英国在住の方がリュウジさんの『ジェネリック一蘭』のレシピを試してみたら海外で食べた最高級のラーメンができてしまった
2025/01/04 05:27
kenchan3
りゅうじお兄さんの再現系レシピは、海外在住とか都会に居るけど地元の味恋しい民とかにウケるよね。あと偽明太子スパは海外民、魚卵アレルギー、プリン体制限にはよい。
2025/01/04 09:11
maturi
まんなかの赤っぽいのなんなん
2025/01/04 09:43
ranobe
うまかっちゃんにエバラ焼肉のタレ(フルーツベースで甘めなら代替可)大さじ一杯で、限界一蘭のお味に
2025/01/04 10:01
lord-of-jewels
動画見たけど、豚バラ肉を粉砕して豚骨だしの代わりにするのはすごいと思った。家庭じゃできない最大の原因である長時間の煮込みをクリアしてる。
2025/01/04 10:37
fourddoor
はてブはリュウジアンチばっかりだから伸びなそう…
2025/01/04 10:59
abcdefghijklmnopqrstuvwxy5
発想が自由すぎる
2025/01/04 11:00
shiraishigento
>3100円でも高い… 日本でも仏国じゃ大衆酒の類に入るというボジョレーヌーボーとかがこんな高値で!となるらしいからなぁ。海外進出してるものは関税とか含めてより高級品になってしまうんだろう。
2025/01/04 11:03
togetter
ジェネリック一蘭のネーミングセンスがすごい。
2025/01/04 11:05
steel_eel
豚肉粉砕スープはなんか色々他にも応用できそうだよね。粉砕するものを変えてみたり、ラーメン以外にも使ってみたりして。
2025/01/04 11:13
Kuw
肉も脂も骨も因数分解していくと似た要素になっていくってことかな
2025/01/04 11:16
eiki_okuma
豚バラをミキサーは凄い発想の転換だな……(初出ではないんだろうけど)
2025/01/04 11:17
minboo
コレのポイントは「中華あじ」と「ハイミー」だと思うので買いました。この2つが海外で入手するのに困難そう
2025/01/04 11:23
pikopikopan
海外在住の人にはほんとありがたいだろうなあ
2025/01/04 11:28
mayumayu_nimolove
マルタイ棒ラーメンってネットだと有名だけどネットあまりやらん会社の人知らん人割と多いのよね。
2025/01/04 11:39
shields-pikes
このレシピでラーメン屋を出したら儲かるのでは?
2025/01/04 11:49
mshkh
マルタイは棒ラーメンもおいしいけど、カップ麵タイプの「長崎ちゃんぽん」が一番手軽でかつおいしいよ
2025/01/04 11:56
cinefuk
「豆乳とナンプラーでかなりそれっぽくなります 後は少しにんにくごま油酒蜂蜜など加え 塩胡椒で味を整えて紅しょうが乗せたらええやで」
2025/01/04 12:13
wosamu
マルタイ棒ラーメン入手できるんならそれでいいんでは
2025/01/04 12:14
kamezo
近所に豚骨ラーメン屋がなくて、しばしば各社のご当地ラーメンを買っている身としては気になる。が、ハンドミキサーがない。あったんだけど処分してしまった。後悔中。ラードはスーパーに売ってるかしら……。
2025/01/04 12:15
sato0427
ラーメン屋でも粉砕豚骨で時短できるのでは?と思ったら粉砕豚骨納入してる業者もあった。そりゃそうだよな。
2025/01/04 12:23
throwslope
リュウジ氏は(まだ)過小評価されている料理研究家だとおもう
2025/01/04 12:28
pokute8
豚バラ肉を粉砕して脂をゼラチンとミキサーで強制乳化は家二郎のテクニック。www.japan-sake-mileage.net リュウジは「豚の匂いを移すため」と説明してるので何故ミキサーを使うのか理解してないぽい。
2025/01/04 12:29
sionsou
一蘭美味しいけどたしかにあの具材なし麺少なめでくっそ高いなとは思っていたのでジェネリック出来るならそれはいいなぁ。
2025/01/04 12:33
bfoj
「豆乳とナンプラー」
2025/01/04 12:35
blueboy
こんなに手間をかけるなら、日本の一蘭の店に行く方が楽ちんだ。海外じゃないんだから。 / 私は「行列のできる店のラーメン 博多」で足りる。 www.nissin.com コチュジャン を追加。
2025/01/04 12:39
benking377
そのまま作った棒ラーメンと比べてほしい。感動の半分以上はたぶん棒ラーメン
2025/01/04 12:39
kaishaku01
作ってみよう!
2025/01/04 12:41
t-tanaka
豚のガラから長時間煮だして作るスープの味を,ゼラチンとラードと豚肉そのものを煮て,ミキサーで粉砕・乳化して再現する,というのは発明だと思う。
2025/01/04 12:41
b0045006
ミキサーでラーメン作るのか
2025/01/04 12:43
takanq
ゼラチンでトロミ、ミキサーで口当たりの良さをだす感じなのかな?
2025/01/04 12:44
taiyousunsun
ブレンダー持ってないから作れなかったやつだ。そろそろなんか買おうかなぁ。
2025/01/04 12:45
shikiarai
一杯とか作るなら人件費で安いんだけど、スケールさせると一杯あたりの人件費も減り材料費の割合が増えるからカスみたいな値段の豚骨をグラグラ煮て放置のほうが安くなるんだよね
2025/01/04 12:45
hatesas
料理の解体、再構成。このやり方で様々な高級料理を安価で手早くそれっぽく作れそう。
2025/01/04 12:51
Helfard
それジェネリックじゃなくね?
2025/01/04 12:56
superultraF
どろどろ系の鶏白湯はミキサー使ってるところ結構あるよね
2025/01/04 12:57
cinq_na
id:shiraishigento 欧米の外食としては爆安の部類ですね、こんなに安くて美味しい店は全く無いレベルなんで大人気です。ただ、一杯飲んで前菜食べて、ラーメンで締めるというコース料理化しててやっぱり5000円超えます…
2025/01/04 13:00
achamania1
豚バラ粉砕レシピはすごい。ちなみに鶏ポタ作りたければ鶏皮を茹でてフープロで粉砕するとこれまた鶏を長時間煮込んだ味になるのでオススメ。
2025/01/04 13:05
A-NA
これは真似してみたい。材料もハンドミキサーも全部家にある。
2025/01/04 13:06
mohno
イギリスの外食、高そうだもんな。「一風堂の白丸16ポンドだから3100円強」 イギリスでの入手性は分からないがマルタイの棒ラーメンでいいならインスタントはあるみたいだ→ www.ichiranstore.com
2025/01/04 13:15
evamatisse
ハンドブレンダーが欲しくなる……。
2025/01/04 13:16
beerbeerkun
面白い。ゼラチンの原料に豚使われてるからそれを戻す感じになるのか。
2025/01/04 13:17
mouseion
そこまでして豚骨ラーメン食べたいなら福岡行けば良いのに!でも一蘭や一風堂しか海外にはない、じゃあ作るしかないよね!マルタイで!と。100円ローソンに常備される位安価だけどこれで品切れ続出したら嫌だな。
2025/01/04 13:17
cyber_bob
手間かかりすぎてる。市販の豚骨スープの素でええ。
2025/01/04 13:43
natu3kan
豚骨とラードは安くて大量に用意できる業務用ダシとゼラチンと脂だけど豚骨からダシは手間かかるし、個人で食うレベルなら豚肉を砕いてジュースにしてゼラチン足せば同等のモノが作れて入手性高いもんなあ。
2025/01/04 13:51
fashi
けっこう面倒くさいのでサクッと本物が食べたくなってしまった
2025/01/04 14:06
wapa
米とかでラーメン食べると、高いくせにさほどおいしくなかったからなぁ。自分で日本のインスタント買って作る方がマシなくらいなので、さらにおいしくなるこういうのはありがたがられそう
2025/01/04 14:17
awawann
メモ。絶対いつかやることになる。
2025/01/04 14:35
ftq
彼が知ったら、またお酒が進んでしまうかも。
2025/01/04 14:50
temimet
後日談として、一蘭からリュウジさんに話題になった返礼品が来たツイート来てるので追加して欲しい
2025/01/04 15:08
mimomo
材料一覧見て、あのクソ高いカップラーメンでいいんでない?って思った。
2025/01/04 15:15
spark7
肉茹でてハンドミキサーか... それなりに手間はかかるな
2025/01/04 15:30
hearthewindsing
光熱費、人件費を浮かせられるから、低価格のラーメン屋がこのやり方をマネするかも(既にあったりするのか?)
2025/01/04 15:33
mr_mayama
そのうち商標権の侵害で訴えられそう
2025/01/04 15:46
a_ako
動画じゃなくてテキストでレシピください…と思ったら概要欄にあった!ありがとうございます
2025/01/04 15:47
camellow
一蘭って(十分おいしいけど)ベストな豚骨ラーメンってわけでもないしチェーン店だからリーチしやすい方だけどそれでも地方はそのレベルの豚骨ラーメン屋すら全く無かったりする。地方民にも嬉しいレシピかも。
2025/01/04 15:57
igni3
たしかに海外なら価値あるな
2025/01/04 15:58
aceraceae
てかマルタイ棒ラーメンの業務用なんてあるのか。常備しときたい。
2025/01/04 16:13
ginga0118
日本でも一蘭はアホみたいに高いから、今度作ってみよう
2025/01/04 16:18
yahsusu
ブレンダー使って豚バラとか豚ミンチ砕いて乳化させるのは豚骨スープ再現レシピとしてはよくある手法。
2025/01/04 16:27
dot
子供が一蘭好きなので試してみたいけど、ハンドブレンダータイプのミキサー持ってないからそこがハードルだ。欲しかったからこの際買っちゃうか...
2025/01/04 16:32
jojo800
これやってみた。うまい。
2025/01/04 16:38
tonkotutarou
ラーメンろたすのyoutubeでよく挽肉で出汁を取ってるが、それにブレンダーの強制乳化を組み合わせて一蘭を目指すのがリュウジさんらしいポップさだ
2025/01/04 17:15
iphone
一蘭に仕切りがなかったら生まれなかった再現なのか
2025/01/04 17:16
FreeCatWork
海外在住の日本人にも嬉しいですね。手軽な材料で高級ラーメンが味わえるとは驚きです。ご本家の一蘭さんも太鼓判を押しているようですね。今度私も試してみます。
2025/01/04 17:27
matchy2
これに近いやつを昨日ラーメン発見伝で読んだ
2025/01/04 17:30
minamishinji
これ面白そう。
2025/01/04 17:42
el-bronco
とんこつスープというのは「飲む肉」なのか
2025/01/04 18:05
jamg
一蘭はもう客多すぎて入れんから助かる
2025/01/04 18:16
thongirl
はてな民のリュウジ好きははっきり言って異常だ
2025/01/04 18:18
wanyack
やってみようかな
2025/01/04 20:22
iheettkun
ラーメン屋が豚骨を使うのはコストの都合であって、ちゃんとした店とかだと肉をそのまま使ったりする。乳化させてとろみを付けるの含めて滅茶苦茶合理的なレシピなのがこの人の雑レシピにしては珍しい。
2025/01/04 20:49
sambmetta
やってみたいけど低いハードルではないな。一蘭行けない人用だ。
2025/01/04 21:20
TETOS
なんやかんや近年のバズったレシピにリュウジさんのものが多いのは、名に偽りなしって感じだ
2025/01/04 22:42
arumaru
「ハンドミキサー ラーメン」でいろんなレシピを発見。ハンドミキサー欲しくなっちゃう
2025/01/04 23:13
kkobayashi
さすが料理研究家っぽいレシピで良いね、作ってみたい
2025/01/05 00:09
MasudaMasaru
考えてみたら豚骨や鶏ガラを長時間煮るのは骨髄エキス溶出させるのが目的な訳だから、最初から肉エキスとゼラチン入れたら同じ事になる訳だね。賢い〜
2025/01/05 05:21
Caligari
言うて毎日一蘭食いたがる奴の話を信じていいものか
2025/01/05 06:09
urtz
美味いラーメンは本来、低コストで素人が作れるものだとすると、海外の数千円のラーメンは競争の過程にあるのだろうな
2025/01/05 09:46
kdogbowwow
レシピ 再現
2025/01/05 17:20
ultimatebreak
作ってみたいけど、いくつかの材料、他の使い道全くわからなくて持て余しそうだ…
2025/01/06 06:37
kolokolorin
作ってみたいがマルタイ麺とハイミーが手に入れにくいなぁ。近いシティーセンターだとエセラーメン屋ばっかでさ。