2025/01/04 14:03
lenore
楽天マガジンで既読だけど手元に無いのでブクマ。ちゃんと九井さんが描いたヤツも載っててよかった。
2025/01/04 14:05
Kuw
去年ファミ通で読んだやつだったわ
2025/01/04 14:07
WinterMute
チョイスもコメントも素晴らしい
2025/01/04 14:10
toria_ezu1
"攻略本に載っているモンスターのイラストがとても楽しくて、延々と眺めていた記憶もあります"/イラストいいよね。FFやウィザードリィ(FC版)はイラストが渋くて好きだった。(ドラクエやゴエモンのコミカルなのも好き)
2025/01/04 14:30
masasia0807
これはガチゲーマーが選んでるリストですわ
2025/01/04 14:47
Goldenduck
面白いアウトプットをする人が選ぶインプットは面白い
2025/01/04 14:49
FutureIsWhatWeAre
これ去年のファミ通に載ってた記事では??/ Wizはやってるとしても5以前と思ってたから6は意外だわ
2025/01/04 14:51
t_f_m
"※本インタビューは2023年12月に実施したもので、週刊ファミ通2024年2月29日号 No.1837に掲載したものと同内容になります"
2025/01/04 15:07
ite
このために載ってる号だけファミ通買ったんだが、無料公開されたのか。描くためとは言え、ここまでプレイする作者も少ないよな......基本が学究的なタイプなのだと思う。
2025/01/04 15:15
shimikichi3
このために載ってる号だけファミ通買ったんだが、無料公開されたのか。描くためとは言え、ここまでプレイする作者も少ないよな......基本が学究的なタイプなのだと思う。
2025/01/04 15:16
kamezo
九井諒子のインタビューは珍しい。昨年のnews.denfaminicogamer.jp 以来2度目だ/初期の短編でもゲームの影響が色濃いと思うものがあったので、昔からゲーマーではあったんだろうなあ。
2025/01/04 15:49
strbrsh
昔ブログでやってたようなやつを延々と読みたい。
2025/01/04 15:51
jzunkodj4y
昨年のインタビューの再掲。『ウィザードリィBCF』や『Legend of Grimrock』、『バルダーズゲート1・2』などが「ダンジョン飯」に影響を与えていると
2025/01/04 15:52
mr_yamada
Bane of the Cosmic Forge
2025/01/04 15:54
hunglysheep1
わかるー、wizの攻略本は紙のまま捨てられない、たまーに見てウットリするー/そこからの探求が凄いし素敵なゲームのセレクト、尊敬する
2025/01/04 15:59
valygar
ブクマカはせいぜいドラクエ3くらいでBG3すらプレイしてない人が多いからこの漫画を評価するスタート地点にも立ってないよな。
2025/01/04 16:02
tsubosuke
バルダーズゲートをめっちゃ遊んでいるって記事を読んだけど、他にも膨大なゲームを遊んでいて驚いた。色々自分も遊んでみたい。
2025/01/04 16:15
umai_bow
九井先生のインタビューでの人柄を見ると、漫画のキャラクターたちはほんとに先生の分け身なんだなと……。総じて品と教養があるよね
2025/01/04 16:15
sukekyo
すごいゲーム好きなのはわかるけど、作品はずっと早川や創元的な感じで「ゲーム」から遠いのが興味深いです。
2025/01/04 16:15
ScarecrowBone
えっ漫画描いたうえで相当なカロリー量のゲームやってる!超人か??
2025/01/04 16:20
hitac
ガチすぎる
2025/01/04 16:23
altid
結構リストが長大。彼女とは趣味が合うのでアンパッキングから始めて時間ができた時にぽつぽつプレイしてみたい。
2025/01/04 16:32
automatican
ブログでセブンスドラゴン(初代)の自パーティで漫画描いてるの見て、そういう感じの妄想するのが好きなのかと思ってた
2025/01/04 16:54
Gelsy
最後の一覧にあるアウターワールドはOuter Wildsの間違いではないのだな?
2025/01/04 16:56
fog-og-frog2
確かにスパチュンさんがパブリッシャーで何度も良かったと思う。でもそゆの関係なくインディータイトルもやりこんでるのね
2025/01/04 16:57
ao-no
判明て。ゲームやらない自分がダン飯読んでゲーム知識前提っぽい感じがとっつきにくくて一回挫折してるくらいゲーム好き丸出しの作風だと思うよ
2025/01/04 17:15
sumanhoho
楽天マガジンの週刊ファミ通はバックナンバーが1年分あるので2024年2月15日発売分のこのインタビューはまだ読めた。誌面だと”マルシル役の千本木彩花さんの絶叫も”のルビが「あやか」と誤植してますね
2025/01/04 17:16
nezuku
ハルタ本誌の巻末コメントをみる範疇でもかなりガチなゲーマー感していたけれども / コミックビームの派生誌でそりゃファミ通が濃く取材できるわけね
2025/01/04 17:17
FreeCatWork
あとで読む
2025/01/04 17:18
suzuki_torakichi
史上最高レベルのアニメの原作者の人のゲーム談義
2025/01/04 17:31
raitu
“※本インタビューは2023年12月に実施したもので、週刊ファミ通2024年2月29日号 No.1837に掲載したものと同内容になります。”
2025/01/04 18:13
nyankosenpai
もうすぐアークナイツにダンジョン飯コラボで四人がやってくるんですよ、楽しみ
2025/01/04 18:14
kenjou
仕事のためにここまでゲームできるとも思えないので、ゲームが元から好きな人なのでは。
2025/01/04 18:17
sekreto
末弥純のイラストよいよな
2025/01/04 19:07
nekoluna
むっちゃあそんでおられる
2025/01/04 19:23
Kaisai_Adashino
攻略本もゲームの楽しみですよね。私の弟はゼノサーガや真・女神転生をやるタイプでなかったし実際やってないのですが、だけれども貸した攻略本の悪魔絵や4コマアンソロジー本を読むのが大好きだったし。
2025/01/04 19:28
enositago
受験から連載決定までゲームから離れていたと書いてあるから思ったよりゲーマーって感じでもないのかなと読み進めたらめちゃくちゃ遊んでてすごい
2025/01/04 19:32
hatebu_ai
おいおい・・・ソラスとセラ描いてくれるとか最高かよ!セラって最新作にもでてくるのかな。ソラスとヴァリックはスクショで見たが
2025/01/04 19:46
PikaCycling
Switchで出てるのは今度買ってみよう。
2025/01/04 19:59
nojiwasi
最近本編を読破させてもらった。好き過ぎてガイドブックも買った(いま半額!)。お父様仕込みとは、どおりで作品の根底に同じ基礎学力の持ち主を感じたわけだ。参考モチーフとしてダンマスの名が出て来るのも良い。
2025/01/04 20:02
maturi
次回作はサイバー系で(西部劇は無理そう)
2025/01/04 20:17
sinamon_neko
わたしがsteamで積んでるか途中でプレイする気力がなくなって投げたのばかりだwww
2025/01/04 21:47
nrp6
やりたいよー!子供が中学生ぐらいになったらできるのか、、?
2025/01/04 22:13
tenari
「ゲームする時間が無い、は甘え」って感じのリストだ…
2025/01/04 22:41
gratt
同世代かと思っていたらお父さんが同世代だったとは・・!
2025/01/04 22:42
don_ikura
“本インタビューは2023年12月に実施したもので、週刊ファミ通2024年2月29日号 No.1837に掲載したものと同内容になります。”
2025/01/04 23:00
aubergine
ラインナップがだいぶガチゲーマー
2025/01/04 23:14
chago
え、ダンジョン飯全巻買ったけどアニメみてから読もうとしてるんだけど、大丈夫??ほんとゲームの話しかしてない??大丈夫???
2025/01/04 23:43
saihateaxis
ダンジョン飯のゲーム化。するか
2025/01/04 23:59
babelap
BCFはけっこう陰鬱な物語だった記憶がうっすらあるな……/そういやアークナイツとコラボやる(中国ではもうやった?)のでライオスやマルシルのゲームキャラはいるわけだ
2025/01/05 00:06
ch1248
「アウターワールド」の文字列見て二度見してしまった。
2025/01/05 00:32
tecepe
Wiz678は欠点だらけの作品だとは思うけど、特に日本では過小評価されすぎでWiz1は逆に始祖だからって過大評価されすぎなので嬉しい記事。シナリオ文章がいいんだ5と6は。
2025/01/05 02:13
heavenward
実に骨太なラインナップ
2025/01/05 06:42
cbkf
ダンジョンマスターってPC向けのクローン版(RTC)があるのだけど、結局今も未プレイなのかな。自分は2年に一度くらい、(今回の記事みたいな)何かのきっかけで思い出してはプレイしてる。
2025/01/05 13:35
tester18
Wiz6ー8は過小評価されてる良作だと思ってるので、知名度のある人が推してくれてるのは嬉しい。SFC版6はプレイしやすいし、PC版8も最近入手が容易になったので遊んでみてほしい
2025/01/05 14:53
nilab
「ファミコンと比べてスーパーファミコンになったのでグラフィックも進化していて、埃が積もっていたりとか、壊れた家具があったりとか、そういった描写がしっかり表現されていて、探検している感じが楽しめた」