「Hondaのデジタルサービス ソフトウェア内製化チームとデジタルプラットフォーム開発チームがテックブログを開設しました!」
!
はてなブログとはありがてぇ
Honda が Hatena で!(敬称略)
赤字ひどいのに
せっかく、はてなブログ使ってるのに、購読機能「読者になる」ボタンはOFFなんだ…あ、想定読者層は、はてなユーザー登録してるような人じゃないかw
読者になるボタンがなくても読者にはなれるやつ/保守部品管理のアレコレも聞いてみたいやつ/生きた地図の話も聞きたいじゃないですか
テックブログを今はてなでやるとは、なぜなんだ?
ハードウェアの方面の技術だと企業秘密が多くテックブログを公開するデメリットの方が多いのであろうな(ソフトウェアは公開の方がメリットある)
ホンダでもTechとはソフトウェア技術のことを意味するんだ? つまんね。工学的なものを期待しちゃったよブログでやってよ
すごいー!
ホンダVTEC とは関係なさそうなウェブ周りのテックブログ
はてブってとこがいいね
エンジンとかそういうのが見たい、、
Hondaさんが何を使ってソフトウエア開発をしているのか気になる~
noteじゃなくてはてなブログってところに好感
おお、世界のホンダがブログ始めるのか。
はてなブログなのね
とりあえず独自ドメイン設定したほうがいいと思う
期待
テックブログはじめます! - Honda Tech Blog
「Hondaのデジタルサービス ソフトウェア内製化チームとデジタルプラットフォーム開発チームがテックブログを開設しました!」
!
はてなブログとはありがてぇ
Honda が Hatena で!(敬称略)
赤字ひどいのに
せっかく、はてなブログ使ってるのに、購読機能「読者になる」ボタンはOFFなんだ…あ、想定読者層は、はてなユーザー登録してるような人じゃないかw
読者になるボタンがなくても読者にはなれるやつ/保守部品管理のアレコレも聞いてみたいやつ/生きた地図の話も聞きたいじゃないですか
テックブログを今はてなでやるとは、なぜなんだ?
ハードウェアの方面の技術だと企業秘密が多くテックブログを公開するデメリットの方が多いのであろうな(ソフトウェアは公開の方がメリットある)
ホンダでもTechとはソフトウェア技術のことを意味するんだ? つまんね。工学的なものを期待しちゃったよブログでやってよ
すごいー!
ホンダVTEC とは関係なさそうなウェブ周りのテックブログ
はてブってとこがいいね
エンジンとかそういうのが見たい、、
Hondaさんが何を使ってソフトウエア開発をしているのか気になる~
noteじゃなくてはてなブログってところに好感
おお、世界のホンダがブログ始めるのか。
はてなブログなのね
とりあえず独自ドメイン設定したほうがいいと思う
期待