英語の「夏」、比較級から最上級に格上げ 地球沸騰化で
    2024/07/25 06:58
  
  
    pado3
  
  
    【虚構新聞】過去形にできるのはいつの日か
  
    2024/07/25 07:26
  
  
    yto
  
  
    summer から summest へ!(虚構新聞)
  
    2024/07/25 07:57
  
  
    uniR
  
  
    "OECの前身となる王立正書法院は1156年、sumより暑い状態を表すため、比較級「summer」への格上げを決定"これは虚構なの……?
  
    2024/07/25 07:59
  
  
    y-wood
  
  
    面白い。着眼点の勝利。
  
    2024/07/25 08:00
  
  
    yarukimedesu
  
  
    夏には迷惑してる。地球寒冷化はよ。二酸化炭素を吸うヤツを使うべきなのか?
  
    2024/07/25 08:06
  
  
    RiceontheBackofaFork
  
  
    数年後に核か隕石かなんかで氷河期になって冬の最上級
  
    2024/07/25 08:10
  
  
    daruyanagi
  
  
    久しぶりにクスッときたw
  
    2024/07/25 08:11
  
  
    restroom
  
  
    この発想はなかった。
  
    2024/07/25 08:11
  
  
    hhungry
  
  
    株で大損してもうやらないと決めて、暗号資産で全財産を溶かしてもうやらないと決めた。そして性懲りもなくまた暗号資産に手を出して小金ができたので増田くんも頑張ってね。
  
    2024/07/25 08:12
  
  
    mujisoshina
  
  
    世界でいちばん熱い夏
  
    2024/07/25 08:12
  
  
    technocutzero
  
  
    日本には「夏」「真・夏」があるので「殺意の波動に目覚めた夏(殺夏)」くらいでいいかもしれない
  
    2024/07/25 08:18
  
  
    iwiwtwy
  
  
    ごめんなさい、東野純直でもう既出よ( summer-est〜一番眩しい夏〜 1994.4.27 Release )夏に心押されて恋は始まるぅ❢
  
    2024/07/25 08:20
  
  
    IGA-OS
  
  
    毎年「今年が一番暑い」と思い続ける半生🙄
  
    2024/07/25 08:24
  
  
    sakahashi
  
  
    アエラ「この夏、海のサメも、ストする酷暑」
  
    2024/07/25 08:25
  
  
    udofukui
  
  
    これ、謝罪案件なりそう。
  
    2024/07/25 08:28
  
  
    mistake3
  
  
    日本でもこれからは「夏は暑い」ではなく「夏は熱い」を使うことが閣議決定されました
  
    2024/07/25 08:31
  
  
    Hohasha
  
  
    春秋も暑いからfallはriseにspringはoff springになりそう
  
    2024/07/25 08:31
  
  
    J_J_R
  
  
    よくできた設定。
  
    2024/07/25 08:31
  
  
    dlit
  
  
    "summer" は「夏を過ごす」という動詞にもなるので、 "summest" からも「クソ暑い夏を乗り切る」みたいな意味のdenominal verbが派生されると予想します
  
    2024/07/25 08:38
  
  
    kageyomi
  
  
    summest・モーム。んーイマイチ。「お菓子とビール」で休憩するか
  
    2024/07/25 08:42
  
  
    natumeuashi
  
  
    100年後、滅夏なんて言葉が出来そうなくらい暑い
  
    2024/07/25 08:49
  
  
    mohno
  
  
    「HOME」「HOMER」「HOMEST」とか、英語圏には通じないネタって言われていたな。「「夏」を表す単語として、太陽(sun)から派生した形容詞「sum(暑い)」を名詞化して使っていた」
  
    2024/07/25 08:49
  
  
    cl-gaku
  
  
    wintestもすぐに来そうだな
  
    2024/07/25 08:55
  
  
    hgaragght
  
  
    ww
  
    2024/07/25 08:55
  
  
    stilo
  
  
    "夏を意味する英単語「summer」を、最上級「summest」に格上げするよう勧告した。12世紀に「sum」から現行の比較級「summer」に格上げされて以来、およそ900年ぶり"
  
    2024/07/25 08:59
  
  
    manatus
  
  
    暑すぎてサムスになった
  
    2024/07/25 09:00
  
  
    yuichi0613
  
  
    パラダイムが変わった、ということか(すっとぼけ)
  
    2024/07/25 09:08
  
  
    dada_love
  
  
    ついにか
  
    2024/07/25 09:09
  
  
    sin4xe1
  
  
    フォルティッシモ方式ならさらに上がっても対応出来た
  
    2024/07/25 09:14
  
  
    greenbow
  
  
    こういうナチュラルな嘘好き “中世の英国では「夏」を表す単語として、太陽(sun)から派生した形容詞「sum(暑い)」を名詞化して使っていた。”
  
    2024/07/25 09:17
  
  
    halpica
  
  
    冬の寒さは和らいでいるからWintに戻るかな?
  
    2024/07/25 09:20
  
  
    confusion8
  
  
    虚構新聞、もう随分長いことやってるのに、いまだにこんなド直球の嘘ニュース出してこれるのすごいな…
  
    2024/07/25 09:23
  
  
    maxk1
  
  
    暑は猛暑<酷暑<極暑っぽいイメージだが英訳したら全部extreme heatだった
  
    2024/07/25 09:25
  
  
    mmddkk
  
  
    「summestest」は見た目の違和感がすごいのだけど、そうか、等幅フォントで全角英字を表示するとこうなっちゃうのか。“m” は詰まっているのに、その他は間にスペースが入っているように見える。
  
    2024/07/25 09:33
  
  
    hatebu_admin
  
  
    何処まで本当なんだろと一瞬思ったが全部嘘なんだろうな
  
    2024/07/25 09:35
  
  
    quwachy
  
  
    25℃以上夏日、30℃以上真夏日、35℃以上猛暑日、40℃以上もそろそろ定義してくれ
  
    2024/07/25 09:37
  
  
    blueboy
  
  
     ダジャレが サムすぎる記事。   記事を読んで、少しは涼しくなるかも。 それが狙いか。
  
    2024/07/25 09:41
  
  
    mustelidae
  
  
    theをつけなさいって何度言えば
  
    2024/07/25 09:47
  
  
    bokmal
  
  
    “不快感を示した” マジの不快感だ。
  
    2024/07/25 09:49
  
  
    tsukitaro
  
  
    仮面ノリダー「Good-Gooder-Goodest!」
  
    2024/07/25 09:53
  
  
    nankichi
  
  
    これは英訳したら海外でどういう注目浴びるんじゃろか
  
    2024/07/25 09:56
  
  
    timetrain
  
  
    twitter検索してみると以前からちょいちょいとネタ的に使ってる英語圏の人はいる模様。これで流行ったら笑う
  
    2024/07/25 10:00
  
  
    pwatermark
  
  
    暑い以外全部嘘でコレ
  
    2024/07/25 10:00
  
  
    C-3-P-O
  
  
    本当に環境保護活動で使われそう
  
    2024/07/25 10:01
  
  
    surume000
  
  
    虚構で久しぶりに面白いと思った
  
    2024/07/25 10:01
  
  
    kotetsu306
  
  
    ja.m.wiktionary.org によるとsummerの古い形はsomerでさらに古い形はsumor、ちなみにスコットランド語ではsimmerと派生したらしい。サシスセソ制覇でも狙ってんのか
  
    2024/07/25 10:04
  
  
    punychan
  
  
    次はwinter廃止してwintに格下げするんかな
  
    2024/07/25 10:04
  
  
    arguediscuss
  
  
    意味合い的に原級から比較級は格下げ感がある気もする。相対的に暑いのと絶対的に暑いの、どっちが格が上なのかという。
  
    2024/07/25 10:11
  
  
    planariastraw
  
  
    面白い。でも今年のイギリスの夏はずいぶん寒そうなんだよね。どういうわけか蝶々が凄く少ないらしい。
  
    2024/07/25 10:13
  
  
    minaminoani
  
  
    「summer-est 〜一番眩しい夏〜」という東野純直の曲がありましたな(もう誰も覚えてないかもしれんが)
  
    2024/07/25 10:22
  
  
    urd0401
  
  
    さもありなん
  
    2024/07/25 10:23
  
  
    Ad2Jo
  
  
    これredditとか英語圏で発信してもそれなりにウケそうな気がする
  
    2024/07/25 10:28
  
  
    discordance
  
  
    氷河期に突入したらsummuiに格下げしてほしい。
  
    2024/07/25 10:28
  
  
    gwmp0000
  
  
    虚構新聞
  
    2024/07/25 10:46
  
  
    hetarechiraura
  
  
    summmmmmmmmmmmmer(google形式)
  
    2024/07/25 10:47
  
  
    agrisearch
  
  
    一方、英語の「samurai」についても議論が沸騰していた。
  
    2024/07/25 10:49
  
  
    emiliors
  
  
    summerの語源を調べてしまった。サンスクリット語のsama(半年)とか、アングロ・フランス語のsumer、古フランス語のsomierに由来とか、いくつかあってよく分からなかった。
  
    2024/07/25 10:53
  
  
    nekopon44
  
  
    40℃以上は戦後初の40度越えを記念して熊暑日でどうか / 多治見はその程度で暑いなどと言っておれんのであろう?
  
    2024/07/25 11:02
  
  
    onionskin
  
  
    これは笑う
  
    2024/07/25 11:11
  
  
    honeybe
  
  
    Somersetの方がいい。サマセット・モーム。
  
    2024/07/25 11:12
  
  
    Ayrtonism
  
  
    「英オックスブリッジ大学英語正書法委員会(OEC)」「OECの前身となる王立正書法院」無駄に偽史に手が込んでるのがらしくてよい。”正式決定”はもちろんないけどスラングとしては謝罪案件あるよなこれ。
  
    2024/07/25 11:13
  
  
    toria_ezu1
  
  
    "オックスブリッジ"/虚構新聞のネタかと思ったら、"早慶"みたいな、有名大学を並べた呼称らしい
  
    2024/07/25 11:15
  
  
    norinorisan42
  
  
    ホットな話題
  
    2024/07/25 11:21
  
  
    mayumiura
  
  
    久々にらしいのがきたな。こういうのでいいんだよ、こういうので。信じてまうやろ、やめろww “太陽(sun)から派生した形容詞「sum(暑い)」”
  
    2024/07/25 11:27
  
  
    FlowerLounge
  
  
    東野純直なつい
  
    2024/07/25 11:40
  
  
    rci
  
  
    でも温暖化が進むいっぽうなので、将来からみれば今の夏がもっとも涼しいと言われてる。coolestでもある
  
    2024/07/25 11:41
  
  
    hajimaritoowarini
  
  
    相変わらずつまらないデマ垂れ流してるんだなこの糞サイト
  
    2024/07/25 11:42
  
  
    isshiki0022
  
  
    なんてネタを考えつくんだw。念の為にsumに暑いって意味があるのか調べてしまったよ。
  
    2024/07/25 11:42
  
  
    shoh8
  
  
    いいね!これはウィットが効いてる!
  
    2024/07/25 11:44
  
  
    solidstatesociety
  
  
    さま〜ずも改名か
  
    2024/07/25 11:44
  
  
    doroyamada
  
  
    1156年はなにかにかけているんだろうと思ったが、わからんかった。
  
    2024/07/25 11:45
  
  
    dubba
  
  
    “英オックスブリッジ大学” ← 好き
  
    2024/07/25 11:45
  
  
    progrhyme
  
  
    猛暑だからね、もうしょうがないね
  
    2024/07/25 11:50
  
  
    outalaw
  
  
    面白かった!
  
    2024/07/25 11:51
  
  
    shidho
  
  
    「今でこれくらい暑いと、12月はどれだけ暑くなるんだろうな」がお笑いにならなくなりつつある気がしてるのよね。
  
    2024/07/25 11:54
  
  
    strawberryhunter
  
  
    出身国の季節について There are two seasons, summer ... and hot summer! というフレーズを思い出した。
  
    2024/07/25 11:57
  
  
    yamazakicker
  
  
    10月の目黒のさんま祭りくらいの時期がsummerになるのかな
  
    2024/07/25 12:01
  
  
    smicho
  
  
    英語圏の定番ジョークではあるっぽい。
  
    2024/07/25 12:12
  
  
    naaa145
  
  
    まだ夏がsumだった頃、sum41は結成された
  
    2024/07/25 12:14
  
  
    ton-boo
  
  
    そんなことより夏は毎日Sun dayにして
  
    2024/07/25 12:19
  
  
    stack00
  
  
    よく思いつくなぁ。
  
    2024/07/25 12:22
  
  
    zakkie
  
  
    「地球沸騰化」でGoogleニュース検索したら報道機関や気象庁に混じって虚構新聞のこの記事が表示されている。大丈夫かGoogle。
  
    2024/07/25 12:24
  
  
    circled
  
  
    去年の冬は気分的には寒さが和らいでたと思うので、今後は暑さ対策がメインの世界になっていきそう
  
    2024/07/25 12:32
  
  
    macha101000
  
  
    終わりのユーモア永遠にやってて怖い
  
    2024/07/25 12:34
  
  
    Baybridge
  
  
    事務総長のコメントは「頭がフットーしそうだよぉぉっ」にして欲しかった。
  
    2024/07/25 12:35
  
  
    harry0000
  
  
    まだ暑くなりえる中で最上級を定義する愚策、新幹線にひかりと名付けるのに近い
  
    2024/07/25 12:42
  
  
    sasagin
  
  
    いいごろ
  
    2024/07/25 12:47
  
  
    wonodas
  
  
    sunsetかと思った
  
    2024/07/25 12:51
  
  
    rawwell
  
  
    ゲーメスト的な
  
    2024/07/25 13:04
  
  
    localnavi
  
  
    ちなみに、summestを検索したら「sum(要約する)の古風な二人称単数単純現在形」というのが出てきた。
  
    2024/07/25 13:11
  
  
    xanaduuu
  
  
    この記事はホンモノぽかった、さすがや。災害級の暑さなので夏休みじゃなくて避難という扱いで、9月から夏休みにするってことでどう?
  
    2024/07/25 13:12
  
  
    hatsu0809
  
  
    関連し、英オックスブリッジ大学英語正書法委員会は、暖冬の影響により、比較級である現行の「Winter」から原級の「Wint」への格下げについて議論を進めている模様
  
    2024/07/25 13:33
  
  
    emj1025
  
  
    鮫すと
  
    2024/07/25 13:47
  
  
    longbridge2024
  
  
    サマーが既に比較級だったとは…!
  
    2024/07/25 13:59
  
  
    to4yuki
  
  
    ファッキンホット(くそ熱い)
  
    2024/07/25 14:14
  
  
    sippo_des
  
  
    サマーセッテストスト
  
    2024/07/25 14:14
  
  
    bellonieta
  
  
    夏夏夏夏此処夏
  
    2024/07/25 14:17
  
  
    daishi_n
  
  
    「頭がフットー」「悔しいけど暑すぎちゃうよお」
  
    2024/07/25 14:21
  
  
    tienoti
  
  
    英語圏でも造語で定着しそうな内容
  
    2024/07/25 14:53
  
  
    s17er
  
  
    サマストソニック
  
    2024/07/25 14:53
  
  
    watto
  
  
    そゆえば2000年頃だったかネットのごく一部では「ものすごく暑い」を「曙い!」と書いて盛り上がっていた。
  
    2024/07/25 14:55
  
  
    hevohevo
  
  
    日本には四季があったらしいよ。またそんな虚言を。
  
    2024/07/25 15:25
  
  
    andvert
  
  
    よく考えつくな!
  
    2024/07/25 15:47
  
  
    at_yasu
  
  
    英語の sum (集約する、合算する)は「いろんなものが集められて暑苦しい」という解釈でのsumもあったというホラ話をしたい。
  
    2024/07/25 15:51
  
  
    audiofreak_120i
  
  
    やっとかよ。あとは手当てのハナシ進めないとだな
  
    2024/07/25 16:11
  
  
    takeishi
  
  
    社主謝罪が来ませんように
  
    2024/07/25 16:19
  
  
    echo622
  
  
    個人的にsumと言われるとサマリーしたくなる性分です。そして、さまぁ〜ずはどうしよう。さますとず か
  
    2024/07/25 16:23
  
  
    moshimoshimo812
  
  
    名詞が形容詞のように変化するのはおかしいので、複数形のsummersにしてはどうか。24年前のバカルディのように。
  
    2024/07/25 16:30
  
  
    nakagawax
  
  
    ほんとっぽい!w 謎の説得力があった。
  
    2024/07/25 16:33
  
  
    tai4oyo
  
  
     ♪サマ〜タイム♪ 俺がむかし夏だった頃、弟は親指だった。父さんは地下鉄で働いていて、母さんがその稼ぎを数えていた。わかるかなぁ!  わかんねぇだろうなぁ!【虚構新聞: これは嘘ニュースです】
  
    2024/07/25 16:39
  
  
    misomico
  
  
    冬が暑くなったらwinterがwintになるかな
  
    2024/07/25 16:40
  
  
    kura-2
  
  
    summerの起源、民明書房っぽさがあるな
  
    2024/07/25 16:46
  
  
    hatest
  
  
    暑いのにsum(さむ)は、そもそもおかしい
  
    2024/07/25 17:09
  
  
    Akech_ergo
  
  
    サマー、サマーラ、サマダイン。
  
    2024/07/25 18:16
  
  
    aceraceae
  
  
    着眼点はおもしろいけどタイトルで虚構新聞だと判ってしまった。いいんだか悪いんだか。
  
    2024/07/25 18:17
  
  
    perl-o-pal
  
  
    ゲーメストをさらに格上げした雑誌を出してほしい。誤植がなくなる方向で。
  
    2024/07/25 18:18
  
  
    ryotarox
  
  
    すごい寒い冬はwintest?
  
    2024/07/25 19:14
  
  
    jnkfkt
  
  
    インドの知人の持ちネタ「うちらは四季じゃなくて3つの季節がある。hot、hotter、hottest」を連想
  
    2024/07/25 19:57
  
  
    daichiiii
  
  
    イタリア人 「l’estate から派生して エスターティッシッシッシモ(毎年ッシが増えていく仕様)」
  
    2024/07/25 20:16
  
  
    Sampo
  
  
    虚構新聞って何年目よ、これだけ続けててネタのキレが一切鈍らないのがすごすぎる
  
    2024/07/25 20:46
  
  
    ext3
  
  
    日本ではどうなるかな。
  
    2024/07/25 20:47
  
  
    tikuwa_ore
  
  
    これ好きだわあ。今までの虚構新聞さんのネタの中でも1・2を争う出来だと思う。
  
    2024/07/25 21:37
  
  
    ayumun
  
  
    これは上手い
  
    2024/07/25 22:12
  
  
    ichilhu
  
  
    「サメスト」って読むのかしら?なんかちょっとだけ寒そうな語感。
  
    2024/07/26 00:51
  
  
    masao_hg
  
  
    全角が暑苦しさ感を演出していていい仕事してるな。
  
    2024/07/26 23:57
  
  
    nentaro
  
  
    the をつけないと駄目だぞ