2021/10/04 17:25
pptppc2
パズドラも最初はモロポケモンみたいなキャラばかりだった。ナーガあたりでモンスター娘とはいえ女の子キャラようやく出てきて、No.200のナーガ進化系あたりから明らかに可愛い女の子キャラが増えた気がする。
2021/10/04 17:27
yume_ga_nai
20代後半が経験した学校空間でのオタク文化の受容のされ方がまとまっていて面白い。この頃だと小学生期のケロロとか中高生期のノイタミナ枠なんかの存在も大きい気がする。
2021/10/04 17:30
samu_i
“お前が差別されるのはオタクだからではなく、お前がキモいからだ” いじめがなくならない言い訳がしたい!
2021/10/04 17:31
iiefujii
インターネットの浸透でオタクとの相性の良さから印象の緩和につながったんだと思う。それまでは閉じられた世界だったから。。。
2021/10/04 17:33
c_shiika
ソシャゲの影響は結構でかいかも。パチンコ以上にアニメ絵を人々に受け入れさせたかもしれない。
2021/10/04 17:36
pseudomeme
“現代の若者はオタクという属性に対して差別心を抱かない 単純にキモい奴、暗い奴、ノリが悪い奴を陰キャ、チー牛として差別するだけ”
2021/10/04 17:45
qyosshy
差別される側が暗い・キモい・ノリが悪いと属性化されるのに差別する側がそういう属性化されないのって何でなんでしょうね。差別する側は多様性に富んでいるのだろうか。
2021/10/04 17:46
arrack
月9ドラマがほぼ死語みたいになって代わりに話題になるのが深夜アニメだからな。本当に時代は変わった。
2021/10/04 17:53
crimsonstarroad
確かになー。 “ソシャゲのキャラクターにはいわゆる萌え系のデザインのキャラが少なくなく、アニメを見ない人達もそうしたデザインに自然と親しむ様になった”
2021/10/04 17:56
rAdio
『「お前が差別されるのはオタクだからではなく、お前がキモいからだ」という時代の到来は、果たして旧来のオタクが望んだ世界だったのか』…昔から手の込んだ奴はその手の物言いで「オタク以下だ」と糾弾してきた。
2021/10/04 18:00
asitanoyamasita
スマホ普及で、(ガラケー文化以外の)オタク的ネット文化が世間一般まで拡がった感。今のウマ娘やらプロセカやらFGOやら、萌え絵が出てくるゲームをオタク以外もみんなこぞって遊ぶ光景なんて想像も出来んかったなぁ
2021/10/04 18:06
xlc
そもそもオタクとは、一般人には理解できない特殊な趣味趣向を「素晴らしいもの」としてゴリ押し啓蒙しようとする人たちなので、いまでもそういうヤツらは十分キモい。アニメ好きならオタクという訳ではない。
2021/10/04 18:27
vkara
"単純にキモい奴、暗い奴、ノリが悪い奴を陰キャ、チー牛として差別するだけ"グサグサ刺さったわ。
2021/10/04 19:46
nikakuinikaku
面白い、ソシャゲが大きかったというのはその通りだなぁ
2021/10/04 19:47
mitz_008
00年代はまだ電車で萌え絵がでるソシャゲは空気的にできなかった。ボカロが音楽から接近し、パズドラがゲームから接近し、ニコ動やyoutubeが動画から接近し、複雑な支流が交わって今があると思う。
2021/10/04 19:50
rohiki1
自分は「オタクだから弱者」という感覚は無い学校だった。ジャイアンの前では、スネ夫ものび太も出来杉も弱者みたいな感じ。そして出来杉がオタクだったのよね。パソコンブームだったから。時代環境で変わるカースト
2021/10/04 20:00
EoH-GS
衰退と退潮がまざっちゃったのかな?
2021/10/04 20:02
altid
ソシャゲやってなかった僕には観測出来てこなかった話。/タイトル書きかえるほど衰潮に落ち込まなくてもいいのに。
2021/10/04 20:06
RRD
初期に差別されてたのはオタクではなくロリコンなんだよ。そしてオタクはロリコンと見なされたから差別された、というのが正確な構図。平成11年の児ポ法でロリコンを切断処理したのが分水嶺だったのよ。
2021/10/04 20:11
nise_oshou
“「お前が差別されるのはオタクだからではなく、お前がキモいからだ」という時代の到来” オタクだからでひとからげにされてたのは、ある意味救われてたと言えるのか。
2021/10/04 20:21
aobyoutann
若い世代でオタク属性への差別が無くなっているという文章にオタクヘイトをぶつける人、不治の病に似た何かを感じる。/こういう差別意識が言葉狩りで改善することはない。だから私は表現規制に反対する。
2021/10/04 20:26
afterkun
RRDが適当な事を言っている。オタクがロリコンを切断処理したのであれば、オタクヘイトを撒き散らしている理由が、ますます分からなくなる。
2021/10/04 20:39
sekiryo
今みんなスマホでゲームやっててこれが続くのか一過性なのか。/RRDはまた適当にデマこいてんの?メジャーな趣味や生き方をせずに暗くて社交的ではないコミュ障だからだよ。宮崎で性犯罪イメージ付いてもベースはそれ
2021/10/04 20:44
nandenandechan
これは面白い。私、アラフォーとひとまわり違うだけで全然違うものを見ていそう。あとでゆっくり読む。
2021/10/04 20:47
xorzx
一般客を入れながら遊園地でコスプレイベントとか普通にやってて隔世の感がある。オタクイベントは隔離して隠すものだと思ってた。
2021/10/04 20:48
tbsmcd
おれはオタクを「人と優先順位の違う人」だと思っていて、広く好まれるようになったアニメやゲームを好むだけの人を総じてオタクと呼ぶのは躊躇する。差別が見えなくなっただけだと考えた方が自然では。
2021/10/04 20:49
by-king
オタクの陽キャ(アラサー世代の言葉でいうとリア充か?)が増えてきた世代だよなここ。陰キャ(非リア)とオタクがイコールで結びつかない世代。そこらへんの感覚差で数年下の後輩に当惑した記憶があるな
2021/10/04 20:58
takeishi
次第に、アニメ・マンガを見ている=オタクでは無くなっていった。
2021/10/04 21:02
yuuAn
サブカルチャーがメインカルチャーになったんだよなあ
2021/10/04 21:06
rgfx
「「お前が差別されるのはオタクだからではなく、お前がキモいからだ」という時代の到来」だねー。
2021/10/04 21:18
Ta-nishi
世代感覚のちがいが興味深い。今のオタク文化メジャー化の始まりは、やっぱり00年代終盤からよね。個人的にはやっぱりニコ動と、あと地デジ化によるテレビアニメのHD化も大きかったんじゃないかと思ってる。
2021/10/04 21:25
hesopenn
オタクからロリコンが…ってわかるなぁ。2chまとめの未成年に対するノリとかほんとここ十年で変わったと思う。ロリとは言えないけど、愛液が出るじゃん、とか強烈に覚えてるわ…。あれはキモすぎた。
2021/10/04 21:26
p_shirokuma
曰く、"現代の若者はオタクという属性に対して差別心を抱かない 単純にキモい奴、暗い奴、ノリが悪い奴を陰キャ、チー牛として差別するだけ"
2021/10/04 21:36
rawwell
オタクにかわるファッションオタクの台頭
2021/10/04 21:42
shikiarai
暇つぶしできるゲームとしてのソシャゲのリーチのしやすさが凄いからね
2021/10/04 21:44
q-Anomaly
なるほど。多様性が受け入れられたわけではなく流行の変化か。私は現在の価値観でも虐められる存在なのだな。いじめ自体のない社会は来ないものか。
2021/10/04 21:48
STARFLEET
コメントで「啓蒙?」と思ったが、確かに昔から布教するタイプはいるな、と10年前に死んだ友人からカウボーイビバップ見ろと録画したCD-ROM渡されてたけど、大事にしまい込んだまままだ見てないのを思い出した。
2021/10/04 21:52
osyamannbe
コレ地味に効くなぁ>「お前が差別されるのはオタクだからではなく、お前がキモいからだ」
2021/10/04 21:52
miz999
皆が口を揃えてオタクの世間体は良くなったと言うが、だとしたら何故彼らはあんなにいつもイライラして怒っているのだろうか
2021/10/04 21:59
kuzudokuzu
昔からマンガ→アニメという流れが根強かったし、エヴァやCCさくらとかの勢いも強かった。増田の言う当時に他文化もアニメ文化を摂取し大流になったというより、やっぱアニメはずっと強い+増田の主観と判断するかな。
2021/10/04 21:59
cleome088
そういう意味で時代の変化で今フェミに攻撃食らってる「オタク」は今のオタクではなく昔のヌードカレンダーを職場に飾るデリカシーのないおっさんの方に近い。
2021/10/04 22:01
classlaychang
同い年。一気に青春時代の光景がフラッシュバックしてきた。ただ、この増田は都会の人だと思う。田舎はもう少し遅かった。それはさておき凄い文章力。見習いたい。
2021/10/04 22:04
Machautumn
身近に10〜20代が少ないから、本当に若い世代でオタク文化が市民権を得ているのか未だに半信半疑。
2021/10/04 22:06
Shinwiki
貴重な記録
2021/10/04 22:07
peta0227
ソシャゲも含めたネットかな。黎明期は特にオタク色が強かったので自然とオタク文脈に慣れていく。さらにYoutubeとスマホの普及が追撃して「クラスのみんなが見ている」ものが絶対的なTV番組じゃなくなったのだと思う。
2021/10/04 22:07
IthacaChasma
ソシャゲやボカロ等でいわゆる萌え系の絵に抵抗がない人が増えたのと、オタクという言葉の定義が緩く広くなっていったのと、二つの合わせ技なんだろうなと感じた。
2021/10/04 22:16
napsucks
アニメやかつてのオタクコンテンツたちが成長してオタクの手を離れただけじゃないのかな(意地悪
2021/10/04 22:29
peperon_brain
ロックだって60年前は不良の音楽だったのに今じゃ余裕で教科書載るしもはやクラシック的な扱い。時代は移ろい、カルチャーも移ろう。
2021/10/04 22:37
pi_kun
アニメ文化が好き=オタクと呼ばれていた時代だと思う。今は多種多様なオタクがいるし、多種多様なキモオタもいる。
2021/10/04 22:39
strow0343
十代のオタク(n=1)がオタク趣味的な会話が堂々と行われている(既に切り替わった後)と偶々聞いたことがあったので分かる。
2021/10/04 22:46
srgy
増田と同世代の人が時系列をまとめたイラストがあった twitter.com
2021/10/04 22:47
frothmouth
なるほどゲームか/「キモい奴、暗い奴、ノリが悪い奴」は弱者男性みたいな属性で捉えられるようになるのかもですね。いずれにしろ、どんな属性への差別ににも反対します
2021/10/04 22:47
ssssschang
多少年代は変わるけど、肌感覚としてはあってる。昔のオタクは、一旦は陰キャに集約されたんでないかな。本当に最近はわからないけど、コミュニティに馴染まないやつが排斥される本質は変わらんだろうし、些事よ些事
2021/10/04 22:51
coluli
厨二臭がすごいな。
2021/10/04 22:55
otoan52
"この頃のお昼の放送はAKB系列、ジャニーズ系列、ボーカロイド、アニソン(主にけいおん!とハルヒ)、いきものがかりその他JPOP……みたいなカオスな曲目だった" おもしろw
2021/10/04 22:58
tocoto
10年年上だけど自分の一番好きなものは周りの人には理解してもらえないという諦念がある。
2021/10/04 23:02
mamimu_memo
ちょい上の30歳だけど、同年代としてかなり共感。オタ属性と、陽キャ陰キャの関連がなくなる過程を見たというか
2021/10/04 23:04
dc42jk
「上の世代」はこのオタク文化がメインストリームに接近している事を理解できていない。オタク文化は世間に溶け込んで、オタクと世間を分ける事が難しくなりつつある。
2021/10/04 23:07
m8a8m4i
1個上の田舎者です。気味悪がられるオタクは中高関わらずいたけど漫画アニメやアイドルが趣味として堂々成立してた(ニコ動が微妙なライン)。オタクってワードは抵抗ある空気なのでファン文化の定着と言うべきか。
2021/10/04 23:07
kirakking
自分はもう少し上の世代でギリギリボーカロイドやソシャゲが流行る直前だけど、だいたい納得。パズドラは猫も杓子もやってたもんなあ。特に女子が堂々外でゲームするようになったのが印象深い。
2021/10/04 23:12
town2town
陽キャが「アニメ大好きっす〜」ていうのは未だに許容できない私はオタク暗黒期を生きた40代
2021/10/04 23:14
xaby_bokasachi
放送時間の決まっているテレビやそれなりのお金を払わないといけないコンシューマゲーム以外で、時間帯を気にせず見れるネット動画やお金がなくても遊べるソシャゲで触れる機会が増えたのかなって印象。
2021/10/04 23:25
nobby81
81年生まれだけど未だにパズドラやってるわw/今日からハローキティコラボが開始やで
2021/10/04 23:25
tiger-kirin
オタク文化と推し文化は似ているようで違う、というところ誰か説明してほしい。
2021/10/04 23:28
ShimoritaKazuyo
日本が衰退してる理由がここにある。日本はこの30年、時が止まってる。今の若者の価値観が今のアラフォーの若い時と寸分も変わってない…
2021/10/04 23:30
zeromoon0
結局オタクってフワフワした言葉を罵倒に使うやつがよくない。
2021/10/04 23:42
wa_oga
確かにパズドラは耐性作った気がするなぁ
2021/10/04 23:51
mochige
面白フラッシュ文化ってもうちょい上の世代、昭和末・平成初期、90年生まれ前後、つまり私含む世代の文化と思っていたが、継承されとったんか
2021/10/04 23:58
camellow
どうしてアニメやゲームに親しんでるだけの新しいオタクと旧来のガチなオタクを同一視しちゃうんだろ。
2021/10/05 00:14
urtz
あまりに世間に浸透しすぎた結果、フェミさんがオタク叩きに走っている面もある。個人的にも戸惑うほど浸透してきている。世界的にもオタク文化が浸透しつつあるので、10-20年後日本と同様の現象が世界中で観測される
2021/10/05 00:17
atsuououo
かなり重要な記事
2021/10/05 00:18
bayeshun
山田涼介がvtuberやプロゲーマーとapexの実況配信する時代だもんな。陰キャが中心になって消費してたアニメ・ゲーム・マンガ・ボカロあたりのオタク文化が、陰キャだけのものではなくなったのはヒシヒシと感じる。
2021/10/05 00:19
ippy0000
ここまで現実にかつてのいわゆるオタク趣味が受け入れられてる事実を説明してもなおオタクヘイトを必死に撒き散らしてるやつ、さすがにかわいそうになってきた。
2021/10/05 00:29
spark7
アニメがメインカルチャーに食い込んでいく流れって最初のラブライブくらいで止まってしまったような気もする。去年はLiSAがあったか。「けいおん!がオリコン1位をとってMステで紹介されたのもこの頃だった」
2021/10/05 00:40
Kuw
マイノリティな趣味嗜好に対する偏見はずっとあるだろうし多分これからもその生贄のポジションが入れ替わっていくのだろう。元生贄だった立場にとってはスッキリはしなかろう
2021/10/05 00:56
lenore
自分はもっと^年上なので子供の頃オタクというワードが無かった。子供は無邪気にアニメを見てて、1人の男子が魔法少女がめちゃ好きだったけど面白キャラとして受け入れられてたなあ
2021/10/05 01:01
hatsan8
アニオタを公言するジャニーズの出現・ポケモンGOに熱中する中高年・女子小学生に東方キャラが人気、のあたりで、オタクは隠さなくてよくなったんだと遂に納得した。2015年あたり?
2021/10/05 01:28
yetch
聲の形はオタクじゃなくて、シンゴジラがオタク、という感じになってた
2021/10/05 01:37
izure
「オタク」名乗って自分を一般人と差別化してるのって30より上の世代なんだよな。そのくらいの世代の自称オタクを一般人扱いすると不本意そうな顔をするけど、クソ寒い淫夢ネタとかを嗜めるとオタク差別あつかい。
2021/10/05 01:40
shiori_lov
オタクに寛容になんてなってないよ、オタクと呼ばれるラインが変わっただけでそこを超えると普通に差別される
2021/10/05 01:46
murlock
今の若者の言うオタクと黎明期のオタクでは全く意味が違うからオタク文化がなんちゃらーとか若者が言うのチャンチャラおかしい。
2021/10/05 02:06
ScarecrowBone
2010年頃に九州からでてきた20歳の女の子からオタク差別があるから地元ではオタクじゃないフリをしているという話を聞いているので地域差もかなり強めにあると思う
2021/10/05 02:08
LovelyPower
面白い話だが裏を返せばもともとオタク趣味差別なんて存在せずただキモいやつやバカにしたい個人を罵倒するため自分に縁もリスクもないものであればその属性を安全に使えた、というだけの話だろう。
2021/10/05 02:10
Heavylug
電車男は大きかった。補足するとあの辺りでキムタクやガクトといったイケメンアイドルがガンダムやヤマトが好きと言い始めて世の中の流れがガラリと変わったこともかなり大きかった。
2021/10/05 02:14
rakugoman
アラフォーですが中学時代の友達が「俺はオタクじゃない!マニアだ!💢」と主張していた。周囲から見てどっちでも良い事に強く拘ることがオタクなんだと思ったよ…。それとオタク属性とオタクの振舞は別だと思う。
2021/10/05 02:18
kishimoto0050
私はアニメやマンガなどのサブカルチャーに触れずに育ちましたが勝手にオタク認定して嫌がらせしてくるような人は絶えませんでした皆ただ誰かをバカにする口実が欲しいだけでオタク差別なるものの実在は疑わしいです
2021/10/05 02:32
senbuu
1オタクとして好ましい流れだと思うよ。これが市民権を得るということ。だからこそ、この流れを弱めるような真似は控えような。アニメキャラを使ったヘイトスピーチとかさ(ヘイトスピーチというだけでも罪だが)。
2021/10/05 02:37
maicou
ボーカロイドは調教という表現がよくないとかネットで議論があったなあ。
2021/10/05 02:47
masawada
最近久々に俺妹とかヲタクに恋は難しいとか読み返してるけど世間一般からオタクが差別されている表現が現代と比べてかなりギャップあるなと思わされる
2021/10/05 02:50
rirukarinka
趣味以外の話でも盛り上がれるかどうかって線引きは結構あると思うんだよね。アニメゲーム用語ネットミーム内輪ネタを空気読まずに話す人をオタクと呼んでた頃は、正直なるべくしてなってた感じあった。
2021/10/05 02:57
PIEZOU
淫夢ネタでイジメてた奴らの少し前の世代か。ガキどもの淫夢ネタをネットが称賛的に取り上げ、まとめサイトがまとめ、クラスではホモホモと笑いもの。本人がゲイかどうか知らんくせに。仮にゲイだとしてもダメだろ
2021/10/05 03:04
natu3kan
その世代ってニコニコ動画流行直撃世代で、小学生がニコニコ流星群とか暗記してたりする時期ではあるよな。もっと昔の世代からするとそういうポップカルチャーになったオタクはオタクじゃないって感じだろうけど。
2021/10/05 03:14
kusigahama
上の世代が「世間には理解されないが凄いんだぜ」とアピった結果、オタク文化は表舞台に上がり、ついには主流になった。陽キャのオタクが生まれ、根暗はよりディープな領域に潜っていった(オタク黙示録 第7章より)
2021/10/05 03:19
AKIYOSHI
後にオタクでクリエイターになる奴は、幼稚園で皆と一緒にウルトラマンごっこに興じるのではなく、自前の怪獣図鑑を作るという喩え話がある。それと大差ない。旧来の中学生的自意識が変容していった感がある。
2021/10/05 03:29
duedio
インキャが金稼げる仕事についてオタク産業にたくさんお金おとしたから、みんなビジネスライクしてるだけやで。金使わなくなったら死ねキモい言われるようになるって。
2021/10/05 04:05
amunku
高学歴起業勢がソシャゲで稼いで六本木でウェイしたからアニメ漫画が金儲けの道具として利用価値のあるものに進化したって感じ。そしてイケメン代表だったキムタクがワンピースが好きと公言したのもでかい
2021/10/05 04:24
LuckyBagMan
オタクカルチャーが良いものであるなら、そりゃまぁ陰キャオタクだけが独占するのも変な話だからな
2021/10/05 04:39
hatebu_ai
この一年半でステイホームする時にインドアのエンタメコンテンツで見直されたという側面も誰か語ってみてほしいところ。外から観測するのはかんたんじゃなさそうだけど。
2021/10/05 04:50
sionsou
スター集めている一部ブコメが老害コメントとすでにオタク差別ばかりで草。時代に取り残されてしまったんだな。かわいそうに。スター付ける人も同じ穴の狢。
2021/10/05 04:51
shoot_c_na
オタクは「好きなことを好きだから続けてきた」の本質は曲げても変わってもいないよ。時代とともに今の若者も同じ考えに至った。俺らの世代と今の世代のヲタは別物だけど、違いを言語化できないよ。
2021/10/05 05:06
nomono_pp
毎回思うんだが、チー牛なんてオタクがオタクをバカにするために作り出した言葉なのに、何で勝手に自分らが被害者として言われてるみたいな顔すんの?男オタクしか使わないよ、チー牛なんて
2021/10/05 05:12
yuimoke
塾バイトで教えてたのがこの世代だけど、こんな感じだったなー懐かしい。勉強できてマジメな子がボカロのアクキー堂々とつけてて、別に陰キャな風ではなくオタク限らずの友人多いとかさ。
2021/10/05 05:12
Akamemori
“「お前が差別されるのはオタクだからではなく、お前がキモいからだ」という時代の到来” 一周まわった感ある キモくて排除されるからオタクになったのでは 陽キャがアニメ好きだから排除される時代が存在したのか
2021/10/05 05:18
kobito19
衰潮 ってどういう意味やろ…ってググったけどそんな単語無さそう。凋衰かな? / 本題と全く関係ないけど、俺の時代のお昼の放送ってこんなのだったよ youtu.be
2021/10/05 05:20
chibatp9
「オタク」という言葉の意味が拡張されていったので、今の感覚でオタク差別という言葉を飲み下そうとすると色々見誤るだろうなとは。ゲーム好きはゲーマーかゲームマニアで、ギャルゲやる奴だけがギャルゲオタとか。
2021/10/05 05:21
kaputte
幸せな時代だと感じる
2021/10/05 05:21
n_pikarin7
昔の狭義の「オタク」への視線は、今の撮り鉄に向けられてる視線と似てた気がする。
2021/10/05 05:54
anus3710223
なるほどよくまとまっている。俺もひぐらしで萌え絵の苦手感吹き飛んだなあ。
2021/10/05 06:24
justsize
今の小学生、普通に五等分の花嫁の画像を学校のタブレットの壁紙にしてる。
2021/10/05 06:33
out5963
非常に興味深い 。問題はもっと上の世代なんだよね
2021/10/05 06:33
yamasab
電車男やハルヒが流行った頃、元来オタクと呼ばれていた人たちは新世代のオタクやミーハーを物凄く敬遠してたよね。 アキバは終わった、みたいな空気もあった。 この記事はその新世代側からの視点。興味深い。
2021/10/05 06:33
tsubo1
衰潮とかいう言葉が気持ち悪い。こういう、日本語がダメな人の主張は一切受け付けられないんだ。ごめんな。
2021/10/05 06:38
Gka
公共のユニバーサルデザインとして例のアレは最悪って話だ。普遍的で人気があるなら深夜にアニメ放送しないだろ…SNSの発達でエコーチャンバーに浸かっているから気付かないだけ。IT業界とかは最悪で陰キャの巣窟だ。
2021/10/05 06:45
suneo3476z_tn
ソシャゲ一歩手前のモバゲーが流行ってた世代だけど空気感はほぼ一緒だったと思う。けいおん効果で高校はアニソンバンドやりたい人が多かった。アニメ化物語経由で西尾維新も流行りだした。マガジンにニセコイ文字数
2021/10/05 06:49
eririchan3031
コンビニでグッズとか貰えたりするキャンペーンも大きいと思う
2021/10/05 06:55
otihateten3510
95年くらい以降だよね、偏見がないの。彼らが「オタク」と言う場合はかなりガチな人を指すが、そうじゃない人でもアニメやボカロを知ってる。ラインがズレたとも言える。昔はジブリだけ別枠だった。
2021/10/05 06:56
wdnsdy
だとすると、この人の親世代くらいがオタク文化やオタク絵柄を嫌なイメージで捉えてるメイン層だろうな。子供が勉強に向かわない原因になった存在の象徴だから恨みがありそう
2021/10/05 06:57
tomoya_edw
パズドラの幅広いコラボがオタクくんを救っていた…!?
2021/10/05 07:02
daisya
昔に比べればキモイ判定におけるオタ趣味加点が軽くなった気はするが。昔は見るからにオタクっぽい女子ってのがちらほらいたが今はほぼ見掛けないな。これはオタ差別というよりルッキズムがきつくなってるのかな。
2021/10/05 07:12
the_sun_also_rises
オタクというより萌え絵アニメに対する感覚が若者世代と年寄世代とでギャップがあると感じる。境目は30代~40代前半かな。年寄世代は萌え絵を性的で気持ち悪いと感じることが多い。若者世代にはその傾向は感じない。
2021/10/05 07:13
avictor
オタクて言葉が指す意味が今で言えば「引かれるような欠点の多い変人でオタク」という意味だったのが世代ごとの偏見ゴッタ煮で変化しただけで差別など昔からなかった。オタと変人を直結さすイジり自体は今もあるが。
2021/10/05 07:25
z1h4784
少し上の世代にとって典型的なオタクとは撮り鉄のような人達。今のオタクは撮り鉄を仲間と見なしていないので意味が変わったのだろう/ところで「オタクヘイト」コメントが一つも見当たらないんだけど、どれのこと?
2021/10/05 07:34
lingmusu
ブコメでも言及されてるけど、オタクのイメージが変化してる気がする。見てきた景色が違う気のかな。もっとこうマニアックで、早口で、質問したら倍返ってくるような、フォカヌポウのような、なんというか…。
2021/10/05 07:34
uchiten
衰潮
2021/10/05 07:36
miruna
“「お前が差別されるのはオタクだからではなく、お前がキモいからだ」という時代の到来は、果たして旧来のオタクが望んだ世界だったのか疑問ではあるけど”
2021/10/05 07:39
TakamoriTarou
「オタクという属性に対して差別心を抱かない 単純に(略)陰キャ、チー牛として差別(略)旧来のオタクが望んだ世界だったのか」結局「オタク」をアイデンティティにしていた人らが一般化でまた孤立したに過ぎないと
2021/10/05 07:44
nijigenjin
年齢関係あるのか?
2021/10/05 07:47
circled
オタクは差別しなくなったけど、普通に見た目や性格で人を差別してます宣言かな? → 「単純にキモい奴、暗い奴、ノリが悪い奴を陰キャ、チー牛として差別するだけ」
2021/10/05 08:16
kukky
昔はその分野知識への造詣の深さが気持ち悪いほど異常かつ卓越した存在を称した尊称であり蔑称だったオタクは、今はただのゲーム好きアニメ好きマンガ好きくらいに成分が薄まって一般化した感じです。
2021/10/05 08:20
mayumayu_nimolove
海外だと昔はアニメ=子供が見るものって価値観があって日本よりオタクが生まれにくかったけど今は全くその価値観は消えた。youtubeでも顔出しでアニメを語るぐらいの人ばかりで日本もそうなってほしい
2021/10/05 08:22
mamimp
全然アリでしょ。ゲームを愛していると知られたら殺されるぐらいの世界だったので
2021/10/05 08:43
teisi
"現代の若者はオタクという属性に対して差別心を抱かない" 2006年生まれの中学生甥で実感してる。京都へクラスのみんなとアニメイトに行くんだ!とにこにこしてたのは驚いた。全然隠す趣味じゃなくなってる。
2021/10/05 08:44
nakaji61
音楽も同じような気がする。 ボカロはオタクだったけど、今やサウンドはメインストリーム
2021/10/05 08:54
satahanaf122
同じ年齢なのでよく分かる。
2021/10/05 08:55
ysync
「それは大人にとっての世間の話であり当時の小学生達にとってはあまり影響はなかったと」結局世間でもなんでもなくメディアの誘導。/時間の専有で金(広告)を稼ぐメディアは漫画アニメゲームが敵なのよね。
2021/10/05 08:55
tpircs
大分昔からテレビでゴールデンタイムにアニメ放送はたくさんやられてて、アニメ自体は許容されている印象がある。特に小中学生の娯楽としては大きい存在だった。
2021/10/05 09:03
lacucaracha
『○○王選手権』みたいなテレビ番組を見てもわかると思うけど、今や旧来型のダサい服着て早口で話すような人たちにも一定の市民権は与えられている。透明な迫害を受けているのは『何物にも打ち込めない人』だと思う
2021/10/05 09:03
Hige2323
"「お前が差別されるのはオタクだからではなく、お前がキモいからだ」という時代"オタクはもう20年前にその結論に到達している pbs.twimg.com
2021/10/05 09:06
yoshikie
なんかブコメで「オレの考えるオタクの定義」を披露してる人がちらほらいるけど、オタクの定義なんて昔から曖昧なんだから無駄。あなたがオタクと見なさない人を他の人がそう認めても、相手が間違ってるわけではない
2021/10/05 09:09
ht_s
衰潮ってなに? 造語? 言いたいことは分かるんだけど…。
2021/10/05 09:15
hope_ring
旧来のヲタが望んでいた世界になっている。ありがたい
2021/10/05 09:15
yaruo5222
大学の飲み会で、超絶イケメンが、アニメとか好きで漫画書いてます(照れ)って言ったら、周りの先輩女子達が「ええぇーーカッコいい!!」って言ったのは、今でも忘れんぞ!!昔も今も陰キャに対して風当たりつらい涙
2021/10/05 09:17
Ottilie
宇多田ヒカルがデビューしたころ、自己紹介的にじぶんはオタクだというのをタモリをはじめとする番組司会がいっしゅん戸惑いながらも弄ることなく敬意と好意を示し続けたので潮目が変わるとおもったなあ。
2021/10/05 09:26
u-li
“ソシャゲのキャラクターにはいわゆる萌え系のデザインのキャラが少なくなく、アニメを見ない人達もそうしたデザインに自然と親しむ様” “パチンコ好きのヤンキーがエヴァやアクエリオンに抵抗なくなる現象に近い
2021/10/05 09:29
tameruhakida
ITエンジニアをエンジニアと呼ぶと激怒する人がたくさんいるのに、アニメオタクをオタクと呼んでも誰も騒がない不思議。今だと推しがいる人、って意味でいいのかな。
2021/10/05 09:31
demcoe
結局オタクに優しいギャルはいるの? いないの?
2021/10/05 09:32
eriotto
“衰潮”が気になってしかたない
2021/10/05 09:46
kuzumaji
かつて岡田斗司夫が嘆いていた第1世代のオタクの死。この増田を見て第2世代のオタクの死を感じた。良い悪いの話じゃなく。私は第2世代。
2021/10/05 09:58
Ayrtonism
「単純にキモい奴、暗い奴、ノリが悪い奴を陰キャ、チー牛として差別するだけ」って一行が酷いけど真理。一昔前は「オタク」という言葉とこの属性がセットだっただけの話。要は「オタク」の語義がズレてきてる。
2021/10/05 10:01
maxk1
一般に認知され始めるとそれまで気軽に差別してた人たちが先鋭化するのかな
2021/10/05 10:01
djsouchou
アニメIP系遊技機の影響もありそう。エポックメイキングは「北斗の拳」関連かしら
2021/10/05 10:06
BIFF
「オタク」も戦闘機みたいに第一世代、第二世代と分類して整理が必要だと感じた。今の最新鋭のオタクは第何世代なんだろう。。
2021/10/05 10:13
shinichikudoh
僕は上の世代だけど26歳位の人がどんな作品と接してきたか何となく知ってる。今活躍してる声優さんの中にもその世代の人が沢山いて特番やラジオで話してるから。たとえば『鬼滅の刃』襧豆子役の鬼頭明里さんも26歳。
2021/10/05 10:15
hinbass
どちらかというと「アニメ絵が市民権を得た」現象のように思うが、今どきはVtuber見るのが普通らしいし、徐々に世界は融和してるのかもしれん。高齢オタヘイターは除いて
2021/10/05 10:16
monotonus
だいたい合ってる
2021/10/05 10:24
kiku-chan
ポスターなんかの性的表現が批判された時に、「オタク差別だ!」となる人が多いのが不思議なんだよなあ。女性差別的とされる表現が批判されるのは萌え絵に限らないのに。で、フェミに同調すると差別主義者扱いされる
2021/10/05 10:27
muryan_tap3
アニメ萌え系女子向け男性アイドル系統の絵は色々な所で目にするようになった。見た目向上への努力や投資出来る余裕その成果を出せるセンスがあればあまり肩身が狭くないようだが…男女ともにルッキズムきついのでは
2021/10/05 10:31
beresford
昼のワイドショーのCMなんかでもソシャゲの絵を見る時代だからな。本当に時代に取り残された老害が吠えてるだけだと思うよ。
2021/10/05 11:01
kirakiranamevictim
↓↑いい歳した大人がおとなしい子のことを「陰キャ」と平気で呼ぶのはナチスが重病人と障害者と今で言う不登校の子供を「生きるに値しない命」と呼んだのとおんなじですよ。まともな大人のやる事じゃない。
2021/10/05 11:31
gxg
40年前はオシャレで清潔なオタクがいないに等しかったからね。90年代にストリート系が"ゲーマー"って概念を生み出して、そこにエヴァが流行って、ダサカッコイイが一般化。綾波Tシャツとかはサブカルで重宝された。
2021/10/05 11:51
h5dhn9k
『オタク文化』って言うけどなぁ……。川端康成や、江戸川乱歩、古くは『デカメロン』の昔からエログロナンセンスは文化の揺籃だからなぁ。ネットの普及によって揺り籠がデカくなったけど。
2021/10/05 12:01
chachateanilgiri
リアタイ放送のアニメをたまにチラッと見て友達といかにも自分はガチオタであるかのように盛り上がるだけのライト層はやたら増えたけど、原作派とか色々なアニメを探して見たり何回も見るディープ層は引かれる
2021/10/05 12:04
barea
アニメは当時ネット配信なし、地方だと週遅れか放映なしで円盤待ちだったりと、友人間で話題にするには大きなハードルがあったが、今だとスマホゲーやネット配信でアクセスが容易になったのは大きい。
2021/10/05 12:15
masadasu
オタクが変わったと言うより社会が変わった。安い賃金、安い税金、安い環境、安い関税で限界まで商品が安くなった事で普通にやっていてものし上がれなくなった。逆に言うとそれまでは余裕があったと言うこと。
2021/10/05 12:27
hrmsjp
感受性豊かな中高時代に想い耽り、一家言ある人は多いのよ。 今だってオタクはキモい対象でしょう。 かくいう私も専門分野では饒舌で早口になるのでキモいんです。
2021/10/05 13:00
myogab
反論は無いけど、一点だけ。パチンコとアニメ絵の関係はオタク差別が加熱する前から。風俗の看板にも多用されてて、現50代以上のヲタヘイトは、その文末に書いてる様な社会的落伍者蔑視がベースになってると思うよ。
2021/10/05 13:02
www6
驕れるオタク久しからず、だな。
2021/10/05 13:11
morimori_68
たしかに電車は大きかっただろうねー。
2021/10/05 13:19
CIA1942
その「単純にキモい奴、暗い奴、ノリが悪い奴」がたどり着いた先にあるのが所謂オタク的趣味だったりしたのでまあなんというか、ね。いろんな意味で「時代は変わったなあ」と思う。
2021/10/05 14:40
augsUK
ニコニコとスマホゲーム、2000年前半まではアニメ見ないとアニメ絵を見ない生活だったわけでまったく接触が違うよな
2021/10/05 15:11
lucienne_rin
同世代ですけどもニコニコ動画の影響は本当に大きかったと思います。クラスのほとんどがボカロや歌ってみた、演奏してみたなどにかなり親しんでいました
2021/10/05 16:00
Mystica_another
いわゆるアニメやゲームなどがオタクだけの趣味じゃ無くなっただけで、オタク差別そのものは陰キャだのチー牛だの呼びに名前を変えて残り続けているよ。オタクの分類基準が変わっただけ
2021/10/05 16:28
myaoko
オタクカルチャーは世に広まっても「オタクっぽい人たち」は根暗として結局差別されてるわけだ。地獄の総量は減ってないが、逃げ込める領土が少なくなったぶん余計つらくなってないか…?
2021/10/05 19:41
Dragoonriders
なかなか面白く興味深い。
2021/10/06 08:49
gamecome
またオタクが勝ってしまったのか、それとも実は失いつつあるのか。どっちやろうね