2024/10/16 09:00
IGA-OS
使い方を誤らないように
2024/10/16 11:53
iokutan
NOMORE無断生成AIなんて荒唐無稽なワードを使ってる時点で議論する気も適応する気も無いと表明しているに等しいのだが。現在の生成AIに反対するのではなく使いこなして生き残ろうと深津さんは何度も提言している。
2024/10/16 12:22
yowie
反対の声が上がるから議論が生まれる。肖像権を考えればこの時代における新たな権利としての位置づけもあり得るだろう。こういう声を無視して使いこなせという方が議論をする気がない態度では。
2024/10/16 12:22
SATTON
声の権利に著作権関係ないのでAIだからって持ち出さんで欲しいね。/演技はコピーできんのじゃないかね、何を主張しとるのか不明。
2024/10/16 12:25
mr_yamada
栗田貫一さんが先頭に立って声を上げてたら面白いのに。
2024/10/16 12:27
gnoname
深津なんて頂き女子りりちゃんを金になるからと逮捕されるまで容認してた犯罪プラットフォームIP流出セキュリティガバガバ無能CXOやんあんなのまで神輿担ぐとか相当拗らせてて末期なんだな
2024/10/16 12:29
gazi4
生モノ同人誌みたいなものじゃん
2024/10/16 12:35
freq5Ghz
モノマネや声マネがあるのになぜAIだけ、って話には当然なるでしょ/「〇〇の声が」的に勝手に名前使って売ってる相手に対してなら現行法でも賠償狙えるのでは
2024/10/16 12:36
ghostbass
声に肖像権とか人格権とかその他の権利を認めてしまうと困ることがあるのかな。
2024/10/16 12:36
Yoshiya
肖像権に声も含まれるかどうかと云う議論が出そうな気がします。著作権で問題にするのは難しいので。映像作品の中の音声をAIに学習、利用させる行為は著作権に当たるだろうけど、声優が権利を主張するのは無理筋。
2024/10/16 12:38
d_flv
非享受目的、情報解析目的、そしてCoeFont社と青二プロの提携にも触れられている。この状況で無断使用が横行すれば、許諾をとって提携しているAI企業にも不利益だろう。ちゃんとしたAI企業を守る意味でも無断はNGと思う
2024/10/16 12:39
yu_kawa
イラストよりはディープフェイクに近いから理解できそうなもんなのにブコメはこんな反応なの
2024/10/16 12:40
ScarecrowBone
そらそうなるよな…
2024/10/16 12:42
auto_chan
「無断生成AI」って単語が悪い方向でひとり歩きしそう。例えば音声の切り貼りで悪いことしてた人が手軽にもっとオイタできちゃうのは事実。いつものナイフ論争だけど悪い「こと」はコレでダメだぞ!って訴えてほし
2024/10/16 12:45
nakex1
難しい。「声が似ている」を制限すると声優自身も縛ってしまうしな。
2024/10/16 12:50
funnnon
“私たちの定義する「無断生成AI」とは 実演家、著作権者の許諾なく、無断で追加学習、生成、公開されたAI生成物のこと” きちんとどの部分か定義して問題提起しているように見える
2024/10/16 12:51
caynan
AIだからってこともなくて、実害がでるなら不正競争防止法とかで取り締まれるのでは
2024/10/16 13:00
makou
断わりなく俺の声を使って商売するな、って話であって、AIの技術論とは分けたほうがいいと思うのだが。互いに。生成AIってだけなら有名声優を材料にする必要は本来ない。彼らの培った技術と"名声"に便乗してる。
2024/10/16 13:00
sukoyakacha
アイコラみたいなもんやからな
2024/10/16 13:08
ukayare
最近は音声ライブラリ出演している亡くなった声優もいるんだし生前からそれを含めた学習AIをライセンス化するとかそういう商売になっていくんだろうね
2024/10/16 13:10
ssfu
法的に問題ないからと、使っちゃう人は、自分達のモラルの低さがどんくらい人を苦しめているかもっと考えろよ。それでもやるんだろうけど。そういう人間だからな。
2024/10/16 13:15
mukudori69
絵柄に関する生成AIの議論についてはほとんど反AIに賛同できないんだけど、「声の肖像権」については結構難しいなと思ってる。人の外見をそっくり似せたら現行法でも問題だけど、声は今のところ抜け落ちてる範囲では
2024/10/16 13:18
plusqplusq
モノマネだって本人前にしたら「勝手にごめんなさい」って態度だし、二次創作だって原作者は神扱いなのに、生成AI界隈はなんで権利や法律を盾にして強気なんだろう。使いもせず煽ってるだけのやつもいるんだろうけど
2024/10/16 13:25
maguro1111
イラストも、狙い撃ちLoRAを配布したりするのに対してはどんどん声上げて規制されればいいと思う。ただ「NOMORE生成AI」とか言ってる界隈の主張は支離滅裂で全く異なる
2024/10/16 13:26
yujimi-daifuku-2222
こうして新しい権利と線引きが生まれていく。健全な流れですね。
2024/10/16 13:31
minboo
そのうち、声帯にチップかなんかを埋め込んで、自分の声を好きな声優のにカスタマイズできる「声整形」みたいなのができるようになるんだろうな
2024/10/16 13:39
demakirai
誰とは言わんけど美空ひばりの時はあんなに発狂してた某ブクマカ、いつから「NOMOREとかダッサwww」に鞍替えしたん? / 「犯罪じゃないんだから」を盾にしてる奴らは会社でスマホ充電した事あるなら今すぐ自首しろよ
2024/10/16 13:40
McoMco
議論の余地もなく突然技術とアイデンティティを略奪された人達に対し「こいつらは議論する気がない」…こういう思考回路の持ち主が持て囃してるのが生成AIとかいう権利ロンダリング術
2024/10/16 13:43
red_tanuki
「勝手に使うな」というあたりまえのことに対しても、AI反対論に対して冷笑したり時代遅れのように言い出す人がでてくるのほんとに有害
2024/10/16 13:43
nanana_nine
初音ミクの人、もっとお金もらっていいよな
2024/10/16 13:48
hageatama-
現行法がどうであれ、「商売道具を勝手に真似されることにNoと表明したからな」とアピールしとくのは法的な動きにおいて大事
2024/10/16 13:49
warulaw
データ化できる著作の保護は漫画の海賊版サイトの取り締まりとかが近いのかな。同一性の証明を今後はどうするかが問題にはなりそうだ。
2024/10/16 13:53
U2400
“無断”が理解できん人いるんだな。
2024/10/16 13:55
KIKERIKI17
AIで似た声が出力された時、生成AI擁護の話から行けばそれは「別の声」な訳で、何の問題もない筈なんよね。似た声なら権利侵害とか日常生活に困る話。ここで絵と声は違うって思った人は、言語化してみると良いと思う
2024/10/16 14:01
chiyomarco
本人ではなくとも似せた声がファンの間で似てるとして勝手にバズるかなんかで売れた場合はどうするんやろねって考えると機械と人間でできることできないことを商売においても考えるしかないのでは
2024/10/16 14:17
regularexception
山寺宏一はモノマネで他人の声真似してんじゃん。あれ全部許諾取ってるんか?
2024/10/16 14:18
tyuke
モノマネはその人の芸であって、プロンプトやプログラムから生成されるものはまた別物なのに一緒にしてる人はなんだろう / パクリかそうでないかはその本人がどういう前提でやってるかかな。
2024/10/16 14:25
Enterprise65
タイトルが悪い。生成させるのが悪いっていうと法的に間違ってる。実際に訴えたいのは名声横取りAIでしょ?
2024/10/16 14:36
bakuhate
Boothとかで声優の声を学習させたRVCモデル売ってたりする。買っちゃダメですね。
2024/10/16 14:44
matchy2
生成AIにNOと言っているわけではないことは本文からも見出しからも普通に読み取れると思うけど
2024/10/16 14:45
shiju_kago
本人を騙るディープフェイクはそれ単体で対策を検討しないといけない深刻な問題なのに、推AIvs反AIの思想バトルに矮小化するのやめてほしいわ
2024/10/16 14:48
hom_functor
個人狙い撃ちの追加学習と生成に絞った話なので、反AIと違って筋が通っている。ただ、たまたま声が似ているだけの人間の人権を制限せずにどこまでを個人の権利とすべきかはそれほど簡単じゃない
2024/10/16 14:56
alt-native
まず法整備だな
2024/10/16 15:00
zenkaizenkai
オレオレ詐欺の電話が実家にあって、その音声も聞いたから絶対に音声の法整備は一番早く進めてほしい。業界名簿の流出と相まって本当に騙されかねなかった
2024/10/16 15:02
jun_cham
〇〇風をお金とって売ったら本人に大部分入るような仕組みが欲しいよねとは思う。それとは別に、少数のサンプル録音からあなた個人をそっくりに真似するAI音声合成されて肉親が騙されたら?と想像してもいい。
2024/10/16 15:12
tzt
反反AIさんたちが「声に著作権はない!声優は道理がわかってないバカ!お気持ちwww」といつもみたいに発狂してるかと思って来てみたが、あれ?みんなどこいったの?
2024/10/16 15:13
awkad
生成したやつが偶然既存の誰かの声に似てた、とかだとどうなんの?まぁどのみちナレーション系は生成音声なっていくだろうな
2024/10/16 15:16
kori3110
グラビアアイドルが、自分の写真集から学習して生成した画像集を無許可で販売されたら抗議する、みたいなもので、法整備が必要な領域のように思う
2024/10/16 15:20
BlueSkyDetector
いまの法律・法律解釈はありつつも、不利益に対して関係者が声を上げる権利はあって当然で、むしろこれで法律含め議論が発生していくのはありだと思ってる。
2024/10/16 15:24
mohno
#NOMORE無断生成AI 声優の“声”が現行法で守られるかは分からないが、守られない(取り締まれない)なら立法で対応すべき、というのは普通の感覚。「声優業有志による『NOMORE無断生成AI』キャンペーンが15日から始動」
2024/10/16 15:30
maninthemiddle
声優にとっての声は俳優やアイドルの肖像権に限りなく近い大事なものなのでこの主張はよく分かる。少なくとも声優の名前冠してモデル売ってるみたいなのはどう考えても信義に悖る
2024/10/16 15:47
hiby
> NOMORE無断生成AI 無断サンプリングは辞めてくれ、と言うシンプル主張にバズ狙いの頭悪い反AI著作権絡めるからまたおかしなことになっとるやん。なんで素直に1本化出来ないんだ。
2024/10/16 15:50
tg30yen
NOMORE無断生成AIという標語のせいで余計な反論喰らっている。結局、特定の人物の声をつかった創作物を無断で公開・商用利用がダメってことだろう。と思ったけど個人利用の追加学習・生成でもNGという主張なのかな?
2024/10/16 16:01
mionhi
サムネおかしい
2024/10/16 16:01
kohgethu
イラストのAI生成もそうだけど、皆で結束して裁判起こしてAIを自分たちのいいように使う輩に対抗する「新しい権利」を創り出さないと、こういう事案は減らないと思うので頑張って権利主張して下さい。
2024/10/16 16:03
napsucks
まあビジネスにさえ使われなければ声優としてはそこまで目くじら立てるほどのもんでもなさそうに思えるが、詐欺に使われても迷惑だし、品質が上がればいよいよ代替されるアリの一穴になる恐れも無きにしも非ずか。
2024/10/16 16:04
ooerosl
著作権で守られるべきではない絵柄の話と混同するのはどうかしている。声の肖像権はあってもいいかとおもっている。
2024/10/16 16:06
enderuku
正直生成AIで被害を受ける人達の言い分は大体真っ当だと思うけど俺は相手にしたくない。利便性が多すぎるから。自動車や飛行機レベルの発明だと思うから規制しない方向で補償は別個にやって欲しい
2024/10/16 16:12
sota2502
生体情報の側面もある中で、「そんなものに権利はない」と言ってしまうのはグロすぎるように思う
2024/10/16 16:15
kamiaki
“「情報解析のための学習」「非享受目的の学習」は著作権法の範囲外とされていますが、追加学習は議論が分かれます。誰の声か、誰の表現かということがわかるAI生成物は、著作権だけでなく人格権にも抵触する可能性
2024/10/16 16:17
spark7
『NOMORE無断生成AI』こんなタイトルにしたらそりゃ諍いも大きくなるわな。声も肖像権に入れろみたいな訴えの方が良さそうに思うが。/ 『私たちの定義する「無断生成AI」』でも著作権に触れてるが無理筋だろう。
2024/10/16 16:18
aquatofana
一時YouTubeのおすすめが、AIが学習した有名歌手の声で有名曲を歌わせる動画(もちろん無許可と思われる)で埋め尽くされていたことがある。歌手も声優も先手を打たないと、第三者に似たようなことをされるだろう。
2024/10/16 16:23
shields-pikes
AI急進派だがこれは支持。生成AIに罪はないが、無許可の人物や著作物からの無断生成ダメ、ゼッタイ。声の生成なんて枯れた技術だし、有名声優なら学習素材も大量に公開されてるから深刻。公式にAPI販売した方がいい。
2024/10/16 16:27
ytRino
(最初の方から見ても)全体的には賛同論調なのに一部に噛みついてもなあ。自分も趣旨には同意だけど"無断生成AI"は定義があろうと字面で主語デカにしかなってないのでそこはちょっと…と思う
2024/10/16 16:29
moshimoshimo812
商業的な権利もさることながら、声紋分析は裁判で証拠になりうるわけで、これは人権問題。早急に法整備が必要だ。
2024/10/16 16:32
safadfee
AI推進派こそ許諾を取ったデータのみで作れるように声をあげ、技術発展させるべきなんだよ。それを無視して話を進めるからこうなる
2024/10/16 16:36
shira0211tama
声の分野でも絵でも初めから言ってることはずっと変わらない。許諾を取れの一点のみ。いつまで小馬鹿にしたり屁理屈捏ねたりしてるんだよ。そうやってる事の方が技術停滞するだろ。
2024/10/16 16:36
shujaz18b
NOMOREとかブサヨみたいだな。これだから反進歩人は嫌だ。
2024/10/16 16:44
hkanemat
技術は法律が想定していない新たな行為を可能にする。また、社会におけるルールをすべて法で定めることはない。違法じゃないなら何をやってもいい訳じゃない。なので開発する側と使う側の倫理観が重要なのだ。
2024/10/16 16:53
djsouchou
倫理観と敬意は本当に大切と思う。業としての生成AIの利用は時短やリファレンス程度に留めておいた方が無難。新規性に酔ってドヤ顔するのはダメ/あと『無断生成AI』の定義は明確と思う。イイ感じにやって行きましょう
2024/10/16 16:55
restroom
俳優で言うと、俳優の3Dデータを使って勝手に写真集とかドラマを作っちゃいけないみたいなものでしょう。
2024/10/16 17:02
morishioo
アメリカで文言も音声も全てAIで生成した振り込め詐欺の実験したら成功率かなり高かったって前記事になってなかったっけ?素材が豊富なだけに再現は余裕だから危ない方面に使われたら困るよね。
2024/10/16 17:07
naggg
流石に10年もしたら、AI単体で演技もこなせるようにはなるだろうなぁ 難しい。。 “「10年後20年後もずっと、良い作品を生み出す土壌を枯れさせないため」の取り組み”
2024/10/16 17:09
uotocs
生成AIソフトとして初音ミク始めいろんなソフトウェアが平成からずっと人と機械について擦り合わせてきたからうまいことAIを取り入れて共存して欲しい。梶裕貴は自分でブランディングして売ってるので先進的だ
2024/10/16 17:13
Gim
声マネに著作権は無いので、不正競争防止法や、それ系の新法が必要であろう。とはいえ、ダメ絶対音感で区別できない声優連中が淘汰されるのは避けられないと思うが。
2024/10/16 17:16
erya
政争と選挙活動ばっかりしてないで政治家が法律を作れって話。あいつら仕事しなすぎ。
2024/10/16 17:25
thesecret3
AIとは関係なく、あまり権利ビジネスを大きくするのはよろしくない気がする。
2024/10/16 17:34
kkkirikkk
証明する方法あるのかな。中身見りゃ分かるけど逆に見なかったら特定するの無理じゃない?
2024/10/16 17:40
Insite
ドラえもんの声を学習させたAIを売るのは駄目そう。台詞のリクエストがあるたびに人間が声真似して返すのは?
2024/10/16 17:41
ginga0118
死んでも生き続けることができるよな
2024/10/16 17:48
curaudon
これ自体は、無断で商売したり利用するなってことで、アイコラとかアニメの無断アップロードなどと似てて至極真っ当。AIが絡んだために視野がボケてこれを見てる人がいるのが残念。
2024/10/16 17:48
ano18
このNOMORE無断生成、無断学習には当然絵も含まれてるのに絵の時と違って「合法、お気持ち、ラッダイト」コメがなくなるのはなんなんだ
2024/10/16 17:53
technocutzero
ブコメ見る限り声優は尊敬されてるけど絵描きは下に見てるって感じやな あれこれ理屈をつけて必死になってるけどここにおる人にとって声と人は紐付けされてるから情が湧いてるだけの話でしかない 絵も一緒やねんで
2024/10/16 17:54
Windfola
流石に人間の声真似と比較するのは無理筋かな。○○風ボイスはこれまであっても、演者は相応のリスクを負うから派手にやれるものじゃない。
2024/10/16 17:59
hate_flag
id:ooerosl 「ある絵師の絵を学習素材にすれば似た絵柄の絵を出力できる」ってのと今回のコレは全く同じですよ。許可と料金の支払いのない無断学習は全て泥棒です。著作権で保護されないとか寝言言ってんじゃねえ
2024/10/16 18:01
mkzsdisk
使うな、ではない。許可を取れ(払うもの払え)と言っている。こんな当たり前の話を理解しない人が多いとIT業界は頭が悪いと私まで思われるからいい加減にしてほしい。声優さんの声は無料素材ではなく商品。
2024/10/16 18:07
BigHopeClasic
今回の声明で著作権法的に最も重要なのは「無断で追加学習」の7文字、つまり焦点を絞っている。生成AI自体を敵視してない。これに対すると思しき慶応大奥邨教授のツイート x.com
2024/10/16 18:25
mayumayu_nimolove
名前使って無許可で売ったらあかんでしょ
2024/10/16 18:28
hearthewindsing
音楽が結局サブスクで聞くものになったみたいに、声優の声も捨て値で叩き売るしかなくなるのかも
2024/10/16 18:30
by-king
分かってない人多いけど、『誰にでも簡単にそれが出来る』という状況は規制するには十分な理由たりえるワケで、AI技術それ自体が滅茶苦茶関わる話なんだぞ。《使う人次第だから銃は規制しなくて良い》ってならんやろ
2024/10/16 18:31
mcddx30
梶裕貴氏の音声ライブラリ化で明確な「先手打って商品化しておき、それ以外の類似品を叩ける準備をする」としても「AIに魂を売った」と本人に投げる所を見たりしたので、リテラシーの問題がやはり大きい。
2024/10/16 18:40
asahiufo
はてなの人達の多くは知財に対してイノベーションの為ならフリーで使い倒して良く、自身が得た利益は知財の権利者に還元しなくて良いという考え方なので、当然声優の声もフリーで好きに使って良いと考えている。
2024/10/16 18:40
yuma_0211
反AIってレッテル貼られてる人達はずっとこの事を言ってきた。生成AI推進派は、「許可とれ」っていう言葉が理解できない。ディープフェイク被害も深刻なのに。日本も早く規制して。理解できない人は罰則しかない
2024/10/16 18:42
ywdc
生成AIがアカンという訳ではないんだよな。ちゃんと許可を得て欲しいっていう主張な訳で至極真っ当な言い分。反AI派はそこをはき違えないように
2024/10/16 18:42
flont
「「情報解析のための学習」「非享受目的の学習」は著作権法の範囲外とされていますが、追加学習は議論が分かれます」デマと身勝手な主張ばかり繰り返す反AIとは一緒にされたくないという強い思いを感じる
2024/10/16 18:47
hinonono
複数の声色からの合成で被せてこられたら、それも完璧ではなく声真似や声優交代程度の類似に留められたら、許諾では止められないんじゃなかろうか dreamtonics.com
2024/10/16 18:52
pendamadura
どうやったって無理でしょ。AI前提で商売考えないと本当に職業無くなるよ
2024/10/16 18:56
hgaragght
正直、これは応援。声って声優やキャラに紐付いてる部分大きいから、ただ声が似てるとか作っただけ、じゃ済まないんだよなあ。
2024/10/16 19:08
natu3kan
それでも有名人本人を教師にせず、似た声質の人を教師にするジェネリックみたいなのを止めるのは難しそうだよな。有名人の声と似てるみたいな売り方しないなら、たまたま似てるだけって可能性もあるだろうし。
2024/10/16 19:12
nekomottin
ちゃんとNOと言っとかないと、「本当はAIを歓迎している」と言われてしまうからな.. イラストの分野でも、岸田メルさんが声を上げてくれるまでは「有名絵師は喜んでるが反AIが怖くて言えないだけ」って言われてた
2024/10/16 19:22
mioooon
声優も自分達の声のデータベース作って、AI使ったサービス展開すりゃいいだけ。
2024/10/16 19:24
segment12
声と動画の生成は悪用しようと思ったら色々できるから早めに潰した方がいいと思うんだけどな/今司法で使われる証拠音声や動画なんかも作りにいけるわけで(これからどんどん精度が上がれば見破るのも難しくなるし)
2024/10/16 19:46
sekiryo
声という商売道具をパクられてるから妥当だと絵描きの作風丸パクするのも商売道具をパクられてるから両方ダメなのでは?極端な反AIもそりゃダメだけど反AIはバカと言いまくってる時点でその層も過激派なんだけどなぁ
2024/10/16 19:50
iww
そっくりな声でアテレコしてる動画とかもNGとしないとつじつまが合わないよ
2024/10/16 19:50
trashcan
トレンドに中尾隆聖の名が出てたから死んだかと焦った
2024/10/16 19:51
algot
逆に言えばAIオリジナルの声は市場価値が低い、という事の証明
2024/10/16 20:01
toraba
グレッグ・ルトコフスキ「AI絵師が俺の絵を学習させてプロンプトで俺の絵柄を指定して出力するせいで俺の名前で検索すると俺の作品じゃないAI絵が溢れてて大迷惑、しかも下手だから風評被害」youtu.be
2024/10/16 20:05
pwkwk
〇〇の声ですと言って販売するのはアウトだろうな、著作権の目的の一つは著作者の利益保護であるし。ただ学習自体を止める事は出来ないだろう、必要なのはアウトプットのコントロールか。
2024/10/16 20:07
oisux
学習素材として用いずに似たような声を生成するAIが出てきた時どうすんのという話で、最初から「無断学習」なんてところに拘らずに生成物だけを対象にするべきとしか思えない
2024/10/16 20:08
pazl
これ自体は支持するんだけど、モノマネというか、似た声の人はそれなりに存在していて、その人が許可して学習させたジェネリック版みたいなのが出たらどうしょうも無いよな。
2024/10/16 20:11
kanibasami77
無料の音声に声優のイントネーションだけ学ばせて作ったら素人にはプロと聞き分けはできない気がする。リアルでの活動をしない声優は、かなり近い未来、AI音声に淘汰されるると思う・・・
2024/10/16 20:13
crybb
技術者でも資本家でもないみんながいっちょかみして「AIという新?技術の是非」みたいな幼稚な二元論に話を曲げるの辞めようね
2024/10/16 20:18
u-li
“私達の声は商売道具で、人生そのものです”
2024/10/16 20:31
contents99
ディープフェイクはだめでこれがOKになる理屈がわからない
2024/10/16 20:31
quwachy
気持ちはわかるけど合法だからねえ、頑張って法律変えるしかない/パブリシティ権は名前を吸引力に使って商売する権利のことで、無償でやってる場合はなんの問題もない。〇〇の声として金取ってはダメ、無償か男性Aで
2024/10/16 20:33
tikuwa_ore
生成AIも、無断で他人の著作物やリソースを学習させる行為も悪ではないんだが、その結果を公開したり、生成物で商売するのがアウトなんだけど、AIガーも反AIガーもその辺りの認識が適当なのが困りどころ。
2024/10/16 20:44
daishi_n
潰すというよりも権利をちゃんと主張できて追跡できる仕組み、放送や配信みたいに適切な再使用料が得られる環境作りだよね。
2024/10/16 20:46
abiruy
ものまね芸人の新しい仕事が生まれそうな予感
2024/10/16 20:47
peppers_white
なんならこういうAIは手元に版権置いてやっていいこと悪いことの権利周りをしっかりして売り物にするべきだろう、粗製濫造されるべきではない
2024/10/16 20:50
taguch1
今の法律は知らんけど、生成するのはいいとして勝手に売られたり勝手に公開されたりしたらそら犯罪として扱った方がいいでしょ。
2024/10/16 21:00
shinkuhadouken
どうして新法を作ることを頑なに拒んでいるのか?
2024/10/16 21:10
nikutetu
中尾隆聖さんが大体的に関わるなら「反対しないと殺しますよ」って言ってほしかった。
2024/10/16 21:23
iphone
「無断学習」という表現をしなかった点は評価する。人もAIも、学習そのものを禁じられるべきではない。問題にしうるとすれば、発信した成果物に学習元への依拠性があるか、だろう。
2024/10/16 21:25
udongerge
当然の話だが言っておかないと何が起こるか分かったもんではない。
2024/10/16 21:38
siriusarc7
AI推進派の中に「AIを使えば権利の洗浄ができる、それに意見するやつはAI反対派」と思ってるヤツが結構いるのがなかなか興味深いし、そういうのは引っ叩いておかないと増長すると思うんだよね
2024/10/16 21:42
ho4416
心情的には賛成したいが「規制」するのは正直厳しいと思う。音声の同一性もしくは権利の侵害とは法的に何をもって判断されるのか。画像よりもさらに難しい。
2024/10/16 21:47
LuckyBagMan
リソースを使うならちゃんと許可を取り、対価を支払え、と 当たり前の話よね
2024/10/16 21:50
en-en-ra
声の肖像権のようなものがあったほうがいいんだろうなぁ
2024/10/16 21:51
tigercaffe
そらそうよ、以外の感想はない。例えばシャアの声は池田秀一以外あり得ない!と思うのはファンの心理だけれど、2代目以降の方の創意工夫が見られなくなるのは損失だろうに。「死ぬ権利」がもうすぐ出てくるだろう。
2024/10/16 21:52
gcyn
ここに書かれただけの部分からの印象ですが、もしかしたら彼ら同士でもまだディスカッション不足や調査研究不足なのかもしれないと感じました。どちらにしてもまだ始まりなので、多かれ少なかれそうでしょうけど。
2024/10/16 21:53
niramoyashi
声優なんてのはすぐに不要になると思うけどなー
2024/10/16 21:53
dgen
相変わらず著作権はどういった答えを出すべきか判断が難しい。自分達で AI を提供すれば偽物の氾濫につながりそうだし、かといってルパンの真似をしてたら本物のルパンになったなんてこともあるし。
2024/10/16 22:03
Caerleon0327
イラストや音楽はまだしも、声は著作物ではない。顔のように肖像権のような形で認められるべきもの(村下孝蔵さんのAI歌唱動画とかもあるけど、同じ)
2024/10/16 22:12
n2sz
まあ絵の場合は作者と切り離せるけど、声は生来のものだからね。勝手に生成するのはディープフェイクに近いイメージがある。
2024/10/16 22:21
gnety
声も絵もLoRAとかi2iで元の著作物使って特徴抽出したものを売ったりしたら現行でも違法な可能性高いんだが、反AI論争の過激派の主張による混乱があり理解してない人も多いだろう
2024/10/16 22:24
yanase623
色々な観点があって、ここで簡単にどうこう言えることではない…
2024/10/16 22:28
amunku
AI擁護容認派の人達、安全圏で人を攻撃するの卑怯なので是非家族や子供の写真をフリー素材としてSNSにアップしてからコメントしてほしいね。でなけりゃなんも説得力もないわ
2024/10/16 22:30
KoshianX
学習自体は問題ないんだけど、誰かわかるような声なり絵柄なりを作るファインチューニングはまた別の議論だよねと。まっとうに近いところじゃないかな。モノマネ芸人が本人を騙るようだとマズいよねって話だよなこれ
2024/10/16 22:49
ed_v3
もう十分に稼いで逃げ切れる年代の方々も声を上げているのは若手のため・業界のためを思ってのことだろうから素晴らしいなぁとは思った。
2024/10/16 22:56
cloverstudioceo
ちゃんとどのサービスか特定して、提訴すればいい気がするけど。むずかしいのかね。
2024/10/16 23:11
zumrud
コロッケとかいいのかな 商売真っ正面だけど 人間による汗と努力が見えれば許される的な?
2024/10/16 23:13
Hate6752na774
AIちゃんには声真似ではなく正統進化して、アニメに好きな音声を自由に充てたり、声優のなかの人売りや不祥事に苛つくことのない"声優いらずな世界"を作って欲しいので頑張って!!
2024/10/16 23:34
m7g6s
自分の声帯使ってるモノマネ芸人が無断使用な訳ねーだろ。頭が悪い奴は黙っといた方がいいぞ
2024/10/16 23:40
nakayossi
勝手に声つかうのはなしだとおもう。勝手に文章の文体をマネするのはどうなんだろう。線引きをどこにしたらいいだろう。
2024/10/17 00:13
agrisearch
問題は「無断」
2024/10/17 00:17
anigoka
依拠性・類似性を証明するための技術的に声質を同定する方法を確立しない限り志のみの空虚な声明になりかねない
2024/10/17 00:18
HiddenList
人の声は フォントのように 「著作権がない」ことをいいことに 好き勝手できるんだろうね 悲しいね / パブリシティ権で どうにかしようとしても いろいろ悲しいこと言われるんだろうなとね
2024/10/17 00:48
georgew
私達の声は商売道具で、人生そのものです > 十分配慮に値すると思います。
2024/10/17 00:52
makbai
こういうの面白い。
2024/10/17 01:21
Rambutan
青二みたいに本人に許諾をとって使用用途も限定してならともかく、無断は断固拒否しないとねぇ
2024/10/17 01:34
jun0000
気持ちはわかるがAIと共存できないなら声優という職業が消えていく予兆に思える。
2024/10/17 01:35
kyopeco
同様にスカーレット・ヨハンソンのGPT-4oの音声が似過ぎてて、抗議し、取り下げた件もある。声の場合は著作性が認められるかは、かなり難しそうだなと思う。ウォッチしていきたい。
2024/10/17 01:40
surounin7
正直、自分達で声質の商売を開始した方が全然いいと思うんだけどね。歴史的に大抵の事は公式が商売を始めるのが一番いい。コピーはどうせなくならない。
2024/10/17 01:51
qq3
AIは許可してる人のソースだけ使えばいい。逆になぜそれじゃダメなのか?
2024/10/17 02:18
masa_bob
声優の話なのにnoteの深津を持ち出すブコメに凄すぎて驚いちゃった
2024/10/17 02:25
AkiraKawai
AIって大問題なのかね?無断生成AIにNO。どうなるんだろ?
2024/10/17 02:29
ya--mada
39さんの増産が可能になったセカイ。サンプリング元となるデータは既に大量にストックされている(と言ってもたかだか一世紀ほどだ)。セカイは多分、平板になっていく。
2024/10/17 03:00
atsushieno
偽ブランドの問題として捉えるのは割と妥当で、それは要するに混同招来行為を不法行為と見なすということなのだから、混同の余地がない販売方法、たとえば「◯◯公式/公認ではありません」と明示すれば違法性がない
2024/10/17 03:27
mimomo
※サムネの声優は中尾隆聖。山寺宏一でも梶裕貴でもない
2024/10/17 03:58
TETOS
結局絵柄とか声質とかって著作権や肖像権が認められると、面白いことになると思うから、やるとしたらai限定とかにするのかね。手っ取り早いのは自分で作って売ってしまうことで、商標とかで訴えることだけど。
2024/10/17 04:56
kiran_o
関係ないけど、素人目には声優はAIで代替可能になりそうな気がするがどうなんだろうなー。ファン商売でもあるから代替とはならんのかな。
2024/10/17 06:17
kathew
今のAI周りの法律の、学習素材はOKというのも、きっとディープフェイクを想定してはいないと思うんだよな。無数に学習して、オリジナルがわからない位希釈したならまだしも、オリジナルを脅かすようでは駄目でしょう
2024/10/17 06:51
sirotar
AIでブルシットジョブが無くなると言われていたが、実際はクリエイターや専門職から侵食されているのな。マネジメントと営業ができない専門職は消えていくのかもしれん。
2024/10/17 06:51
gairasu
この手の問題は「やめて」じゃなくて「使用したらみなし契約で使用料を請求」としなくちゃ効かないよ
2024/10/17 07:24
agricola
法律で禁止されていないから表現の自由な皆様「でもソレって法律で規制されてないんでしょ?じゃあ自由ですねハイ終了!」(嘲笑
2024/10/17 07:53
y_as
AIが勝手に絵を学習したとき私は止めなかった。絵師ではないから。AIが勝手に声を学習したとき私は止めなかった。声優ではないから。AIが勝手にあらゆる人の学習したとき止めるものは誰も残っていなかった。
2024/10/17 08:00
houyhnhm
生成AIの一番現実的な利用方法がフェイク造りだからなあ/一応、現行法だと不正競争防止法が一番それっぽいが。今からの人が死にそう/コスト下がっても仕事が増えるならいいが、ソシャゲの崩壊含めて減るだろうし
2024/10/17 08:09
sunny-spot-sketch
さっさと自分で公式の生成音声セット作って売ればいいじゃんと思う
2024/10/17 09:21
pikopikopan
一刻も早く利権周り整備のために、音声のみAIソフト作った方がいいと思うんだよな・・国がとかNO言ってる場合じゃないと思う。どれだけ損失が出たって方向でやらないと動きようないし金額もはっきり決めた方がいい
2024/10/17 14:34
misshiki
“「私の声が勝手に売られていて驚きました。私達の声は商売道具で、人生そのものです。無断で使われている声を聞いて下さい。」とのメッセージとともに、各声優が「NOMORE無断生成AI」と唱和する様子が収められた。”
2024/10/19 12:47
filinion
画像生成に例えるなら、特定作家の絵を学習させて「誰それの画風でAIに描かせました」と言って売るようなもの。特定個人をピンポイントに使ってるわけで、悪質性が段違い。