「任天堂は黒人問題に無知」ニンテンドースイッチ『ARMS』の新キャラ・ツインテーラをめぐり黒人記者が非難 : ユルクヤル、外国人から見た世界
2017/06/04 09:34:31
tincast
良質な製品を「作らないことを非難する」より「作ったことを評価する」取り組みが必要なのかもしれんね… 反差別界隈にとって何がポジティブに評価出来るものなのか誰にも分からないんじゃ地雷原でしかない。
2017/06/04 10:26:26
hatake
はいはい、ポリコレ棒。
2017/06/04 11:52:34
yogasa
なるほど、わからん
2017/06/04 11:59:06
fusanosuke_n
髪を自在に操って戦う黒人、じゃないホモ・サピエンスがいて堪るか。
2017/06/04 12:01:21
junetan
そういうのがあるから色黒キャラは出さない方がいい
2017/06/04 12:03:24
hazardprofile
"黒人の正しい髪型" ひゅう KKKかよ
2017/06/04 12:23:23
nikousatsu
武器にするほどの毛量がない人が悲しむから差別。
2017/06/04 12:35:51
Falky
じゃあもうキャラクターの肌の色は全員緑にするでいいよ
2017/06/04 12:38:42
djwdjw
総ての人が納得するコンテンツなんて作れるわけないだろ
2017/06/04 12:52:30
hopeholdsmoon
黒人とか人種の以前に地球人じゃなさそう
2017/06/04 12:54:36
dev-masahiro
いいがかりにも程がある
2017/06/04 12:58:32
akiat
日本人のキャラクターはみんな黒髪にしないとだめということか
2017/06/04 12:59:22
Panthera_uncia
向こうの繊細チンピラだ
2017/06/04 13:08:52
Indigo_blue
一方、有名なゲーム系黒人youtuberは大興奮していた。 https://youtu.be/jvLNaZI1G_M
2017/06/04 13:17:16
youco45
「黒人の髪色はこうであらねばならない」という言説の方がよっぽど差別的だと思うが。ビヨンセだってリアーナだって染めてる
2017/06/04 13:24:02
anschluss
頭おかしい。こんな戯言日本人は一生理解する必要はないし耳を傾ける必要もない。
2017/06/04 13:34:44
inherentvice
黒人の髪の毛についてそういう歴史的背景があったっていうのは分かったけど、そこからなんで「だからゲームでもこうした歴史的背景に沿った黒人キャラを作らなくてはならない」て話になるのかまったく分からん。
2017/06/04 13:37:51
kaos2009
[差別的な問題をはらみながら、なぜ『ARMS』ではこの黒人キャラだけ髪を武器にして戦わせているのか。なぜ黒人の正しい髪型を描写しないのか」
2017/06/04 13:49:53
komachiyo
発電できるブラジル人もいない
2017/06/04 13:49:54
honeshabri
自由な髪型のキャラデザができるよう、キャラの人種は日本人だけにしておくべきだったか
2017/06/04 13:53:33
neachi
もう映画にしろ海外ドラマにしろゲームにしろ作り物の娯楽に差別問題入れ込んで難癖つけていくのやめて欲しい。純粋におもしろいたのしいで評価してたらいいやん。遊びと表現の幅を制限してもいいことない
2017/06/04 14:01:39
imizis
まってその主張が通ると生物学的に正しい髪色のキャラしか使えないことになっちゃう 私は青色の髪がいいの!
2017/06/04 14:12:57
Iridium
どうしてもやりたければ事前に基準を作って認証する仕組みにしないと後出しジャンケン過ぎる。年齢制限みたいに人種問題認証団体を作って認証させればいいのでは?できれば仕様段階で
2017/06/04 14:15:11
hisawooo
ナディア視聴しはじめの黒人に、「黒人の特徴を充分に備えていない、差別的な表現だ」と指摘された場合「あれは異星人なんで」というネタバレは許されるんだろうか
2017/06/04 14:18:15
jou2
んばーか、ばーか
2017/06/04 14:21:10
mori1027
2次元と3次元は混同しちゃいけないと思うんだ
2017/06/04 14:26:32
ChieOsanai
なぜ肌の色が黒いだけで黒人(アフリカ系)だと思ったんだ?
2017/06/04 14:28:46
tsutsumi154
そういやなんでオリジナルARMSは日本人ばかりなんだろ/そのうち剃髪かハゲキャラしか出せなくなりそう
2017/06/04 14:32:06
wow64
いろんな肌色の人間だしとこ、という配慮が逆に人種意識にひっかかるのか。こう見えて全員日本人ですと言っておけば西洋人にはツッコミづらいのでは。
2017/06/04 14:40:58
zettaimuri
アニメだと色んな髪の色した日本人がおりますが
2017/06/04 14:45:57
gomez_se
手が伸びるインド人もいないし まっすぐ水平に飛ぶ力士もいない。 奇抜な髪型のアメリカ軍人だってきっといない。 我流ボクサーの髪型がブロンドのロン毛なら差別だったのだろうか?
2017/06/04 14:47:09
sekiryo
ポリコレ棍棒隊に見つかったぞ。もうダメだ。そうじゃない黒人も大量にいるのだが俺の想定する正しい黒人を要求したり、勤めている人間に白人が多いとか完璧被害妄想入ってる奴は会話すら成り立たないので無理。
2017/06/04 15:06:32
djent44
自ら縮毛強制したりカラーリングしてる黒人にも同じ事言ってるの?という話になりませんかね
2017/06/04 15:10:02
ukimewomiru
現実世界の実情とは異なる振る舞いをキャラクターがすることが、固定観念の破壊や多様性への理解になるのではないのだろうか。結局差別の当事者ではないからわからないけれども。
2017/06/04 15:14:10
uzusayuu
アメリカ人だって日本人の放射能への意識に無知じゃねーか。なんだあのFalloutってゲーム。日本じゃウルトラセブンも一部放送できないんだぞ
2017/06/04 15:15:58
miruna
ラテンアメリカンやインド系の可能性はないのか。ダルシムゲスト参戦まだ?
2017/06/04 15:52:58
kyurinigate
対立煽りアフィしね
2017/06/04 15:55:38
rag_en
端的に言うと「チリチリ天パを敬え」という無理筋な強要。美醜感覚まで「ポリコレ」で矯正(強制)しようってんだからタチが悪い。/んー、前にも『髪型における黒人の白人化』の話を見たけど、どこだったっけかな。
2017/06/04 15:58:28
yoiIT
他のキャラは腕がバネみたいになっててキモい
2017/06/04 15:58:50
guldeen
『明らかな事実誤認が社会的偏見を増幅させる』例じゃないので、無視するしかない案件▼諸氏が言うように、「だったらストIIはどうなんだ」でFAよね、これ。
2017/06/04 16:02:17
kibarashi9
わざわざ差別を広げてるようにしか見えない。
2017/06/04 16:16:18
guru_guru
地毛証明書の提出はよ。
2017/06/04 16:17:11
miz999
ちょっと前に盛り上がった「ゲームコミュニティと女性蔑視の関係性問題」にも似てる。「無知」とのそしりも「差別」とのそしりも彼らを怒らせることも含めて
2017/06/04 16:17:45
possesioncdp
通らない理屈を全力で叫んでるだけの当たり屋。自分の発言に対して言いっ放しで責任を取る感じがない売名行為に見えます。自分が見てるものだけで判断する視野の狭さも含めてラノベ批判やってる青二才並み
2017/06/04 16:19:34
cad-san
忍者の髪の毛が緑色で、ボクサーの髪の毛が青な時点で、視認性と見栄えの為のカラーリングでしかないと思うなぁ。白人・日本人の美醜の価値観を黒人キャラに反映するのを止めろ、なら分かるのだが。
2017/06/04 16:28:15
technocutzero
この手の人の説明には1回も納得したことがない 創作物に対してあまりにも無知過ぎではないのか ちゃんと理解して本質的なところを突かないとただのクレーマーとしてヘイトを稼ぐだけでそんなの本意じゃないだろ
2017/06/04 16:29:41
Capricornus
黒人めんどくさいからもう出さなくていいんじゃないかな。
2017/06/04 16:29:42
kurimax
最近の任天堂のキャラは色んな人種出るしLGBTっぽいのもたまに見るから、その辺気使ってるんだけどもね。
2017/06/04 16:34:21
homarara
アホらしい。黒髪化MODでも入れてろ。
2017/06/04 16:42:10
nekoluna
オプションで肌・髪含めて色変えられるようにすればいいやで それにもともとARMSは他のキャラでも腕の描写が普通ではない
2017/06/04 16:43:51
fashi
多様性を認めてほしいはずの人が多様性を否定している
2017/06/04 16:56:08
gabill
髪の毛がラーメンの中国キャラを公式動画で「キツい目つき」と表現したのはちょっと危なっかしいと感じた。
2017/06/04 17:01:59
yamadadadada2
火を噴いたりテレポートするインド人は。。。
2017/06/04 17:06:05
dynamicsoar
こういうセンシティブな問題を避けるために、「ゾンビだから殺してもいい」と同様に「異星人だから(異世界だから)肌と髪の色が地球人と違う」みたいなのが進んでいきそう、ってかもう増えてきてるのかな
2017/06/04 17:12:48
r_oomichi
本人に差別意識があるから何でも差別に見えるんだよ。誰もそんなことは思ってないし、言われてもまったくわからんし。
2017/06/04 17:16:24
looondooon
こういう奴害悪すぎるからほんと表舞台から消えて欲しい。
2017/06/04 17:21:56
toppogg
面倒くさい奴らだなぁ。
2017/06/04 17:22:07
HarYos
リアル髪型にした場合→「他のキャラクターはみな創造性に富んだ髪型なのに対し、黒人キャラクターは縮れ毛、ドレッドといったステレオタイプな髪型しか許されないのである。これは黒人差別だ」
2017/06/04 17:31:12
hiroomi
任天堂のキャラクタデザインは、京都でしかしてないかしてないか。何かを求めていかないと言われっぱなしっと。
2017/06/04 17:35:15
lostnamer
アズキ色ルージュラ、アロエのエプロンと、過去にもポケモン絡みで黒人団体クレーム受けてる任天堂がその程度のこと認識してないわけがないんだよなぁ
2017/06/04 17:55:19
YukeSkywalker
黒人にもブロンドにも見えないんやけど、僕の目がおかしい?
2017/06/04 17:59:07
RIP-1202
伝説のガングロギャル(日本人)だと思う。
2017/06/04 18:02:17
bfms350
この記者、インド人のキャラが口から火を吐いたり手足が伸びたりしても怒るのかな。
2017/06/04 18:02:24
bigburn
空飛ぶ隈取りお相撲さんや手足の伸びるインド人が愛されてきた格ゲーは寛容さをモットーにしてます
2017/06/04 18:11:11
wideangle
うーん……?
2017/06/04 18:12:05
tom201410
こういうのが『ポリコレ』ってやつなんだね。どこの国でも変わらないな。
2017/06/04 18:12:27
ravell
青い巻きグソみたいな髪型の白人なんていない。スプリングマンは白人差別。
2017/06/04 18:31:58
shima2tiger
こんな髪型の奴、黒人どころか何人にもいないだろwww
2017/06/04 18:33:44
timetrain
テンプレデザインならそれはそれで文句付けるやつがいるので、知るかボケという話。
2017/06/04 18:36:09
pero_0104
えー 黒人まわりにいないからぴんとこないよぉ 人種ミックスのメリケンと気持ちが一緒前提にすんなよぉ
2017/06/04 18:36:13
neco22b
ジャバウォックやらホワイトラビットとかでてくるゲームなのか?と思ったが違うようだ
2017/06/04 18:36:21
clonicluv
インド人は、手脚がのびると本当に思ってるひとかもしれん…
2017/06/04 18:39:32
chirasinouramemo
めんどくせぇな。ゲームキャラは人間じゃありません。サイボーグなのでデザインは自由ですとか、エルフとドワーフとゴブリンですとか、みんな異星人ですとか、こいつらイカですってことにしとけ。
2017/06/04 18:44:06
aceraceae
たしかに、「そもそも黒人という設定なのか」というのはあるね。
2017/06/04 18:56:43
kazoo_keeper
感受性にはトレーニングが必要って話ですよ。男女雇用機会均等法やプライバシー権が成立したばかりの80年代においては、今ならとんでもない差別とされるようなことが「常識的」に行われていたことを忘れたの??
2017/06/04 18:56:45
misomico
染めてる設定でいいじゃん。多分色はゲームデザイン上の理由があると思うんだ。
2017/06/04 18:58:08
pianocello7
そのうち手が伸びるの、人間の尊厳を踏みにじってるとか言い始めるから。
2017/06/04 18:58:40
hush_puppy
ゲーマーゲート事件後も、メディア側の体質はまだまだ改善されていないってことか?
2017/06/04 19:00:37
tmksStyle
白人キャラの髪型にオリジナリティ出してるのに、黒人キャラの髪型がごく普通だったら逆に差別的じゃないか。
2017/06/04 19:06:51
rungaku
ヨガファイア!
2017/06/04 19:07:38
Yagokoro
アッタマ悪いポリコレ厨はどこにでもいるのな。
2017/06/04 19:08:31
Fushihara
ちゃんとした黒人保護団体的な所にインタビューして「このゲームの描写に問題があるとは考えていません」ってコメントを引っ張り出す所までメディアに求めたい。
2017/06/04 19:14:29
algot
ハンマーしか持っていなければすべてが釘のように見える
2017/06/04 19:23:01
kuro_pp
ルージュラ(小声)
2017/06/04 19:24:01
untanchang
髪色がニッキーミナージュっぽくてカッコいいと思うけど。なんで実在の黒人スターは黒髪じゃなくてOKなのにこれがダメなの?
2017/06/04 19:25:07
shinichikudoh
黒人のナチュラルな髪って天然パーマのことでしょ。それじゃ僕も天パだから黒人差別を受けるかというとそうはならない黒人じゃないから。でも天パが揶揄されやすいのは事実なので黒人差別ではなく天パ差別ってこと。
2017/06/04 19:34:57
hagyou
なんでフィクションなのに現代の黒人と同じ要素をゲーム内に入れないといけないのか全く理解ができない.こういうときに「現実とゲームの区別がつかない」と言うべきなんだろう.
2017/06/04 19:40:38
take1117
誰も傷つけない創作物がはたして面白いのだろうか・・
2017/06/04 19:42:17
htb48
どんどん世界が狭くなっていきますねえ
2017/06/04 19:45:07
Nakano_Hitsuji
このゲームは知らないのでよく分からないけど、他にも色んな黒人女性がいて、そのうちの1人ならそんな問題視されなかったのかも。実在、非実在問わずナチュラルヘアで活躍する女性が少ないのが問題の根源?
2017/06/04 19:47:35
poponponpon
常にパンチパーマの黒人出しておけば満足なのか?
2017/06/04 19:50:47
hfioajoakdj
黒ギャルとちゃうんか
2017/06/04 19:52:19
Wafer
傷つき誇り高くあろうとあがく魂に寄り添いつつも、道理の通らない感傷的な主張には毅然とした態度をとる方法はないものだろうか。
2017/06/04 19:58:36
paradisemaker
そんなことより尻のデザインが素晴らしい
2017/06/04 19:59:11
shoot_c_na
ゲーム見たら、フルポリゴンなベラボーマンだった。そこはツッコまんのかいっ!
2017/06/04 20:01:05
taketori
黒人というか褐色キャラ。褐色だから白髪。でもその文脈を知らん外人も当然いる。一方でミシェル夫人で話題になったようなナチュラルヘア云々の問題を知らない人もいる。双方が知らねーよで突っぱねるとまた衝突する
2017/06/04 20:09:25
orzie
https://www.nintendo.co.jp/switch/aabqa/fighter/index.html 他のキャラクターを見た上での「非難」なのかどうなのか・・・
2017/06/04 20:16:04
fuck-it
現実とゲームの区別がつかないバカは無視でいいよ、黒人キャラ天パにしたら黒人に対するステレオタイプ差別って言うのが目に見えてるんだから
2017/06/04 20:23:26
kirarapoo
外人は「漂白」要素に異様に厳しいよね。日本人には理解し難い部分
2017/06/04 20:26:49
dongdeng
どの人種なら髪の毛でブン殴るキャラが「正しい髪型」と言えるのだろうか
2017/06/04 20:41:42
zions
これ、日本のアニメに黒人っぽいキャラが登場しない(できない)事と繋がってる。
2017/06/04 21:03:44
lbtmplz
なんかこういうのって基本無意識な白人の逆差別意識が出てると思うんだよね、鏡写しというか、これ言ってるのって本当は白人では
2017/06/04 21:07:58
miyadai454
白人やアジア人は現実感のない風貌をしているのに黒人だけリアルにしたら満足かな?
2017/06/04 21:09:35
sumika_09
イカみたいに肌の色とか目の色を好きに選べるようにしとけば?
2017/06/04 21:16:43
hobbling
このゲーム、ニンジャの髪型はスリケンで、中国拳法家はラーメン、ボクサーはとぐろを巻く***にしか見えないんだが。
2017/06/04 21:17:56
Josui_Do
クリス・タッカーが「GOOD HAIR」を作るぐらい、黒人女性の髪型へのコンプレックスや差別があるからなあ。そこを突かれるとちょっと弱いよね
2017/06/04 21:19:21
mangakoji
いくつも疑問が。まず彼女は黒人なのか?有色人種には見えるが。私は正直黒人だと思わなかった。アメリカの黒人は日本人の金髪をどう思ってるのか?さらに彼女が途中から白人に変えられたらどう思うのか?
2017/06/04 21:22:35
sakura99
褐色肌のセレブキャラってだけで人種は明言されてないみたいだぞ
2017/06/04 21:24:48
aoaoiroiron
うーん、、、、、、、
2017/06/04 21:29:31
tanakh
“タニヤ・デパス記者は「これこそゲーム業界が黒人に無知な証拠」” デパスでも飲んで落ち着いて(´・_・`)
2017/06/04 21:35:02
chnpk
なるべく小さくて細かい差別意識を見つけた人が勝ちゲーム
2017/06/04 21:35:51
enemyoffreedom
まぁ純血のアフリカンとも限らんし、むしろルチャっぽい仮面からすればメスティーソとか
2017/06/04 21:36:35
fortake
ずらでしたでいい気がする。現実に配慮するなら、そもそも髪を自在に操る人間なんていなんだし。
2017/06/04 21:43:11
KoshianX
また FemFreq かと思ったら別のところか。おかしな SJW のクレームなどどうか無視して自由に創作をして欲しい。間違った日本人像丸出しのエドモンド本田は日本人が作ったんだぜ……。
2017/06/04 21:58:43
a006315851
そして次は、毛がない人に対して配慮が足りないって言う流れが見える
2017/06/04 21:59:00
tikuwa_ore
創作にしろ現実にしろ、その人物なりキャラなりの出身人種国籍宗教その他諸々問わず、個人が自分の好きなスタイルを楽しむ事が無知かつ差別であるならば、オレは無知な差別主義者でエエわ。実にバカバカしい。
2017/06/04 22:06:55
IGA-OS
なるほどわからん
2017/06/04 22:09:54
godmiso
「この作品はフィクションです。実在する人種との類似は偶然のものであり、一切関係ありません。」(ぶん投げ)
2017/06/04 22:21:50
Gakkuri-Kanabun_09
公式見ましたが欠損萌えとかレベル高いなーを思いました。あとARMSなら超振動ブレードとか必要でしょ。それと人種を断言できそうなキャラはリボンガールくらいで後はいろんな要素の混ぜこぜでよくわかんなかった。
2017/06/04 22:23:23
machihakoibito
どうしても言いたかったのがこんな話ですかw
2017/06/04 22:25:47
sainokami
無知とかいうといて、知らせる努力はしたのか?
2017/06/04 22:27:29
ryokusai
「オレが思うこれに対する日本人の反応「なるほど、わからん」wwww」読まれてた。
2017/06/04 22:28:07
tamtam3
そもそも、あれ武器なんじゃないの?
2017/06/04 22:51:08
turanukimaru
スト2のころから格ゲーの各国のキャラは民族や人種の特徴をトンデモ化してるんだよね。見た目的にはバカゲーでもあったが、変な見た目でもルーツの近いキャラはむしろ喜ばれたもんだ。
2017/06/04 23:00:50
haretaL512
ナディア
2017/06/04 23:12:05
tikani_nemuru_M
全米黒人地位向上協会あたりがどうコメントするか待ち。そもそもあのキャラは黒人という設定なのか?
2017/06/04 23:12:20
kangiren
スト2のキャラ達は、あの時代だから許されてたんだろうなあ。
2017/06/04 23:28:58
unakowa
わからんが黒人の髪型は不可侵なのね。これに差別を感じ取れる人に修正案出して貰ったらどうなるかな。公式萌え絵でフェミに叩かれても全く意味が通じない人は、フェミが何と戦ってきたか無知なんだろうな。
2017/06/04 23:39:17
nagaichi
これは筋悪な批判に思えるけど、さて。
2017/06/04 23:51:07
uturi
まるで手が伸びる人間ならどの人種にでもいるから問題ない、みたいな言い方だな。インド人もビックリ。
2017/06/04 23:56:34
damae
周りを見渡しても9割人外だというのになぜまっとうな人間を求めるのかという
2017/06/05 00:01:43
uturogi_soy
バイオのときもゾンビが黒人だと騒がれる 舞台がスペインだったときはそんな批判なかったのにさ
2017/06/05 00:13:56
rub73
アメリカが無茶苦茶差別してただけで黒人自体になんのレッテルもないですから!
2017/06/05 00:14:06
tuka8s
バイオ5よりはマシ
2017/06/05 00:24:20
RM233
現在進行形で差別され、俺たちの無知が意図せずに苦しめてしまうことがあるのは申し訳ない。でも、なんかめんどくさいから黒人出すのやめとこうってなってますます肩身が狭くなったりしない?
2017/06/05 00:29:48
sunechamacell
こういうのはそろそろ無視してもいい時期だと思う。そもそも黒人がイエロー差別をしない清廉潔白な存在でもあるまいに
2017/06/05 00:38:07
mock_on
差別されたいって言ってるの?
2017/06/05 00:51:56
tecepe
スクリューパイルドライバーするソ連人がうんたらかんたら
2017/06/05 01:00:45
mununuiota
褐色キャラには見えるが黒人キャラには見えん。創作界隈で褐色キャラにブロンドが好まれるのはコントラストが綺麗な以上の大きな理由はないと思うが。/よっぽどステロタイプ中華娘の麺麺には何も言わんのか。
2017/06/05 01:00:47
babelap
いやカラフルな色にしたのは、そこがアクションするという設定上、デザイン的に意味のある決定にしか見えないが。黒にしろって言ってる?(見栄え的にきつくない?) そもそも髪を武器にするな? ええー
2017/06/05 01:28:45
papaopao
1.そもそも黒人か 2.むしろステレオタイプに陥るのでは 3.アバターをカスタマイズ出来るゲームでの黒人パターンの少なさの問題ならともかく、プレイヤーとキャラを同一としない設定ではこの批判は簡単に言えないのでは
2017/06/05 01:43:14
nonorth
手足が伸びるインド人もいない。
2017/06/05 01:45:44
tana_bata
もう肌と髪の色と髪形変えられりゃいいだろ...ああ、イカ2がそうか...
2017/06/05 01:53:42
wdnsdy
例で出された白人キャラの髪型笑ったw
2017/06/05 02:04:51
sankon30
褐色銀髪好きの自分にケンカうってんのかね~/こんな話が出るともう作らなくなるだけだと思うけど
2017/06/05 02:06:40
danseikinametaro
そもそも黒人なのか?これくらい焼いた非黒人いっぱいおるやろ。
2017/06/05 02:54:02
mouseion
黒い肌をした主役のいる∀ガンダムやふしぎの海のナディア、バスカッシュ!などは黒人差別に当たるんだろうか。
2017/06/05 04:04:17
nakakzs
一人の声が大きい人が言っててそれに対して異論が多いのか、それともそれが相当数の支持があるのかきちんと見極めないといけない。目立つ意見が多数とは限らない。とりわけ見えにくい海外の場合。
2017/06/05 04:09:04
lightcyan
スーパーモデルが着物アレンジみたいな衣装で写真とった時も、文化の盗用で差別だみたいな意見があって、なるほど分からんだったっけ
2017/06/05 04:28:05
q98
髪の毛を…変にして…ごめんなさい…プ(笑いをこらえられず)
2017/06/05 05:11:08
izeio
でかい顔したいだけの団体さんはすっこんでろとしか
2017/06/05 05:17:26
elephantskinhead
今度は動物愛護団体がイカに関する申立を
2017/06/05 05:25:47
RazzMaTazz
現実とゲームを混同してるクレーマーがいるようですね。
2017/06/05 06:25:53
greenT
リアルなアフリカ系の髪しか出て来ないゲームと、ファンタジーな髪の黒人が出てくるゲームと、リアルで肌も黒く髪も金髪なアボリジニも出てくるゲームとみんな共存して受け手が選べるようにしようよ…
2017/06/05 06:53:02
tigercaffe
この記者にセフィロスの髪の色は何色が良いか聞いてみたい。
2017/06/05 06:56:22
reuteri
手塚治虫が黒人の特徴的容姿を捉えて漫画にしたら批判されたよね。鳥山明の書いた黒人のたらこ唇が英語版で修正されたり。
2017/06/05 07:06:42
rti7743
何を言っているかまったく理解できない。ゲームの中の架空の人物に、正しい黒人を描写しろとか意味不明。いろんなものがあっていい、自由と寛容こそがリベラルなわけで、そこを履き違えている人の意見ぽく聞こえる。
2017/06/05 07:26:53
sawasawa12
いやぁー。褐色キャラを描くときに、黒人と思って描かないです。あと、褐色✖️銀髪って割と王道だよね。
2017/06/05 07:43:28
habitas
話の意図を理解していない人が多いな。黒人の髪は差別と密接に関わっていてセンシティブなのに、それを武器に戦うというのは海外のゲームで日本人が歯を使って戦うみたいな話って事だろう。過剰反応だとは思うけど
2017/06/05 07:45:26
ykanadan
第3次世界大戦は石とポリコレ棒で殴り合え
2017/06/05 07:47:42
otihateten3510
無知じゃなくて無関心では? 映画業界は優しいもんね
2017/06/05 07:54:30
Harnoncourt
髪の話に言及するこの記者は禿問題に無知。
2017/06/05 07:58:53
OUMUkun
差別されてきた歴史を振り回しすぎじゃないですかね(^^;)創作のハードルが上がって作品が減りそうw
2017/06/05 08:07:17
ounce
案の定、海外のゲーマーからもボロクソに言われている。 https://twitter.com/cypheroftyr/status/866773627798253569
2017/06/05 08:09:28
napsucks
めんどくさいから黒人出すのやめよう
2017/06/05 08:35:02
north_god
自由したい人と、境遇のせいで保守的にせざるをえない人のアイデンティティとの双方へ配慮するために、髪型をエディットさせろという理屈か
2017/06/05 08:47:42
aoi_tomoyuki
任天堂のゲームは世界で売らなきゃけないから、色々イチャモンつけられて大変だな
2017/06/05 08:52:09
saiusaruzzz
ステレオタイプに描きすぎても批判は出るし、もう何が何やら。
2017/06/05 09:07:48
newbienoob
迫害されすぎて認識の根幹が曲がってますよ。日本にもそういう人たちたくさんいますけどね
2017/06/05 09:40:39
bengal00
黒人のイラストを描くときに唇をぶ厚く鼻を平たく描いたらこういう人は怒ってた気がするんだが、正反対だな
2017/06/05 09:44:18
ellm9
仮に今回の件が差別に当てはまらないとしても、当の黒人からこういう声が出る程度には人種差別問題が複雑で大きなものであることに変わりはなさそう。
2017/06/05 09:55:14
nagapong
任天堂は配管工の実状について無知だしカプコンは本当のバイオハザードについて無知だしコーエーテクモは三国志と忍者に無知。スクエニも爆発物解体について無知だ。違ったかな?
2017/06/05 10:04:44
yajicco
バイオ5のときもゾンビが黒人なのは差別だとかなんとかやってたよなあ…
2017/06/05 10:14:59
BritanJP
差別を指摘する人は、自身の発言が差別発言をしている、もしくは、差別を助長していると気づいていない
2017/06/05 10:41:05
hanyan0401
id:HarYos どう表現しても抗議は避けられないので、センシティブな黒人キャラをゲームに登場させるのは止めよう→「#GamesSoWhite(ゲームはこんなに真っ白)」なるハッシュタグがトレンド入りする。
2017/06/05 10:43:14
nisisinjuku
褐色のスペイン人とかじゃないのか?(テキトー)人種問題が出てくると面倒だという認識が広がりさらに黒人系の人が扱われなくなるのかもな。一時期造形のひとが見出した「もうみんなボカロでいいや」的な境地。
2017/06/05 10:58:42
ifttt
ランキーの扱いも関西人差別だ
2017/06/05 11:08:27
ooshiro01
こういうまとめサイトのコメント、どこから取ってきてるんだろうね。ソースがなくて海外のコメントが信頼できない
2017/06/05 11:18:33
pzp
なにしてもダメ感ハンパない。うざすぎ。
2017/06/05 11:21:41
Byucky
自分たちで自分たちが理想とするキャラクターなりストーリーをデザインして、それがもたらす有用性を示してくれるぐらいしてくれんと、ただの難癖にしか感じられないわ
2017/06/05 11:27:13
hinail
遊ばない奴は客じゃねえすっこんでろ。文句言いたいなら80時間くらいプレイしてからだ。映画もそうだ、とにかく観やがれ。アジア人主演作は軒並みコケてるじゃねえか。だからスターの白人据えるんだよ。[social][game]
2017/06/05 11:44:43
deep_one
「現実世界では黒人のナチュラルな髪は否定的に見られている」をその事情がない日本企業が追認してどうするんだ?「黒人のナチュラルな髪は素晴らしい」を発信するべきだろう。/あと、黒人に見えない。
2017/06/05 12:11:33
monday23
将来は中肉中背のキャラが中心でデブも必要で男女同数入れてなおかつLGBT入れて、老人も入れて身体障害者も入れないと差別とか言われそう
2017/06/05 12:25:11
brainparasite
そもそもARMSの登場キャラクターって今のところ人種どころか国籍すら明らかになってない気が。
2017/06/05 13:13:44
dark
何時ぞやのラッツアンドスターの時もそうだが、この表現は欧米では差別になるという「解釈」を押し付けてくるのが厄介だな
2017/06/05 13:20:46
kenjou
こういうのがめんどいから黒人キャラ自体を作るのをやめておこう、となっていくのでしょうね。というか既になっているのでしょうけど。
2017/06/05 13:54:30
hiby
こないだの中国のFATE話もそうだけど「海外の反応」って何処の話なのかいつも分からない。
2017/06/05 14:29:23
contents99
差別と偏見は別のカテゴリにしてくれないかな。一方で実害のある差別は(日本も含めて)放置されまくってるという。
2017/06/05 15:09:59
NMST
日本人なんて地毛が何色だって黒く染めないと義務教育の学校すらろくに行けないんだぞ?そんな日本人になにを求めてるんだか??┐(´д`)┌ヤレヤレ
2017/06/05 18:56:43
danboard_twins
正直、このくらいの「褐色の肌」の人はあまり黒人とは認識していない。ポリネシアとかインドとかの人を「黒人」と呼ぶかというと疑問だ。広義だとそうかもしれんけど。個人的にはネグロイドが黒人
2017/06/05 20:59:17
undercurrent88
ゲハかよ
2017/06/05 22:42:16
kz78
「アメリカローカルの問題への対応を日本企業に求めるなよ」という気分と「任天堂の北米での売り上げ規模考えたら配慮するだろ」という気分と。