2024/10/16 09:48
skel
何がスゲーってこれでも写研は企業として存続…どころか新本社を建てるぐらいには商売ができてるっぽいところ。 sha-ken.co.jp
2024/10/16 10:06
sisicom
プリキュアフォントはこれだったのか。 単品で購入検討
2024/10/16 10:19
toshikish
写研で組版されたかどうかを書体で判別できなくなった。
2024/10/16 10:26
I000i000I
凄い愛だ〜。“もはや写研書体を見かけるのは「ガンガンONLINE」に隔週で連載される『月刊少女野崎くん』のみ、という日々が長らく続きました。”そうだったんだ。
2024/10/16 10:36
roshi
昨日モリサワ社の書体見本 www.morisawa.co.jp で入力してみたりしてた。写研愛すごい。
2024/10/16 10:42
UFOqibe
往年の編集者がウッキウキで写研書体を指定しそう。
2024/10/16 10:58
pekee-nuee-nuee
ゴナとか石井ゴシック見ると昔の雑誌の見出しとかの手触り(手ではないが)みたいなのがワッと思い出されるよなあ
2024/10/16 10:59
hi_kmd
ほしいウェイトがまだ来てない〜!ってのはあるよね。コーポレートタイプにゴナ指定されてる企業とかも実はあるから早く揃ってほしい。
2024/10/16 11:11
doku19
ノスタルジックではあるけど使い所がもはやよくわからないというのが正直なところ
2024/10/16 11:12
kohapapa
写研といったらスーボだろ、
2024/10/16 11:14
shiro-coumarin
写研好き勢としては嬉しい限り。昔の見本帳を集めたこともある。石井ゴチも大好き。少し平体掛けると更に(いい意味で)昭和っぽくなるのよね。丸ゴの「と」の突き抜けも完全同意!
2024/10/16 11:19
Hana56
愛のあるユニークで豊かな記事だった
2024/10/16 11:39
kamezo
2024年10月15日にモリサワからリリースされた写研書体フォントの話。往年の大人気書体のうちリリースされていないのもあるのね。モリサワとしても雪崩を打たれたら困るから?/異体字の一部は開国されてるのね、
2024/10/16 11:46
mito2
x.com グラブルの名前伏せなくてもよくない?
2024/10/16 11:54
mr_mayama
一番読みたかった写研エントリ。ありがとう祥太さん。
2024/10/16 12:06
fusionstar
ガチのフォントマニアだ。
2024/10/16 12:25
miyauchi_it
写研フォントはこういう根強いファンがいるよね。
2024/10/16 12:31
makou
よくわからないが熱量を感じた。/ 関連: anime-font.tumblr.com
2024/10/16 12:33
sjn
おめでとうございます と言わずにいられない流れ
2024/10/16 12:40
deztecjp
引用されているような映像の中の文字って、写研フォントが使えるような組版システムで作られていたのか……。もっと安価で簡素な道具で作られていたものだと思っていた。
2024/10/16 12:42
napsucks
改めて見るとなんだかずいぶん昭和感があるフォントだなと思う。モリサワから出るというのもまた時代の流れか。
2024/10/16 12:48
sun330
Adobeがpostscriptを出したときに写研はお断りし、二番手のモリサワは承諾した、という歴史を思うと感慨深い
2024/10/16 12:59
u_mid
フォントにもプリキュアにも造詣が深い氏ならではの記事/今はテレビもゲームもニュータイプラボゴシックの席巻具合がすごいことになってるので、未来で令和を感じさせるフォントという立場になってるかもしれない
2024/10/16 13:04
tissue55
一寸の巾
2024/10/16 13:06
spark7
なんとも中途半端なラインナップだな。初リリースならもっとインパクト狙えばよかったのに。新聞特太明朝あるのが凄いが、今見ると優雅というより散漫だな。画面だと気持ち細く見える気も。
2024/10/16 13:06
Gaju
ビックリマークは斜めなのかな
2024/10/16 13:07
tdaidouji
昔の漫画は写研だった。漫画だと変わり種の書体を使いがちなので、中華系(封神演義とか)だとさしもの写研書体でも字がなくて作字(部首パーツをあちこちからかき集めてでっち上げる。太さとか崩れる)ばっかに
2024/10/16 13:22
tasukuchan
ワシも98でBJC-600J使ってたな〜
2024/10/16 13:23
dkn97bw
80/90年代リバイバルの一環として受け入れられそう。いい感じの懐かしさがある。
2024/10/16 13:24
gnoname
このブクマは品質管理用の信号であります。(異常ではありません)
2024/10/16 13:28
udongerge
記憶を呼び覚ます書体の復刻のみならず、写研書体からのUD展開とか今後とも夢は広がる。
2024/10/16 13:37
ET777
🥰/途中の映像、よくこんなことやってきたよね…
2024/10/16 14:14
debabocho
後半の自分語りがいい。読んでいて幸せが伝わる良い文章だった。
2024/10/16 14:14
Falky
後半が本編だった
2024/10/16 14:17
norix31
熱量がある語りはとても良い
2024/10/16 14:23
daishi_n
モリサワは写研創業者の一人が独立・創業してるのでその辺の因縁もね。写研OpenType書体は写研出身者が監修してる。写研はオーナーだった石井裕子(創業者の娘)が亡くなってようやく過去のしがらみから解放された
2024/10/16 14:35
omron
フォントを好きになっていく経緯が詳細に書かれててとてもエモい
2024/10/16 14:37
timetrain
確かにこれは見覚えのある字・・すげええ
2024/10/16 14:48
KoshianX
ほー、昔のプリキュアでもよく使われてた書体なのか。ジャンプでも? へえええ
2024/10/16 14:51
neet_modi_ki
何十年と出る出る詐欺だった写研デジタルフォントがついに実用的な形で、かつての二番手ライバルのモリサワから提供されるとは感慨深い…が、ゴナやナール、石井丸ゴシックあたりの本丸は不完全な形での提供なのね。
2024/10/16 14:53
havanap
ついに / 写研は今は主に不動産で食ってるはず
2024/10/16 14:53
kaneko_hk
こういう文章なかなか書けない "今はこの不満さえも愛おしい気持ち"
2024/10/16 14:54
pribetch
ベーマガのOFコーナーで「本文をナール体、ペンネームをスーボ体で」という指定が実現している投稿があったのを思い出した
2024/10/16 15:05
yarumato
“ナールといえばM、D(今も案内標識で使われてます)、DB、ゴナといえばL、M、D、DB、BあるいはUあたり、その一番おいしいところを何故か外してきています。 プリキュアも2012以降は本編で写研書体を使わなくなり”
2024/10/16 15:15
rna
そういう話なんだろうなと思ったらそれ以上だった。プリキュアファンである前から元々フォントマニアだったのね…
2024/10/16 15:23
Lhankor_Mhy
ほう
2024/10/16 15:29
POPOT
やっぱり写研のフォントは良い。
2024/10/16 15:55
yojik
エモい
2024/10/16 15:59
shichimin
すごい写研愛だ!
2024/10/16 16:19
dodorugefu
やっぱり古の再現から入るよね。
2024/10/16 16:25
hibiki0358
普通の人にはフォントがどうだからと興奮するのがイマイチ理解できないのだが。ゴシックと明朝の違い以上にはあんまし変わらん気が。
2024/10/16 16:26
srng
写研がフォント提供を表明したのが2011年、13年たってモリサワに頼ってようやく実現か。その間にも現場では置き換えがほぼ完了しちゃってるから、愛好家のノスタルジーと過去の再現用途以上のものはあるのだろうか
2024/10/16 17:10
shidho
最近Letsが値上げしたので、もしかしたらモリサワパスポートに乗り換える人たちがこれきっかけで増えるかもしれない。
2024/10/16 17:34
gcyn
『写研書体の復権に関しては従来から様々な意見がありましたが、いずれにしても「今更買い揃えるのは厳しい」という点では一致していた/その点、このリリース形態であれば最前線の現場にすんなりと浸透しそうです』
2024/10/16 17:58
toaruR
具体例ポンポン出てくるのスゴイ(*´д`*)
2024/10/16 18:04
T_Tachibana
かねひさ和哉さん(「はいよろこんで」のMVの方)に作品で使ってほしい。より昭和感を出すために。
2024/10/16 18:45
syamatsumi
フォントってオタク趣味の中でも本当に沼が深いよね……
2024/10/16 19:28
hamacheese
ナールとゴナ、よく話は聞かされたけど、さて今どう使うって感じもする。架空の案内標識作ったりはできそう
2024/10/16 19:28
ITEYA_Yuji
コレは暑苦しいにもほどがあるわw(心の底から褒めています)
2024/10/16 19:35
Cru
そうそう。写研だったよね。写植時代は。。といってもミニコミに少し関わったくらいだけど
2024/10/16 19:36
kz78
「古い図面でゴナBが指定されてる時は自動的に新ゴBに置き換えしてください」って印刷屋さんに通達してたので、復活されると逆に面倒だなとはちょっと思った。
2024/10/16 20:34
tetzl
B2B業界長いのもあって広島営業所に訪問するあたりのエピソードがとても好き
2024/10/16 20:38
yohichidate
久々にオタクの持つ芳醇で深みのある沼の匂いを感じる文章を読んだ気がする
2024/10/16 21:46
hyon_hyoro
モリサワonly世代だっただけに、写研書体への憧れが強いのです!
2024/10/16 21:59
Caligari
よー分からんけど、その写研とか言うところがオープンタイプフォント出せばよかったのでは?なぜモリサワから?
2024/10/16 22:14
iinalabkojocho
DTP(死語)以降の世代なので単行本と文庫本の時しか活字使えなかった。憧れの字体が何十年ぶりに使える感じ。
2024/10/16 23:20
poipoi3
後半の“私と写研の想い出”が本編だった。愛がすごい
2024/10/16 23:53
fhvbwx
時間がたてば築地書体的扱いを受けることは間違いない
2024/10/16 23:58
yamadadadada2
人生をかけた記事だった。おめでとうございます
2024/10/17 00:59
turu_crane
めちゃくちゃいい話だった
2024/10/17 02:23
Rambutan
街中の看板などで細々と生き残っていた写研書体がだんだんジェネリック写研のフォントに置き換わって写研のありがたみが薄れていて、あと10年早ければなぁという気持ちになっている
2024/10/17 02:33
ya--mada
この本かっこいい "ワークス(現・ボーンデジタル)「カラー図解 DTP&印刷スーパーしくみ事典」2000年版"
2024/10/17 07:49
naruruu
往年なのでナールとイナクズレ指定したくなります。最高の愛ある文章だなあ
2024/10/17 12:57
Harnoncourt
幸せなら良かったです/ウッキウキの早口で喋ってる祥太の声が聞こえてくるようだ(幻聴)