2024/07/11 14:59
ustar
創作関係は間に組織をいれる方がいいですね
2024/07/11 15:08
momo234
ちょっとした挿絵はいらすとやを使う企業増えたし、それなりにキレイなイラストももはやAIの時代か…。ちょっと寂しい。イラストを改変といっても、バランスを整えたりで完成度をより上げてるだけなのにね。
2024/07/11 15:21
petronius7
金払って書かせたんだから、成果物をいじくり倒されても文句言うな、という傲慢広告屋の仕事なんて受けたくないと、絵師さん達は言っているのでは?
2024/07/11 15:22
exciteB
「ある広告にイラストを使いたいと思いTwitterフォロワー数数万程度の絵師に発注」ここまで読んだ。
2024/07/11 15:25
erya
「普段二次創作やってるような連中がよくもまぁこんな偉そうなことを言えたもんだよな」火の玉ストレート好き
2024/07/11 15:25
kenta555
ニュースサイトの記事一覧の合間に挟まっているような広告に使われてるイラストや写真、AIで生成したんだろうなと思わせるものが随分増えた印象。
2024/07/11 15:26
facegard_torico
著作者人格権の不行使契約なんて、たった10万円で結ぶわけないでしょ。イラストレーターを奴隷かなんかだと思ってる人にはAIイラストがぴったりですね。
2024/07/11 15:28
hib3
絵を描ける人は多すぎて今や当たり前だから、その中でもブランディングしないとねって美大の子が言ってたな
2024/07/11 15:28
buhoho
"著作者人格権の不行使" オーバーなので契約に盛り込むのは不誠実に見えるな。改変が必要なら改変しますってかけばいいだけだしそりゃ何色示すだろうとしか。もっと気軽にAIイラスト使え!
2024/07/11 15:33
ho4416
このくらいの低コストのイラストはもうAIに流れるだろうね。奴隷になれとは言わないけど人に発注するならそれなりの付加価値がないと。
2024/07/11 15:34
amunku
私はこういう面倒臭い絵師と交渉するのが上手かったからそれがウリに出来た。AI絵が台頭すれば仕事が楽になる分増田の仕事も「誰でも出来る仕事」にランクダウンする。増田も危機感持てよな。上が気づくのはすぐだぞ
2024/07/11 15:41
red_banana
この人自分で自分の仕事無くしてどうやって食っていくんだろう?誰でもできるならこいつである必要ないよね
2024/07/11 15:47
hunglysheep1
"フォトショ使用歴やイラレの使用歴が数年以上あるなら普通にそこそこのホワイト企業に社内デザイナーとして就職できると思うよ"
2024/07/11 15:47
sangping
著作人格権不行使契約については、立法の趣旨を考えるとグレーゾーンというか、遵法精神の視点からあまり褒められたものではないと思う。そもそも著作人格権自体の保護範囲が広すぎるという話は別にあるが。
2024/07/11 15:47
woodnotexx
絵師ではないが同じ目にあったことあるので増田の言い分は分かる。Xのフォロワーが多いフリーランスは本当に地雷。
2024/07/11 15:55
nekopakopako
アートディレクションをやらせてもらってるが、10万程度の報酬で著作権譲渡および著作者人格権の不行使をお願いしたことなんて一度もないな。あとAdobeをちょっと使える程度じゃインハウスデザイナーは務まらんで。
2024/07/11 15:55
akghuaiooajt
10万程度ならAIで不行使契約結びたくなるようなイラストはもう少し金額積んで名のある人に頼むんだろな。つまり末端のお絵描きが死ぬ。
2024/07/11 15:57
manjirou99
AI絵が誰でも出来る仕事?深層学習に必要な線型代数と微積分学、拡散モデル、拡散過程の確率統計理解とトレーニング、ファインチューン、マージ、etcを誰でも出来る?やってみ?出来ない絵師は乞食になる。技術舐めすぎ
2024/07/11 16:03
vlxst1224
全年齢版とR18版の両方があるソシャゲで一般絵師が描いた全年齢版キャラを自社のR18絵師にリファインさせてしっちゃかめっちゃか(暗喩)してるのを見たが一般絵師はそれ込みで受注してるのかどうかすごく気になっている
2024/07/11 16:13
pwatermark
ま、仕事なくしたいなら対立してればいいんじゃねえの
2024/07/11 16:14
Shinwiki
今まで学習した分でもう十分だろうし、絶滅はしないだろうからまたエポックメイキングな絵柄は出てくるだろうしな。ほんとそうかもな。
2024/07/11 16:16
memegoma
広告素材で著作人格権不行使を約束しないパターンは見たことがない。5000円だろうとそこは変わらないかと。不誠実まであるのでは? バナー加工1つとってもいじくり回すわけで
2024/07/11 16:21
auto_chan
お互いつらいところある。ちょっとしたイラストはAIと「フッカルで物わかりのいい人間」が強そう。いらすとやくらいの頻度でDall-E産の画像をみることになるかも?10マン円安すぎニキがたくさん湧いて安心した。
2024/07/11 16:24
spark7
いわゆる「買い切り」に相当するような契約形態にしようとすると、著作者人格権の不行使という大袈裟なものになってしまうのね。CCみたいに条件がわかりやすいライセンス譲渡ガイドは無いのかしら。
2024/07/11 16:31
satomi_hanten
こーゆー奴がAIの学習元のチェックもせず大企業の名を背負ってるのに出元の怪しいイラスト使うんだろうなと思うなど。だいたい10万て大企業様だと2人日とかなわけじゃん?安過ぎると思わんの?
2024/07/11 16:32
nakex1
簡単なイラストの作成にAIが選ばれるようになるのは避けられないだろう。昔は字が上手い人には筆で掲示物を書く仕事があったがパソコンとプリンターの普及で減ったように。
2024/07/11 16:39
iwasi8107
大手企業のバナー広告であっても、オタ恋みたいな「何だかちょっぴり不気味な谷」を感じさせる画像になってきてるのは効率重視のせいか。まあ広告ブロック使うんだけど。
2024/07/11 16:42
matarillo
「絵師」なんて自称している人に発注するからでは……というお気持ち(偏見)はある。
2024/07/11 16:43
WinterMute
"「広告のアイキャッチとしてちょうどいいイラストが欲しいなぁ」ってくらいの" 仕事はまあ生成AIにシフトするんでいいんじゃないの。コンテンツまるごと作ろうと思ったら当分は無理(でも5年10年後はわからん
2024/07/11 16:50
ni_ls
"料金システムが明瞭で社会的な常識を持っていてやり取りがスムーズで後からギャーギャー喚かない人に依頼したいだけ"、"お前それ社会人として取引先に向かって投げかけるような言葉か!?" 頷きすぎて首が取れた
2024/07/11 16:51
sohex
絵師って趣味で絵を描いてる人を指すと思ってた。
2024/07/11 17:01
mr_mayama
むちゃくちゃわかるし絵に限らず生成AIが生成できるものでメシを食うのが難しくなったと考えるべき。
2024/07/11 17:01
deep_one
そして人間からのインプットが減るとAIイラストが迷走を始めるという合成の誤謬。/著作人格権の不行使は制限範囲を成文化しておいたか?厳密には絵にテキストをかぶせるだけでもまずいはずだから契約は必須だ。
2024/07/11 17:02
pptppc2
もう人間とコミュニケーションなんかしたくない!恋愛シュミレーションゲームで女の子とデートするの最高!!
2024/07/11 17:03
RondonZoo
クリエイターズエキスポなんかで名刺交換させてもらったイラストレーターさんと仕事してその手のトラブルに合ったことはないな。古いのだろうけどSNSのやりとりだけで仕事依頼するのはなんとなく怖い。
2024/07/11 17:03
goldhead
「絵師」ってイラストを本業にしているプロのイラストレーターのことなのか? 本業でやってる人ならそんなにトラブルになりそうこと少なそうだと思ってしまうが
2024/07/11 17:07
bzb05445
逆に、AIイラストをこれ見よがしに使っている会社は、そういう人を人とも思わない人間が牛耳ってるのだろうなと思うことにするね。
2024/07/11 17:08
gkmond
最初のパラグラフだけでやめときゃいいのに。そのあとはずっと恨み言が並んでた。
2024/07/11 17:08
aiueokakichang
一部のトップクリエイター以外は全部AI絵に置き換わるんだろうなぁ…。炎上リスクと言っても、騒がれるのは最初のうちだけ。当たり前のようにAIを使い、当たり前のように受け入れられるようになる。時代の流れか。
2024/07/11 17:09
neogratche
絵師界隈がAIイラストを敵視してる最大の理由はSNSとかで神として崇められる自分の立場が危ぶまれるからだってずっと前から言ってる
2024/07/11 17:11
c_shiika
絵師とのやりとりの方をAIにおまかせしたら良かったのでは
2024/07/11 17:12
nibo-c
発注側なので気持ちがものすごくわかる
2024/07/11 17:17
urtz
著作者人格権の不行使とかにせんでも、部分的、つまり公表権、氏名表示権、同一性保持権の3つだけ放棄してね、でええやん。揉めたら作家名公表しますよ、としとけば
2024/07/11 17:18
IvoryChi
AI絵を広告に使ってる美容整形屋さんが、見破られて信用無くしてた。逆に、分からないほど自然なのを使われてしまうと利用の参考にするうえで困るな…。
2024/07/11 17:18
blueboy
 イラストレーターなんか、イラネ。   プログラマーも、イラネ。  あとは、スカイネットだけ。
2024/07/11 17:21
tendon_katsudon
X上では絵師は特権階級だからな。そういう風に思ってる人間が集まって煮詰まっていくんだろうな
2024/07/11 17:22
NOV1975
プロのイラストレータに頼まず、安そうなWeb絵師に発注してたんだろ?
2024/07/11 17:22
potnips
発注側は最初に契約条件を伝えるべきだし、受注側は話が出た時点で「著作人格権の不行使や、イラストを○○の用途で使う場合はその分を支払っていただく必要があります」って言えばいいのでは
2024/07/11 17:25
mkzsdisk
権利関係や金額や納期が折り合わなくて面倒なやりとりに終始して消耗するのは相手がイラストレーターの時だけではないと思うが。
2024/07/11 17:26
nomono_pp
その辺の調整もやってくれるイラストレーターの仲介業者もあるのに、そこに頼むと金がかかるからやりたくないってわけね
2024/07/11 17:30
ikebukuro3
anond.hatelabo.jp まあ10万じゃ安い!著作人格権は譲らん!!ならそういうのはAIにやってもらうようになって絵師がわざわざ商談しなくて済むようになるのだから良いじゃん。
2024/07/11 17:31
ototohato
わしゃAIをマンセーする人たちはAIにオリジナルが駆逐され読み込ませる画像不足になった場合どうすんじゃろ?とずっと思ってる。AI同士掛け合わせて新しい表現て出るの?見たことあるやつしか出んく無い?
2024/07/11 17:45
sds-page
「いらすとやで探してくるか」的なのはもうDall-Eで済む感じ
2024/07/11 17:49
katariya0116
AIがオリジナルを駆逐する、みたいな言説をよく見るが、正味な話、創作界隈のハンドメイド信仰をなめすぎているのと、新しい流行絵とのイタチごっこになるだけだよと思ってる。「流行」は人間しか作れないのよ
2024/07/11 17:52
hr-tachikawa
10万が安いだの言ってるコメントがあるが、断れば良いだけでしょ...なんの問題があんのよ
2024/07/11 17:54
umaemong
10万程度のオファーを受けずにすむようになるので、これは絵師側としても素直に良いことなのでは。技術の発展で価格が下がることはイラストに限った話でもないので、それはまた別の話。
2024/07/11 17:54
north_korea
AI絵師が増えて手動絵師と揉め始めてるのって絵師がXで偉そうだからというのはちょっとあるよね。
2024/07/11 17:54
Rilke
プレゼンでイラスト入れるけど、dall-eほんと便利よねぇ。ちょい見栄えするデザイン入るだけでも助かるんだよな。
2024/07/11 17:55
li_tide
目的のために何を表現すべきか、それを表現するためには何を配置すればよいかの部分が頭の中にあって出力手段だけがない状態ならAIでいいと思う。逆にその前提部分をサジェストしてくれるのが人間絵師の強みよね
2024/07/11 18:01
btoy
絵師サイドが契約時の条件を公表してもいいんじゃないですかね……
2024/07/11 18:02
maidcure
やっぱり同じような経験してる人いるんだな
2024/07/11 18:05
hecaton55
金掛けられない要件であればAIが最適だろうなというお話
2024/07/11 18:06
ming_mina
値段表は提示されないけど値段を大きく外すとSNSで晒されるゲームと思えば
2024/07/11 18:12
jralove
契約条件合わなかったから発注しなかった。 →ここまでは普通のやり取り。 契約条件合わなかったからSNS上で晒した。 →それは嫌だわ
2024/07/11 18:16
hom_functor
条件折り合わなかったぐらいでSNSに晒して当然、みたいな社会常識のないセミプロ層が当たり前になってる現状が正常化されるのはいいこと。AIはきっかけに過ぎない
2024/07/11 18:23
cutedays
毒されてる人間なのでAI絵師による絵師を下げるためのストーリーかなって感想。しょうもない絵師もいるのは否定しないが・・企業広告がAIイラストってのは広告の価値としてはかなり微妙なんだよな。エロ広告かな?
2024/07/11 18:24
augsUK
条件折り合わないなら断って終了でいいはずで、絵師界隈はSNSに相手晒してフォロワーと言い合う人が多すぎるとは思う。コミュニケーションか良好でと納期守れる人の価値があるのはフリーランスなら当然のはずなんだが
2024/07/11 18:29
enositago
フリーランスのイラストレーターにめんどくさい人が多いってのは事実。仕事振ったことない人でもX見てたら大体察すると思う。でもAIイラストに頼むのはまだちょっときつい。とりあえず仲介業者に全部投げよう
2024/07/11 18:29
dmr
AIに機材イラスト描かせるとめちゃめちゃだから全体構成のサンプルとして生成して、それをもとにイラストレーターに頼むというのが正解だってきいた。
2024/07/11 18:33
kawabata100
アレな絵師たちのせいで、益々仕事がなくなる駆け出し絵師が可哀想
2024/07/11 18:35
l83DK
意図して燃やそうとしてる増田は話1/10くらいで読む
2024/07/11 18:35
kalmalogy
ゲーム屋さんだけど、商品になるイラスト完成品については著作権買い取りで(カード化の加工とかするから)、ラフについてはイラストレーターに権利があるみたいな契約で、それで当たり前にやってくれてる
2024/07/11 18:42
daira4000
ケチってアマに発注しようとするからでは?
2024/07/11 18:43
kagecage
社会性ありコミュが取れるイラストレーターが各社から引っ張りだこなのはまあ事実…
2024/07/11 18:48
khtokage
10万じゃ著作人格権不行使までは無理って人と、広告素材とかなら当然という人とがいるみたいですね この辺の相場全然分からないんですが、前者では広告素材のイラストは最低限いくらの見積もりなんでしょう?
2024/07/11 18:48
nainy
twitterの若くてイラストレーター名乗ってる人ってハイテンションで学生か就職したことなさそうに見える人多いよなぁ。
2024/07/11 18:51
dollarss
コレはよく分かる…絵を書くことを仕事にする。ができてない人が多い。なのでちゃんとデザインスタジオに頼もうね。うん。
2024/07/11 18:57
hate_flag
「ネット上のあらゆる画像からちょっとづつ盗んでいるのでお金を払わないで済む」ってのが現状の生成AIだからね。単なる泥棒市だよ
2024/07/11 19:00
evergreeen
Web広告のアイキャッチで10万買切りは相場的にはかなりよい条件では?それ以上はもはや電通が入るようなキャンペーン案件で、作家起用するレベルという感覚。スター集めてる業界人ふうの人、本当に業界人?
2024/07/11 19:01
emmeria765
10万円云々書いてる人は「条件が合わないなら断れば良い、でもSNSに晒したりキレるのは常識外れだからやめろ」ってのをまるで理解できてないな。そういうところだぞ社会性が低いって言われるのは
2024/07/11 19:01
yorilong
AI絵はネットにある絵を勝手に学習してるから意図せず版権キャラにそっくりな絵が出てきたりするよ。信用されたいなら使わない方がいい。広告内容自体が胡散臭いものならしょうがないが。
2024/07/11 19:02
morimarii
10万程度で著作権譲渡・著作者人格権の不行使を盛り込んだ契約にするのってエグくない?
2024/07/11 19:05
rectus
「その価格帯」の仕事はAIに流れた、ってだけの話のような。今までそれ以下でも受ける人がいたってだけで。
2024/07/11 19:05
kerokimu
正直生成は生成って分かるな〜と思うけど、合成音声は合成音声って分かってもそこらじゅうで使われてるもんな
2024/07/11 19:07
ext3
マジかよ信じられねぇな。トラブルにならんように契約不成立にしたのに、時間とられたとか、何様のつもりなんだろう。まあフォロワー10万にも居りゃそうなるか。
2024/07/11 19:17
miruna
死ね
2024/07/11 19:17
chokugekif
通るべくして通る道、目新しさはない
2024/07/11 19:22
sukekyo
AI絵師が作り上げたのは、コミュニケーション能力に長けた人間絵師ってことになるな。自意識高い難しいコミュ障商売絵師は淘汰されるわけだ。おもろい話。
2024/07/11 19:23
sqrt
法律の事は良く分からんが、常識的な改変時の確認の省略が目的なら二次的著作物の作成を無期限に許諾するだけで良いはずで、著作者人格権不行使の要求は「俺はお前の名誉を毀損するような改変をするぞ」って意味では
2024/07/11 19:23
houyhnhm
ちゃんと契約書けよ。いやマジでプロジェクトが失敗するとな、契約書の書き方次第でエゲツない事になるものなのよ。/AIイラストであるとネタかぶりした時チェックする雑務の手間暇実は増田の責任な事あるんやで。
2024/07/11 19:23
chiyosu
著作人格権の火元は多分漫画家だと思う。異業種がWeb漫画に参入して、広告素材用の契約書を流用した出版契約書を作って炎上がよくあるパターンだから。漫画家はイラストレーターも「作品」を作ってると勘違いしてる
2024/07/11 19:24
islecape
これは釣りだろ。とはいえぼくも編集者としてちょっとしたイラストが必要なときに絵描きと折衝するのが面倒で自分で描いたりはしてた
2024/07/11 19:25
NEXTAltair
著作者人格権はトリミングするとかでも侵害が発生するし公表権はバナー毎、チラシ毎とかで許可を取らないと行けないというはなしは聞いた気がするがよくわかんねえわ
2024/07/11 19:26
wold
利用用途に対して合目的的で、クオリティ面で大した問題がなければAI イラストで十分じゃない。絵師が仕事にあぶれるなんて当事者じゃないのでどうでもいい。お互い人間相手の細かく面倒な調整なんてしたくないだろ。
2024/07/11 19:28
nack1024
仲介エージェントとかは?
2024/07/11 19:29
neko_8_8kun
気持ちは分かる。Twitterで良識あるクライアントの悪口言う絵師ごまんといるし、社会性欠如してる絵師も本当に多い。この面倒くささを手放せるAIほんと最高なんだわ。どんどん技術進化してるし。
2024/07/11 19:33
xorzx
10万の安い仕事は全部AIに流れてWin-Winでは?駆出しのイラストレーターは全滅ですね。新規参入者が減れば既得権者は更に儲かるので誰も損しないよね。
2024/07/11 19:37
Arturo_Ui
AIで出力したイラストが既存の有名作品に「似てしまった」場合の法務リスクに、どういう対策を考えているのか興味深いです。
2024/07/11 19:40
amematarou
絵師のエージェントがYouTuberみたいに広がらなかったのは何故だろう。
2024/07/11 19:40
oyamissa
やーめたして音信不通になったり、SNSに機密情報ばらまいたりするイラストレーターが真っ先にAIに仕事を奪われるだろうなと思ってる
2024/07/11 19:41
Futaro99
絵師とか歌い手とか名乗ってるのって素人じゃないの?知らんけど。
2024/07/11 19:49
Mecoysvase
2ch化してるTwitterに積極的に投稿してるイラストレーターを使うのは情報管理面のリスク高そうで逆にTwitterやらない方がメリットになってくるのかもな
2024/07/11 19:58
ed_v3
残念だけどエンジニア含むクリエイターは一定のレベル以下の人たちは仕事が無くなるか買い叩かれるだろうなぁ。そして「一定のレベル」というのがどんどん上がっている&今後も上がっていくのがつらい。
2024/07/11 20:01
masasiro
まあ多くは語らんけど、その考えに至った心情は理解できる。ちなみに10万がどうとか言ってる人いるけど、ゲーム関係の絵素材制作はだいたいこの著作権譲渡+人格権不行使の契約だよ。値段の安い高いは多分関係ない。
2024/07/11 20:01
oisux
契約書に著作者人格権不行使特約がなかったとしても、特約があるとみなす上にそもそも普通の使い方なら好き勝手止めていいわけじゃないよねという判例もある jucc.sakura.ne.jp
2024/07/11 20:08
colonoe
記事の内容よりも記事への反応が興味深い。はてなユーザーってイラストレーター多いのか?
2024/07/11 20:09
peach_333
価格を提示して、条件すり合わせ段階で契約の詳細を伝えた、折り合わずなかったことに。で、その後Twitterで暴れまくってるのが社会人としてないだろって話だよ。条件の良し悪しは問題じゃない。
2024/07/11 20:17
tikuwa_ore
AIイラストの素材が無断で使われた他人の著作物だったなんて事にさえならなければ、基本的には有益なんだけどねえ。
2024/07/11 20:18
quetz
自動運転が始まれば横柄なタクシー運転手が消える。完全にセルフレジになれば無愛想なレジ打ちがいなくなる。
2024/07/11 20:21
ssfu
2次創作は業界全体のメリットがあるから残ってる。外から見てるとわからんのかもね。
2024/07/11 20:22
daigo0117
交渉が決裂するたびに晒されるのは溜まったもんじゃないな。でもフリーランスはフリーランスで相場感のズレた人が寄って来るから大変なのもわかる。
2024/07/11 20:24
matudoku
絵師がいなくなる→AIの学習データとして出力を再利用する→学習データが均質化&劣化する→出力の多様性が失われるなど、AIの品質が低下する…みたいなリスクはありそうです。GANs系の技術で何とかなるのかもですが…
2024/07/11 20:29
Yagokoro
仕事の受注サイドとは思えない振る舞いをする奴が多いのはマジでそう
2024/07/11 20:30
asitanoyamasita
市の水泳大会かなんかのイベントのポスターがイラストで、「おっ」と思ってよく見てみたら、遠景で泳いでいる子供の腕がなかったり下半身が消えてたりして「AIか!」と驚いた。おらが街までもう使われだしたかーと
2024/07/11 20:30
hetoheto
悲しい事に二次創作メインのワナビ系はそう言うの多いね。どんなに理不尽な目に遭ってもTwitterで晒すのは違う(告発系は除く)守秘義務も守れんと思われても仕方ない。上澄や会社員絵描きほどそう言う人は減っていく
2024/07/11 20:33
um-k3
AIが出てきてから「この仕事ってAIの使い方わかれば誰でもできるようになるだろうな」と思ってなんかモチベ上がらなくなった。お前の仕事も別にお前じゃなくて良くなるよ。AI最高と言いつつお前も消えるんだよ。
2024/07/11 20:34
m7g6s
その人間の絵師のお陰でAIが使えてるんですがね。あとこの件に二次創作は全く関係無いぞ。トラバで言われてるが増田もこの記事で晒してるしその発注しようとした相手と同レベル
2024/07/11 20:35
Windfola
なんで世の中の人が安くて品質も高いアマチュア/フリーランスではなく高くてそれなりでしかない企業に依頼するか、理解できて良かったね。
2024/07/11 20:37
cha16
それぐらいの絵ならいらすとやで良いのでは?AIで代替が効く程度のオリジナリティのない自称絵師たちは遠からず滅びていくのだろうとは思う。
2024/07/11 20:41
satotaka99
発注側としては後々面倒になりそうなことは潰しておきたいから著作者人格権の不行使を盛り込みたくなるじゃない?その権利を規制すること自体法的に問題があるのは分かっていても。俺はイラストレーターでもあるが。
2024/07/11 20:45
mur2
「もう人間に仕事の依頼なんかしたくない!AI最高!」が侵食していく世界。ja.wikipedia.org
2024/07/11 20:46
PrivateIntMain
絵師文脈はわからんが、下請けだって金にも実にもならん仕事は受けたくないし、他で賄えるなら三方ヨシでよいのでは。
2024/07/11 20:48
dgen
個人で創作してる人で暴れてる人は度々見かける。まともに仕事を受けてる人もいるので全員がそうじゃないというのも知ってほしい。逆に発注側が非常識な場合も多々ある。
2024/07/11 20:53
kaishaku01
お金の問題と著作権のことは置いといて、実は絵が上手くて社会人としてしっかり仕事できるイラストレーターは多くはないため社会人経験ある人ほどイラストレーターになるチャンスがあるんですよ
2024/07/11 20:55
Cichla
発注者「AI絵師最高!」 絵師「AIクライアント最高!」 となってWin-Winの関係を築けるようになれば良いと思う
2024/07/11 20:57
rogertroutman
「AIで代替できる絵なら人間に依頼しなくてもよい」という進次郎並みに当たり前のことを述べているだけなのになぜブコメが荒れてるんだろう。
2024/07/11 21:07
XYXY
込み込みで10万は安い!搾取!ってSNSで愚痴るんじゃなくて価格交渉をするんだよ。業務受注して人から金もらうって事を舐めてないか?
2024/07/11 21:09
y-mat2006
クソみてえなWEB広告作る職業って、社会に何か良いこと残してるのか?死んだら地獄に行くんだろうけど。
2024/07/11 21:11
pon_pom
なんで仲介業者使わないの?間に人入るから面倒くさいことはやってくれるよ。
2024/07/11 21:13
shiju_kago
PV集めにAIとか入れてるけど、本題は『その条件であればあと〇万円上乗せできませんか?』や『その額ではお引き受けできかねます』くらいの社会人として普通の返事が欲しかったということだよね
2024/07/11 21:13
guntz
発注側の仕事が消える理由がわからん。自分でできるってことでしょ?
2024/07/11 21:14
automatican
今現在ADやってるけど絵師に憎しみを覚えるのは同意する…報連相できない人が多すぎる 社内でも去年からAI使用テストはしてるけどゲーム内の絵には使わないだろうなぁ
2024/07/11 21:16
hesopenn
そもそも契約結んでお金払って…という処理がコストかかってるよね。うちも外注してた翻訳をLLMに置き換えられないかという話をしている。
2024/07/11 21:17
Iridium
オレはdlsiteのおかげで見た瞬間にAI絵かどうかがわかる能力があるのだが、この能力は遅かれ早かれ人類全員が持つことになる。そうなるとちゃんとした広告には使えない。AI絵が使えるのはほんの短い間だけだと思う。
2024/07/11 21:18
safadfee
同じ人が何個もブコメ付けてるっぽいのクソワロ。そんなに絵師叩きしたいんだねえ
2024/07/11 21:21
bluecag
フォロワー数の多さにつられると痛い目見るよ。フォロワー多くてチヤホヤされてる華やかな人より3桁~5桁前半くらいの地味な人の方が穏当でまともな場合が多い(黙々と絵仕事していてSNS伸ばす暇ないので)
2024/07/11 21:22
enderuku
YouTubeのサムネとかChromeのまとめに出てくるサムネとかAI絵に置き換わってるのチラホラ見るね
2024/07/11 21:22
repon
超過剰余価値ですね。
2024/07/11 21:31
sirotar
フォロワー数十万で絵を上げれば4桁RTが状態化しているトップ層は10万じゃ無理だが、中級以下は普通にやる仕事でしょ。著作権周りは同人誌に掲載可とクレジットを入れろ程度は主張するかもしれない。
2024/07/11 21:38
memoryalpha
説明上手いな―w 共感力低めの俺でも何度も頷いてしまったわ(´・ω・`)
2024/07/11 21:41
seachikin
フリーランスで働くっていうのはそういう交渉とか営業も含めてのお仕事なので、自分の向き不向きがわかってる人は一部外部に委託したりしてるけど、そういう余裕も経験も無い位のレベルの人はめんどいね確かに。
2024/07/11 21:43
arsweraz
「AIサイコー!」ってこういう業界の人はみんな思ってるやろな笑 黙っててもAIは勝手に進化していくし、人間の絵師に頼まなくてもよくなる日は近いと思うよ。車ができて飛脚がいらなくなったのと同じ。諦めろ。
2024/07/11 21:45
sametashark
でもディレクターはあんまり絵心ないから、胸と尻以外の構造おかしくても気にせず採用しちゃうんだよね。
2024/07/11 21:49
dekamassive
やっぱ絵師って幼いんだなぁ、ってわかるコメント群
2024/07/11 21:50
sekreto
安すぎ
2024/07/11 21:51
arrack
AI触ってて思ったのはきっちりしなければならない分野はAIに任せるのは意外と難しく、一定破綻しても許される分野の方がAIに任せられるということ。絵は意外とAI向きだった。
2024/07/11 21:52
yetch
作品が欲しいんじゃなくて製品が欲しいって事だよね。町工場に依頼するの面倒という理由で3Dプリンターが売れた感じ
2024/07/11 21:55
yarumato
“よく言えば芸術家気質の人が多い。発注側からいうと社会人失格。マジで面倒。 著作者人格権の不行使契約をお願いするのは、広告で使用するにあたりイラスト改変する度に著作者の許可取りとかやってらんないから”
2024/07/11 21:58
gnoname
dlsiteのaiフロアが海外向けには表示されてなくnoindexタグが追加されFANZAもAIはクーポンがサークル負担になったのでプラットフォームのキャパの限界迎えてるでダンピングを美化して夢見るより現実見たほうが良いと思うよ
2024/07/11 21:58
mohno
著作権ローンダリング系の生成AIじゃなきゃいいんだが。/著作者人格権の不行使契約はある話だと思うけど、作風が確立してる人で信頼できる相手じゃないと、その作風でエロ改変されたりするのが怖いってのはありそう。
2024/07/11 22:04
Kenju
この増田を読む限りだと「著作者人格権は大切!不行使契約は絶対に結ぶな!」はすごく正しいと思う。 ま、AIで済むならそれでいいんじゃないですか、絵師側もこんなのに関わらなくて済むようになるしWin-Winでしょ
2024/07/11 22:05
toria_ezu1
AIのイラストって、人物の画風は安定するのか?背景ならいいかもしれないが
2024/07/11 22:10
gewaa
AIと分かる絵はやたら安っぽく感じる。描き込みが不必要に多いとかキャラの視線が定まってないとか。 AI使うにしても一枚に時間かけてこだわれよって言いたくなるけど、そこまでの熱量もセンスもないんだろう。
2024/07/11 22:15
trace22
“WEB広告のマーケター”自体もうAIで置き換えられる仕事だから、価格帯で考えたらまあこうなるわな
2024/07/11 22:16
duckt
社会人としてなってないというところには誰も反論しないのが微笑ましい。
2024/07/11 22:18
sionsou
てっきり品質同じくらいみたいな意見かと思ったら違った。なんでAI関係問題が炎上するのはイラストばかりなんだろうなぁ。作曲家、プログラマーとかも出てきそうだけど不思議だ。
2024/07/11 22:19
me5655
契約条件あるなら事前に言えと言う相手の主張はもっともだど思う。書いてる内容からして相手を下に見ていることがわかる。
2024/07/11 22:22
iksmpic
顧客との契約の内容をtwitterで全世界に漏らして愚痴ってる人多いよね、よくそんなことできるよね。社会人経験とかないのかな
2024/07/11 22:32
natu3kan
官公庁でいらすとやが重宝されるのと同じ。同人やるフリーランスだとコミケ時期はコミケの作業重視で進捗が遅れてるのに連絡付かない人とか居て独特な世界。イラストレーター側の相場も時期や人間関係で変動激しいし
2024/07/11 22:41
ardarim
まあ増田がいいならいいんじゃね。増田の言う社会性のない絵師も界隈では上手くやってるんだろう。住む世界が違うだけ、互いに関わらずに住み分けできるならそれでいいと思う
2024/07/11 22:41
securecat
まあ、じきにクライアントからも、人間のWeb広告マーケターに発注したくない!AIマーケター最高!ってなるから安心しな。
2024/07/11 22:42
nadara3333
気持ちはちょっとわかる。値段の折り合いがつかなければ商談不成立 で終わる話なのに、こんな金額で依頼してきやがって と晒してる例をたまに見かけるから
2024/07/11 22:42
manateen
絵師でフォロワー数万(2-3万)しか居ないのなら、10万円で安すぎることはない。会社勤め経験ない人は多いし、マジで理屈の通じない人はまぁまぁいる
2024/07/11 22:46
catsnail
二次創作やってたら何なんだろう。会社に著作権渡してたら自分の作品の嫌な二次創作も差し止められなくなる、それが分かってるから渡したくないんじゃないの。
2024/07/11 22:47
kottara
社会に出たこともなく、Twitterの狭い範囲でチヤホヤされてるから感覚がズレてるんやろ。値段についても嫌なら断って終わりでいいのに、ツイートするとか意味分からん。
2024/07/11 22:53
segawashin
絵師界隈、昔からボクたちの成果物が買い叩かれてるんだ愚痴を延々と繰り返してて、そんなら組合でも作ればエエのにと思っていたら、いらすとやという黒船第一陣が来て、AIという更にどでかい第二陣が襲来して以下略
2024/07/11 22:54
bfoj
かつてここまで正論きわまりない増田がいただろうか?
2024/07/11 22:55
Yaly
「芸術家気質の人が多いってことなんだろうけど」とあるが、むしろ現代ではアーティスト系の方がそういうビジネス的なコミュニケーションはちゃんと取れる人が多い印象。
2024/07/11 22:56
takeishi
初対面の人にたかだか10万円くらいでイラスト買い叩こうとするから炎上するんでしょうが。普通に既存イラスト会社に頼むかクラウドソーシング使ってくれ
2024/07/11 23:03
aht_k
著作者人格権に配慮するなら二次創作は原作者の意図に沿う内容であるか許可を取らなければならないけど、そんな事してる絵師はほぼ居ないだろうしなあ。黙認を前提にした二次創作やっててその態度ならキツいね
2024/07/11 23:04
dada_love
たぶん「絵師」なんて奴に頼むのが間違っている。ちゃんとした職業イラストレーターに頼めばまともな対応してくれる。
2024/07/11 23:06
makou
事務手続きや報連相がダメな人、また慇懃無礼な人は受注発注に限らず結構いる。
2024/07/11 23:14
Andrion
都知事選でもあの政治家はクズだ支持者はバカだと発言してる人達がたくさんいてビックリしちゃった。そのポスト、取引先の人たちだって見てるわけで社会性のなさに驚くばかり。
2024/07/11 23:16
pinossos
フリーランスの中には常軌を逸した人々がいるからなぁ
2024/07/11 23:17
ticokuma
内容と関係なくてごめんだけど、「プッツンする」って表現、世代的にどれくらいの人が使うんだろ?若い人(2〜30代)でも使うのかな。
2024/07/11 23:18
djsouchou
人間の絵師に描いてもらう事を簡単に諦めるな。それもコミュニケーションだ。生成AIイラストはあくまで私的利用とかリファレンスとか副次的な範疇に留めておこう
2024/07/11 23:25
ll1a9o3ll
さっきスーパーで、いかにもAI臭のするイラストのカスハラ対策ポスターに目が止まった。さんざんMidjourneyで遊んだせいでかぎ分けられるようになったけど、はたしていらすとやみたいに定着するかな
2024/07/11 23:40
agektmr
社会性は乏しいのにSNSでやたら持ち上げられるなんちゃってプロに仕事を依頼しないといけないっていうケースは他にも色々ありそう。そこにAIが割り込んできてるというのも興味深い。
2024/07/11 23:48
mionosuke
イラストの仕事もWebマーケの仕事もやってきたが、どちらもAIに食われるなーと思ってる。人間を介在する必要がないもの。AIのおかげで説明したり調整したりする仕事が減って嬉しいよ。
2024/07/11 23:58
arisane
商業やってる先生で間にマネージャーが入ってるパターンだと交渉がスムーズで良かった。SNSで力をつけてきた同人系の先生は面倒くさい傾向は確かにある。個人的な経験からだと筆が早い先生は契約もスムーズかも。
2024/07/12 00:02
ximximkun
なんだろうなあ、誰もがどうでもいいと思ってる広告の絵にここまでダメ出し出来るって
2024/07/12 00:05
matchy2
自らの作品として残したいのか完全受託なのかみたいなことを踏まえずに権利関係でこじらせてるヤツが異様に増えたのでネットで個人に発注するのはもうダメな気はする
2024/07/12 00:14
sushisashimisushisashimi
ワロ
2024/07/12 00:27
firestorm
2024/07/12 00:34
higo-tec
安定の個人事業主たたきのブコメ
2024/07/12 00:37
tomoya_edw
そっかそっか。もう近寄るなよ。大体こういうチラッチラッ的なポストはただの悲鳴だったりするんだよな、儲け話が外に出る時にはもう遅いってやつ。
2024/07/12 00:51
nekomottin
AI大好きな人の文章が昨日今日で目につくようになったのは、例のガイドラインが出たせいで危機感があるのかな?※後日 Xで似た人が暴れて絵描きの悪印象を散々振り撒いた後すぐ垢消ししていた そういうのやめなよ
2024/07/12 00:51
shira0211tama
早く学習モデル問題がクリーンになるか規制されるといいですね
2024/07/12 01:26
Goldenduck
最高かはともかく職人手作りの工芸品みたいな扱いになってくだろうな、お手頃価格帯は滅びてしまう
2024/07/12 01:31
wdnsdy
既にフォトショやイラレに生成AIが搭載されてるので、ちょっとしたカットや写真はプロに頼まなくても作れるようになった。もう商品にAI画像は使われまくってるよ。多分生成AIを嫌って避けてる人ほどそれに気付けてない
2024/07/12 01:32
ajisu
兄がカードゲームで発注側になった際、イラストレーターの一部がマジで締切守らず逃亡するという事実に驚愕してた。結局間に合わないので本人許可の上で兄が描いたそうだ。『誰にも気付かれなかった』とのこと。
2024/07/12 01:38
yoi_otoshiwo
クソめんどくさいと思ってるのに師と呼ぶ / イラストレーターの略称として絵師と呼ぶのがもう普通になってしまったのね
2024/07/12 01:53
objectiveworker
音楽業界がたどった道と同じ。色々うるさいスタジオミュージシャンに頼むぐらいなら打ち込んだ方が早くて安い。後、イラスト業界だけでなくIT業界も追随してきている。
2024/07/12 02:08
atsushieno
10万じゃ「改変の度に著作者の許可取りとかやってらんない」といえるほどの派生案件が何度も発生するわけないだろうし、こういう口実を持ち出す人間は絵師も願い下げだろうな
2024/07/12 02:49
kazumori
絵の仕事してるけどXで毎日投稿してる絵師は基本アレな人が多いので自分でも依頼したくない。信頼できるのはSNSやってない絵師だけど会社でしか知り合えないな/それはそれとしてAI丸出しの広告はクリックした事ない。
2024/07/12 03:15
atoshimatsu
読む人が読めば理解できるような仕事の愚痴とか、契約内容、未発表の仕事の匂わせとか平気でしてる人いるもんね。誰が見てるかわからないのにようやるわと、いつも思ってる。
2024/07/12 03:58
srng
社会性がないからフリーという人がこの業界想像以上に多い/AI絵はわかるという人、わかりやすい物に気付けるだけで、例えば単純なモチーフを印象派風で出力してさらにそういうフィルタかけたらまずわからんと思う
2024/07/12 04:00
nuara
この方が不愉快な思いをしてAI使うのはもっともな話だけど、AIは無料で人の絵を喰ってるんだよねえ。人格権侵害してるのはAI企業の方。
2024/07/12 04:06
IkaMaru
コミュニケーションスキルのあるイラストレーターが増えてくれば、AI関係なく適切に淘汰はされるだろうな、絵の描ける一般オタクが金取ってるだけみたいなのは。元々趣味の世界だ、売り物にならなくても描く奴は描く
2024/07/12 04:29
cvtbgspuda
なるほど、イラストレーターが契約サポートAI使えばいいってことか?とはいえ、安く勝手にできる絵がほしいなら生成AIこねくりまわすのがいいと思う。
2024/07/12 04:29
HiddenList
アナ雪ステマで 相当ぶったたかれて懲りた広告屋とかが 今考えそうなことだな感
2024/07/12 05:12
dal
10万くらいだとちょっと安い気がする、決してやばいほど安くはないけども。あとAIだって分かる人には分かるし媒体によっては炎上リスクもあるよ
2024/07/12 05:14
tet00
“普段二次創作やってるような連中がよくもまぁこんな偉そうなことを言えたもんだよな”これはマジでそう
2024/07/12 05:21
rna
著作者人格権不行使条項はテンプレ的に契約に入れがちだけどクリエイター側からは燃えがちでここ10年ほどそんな感じなんだから真っ先に伝えた方がいいと思う。
2024/07/12 05:40
tettekete37564
まあ、お客様気分のシャチョーさん少なくないしね / 10万が安い人格権不行使はあり得ないってなら、条件に制限つけるとか、相応の商品にすりゃ良いだけの話。それで次も同じクライアントから仕事が来るならいいけどな
2024/07/12 05:46
sun330
後からSNSで交渉時間が無駄だったとか騒ぐところが人間はいかんと言ってると読んだんだが。発注されるまでの交渉時間がただ働きになるのは何の仕事もだと思う。
2024/07/12 05:57
mino90
アイカツプラネット!でも「クリエーティブな人って何かと難しい」って言ってた
2024/07/12 06:23
racooon
条件によりピンキリだろうからなんとも言えないけど、趣味性や熱量、プライドが高いところだから面倒なのはある程度仕方ないと思う。個人的には今のAI丸出しの絵には商品価値は1ミリも感じ無いけど(今後はわからない
2024/07/12 06:24
hobo_king
上位ブコメ読んでなるほどねーとなった……AIイラストが台頭してくると言う事は、同時に今まで絵師との交渉役だった人間の対人能力が不要になる訳か。そうすると確かに次要らなくなるのは増田のポジ……芋づる式か。
2024/07/12 06:26
mak_in
うちの弟がvtuberのデザインとモデリングを請負う仕事してるが、発注側も支払いゴネるとかままあるらしいからな……どっちもどっちじゃないかな……
2024/07/12 06:26
natumeuashi
正に写真が登場した時代の挿絵絵師の完全失業みたいになってるね。かつてホームページ作れるだけで飯食えた時代があったように、どこの業界もレベル低い仕事で食えた良い時代はあるしそれは突然終わる
2024/07/12 06:26
yoiIT
マーケターが直接イラストレーターとやりとりしてるの?ちゃんとクリエイティブの知識がある人にディレクションさせないと、お互い面倒になるのは当たり前だろ。
2024/07/12 06:41
fujiriko59
Twitterとかの個人に直接仕事依頼したらどの分野でもこんなものなのではなかろうか。どちらかというと絵師がちゃんと組織化されていないからめんどくさいって話に思える
2024/07/12 07:21
hiraiwa
著作者人格権を行使しない条項は、実質買取契約でクライアント側が極端に有利すぎるので、自分が発注に関わる案件では範囲を限定して自由な使用を認めた上で、それ以外は改めて協議するような文面にしている。
2024/07/12 07:22
rose86tan
“頼むから契約内容は事前にわかるように書け” 当たり前やん 絵師じゃないけどフリーランスはみんなこれ思ってるよ
2024/07/12 07:29
lamrongol
"お客様じゃなくて受注側が言ってるんだぜ" 金をもらう側(受注側)は奴隷で「お客様は神様」と思ってる、コンビニで店員に怒鳴りつける老人タイプだ
2024/07/12 07:47
beed
一体何があったのかと思えば「契約条件でモメてそのことをSNSで愚痴られた」だけじゃん。会社名とか出してないならどーでもいいだろ。
2024/07/12 07:56
myr
昔漫画界隈で、売れてない人と大先生は大丈夫だが中くらいに売れてる人は無駄にプライド高くて常識もなくてみたいな話を聞いた。(大先生と小先生は良いけど中先生は、、みたいな言い方だったな)どこも一緒。
2024/07/12 08:00
Qsak
権利自体はクソ強くて、どうしても許せない改変があれば著作者人格権不行使の契約結んでても権利行使はできる 不行使そのものでなく、問題解決についての条項や契約違反時の条項が不利すぎないか、あたりで見るべき
2024/07/12 08:17
chiroruxx
AIにしたときには著作権の確認という別の面倒な仕事が発生するが、それだけ10万以内で誰かに頼めればいいのか。
2024/07/12 08:47
hatomugicha
この手の話の具体例により具体的な自分の情報を書けないのは分かっているけど1枚10万を何個もで今の生成AIの精度で問題ないってそれ素材サイトかデザイン会社に委託でよかったんじゃないの。自営業に拘る理由がなんと
2024/07/12 08:48
pero_pero
増田が本物なら多分ディレクションをする側だと思うけど、ディレクター側にも”社会人として当たり前の簡単な条件すら達成できない奴”結構いるんだよな・・・。
2024/07/12 08:52
secseek
とにかく安値で買い叩きたいって人は初めからAIに流れるでしょうから、むしろよくなっていくのでは、って期待が持てます
2024/07/12 09:01
snipesnaps
自分自身は割と先鋭的なAI推進派だけど、AI絵師を嫌ってる連中は仕事がなくなる心配よりも、なんていうか絵を描くという魂の方を不安視してる感じなので、こういう煽り方は当人達には響かないだろうなーと思った。
2024/07/12 09:10
MATCH1
確かにヘンナやつもいるからな。
2024/07/12 09:12
kuzumaji
まぁわかる笑 普通の仕事では起こり得ない揉め方する。
2024/07/12 09:14
maguro1111
「契約内容を最初から明らかにしろ」はイラストレーター側にも言えるはずなのにね。他の業者なら価格が相場より安い程度で「奴隷扱い」とか言わないし、いちいちヒステリックな気はある
2024/07/12 09:17
algot
「後でネットで愚痴る」という部分は影響受けてるの?
2024/07/12 09:28
hatechan09
SNSで愚痴言われてムカつくのは分かるけど、こんなとこにわざわざ書き込んでる時点で同じ穴の狢。
2024/07/12 09:40
dot
増田は「広告のアイキャッチ」程度と言ってるので、まぁそれは仮に絵師とのやり取りが面倒でなかったとしても、AIイラストに代替してくやろなとは思った。
2024/07/12 09:41
tpircs
業界全く知らないから10万円でどれくらいのものを頼めるんだかさっぱりわからないや
2024/07/12 09:43
kobak
著作人格権不行使特約は強行規定を骨抜きに出来てしまうので、有効性について学説でも議論があるし判例でも事例により判断が別れている
2024/07/12 09:54
differential
“っていうか普段二次創作やってるような連中がよくもまぁこんな偉そうなことを言えたもんだよな” ふふふってなった/クリエイター側の気持ちも分かるけどね…改変不可&二次使用可、くらいだと格段に人間の方が良い
2024/07/12 10:24
Kukri
発注側が詐欺上等なのが6割と、絵師があたおか4割くらいだと思ってる
2024/07/12 10:51
ryunosinfx
単純にその対人IFにAI入れたら世界が丸く収まるようにしか読めない…
2024/07/12 11:17
preciar
生身の人間相手にするのは面倒だからなあ。原稿依頼は進捗確認と催促がマジで疲れるしストレスなんで、プロンプト打ち込んだら試行錯誤しても一人の作業で完結するAIはマジで楽だよな
2024/07/12 11:18
kagerouttepaso
やっぱりAIが置き換えるのはクオリティよりコミュニケーションコストが要因になるよなぁ。コミュニケーションコストの高い人間は真っ先に切り捨てられていく。
2024/07/12 12:04
paulownia
こういう信頼とは?と言いたくなるフリーランスがいるから個人と直接契約を避けて人材仲介業者が必要になるんすよね、イラストレータに限った話ではなく
2024/07/12 12:29
tanglejar
そもそも、どのような仕事を依頼したかも不明なのに10万の多寡を論じられると思うの、提示された情報と自分の妄想の区別がついていない可能性がある。ちょっとヤバいですよ。
2024/07/12 13:01
mukudori69
依頼側として不行使契約がある種メジャーなのはわかる(昔だったら「買い切り」で暗黙裡に了解されてた)けど、金額伝えるときに一緒に伝えておくべきと思うよ。後は契約書に二次使用や改変を盛り込んでおくとか。
2024/07/12 13:01
iasna
WEB広告のマーケターねぇ、あなたの立場もAIで危ういんじゃないですかぁ?
2024/07/12 13:09
tawake000
イラストレーターとデザイナーの職域や求められる能力が結構違う(使用ソフトウェアもまあまあ違う)ことって業界外の人って知らないよね……。
2024/07/12 13:18
seachel
まぁ実際地元の夏祭りポスターはAI製に変わったし……
2024/07/12 16:25
tattyu
反AIも反反AIも分断を深め合ってて、AIじゃなくてSNSによって人類は滅ぼされるなと思った。
2024/07/12 17:38
yuu-same
"「改変の度に著作者の許可取りとかやってらんないので不行使契約を結んでほしいんですよ」と説明"もう喧嘩腰で見下してるようにしか見えない。
2024/07/12 18:05
G68KU553
発注側は頷けることが多いと思う。AIが代替すべきだったのは営業の方だった!
2024/07/12 18:52
nise_oshou
海外ウケ最悪なので、インバウンド客の目に付くとこには使わん方がええで
2024/07/12 21:16
poponponpon
人間の絵師が絶滅して100年後、そこには新たな絵柄が生み出せないAIと、どこかで見たことのある絵柄の広告だけが残るのであった
2024/07/12 21:44
ene0kcal
AIイラストの広告…ザワ…ザワ…ザワ…ワイのなかでは、見た目はまあまあいいがどこか違和感がある、こんなの埋め込んた人や許可した人のセンス疑う感情がわいている。
2024/07/12 22:25
nicht-sein
AIイラストの成果物には著作権が及ぶかどうかはまだ未確定なところがある(というかたぶんない)から、商品としてAIイラスト使った場合まんまパクられても何もできない可能性はあるよ。一応念のため
2024/07/13 05:19
uchidahiroto
結局どんな仕事でも人とする以上は事故が起こるからな〜 受注者側が謎の上から目線でクソ安い価格で値切ってくるとかもあるらしいし AI関連の炎上率見てると人に依頼したほうがリスク少なそうだし、ウチは様子見かな
2024/07/13 07:14
sny22015
ちょっと前に見た競プロ出身者は使えない増田と似てるなと思った
2024/07/13 11:12
kubodee
それはそう。あまりにも世間一般の常識を持ってないイラストレーターが多い
2024/07/13 13:35
gwmp0000
"社会性の欠片もないやつばっかりで本っっっっ当にうんざりするよ"
2024/07/13 16:05
nvs
はたから見てる分にはおもろいです
2024/07/14 03:00
cafe_petit
使用範囲・使用期間にもよるがWEB広告だけの使用目的で依頼して、著作権譲渡&著作者人格権不行使を契約条件に入れて10万だと、下請法or独占禁止法違反の可能性が極めて高くなると思う…釣り増田だったみたいだけど。
2024/07/14 06:39
aike
著作者人格権の不行使条項は慣習的によくあるけど、「イラストの一部を切り出して広告への利用の許諾」みたいに用途を明記して限定すべきだと思ってる。キャラ絵の場合ファンアートを黙認する権利者は誰か問題もある
2024/07/14 11:46
irohasy
「イラストレーターが消えると、その交渉役のお前も消えるんやで」みたいなことドヤ顔で書いてるやついるけど、そんなわけねぇだろ。こういうところが社会人経験無いって言われる理由なんだろうな。