映画を観ていつも思う→作中の異常者とか変質者ってクラシックやオペラを聴きがちでは?「何故かそうなんですよね」
2024/09/24 06:15
mujisoshina
ロックを大音量で聴いて暴力を振るい人を殺す奴だと「正常な乱暴者」のイメージになってしまうのだろう。
2024/09/24 06:19
g-25
地獄の黙示録のワルキューレの騎行
2024/09/24 07:40
NOV1975
何故かそう、なのか?だいたいギャップを出すために使われているような印象だけど…よく考えると「まともで上流っぽい人間」のステレオタイプがずっと変わらないのも謎だが。
2024/09/24 07:49
sjack
確かに。アニソンとかでもいいのに。
2024/09/24 07:49
REV
森とか林とか街中とか橋の上でPOPSやロック調で戦っていたRPG、ラスボス付近になるとクラッシック、それもバロックとか讃美歌がBGMになったりする。BGMの基調がクラシックならボス戦がフォークになったり?
2024/09/24 07:50
yarukimedesu
ギャップでしょう。あるいは、高尚さと隣合わせのサイコパス。
2024/09/24 07:53
bfoj
たし🦀
2024/09/24 07:54
mayumayu_nimolove
作品が古いからでしょ
2024/09/24 07:57
q52464
その点、アメリカンサイコの主人公は空虚な"80年代産業ロック"を聞きながらサクサクやるのであった。
2024/09/24 08:13
ROYGB
実際そうなのかとは関係なく、フィクションのお約束的になってるのかも。
2024/09/24 08:25
sqrt
確かに…クラシックやオペラには大物感というかラスボス感がある。あと、聴く際は指揮者になりきって聴いてるイメージがある。演奏家を人間ではなく部品としてみてるタイプの指揮者。
2024/09/24 08:28
flirt774
エヴァだと「今日の日はさようなら」「翼をください」がかかって、新しいトラウマを生みだした。クラシック・オペラなのは観覧者が日常で想起する可能性が低いからかな
2024/09/24 08:36
kotaponx
ギャップを出すだけなら、安来節とかの民謡や、マツケンサンバ2(サンバじゃない)とかでもいいんじゃないかな。
2024/09/24 08:36
maturi
クリシェ
2024/09/24 08:38
slkby
権利者が死んでて配慮しなくて済むから…
2024/09/24 08:42
makou
カタブツ感あるわな。
2024/09/24 08:45
versatile
HxH のクロロもそんな感じ。指揮棒振ってたw 渚カヲルもそうだった。あと何かの小説?でカルミナ・ブラーナ聞きながら爆撃するって話あったな。ウルフガイとかだった気がするが
2024/09/24 08:52
akiirocar
エヴァの例も出てるけど、シリアスな場面とのギャップで童謡や合唱曲を使うのもあるよね
2024/09/24 08:53
ikioiamatte
「沈黙の艦隊」の海江田も。好感は別として異常ではある。
2024/09/24 08:58
mats3003
フリージャズやノイズ、インダストリアルなんか聞きながら殺してたら割と普通っぽいからねえ。ルー・リードのMetal Machine Musicバックミュージックに殺してても普通じゃん
2024/09/24 09:01
yas-mal
ゲーリー・オールドマンの次に思い浮かんだのは海江田艦長だった。
2024/09/24 09:03
praty559
クラシックの持つ格調高さと知的なイメージがサイコパスキャラに良い味付けになるのと、BGMとして効果的に使えるのと。後者が得られない漫画や小説は映画ほど使われないのだろうね。
2024/09/24 09:07
kei_mi
アラインメントが秩序・悪だとバッハというイメージ。 なおモーツァルトを異常行動する時に聞いてるヤツがいれば異常度が飛びぬけてる。
2024/09/24 09:09
ysykmzo
広川「大したもんだな後藤さん モーツァルトかね」後藤「ショパンだ」
2024/09/24 09:17
bigburn
映画の異常者や変質者、みんなキルゴア中佐の「ワルキューレの騎行」に憧れすぎ説。あれ見たら俺もやってみたい!と監督たちが思うのはわかる
2024/09/24 09:19
shikiarai
気に食わなくても暴動するファンはいないから……
2024/09/24 09:22
HBK-mn
フィンランド人、ハンガリー人、アメリカ人(ニューヨーク育ち)と飲んでいる時に、自分はオペラ好きでいろんな人の演奏を聴くのが楽しいと話したら、「なんでそんなものが好きなの?」って気味悪そうに言われた。
2024/09/24 09:22
kurotsuraherasagi
「いわゆるサイコパスとか、他人の感情に疎い人というのは、歌詞のある曲を聴いても共感できなくてつまらない」そんなぁ(歌詞にあまり興味ない人)
2024/09/24 09:25
junjun777
著作権者から苦情が来ない、壮大さが簡単に出せる(異常者を壮大に見せられる、気分高揚)、あたりじゃないですかね。教養としてはそれほど大したことではないし。
2024/09/24 09:26
igni3
異常者というより、正常に溶け込んでる異常者でしょ。まともそうに見せる演出だろ。
2024/09/24 09:27
photosome
マドンナのライク・ア・ヴァージンの解釈を巡って盛り上がる強盗たちが出てくるレザボア・ドッグス
2024/09/24 09:29
zubtz5grhc
凶悪事件の犯人が愛聴したとされたアーティストがバッシングを受けた、という話は耳にしたことがあります。著作者が存命でなく評価も定まっている楽曲は使いやすいのでしょうね。
2024/09/24 09:31
manatus
JAZZのイオ・フレミング、ダリル・ローレンツ。変化球だけど「CR私鉄純愛列車1/239ver.」の秤金次。うん、クラッシック以外聴く奴はまともだな!
2024/09/24 09:32
takopons
TVドラマ「結婚できない男」の阿部寛
2024/09/24 09:37
kakaku01
核戦争で完全に荒廃したウエストバージニア州を旅するオンラインRPG、FALLOUT76のテーマソングがカントリーロードなの大好き。
2024/09/24 09:46
oeshi
映画じゃないけど私がイメージしたのはクラウザーかな。
2024/09/24 09:46
asitanoyamasita
予想を読んでて、少し前にホッテントリになってた「(総裁選を見てて)習字の習熟度=中身の質まで勝手に決めつけられてしまう」という話題を思い出す
2024/09/24 09:48
minboo
『ドラゴン・タトゥーの女』(2011)のエンヤ「オリノコ・フロウ」とか印象的だけどね
2024/09/24 09:50
ryun_ryun
アイドル音楽聴いてたら笑ってしまうやん
2024/09/24 09:54
cl-gaku
普通の人がしなさそうなことだからでしょ?
2024/09/24 09:54
omega314
偏見の強化ガーはよ。
2024/09/24 09:57
hobo_king
知的、上流階級、しかし同時に難解な人格……みたいなのを一発で印象づけられる感じはするねえ。まあ、権利関係が圧倒的に現代の曲と比べてやりやすいってのもあるんでしょうけど。
2024/09/24 09:59
bopperjp
まぁ対比だよね。異常さを際立たせるための。デスメタルじゃコントラスト弱いもん。
2024/09/24 10:01
wapa
演出的には定番なのかなと思うけど、実際の犯罪とかでその犯人の音楽嗜好を分析した資料とか研究ってあるのだろうか
2024/09/24 10:02
casa1908
「結婚できない男」の阿部寛が真っ先に浮かんでしまった。ある意味異常者なのか?
2024/09/24 10:03
coffeeglass
沈黙の艦隊の海江田四郎もモーツァルトが好きだな。でもあれ異常者か? …異常者だな
2024/09/24 10:05
kotobuki_84
ノリノリのBGMで大量殺人するのは正義(ダークヒーロー)の側よな。/どこかで「そういうもの」と決定されて、以後は永遠にステロタイプが再生産されるやつ、いっぱいあるよな。
2024/09/24 10:06
lavandin
そうだな。ストレス社会で健気に頑張る真面目で気が弱いいい子は全員デスメタルを聞いてるしな(デトロイト・メタル・シティ、アグレッシブ烈子)(2人しかいなかった…)
2024/09/24 10:08
hitac
難しい話じゃなく「クラシックなんか聴くやつは頭がおかしい」という偏見を「普通の人は持っている」という偏見が元だと思う
2024/09/24 10:08
TakamoriTarou
純邦楽もそういう演出に遣ったらと思ったけど、結構あるのか
2024/09/24 10:09
oreuji
オープニングクレジットでウルヴァリンの骨を武器に敵兵を殺戮しながらNSYNCのBye Bye Byeを踊ってたデッドプールという例があるぞ
2024/09/24 10:12
takanq
権利者からクレームが発生しないからって理由が大きいと思う、大抵故人だし。
2024/09/24 10:14
kuwa-naiki
その点、殺人流血シーンでゴブリンを流しまくったダリオ・アルジェントは清々しいな
2024/09/24 10:16
mshkh
これは確かにそう思う。というか、映画自体がクラシックをよく使う気もする。コッポラの映画とかも、クラシックとかオペラが使われてるのが印象的
2024/09/24 10:17
evans7
高IQなサイコパスというステレオタイプにクラシック好きが含まれる話とショッキングなシーンでBGMとしてクラシックが用いられる話が混じってるな。キューブリックフォロワーは無限にいるからよく見るのも無理ない。
2024/09/24 10:21
izoc
最近のアーティストだと上手くプロモーションしないとそのアーティストのファンがウザ絡みしてきそう。
2024/09/24 10:31
woodnotexx
古いドラマだが渡部篤郎がストーカーの役でマリア・カラスを愛聴してたのをきっかけにオペラやマリア・カラスに興味を持った
2024/09/24 10:33
allezvous
じゃあ何ですかのだめや千秋が変人だって言うんですか!変人だったわ
2024/09/24 10:33
kenta555
何というか雑なイメージだけど、教養とか育ちの良さや格式とのギャップだったり、狂気と正気の対義みたいな感じなのかなあと。
2024/09/24 10:34
morobitokozou
指揮者が指揮棒を振る姿が「思うまま自由に他人の生を弄びたい」という支配願望にマッチするんだと思う
2024/09/24 10:34
bml
たぶん権利元からクレームが来ないから。
2024/09/24 10:36
kamm
沈黙の艦隊の海江田
2024/09/24 10:46
THAL
フィクションとはいえ異常犯罪者が現代音楽聴いてると、そのアーティストに迷惑かかるからでは?
2024/09/24 10:56
togetter
曲調とのギャップが効果的なのかな〜と思ってたけど、版権のこともたしかに関係ありそう!
2024/09/24 11:03
nomitori
ワーグナー好きだったヒトラーのイメージなんじゃなかろうか
2024/09/24 11:21
electrolite
レクター博士のバッハ ゴールドベルク変奏曲は、最初適当なバージョンだったのが2回目に出てきたときはグレン・グールドになっていて、途中でキャラ設定が少し変わったっぽい感じがする。(ああ、原作はGGなのか
2024/09/24 11:25
mmrgogype
GTA3ってゲームでクラシック専門のラジオチャンネルがあって、それ聴きながら暴走して人殺してるとこう、くるものがありましたね。次作からはなくなってさみしい
2024/09/24 11:25
kagecage
時計じかけのオレンジで『雨に唄えば』を歌いながら楽しそうに暴行するシーンは怖いものがあったな。なんであのミュージカルを楽しめる心があるのに人を躊躇いなくバールで殴ったり強姦したりできるのか…。
2024/09/24 11:38
wackunnpapa
そういえばそのむかしテレビ東京で見たB級SF映画で、BGMにアルバン・ベルクの「3つの管弦楽曲」作品6がのべつまくなし流れていたことがあったっけ。
2024/09/24 11:39
w_bonbon
でもルーチンとして至って普通の特定の曲を聞いてる異常者みたいな描写もそれはそれで不気味で怖いものだったりする。その鼻歌で気付く…みたいなやり方とか。
2024/09/24 11:40
smowl
寄生獣でも後藤がピアノ演奏してたな。マリオの映画ではクッパもピアノを弾いて歌っていた。ガノンドロフはパイプオルガンを弾いているし。クラシックに限らないけど悪役が音楽を嗜むってよくあるな。
2024/09/24 11:44
Domino-R
たぶんマッドサイエンティストの文科系バージョンだから。単純な「悪」なのではなく、知的すぎてイカれた連中、ってイメージがあるんだろう。
2024/09/24 11:46
satotaka99
たしかに『野獣死すべし』で松田優作がショスタコーヴィチの交響曲をうつろな目をして大音量で聴いてた。原作小説にそんなシーンはなかった。
2024/09/24 11:48
ta-c-s
エヴァだったらまず最後のシ者(第九)だろうと あとはバッヘルベルのカノン
2024/09/24 11:50
came8244
加藤一二三、佐藤天彦
2024/09/24 12:00
secseek
普段は上品って記号なんでしょうね
2024/09/24 12:01
Cichla
元々の由来としてはブコメの数々の通りだと思う。んで,今はそういうステレオタイプが出来上がっているから安牌なキャラ付けで使用されている事が多い
2024/09/24 12:02
UhoNiceGuy
異常者というより高IQだね。クラシックは知的だからね。メタルはバカっぽい。そんなメタルでも一番バカっぽいのはネオクラシカル。マイナスかけるプラスがマイナスになることがよくわかるね。
2024/09/24 12:05
tsukitaro
サイコパスあるある:クラシック愛好家
2024/09/24 12:05
deep_one
まともっぽい人という演出、が正しい感じ。スピードグラファー最悪の敵もクラッシック好きだった。
2024/09/24 12:06
hirarinsatorin
「その男凶暴につき」の白龍演じる殺し屋は落語(志ん生)好きだよね。
2024/09/24 12:06
ayamaruid
これがアニメ鑑賞とかだったら、オタクが犯罪者扱いされてる!って叩かれるんだろうな
2024/09/24 12:12
ayumun
頭良いイメージ=クラッシックだから
2024/09/24 12:18
Vr3EUJZd
カントリーミュージックが好きなシリアルキラー
2024/09/24 12:19
minamihiroharu
全然オフトピだけど、いつまでたっても「クラシック音楽」という呼び方は定着しないね。
2024/09/24 12:19
rub73
知的でかっこいいじゃん。以上。
2024/09/24 12:23
albertus
もっと組み合わせ、工夫して欲しいよな。演歌好きのサイコパスとか。
2024/09/24 12:24
natutoyuuki
平野耕太のガンニアだと筋少と郷ひろみ聴きながらハッピートリガーやってたな
2024/09/24 12:40
Goldenduck
そろそろ野蛮な感じのサイコパス類型もあって良さそうなものだ
2024/09/24 12:41
pribetch
杉下右京も変人でクラシックと落語好き
2024/09/24 12:48
north_god
クラシックに聞き入ってる男が感情移入不可能な記号なのだろうなあ
2024/09/24 12:50
zauberberg
交響曲とか曲中にクライマックスがあってそこから弛緩・解放へとなりオーガズムを生じるわけでいわゆるエクスタシーはニアデス状態だし突きつめれば臨死体験のようなものであり彼らは日頃から死を堪能してるという説
2024/09/24 12:54
Baybridge
PSYCHO-PASSの槙島聖護を真っ先に思い出したが、あちらは読書と哲学だったな。
2024/09/24 12:56
buriki_gadget
単に権利者の許諾がとれないからでしょ あなたの曲を聴きながらサイコの主人公が猟奇殺人をします、って申し出すらしにくい
2024/09/24 12:59
degucho
クレームが来ないからじゃないか
2024/09/24 13:01
matsuedon
つまり私が通勤中、NHK FMでクラシックを聴いている間、世界中で異常、異変が起こっていると
2024/09/24 13:10
soyokazeZZ
サイコパスは一つの曲に執着する、みたいな論説あったりするのかな
2024/09/24 13:13
dekaino
沈黙の艦隊の海江田もそうだな
2024/09/24 13:15
brain-box
我孫子武丸の『殺戮にいたる病』では、シリアルキラーが岡村孝子「あなたの夢をあきらめないで」とか聞いていた。
2024/09/24 13:18
udongerge
つまりそういうパターンはそろそろ古いものとして捉えられつつある。創作者は新しい類型を作りたいはず。
2024/09/24 13:22
zefiro01
ガウンを着て長毛の猫を膝の上でなでながらワイン飲んでる敵ボス的な描写
2024/09/24 13:29
yunotanoro
クラシックやオペラは上流階級が狂気を昇華するための娯楽だ。本来なら昇華される筈の狂気が凶行に結びついてしまうと、抑えきれない凶暴さが引き立つ。また、由緒も無いのに貴族気取りパターンは気が触れてる。
2024/09/24 13:29
akahmys
オペラはそのものだけど、クラッシックって元々劇伴だったりするのでドラマチックな場面に合うってのはあると思う。
2024/09/24 13:31
katano33jp
結婚できない男の阿部寛も聴いてた
2024/09/24 13:37
dot
「結婚できない男」の阿部寛が真っ先に思い浮かんだけど、まぁ異常者とか変質者のカテゴリか、と思い直した。/ 他にも同じこと思った人がいて良かった...
2024/09/24 13:37
FUKAMACHI
ははは、そりゃリンプビズキットとか愛聴してたら小物感ハンパないだろ。
2024/09/24 13:44
solidstatesociety
単純に気持ちの良いんだ
2024/09/24 13:52
nitino
ほんとは運動会の音楽とかのきもちかなーと思う
2024/09/24 14:04
spark7
異常・変質者なのに、結局それも類型的になって行くのが面白いな。
2024/09/24 14:04
Millsx
ゲイリー・オールドマンに限っては、同時期に公開された『ベートーヴェン不滅の恋』と掛けてるのかと思ってた。当時自分は先に不滅の恋を観ていたので苦笑い。どちらも不朽の名作なので、今も繰り返し観ている。
2024/09/24 14:10
babandoned
デヴィッド・フィンチャー作品では、「ドラゴン・タトゥーの女」の殺人鬼はエンヤを聞いていた。「ザ・キラー」の主人公が普段殺人するときに聞くのはthe smith.
2024/09/24 14:14
hetohetomato
冬彦さんもクラシック好き
2024/09/24 14:15
kope0721
権利者的な問題の気がするがな。異常者が存命の歌手の曲ばっかり聴いてる設定ではその歌手のイメージ悪くなりそうだし
2024/09/24 14:17
Momo_suke
こういうキャラの元祖は時計じかけのオレンジかな?
2024/09/24 14:28
kamezo
大音量とか半裸でとなるとサイコパスみがあるけど、「イヤな」経営者や父親にもありがちか。クラシックというか交響曲やオペラには強権的・抑圧的・権威主義・父権主義みたいなイメージを持つ人が多い?
2024/09/24 14:40
btoy
「『世界に一つだけの花』に聴き入る異常者」を創作したとして、それが日の目を浴びることがあるだろうか。
2024/09/24 14:44
morita_non
著作権の切れるジャズとか愛好する異常者とか登場するのも時間の問題か。
2024/09/24 15:02
Kurilyn
地獄の黙示録のワルキューレの騎行が最初に浮かんだけど、知ってるクラシックだいたい映画で知った気がするので、映画でクラシックが使われるのは著作権問題が楽になるからってのもあるように思っている。
2024/09/24 15:11
njsjn
ドラマ「結婚できない 男」もそうだったな
2024/09/24 15:19
duckt
要するに「耽美」とか「快楽殺人」、「芸術家気取り」みたいなものの分かりやすい記号ではないかと。
2024/09/24 15:21
iwiwtwy
コブクロとかレベッカとか凡人レベルの聞いて、天才が精神的オーガズムに達せられるとでも思うの?
2024/09/24 15:55
tanority
各監督に誰か聞いてほしい!
2024/09/24 16:02
sociologicls
映画じゃないけど、岡村孝子聴く変態いたような
2024/09/24 16:19
ht_s
キングスマンでエルガーの威風堂々に乗せてた頭バンバン吹っ飛ばすシーンがあって威風堂々好きだったのでトラウマになった。
2024/09/24 16:28
Cherenkov
レクター博士が演奏をミスした演奏家を食べちゃうのは気が付かなかった。忘れてた?レッドドラゴンて作品らしい。ちゃんとみてない
2024/09/24 16:45
popolonlon3965
逆は真では無いことは分かりつつも、「クラシック好きの自分、変質者と言われるのは抵抗あるけど異常者と言われるとまぁそうかもしれない」と考えてしまった。
2024/09/24 16:52
hiroyuki1983
まあ初音ミク聴いてるとかVTuberの歌ってみた聴いてるとかいう設定にされてもアレだしな
2024/09/24 17:24
daij1n
例えばこれを「ビートルズ」とかにすると、イメージ悪化を理由に訴訟される可能性があります故……権利者がいない無難な曲を選んでるだけでは。
2024/09/24 17:36
y-wood
壮絶なシーンに壮大な曲が合うからじゃね
2024/09/24 17:51
kazuhix
バカだなあ著作権フリーだからだよ
2024/09/24 18:04
manotch
そういえば『アメリカン・サイコ』の唐突に80年代音楽を熱く語る主人公みたいなの、あんまり見ないね
2024/09/24 18:14
toria_ezu1
ポップやフォーク、演歌とかだと、数十年後に風化するから、とか?
2024/09/24 18:41
lemon32
異常者がゆずやaiko聞いてたら説得力ないだろ
2024/09/24 18:48
auction4450
確かに
2024/09/24 19:17
Shinwiki
あんな訳のわかんないもん聴いて素晴らしいとか言っちゃうような異常者ってことなら。
2024/09/24 19:31
flowerload
そこはHELLSINGの変態少佐の戦争交響曲だろ
2024/09/24 19:34
bokmal
童謡とかオールディーズのパターンもあるけど、逆に一番使えないのは電波ソングかな。コミックソングは…「鼻から牛乳〜♪」とか口ずさみながら殺戮、みたいなのは日本の漫画は得意そうだけど映画はどうかな。
2024/09/24 19:34
hearthewindsing
クラシックの選曲が感情的なのばかりなのはあざとい演出に思える。フィンチャーは『ザ・キラー』でザ・スミス使ってて馴染んでた。
2024/09/24 19:55
ykktie
時計オレのアレックスが雨に唄えばを口ずさむ理由はわからんがなかなか怖い
2024/09/24 20:03
hiro_curry
ガンダムNTのゾルタンもそうだったわ。もう「サイコパスです」の説明として機能するんだろうな
2024/09/24 20:08
nlogn
「ただのヤバいやつから教養もあるのにヤバいやつにランクアップできますからね」これだろうな。
2024/09/24 20:21
yamamoto-h
日本だったらアンパンマンマーチ歌いながら銃乱射するシーンとか見てみたい
2024/09/24 20:22
akiat
Appleが悪者に製品を使わせないように、作品のイメージ低下が考えられる。著作権が切れているクラシックなら問題ない。
2024/09/24 20:25
ao-no
レクター博士が聴いてたのがグールドのゴルドベルグ変奏曲(55年版)というところ、めっちゃ「ぽい」
2024/09/24 21:10
y-mat2006
フルメタルジャヶットのラストで、ミッキーマウスマーチ歌いながら戦場を進軍するシーンがあった。
2024/09/24 21:31
bfetjyedhjkvfsggup
昔はロック聴いてるだけでコミュニケーション不全だの性的欲求不満だの医者に診察される扱いだったのに今じゃただのつまんない奴だ。
2024/09/24 22:05
anigoka
敵ボスがボカロ曲バックに登場してきたら逆に意味わからん過ぎて強者感出るなw
2024/09/24 22:40
bigstrides
「ドラゴンタトゥーの女」のラスボスはエンヤ聞いてて気持ち悪いand笑えるシーン。
2024/09/24 22:42
auto_chan
メタルを聞いたら異常性や変質性が治療されてしまうから……
2024/09/24 22:48
chikoshoot
この演出、邦画でもよく見る気がするけど、自分はかなり苦手で、共感性羞恥心に陥るからもうちょっとやめて欲しいなって。
2024/09/24 23:43
yamazakisato
権利関係クリアしやすそうだよね
2024/09/25 00:40
snowdrop386
ところで、ショルティよりバレンボイムだなんて本当にありえるのだろうか。
2024/09/25 01:18
blueeyedpenguin
有名な曲の有名な部分だけ流れることが多いので実はにわか説
2024/09/25 06:49
RiceontheBackofaFork
沈黙の艦隊の海江田
2024/09/25 08:08
run_rabbit_run
刃牙のドリアンもオ・トワ・ラヴィ(おお我が人生)歌うもんな
2024/09/25 08:18
segawashin
クラヲタ的にはこういうときの選曲が安易だと(割と多い)冷めてしまう。エヴァのハレルヤも「うわダサ。ブルックナーくらい持って来いや」とひねくれたこと考えながら見てた
2024/09/25 08:23
pIed
クラシックやオペラは悪影響!って言い出す人がいないのが不思議ですね。
2024/09/25 20:34
chainwhirler
「普通の人にはわからないもの」の象徴になってしまったんだよな…
2024/09/26 17:54
kanimaster
ステレオタイプの演出だと思う。
2024/09/27 01:37
imakita_corp
偏執的な人物は常人には理解できない物に拘りそうだが話がややこしくなるので芸術、歴史など色々な要素を勘案した落とし所がクラシックなのかなと思うとった。また自分を教養ある大物と考える安い異常者を表したりも
2024/09/27 06:44
brimley3
『レオン』はゲイリー・オールドマンの異常だけど格好良さに酔いしれたなぁ。ギャップ感というところに重点を置いてるのかな。