しかったなー。
2024/12/02 20:43
nannimonai
コンビニとか普通の店は有線かけっぱなしだったので、日々何かの音楽は耳に入ってた。あとはやはりラジオ・テレビか。
2024/12/02 21:04
tyoko107
友達、テレビ、レンタル、ショップ、雑誌、ランキングかな。 インターネット以降は、言わずもがな。/BEAT UKなかーま♪
2024/12/02 21:06
m_h
NHK FMミュージックスクエアとカウントダウンTV
2024/12/02 21:07
solve0
beatUKとCD GROOVEは親が聴かないジャンルの音楽を教えてくれた
2024/12/02 21:14
ochahahoujicha
be@tUKの事話してる人達がいてびっくりしてる。周りに見てた人皆無で。be@tUKから2stepハマったなー。あとbounceからも情報得てた。
2024/12/02 21:17
watatane
洋楽はマジでタモリ倶楽部の空耳アワーが重要だった。マニアック過ぎて探すの大変だったけど。
2024/12/02 21:17
crimsonstarroad
FMラジオとUSENかなあ。毎週だか月一だかでトップ100を流すランキング番組とか、ミュージックスクエアとか聴いてた。
2024/12/02 21:26
workingmanisdead
TVKで様々なジャンルのMV垂れ流してたのがでかかった。曲の最初と最後にクレジット入れてくれてたから途中から見ても誰のなんて曲かわかった。CDのスリーブのクレジットもチェックしてた。
2024/12/02 21:30
exadit
東京FMのKOSEカウントダウンジャパン、ジェットストリーム、TBSのCDTV、文化放送のマルチメディアカウントダウン、ファミリーブックスやゲオのレンタル店頭展示、秋葉原レコファン、かな。
2024/12/02 21:34
plmoknijb
ブログでもSNSでもない、紹介するのが好きな人が運営する「ホームページ」というものがあった
2024/12/02 21:53
rtpcr2
ミュージックスクエアをメモしながら聴いてました、フルで流れるのがよかったよね
2024/12/02 21:56
sionsou
TVとラジオだねぇ。音楽番組(CDTV、Mステ、HEY!x3とか)毎日見るレベルだったし、TSUTAYAや地元CDショップがかなりあった。後は友達同士の貸し借りとか。
2024/12/02 21:57
fujibay1975
資金に限りがあるから買ったCDは好きになるまで聴き込んでたな〜
2024/12/02 22:07
listeningsuicidal
ラジオのミュージックパイロット?と、福島でやってたVJパロパロ、視聴機、ロッキンオンやスヌーザーで当たりつけて買う、とかだったような。あと、出版社でバイトしててサンプルもらったりしてた。
2024/12/02 22:09
ayumun
ザッピィなつい。普通の音楽誌だと聴かないような質問するライター居て、記事面白かったな
2024/12/02 22:11
OKP
ディスクユニオン等で「今流れてるのなんですか?」でよく買ってた。先輩、年長者から借りる、レコメンドなど口コミ。好きなアーティストのインタビューに上がった名前とか…
2024/12/02 22:15
nori__3
雑誌のレビューで買ったりしてたのは今思うと博打…都会にはタワレコがあるが田舎にはなかったのでラジオ、TV、MTVやな。歳のせいもあるかもだが、昔の方が発掘する楽しみがあったな
2024/12/02 22:29
ryussy777
くそ田舎の中学生だった私はNHK-FMミュージックスクエアを必ず聞いてた。中村貴子さんのテンションが上がりすぎないMCが良くて、ブランキーとミッシェルガンエレファントは宝物になりました。
2024/12/02 22:30
typographicalerror
雑誌をずっと立ち読みして試聴機の前にずっといた
2024/12/02 22:30
atohiro
KANがFMで『東道由のシンギンボッパーズ「ほんじゃね」』を流し衝撃を受け、CD屋で調べて貰うも不明。電話帳の様なCD年鑑を買い吾妻光良&TheSwingingBoppersを偶然見つけた時の感動。高野寛もORIGINAL LOVEもKAN。深夜のeZも録って
2024/12/02 22:34
sachi_pop
ロッキンオンのジャパンとかで記事読んで聴いてみたい、てなってCD買ったことあるなー、若い頃。
2024/12/02 22:40
kkobayashi
カウントダウン的な音楽番組とかタワレコの頭からケツまで眺めたり定期券の範囲で行ける中古CD屋とかツタヤを巡ったりしてたなぁ
2024/12/02 22:42
allheal
海外企業から見れば、売り上げ増加に繋がるとの判断だったのだろうが、洋楽のレンタル禁止期間が設定されたのは悪手だった。Youtube等ネット経由での手軽な視聴が始まるまでに愛好者が一気に離れたように感じる。
2024/12/02 22:53
peccho
タワレコのbounceは良かった。ピープルツリーがものすごく便利だった。その他は、ライナー見て参加ミュージシャンのバンドとかソロとか買って、またそのライナー見て…って感じ。
2024/12/02 22:56
Shi35ShiShiPo
この時代は本屋とCD屋がセットになってるタイプの店が近所にあって強かった、聞きたい音楽の情報大体収集できた
2024/12/02 23:00
jamg
レーベルサイトでひたすら試聴よ。今もたまにやってる。
2024/12/02 23:05
hearthewindsing
レンタルを片っ端から聞いてたけど、段々と刺激のあるものが尽きてきたところへサブスクが登場してくれて良かった。ネットの世界は広大だわ。
2024/12/02 23:07
lbtmplz
たまり場になっていたスタジオ&CD屋
2024/12/02 23:13
ototsuki
自宅に有線引くのよ。
2024/12/02 23:13
Lamit
昔は商店街でもバンバン音楽流してて触れる機会がたくさんあった
2024/12/02 23:14
ba2y
田舎の中高生時代。深夜の音楽番組を必死で見てた。タワレコやTSUTAYAで試聴してメモ。TSUTAYAのポップ見て借りまくったり。
2024/12/02 23:17
exciteB
FMを聴きまくる。MTVとBEAT UKを見る。音楽雑誌を読む(アーティストが影響を受けたアーティストをメモる)。そのCDをTSUTAYAで全部レンタル。タワレコに行って1日中試聴機を聴きまくる。など。
2024/12/02 23:22
mopx
こないだ飯食べてたらメチャ刺さるギターフレーズが流れてきて急いでスマホ近づけたんだけどダメで、その時間のラジオ局のリスト全部調べて、Youtube検索かけたら出てきた。偶然が過ぎ去らない、いい世の中になった。
2024/12/02 23:29
gxg
「音楽を聴く」行為がヒエラルキーの頂点だったから、趣味、教室での話題、雑誌、ラジオ、テレビ、ショップ、全てに情報があった。今のスマホくらいみんな自前のオーディオ環境があった。
2024/12/02 23:30
naoH
レンタル屋で短冊シングル借りてカセットテープにダビングしたものを同級生から借りて、カセットテープにダビングして…みたいなことばかりしてたな。CD-Rのmp3再生出来るCDウォークマンが出た時は歓喜したなぁ。
2024/12/02 23:31
tnek
ひたすらCDTV。ランク王国もついでに観てたな。関係ないか。
2024/12/02 23:36
y-wood
TVとFMかなぁ。ランキング番組表が多かった、洋楽向けはベストヒットUSAとMTV。あとTV埼玉は推しの番組とCMは多かった、レベッカとかジュディマリとか。マルイサウンドロフトの岡部まりが最高に可愛かったんだよなぁ。
2024/12/02 23:51
kamezo
兄姉や年嵩の知り合いが主要な情報源だった70年代前半/ラジオは無論重要だが洋ロック番組がまだあまりなくて。雑誌は『ML』『音楽専科』『NMM』『FMファン』『週刊FM』『レコパル』。
2024/12/02 23:59
flowing_chocolate
給食の時間のお昼の放送とか・・・?
2024/12/03 00:00
chibach
テレビ番組を予約録画するためのGコードを載せてる雑誌で一番安かったという理由で買ってたテレビブロスの連載からサブカル方面の知識を拾ってました
2024/12/03 00:05
Aion_0913
ラジオとレンタルビデオショップと雑誌かな。ビデオで中身見てサントラまで探したりした。
2024/12/03 00:14
tetsu23
ミュートマとかジャストポップアップとかミュージックジャムとか夜のヒットスタジオR&Nとか真夜中の王国とかFMステーションとか。
2024/12/03 00:31
ropon81
メジャーに関してはオリコンランキングが機能してたもんね。特典商法などなくてもCDが売れる時代だったな。
2024/12/03 00:38
sovereignglue
TSUTAYAでスクリーミングソウルヒル、japan countdownで中村一義と出会った記憶がある
2024/12/03 00:40
kikinight
ジャケット良い感じのを毎月3~5万円くらい買ってたな。サブスクはすごい時代になったもんだ。バイト代消えてた自分に教えたい。なお、オールジャンルいける雑食です。
2024/12/03 00:45
hiroki_nextdoor
テレビ神奈川の「billboard TOP40」を観てた!
2024/12/03 00:47
beerbeerkun
兄弟友人のお薦め、レコード屋の試聴、CDレンタル、ロックフェスとかクラブで出会う
2024/12/03 00:56
hituzinosanpo
いまでも100円ショップとかで ふと ながれてる英語の曲を歌詞ききとってググったりしてる。なかなか いい出会いがある。
2024/12/03 01:21
luthyphen
RADIOi、友達 → ネットラジオを聴いてramファイルの中を見てrmファイルの場所を探して聴き続け、アマゾンで輸入盤をたくさん買う(『日本版3000円? 輸入盤1000円? やっす』って感じ。あの時代) → youtube, tiktok, spotify
2024/12/03 01:24
Jinmen
SOMETHING DREAMS マルチメディアカウントダウン
2024/12/03 01:32
ug48
桑原茂一氏主宰Club Kingの名フリーペーパー「ディクショナリー」。ジャズ、ボッサ、ロック、ヒップホップ、ソウルから演歌までジャンルレスのDJによるテーマ別選曲が寄稿されてた。これみて宇田川町レコ屋散策がセット
2024/12/03 01:36
gakuhiro
アラフォーでど田舎出身だけど中高生の時は本屋は家の近くに無かったから、ラジオ、MTV、スペースシャワーTVで情報取ってた。
2024/12/03 01:37
manateen
ジャニスでレンタルしたり、ディスクユニオンやタワレコで試聴したり、ジャケ買いしたり
2024/12/03 02:06
smoothfoxxx
貸しレコ屋ができる前は、FMエアチェックか雑誌。/その後ポッパーズMTV経由で知ったアーチストが多々。Roger初来日もそれで知って以降ブラック系にハマった思い出(年バレw)。/DJブースの後ろで腕組む嫌な客だったw
2024/12/03 02:13
hase0831
タワレコの試聴機で何枚も試聴して、試聴できないものはbounceっていうフリーペーパーが配布されてたからバイトの昼休みに全レビュー読んで買ってたな…時間はあったので…実家でMTVが観られたからpowerpushも参考にしてた
2024/12/03 02:47
DashNZ
TVならCountdown TV、ラジオならNHK FMのミュージックスクエアが新しい曲探しのメインだった。雑誌も多かったけど、やっぱり聞ける媒体が好きだった。ミュージックスクエアは一曲丸ごと放送しててMDに録画、編集してたな…
2024/12/03 04:07
salamann
テレ東のジャパンカウントダウンが好きだったな(TBSのCDTVではなく)
2024/12/03 04:43
honeybe
TV、ラジオ、音楽雑誌、レコ屋の視聴、ジャケ買い。辺りを適度に。
2024/12/03 06:01
abiruy
次のバンドはこのバンドだいっ!
2024/12/03 06:08
ueshin
昭和の化石年代はFMラジオやテレビのヒットチャート、MTVで好きな曲を選ぶだけだったからラクだったなあ。みんなが聴いている流行り歌+自分の好みの曲選びで完結していたからなあ。
2024/12/03 06:32
nmcli
基本はテレビよなあ
2024/12/03 06:46
send
disk union御茶ノ水店でデスメタル/ブラックメタル系のファンジン買ったりしてたな。
2024/12/03 07:20
FlowerLounge
小中の頃は年上のきょうだいがいる友達におすすめミュージシャンをきいてたなあ。年上のきょうだいがいる子はやはり色々知ってた
2024/12/03 07:47
sekreto
関西だとFM802が大きかった
2024/12/03 07:52
kamiokando
FMレコパル買ってた。
2024/12/03 07:59
poco_tin
洋楽勢は、CDの解説中に現れるアーティストの名前を参考に類似のものやルーツを辿っていくことも
2024/12/03 08:15
alphaorange69
Bounce精読とかレコード屋周りとかラジオが中心だったけど、あの頃父が自身の放送大学のために契約してきたPERFECTV?で見れた無料音楽チャンネルとかスペシャやMTVの無料時間とかもデカかった
2024/12/03 10:36
narukami
兄姉がクイーンやユーミンを聴いてたのが下地 Xとの出会いは修学旅行のバス 長じてはNapsterで他の曲を探してた時に検索で引っかかってきてSonata Arcticaを知るなどしていた
2024/12/03 11:20
whirl
主にFMラジオのエアチェックとかレンタルレコードとかTVでも各種音楽番組いっぱいあったからなあ。あとマンガの背景やら枠外やらに作者の好きなアーティストやら曲名やらが書かれていたりもしたのでそれを参考に
2024/12/03 11:58
chinu48cm
ラジオは多かった記憶。あと、友達に借りるとか、ツタヤとか。CD屋で試聴も多かったよね
2024/12/03 13:30
rickt
伊藤政則のROCK CITYとかRockFujiyama(ヘビメタさん)とかコアジャンルはコアで探せたけど氷山の一角よね、後は一般的なCDショップとディスクユニオンとか
2024/12/03 13:32
kubodee
こうしてみると、消費行動は本当に大きく変わったんだねぇ
2024/12/03 15:33
A-NA
ラジオは今も情報源だなあ。特に車の運転中に聴いてるFMで「今流れてる曲何?」ってなることわりとある。
2024/12/03 22:14
Midas
(承前)なぜ誰も指摘してないか不思議でならないのだがポイントは「(サブスクやSNSのかわりに)私は音楽雑誌(店頭視聴、貸しレコード屋、MTV、等々)を参考にしてました!」にはない(それらを「どうやって…」とは言わない)
2024/12/03 22:24
and_hyphen
毎週レンタルCD屋に通ってはカセットに入れてたし、音楽番組もいっぱいあったし、ジャケ買いもしたし、HMVやらタワレコやらで視聴して買ったりもした
2024/12/04 04:09
pIed
ザッピィとピザッツ間違えてたTくん、元気かな。
2024/12/04 06:39
yamada_k
今では考え難いと思うけど、音を聴かずに買うことも多かった (音楽雑誌、店頭ポップなどを参考に)。音を聴くのはテレビ、ラジオなのでメジャー寄りだった。CD が出てくるまでは試聴機もなかった。レンタルはあった。
2024/12/04 07:11
DISTGINGIN
ジャケット買いやライナーノーツの評価はアテにならない、というか個人の好みと一致しないことを学んだ