音楽フェスの相次ぐ中止 2024年は「フェスがオワコンになった年」 | 「フェス不況」の要因は何?
2024/09/24 08:52
kukurukakara
“この「フェス不況」の要因は何なのか?まず、最も明白な理由は「インフレによるコストの上昇」””フェス不況の要因のひとつとして、フェスの参加者の「世代交代」を挙げている”ミレニアル世代→Z世代
2024/09/24 08:56
augsUK
当時の若者だったミレニアル世代が中年になったと。それで若者に置き換わるのではなく、若者はその世代のメインの趣味があるしなあ
2024/09/24 08:59
cia62872
日本に関しては、チケ代高騰、真夏開催で熱中症&食中毒リスク、集客苦戦の穴埋めにアイドル大挙出演させて元々の客離れ、AmazonやU-NEXTで生配信増加、現場で得られるライブ感で相殺できるレベルじゃない負の要素満載。
2024/09/24 09:01
objectiveworker
トイレの行列がお腹のゆるい俺には耐えられない。
2024/09/24 09:05
straychef
だって行くと刺されるんでしょ
2024/09/24 09:13
wildhog
日本の場合「暑すぎて無理」という深刻な問題が。キャンプブームも強制終了したし
2024/09/24 09:17
uunfo
盆栽みたいなものなのかな
2024/09/24 09:20
kk23
欧米の夏は知らんけど日本の夏は長時間屋外に居られない、春秋にやっておくんなまし
2024/09/24 09:21
clairvy
不況じゃなくて、ゲームのルールが変わった、ということ?
2024/09/24 09:22
semimaru
インフレ
2024/09/24 09:25
nakex1
「推し」がはっきりしていれば出演者多数のフェスは「推し」の出演時間が少なく満足感が低い。同じお金を使うなら単独ライブを優先するだろう。単独で人を集められないアーティストはきついかもね。
2024/09/24 09:31
I000i000I
もろフェスバブル世代だけど子供うまれてから参加するのめちゃハードル上がった
2024/09/24 09:32
hagakuress
こないだULTRA JAPANとかやってたけどピーク時に比べて動員も3割くらい減ってんじゃないかな?
2024/09/24 09:35
ya--mada
フェスの開催が増え過ぎてたんだよね?データを示して、目線を共有して欲しいな。
2024/09/24 09:38
bob3
日本の夏フェスに関しては暑すぎてもう無理。春フェス、秋フェスなら行きます。
2024/09/24 09:38
fujinopetenshi
多くの新人や玄人好みの埋もれているアーティストを安く見れることがよかったのに中途半端な有名どころが集まるようになってチケットが高くなった挙句、好体験にもつながらない。これじゃあ観に行かないよ。
2024/09/24 09:39
secseek
流行した世代が歳をとったってことなんでしょうね。また新しいなにかが出てくると楽しいのですが
2024/09/24 09:45
differential
夏はまじで無理…/規模拡大は一定超えると観客のメリットが小さくなるので市場調整期なんだろうな。どのフェスも似た顔ぶれで規模だけ誇ってるのがね。ニューポートジャズ即完はそりゃそう。規模とキュレーション
2024/09/24 09:49
irh_nishi
単に増えすぎただけでしょ。集客できなくなって中止して「オワコン」とか言うのはちょっと安っぽいかと。
2024/09/24 09:50
poko_pen
記事は海外の話みたいだけど、日本ではむしろ音楽フェスの数は増えていないかな?夏でもあちこちでやってたし
2024/09/24 09:52
watapoco
フェスっていうかレイブだけど、自分は今からシーズンイン。この連休行ったし再来週も行く予定。サマソニみたいに真夏にやるフェスは逆に続いてるのがすごいなと思う。食中毒起こしてたけど
2024/09/24 09:53
strbrsh
日本は秋フェス定着するかな? 秋って行事多い…
2024/09/24 10:08
mayumayu_nimolove
ブコメがやたら日本のフェスばかり言及してるけと日本については書いてないかった。お決まりの世代交代が要因というつまんねー結果でZ世代は行く友達がいないんだって。
2024/09/24 10:09
businessart
日本の場合、50年以上の前の曲を「フクシマ」とか歌って、しょぼいおじさんたちがよろよろ踊ってて、津田大介みたいなのが別のステージでゴミみたいなこと言ってるんだぜ。オワコンにならん方がおかしい。
2024/09/24 10:16
takashi_m17
でも抽選で落ちるフェスあるんだけど?フェスが飽和ってのはあるけど、今年は天災被害が多かったイメージ。
2024/09/24 10:17
yoshikie
オワコンって言葉も死語に近くなってきた気がする、少なくとも記事の見出しに使われるとダサいと思うようになった
2024/09/24 10:19
planariastraw
日本は比較的物価の上昇が穏やかでJ-pop・J-Rock系の中小フェスは影響少ないのかも。海外ではコストが高騰してチケットが高額化、若者はお金ないし安くて楽しい事他にもあるし、フェスカルチャー自体がオワコンかな...
2024/09/24 10:23
alice-and-telos
今年みたいな真夏の炎天下は、高額チケ高額遠征費払える中高年層にはもう無理やろ。秋は台風リスクで保険屋が許さんだろうし
2024/09/24 10:24
mkataigi
日本はフェスの値段上がりすぎてるよなー、と感じてる。そのくせ良いミュージシャンは自分たちだけでライブやった方が儲かるのでほとんど来なくなってるし
2024/09/24 10:24
quelo4
“「音楽ストリーミングとアルゴリズム・プレイリストの台頭も」「アルゴリズムが、リスナーの音楽の好みの均一化を強め、馴染みないジャンルのアーティストも多数参加する大規模音楽フェスに興味なくなった可能性”
2024/09/24 10:28
ayakohiroe
日本も大きなプロのジャズフェス復活してほしい、昔のマウント富士ジャズとかよかった
2024/09/24 10:28
sumika_09
音博行こうぜ。秋の京都で京都駅の一駅隣を降りたらフェス会場だ。
2024/09/24 10:30
babelap
コロナ感染のリスクがきつそう。
2024/09/24 10:31
sds-page
日本だとまだコストが上がりきってないんじゃね。とはいえチケット価格も順調に高騰してるのでどこかで頭打ちになると思う
2024/09/24 10:31
mohno
「米国各地で音楽フェスの中止」「欧州、オーストラリアなどでも起きており、英国では2024年だけで60以上の音楽祭が中止になった」「インフレによるコストの上昇」「チケットの売れ行きが芳しくない」「世代交代」
2024/09/24 10:32
fujioka223
人口減少の中でフェス乱立してればそれはなかなか難しいものがあるよね
2024/09/24 10:36
bml
企画して販売開始したけどチケット売れずに中止が目立ったような・・・。B級グルメとかマラソンとかイベント商法のがフェスに流れてきた感じ。
2024/09/24 10:38
kalmalogy
”アルゴリズムが、リスナーの音楽の好みの均一化を強めており”日本では逆に世代共通の話題が無くなり各人の好みを追求する時代だと言われてる気がする。海外での分析面白いな
2024/09/24 10:40
echotm
個人的には高すぎる、理解はできるけど高すぎる、音楽好きだけど、価格が高いと他の体験の比べてしまう
2024/09/24 10:40
nessko
増えすぎたのが適正規模に戻ってきてるだけでは
2024/09/24 10:41
pilpilpil
フェスマーケットは一定のキャパ(ユーザー出入りが均衡)なのにフェス数が増えてキャパ超えしてしまったと理解した。
2024/09/24 10:41
washi-mizok
だいたい持ち込み音源で踊るだけやからな
2024/09/24 10:42
sslazio0824
ロキノン系フェスについてはもともと雑誌がポップス系はもちろんヒップホップとか節操なく“ロック”のように聞こえるものなんて言って取り上げてたからアイドルの出演は穴埋めじゃなくて必然って感じ。
2024/09/24 10:44
emj1025
日本の場合、昔は海外アーティストを見れる希少な機会だったけど、今は特別なものじゃなくなった感はある。あと天候で中止になったりするので主催が気の毒よね…
2024/09/24 10:47
washable-mikan
中止されたフェス一覧と概要 www.musicfestivalwizard.com / "Z世代は飲酒量が少なくドラッグをあまり使用しない。セックスもパートナーも少ない。そして孤独感も強い"(記事参考元より)
2024/09/24 10:47
BigHopeClasic
“このフェス不況のなかでも、より年配の世代をターゲットにした有名なフェスのなかには成功したものもある。 今年70周年を迎えた米国のニューポート・ジャズ・フェスティバルは、3日間とも「楽々と完売」した”
2024/09/24 10:48
Goldenduck
日本に関しては夏の野外フェスはきついよなあ。今後は屋内でいくつかホールあるようなところでやってくことになるか
2024/09/24 10:49
goadbin
これは海外の話だけど、世界中でフェスの数に対してヘッドライナーができるアーティストが不足しているというのは意外と指摘されない(10年代以降のアーティストでできる人はどれほどいるのか?)
2024/09/24 11:01
yn3n
陰キャ仲間だと思ってたブクマカ達がこんなにフェス常連ばっかりだっと知って寂しい
2024/09/24 11:01
hate_flag
海外の事情はそうなんだろうけど日本ではそれに加えて暑いからね。夏の野外フェスとか死ぬ。屋内でゆっくり座りながら聞きたいわ(体力のないオッサンの感想
2024/09/24 11:02
fatpapa
日本では逆に地方でもフェスだらけだし抽選当たらないとか聞く(アイドルやジャニーズ系がでるようになった事もあり)ので不況ではなかろう。猛暑でつらいのと台風等で中止あるので夏より春と秋遅めがちょうどいいね
2024/09/24 11:05
nekopon44
もはや外出がオワコン
2024/09/24 11:07
You-me
「若者が「なぜ音楽フェスに行かないのか」を調査し、その聞き取り調査によれば、若者の多くが「一緒にいける友達が思いつかなかった」と回答したという。」止めてくれカカシ その術はオレに効く
2024/09/24 11:08
htnma108
みんな夏は無理って雰囲気で言ってないか?スーツや制服だから無理なのであって外でレジャーで半袖短パンサンダルとかだと全然いける。むしろ昔みたいに夜寒いとかないので何もしなくても生きていける無敵感さえある
2024/09/24 11:09
takeishi
インフレの影響が有るようだが、やはり増えすぎたんじゃ
2024/09/24 11:09
onionskin
サブスク化の流れで中堅以下のバンドに固定ファンがつきにくいというのは確かにねぇ。ビッグバンドも育ちづらく、それがヘッドライナーの不足にも繋がる
2024/09/24 11:22
zakmy
博多のBAYSIDE FESTIVAL 2024行ってDJブースだけいたけど面白かったですよ。無料だし。
2024/09/24 11:26
hohototo
夏屋外はもう行かない
2024/09/24 11:26
ariyake
かつてチケット入手困難だったアニサマ2,3日目も今年残席あったようだし、規模縮小したキンスパ(東京ドーム→Kアリーナ)も2日目は当日券出てたし、ライブの人出が減ってる実感はある
2024/09/24 11:28
fusionstar
名前で人を集められるアイコニックなアーティストが昔より少なくなったような気はしている。 日本の場合は暑い以外にも虫多いとかトイレ行列えぐいとか一部のマナーがとか。
2024/09/24 11:30
FUKAMACHI
「うーん、どうなんだろう」と思いつつも、一定の説得力を感じた。海外のインフレは日本よりえぐいもんなあ。
2024/09/24 11:31
inazuma2073
採算取れるならいいとは思うけど、増えすぎて食い合いになってないか?そう何度もフェスいけないだろ。
2024/09/24 11:33
ifttt
アニエラで起こったようなことって連鎖し始めたら防ぎようがないよな
2024/09/24 11:34
takamocchi
スプラ3のグランドフェスティバルでフェス感満喫出来たので「もう全部これでよくね?」ってなってる。
2024/09/24 11:34
nicoyou
暑い!高い!以上!(個人の感想です)サマソニ食中毒も記憶に新しいことだし日本は春秋開催がいいと思うよ
2024/09/24 11:34
came8244
文化祭的な内輪ノリのアーティストや開催運営者が多くて、オーディエンスを金づる扱いした結果でしょう。タイパ優先の若者からしたら2年くらい経験したらもういいやってなるよ。毎年行くところじゃない。
2024/09/24 11:36
havanap
アニゲー系がすごい元気なイメージ(アイドル系はほぼ終焉)
2024/09/24 11:40
HiddenList
各地でこぞって 開催数増やせば そうなるだろうて 悪天候やら人的機材的トラブルで中止のお知らせしか聞かない
2024/09/24 11:41
unitro
国内は地域おこしのような小さいフェスが増えすぎた印象。数回やったあとクラファンで集金してるのを結構みたな。
2024/09/24 11:43
ototohato
アニエラは大変だったけどフェス自体は世代交代できてるところはできてるよ。若者の母数少ないから前世代より人少ないのは仕方ないよ。昔からのフェスは参加者がそのままで高齢化してるのは体感してる。
2024/09/24 11:48
snare_micchan
令和になる前に音楽エンタメに見切りをつけてスポーツエンタメ(今はバスケ中心)に領域切り替えた人を知ってるけど、先見の明があったのかな
2024/09/24 11:49
Kmusiclife
「何を見に行くか」が変わったようにも思う。会いに行く。それだけでは弱い。技などコンテンポラリーの面白さが必要なのかも知れない。フェスは10年持つのだろうか。
2024/09/24 11:51
listeningsuicidal
夏はもうしんどい。メッセ内ならなんとか。冬はインフルあるしスノボ忙しいし、4、5、10、11月でお願いしたい。
2024/09/24 11:58
nori__3
一年かけて育てて、豪雨や台風一つでゼロどころかマイナスになる。農業じゃん。
2024/09/24 11:59
matchy2
音楽好きはフェスに行くもんだみたいな風潮は陰キャにはキツかったので歓迎
2024/09/24 12:02
hakaiya
みなさん、ちゃんと記事読んでコメントやスターを付けています?インフレとZ世代が原因ですよ。
2024/09/24 12:05
maemuki
日本だとフェスはまだ神格化されてフェス参加を目的にしているアーティストもいる フェスでの盛り上がりを想定した曲作りも
2024/09/24 12:14
kanyama724
体験重視からコロナや代替サービス拡充を経ておこもりヒャッハーへと華麗なる世代交代を遂げ、元々ハイリスク商売と言う特性もあり、年代問わず集客できるトップブランドしか生き残れなくなったと。筋は通ってる。
2024/09/24 12:14
shikiarai
単に需要と供給では?
2024/09/24 12:19
solidstatesociety
コロナもそうだが観光業の衰退も激しい。宿の受け入れがピークに対応出来ないなど問題も多い。
2024/09/24 12:20
racooon
DesertDazeとかキャンセルになってた、そもそも行けないけどメンツ良かったから残念。 日本はロッキングオンソニックなど新規のフェスもあるね。ロキソニは行こうか迷い中。洋楽おじさんおばさんばかりになりそうだが。
2024/09/24 12:23
pecan_fudge
フェス以外にも宣伝媒介が増えているので、無名のパフォーマーにとって不利というばかりではないとも思う。それを活用できるかどうかは本人次第だが(と偉そうなことを書いてみる)
2024/09/24 12:23
hi6y
日本は企業やメディアが推し活文化を若い世代にも植え付けてるから素地はあって、天候とか環境が整えば盛り上がる感じかな。天候の影響を受けないかつ場所コストのかからないソリューションができたら最強かも。
2024/09/24 12:23
mtk_inrs
“消費者は音楽イベントに行く回数を減らし、その人にとって最も重要なイベントのみへの限定的な参加を選択をするようになったという。” お金も時間も足りないよって感覚。まああとフェス以外の娯楽も増えたとか
2024/09/24 12:25
raitu
米国の音楽フェスがインフレかつ世代交代で開催困難になっているとのこと。米国Z世代はSpotify等のリコメンドにより好みがタコツボ化しフェスと相性が悪いと
2024/09/24 12:30
yukiHD25
暑い!/年末年始もフェス多いしだいたい屋内だし良いよ。家族持ちは参加厳しいけど。
2024/09/24 12:31
nijigenjin
日本国内の言及は無い。コストと参加者世代の話は日本でも聞くので、海外も同じなのかという気持ちだ
2024/09/24 12:33
sjn
海外は有名になるとテロ対策も必要になるだろうしなぁ
2024/09/24 12:34
hevohevo
フェス乱立のあとの淘汰の時期かな。
2024/09/24 12:35
matsuedon
ちあん。今から読む。
2024/09/24 12:35
yuichids
数字のない、感想文
2024/09/24 12:35
gnoname
実質冬Sonicmania復活させた辺り将来的には夏フェスは徐々にずらして冬で統廃合か配信メインにして自然消滅させそうである
2024/09/24 12:38
YUKI14
だって暑いしチケ代も高いし。幕張メッセやさいたまスーパーアリーナといった屋内でやるか、春秋に時期変更してよ。
2024/09/24 12:41
AKIYOSHI
“アルゴリズムが、リスナーの音楽の好みの均一化を強めており、あまり馴染みのないジャンルのアーティストも多数参加する大規模な音楽フェスティバルに興味を示さなくなった可能性もある”
2024/09/24 12:44
kentathecat
フェスに行く世代が中高年になった。日本の夏の暑さの中での野外フェスは中高年には体力的にむり。
2024/09/24 12:44
rissack
「暑すぎて無理」が真っ先に浮かんだが、他の人も同じかw
2024/09/24 12:45
songe
日本はフェスもコンサートもプロスポーツも野外イベントはどこも大盛況。諸外国から一年遅れてコロナのリベンジ消費が来ている感がある。
2024/09/24 12:50
netafull
“彼の研究チームは英国の若者が「なぜ音楽フェスに行かないのか」を調査し、その聞き取り調査によれば、若者の多くが「一緒にいける友達が思いつかなかった」と回答したという。”
2024/09/24 12:54
carloshakamad
暑いんだ
2024/09/24 12:57
eggplantte
日本も今年は増えすぎてきた感があるから淘汰はされて行くだろうね
2024/09/24 13:00
oknhrk
日本ではむしろ増えたと思っていたけど世界ではそうだったのか。自分はコロナ以降急激に民度が下がった気がして行かなくなってしまった。歳とっただけなんだろうけど。
2024/09/24 13:00
solunaris149
単に過飽和なだけ、やっとこれから始まる地方もある不思議
2024/09/24 13:06
flirt774
日本の統計だと2023年までのがあるかな corporate.pia.jp 今年はさらに増えたのではと。いくつかのフェスは9月10月にあって、2大フェス以外は分散の意味でも春秋に行ってほしい
2024/09/24 13:08
spark7
バーニングマンやコーチェラですら客減ってるのね。/ 単に飽和な気もするが、チケット価格上げすぎるくらいならキャンセルの方が良いという判断もあるのか。www.npr.org
2024/09/24 13:13
taguch1
年取った。
2024/09/24 13:14
zzrx
昨日行ってきたけど、サザン、イエモンが出ることもあって中高年がたくさんいたな。仕事一段落ついた年配向けの野外フェスはビジネス的にありだと思う。チケット代2万円ぐらいなら出せるぞ。ただし、秋にやってね。
2024/09/24 13:15
laislanopira
Z世代の陰キャ化が進行して陽キャ文化が滅ぶ
2024/09/24 13:16
monotonus
Z世代の音楽鑑賞スタイルは自分の好きなアーティストを時短に、だからそりゃフェスは合わない。
2024/09/24 13:19
babamin
海外フェス事情。「既存ファンの高齢化と、新規獲得の失敗」「Z世代の若者の消費の変化」「飽和から淘汰の時代へ」か/本邦のアニソンフェスなんかも「客層の高齢化と、若者の好みの細分化」の話題は出始めてるね
2024/09/24 13:22
mkzsdisk
なお日本への影響はありません
2024/09/24 13:26
kma2_info
生で見る臨場感より配信で見る利便性が勝ってる人は多そう(自分もその一人)。そのうちに観るのもやめてしまった…
2024/09/24 13:27
hatomugicha
“信じられないほどの金額を事前に投資する必要のある、ハイリスクなビジネス” 原因は多角的な前提で昨今の原価高とSNSの風評リスクを考えると割に合うかって話と海外は分からんけどYouTubeライブは割と見れて面白い
2024/09/24 13:27
gomaberry
先日出演者みたさにフェスに行きました。長い、会場が遠い、チケットが高い、座席の出入りがちょっと難解などが良くなかった点、良かったのは音響、見やすさ、トイレがちゃんとしてた。
2024/09/24 13:27
hit-the-light1326
それでも…それでも成田大致なら…っ!/ロキノン主催みたいな主義主張がない集客第一イベントはキツくなってるけど、仲間内+αのお手盛り感覚な小中規模はまだ増えるんじゃないかな。
2024/09/24 13:28
satoshique
最近でもないけど、オワコンになってしまったのはレイブ系じゃないかな。
2024/09/24 13:29
stamprally
物販ありきの収益構造だし好き好んで人混みに行く時代でもないだろもう。
2024/09/24 13:29
katano33jp
俺の場合出演者が知らん人ばっかりになってるから
2024/09/24 13:34
Dursan
これからのフェスは、INAZUMA ROCK FESや氣志團フェス、ひなたフェスなど地域に根ざした形(出身者がホストになって運営とか)になっていくんじゃないかなぁ。地域の大規模な祭りのように。
2024/09/24 13:36
Silfith
主催側及びメディアがオワコンなことが結構ある。 ロッキンの情報統制に対してNHKの地元支局がぶっちぎった結果ファン含めて盛大に冷めて勝手に地元が盛り上がったなんていうクソ寒い茶番やったのは忘れない。
2024/09/24 13:48
tg30yen
>若者の多くが「一緒にいける友達が思いつかなかった」と回答した
2024/09/24 13:51
rci
コロナで、出かけるという習慣そのものが減ってしまったのは我が身を振り返って実感するところ。うちでYouTubeでも見てればいいや、と以前よりもずっとそう思うようになってしまった。
2024/09/24 14:01
delimiter
夏は地下フェスにしておくれ
2024/09/24 14:01
namisk
今年もフジロック行ったけど、暑かったねぇ。朝霧JAMは気温はちょうどいいね、交通手段がもっと手軽だといい。あと春や秋は学生が来にくいかもと懸念。/円が弱くて海外の大物を呼べん問題も。フジでSZA見たかった…
2024/09/24 14:05
T_Tachibana
何処の若者も金が無いんだよ|夏フェス暑いという諸氏、ライジングサンはいいぞ。暑いといっても北海道だし飲食も良心価格。仕事等の絡みで中々行けないでいるけどな泣
2024/09/24 14:07
nomans
朝霧行ったけど高いし子どもにつまんないと文句言われたからもうないかな… 家族で同じ金額出すなら旅行の方が楽しいなという結論に達した
2024/09/24 14:11
ticokuma
私みたいに人混みが苦手すぎる人の割合が、コロナ禍によって増えてるのかも。ワールドハッピネスのようにユルいフェスなら行きたいかも。
2024/09/24 14:13
exciteB
地球温暖化で夏フェスが終了。
2024/09/24 14:30
OrientHistory
音楽フェスじゃないが、コミケやワンフェスも夏はもう止めて欲しい、と言う声が出ている。
2024/09/24 14:37
hiruhikoando
レイム音楽祭虐殺事件がなにも影響を落とさなかったとは思えないんだけど、言及なし。あれになにもショックを受けなかった音楽関係者はいないはずだが。
2024/09/24 14:39
hanywany
フェス民の感想として、自分含む中高年、あと家族連れは増えた。とはいえ若い子も見る。国内はオワコンではないと思う。世代絞った取り組みがあると快適。そういう意味で音泉魂良かったけど来年やらんかもなのが…。
2024/09/24 14:43
UCs
個人的には、夏のあの暑さだからテンション上がるってのもあるんだけどなぁ。
2024/09/24 14:44
tamasuji
フェス参加は色々とカネが掛かるからね。
2024/09/24 14:46
plusqplusq
GWのフェス行ったけどそこまで暑くなく快適だった。それでもそこそこ焼けたけど/お金の問題以前に出演者が高めの年齢層にウケるメンツだと思うよ。若い世代は興味なさそうな
2024/09/24 14:59
takahiro_kihara
コロナとかコロナじゃないの?
2024/09/24 15:15
tetsuya_m
日本の場合フジロックが典型だけど老舗のフェスみたいなのがあってそういうのは年配の音楽ファンが支えてる感がある。若い人が集まるフェスもまだまだ盛況で大分事情は違う感じがするな
2024/09/24 15:16
iwiwtwy
コロナで外出しなくなった、というブクマは田舎者
2024/09/24 15:21
naruruu
たしかに私の周りで今も行ってるの40代後半〜の人ばかりだ。コミケもアイドルイベも似たような感じだけど。
2024/09/24 15:43
nakab
野外フェスティバルの勃興はヒッピー文化と関係があると思っている。ヒッピー文化が薄れてきているのでは。
2024/09/24 15:45
ani11
円安になってからフジロックとサマソニはかなりきつそうよなぁ
2024/09/24 16:00
son_toku
キャンプは元々春か秋がメインだよね
2024/09/24 16:02
dekasasaki
中身読んでないけど気軽に「オワコン」って使う記事は最近敬遠してる
2024/09/24 16:04
sirobu
日本のアニソンフェスも「推し以外の曲に興味はない。単独ライブに行く」とか「一般アーティストを連れてこれなくてフェスの目玉がない」みたいな状態になりつつある
2024/09/24 16:05
sekreto
正直、真冬にやってもいいとおもうのよね。シーズンオフのドーム球場とかで。
2024/09/24 16:13
minboo
これもまた「すべてのジャンルはマニアが潰す」の一例じゃないかなぁ。今どきフジロック行く人なんて、音楽マニアというよりフェスマニアが大半では
2024/09/24 16:17
minaminoani
音楽フェス、一回も行ったことないんだけど、傍から見てトイレが大丈夫なのか心配。ステージが始まる前にトイレに並んで(どうせそんなに数ないんでしょ?)間に合わずに漏らすのが怖くていけない。
2024/09/24 16:24
GARAPON
人気出る→乱発→閑散としてオワコン この繰り返しで地方の税金が無駄に浪費されていく
2024/09/24 16:25
Vr3EUJZd
冬フェス、オンラインフェス
2024/09/24 17:05
g-25
関東平野にいるとわかりにくいですが田舎の秋はほんの少し標高が上がるだけでお昼と朝晩の寒暖差が半端ないので、それはそれで気をつけて欲しい。
2024/09/24 17:24
kuwanomi_jam
屋外だと雷雨の集中攻撃も被害が深刻。
2024/09/24 17:49
arihoshino
遠いし高いし全部は観られないし数も増えすぎたし…。 日帰りで行けて2ステージ交互で全出演者観られたワールドハピネスは良いフェスだったなぁ。
2024/09/24 17:50
irasally
北海道は9月のフェスが増えた気がする。キャンプと組み合わせたフェスに良いアーティストがたくさんきていて、どれも行きたくなる…RSRも子連れでもかなり過ごしやすくなっていた。
2024/09/24 17:53
alt-native
評論家1人の意見とAPの記事を一部引用しただけで、推測ばっかりのコタツ記事。これアメリカの話だから「暑い」とか関係ない。
2024/09/24 18:10
hearthewindsing
音楽ジャンルの垣根がなくなっていく反動で、コンセプトが弱いと似たり寄ったりなイベントになってしまう。個人的には単独では呼べない外タレを見る数少ないチャンスだし、淘汰されずに残って欲しい。
2024/09/24 18:29
glizmo
日本では増えてる気がするけど減ってるの?
2024/09/24 18:30
amunku
今のうちに気になるもの全部行っとこうとライブやフェスに行きまくってた学生時代の私グッジョブ過ぎた
2024/09/24 18:31
a1ue0
これは外国の話で、日本のデータでは右肩上がりなのに日本の事情を語るブコメ。
2024/09/24 19:27
hotelsekininsya
フェスと言えば、「俺たちをフェスに出せ!」と歌ったバンド、バックドロップシンデレラをすぐ思いつく。
2024/09/24 19:34
Insite
オワコンというのは旧態依然としたコンテンツが時代の変化に合わなくなった状態を指すのであって、よいコンテンツが提供できなくなったための不況はオワコンとは呼ばない
2024/09/24 19:35
takehanogi11
日本だと夏は毎週色んなところでフェスやってるけどメンツはそこまで変わらないんだよな
2024/09/24 19:41
srng
日本に関しては既に、主な客層は若者ではなく次第に年齢が上がっていく固定層にシフト済なので、彼らが元気なうちは現状維持かと。若者を呼べない話は記事中の海外事情と共通か
2024/09/24 19:44
tzk2106
興業なんだから時代と共に出演者や構成や演出も変えれば良いのに、ここでも『フェスとは』みたいなこと言う老害がスタッフサイドにも客サイドにものさばっててウザいってこともあるんじゃないの。
2024/09/24 19:45
bokmal
VRフェスならトイレの心配いらなそう…まで考えてVR脱糞増田を思い出してしまった…
2024/09/24 19:56
chocomintice660
BBCに英国でのライブ全般が対象の記事があったが、基本的にはコスト増が原因で主催も会場も厳しいと……一方でVIPチケットは値上がり傾向で一部の重課金ファンに頼る形になりつつあるとかないとか
2024/09/24 20:08
ochikun
フェスなめんなよ
2024/09/24 20:12
inuinumandx
日差しが辛い。立ちっぱなしが辛い。膀胱が保たない。形を変えて何かしら残って行くのでは
2024/09/24 20:16
sambmetta
ええ……この記事の冒頭だけで議論してるの?
2024/09/24 20:20
maicou
首都圏に戻ってからめっちゃフェスやイベ誘われたけど暑すぎて無理で結局ほとんど行けなかった…
2024/09/24 20:29
daichirata
確かにむしろフェスばっかやってるイメージある
2024/09/24 20:31
TakamoriTarou
我が郷里でもフェスやろうぜという動きがあって結構盛り上がってるんですが駄目なんか。来春予定で結構がんばってるっぽいんだが
2024/09/24 20:38
crybb
片田舎でゆるいヒッピーみたいなマネしやがって全力でゴミ捨てて絶対拾うなよ
2024/09/24 20:48
SATTON
世界のフェスを分析した記事に「日本のフェス」に限定したブコメがトップに来るのはてなっぽいな〜。/最初は記事全文読めてたっぽい。
2024/09/24 21:08
tech_no_ta
どちらかというと、ハコ不足、スタッフ不足、さまざまなものの値上げで損益分岐点が上がってるとかのがありそうな気がするが。
2024/09/24 21:22
gogatsu26
“米国各地で音楽フェスの中止が相次いでいる。 これは米国だけでなく、欧州、オーストラリアなどでも起きており、英国では2024年だけで60以上の音楽祭が中止になった”
2024/09/24 21:23
gui1
村上龍の名著「69」に、アメリカのフェステバルでは観客がトップレスになるとききフェステバルを主催した、的なことが書いてあった(´・ω・`)
2024/09/24 21:37
niramoyashi
汗臭そう
2024/09/24 21:55
zambia
ウドー伝説知ってるからな。
2024/09/24 22:00
u_eichi
またクーリエか。|無料部分しか見てないけど、コロナ明けの憂さ晴らし需要から始まった商売が定着しなかっただけでは?
2024/09/24 22:20
waaaatsuko
海外の話ね。ワイは例年以上にフェス行きまくったけどね……ミレニアル世代のアイドルファンなので。
2024/09/24 22:23
udongerge
原因は色々考えられるけど、一人ひとりは年に何回も行ける物じゃないので、うまいこと棲み分けて行くしかないんだろうな。
2024/09/24 23:30
birds9328
今年中のコンサート参加予定、MJFJとプリキュアライブだけっすね…()
2024/09/24 23:44
stabucky
知らないバンドの曲を見たり聞いたりして楽しい?