規約至上主義者に鉄槌
やりたい放題の占領軍
雑な対応には雑に罰金払ってもらうことで対応しよう
重過失をわざわざ重い過失って言い換えて何度も使うの、なんなんだろ?
“アマゾンジャパンがこうしたトラブルの責任を負わないとする免責条項があったことについて「出品者の権利を制限する内容と言わざるをえない。重い過失の場合は無効だ」と判断”
アマゾン,ビックリするくらい悪質なことやっちゃってる.なんでこんなに evil になっちゃったのやら….画期的な判決かもしれないけど,「3500 万円の賠償」だと全然ダメージになりそうにない.
Amazon側の対応はどうなるかな
「アマゾン」とカタカナにされると最近話題の岡崎徹さん(アンヌ隊員のひし美ゆり子さんと結婚)と紛らわしいのでAmazon表記でお願いしたい
免責事項として、優位な立場の大企業が好き勝手するのは、もっと取り締まって欲しい。本当に酷い行為が多い。
国はいい加減Amazonの好き勝手をなんとかすべきだと思うわ。任天堂とかバンダイとか、転売マケプレ業者排除しないなら商品一切卸さないくらい言ってもいいと思う。
Amazon側に取材してないの?したなら無視されたかどうかも含めて教えてくれ。
この判決は歓迎したい。Amazonが控訴せず、この判決で確定してくれたらいいのだが。
そもそもメーカーの販売ページに偽造品を相乗りできるってどういうシステムなんだ?
Amazon は昔からEvil で、何も驚くには値しないという認識。出品者の利益をギリギリまで削りながら需要を見極め、商機が見込めるものにはPB を投入したり。消費者としてできることはまずAmazon を使わないこと。
こういう悪行重ねてるからよほどのことがない限りAmazon使わないようにしてる。
ニセモノかどうか判断するためにAmazon本社も1品購入して確認~とかさせる訳にもいかん(詐欺師の利得)やろし、どんな対策課すんだろ? メルカリみたいに受け取り確認まで代金留置きでもするか?
「偽造品の調査をせずに正規品も含めたページ全体を削除したのは重い過失だ」「アマゾンジャパンに3500万円の賠償」「アマゾンは偽造品を排除しなければならない」「重い過失にあたるので免責条項は無効」
やっとそれらしい判決がでるようになったな。プライム会員やってるからこういうのは申し訳なく思うのだけど少しでもまともな会社になって欲しい。
今のAmazonって、AliExpress日本支店みたいになってるもんねhttps://www.excel-plan.com/
邪悪な巨大企業相手に懲罰的損害賠償が無い日本の司法制度無力過ぎないか
Amazonが劣悪なのはもう分かり切ってるとして、この記事にAmazonの声明が一切ないの奇妙だよね。そもそも声明出してないのか。ヨドバシ使ってると種類は少ないけど、正規品しかないから使いやすい。
まあ、悪質だけど企業は利益の為に存在してるから、会社が潰れるレベルの莫大な制裁金を法で定めればこんなアホなこと起きんのだけどね。相手が宗教や思想集団なら難しいけど、法と権力で脅せば企業は簡単に屈する
EUのようにamazon等のアメリカ企業に多額の罰金を払わせよ。amazonなどという偽物粗悪闇市場、ゴロツキ、チンピラじみたろくでもない外資など日本に不要だ。ヨドバシなど安心安全な日本企業のサービスを利用しよう。
ヨドバシか、モノタロウでないと、安心して買えない。Amazonは偽物が来る。サクラチェッカーも必須だ。
我々にできることは、一切amazonを利用しないことである。
3500万円の賠償を命じました。
『3500万円の賠償』
転売撲滅するより、罰金払った方がコスト安いんだろうなー
アマゾンは日本から出ていけ
クレーム無視だけじゃ無くて、判決にもノーリアクションか。日本にまともな事務所置かずに適当なことやってるビッグテックには相応の報いが必要なのでしょう。
この程度の賠償命令が出たところで今後の態度を改めるわけないよなー。偽造品放置したほうが儲かるのだろう
「今回は重い過失にあたるので免責条項は無効だと判断した点も画期的だ」<重過失の場合に契約の免責条項が無効になるケースは過去にも何回かニュースになってる筈だけど今回は他と比べてどの辺が画期的なんだろうか
偽造品の対応を依頼したら正規品も含めたページ全体が削除された。
Amazonはまだ普通に芸能人の怪しいタペストリーを売ってる。Amazon.comでも類似の"Bass, Bucks, and Birds"があるけど日本の方は明らかにフェイク画像使っててより悪質。Amazon.jpがフェイクポルノ載せてるの、儲けさせてるのも問題
桁が2つぐらい足りないんじゃない?
パブリッシャーと共謀したダークパターンだね。消費者からは一見、正規品を販売してる他ECサイトより優位に見えて騙されちゃうわけで。メルカリやヤフオクは個人売買という建前があるけどEC最大手がこれは酷い。
良かったと思うけど地裁だからねえ / “「出品者の権利を制限する内容と言わざるをえない。重い過失の場合は無効だ」と判断し、アマゾンジャパンに3500万円の賠償を命じました”
アマゾンや公式メーカーが販売してると思ってる人がいるけどヤフオクみたいに誰でも出品できるサイトでなおかつ販売ページが共通なのが特徴。それを知らずに販売ページの内容を書き換えて怒られる事案が発生してる
Amazonのいい加減な出品検査はどうにかして欲しい。正規品のメーカーがすごく苦労してる。
ネットってウソばかりだよな。
ベゾス退陣前からもダメだったが退陣してからは本当にダメになっていってるな
Amazonに限らず巨大オンラインショップサイトには小売店が対等な契約に基づいて営業する権利が侵害されがちなので消費者保護法の建付けの上でガチガチに法規制を加える必要がある(この裁判だと民事でしかない)
中古か、新品かも判断できなから、ついでにメルカリもどうにかならないかなと感じる
amazon の中の人って、忙しすぎて仕事増やしたくないから適当なことやるんだよね。で、結局辛くて辞めちゃう。この騒動の発端となった社員はもうamazonいないと思う。
判例が出れば類似案件も対応せざるを得ず、Amazon的には面倒なことになるのではと
パルスオキシメーターは血中酸素濃度を計測する医療機器。偽造品の不良で通院や通報が遅れた場合、人命に関わる。メーカーは品質担保に労力を費やしてる。裁判所の判断は正しい。
もはや配送が速い以外の利点がない。
Amazonにとっての3500万って、私にとっての35円くらいだろうから、改善する動機づけには弱いな。
うーむ
変な業者に写真差し替えられたりタイトル変えられたりぐらいはザラで、挙げ句真面目に出荷してる店のほうが割を食うペナルティがとうとう看過でくなくなったので先月撤退しました。
アマゾンに賠償命令 “偽造品調査せず正規品も削除” 東京地裁 | NHK
規約至上主義者に鉄槌
やりたい放題の占領軍
雑な対応には雑に罰金払ってもらうことで対応しよう
重過失をわざわざ重い過失って言い換えて何度も使うの、なんなんだろ?
“アマゾンジャパンがこうしたトラブルの責任を負わないとする免責条項があったことについて「出品者の権利を制限する内容と言わざるをえない。重い過失の場合は無効だ」と判断”
アマゾン,ビックリするくらい悪質なことやっちゃってる.なんでこんなに evil になっちゃったのやら….画期的な判決かもしれないけど,「3500 万円の賠償」だと全然ダメージになりそうにない.
Amazon側の対応はどうなるかな
「アマゾン」とカタカナにされると最近話題の岡崎徹さん(アンヌ隊員のひし美ゆり子さんと結婚)と紛らわしいのでAmazon表記でお願いしたい
免責事項として、優位な立場の大企業が好き勝手するのは、もっと取り締まって欲しい。本当に酷い行為が多い。
国はいい加減Amazonの好き勝手をなんとかすべきだと思うわ。任天堂とかバンダイとか、転売マケプレ業者排除しないなら商品一切卸さないくらい言ってもいいと思う。
Amazon側に取材してないの?したなら無視されたかどうかも含めて教えてくれ。
この判決は歓迎したい。Amazonが控訴せず、この判決で確定してくれたらいいのだが。
そもそもメーカーの販売ページに偽造品を相乗りできるってどういうシステムなんだ?
Amazon は昔からEvil で、何も驚くには値しないという認識。出品者の利益をギリギリまで削りながら需要を見極め、商機が見込めるものにはPB を投入したり。消費者としてできることはまずAmazon を使わないこと。
こういう悪行重ねてるからよほどのことがない限りAmazon使わないようにしてる。
ニセモノかどうか判断するためにAmazon本社も1品購入して確認~とかさせる訳にもいかん(詐欺師の利得)やろし、どんな対策課すんだろ? メルカリみたいに受け取り確認まで代金留置きでもするか?
「偽造品の調査をせずに正規品も含めたページ全体を削除したのは重い過失だ」「アマゾンジャパンに3500万円の賠償」「アマゾンは偽造品を排除しなければならない」「重い過失にあたるので免責条項は無効」
やっとそれらしい判決がでるようになったな。プライム会員やってるからこういうのは申し訳なく思うのだけど少しでもまともな会社になって欲しい。
今のAmazonって、AliExpress日本支店みたいになってるもんねhttps://www.excel-plan.com/
邪悪な巨大企業相手に懲罰的損害賠償が無い日本の司法制度無力過ぎないか
Amazonが劣悪なのはもう分かり切ってるとして、この記事にAmazonの声明が一切ないの奇妙だよね。そもそも声明出してないのか。ヨドバシ使ってると種類は少ないけど、正規品しかないから使いやすい。
まあ、悪質だけど企業は利益の為に存在してるから、会社が潰れるレベルの莫大な制裁金を法で定めればこんなアホなこと起きんのだけどね。相手が宗教や思想集団なら難しいけど、法と権力で脅せば企業は簡単に屈する
“アマゾンジャパンがこうしたトラブルの責任を負わないとする免責条項があったことについて「出品者の権利を制限する内容と言わざるをえない。重い過失の場合は無効だ」と判断”
EUのようにamazon等のアメリカ企業に多額の罰金を払わせよ。amazonなどという偽物粗悪闇市場、ゴロツキ、チンピラじみたろくでもない外資など日本に不要だ。ヨドバシなど安心安全な日本企業のサービスを利用しよう。
ヨドバシか、モノタロウでないと、安心して買えない。Amazonは偽物が来る。サクラチェッカーも必須だ。
我々にできることは、一切amazonを利用しないことである。
3500万円の賠償を命じました。
『3500万円の賠償』
転売撲滅するより、罰金払った方がコスト安いんだろうなー
アマゾンは日本から出ていけ
クレーム無視だけじゃ無くて、判決にもノーリアクションか。日本にまともな事務所置かずに適当なことやってるビッグテックには相応の報いが必要なのでしょう。
この程度の賠償命令が出たところで今後の態度を改めるわけないよなー。偽造品放置したほうが儲かるのだろう
“アマゾンジャパンがこうしたトラブルの責任を負わないとする免責条項があったことについて「出品者の権利を制限する内容と言わざるをえない。重い過失の場合は無効だ」と判断”
「今回は重い過失にあたるので免責条項は無効だと判断した点も画期的だ」<重過失の場合に契約の免責条項が無効になるケースは過去にも何回かニュースになってる筈だけど今回は他と比べてどの辺が画期的なんだろうか
偽造品の対応を依頼したら正規品も含めたページ全体が削除された。
Amazonはまだ普通に芸能人の怪しいタペストリーを売ってる。Amazon.comでも類似の"Bass, Bucks, and Birds"があるけど日本の方は明らかにフェイク画像使っててより悪質。Amazon.jpがフェイクポルノ載せてるの、儲けさせてるのも問題
桁が2つぐらい足りないんじゃない?
パブリッシャーと共謀したダークパターンだね。消費者からは一見、正規品を販売してる他ECサイトより優位に見えて騙されちゃうわけで。メルカリやヤフオクは個人売買という建前があるけどEC最大手がこれは酷い。
良かったと思うけど地裁だからねえ / “「出品者の権利を制限する内容と言わざるをえない。重い過失の場合は無効だ」と判断し、アマゾンジャパンに3500万円の賠償を命じました”
アマゾンや公式メーカーが販売してると思ってる人がいるけどヤフオクみたいに誰でも出品できるサイトでなおかつ販売ページが共通なのが特徴。それを知らずに販売ページの内容を書き換えて怒られる事案が発生してる
Amazonのいい加減な出品検査はどうにかして欲しい。正規品のメーカーがすごく苦労してる。
ネットってウソばかりだよな。
ベゾス退陣前からもダメだったが退陣してからは本当にダメになっていってるな
Amazonに限らず巨大オンラインショップサイトには小売店が対等な契約に基づいて営業する権利が侵害されがちなので消費者保護法の建付けの上でガチガチに法規制を加える必要がある(この裁判だと民事でしかない)
中古か、新品かも判断できなから、ついでにメルカリもどうにかならないかなと感じる
amazon の中の人って、忙しすぎて仕事増やしたくないから適当なことやるんだよね。で、結局辛くて辞めちゃう。この騒動の発端となった社員はもうamazonいないと思う。
判例が出れば類似案件も対応せざるを得ず、Amazon的には面倒なことになるのではと
パルスオキシメーターは血中酸素濃度を計測する医療機器。偽造品の不良で通院や通報が遅れた場合、人命に関わる。メーカーは品質担保に労力を費やしてる。裁判所の判断は正しい。
もはや配送が速い以外の利点がない。
Amazonにとっての3500万って、私にとっての35円くらいだろうから、改善する動機づけには弱いな。
うーむ
変な業者に写真差し替えられたりタイトル変えられたりぐらいはザラで、挙げ句真面目に出荷してる店のほうが割を食うペナルティがとうとう看過でくなくなったので先月撤退しました。