ソニー「PSP」はゲーム、映画、音楽、ネット対戦と俺たちの夢が詰まった携帯ゲーム機だった
2024/07/02 18:30
tamasaburou1982
あの起動音を聞くとワクワクした
2024/07/02 20:06
secseek
なんならVitaだって悪くなかったんですけどねえ。商売のやり方が悪かったんでしょうか。
2024/07/02 20:14
nakex1
稼働するPSPの実機が減っていったら,UMDって物理的にメディアが残ってても起動できる環境がないメディアになっちゃうのかな。
2024/07/02 20:15
gabill
3DSは役目を終え、今はSwitchが大人気。PSP/Vitaの何が良くなかったのか。ソフト不足に尽きるよなぁ。
2024/07/02 20:30
zsehnuy_cohriy
PSPは青春だった/go→vitaはそのものは悪くなかったよなぁ、時代に合ってなかっただろうか
2024/07/02 20:47
zefiro01
アーカイブスでPSのゲームを遊ぶのにはちょうどいいハードだったかな。vitaにバトンタッチするタイミングでスマホゲーのブームがきたのも不運だったのかな
2024/07/02 21:02
seabreamlover
最後の方ではディグダグII専用機と化していた >PSP / XBOXとかでも出してくれんもんか、ディグダグII (CGの3D化やリメイクとかは特に不要) / ともあれ白いXBOXを買い占めた転売屋は滅ぶべきである
2024/07/02 21:02
archimedes777
たまに遊ぶ
2024/07/02 21:22
snowboard_fan
シャーとなるUMDの音が独特で、PSやサターンのCDロムの哀愁を残しつつ、本格的なネット対応や携帯型にも関わらず高音質が実現されて未来への扉が開いてる感もあってすごく楽しかった。徹夜でサカつくやったなー
2024/07/02 21:32
cartman0
改造が凄かったな
2024/07/02 21:33
sinomasu
ハックされて色んなエミュが動いたりイメージファイルでゲームができたりとやりたい放題だったよね しかも19800円だったというから驚き 今作り直したら39800円でも難しそうだ
2024/07/02 21:38
tienoti
PSPPhone、DSPhoneを出してくれと思ってたなぁ。iPhoneより普及する目あったと思うし、コンセプト的にまだチャレンジしても目があると思うんだけど妄想かな。ゲーム主体のプラットフォームで日常アプリも出せるモバイル端末
2024/07/02 21:48
tonkotutarou
UMD飛んで楽しかったな
2024/07/02 21:48
mr_yamada
確かにハックしたPSPは最高のハードだったよね、とか言ってみる。
2024/07/02 21:50
razik
初期ロット、ほしいゲームもないのに本体だけ買ってしまったくらい格好よかった。
2024/07/02 22:00
SPIRIT_PHOENIX
Web ブラウザで PC のフリーソフトとか外出先の Wi-Fi を借りてダウンロードしていたなぁ…。(当時の自宅に ISDN 回線しか無く、モデムがシリアル接続のみで PC をネットに接続出来なかった。)
2024/07/02 22:01
number917
2000年代はまだワクワクできるハードが出てきてた時代だな。今だとビジョンプロとかになるんかな
2024/07/02 22:01
dubba
メタルギアソリッド ポータブル オプス
2024/07/02 22:07
fnm
PSP/UMDと、PS3/cellは惜しかったよね。高速通信とiPhoneの登場があと十年遅ければ(あとSONYが囲い込み規格ひかえれば)、そしてセルがもう少しまともなら…あれ?たらればが多すぎるな
2024/07/02 22:08
bml
一時期は音楽・メディアプレイヤーとして考えてたなぁ。
2024/07/02 22:12
notio
改造が流行した機体だったが、それにはそれだけの理由があったんだよなぁ。マジコンとは別の理由で流行した感じがする。ガジェットとして見られていた。
2024/07/02 22:14
pankochang
XLink Kai でモンハンをオンラインでやってたなー
2024/07/02 22:30
i02302
ロコロコやってました
2024/07/02 22:37
arapro
PSPはガジェットとしてすごく好きだったなあ。手に持って起動した時のワクワク感は唯一無二だった。
2024/07/02 22:38
poipoi3
PSPはいいゲーム機だったしソフトも豊富だった記憶があるな。PS初代のアーカイブが遊べたのも良かった。Vitaにうまく人気を引き継げなかったのは互換性がなかったからなのかな…?原因分析読みたい
2024/07/02 22:44
dpprkng
SONY のハードディスクレコーダーで録画番組を MEMORY STICK 用持ち出しサイズで記録して、電車の中で視聴したりしてた。
2024/07/02 22:49
dot
タクティクスオウガやりたいが為にPSP買ったな。
2024/07/02 22:50
altecoaniki
ゲームだけじゃなく音楽やネットサーフィンまでなんでも出来た神ハード/CFWが簡単に導入できたのも小遣いの少ない少年たちに優しかった(改造関連のムック本が本屋でいっぱい売ってた思い出)
2024/07/02 22:51
dh16t
勇なま、パタポン、P2G、PSPo2i、ダンガンロンパなど。良いハードだった。なおVita
2024/07/02 22:58
hikalin8686
よく通勤電車で見かける細身の綺麗な女性がPSPで何が観ていたのを思い出した。好きだったなぁPSP
2024/07/02 23:03
type-100
個人的にはVitaは完成度高いと思うんだがPSPはイマイチ……
2024/07/02 23:04
yogasa
PSPを持ってることが優越感に繋がるなんて人、実在したんだ……
2024/07/02 23:27
mimomo
モンハン3rdやり過ぎてボタンいかれた思い出。それ以来音楽プレーヤーと化した。
2024/07/02 23:34
FutureIsWhatWeAre
GUNPEY-R専用機として現役です
2024/07/02 23:39
cinq_na
PSPは性能バランス的にも悪くない感じだったんだが、如何せんCFWを止められなかったのが全て。しかもVitaへの移行に失敗した。マジコンで苦労したDSは3DSに移行できたのになぜだろ。
2024/07/02 23:48
jackson24
あの頃のソニーは全てが輝いていた。mp3プレイヤーも至高だったよ。
2024/07/02 23:55
oyamissa
PSPを買った時のワクワク感まだ覚えてるよ。実際そんなに機能使いこなせてなかったけど、あの「なんでもできる」感がよかった。
2024/07/02 23:58
YUKI14
懐かしいな、これもスマホに喰われたんだっけ?
2024/07/03 00:09
pechiyon
メモリースティクpro duoを128MB5000円で買った記憶はわすれません。そのごMicroSDアダプターが出ました。
2024/07/03 00:09
pqw
結局、ソニーの売上の軸足が日本じゃないから我々がいいと思ってもダメなんだよな。世界で売ると、ユーザーの大多数は通勤電車とか乗らないからな。
2024/07/03 00:13
higutti3
モンハンやってみたくてPSP買ったけど、あんま面白くなくて即刻売り払った思い出
2024/07/03 00:17
saurel
モンハン直撃世代の30代後半くらいとそれ以外では評価が真っ二つのハード
2024/07/03 00:20
Sakana_Sakana
このハードが無かったらモンハンは存在してなかっただろうな、そしてvitaの商売失敗。ソニーは何故売る事が下手なんだろう、スマホに負けることが判っているタイミングで負けてしまった。
2024/07/03 00:33
srng
スマホ前夜の輝きだった。VitaはUMD切られて実質互換無くなったのが痛かった。とはいえソニーハードでは原則DL版買うようになったのはそれがきっかけでもある。なのでPS5もドライブレスを買えた
2024/07/03 00:34
lavandin
VITAはすごくいいゲーム機だよ、薄いし軽いし、LINEの通知に邪魔されないし、LRボタンが透明だし
2024/07/03 00:42
fusionstar
起動音が好きだった。
2024/07/03 00:43
Hiro0138
正直コレの正当な後継はPSVitaじゃなくてNintendo Switchだと思ってる
2024/07/03 00:47
SUZUSHIRO
MDがコケた理由と同じで全部atracが悪い
2024/07/03 00:54
uzusayuu
PSPは良かったね。Vitaも何故もっと成功できなかったんだろう。Switch見てると不思議でならないよ。
2024/07/03 00:56
nakakzs
最初のつまずきからの挽回が見事だった。一時期は実用ソフト粗製濫造でマンネリ化していたDSより革新性があるものが出ていたと思う。3000番台の操作性は今見ても携帯機最強レベルまである。
2024/07/03 01:33
solidstatesociety
今でも新作でてほしいね。モバイル通信とライカレンズつけよう。
2024/07/03 01:36
kamiokando
アウトランがめっちゃ面白かった。日本語版がないのが不思議なくらい。
2024/07/03 01:41
chiguhagu-chan
とても良いゲーム機だったが今思うとスティックの操作感ゴミだったな
2024/07/03 01:44
nymc
PSP Phone自分も期待してました。余談で、CyberShot phone やVaio phoneなんてのも期待してました。。
2024/07/03 01:44
hamigakiniku
はじめて透明なLRボタンを見たときすごく感動した!まだ家に3個あるよ
2024/07/03 01:57
petitbang
PSPはとても遊べるハードだったな。完成度はVitaの方が上だったかもしれないが。
2024/07/03 02:11
natu3kan
ネット対戦は当時はどこも試行錯誤だったよね。
2024/07/03 02:12
Windymelt
PSPはほんとガジェットとしての夢がすごかった、なんであんなにワクワクしたんだろうな……
2024/07/03 02:19
migurin
モンハンをオフラインでできる楽しさを教えてくれた。遠征もしたな。恋もしたな。リアルで狩りにいける楽しさ、もうないと思うと寂しい。ありがとうPSP!
2024/07/03 02:22
kalmalogy
同世代でもDSでは携帯機でフルボイスのゲームなんか望むべくもなかったんですよね。今思うとPSPで乙女ゲームが伸長したってのは携帯機で大量のボイスが再生できる容量があったからなのかな
2024/07/03 02:46
hylom
PSPでモンハン以外のゲームはやったことがない人、怒らないので正直に手を上げてください……
2024/07/03 02:51
zzteralin
夢もバッテリーも膨らんだ。
2024/07/03 03:30
ssfu
ps3までのエミュレータ―機として、復刻してくんねーかな。
2024/07/03 04:02
BT_BOMBER
ゲームハードはソフト次第というのを見事に体現してたと思う。モンハン無かったら下手すりゃVITAにすら続かず携帯機撤退だったんじゃなかろうか
2024/07/03 04:15
stk132
CFWのせいで割れ天国になってたイメージしかない、あとモンハンね
2024/07/03 04:19
renowan
薄くもないし、軽くもない、でも謎な質感のよさで持ってて楽しい。あれでみんゴルを2年間くらいやり込んでた。
2024/07/03 04:41
suika-greenred
モンハンやりたかったがモンハン持ちの存在知らず視点移動できなくて詰んだ。その代わり初音ミク、ファンタシースターポータブル、パタポン、戦場のヴァルキュリア、ダンガンロンパ…いろいろできた思い出のゲーム機
2024/07/03 04:58
bigburn
やれることが多くてハックし放題、ソニーがセキュリティをガチガチに固めるきっかけになった印象あります
2024/07/03 05:14
underhill
映画を結構買ったな~ オフトンの中で好きな映画を観るのが楽しかった。マスターアンドコマンダー、Vフォーヴェンデッタ…
2024/07/03 05:19
butani
PSPやDSがそのまま電話になれば圧勝するって2001年から2005年くらいまで思ってたよ
2024/07/03 05:20
udonoisii
携帯動画変換君でエンコードしてた
2024/07/03 05:32
tester14
薄型Vita、PSP Goと一緒に今でも使ってる。海外では中身のハードをラズパイに入れ替えて使うMODもあるのでまだまだ現役。今でも通用するレベルの優れたデザインのハードだと思う。
2024/07/03 05:39
psne
無限回廊/MAPLUS専用機となって現役(道路は所々無い)
2024/07/03 05:57
hamacheese
ガジェットとしての完成度が高いし、XMBも最高のGUIだと思う。SONYじゃなければできなかったと思う。夢が詰まっていた。
2024/07/03 05:58
honeybe
PSPの「ちょうどよさ」感が好きだった。
2024/07/03 06:34
kiria25
バッテリーは膨らんで捨てたけど、本体はまだ2台持ってる。GPSアダプターとかも。
2024/07/03 06:47
totoronoki
メモリースティク高すぎで客の足元見てだろ。
2024/07/03 06:47
preciar
出してるソフトが旧世代期の焼き直しと劣化移植ばかりで、ゲーム的に見るべき物がほぼ何もなかった。褒め称えてるのは、当時あれしか買ってもらえなかった(当時の)ガキ共ばかりという印象/あのスティック何だよ
2024/07/03 07:00
birds9328
MDの機構とかインフラの継承よね、UMD。しょっちゅう透明のLRボタンにひびが入った記憶。 ん?"DSでは携帯機でフルボイスのゲームなんか望むべくもなかった"…というのは凛子カレシとしては聞き捨てならねぇな()
2024/07/03 07:01
run_rabbit_run
Vitaの時に、フレンド100人作るみたいなトロのゲームがあって、その時に便宜上作ったまったく交流のないフレンドがPS5になった今でも結構残ってる
2024/07/03 07:02
rlight
モンハン専用機になっていた。
2024/07/03 07:07
sds-page
PSPPhone出せって言ってる人、Xperia PLAYは買ったんだろうか。存在すら知らなかったというならそういう事だろう xtech.nikkei.com
2024/07/03 07:13
gomunaga
pspo2iを何百時間もやった(しかし猛者の足元にもたどり着けなかった)。今でも起動する。vitaも好きだし悪くないけどスマホ台頭したからね……。XMBは今でも触りたくなる魅力がある。あのSEがいいよね。
2024/07/03 07:20
zakunubo
あまりゲームはせずに動画プレイヤーとして使ってた メモリースティックでなきゃもう少し普及したかも
2024/07/03 07:30
hatenext
PSP-1000が2層成型で一番高級感あったな〜。たしかにPSPは色々出来てwktk感あったな〜
2024/07/03 07:42
tdaidouji
ソニーのレコーダーからTV録画を転送できるんだけど動作が軽くて操作し易いので聖地巡礼で現地確認するのに最適でした(但し1クール分のデータ変換に数時間かかる
2024/07/03 08:08
Shin-Fedor
けっこういろいろ遊んだはずだが思い出せるのがもはやMHP2ndGとダンガンロンパ、バイトヘル2000ぐらいだな。引っ越しのとき処分したのは失敗だったわ。Vitaも大好きやで!背面タッチを普通にL2R2トリガーにしていれば…。
2024/07/03 08:09
REV
一時期、イオンのベンチ(など)で集まってモンハン(?)で遊ぶ学生を見掛けた。
2024/07/03 08:11
terashimaWataru
ディシディア、モンハン、CCFF7等、めちゃくちゃやったなぁ。外付けのワンセグアンテナをつけてテレビも見れてた。懐かしい。
2024/07/03 08:18
enemyoffreedom
スマホのあり方にすら影響を与えたのではと思うが、ユーザーの自由にさせていてはプラットフォームを独占・寡占して集金しづらいというテストケースにもなってしまったか。この辺までは久夛良木氏の仕事かな
2024/07/03 08:22
sekreto
メカメカしいかんじの初代がすきだったな。
2024/07/03 08:30
kei_mi
VitaにUMD採用してメモリースティックのままだったらもうちょい行けたと信じてる。
2024/07/03 08:31
shahuteki
PSP初めて買う時に店員にGOはゲームできないけど大丈夫ですか?っって聞かれて3000にした…できたんかい
2024/07/03 08:35
harist
今で言うスマホの立ち位置だったなと……小型機で画像、音楽、動画、ゲーム、ネットと何でもできた。そして何よりモンハンP2G
2024/07/03 08:35
sasagin
あれでみんなでモンハンやってた時はもう2度と戻らない
2024/07/03 08:37
Helfard
良いゲーム機ではあったがあれもこれもと色気を出しすぎていたと思う。個人的には同じ路線でもVitaの方が評価が高い。
2024/07/03 08:40
kabayakin
ネットにゲームにメディアにCFWと楽しみ方が多種多様だった
2024/07/03 08:42
nibo-c
今でも遊ぶけど、いまとなっては老眼に厳しい画面の大きさ
2024/07/03 08:42
Taqm
Switchが売れたのはこの辺の需要を満たしたんだろうなあ。あんなに売れると正直思わなかった。
2024/07/03 08:42
kenta555
欲しくてたまらんかったけど一番お金無い時期で買えんかったなあ。当時のソニーの携帯やPCも含めガジェット好きとしては心くすぐられる製品が多かった。
2024/07/03 08:44
inazuma2073
初代PSPを開封した時、なんかスゲエもんを買っちまった感凄かった。当時トルネで録画したものをPSPに転送できたので野沢那智版ダイハードをずっとメモリースティックに入れてた。ていうか今も入ってる。
2024/07/03 08:48
kabochatori
当時としては十分高性能な携帯機だったと思うんだが、構想の理想が高すぎて妥協の産物という印象も若干付きまとう…。
2024/07/03 08:49
niramoyashi
モンハンやりまくった思い出
2024/07/03 08:52
ancock
割れ全盛期ハード。割れ前提でPSP買うと言っていいくらい。とにかく、改造!CFW!ぶっこぬき!みたいなイメージ。
2024/07/03 08:52
xxxxxxxxlarge
GPD WIN MAX 4とかめっちゃPSPで面白そう
2024/07/03 08:53
splitaces
黒くてツルツルした光沢から高級感が感じられたよね。手に入れた時の喜びが半端なかった。今でも楽しかったなって思い出すくらいによい思い出。
2024/07/03 09:00
came8244
今もP2Gたまにプレイしてるよ。普通に面白い
2024/07/03 09:01
knok
Vita TVも2D STGをジョイスティックにつなげてプレイするにはいい機械だった
2024/07/03 09:05
rokkakuika
GPSとワンセグとカメラと結構いろんなオプション買ったな。ネットラジオは聴いていたが対戦だけは未経験。/ぎゃぁー今PSP取り出したらバッテリーが膨れてる!もう起動できない筐体と化した
2024/07/03 09:06
yamamoto-h
MHにはハマらなかったけど戦場の絆専用機になってたわ楽しかったなー
2024/07/03 09:21
spinodal1127
あちゅらでmp4をpspに入れてたなあ懐かしい/ここの爺婆には分かんねえだろうがな
2024/07/03 09:22
vlxst1224
PSPはワクワクの塊だった。気に入り過ぎて持ち歩いてこれでMP3聞いてるんですってドヤ顔で言ったら見かねたコンポーザーの上司が使わなくなったMP3プレーヤーをくれた。掌サイズで音楽いっぱい聞けて最高だった
2024/07/03 09:23
sionsou
持ち歩けるPSって感じがして本当に良かった。スマホ先駆けっていうほうが早いかも。独自規格のメディアさえなければ…。とにかくモンハンで遊んだし名作が多かった。ソフト&ハード両立した最後の名作携帯ゲーム機
2024/07/03 09:34
hanbey64
うーん、あの大きさの携帯電話を造れたのか?惜しいよなソニー
2024/07/03 09:34
ysync
UMDはやはり携帯できる代物でなかった。goはガジェットとしては素晴らしいが、ダウンロード販売閉められたら終わるのは流石に洒落にならん。あとpspは内蔵メディアプレイヤーがn秒スキップとn倍速の操作がしやすく最高
2024/07/03 09:36
tetotti
ゲームアーカイブスでPSのゲームを携帯機でできるのホントよかったなあ…
2024/07/03 09:37
shinkansen_nagasaki
当時は綺麗な画面だなと思ってたけど今見るとこんなもんかになるんだよな…20年も前だからそりゃそうなんだけど
2024/07/03 09:39
rgfx
携帯動画変換君マシンだ。ソニーのゲーム機では珍しく起動音が爽やかなジングルだった。/いうてUSBが謎仕様、SDカードではなくMemoryStickだったのでストレージに難がありCFW需要が/goは中古ソフト対策なのがきつい
2024/07/03 09:39
nomono_pp
確かにいい端末だったよ。スマホとは別にこういう個人端末が進化する未来もあったと思う。vitaは持ってたけど、PSPと比べるとちょっと取り回し重かったのがなあ
2024/07/03 09:43
SATTON
ブコメでの記憶美化が酷すぎる。ゲーム以外は周辺機器含めまともに使えるもんじゃなかったがな。/UMD発射事件もネットの与太話で実際に初期不良交換した台数なんて片手で足りるやろ。
2024/07/03 09:44
CONSOMME
久しぶりにダンボールからPSP出したらバッテリーが膨張しててバッテリーだけ捨てた。非純正のバッテリー売ってるみたいだけどまだ手を出してない
2024/07/03 09:52
kotobuki_84
スマホが無い頃、深夜番組とかをtorneで録画したデータをPS3からPSPに入れて、入院患者に差し入れしてた。
2024/07/03 10:12
sukekyo
モンハンのためにPSP、ダンガンロンパのためにvitaと娘が買っていったのでおれは労せず遊ぶことができたのと同時に「世代交代」感も強く。Switchも娘が買ったし(xboxはおれが買ったが)
2024/07/03 10:15
harattaca
出た当時は周辺環境も含めて値段がこなれていなかったという印象だなぁ。
2024/07/03 10:26
mn_kun
発売前に予約してかったゲームはこれが最後だった
2024/07/03 10:41
tribird
割れ割れの夢が詰まったの間違いでは
2024/07/03 10:43
AfroRay
スマホに負けたというのは違う。そもそもゲームの質がちがうので。魅力的な独自のソフトが少なかったからではないか。そして全てのいいとこ取りをしたのがSwitch
2024/07/03 10:51
raimon49
ゲームギアで散ったセガのマルチメディア携帯ゲーム機の夢をソニーが完成・洗練させたハードってイメージ(PSP触ったことありません)
2024/07/03 11:46
poponponpon
UMDの音がうるさくて読み込みに時間がかかるのをどっちも解決するのがマジコンだったのが全ての終わり
2024/07/03 11:54
motch1cm
2005年頃は楽しかった思い出。W-ZERO3とか夢が詰まった国産ガジェットが沢山あったなぁ。
2024/07/03 12:04
irohasy
今思えばスマホの走りみたいなもんだったよね。ゲームもできるしネットも音楽も出来て。
2024/07/03 12:07
mirai28724
まだ現役だよ。switchもあるけど、息子(6歳)と一緒にロコロコとパタポンを遊んでる。
2024/07/03 12:25
miyauchi_it
モンハンがバイト先で流行っててPSPとソフト買わされたな
2024/07/03 12:45
ikihaji_kun
親が職場の忘年会で当てたのをもらったけど、当時は特にやりたいゲームがなかったので中野まんだらけで1万円台後半で売った。今はもったいなかったかもと思ってる
2024/07/03 12:46
tuka8s
もう20年前の話なのか。確かに夢が詰まってた。すごい。
2024/07/03 12:46
mizukemuri
久々にふた開けてみたら中に「R-TYPE タクティクスII」が入ってた あまりの初見殺しの多さに挫折してたっけなそういえば
2024/07/03 12:47
aubergine
モンハン専用機だったなあ。今思えばスマホの先駆者。
2024/07/03 12:50
bystander07
中学生の頃にはじめてポッドキャストを聞いたのがPSPを通してだった。三國無双がポータブルでできて感動したな
2024/07/03 14:17
shirabekun
これが発表されたときは任天堂がゲームボーイ一本足打法だった頃で、まじで「任天堂オワタ」と思ったんだよな。ここでほぼ同時発売でDSを出してきたのは神がかってた。凄い時代だった。
2024/07/03 14:21
ni_ls
XLink Kaiの字面懐かしすぎて死んだ
2024/07/03 14:22
kurimax
モンハン持ちっていう利用者側の操作方法ハックが生まれたのもユニークな点だった
2024/07/03 14:37
mnnn
Vitaのホーム画面今見ても100in1のパチモンみたいなダサさがエグいな…
2024/07/03 14:45
Rambutan
久夛良木健のPlayStationをゲームにとどまらずエンターテイメント全てを取り扱うデバイスとするという思想に夢はあったけど、スマホのような汎用機を想定できてない家電屋の発想に止まっていたかなと今は思う
2024/07/03 14:56
Tailchaser
Switchはでかすぎるしやっぱりこのくらいのサイズ感でしっかりコントローラーのついた携帯専用機ほしい感ある
2024/07/03 15:08
Flume
前も書いたがPSPの方向で開発進めてればSwitchに負けなかったと思うんよね。携帯ゲーム機好きからするとpsp2000-3000辺りはホント最高だったよ。
2024/07/03 15:50
tomoya_edw
UMDのマウント部分がカチャカチャしておもちゃみたいだったけど、モンハンやりこんだり、GPSつけてカーナビにしたり色々と本当に楽しんだ思い出。サプライを直輸入したのはこのゲーム機が最初だったな。
2024/07/03 16:02
jou2
武装神姫・100万トンのバラバラ・カルネージハートEXA・トロステーション・快盗天使ツインエンジェル 時と世界の迷宮・PSゲーのアーカイブ。想い出は大量にあるわ。いいハードだった
2024/07/03 16:19
mole-studio
みーんな授業中机の下に隠してモンハンやってたよね。ローカルのオンライン通信環境として画期的だった。公式主導のKaiみたいなプラットフォームが作れてたらもう少し広がりがあったんかね
2024/07/03 16:30
nezuku
UMDやメモリースティックDuo辺りが盲腸になってしまった所あるけれども、それらの要因と別にメディア機能の搭載とかの方向性はあの当時だから適合したデバイスななのかも。
2024/07/03 16:43
pinossos
パッケージに新しさを感じて所有するのが嬉しかったな、起動時のシャー音が期待を高めてくれる
2024/07/03 19:05
kz78
PSP GOはメディアプレーヤーとしてはとてもよかった(ゲーム機としては重心バランスが悪くてイマイチだった)/当時はDL販売=定価固定だったので、割高感が強かったな。
2024/07/03 19:55
be_it_sore
ソニーはゲームアーカイブスを楽しめる環境作ってくれないか。vitaとかももういかれちゃったよ
2024/07/03 19:56
Shinwiki
“俺たち” 世代が異なる記事のようだ
2024/07/03 20:10
minboo
PSPに電話機能を、VAIO typeUにPSプレイ機能をつけてたら、Appleを超えられたんじゃないかなぁと思ったりする
2024/07/03 23:41
georgew
なかなか安価だし良さそうだから買ってみようかな、と思ったらとっくの昔に生産終了と知り苦笑。
2024/07/06 12:12
MATCH1
21世紀のウォークマン!憧れたなぁ。