“亀を複数飼ったことある人はわかるだろうけど、亀は容赦なく共食いするからなあ。 エサ結構やってるはずなのに共食いする。”
生物の飼育ってノウハウいるから、確立するまで失敗の積み重ねになるよな……。
こういう失敗を馬鹿にはしたくない
在来種のカメ大小混ぜて複数飼ってたことあるけど共食いしたことはないな……
馬鹿にするわけではないが、日本では1879年から養殖していて、とっくにノウハウも確立してるんだろうに、1990年あたりにこの惨状はさすがに馬鹿なんじゃないかと思う。当時も「武士の商法」だと言われてたらしいし。
スッポンに噛まれたらもう一匹スッポンを連れてくればいい
”JR東、定員の200%くらいなら全然平気って思ってるだろ” 電車ならいくら詰め込もうが黙って輸送されてく(なんなら自ら望んでお金払ってまでギュウギュウに詰め込まれに行く)のに何故スッポンは憎しみ傷つけ合うのか
「共食いで全滅」って最後の1匹は残るやろ。
業務の責任者で偉い人に報告しにいった人大変だっただろうなぁと思ってしまった
武士の商法
新幹線の速度に負けない養殖の発想、時代を先取りした試みですわね。
最後の1匹は誰が食べたんだろう…って思ったけど、共食いからの共倒れだったのかな。
釣りバカ日誌のエピソードになったやつだ。懐かしい。
今でも日本中で養殖全滅してるからなぁ。「養殖 全滅」でググるとニュースいっぱい出てくる。予算ついたら止められないんだよね
成功を研究したり、教えしてもらうとかしなかったのだろうか?
おもしろすぎる
それなんという蠱毒。
釣りバカ懐かしい
最後に残った1匹メチャクチャ効きそう
スッポンて砂に潜る習性あるしフォアグラみたいに拘束飼育できるんじゃまかろか。
共食いで全滅って、最後の1on1はお互い食い合ってドローだったってこと?どっちか生き残ってたら蠱毒。
共食いするのか
亀って防御力に最大限能力を振ったと思ってるんだけど、共喰いなんて出来るのか
不動産や運送、スーパーは社内の権益で派閥になってるから新事業で一発当てたいのがやるんだろうな。会社としても新規事業はポスト的にほしいし。
全滅ということは、最後の一匹は職員みんなでおいしく食べたとか?いや、一匹になるまで待たずスッポンパーティーという手もあるか……
何気なくスッポンのWikipediaを読んでたら、かつてJR東日本が挑戦した養殖業の壊滅的センスにぶち当たって笑った「元ネタこれか!」
“亀を複数飼ったことある人はわかるだろうけど、亀は容赦なく共食いするからなあ。 エサ結構やってるはずなのに共食いする。”
生物の飼育ってノウハウいるから、確立するまで失敗の積み重ねになるよな……。
こういう失敗を馬鹿にはしたくない
在来種のカメ大小混ぜて複数飼ってたことあるけど共食いしたことはないな……
馬鹿にするわけではないが、日本では1879年から養殖していて、とっくにノウハウも確立してるんだろうに、1990年あたりにこの惨状はさすがに馬鹿なんじゃないかと思う。当時も「武士の商法」だと言われてたらしいし。
スッポンに噛まれたらもう一匹スッポンを連れてくればいい
”JR東、定員の200%くらいなら全然平気って思ってるだろ” 電車ならいくら詰め込もうが黙って輸送されてく(なんなら自ら望んでお金払ってまでギュウギュウに詰め込まれに行く)のに何故スッポンは憎しみ傷つけ合うのか
「共食いで全滅」って最後の1匹は残るやろ。
業務の責任者で偉い人に報告しにいった人大変だっただろうなぁと思ってしまった
武士の商法
新幹線の速度に負けない養殖の発想、時代を先取りした試みですわね。
最後の1匹は誰が食べたんだろう…って思ったけど、共食いからの共倒れだったのかな。
釣りバカ日誌のエピソードになったやつだ。懐かしい。
今でも日本中で養殖全滅してるからなぁ。「養殖 全滅」でググるとニュースいっぱい出てくる。予算ついたら止められないんだよね
成功を研究したり、教えしてもらうとかしなかったのだろうか?
おもしろすぎる
それなんという蠱毒。
釣りバカ懐かしい
最後に残った1匹メチャクチャ効きそう
スッポンて砂に潜る習性あるしフォアグラみたいに拘束飼育できるんじゃまかろか。
共食いで全滅って、最後の1on1はお互い食い合ってドローだったってこと?どっちか生き残ってたら蠱毒。
共食いするのか
亀って防御力に最大限能力を振ったと思ってるんだけど、共喰いなんて出来るのか
不動産や運送、スーパーは社内の権益で派閥になってるから新事業で一発当てたいのがやるんだろうな。会社としても新規事業はポスト的にほしいし。
全滅ということは、最後の一匹は職員みんなでおいしく食べたとか?いや、一匹になるまで待たずスッポンパーティーという手もあるか……