ちょっと見ない間にふくよかになってる
『リミテッドとは、ブースターパックを開封して、その場で出たカードのみでデッキを組む対戦フォーマットの総称』なるほど、資金力に左右されないルールがあるのね。
トップでも1割もTakeできる余地があるのか、Takeできる部分を見つけ出せる目があるからトップなのか。
割と普通だった。リミテッドは大昔に誰かが一人ドラフト(8人分のピックをすべて自分で行い、デッキ組んでソロ対戦して成績を付ける)を練習としてやってたが、控えめに言っても狂気の沙汰だった(1週間ぐらいかかった筈
MtGのドラフトは運以上に研鑽が物を言うフォーマットなので、毎日のようにメンバーが集まって長時間練習出来る環境があったのは大きいよね。基礎が身につく。そういうものがプロツアーの必須フォーマットなのも良い。
プロツアーは世界で選抜された強豪たちと予選で16戦を戦う。うち6戦がリミテッド(その場で出たカードでデッキを組み上げる)。経験と技が必要で、行弘選手は日本トップのリミテッド巧者と言われている。試合配信あるよ
すげー楽しそう
和歌山と鉄拳パキスタンの類似が面白かった MTG、プレイはしないが見る専として追ってるけれどプロの練習量とそこから得られるロジカルな判断や調整は本当凄いと思う
カードゲーム強い人って「98パーセントの確率で何も起きないけど、2パーセントの確率で1円だけ得をする」みたいな小さいテクニックを10000個ぐらい蓄えてて、それが大きな差になってるイメージ。
【MTG】多くの天才を見て、何度も諦めかけた。『FF5』ギルガメッシュの自爆で国際大会を制した行弘賢が説く「個人競技だけど仲間の助けがないと強くなれない」 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
ちょっと見ない間にふくよかになってる
『リミテッドとは、ブースターパックを開封して、その場で出たカードのみでデッキを組む対戦フォーマットの総称』なるほど、資金力に左右されないルールがあるのね。
トップでも1割もTakeできる余地があるのか、Takeできる部分を見つけ出せる目があるからトップなのか。
割と普通だった。リミテッドは大昔に誰かが一人ドラフト(8人分のピックをすべて自分で行い、デッキ組んでソロ対戦して成績を付ける)を練習としてやってたが、控えめに言っても狂気の沙汰だった(1週間ぐらいかかった筈
MtGのドラフトは運以上に研鑽が物を言うフォーマットなので、毎日のようにメンバーが集まって長時間練習出来る環境があったのは大きいよね。基礎が身につく。そういうものがプロツアーの必須フォーマットなのも良い。
プロツアーは世界で選抜された強豪たちと予選で16戦を戦う。うち6戦がリミテッド(その場で出たカードでデッキを組み上げる)。経験と技が必要で、行弘選手は日本トップのリミテッド巧者と言われている。試合配信あるよ
すげー楽しそう
和歌山と鉄拳パキスタンの類似が面白かった MTG、プレイはしないが見る専として追ってるけれどプロの練習量とそこから得られるロジカルな判断や調整は本当凄いと思う
カードゲーム強い人って「98パーセントの確率で何も起きないけど、2パーセントの確率で1円だけ得をする」みたいな小さいテクニックを10000個ぐらい蓄えてて、それが大きな差になってるイメージ。