2024/07/18 18:14
cloq
“「失踪事件」(および親族とか捜索情報のようなそれを取り巻くもの)をホラーの新ジャンルとしてムーブメントにしようとしているテレ東とホラー作家が気持ち悪い”
2024/07/19 00:33
bokmal
作家の方これまでちらっと見た限り興味の方向は近いけど根っこの部分で合わない気がして避けている。言語化しづらいんだけど、なんか違うんだよな…対象を扱う手つきというか…そこが好きな人もいるんだろう
2024/07/19 00:37
toraba
オカルト・ホラー創作界隈で便利使いされてる「忌べき因習が残る田舎」って同和地区も入ってそうだけど、名指しはしてないのでサンドバック役としてまだまだ見かける。anond.hatelabo.jp
2024/07/19 00:48
HanPanna
んなこと言うなら性暴力系漫画こそどうにかしてくれよ。
2024/07/19 01:23
in2
同意。誘拐事件、拉致問題もあるわけで、もうすこし真面目さがあっても…と思う。人の興味があるところにクリエーター()が誘われる仕方ないけど、せっかくなら警視庁とコラボして安全管理情報を掲示とかしてほしい
2024/07/19 01:47
anigoka
実在事件の当事者たちへの想起性というコンテクストで創作作品を糾弾しようとすっとほとんどのコンテンツは成立しねぇぞ?|とは言え、俺も実話怪談で実在事件をアクセントとして用いるムーブメントには危惧感がある
2024/07/19 01:58
nekomikenyan
言いたいことはわかるが、実在をスパイスにしていない創作は存在しない。実際の事件や事故を元にした話は数多くあるが、やはり関係者は不快に思っているだろう。
2024/07/19 02:10
zzteralin
それは増田がやるべき!>この展示に関わった者が全員失踪する。
2024/07/19 02:53
buhoho
気取ってるしゃらくせー奴らが気に入らない。というお気持ちがちょと強すぎ。
2024/07/19 04:18
punkgame
北朝鮮の拉致問題が解決の兆しを見せぬまま何十年と放置されてるのを見てきてるので、俺ももやっとしてたやつ
2024/07/19 04:26
IkaMaru
「因習村」の次はこれ。誰かの大事なもの、人に気安く触れられたくないものを「ばっちい何か」に貶められるのは胸クソ悪い
2024/07/19 04:53
lunaticasylum
特定失踪者展でもやろうぜ
2024/07/19 05:06
behuckleberry02
まあ趣味悪いと思うし胸糞悪いってのもわかる。しかし直接の害が無い表現を止めさせる訳にもいかんしな。精神衛生上、目を背けてスルーしておくのが良い。見ちゃ駄目。
2024/07/19 05:47
pazl
悪趣味だとは思うが、そのレベルで線引きするなら、殺人、暴力、病気、交通事故、薬物とかの方が創作で使うべきでないってならんか?コナンが許されて、この展示が非難されるのはおかしいと思うわ。
2024/07/19 05:56
Buchicat
失踪事件は今も起きててビラ配ったり張り紙してる関係者がいる…藁をもすがる思いでやってる人たちからしたら、フォーマットで遊ばれるの気分悪くなる気持ちはわかる。
2024/07/19 06:00
firststar_hateno
作品にリアリティを与えるためには、慎重に扱うべきですの。物語性と配慮は両立させるべきでありますわ。
2024/07/19 06:08
miruna
文句を言うのは勝手だけど架空なら別にいいでしょ
2024/07/19 06:09
koto7638
そうね。行方不明展を構想した人の大事な家族に失踪者が出たら、どんな気持ちで貼り紙するのかとは思う。家族や自分が高齢になった時認知症やら癌やらの発症確率は高いから、未来にそうなる確率は低くないのに。
2024/07/19 06:32
pero_pero
増田が言いたいこととはちょっと違うけど、オチ付けないでいいミステリーはなんか謎っぽいのばらまいておけばいいのでお手軽だなーって思う
2024/07/19 06:33
zeromoon0
企画を見た時にすごく不謹慎だと思った。未解決事件や因習村もそうだけど、その向こうに人がいるって創造力がないとホラーは難しい。
2024/07/19 06:45
si_mako
アングラな醤油皿をすごい叩く意見がすごいTLに流れてきたので、行方不明展については肯定的な意見が沢山流れてきてTLどうなってるのか謎だった。私個人の感覚ではどちらかというと逆なのに
2024/07/19 06:51
mengold
そうなると世の中のエンタメは殆ど消え去るんだがお前はそれでいいんだな?お前が好きな作品とかも現実に起こった何かしらの現象をモチーフにしてる可能性は高いぞ?
2024/07/19 07:07
nouramu
大森時生と梨が嫌いってはっきり言えよ。イシナガキクエの上質なホラー映像を演出でだめにした大森時生、嫌いです。
2024/07/19 07:08
hobo_king
不快感や拒否反応が出るのは分かる。俺も不快だ。ただ同じ理屈が誘拐や殺人や窃盗にだって通じるし、大きな病気や戦争、単なる死だって同じ不快感は起こりうる。それらと行方不明を別扱いする根拠が分からない。
2024/07/19 07:10
minboo
“X見たら実際の失踪ビラを写真に撮って「なんか怪異の匂いがする(ニチャァ)」とか言ってるやつがいるのよ”たぶんこれがいちばんの問題
2024/07/19 07:12
Mecoysvase
自分の領域を侵してきたら不快になるのは当然だがほとんどのエンタメのベースは大小あれど他人の不幸だからな。規制するとグルメと音楽とテレビショッピングしかなくなる。
2024/07/19 07:24
matchy2
まあとにかく悪趣味だなと思った
2024/07/19 07:25
princo_matsuri
これを批判する人の中で自動車とかいう交通事故のトラウマを呼び起こす乗り物に乗ってる奴はいねぇよなぁ?
2024/07/19 07:33
tanority
フィクションと割り切れる割り切れずに嫌悪するこの一線はどこにあるのだろう
2024/07/19 07:40
kuyon94
次の休みにでも行こうかな
2024/07/19 07:45
kou-qana
行方不明を扱った推理小説等はあまり気にならない。失踪者や探す側の事情のシリアスさが言い訳になる感じ。行方不明者展はその建前すら捨てて行方不明を消費するのが楽しい!感じなのがキツイ
2024/07/19 07:49
cms_k
創作で扱うにしても扱い方だよね。普通に扱うなら別に不快感はないけど、ビラを不気味な感じで大量に貼ってるのは悪趣味だなと感じた。「行方不明」自体をコンテンツとしてるのもちょっとなぁ
2024/07/19 07:55
circled
失敗図鑑とか残念な動物達とか、不幸が面白紹介されるのは普通にあることなので、これらの経験が共有されることで学びもあるだろうし、表現の自由と思わんでもない
2024/07/19 07:57
kajika0
面白い。傷つくやつがいる事象を故意に拡張して余計に迷惑をかけんなってことだと読んだけど(俺はOSO18で似たようなことを思った)、ホラーとして、あからさまに流行化をはかるのってどうなん? ってのもあるのかな?
2024/07/19 07:58
nagasode
ほんとに良くない流れだよな
2024/07/19 08:02
akagiharu
当事者からしたらそう思うよねという。声をあげるの大切。不謹慎という空気になればポシャる
2024/07/19 08:02
e_denker
“X見たら実際の失踪ビラを写真に撮って「なんか怪異の匂いがする(ニチャァ)」とか言ってるやつがいるのよ” 創作の負の影響だなー。だからやめろとか言うつもりは無いが、こういった指摘は当然あるべき。
2024/07/19 08:06
chago
未解決事件ファイル、アンビリーバボー、三億円事件とか、ヒトは自分の知らない物事に対して物語を求めて納得したい生き物なのかも。ただ知ってる人からしたら歪さや押し付けがましさ、第三者性に苛立つ。
2024/07/19 08:06
mukudori69
この批判が出るのはわかるし健全だと思う。そもそもホラーは物事を「理解不能な彼岸の話」に追いやるエンタメだから、そりゃ当事者にとっちゃたまったもんではないだろう
2024/07/19 08:15
x100jp
言われてみればそうだなというほかない。でもそうなると創作の側はどうすればいいもんなんだろうね。程度やリスペクトの問題なんだろうか。たまに見返そう。
2024/07/19 08:22
akghuaiooajt
確かにサスペンスとかFPSとか慣れちゃったけど結構危ういよね。実際に廃墟に行くのは法律違反なのでご注意
2024/07/19 08:31
honeybe
露悪的であることは否めない。 / 胸糞悪いことをやる自由とそれに対して「胸糞悪いわ」という自由のどちらの口も塞がない事が「表現の自由」だよ。実在人物を取り上げる等の被害を伴い場合はちょっと事情が異なるが
2024/07/19 08:34
dadadaisuke
山岳遭難と航空事故の動画は時々みる。どんな形であれ、未来の誰かが助かるなら過去の事故も役目を果たしていると言える。風化させないで欲しい、という遺族の声も耳にするし。
2024/07/19 08:38
tomoya_edw
胸糞悪い(嫌い)で終わってるから、いいよ!自分は行方不明展はふーんくらいだったけど、そこに何かを見る人はいるだろうし、いろんなストーリーのフックにもなるから否定はしないが、嫌われるのはしゃーないよな。
2024/07/19 08:39
spark7
モキュメンタリーとかいうやつかしら。イラっと来るジャンルだと思う。
2024/07/19 08:42
yasuhiro1212
まぁ意見はわかるけどそれだけだなぁ。それを言えばなんだって理由と難癖つけられるから。
2024/07/19 08:42
nisinouni
私も遭難の話を読んで怯えるのが好きな方だが、こういうのは裏で楽しむべきで、望まない当事者の目に飛び込むようなところで大っぴらに楽しむのはあかんだろう
2024/07/19 08:45
qawsklp
行かない、が正解
2024/07/19 08:54
Peaks315
創作なら仕方ないんだが、モキュメンタリーとなると現実であると故意に錯覚させるような形式とも言えるので言ってることはわかる
2024/07/19 08:56
raccoonhat
心情はわかるけどそしたらポルノの痴漢ジャンルとかも現実には被害者いて同じ理屈通るし難しいね…
2024/07/19 08:58
suien42
「俺は当事者だから気分悪い」を表明してくれるありがたさ。それで冷や水かけられましたなんて、それこそ消費者の都合なわけでして。
2024/07/19 09:00
kkobayashi
胸糞悪い、までなら個人の感想だけど規制すべきとか言い始めたら黄色信号だよ/〇〇をエンタメ消費するな、を言い出したらキリないしね・・・見ないが吉
2024/07/19 09:13
sinopyyy
リアリティラインの曖昧さが虚構と現実を揺るがし恐怖につながるんだけどさじ加減間違えると胸糞悪になってしまうよね。つーかコナンとかの殺人事件でリアリティ感じてるの?
2024/07/19 09:18
ancock
売上金を行方不明者捜索団体?に寄付するとかにすれば少しはマシかもね。
2024/07/19 09:19
unnmo
当然の批判だし共感する。同時に「当事者になったら受け入れられない物」も「非当事者であるうちは自由に消費すればいい」と思うので、あれらが流行る事にもまた共感する。
2024/07/19 09:19
tikuwa_ore
増田は「例えフィクション創作であっても描かれてるのは女性なんだから、女性の私には物申したり創作を止める権利がある」とほざく似非フェミと同類だって気付こうね。被害妄想は立派な病気なので、さっさと病院池。
2024/07/19 09:24
umai_bow
品ないよね。恐山さんには早く手を引いてほしい
2024/07/19 09:30
tendon_katsudon
行方不明を扱ったホラー小説はなんとも思わないがこれはちょっと気持ちがわかる。
2024/07/19 09:30
asahiufo
ドラマや映画での殺人行方不明表現はオッケーだが、この展示はもしかしたらNGかも?みたいな気持ちが自分の中にあって、違いを言葉に出来ない。
2024/07/19 09:32
nonnnontan
暴力が消費されている不倫が消費されている犯罪が、戦争が消費されている...etc。そんな事言い始めたら世の中なんにも表現できなくなるんよ。名探偵コナンも金田一もアウトだね。何もかも不謹慎だ!禁止だって楽しい?
2024/07/19 09:35
warulaw
フィクションなので程度の問題ではある。ただ現実のリアル感を追求するモキュメンタリー手法+不法行為が当然の価値観。は感化される人が出そうで危ういとは思う。
2024/07/19 09:37
hib3
知る人ぞ知る世界が消費される世界なんだろ、デッカい石ひっくり返してみんなで騒いでる感じ
2024/07/19 09:40
NOV1975
自分の意見である、という線引きができている増田なので良いと思います(なぞのめせん)/人を選ぶ、ちょっとブラックなエンタメって、作る側も受容する側もセーフのラインをちゃんと持ってて超えたらこう言うべき
2024/07/19 09:41
MIchimura
おれは未だに東日本大震災をネタにしたホラーは一切受け付けないので、なんとなく増田の気持ち分かる気がする。でも多分趣味悪いのは分かってやってそうだし、掃討するべきでもないし、胸糞悪いて言う自由もある。
2024/07/19 09:43
maguro1111
現実の問題解決手段(捜索張り紙など)をエンタメのフォーマット化する事で、本来は深刻に扱われるべき問題が茶化される事になるのが問題だと理解した
2024/07/19 09:49
faifan
昔からアンビリバボーや特命リサーチ200X、世界まる見え等のバラエティ番組でも散々擦られてきた話。当事者から見ると不快なのもそれが無視されがちなのも変わらない。
2024/07/19 09:50
Ayrtonism
当人がそう感じるのは自然だし止められることでもないけど、一般化して「べきではない」みたいな話にはしないでほしいかなあ。殺人だって身内からしたら当然重大事だけどミステリーの題材には不可欠だし。
2024/07/19 09:53
dusttrail
私もあれはどうかと思うしモキュメンタリーとかも大嫌いなんだけど、「大嫌い」「どうかと思う」「ああいうのを好むやつは趣味が悪い」ぐらいだけ言わせてもらって、自分から退却するしかないよなとは思ってる。
2024/07/19 09:55
nina19
言ってることは分かるけど(当事者からしたら嫌だよね)、それ言ったらすべてがそうで殺人事件とかもエンタメ化して楽しんでるわけで…だから「積極的に触れない」以外にすることない
2024/07/19 09:57
type-100
確かに俺も、個別の事件をモチーフにした何かよりも「行方不明」自体をネタにしてるほうが胸糞悪さを感じるな。「世間で大事にされているものをメタに扱うのがかっこいい」みたいなのが鼻につく。
2024/07/19 10:05
kmay518
事故や殺人、障害を負う事を小説やドラマで扱っても失う側の痛みに敬意があり気にされない事が多いが、行方不明含め単にホラーとしてエンタメ消費すれば当然嫌う人は多い。嫌われる覚悟が必要な展示。嫌うのも自由
2024/07/19 10:18
houyhnhm
こういうの表現の自由というよりは商売の自由とかと関連はあるかもなと。/こういうのやる場合、何処かで「実際の話とはどう異なるのか」ちゃんと知識は添えた方がとは思う。
2024/07/19 10:26
kaionji
え、フィクションなのか なにが面白いの?
2024/07/19 10:27
mtk_inrs
性暴力コンテンツとかもおもしろ消費されてるけど当事者からしたら全然笑えないたまったもんじゃないしね
2024/07/19 10:33
judenimori
未解決事件が好きな知人がいて一度話題を振ってきたから、実際にあった事件をエンタメ消費するのは趣味じゃないと拒否したことがあったけど、その時はなんか変な空気になったな。まあ距離を置くしかない。
2024/07/19 10:34
Hate6752na774
体験型・謎解き・ホラー・ミステリーは昨今の流行だからねぇ。いくらフィクションとはいえ悪魔合体させすぎると、不興を買うだろうな~というのはなんとなくわかる。
2024/07/19 10:37
iww
こういう入り口でもよいのですこしでも興味を持ってもらえれば。 みたいなこと言いそう
2024/07/19 10:37
hironagi
例えば「記憶喪失ネタ」なんかも、現実の当事者にとってはどうなんだろう
2024/07/19 10:38
keidge
行方不明者だけではないけど、こういったホラーに関連する話題が上がってくると「夏だなあ」って感じがするよ。そのうち消えると思うので、視界に入れない方が吉。
2024/07/19 10:39
inu-oji
山岳遭難動画については、そのへんの本やらWikipediaなりをパクった上に、過剰演出してたのがバレて炎上した。小銭稼ぎでやったんだろうが、人間はどこまでも醜悪になれるもんだなと。
2024/07/19 10:51
VikAkoona
遺族のなかには拡散してほしい人もいるわけで、そこは個別に判断するしかない。嫌なら、実際に自分の家族の失踪がエンタメ扱いされた時に堂々と声を上げればいい。
2024/07/19 10:52
time1204
そのXのやつが線引きできないやべーやつであって…とは思うがモキュメンタリーという都合上危うい線引きの中にいるのはわかる。分別つかない人もいっぱい吸着しそうなので…。
2024/07/19 10:56
kotobuki_84
実際に寺に不法侵入する様な突出したバカがただ悪いのであって、「そういうバカを生んだホラー業界や肝試し文化にも責任がある」まで行くのは、よほど直接的にそう煽ってない限りは難しいのでは。
2024/07/19 10:56
echo622
最近モキュメンタリーがホラーのジャンルとして人気が出てるからこんなのも出てくるんだろうな。幽霊ホラーは非科学的な要素もあるから問題ないかもだけどリアルなフィクションは胸糞悪くなる人もいるだろう
2024/07/19 10:56
hecaton55
ああいうのを気持ち悪いと思う人がいるのはわかる。がしかし興味がある人は止められないので、テレビとかyoutuberのモラルに頼るしかない。エンタメの題材になると何でも似たような人は出てきそうだけど
2024/07/19 11:01
WildWideWeb
自分からは遠い誰かの悲運や不幸は、もっとマイルドなのも含めて昔から創作活動の源泉だったし、確実に消費者を見込める定番ネタ。ハッとさせられたり怒りが芽生えたりするのは自分や身内が当事者になってから。
2024/07/19 11:01
oknhrk
え、これフィクションだったのか。街角でポスター見て、これで行方不明の事実が拡散認識されるならいいことだなーとか思ってたんだけど、エンタメにするのはさすがにちょっと性根が悪いな。
2024/07/19 11:01
ykktie
収益目当てに「未解決事件」とかをネタに配信する人らもかなり不謹慎だと思って見てる。あれリアルに被害者いるし。エンタメにしといて「あくまでエンタメですから。シャレですから」と責任逃れを忘れないのも汚い
2024/07/19 11:02
hatebu_admin
お〜い、誰か久弥の行方を知らんか?/俺、まだいるよ
2024/07/19 11:03
camellow
実際に人が殺されてるのに殺人事件をエンタメ化してフーダニットだとかホワイダニットだとかニチャニチャやってるのは別にいいのか?(別にいいと思うけど)
2024/07/19 11:10
chantaclaus
結核や白血病で身近な人を亡くした人にとっては難病エンタメも胸糞悪かろうなあ
2024/07/19 11:16
differential
フェイクドキュメンタリーは人を選ぶよね。あの番組は夜中だしギリゾーニングしてるとは思うが…ネトフリとかがいいんじゃ感ある。行方不明展は初めて知ったけど嫌なものやってんな感。アートぶってるのも鼻につく
2024/07/19 11:23
spoonfed
変わった経緯の行旅死亡人の記事をXに貼って楽しんでいるひとたちを見かけて、こういうのっていいのかな? など考えていたところ。
2024/07/19 11:24
kkkirikkk
実在の行方不明者を使うなら問題、そうじゃないなら問題無いって切り分けで良いよ。じゃなきゃフィクションの登場人物は不幸な目にあってはいけないまでなるよ
2024/07/19 11:28
kalmalogy
“もちろん実在の人物じゃない。あくまでフィクション”ここで話終わってた。不快の表明までは自由だよ
2024/07/19 11:34
popotown
あのへんはハイエナだから(本物のハイエナはかわいい)
2024/07/19 11:44
lbtmplz
でもホラーの構成要素ってこういう不謹慎なものだよな。批判をする権利はある
2024/07/19 11:48
preciar
元々エンタメなんてのは、殺人や失恋や自殺を面白おかしく扱うもんだからな。個別具体的な個人や遺族を傷つけない限り、そんなもんだよ
2024/07/19 11:51
raamen07
ドラレコ系のYouTuberもクズばっか
2024/07/19 11:52
bfoj
人気コメに「わかるが~」からの否定が多い。
2024/07/19 11:54
exciteB
となるとスタンド・バイ・ミーとかもいかんよな。/「実在しない行方不明者を扱うフィクションのエンタメ」を止める理由はなにもない/「モキュメンタリーっぽくせずフィクションらしくしろ」という話に移行してる
2024/07/19 12:03
sekiryo
殺人や事故と行方不明者をエンタメとする事に本質に違いはなく物語に組み込む事に大衆が慣れてるかどうかだし不慣れだから新鮮で題材に選んでる訳で。まあ確かに烏合がビラ見て「怪異(ニチャァ」はムカつくわな。
2024/07/19 12:04
HiddenList
口裂け女のように 放送できないコンテンツになってもいいなら どうぞどうぞ
2024/07/19 12:07
door-s-dev
そんなんあるのと思ったらフィクションかー
2024/07/19 12:08
chinu48cm
この件が特別なのは、まだ生存の可能性がある人をおもちゃにしかねないところよな。そのほかの多くのホラーは死んだ人をおもちゃにしてるから、不謹慎だけど実害は出にくいのかな
2024/07/19 12:10
u-li
“「行方不明者」とか、「行旅死亡人」をホラーとして消費されると、知り合いに失踪者がいる身としてはめちゃくちゃ気分悪いのよ。” そらそうだよ……
2024/07/19 12:13
niwaniwaniwauwaniwaniwaniwa
コナンが「来週は北九州の監禁殺人みたいな事件!どんな方法で殺されるか、怖いけどワクワクしちゃうね!」って言ったらドン引きなので全然同列ではない。創作は現実の写しだからこそ、向き合い方には気をつけたい。
2024/07/19 12:14
wuzuki
むしろフィクションだからこそ、似た境遇の当事者に対しての扱いが雑になりがちだよね。実話を扱う系の人は悪趣味な自覚が多いからひっそりとやったり、建前は「風化を防ぐ、犯罪を許さない」ということを掲げたり。
2024/07/19 12:15
kanatashiro
実在の被害者を面白おかしくザマァエンタメにしている山岳遭難系YouTuberは滅びろ。 行方不明展は実在してる行方不明者をエンタメにしてるのでなければ問題ない。増田がただ好き嫌いを述べるのも問題ない。
2024/07/19 12:18
Machautumn
実際の山岳事故を「ウィキペディア文学」とか言ってエンタメ消費してるのも大分悪趣味だと思うんだが、当事者にその自覚はなさそうなのが何とも。
2024/07/19 12:20
umaruuuun
匿名で批評家を気取って「気持ち悪い」とか騒ぎ散らかしてる時点で、お前も十分気持ち悪いよ。「知り合いが失踪してる」を免罪符にして気に入らないものを叩いたら、お前も何かを傷つけて悦に浸る人種と同じだよ
2024/07/19 12:21
lone-dog
Wikipedia三大文学も突き詰めればそう。
2024/07/19 12:24
mkotatsu
行方不明になるのは年間大人8万人子供1000人くらいいて、割と他人事ではないのよな。エンタメにされて民間に探してもらえなくなるのは困るし、嫌だと思う気持ちの方が近い。ヒトでないものでやってほしさはある
2024/07/19 12:25
nannimonai
イシナガキクエ然りとても嫌な気持ちになる
2024/07/19 12:28
yarukimedesu
言及された関係者は削除依頼出せば無条件で通ります💢💢。
2024/07/19 12:30
lady_joker
不快感の表明までにとどめて、表現規制にまで踏み込もうとしない増田のバランス感覚に好感を持った。当事者が不快なのはわかる
2024/07/19 12:30
yamuchagold
お彼岸とかに四天王寺さん行ったことが有れば、行方不明者を面白おかしい題材にしたらいけない、てのはわかるんだけどね。当事者意識をどこまで持てば良いのか、コンテンツ制作者としては難しいかもだけど。
2024/07/19 12:39
gwmp0000
"『行方不明展』ってのが今やってるのよ。東京で。 テレ東の大森時生とかホラー作家の梨とか、あとダヴィンチ恐山とかが絡んでて、行方不明者を探す貼り紙とか遺留品とかを展示してるのよ もちろんフィクション"
2024/07/19 12:40
nandenandechan
フィクションなのか。真面目に扱われるなら、本当の行方不明者が知られて良いと思ったけど。
2024/07/19 12:40
rna
殺人はどうなんだって話あるけど90年代に鬼畜系の流れだかなんだか知らないけどシリアルキラーのノンフィクションとかが流行ってたあの感じはやっぱり悪趣味だったと思う。
2024/07/19 12:42
daichirata
昔のモラルや同調圧力からの反発で今の表現の自由や線引きの流れがあるけど、あんまり人の心を無視しすぎるとまた十数年後にはモラル寄りの世の中に戻りそうな感はある。
2024/07/19 12:44
mutinomuti
増田がムカムカする(ムチャァ)ってしている絵が思い浮かんだ(´・_・`)というか創作なんて自然歌ってる短歌ですら、いい情景に歌思いついた自分いけるやん(ニチャァ)じゃん。TVの1級芸能人とかそういう番組でしょ
2024/07/19 12:45
aathen
どうせコンテンツとして扱うなら、実際の行方不明事案解決の支援になるようなこともしてほしいなとは思う。そういう視点が昔と比べて割と重要になってきてると思う。
2024/07/19 12:46
t-oblate
この理屈採用すると「戦争映画見て感動だの泣いただの消費してんじゃねえ」ってなっちゃわない?まあただの感想ならそれで良いけど。
2024/07/19 12:49
new3
いいたいことはわかるし、実際に交通事故歩行者としてトラックや車に惹かれて人を失ったことある人の中には異世界転生の導入で軽く消費されているのに思うとこある人もいる。じゃあ表現の全部が不謹慎になるか??
2024/07/19 12:53
geerpm
行方不明者を扱うドラマや漫画と何が違うんだろう(批判的意図はありません)。個人的経験をエンタメ消費されるのが気持ち良くないのはわかる
2024/07/19 12:58
Labe-hama
多くの映画や漫画や小説なんかと違って、モキュメンタリーは枠を取っ払って現実と虚構の境を曖昧にする手法だから、そこに現実に苦しみがあるテーマを持ち込むとこういうことになるのは理解できる
2024/07/19 12:59
ishiduca
「行方不明者」とかがホラーとして消費されることについて、知り合いに失踪者がいる身としては気分が悪い。なくなった人やそれを探している人がポルノ的に消費されているのだ。...味しめてんのよ/悪意感じるよね
2024/07/19 13:14
WinterMute
あの辺の連中、趣味が悪いだけじゃなくて、知らずに見た人が誤認するような作りを平気でするのが嫌い。もっとちゃんとフィクションの顔をしろよ
2024/07/19 13:35
gohankun
自分も一時期こういうホラー好きだったけど、テレ東が大々的に関わるようになってから気持ち悪くて無理になった。メディアがフィクションと明示せずにカルト広めたり行方不明の情報募集番組やるなよと。
2024/07/19 13:45
sippo_des
嘘は嘘らしくやれってことかな。 ちゃんとエンタメで別物にしろって。 私もそう思う。 写実すぎて本物とわからない絵が出てきたとき写真じゃだめ?と思ったけど、構図、スキル、て分解して見るようになったし両立。
2024/07/19 13:48
ftype
そろそろ不倫とかのドラマや映画もやめてほしいね。違う話?
2024/07/19 14:10
hnkt
背筋さんの「近畿地方の〜」のweb連載時、口唇口蓋裂のある子供の写真と思われるものをホラー風に加工したものがアップされているのを見て読むのをやめた。病気や事故はホラーの題材にされがちだよね。
2024/07/19 14:11
f_is_b
近年のホラー、身体の奇形をコンテンツにしてないか? と思う時があって嫌だ。私も身体の一部に見た目おかしい箇所あるから、そのへんの写真に写り込んだだけで怪奇扱いされそう。
2024/07/19 14:30
takehanogi11
Twitterでは大森時生や梨などの近年のフェイクドキュメンタリージャンルの人気でそこの支持者が多いので今回もそういった層が盛り上がってると思われ
2024/07/19 14:31
knowledge7p
登場人物は全員嫌いだけど創作物やからな
2024/07/19 14:41
macha101000
そうなんだ、思っとけ
2024/07/19 15:01
o_mega
リアリティ・ショーでの自殺を取り扱った「推しの子」が批判にあった事例を思い出す。ダークツーリズムとかも近隣事例な感じはする
2024/07/19 15:05
naoto_moroboshi
あー……まあ確かになぁ……。リアルと地続きのネタはそうなる可能性高いね。繊細チンピラはちょっと言い過ぎかな。気分が悪い→わかる だから潰すべき→わからない のとこだよね。
2024/07/19 15:06
nicht-sein
"X見たら実際の失踪ビラを写真に撮って「なんか怪異の匂いがする(ニチャァ)」とか言ってる(中略)これを生んだのはお前らだよ。全失踪者を「イシナガキクエ」にしちゃったんだ"なるほど。これは確かに胸糞悪い
2024/07/19 15:26
pptppc2
散々既出だが難しい話だね…。当事者になってしまえば誰でもそういう題材を使ったエンタメは楽しめなくなってしまうだろうし…。
2024/07/19 15:26
thongirl
「気分悪いと主張することしかできない」というが、こういう人たちは自分たちが新しいことをやってる数奇もので粋だから褒められたいと思ってるので「そうでもない」と冷水をかけると狂騒(酔い)が覚めることもある
2024/07/19 15:41
pendamadura
知り合いなんて展示があって初めて思い出す程度だろどうせ。遺族の意思以外尊重する必要ない
2024/07/19 15:44
grdgs
「精神衛生上、目を背けてスルーしておくのが良い。見ちゃ駄目」← 普通に生活していれば目に入るものを、見るのが悪い、反応するな、スルーしろ、文句言うな、ってのは抑圧者・ハラッサーでしかない。お前が黙れ
2024/07/19 15:55
yykh
正直、当事者だったら耐えられないだろうな、と思うエンターテインメントコンテンツは無数にある。。
2024/07/19 16:59
chachateanilgiri
確かに悪趣味だし遺族の事も考えるのはもちろんなんだけど、それ以上に変にタブー視されて何の話題にも登らない結果、風化されて忘れ去られるのもそれはそれでまずい気がする
2024/07/19 17:48
ivory105
まあでもレイプとか痴漢とか不倫とかNTRとか、エロじゃなくても宗教関連事件なんかエンタメで楽しんでるでしょ?みんな多かれ少なかれ他人の胸糞をエンタメ消費してるよ
2024/07/19 18:10
kirin8128
増田は「俺が気に食わない」というスタンスを保っていて「社会的に許されるべきじゃない」とは言っていないのだから「そうだね。気持ちわかるよ」と言ってあげればいいのに叩くコメントが多くてげんなりするな
2024/07/19 18:27
oyamissa
この動画を思い出した。事件をYouTubeや映画でエンタメ化され、誤った情報が拡散される苦しみ→ youtu.be
2024/07/19 18:45
ak148
ほんっと当事者にとってはネタとして消費されるのがものすごく苦痛なことが、知らないだけでいっぱいあるんだよなあ。
2024/07/19 18:50
otihateten3510
テレビ「わかる」 Youtuber「けしからんな」 はてなー「批判が出るのは健全だよ」
2024/07/19 18:53
Goldenduck
殺人については殺すの楽しい!死体最高!このえぐい殺し方見てみて!みたいな取り扱い方は基本されないしそこ引き合いにしても仕方ない
2024/07/19 18:58
asiamoth
“青山剛昌に筆を折れとは思わんけど、いまも自分の創作物が殺人加害者と殺人被害者の目に留まっていることは頭の片隅に置いておけよ” 思ってて草。創作物と現実を分けろ定期。
2024/07/19 19:11
technocutzero
追記含めて承知した 気持ちは分かる
2024/07/19 19:28
Outfielder
北朝鮮拉致問題が風化しつつあるか、もしくは風化させたい系の人がいるから
2024/07/19 19:38
youtanwa
わかりやすい。本当にそうだな。
2024/07/19 19:45
menegisan
これは確かにという指摘だと思った。同じく事故物件という扱いに対しても違和感がある。誇り高く独りで最期を迎えた人だっているはず。その方々のことも思うと、可哀想扱いはあまりに失礼。
2024/07/19 19:51
chiguhagu-chan
気持ちの吐露は好きにしたらいいけど叩かれる筋合いはなかろうよ
2024/07/19 20:03
um-k3
Not For Me だった、それだけでいいじゃん。結局こういうのってキリないんだよ。
2024/07/19 20:24
misomico
場末度No.1の話と同根だ。プライベートな領域に無遠慮に観光に来られた感じ。
2024/07/19 20:34
capsxen
増田には悪いけどこれ最初見かけた時すげー面白そうって思ったけどフィクションでがっかりしたんだよなー
2024/07/19 20:39
rgfx
はい
2024/07/19 21:04
foodanit
ホラーというジャンルが「悪趣味」と不可分なのは仕方ないにせよ、行方不明に関しては周囲が生存の可能性を諦められない分その悪趣味さが耐え難くなってしまうだろうし取り扱うなら注意を払って然るべきなのかもね
2024/07/19 21:24
kangiren
「胸糞悪い」でとどめておけ。/"れをテレ東主導でやってるのがキショい"深夜枠ってそういうものだと思うんだが。
2024/07/19 21:45
quick_past
世界各地や日本のスラム街や、遊郭跡。廃墟や被差別地域を、まるで異世界探訪のように消費することも全部これにつながってる。下世話
2024/07/19 21:46
poissonsoluble
現実と表現を区別しろってのはそうなんだけど、モキュメンタリーはそこを意図的に混同させにいくので、普通のフィクションより不快に思う人が多くなるのは当然だと思う
2024/07/19 22:02
crimsonstarroad
身近にいるとねー。私も、もしかしたら記憶をなくして別のところで保護されてるから見つからないだけなのかもって言葉を聞いた時は心の中で泣いた。
2024/07/19 22:21
noname774300
個人的に戦国武将とかに似たようなの感じてるかもしれない。あれほとんど殺しを指示する人たちだったのにいろいろな作品でかっこいい人扱いされてるのがうーんって感じ。
2024/07/20 14:03
rokkakuika
“クリエイターは全員そういう想像力を持つべきだと思ってるし、それを背負ってものを書いたり描いたり撮ったりするべきだと思うよ。”これに尽きる
2024/07/21 00:48
dzod
行旅死亡人の官報を趣味にしてるまとめを以前見たことあるわ/最終的にはお気持ちの問題らしい
2024/07/21 15:22
Big_iris
イシナガキクエとか大々的に広告して不特定多数にリーチする意図があるくせにNotForMeだったでいいじゃんとか免罪符に使うのやめてほしい。
2024/07/21 21:05
misarine3
近しい人が行方不明だったら胸糞悪いっていう権利はあるしどんどん言えばいい。自死遺族が声を上げるのも同じ。不快に思う人が必ずいるということから目を背けないでほしい。その上で作ったり消費したりすればいい。
2024/07/22 17:59
lifeisadog
会場の外で実際の行方不明者のポスターいっぱい貼ってみたらどうだろう
2024/07/22 18:39
Nnwww
最近のホラーは没入感によって恐怖を高めるため、フィクションの壁を取り払う方向性だ。だからこそ作家も読者もその悪趣味さへの想像力が必要という話。私は村上春樹を連想したが、非消費の条件についても考えたい。