2024/10/03 16:19
makoto1410
紹介しました! もちろん魚を食べ始めてからの記述も楽しく読める本です。
2024/10/03 17:04
fujifavoric
確かに、漁って一見プリミティブな食糧確保手段のように思えるけど、実際は漁具や漁法の発展が必要で意外と難しそう
2024/10/03 17:26
yarukimedesu
魚嫌いがそこそこいるのも納得。魚食いたい。
2024/10/03 17:30
osaan
ネコはいつから魚を食べるようになったか、も知りたいものだが。
2024/10/03 17:48
kenzy_n
魚をどう食べてきたのかを知る為の標となるか。あと何となく人魚とか魚人と見えてしまう。
2024/10/03 17:56
iwiwtwy
中央アジアなどの海から隔絶された地域は魚食に疎いだけではなく、万年ヨウ素枯渇地域なのよ。魚食の人類史と甲状腺疾患の関連を遺伝子レベルで追うと面白そう。
2024/10/03 18:00
firststar_hateno
魚食の歴史、海の深層に潜るような探求ですわね!でも、魚嫌いにはお魚の逆襲が待っているかもですわ。
2024/10/03 18:16
kou-qana
後半のどこかに「ついに魚を食べ始めた」とか、「ついに釣り針が出土した」とか書いてあるんだろうか。確かめるために読みたくなった
2024/10/03 18:30
pekee-nuee-nuee
魚って捕まえるの難しいもんな。体ひとつではまず無理だよな
2024/10/03 18:34
nanako-robi
おもしろそう!
2024/10/03 18:59
Shiori115
"「なんでこんな食べ物ぜんぶ魚味にしちゃうんですか」みたいなこと言うらしいですよ。" これと同じ趣旨の指摘は前にどこかで見たなあ。和食は基本、魚の出汁が味のベースになるから全部魚の味に感じるとか。
2024/10/03 19:02
turanukimaru
魚を捕る道具と言えば釣り針、網、銛、変わったところでは南米の弓矢…。いや多分一番古い道具は「川の中の石を殴る」か。知ってればだが。これなら棍棒でできるし。この本にはどう書いてあるんだろう?
2024/10/03 19:06
hat_24ckg
めちゃ面白い。
2024/10/03 19:20
kamezo
三内丸山遺跡では獣骨製の釣り針や魚の骨も出土してるから、そこまでのどこかで味を覚えたのね/日本の空港に降り立つと魚臭いとか、日本人に対する罵倒語で「魚臭い」があるとか思い出してしまう。
2024/10/03 19:31
utibori1
“サルが野生下で魚とって食べるのは報告されてないらしい”長野か寒冷地の猿が渓流の淡水魚を食べているの、NHKの「ダーウィンが来た」で観たぞ。
2024/10/03 19:37
kyorecoba
「なんでこんな食べ物ぜんぶ魚味にしちゃうんですか」
2024/10/03 19:40
KoshianX
へええ、意外と魚を食べるようになったの最近なのか。Age of Empires で街の中心の近くに川があったら魚とりに行かせてたし最初の頃から食ってたと思い込んでたなあ
2024/10/03 19:42
bogi745
タコとかナマコとかはぬるぬるしたものを喰えるとおもって喰った人はすごい
2024/10/03 19:44
lenore
思わず買ってしまった……デイリーポータルのリンクからなので何となく役に立った気がする(1円ぐらい?)
2024/10/03 19:47
htnmiki
前振りが長すぎて飽きて挫折する本は多そうだけど前振りもちゃんと面白いのは興味湧くな
2024/10/03 19:56
InvisibleStar
“サルが野生下で魚とって食べるのは報告されてない” ←ニホンザルが魚食べてるって話あったよなと思ってググったら2022年の報告で、一方この本は2020年発売だった
2024/10/03 20:00
mutsugi
徹底的な内陸国の人間には、食べ物全部出汁味で魚味じゃん!!って言われるのか……
2024/10/03 20:04
machida77
買ったけどまだ読んでない本。読むのがいっそう楽しみになった。
2024/10/03 20:07
kukurukakara
id:utibori1 hiroamago50.hatenablog.com 2年前の話ですね.
2024/10/03 20:15
ch1248
割と楽しいな
2024/10/03 20:28
oktnzm
熊はプリミティブに捕れてるな。
2024/10/03 20:45
wxitizi
"著者はサルの研究者で、サルが野生下で魚とって食べるのは報告されてないらしいんです。 泳いでる魚とって食べるのって、めっちゃ難しい"
2024/10/03 20:54
bokmal
“学者の本っぽくないんですね。すごいベテランの先生なんですけど、 すごい情緒があるんですよ。”
2024/10/03 21:11
You-me
ちなみに今のところの最古の釣り針は沖縄の発見ですwww.bbc.com 昔だと貝やカニの方が全然捕まえやすいですからね なかなか魚取る方法も発展しないでしょう。
2024/10/03 21:34
zzteralin
魚、嫌いじゃないけど一口コンロしか置けない(魚焼きグリルの付いてるガス台が置けない)部屋では干物さえ焼くの嫌だ。フライパンでホイル焼きにしても油が酷くて掃除の手間が嫌
2024/10/03 21:44
typographicalerror
モンゴルの人たちあんまり魚食文化なさそうだもんな、と思ったけど淡水魚の燻製とかはあるっぽい
2024/10/03 22:01
kaitoster
日本の鰹節で出汁を取る料理は外国人から見ると全部魚味の料理になってしまうのか。
2024/10/03 22:05
settu-jp
「むこうに魚で発酵食品を作る文化がなかった」ガルムは?アンチョビは?まあデイリーポータルだからレベルの低い書評。食文化史を馬鹿にする似非インテリは関心しちゃうんだろうね(嘲/書評とブクマが誤読でスゴイ
2024/10/03 22:30
zokkon
魚食はそんなに新しいんだ。本の紹介もこれぐらいの手軽さが好まれるのかな
2024/10/03 22:35
sugimo2
“人類が魚をどう食べてきたのか書いてある本です。 すごいのが、200ページ以上あるんですけど、100ページぐらいまで魚食べないんですよ”
2024/10/03 23:08
uunfo
『魚食の人類史』
2024/10/03 23:19
tai4oyo
(釣針で兄弟喧嘩を始める)海幸彦と山幸彦に言及されるのは何頁目だろう? (この書籍の主張に従えば、もうひとつの兄弟喧嘩であるカインとアベルからは、相当に後の時代という事になる。)
2024/10/03 23:22
locust0138
「著者はサルの研究者で、サルが野生下で魚とって食べるのは報告されてないらしいんです」:ホンマかいな。カニクイザルは? www.nies.go.jp
2024/10/03 23:43
Flume
ワニとかカバ狩って食べてたって、類人猿強すぎやろ。
2024/10/04 00:01
srng
“「なんでこんな食べ物ぜんぶ魚味にしちゃうんですか」” これはなんか想像できる。日本の鰹煮干出汁の位置が大陸だと牛や羊の骨。日本でもラーメンの魚介系を嫌う人などは結構いる
2024/10/04 00:20
anigoka
へー 魚食は人類の食文化トレンドの最先端なんや…そりゃ日本人の性癖も尖るわ
2024/10/04 00:36
kgkaaz
後で読みたい
2024/10/04 00:52
blueboy
 魚は、取るのが難しいし、すぐに腐るので保存できない。これらの問題を解決するには、文化の発達が必要だ。 日本でも縄文時代までは、貝類の採取が原則。釣り具も網もないんだから、仕方ない。貝塚なら多数ある。
2024/10/04 01:02
yoyogisan
こういうの大好き♪読んでみよう
2024/10/04 01:14
udongerge
ここまでの本にまとめて2年後に「猿が魚を食べる実例」が出てきちゃうんだから研究者というのも大変な仕事である。
2024/10/04 01:33
uzusayuu
アマゾンでセールなので買ってしまった
2024/10/04 01:53
natumeuashi
飛び道具なしにカバ狩れるとか原人の戦闘力すごい。たしかに牛肉に魚の味つけるって聞くだけだと気持ち悪いね…
2024/10/04 02:08
nandenandechan
確かにワニでいいね!展示で、類人猿が火の廻りに棒に差した魚を焼いてるパノラマあるよね。人類が火を使い始めたイメージで。あれは類人猿じゃなくて、ホモサピエンスか。嬉しそうなのいいね。良い宣伝だった。
2024/10/04 02:42
Cru
“船に苔とか貝とか……なんもせんでも魚がバンバン取れるみたいな状態になるらしいんです。そこで食べて魚のおいしさに気付い”……入植した欧州人は船に乗りまくってたノルマン人だろ?漁業国で魚食文化あるような
2024/10/04 03:43
nack1024
ほんとにー?
2024/10/04 04:26
rna
人類に魚を食べさせないように暁美ほむらが何度も時間を巻き戻してやりなおしてた可能性…
2024/10/04 04:31
Kurilyn
和歌山の山間部出身で昭和1桁生まれの父が若い頃、大阪から赴任してきた人が当地で初めて刺身を喰ってこんなうまいもの初めて食ったと言ったとか。まだ冷凍技術が発達してなかった。そんな父も魚は干物となれ寿司。
2024/10/04 05:29
honeybe
ポチった。kindle版がセール中なので気になる人はお早めに!(ダイマ
2024/10/04 06:26
eggplantte
今の技術があってすら、釣りに行ってまったく釣れずに帰ってくる事もあるもんな、、、
2024/10/04 06:27
maicou
こないだの肉食獣は肉食獣を食べないの話とどこか繋がってる気もしないでもない。
2024/10/04 07:22
grankoyan2
魚捕るのって、魚並みに泳ぐ以外では、空からシュッと行くとか特殊なスキル要るか。釣り針もそうだし網もかなり複雑な道具だ。鮭とかどうなんだろ。流石に食べてそうだが
2024/10/04 07:23
shoh8
お魚食べたい。これは人類の進化のしるし
2024/10/04 07:53
morita_non
あとで読む
2024/10/04 07:54
segawashin
聖書には出てくるから人類の始祖から食ってたのは自明だろ!!!!!(原理主義者)
2024/10/04 07:59
circled
戦国時代に「外国の奴らは土足で部屋に入って来る野蛮人」とか日本人の感想残ってるけど、ルイス・フロイス的には魚食ったり、大義名分無く戦する野蛮人みたいに、当時もお互いに理解し得ない価値観を持ってて面白い
2024/10/04 08:20
kabuquery
イエネコが魚を捕まえてくるぞ
2024/10/04 08:25
gorokumi
Amazon、マケプレしかないぞ
2024/10/04 09:02
tomoya_edw
高校かな、それくらいの時に古代(?)の文明で魚とトウモロコシを主食にしていて食い合わせで滅んだとこがあるとか聞いたようなうろ覚え。今検索しても出てこないし聞き間違えだったかな…。
2024/10/04 09:33
aceraceae
おもしろそうな本だな
2024/10/04 10:50
zyzy
ガルムは近代までは残ってなかったようだし、アンチョビは逆に一般人も食べるようになったのは近代以降らしいので、皆がばかすか食べてた感じではないようですね。
2024/10/04 11:34
uchiten
『運動しても痩せないのはなぜか』を読み直しているが、この本と同じようにホモエレクエレクトゥスなどのホミニンがなにを食ってきたかが書かれている。魚の話はなさそうなので、こっちも買った。同時に読む。
2024/10/04 12:37
sukekyo
こないだスーパーの惣菜屋でいつもノータイムで手に取ってる鶏じゃなくてイワシの唐揚げを買って食べたらとても美味だった。魚は今のうちに食べといた方がいい気はする。食えなくなる日は近い気がする。
2024/10/04 14:10
zu-ra
インドの食べ物は全部カレーじゃんっていう感じで、日本の食べ物は全部魚味って思われてるんかな。
2024/10/04 18:38
dltlt
狼も漁獲。rs.figshare.com
2024/10/05 05:30
kaku_q-karakuwa
終盤に日本の話もしてます。 宣教師がポルトガルから来た時に書いた手記が残ってて、「こいつら腐った魚食ってるぞ!」って驚いてるらしいんです。
2024/10/06 00:40
cocoronia
めちゃ面白そう!