2022/07/31 09:11
koukicks
有用な記事だったけどタイトルの「お願い、枝豆茹でないで!」は誰が言ったん?
2022/07/31 09:19
araikacang
JAは「枝豆は茹でも焼きも良きですが、」と言ってるしなぁ…
2022/07/31 09:19
sgo2
初っ端から茹でてる(流石平野レミ)
2022/07/31 09:33
mur2
消費者「うるさいですね……」
2022/07/31 09:43
hatehenseifu
他でオクラも茹でないで、ってやってるなぁ。ところで無限に食べられる、とか言うアレ、なんなんだと思う。無限になんか食えるか。
2022/07/31 10:17
kalcan
タイトルつけた人の頭が茹で上がってるな。
2022/07/31 10:28
tarako3016
料理系記事、最近なんでも"〇〇しないで!"が蔓延っててウンザリなんだが…
2022/07/31 10:32
fishma
「お願い、枝豆茹でないで!」なんて誰も言ってない。紹介されてるレシピの開幕から茹でてる。なんだこのゴミ記事は/順番が変わってる。平野レミさんの方が先に紹介されてたんだよ。釣りタイトルに変わりはないけど
2022/07/31 10:39
ajakan
“「お願い、枝豆茹でないで!」JA全農広報部が提案”記事がタイトルと合わないので、ここにタイトル通りの答えをするなら、冷凍の枝豆が下手に調理するより断然うまい・早いです!!!
2022/07/31 10:40
gm91
フライパンで蒸し焼きすると塩もいらない。
2022/07/31 10:43
mayumayu_nimolove
別にゴミ記事まで言うほどじゃないだろ。なんでそんなにイライラしてんだか
2022/07/31 10:45
Junji_Suzuki_JBOYSOFT
えだまめ、皮をむいて、炊飯器にいれてゴハンたくだけでおいしいですね。(※「炊き込みご飯」スイッチがついてると安全)
2022/07/31 10:52
saffronrice
タイトルもそうなんだが、記事の本題に入る前の「お楽しみに!」が個人的にすごく気になった。広告入りまーす!程度の意味なんだろうけど
2022/07/31 11:24
kamezo
記者「茹でないで!」平野レミ「まず茹でます」/最近、冷凍の枝豆ばかりなのでレンチンしかしてないなぁ。
2022/07/31 11:37
typex2
茹でてるよね?(^_^;)
2022/07/31 11:52
x100jp
この手のタイトル、中を見ないと安全面に問題があるかのような印象が残っちゃうのでオオカミ少年なんだけど。
2022/07/31 11:52
shinji
「震えるほど」とかは、もう手垢のついた表現になってきた感。/ 冷凍のやつが手軽で好き。
2022/07/31 11:54
tkmkg8m
茹でない調理方法も確かに載っている。けど「茹でないで」とはどこにも載っていない。タイトルを内容と一致させないと閲覧者の不評を買う好例ですな。 / (追記)記事の順番変わってる
2022/07/31 11:59
mats3003
全農にちかいが、カツ代レシピが我が家の定番。システマチックでわかりやすい。 www.kyounoryouri.jp
2022/07/31 12:06
keren71
蒸し焼きは、枝豆じゃなくても、ほかの野菜でも美味しい。栄養も流れないし。
2022/07/31 12:11
jnkfkt
平野レミのは台湾のやりかた。花椒や唐辛子を入れて熱した油をかけて食べる。ウマイけど手がベタベタになるんよな
2022/07/31 12:22
punkgame
茹でないで、殻の一発目のレシピが茹でから始まるの草
2022/07/31 12:22
go_kuma
本文を無視した煽り見出し
2022/07/31 12:24
udofukui
記事開いたら茹でてたw/駄目だ。釣られ過ぎてツライ。この会社の記事開かないどこう。
2022/07/31 12:24
tetere
「お願い、枝豆茹でないで!(茹でないでとは言ってない)」
2022/07/31 12:51
new3
「お願い、枝豆茹でないで!」←ヨムーノ編集部の心の声か何かなのかな?タイトルにあわせた順番にするとか、やりようあったでしょうに…とうもろこしでバズって闇落ちしたか。まぁもうドメインブロック対象だな。
2022/07/31 12:58
monica83jpn
「お願い、枝豆茹でないで」→炒めるのかな→「作り方①枝豆を茹でて、両端を切る」→…?
2022/07/31 12:59
NOV1975
「枝豆本来の食感」とか言ってる記事信用できなくなるからやめれ。なんだよ本来って。
2022/07/31 13:08
dollarss
“作り方①枝豆を茹でて、両端を切る”いきなりタイトル詐欺だったのでここで読むのをやめました。
2022/07/31 13:24
duedio
タイトルで嘘をつく釣り記事増えてきたなー。
2022/07/31 13:30
yoshitsugumi
勝手に震えてください。
2022/07/31 13:47
Shinwiki
"「お願い、枝豆茹でないで!」" → “作り方①枝豆を茹でて、両端を切る”
2022/07/31 13:48
nankichi
ヨムーノ編集部は嘘つきか大馬鹿のどちらか:元tweet"枝豆は茹でも焼きも良きですが"→記事タイトル「お願い、枝豆茹でないで!」JA全農広報部が提案
2022/07/31 13:53
xufeiknm
茹でないレシピ紹介程度で、なんでこんな煽りタイトルつけるんだろう。「乳児に蜂蜜与えないで」のような警告記事の効果が打ち消される。しかも冒頭が茹でるレシピ。「飛ぶぞ」レベルのネット広告か。腹壊して寝込め
2022/07/31 13:55
matchy2
冷凍のを食うから茹でないよ
2022/07/31 14:14
kyoto117
ヨムーノの時点で釣り確定
2022/07/31 14:30
achamania1
いきなり茹でててびっくりした。フライパンで焼き蒸し、美味しいんだけどフライパンから焼きするから、フライパンが傷むんだよね。電子レンジで蒸してます。
2022/07/31 14:34
beerbeerkun
下の方に茹でないで蒸すやり方が書いてるよ
2022/07/31 14:37
agrisearch
「枝豆の蒸し焼き」
2022/07/31 14:41
nao_cw2
そうだな冷凍を自然解凍で食べると茹でなくて食える/
2022/07/31 15:18
hitoyasu
枝豆。
2022/07/31 15:27
porquetevas
レミさんのやつ美味しそうだけど枝豆の両端切る作業めんどくさい。“枝豆の端切っちゃいました”の発売が待たれる
2022/07/31 15:33
tapi423
最近こういう記事多いなーと思って検索したらヨムーノの記事だった。「お願い、ご飯を水で炊かないで」とか「お願い、とうもろこし茹でないで!」とか全部ヨムーノ。
2022/07/31 15:44
lenore
ヨムーノは「株式会社くふうカンパニー」系列のロコガイド運営で堀口育代代表取締役。最近のこういう会社、本当にイメージ先行で信用できないんだな。SNSに乗っかったブログより酷い記事が多い。
2022/07/31 15:48
rakugoman
ヨムーノの編集ってレベルが低いよな。。
2022/07/31 15:54
ranobe
茹だっとるのお
2022/07/31 16:12
kingate
……。茹でないで記事を頭にしろよ。なんで茹でてる記事を先に持ってくるんだ?わざとか。頭悪いな。大丈夫バズらせないから。
2022/07/31 16:39
uunfo
ゆで卵と同じだった
2022/07/31 17:48
powertank
震えたり優勝したりで大変だな
2022/07/31 17:49
mr_yamada
枝豆もそら豆もオープントースターで焼くと美味いよ
2022/07/31 18:29
miketaro1234
タイトルにイラつく。なんでお願いされなきゃならないん?
2022/07/31 18:35
atsuskp
画面の中程に出てくるバナー広告、左上に「×」があるから消せると思ったら消音解除のボタンでマジ迷惑。そして広告は消せないのでダブルでクソ仕様。
2022/07/31 18:41
hankatsuu
JA広報部元ツイート写真はガラス蓋をずらしているが直火が蓋に当たり割れる恐れ。メーカー和平フレイズの注意喚起 twitter.com 「ガラス部分に直火があたって」「ガラス蓋が突然割れ」
2022/07/31 18:48
zokkonzoo
レシピは茹でてるな
2022/07/31 19:00
algot
「誰も枝豆茹でないで!なんて言ってない」というネガティブなリアクションも含めて記事の訴求力が高まるんだろうな。ま、所詮広告収入の奴隷達の戯言だな
2022/07/31 19:09
pinossos
愚編集
2022/07/31 19:13
spark7
「枝豆は茹でも焼きも良きですが」をどう翻訳すると「茹でないで」になるのか。目先のバズらせテクで長期的な信用を失うのは得策とは思えんけど。
2022/07/31 19:28
byunryun
茹でないでなんてどこにも書いてねーがな
2022/07/31 19:49
kagerou_ts
「お願い、枝豆茹でないで!」「まず枝豆を茹でます」無慈悲
2022/07/31 19:49
sp_fr_v7_2011
俺が見た記事は先頭レシピが蒸すやつなんだが、文句言ってる連中が見た時点と変わってるの?
2022/07/31 19:59
cucuuu
料理
2022/07/31 20:19
tambo
ヨムーノこういう釣りタイトルばかりだから嫌い。ブラウザはNGワードにしてる。農協さんのやつは確か小林カツ代のレシピだと思う
2022/07/31 21:11
ginga0118
房の枝豆を買うことがない。完全なつまみとして、冷凍を買ってくる。その時はニンニクと塩コショウでフライパンで焼くとうまい
2022/07/31 21:55
Sinraptor
とうもろこしみたいに電子レンジでできないだろうか
2022/07/31 21:58
hase0831
「茹でないで」とは誰も言ってないのだけれど、蒸し焼きにした枝豆はいいよね…わたしは塩を強めにして焼き付けた枝豆も好きです……
2022/07/31 22:04
razihai
対ドルでイラッとし、記事中の広告も美容系のグロ画像だし散々である
2022/07/31 22:31
megomego
枝豆の袋に水入れてレンチンで食べられるようになるのも売ってますね
2022/07/31 23:01
manaplus
何やねん震えるほど美味いって…コカインでも入ってるの?
2022/07/31 23:05
rennstars
実際これは茹でるではなく蒸し煮なのだが、それを「茹でてるじゃん」扱いする連中も大概やなぁ。実際枝豆の旨味は水溶性なので「たっぷりの湯で茹でるな」は正解。かぶるギリの水量は茹で気味にするときでも有効。
2022/07/31 23:35
bluerondo
へぇー、おいしそう。調理することがあったらやってみよう(冷凍ばかり食べている派)。
2022/07/31 23:50
trade_heaven
枝豆とかでいちいち震えてて大変そうだな
2022/08/01 01:04
the108simulacra
お願いテンプレがあるんだな