2022/06/19 08:33
nakamura-kenichi
速度違反はカメラ撮影で後から違反処理すんやから、緊急車両にカメラ付けて違反車両は軒並み処分すりゃええがな。その前に車両所有者が処罰対象って法改正とか必要やろけど。まあそんな事はなぜかやらんのやろけど。
2022/06/19 12:30
REV
歩行者も救急車が来てるのに横断止めないよ。
2022/06/19 12:39
Panthera_uncia
ナビに位置表示する機能付けてほしいんだよな
2022/06/19 12:40
pikopikopan
近所に救急病院あるので、ちょいちょいこれ見かける。みんな他人なんてどうでもいいって思うぐらい余裕ないのかなあ
2022/06/19 12:41
death6coin
反応鈍くて変なところで止まってかえって邪魔になっている車を見かける。ドライバーの高齢化も関係している?譲らないのは見たことない。
2022/06/19 12:41
augsUK
youtube.com 救急車に対して一切道を譲らない歩行者もいるしなあ
2022/06/19 12:52
Hana56
これ今朝TLで見たとき譲らない理由を堂々リプしてる人がいてびっくりした(高齢者がタクシー代わりに使ってるから云々)/人も車も譲らんね(赤坂通り調べ)。教習のとき知識だけでなく避け方訓練した方がいいのかも
2022/06/19 13:05
comma3
(交通ルールわかる運転シミュレータのアプリって無いのかなー?)
2022/06/19 13:13
naga_yamas
今時のモラルは的な言説も多いけど、巷でモラルが悪化してる感じはしないので車の気密性に原因があると思う。今時の車、マジで聞こえない。
2022/06/19 13:13
runeharst
どこかの国だと譲らないと逮捕される国なかったっけ?
2022/06/19 13:20
LethalDose
交通量の多いところは避けるからかもしれないけど、救急車が通れないところを見たことはない。都会の話かな。
2022/06/19 13:26
sainokami
最近、うしろに救急車のランプが見えたから道を譲ってとまっても、自分のすぐ後ろの車がとまらずに自分を抜いていくことが多い。
2022/06/19 13:30
kentathecat
免許取ったときのテキストで見た以来で、対応がよくわからない人が多いのも事実だろう。運転下手はイレギュラーな動きするとそれが合ってるかわからなくて怖いんだよ。あと年寄りドライバーも反応できてなさそう。
2022/06/19 13:32
be_it_sore
子供乗せた暴走ママチャリが救急車知らんぷりで悲しくなったよ
2022/06/19 13:33
anklelab
避け方が中途半端な車も多い。道を譲ってることをハッキリ意思表示しないと、救急車の運転手はさぞ不安だと思う。
2022/06/19 13:43
Re-birth
歩行者急いでないくせに自分だけは先に渡ろうとするのが
2022/06/19 13:47
mayumayu_nimolove
って言われてる対象の人はツイッターを見てない案件。ってか腰が低すぎるからじゃない?犯人追いかける警察ぐらいの勢いでマイク声がけでいいと思う。
2022/06/19 13:50
differential
昔も居た気がする。救命士さんが言うなら増えてるのかもしれないが/横断歩道を普通に渡ろうとしちゃう人は割と頻繁に見かける。運転免許持ってない人なのかな…とか思っていた。
2022/06/19 13:59
Annihilator
別に報酬もらえるわけでもないしなあ。しかも他人の命でしょ?死んでもそこが死に時だったってだけだしねぇ。いやもちろん避けるけど、中が子供だろうと積極的に避ける気にはならなくても仕方ないよねという話ね。
2022/06/19 14:11
neko_no_muzzle
歩行者もひどい。特に都内。人が多いと集団心理が働くのかな
2022/06/19 14:14
brain-box
緊急車両に道を譲らないのは交通違反である旨もスピーカーから流せば良いと思います。
2022/06/19 14:15
ayumun
見通し悪かったり、ビルが多くて反響したりして、視認出来るとこまで来ないとどっから来るのか分かんないんだよな
2022/06/19 14:19
HDPE
老化のせいかもしれないけど、最近の緊急車両のサイレンは直ぐ近くに来ないと聞こえにくい。それで意図せず進路の妨げになってしまったことある
2022/06/19 14:19
Wafer
道を譲らなかった車両の運転手は殺人罪で起訴。救急車両に乗っていた患者が救命されれば殺人未遂に切り替え
2022/06/19 14:22
scorelessdraw
救急車「すいませーん、ちょっと通して下さーい」、消防車「通ります!危ないですよ!」、パトカー「どかんかい!この〇〇!」
2022/06/19 14:22
slkby
運転する側が自助すればいいのではないでしょうか。この国では自助優先らしいので他人を助けるのは後回しです。
2022/06/19 14:26
montage008
歩行者も譲らない事例を持ち出す意図ってなんなのだろう。ちなみに、救急車に対しては、車両に避譲義務はあるけど、歩行者は避譲義務はないですよね。無論、自分は譲りますが。
2022/06/19 14:27
circled
音楽をそこそこの音量で聴いてると全然気付かないことがある。気付いたら傍に寄って止まったりもするのだが。
2022/06/19 14:29
neet_modi_ki
馬鹿どもに車を与えるな。
2022/06/19 14:39
kuzudokuzu
善意で成立しなくなったら、法整備とかで「どかないと緊急逮捕」とかになる可能性もあるよね。救急車は必要なので、社会が甘受するかどうかではなく「どこを落としどころにするか」だろうなあ。
2022/06/19 14:40
graynora
こういうことはACジャパンでCM流さないのだろうか。
2022/06/19 14:41
nomitori
理由はともかく、最近譲らない車を何度か目撃したな。そんなに人でなしが大勢いるとも思いたくないので、トップブコメの言う機密性が理由であって欲しい…
2022/06/19 14:43
samu_i
自分の地域だと、結構遠くから止まってくれてる。
2022/06/19 14:46
xevra
日本人は世界一冷酷という調査結果がある。さもありなん
2022/06/19 14:51
lejay4405
サイレン聞こえないんだわ…
2022/06/19 14:53
dbfsi
「救急車に道を譲らない」のはNGだけど、「女にAEDを使うと訴訟されるというデマを拡散する」のはOKというブクマカのご立派な倫理観。女AED訴訟デマに乗っかってたお前らは救急車に道を譲らない車と一緒だからな
2022/06/19 14:54
timetosay
先週も、みんな停止してる交差点にタクシーが入って行ってあわや、だった。  田舎は譲らないのかと思ってた。  全国的にそうなの?
2022/06/19 15:02
Buchicat
緊急車両のサイレンを聞き逃さないよう、オーディオのボリュームは下げてるし、サイレンっぽいのが耳に入ったら窓開けて確かめるようにしてるなあ。
2022/06/19 15:02
manotch
確かに。昔に比べて車も自転車も歩行者も救急車や消防車に反応しない→譲らないという光景を見かけることが増えた印象はある。
2022/06/19 15:04
saketomass
善意や悪意、音が聞こえない等ではなく、単に「他の人がやってるか」な気がする。自分以外の車が停車してたら停める確率高くなるし、音が聞こえてようが周りがスルーしてたら同じ行動とる人多そう。
2022/06/19 15:05
komachiyo
日常的に運転するが譲らない車はあまり見ない。だがトップコメにあるように気づいた時にはわりと近くまで来ていたケースは多い。
2022/06/19 15:06
kkkirikkk
善意では無理だから仕組み作れば良いのに。ナビに表示とかカメラで撮って後から罰則も良い案だよね。速度制限や免許認証とかもいつまでたってもやらないし
2022/06/19 15:07
kowa
機密性の高いプリウスに難聴の年寄りが運転してるのでは
2022/06/19 15:20
RIP-1202
ほとんどの車にナビ付いてるから、そこに「救急車が近づいてます」とか表示できないかな。何か音が鳴ってるのはわかるけど、どこから聞こえてるかがなかなかわからない。
2022/06/19 15:21
naunk
止まるのが遅い気はしてた。昔は端に寄せて救急車が通り過ぎるまでしばし待つイメージ。今は近くまで来たら端に寄せて救急車が抜いて行ったらすぐ復帰ってイメージ。自分も周りに合わせちゃってたから反省。
2022/06/19 15:25
sqrt
先日JAFの都道府県別横断歩道停止率ランキングが話題になってたけど、救急車に譲る率も似た調査ないのかな。これも地域差あるような気がする // 近所だと譲らない車は見た事ないが、渋滞で身動き取れない光景は割と
2022/06/19 15:28
danseikinametaro
自転車レーンは?救急車が通るのに苦労するくらい交通量あるところであそこ走る自転車はたいていマナー悪いから関わりたくなくて端にどかない人はいるかも。
2022/06/19 15:28
layback
貧すれば鈍する。国全体がそうよ。
2022/06/19 15:31
hatebutabooboo
これ歩行者や自転車もそうだよ。数日前交差点で救急車来てるのに横断歩道渡って行った歩行者と自転車いてびっくりした。
2022/06/19 15:31
taiyousunsun
なんというか、この手のことに昔に比べて国民全体的に鈍感になったなという印象はある。
2022/06/19 15:31
mekias
難しいとか無理とか言ってる奴、さっさと免許返せよ
2022/06/19 15:31
planariastraw
自分の行動圏ではみんなちゃんと止まったりよけたりして、救急車優先してるなぁ。時間帯とか場所にもよるのだろうか。
2022/06/19 15:40
triceratoppo
譲らない車、人が増えたかどうかは分からないし、事実だとしても複数の要因がある。/その上で一つは、コロナ禍で暴走して信頼を下げた医療業界への不信があると思う。一部はちゃんとやってるとは思うけどね。
2022/06/19 15:43
ikanosuke
こういうのこそ車側で関知して警告鳴らして欲しい。偶にギリギリまで気付かない。
2022/06/19 15:44
li1ipqb0ooi1n
憎悪を招く感覚で話す前に、ちゃんと数字出そうよ。オレ、救急車が来るの気づかず横断しそうなクルマに手振って警告したことあるけど、「増えてる」かはわからないね。コロナで出動増えてるの忘れてね? @EMT_spirit
2022/06/19 15:48
kxkx5150
モラルの部分を法的罰則でカバーしだしたら、もう社会として終わってる。 個人的にはこの10年で本当に腐った感じ。 人類目線で見れば、劣悪労働環境、容姿、性差別が根付いてる日本が衰退するのは良い事だと思う
2022/06/19 15:50
pribetch
救急車のドラレコ映像でナンバー公開されればいい
2022/06/19 15:50
tsubo1
緊急車両ではないが、アメリカだとスクールバスの追い越しに関する違反が異様に厳しい。救急や消防に対して道を譲らない車両や歩行者は取り締まってもいいんじゃないかと思う。
2022/06/19 15:51
qawsedrftgyhujikolpzxcvbnm123456
いや2019京アニ頃以降如実に得に成らない加害犯罪率上がってるでしょ サイレンが聴こえないって救急車以前に危険でしょ
2022/06/19 15:52
Kenju
音は聞こえるんだよ。ただ、どこからどこへ向かうのかがわからない。近づいてきてからようやく、全然関係ないことがわかったりとか。カーナビに近くの緊急車両を表示する機能があるといい。
2022/06/19 15:53
pandaman47
ほぼ毎日車運転してるけど皆譲ってる印象だけど。というか避けられるのにあえて道を譲らない車って見たことないかも。地域性とかあるのかな?
2022/06/19 15:53
hisawooo
気密性が高いとか窓を開けなくなったとかで音聞こえづらくなってるんじゃない?私聴力には問題無いけど方向がわからないんだよね。
2022/06/19 15:54
makoto725
前が動かないと動けない時あると困るよね。どうしたらいいのかわからないんだとは思うけど
2022/06/19 15:55
ashitaharebare
止まらないで普通に走行してる車を見てビックリはした。音楽かけたりして聞こえないんかな?
2022/06/19 15:57
fidajapanissa
免許取って以来緊急車両が来たら対向車線でも端に寄って止まってたけど、最近はそうすると追い抜かれることが多くなった。
2022/06/19 15:58
kisaragiakagi
クルマ運転する奴って大抵性格悪いよね
2022/06/19 16:16
moonieguy
V2X関連の研究開発でシステム化は検討されてたね。緊急車両(同士)の優先ルールってのは結局誰を見殺しにしても良いかを定めるものだったんで頓挫した記憶。サイレン聞こえたらまず止まろう
2022/06/19 16:27
kamm
カーシェアリングとかで運転経験の少ない人も車に乗るようになって、単純に救急車が来た時に取る行動を知らないというのもありそう
2022/06/19 16:32
Shinwiki
国が本気出して専用道路作らないから、その程度のものだと思われてるってことなんじゃないのかね
2022/06/19 16:32
tenkinkoguma
気付き次第避けてます。それと最近になって避けてくれない車が多くなったなら、コロナ禍でそれまで公共交通機関を利用していた人が車を運転するようになって救急車対応に慣れていないせいでは。マイク声掛けよろしく
2022/06/19 16:36
suikax
救急車のサイレン音量をこれ以上上げるのではなく、緊急時用にドライバーに通知する仕組みを作ってほしい。ETC通過時みたいに音声で伝えるとかなんか出来るはず
2022/06/19 16:36
kobak
昔は救急車側が「止まってください!!」とバンバン指示出してた気がするんだけど、今はあまり聞かなくなったんだよね。法令上まずいのかも知れないけど。そういうのも関係あるんじゃないの。
2022/06/19 16:43
dhaepax
コロナで頻度増えたからな もうサイレンは日常モードを切り替えるスイッチ足りえない
2022/06/19 16:48
strange
緊急車両に譲らない車とか歩行者とかほとんど見たことがないんで、多数の目撃情報があると不思議な気持ち。あと、全体のモラルが悪化してる派と変わってない派がいて、世の中がきれいに住み分け始めてるのかもね。
2022/06/19 16:49
ireire
車の気密性、防音性が高まったからってツイートかブコメかであってなるほどなぁと思った、自分も少し聞こえづらくなった気がする
2022/06/19 16:53
nandenandechan
職場の近くに大きな病院があるので、みな救急車には慣れてる。ただ、他の人も指摘してるように、音は聞こえても、どこに居て、こっちに来るのか、止まった方が通れるのか、走った方が速いのかわからない。混み具合に
2022/06/19 16:58
echo622
気付けないのが原因なら緊急車両を検知して運転手に避けさせる誘導案内をさせる仕組みを作るべき。 気づいてるのに避けないバカは論外。
2022/06/19 16:59
kk255
確かに新しい車で、窓閉めて音楽流してるとかなり聞こえにくい。
2022/06/19 17:00
tockri
曲がり角の向こうだと聞き取るの難しいので、カーナビが「左方向から救急車が接近中。停止してください」とか言ってくれるテクノロジー、来てくれないかなあ
2022/06/19 17:02
poliphilus
交差点で先頭で救急車の通過を待ってると、後ろから追い抜かれた事がある。あれ乗ってんのお前のかーちゃんだぞ、と言いたかった(違うだろうけど)。
2022/06/19 17:05
natu3kan
乗り心地の都合で静粛性が向上してるのかな? 関連?:最近の車は遮音性が高すぎる。その結果生まれた車用外付けマイク | ギズモード・ジャパン(www.gizmodo.jp
2022/06/19 17:06
fileo
iPhone使ってるとイヤホンしててもサイレンなったら通知してくれるので、車でもそういうのになったらいいのに
2022/06/19 17:08
getcha
気密性の問題が大きいだろうな。こま目にミラーで後ろを確認してない人は気付かないだろう。私は親に「車は後ろを常に見て運転するものだ」とまで言われてたので後ろが気になってしょうがない。
2022/06/19 17:08
s-yata
サイレンを鳴らしている緊急車両が近づいてきているのに、周辺の状況を確認する人がほとんどいなくて驚いたことを思い出す。それどころか、普通に横断歩道を渡りだす人が多くてさらに驚いたことも…。
2022/06/19 17:08
run_rabbit_run
ドイツ車に乗ってるけど、いくら機密性が高くてもサイレンの音くらい聞こえるし、パトライトが見えるし、、 あくまでもドライバーのモラルの問題だと思うよ
2022/06/19 17:12
aralumis
カーステレオでサイレンの音が聞こえない人はただの安全運転義務違反ですよ……。道を譲れる状況まで来たら目視確認もできるし言い訳が過ぎる。
2022/06/19 17:15
nP8Fhx3T
それぞれがどういう状況かも分からないのに身勝手呼ばわりは違和感あるな。
2022/06/19 17:15
pekee-nuee-nuee
車の運転は人類にはむずかしすぎる
2022/06/19 17:17
rider250
「サイレン聞こえない」に一票。いや俺自身「え、救急車来てたの?」とすぐ側に来るまで気づかず慌てて避ける=譲ることが増えた。でも観測範囲じゃみんな感心するほど譲ってるよ?狭い道でも路肩にピッタリ付けて。
2022/06/19 17:23
mr_yamada
観測範囲内ではドライバーの技量やマナーは全体的に少しづつ低下してると感じはするけど、自分が救急車と遭遇したときに道を譲らない車は見たことがないな
2022/06/19 17:28
punkgame
停まらなきゃいけいのは交差点だけな。対向車線とか真っすぐ走ってて後ろからくるのとかは別にわざわざ停まらなくていいんだからな。来たら停まりゃいいってもんじゃないんだよちゃんとルール通り動けよな。それで
2022/06/19 17:32
kenchan3
本当ならまず感覚ではなく数字で示せるようにデータを集めないと。
2022/06/19 17:34
cotbormi
救急車にカメラ搭載して、通報・逮捕出来るようにしろ。
2022/06/19 17:35
amunku
日本兵の行いの話でも出てたが、「自分が被害者なら他の人を思いやる義理はない」という考え方をする人が一定数いるのは感じる。人としての誇りも尊厳もない主張だということは知ってほしい
2022/06/19 17:38
strangerxxx
恥ずかしながら免許講習受けるまで救急車が最優先だってことを知らなかった 金融とかよりこういうことを義務教育で教えてほしい
2022/06/19 17:39
cl-gaku
譲り方がわからなくなってると感じる。ドライバーはみんな自分が運転してないときも人の運転から吸収しようという姿勢でいられればいいんだがな
2022/06/19 17:45
Helfard
警察と同じで無条件に優先とすれば良いのにね。
2022/06/19 17:46
potsunento
車だけじゃなくて歩行者もすごいよお構いなしに歩道渡ってるの見るもん
2022/06/19 17:54
marshi
自動運転で自動的に道譲るようになってほしい
2022/06/19 17:58
nyokkori
絶対譲るし、邪魔にならないように気をつけてる。中に居る患者さんが自分の親や大事な人だったらどう思うか考えたら分かるだろうに。譲らない奴は免許永久剥奪してどうぞ。
2022/06/19 18:01
soreso
一昨日も、救急車が後ろから来てるのにバス停前にいる車が寄せてこず、車間詰まってるせいで他車も避けれずにいて、余程声掛けたくなった。狭路もだけど自車の怠慢で周囲を困らせてるっていう想像力ない運転手多い…
2022/06/19 18:04
hetarechiraura
デスドーザーみたいな感じに改造して物理的にどかせばいいのでは?
2022/06/19 18:07
ChieOsanai
リプライにあった記事 www.chunichi.co.jp 。車の気密性が上がった & サイレンの取り付け位置が変わって聞こえにくくなってるとのこと。
2022/06/19 18:11
ghostbass
ラジオとか音楽とかで聞こえないとか言うのは注意不足。時々後方確認するべき。反響でどこだかわからない?これは都会で乗ったことないから分らんな。
2022/06/19 18:13
kaishaku01
譲られた道で救急車の後ろを猛スピードでついていくヤバい車なら何回か見かけた…
2022/06/19 18:16
n_pikarin7
あるかもしれん
2022/06/19 18:17
ichounoki
車だけじゃないみたいだな
2022/06/19 18:17
grover
オービスみたいにナンバー記録して後で違反通知できたらいいのにね
2022/06/19 18:19
takuver4
道を譲らない人の意見を聞きたいな。彼らは何を考えているんだろう? それが分かれば対策も講じやすいしね。
2022/06/19 18:20
tinpoppo
不景気だから自分優先に行動しないと損すると考える余裕のない人が増えてるんじゃね
2022/06/19 18:21
kaz_the_scum
救急車を妨害する車カスなんて、遭遇したら喜んでyoutubeなりtwitterなりで晒してやろうと思っているが、私は未だに遭遇したことがない。【訂正】逆走レンタカーに緊急走行中の救急車目前を横切る車 youtu.be
2022/06/19 18:23
hopeholdsmoon
近所の交差点よく緊急車両通るけど車よりも歩行者の方が止まらない率高くて気になる
2022/06/19 18:30
roirrawedoc
昔は家庭や会社が「感情のゴミ箱」になっていたのだがそれが改善し、今は公道や駅が怒りのホットスポットになってる気がする。煽り運転にしろぶつかりおじさんにしろ同じ文脈で説明できそう…。
2022/06/19 18:33
TakamoriTarou
みんな静かな良い車に乗りすぎなんだよ。軽トラにしようぜ!    ビーコンみたいなので警報出すとかできんかな。
2022/06/19 18:35
h5dhn9k
"2022年4月からTwitterを利用しています" ……。本当かぁ?…… 今はドライブレコーダーも一般的になっているから多くのドライバーは【記録されている】事を意識していると思うけど……。
2022/06/19 18:38
Caerleon0327
ナビに位置表示なんて、原理的にできるのか?
2022/06/19 18:52
imakita_corp
自動車の気密性が上がって聞こえにくくなっているとともに逆に聞こえてもビル等への反響で自分の後ろなど自分と関係のある方向だと気づかない説もあるかも
2022/06/19 18:56
tnishimu
感覚的には歩行者のほうが横断を止めない傾向があるような気がする、歩行者がそんなもんということは車のドライバーだって似たようなもんだろう。 気密性は言い訳、どんな車に乗ってても近くに来れば普通は気づく。
2022/06/19 18:59
cardamom
これ私も同じこと思ってた。どかない車増えたし、むしろ救急車の後ろにピッタリ付いて信号無視する車まで見たことある。煽り運転もそうだし、マナー悪い人増えた。
2022/06/19 19:00
kajika0
こういう体験聞くと、自動運転で統制する未来が来るといいな、と思う。
2022/06/19 19:07
commecco
それってあなたの…なんかそういうデータって……いや、なんでもない。
2022/06/19 19:10
wazpk6no
譲らないヤツとか後ろについて走るヤツとか極端に悪い印象で頭に残ってるのでバイアスかかってる気もしないではない。個人的な経験則で言うとチャリのがヤバいのが多い気がする。
2022/06/19 19:19
sakahashi
TBSラジオ、宮藤さんに言ってもしょうが無いですけど、の中で「タクシー運転手の愚痴」という回があります。都内のドライバーのマナーが凄く悪化しているという話しがありました。なんとなくギスギスしているのかと。
2022/06/19 19:24
masm
信号なし横断歩道で歩行者がいる時に、止まる車・止まらない車があって、明確に属性があると感じる。おそらく、救急車でもそういう属性はある。
2022/06/19 19:26
minamishinji
そうなのか…なんでだろう。
2022/06/19 19:31
minorleague
サイレン鳴らす救急車を前に完全無視で横断歩道ノロノロと歩く若い男見た時は、日本終わってるって思った。そういうのを無視するのがカッコいいって思ってそうだった。お年寄りに席譲らないのと同じ文化なのかな?
2022/06/19 19:31
daisya
社会から見殺しの人間がゴロゴロしてるんだから事実でも不思議ではないけど。オーディオのせいで聞こえにくいので取っ払うべきではと思ったり。実行されたら都合は悪い。表現の自由!とでも言っておくべきか。
2022/06/19 19:33
tetonkun
注文を付けていいいなら、サイレン以外でもうちょっと分かりやすく説明してほしい。サイレン聞いたら止まるけど交差点とか結構近くまで来ないどちらからきてるから分
2022/06/19 19:34
ochahahoujicha
教習所でさんざん叩き込まれてんのに、サイレン近づいてきてもなお交差点侵入する車(自転車歩行者も)見かける…。
2022/06/19 19:35
OKP
世の中のモラル平均は良くなってると思いたいけど、自分が運転始めた頃の方が緊急車両に対して過剰なぐらいに道を譲る空気はあったかも
2022/06/19 19:37
minboo
札幌の路面電車線路上路駐同様、警察仕事しろ案件ですね、これも。道交法違反。道を譲らないドライバーを槍玉に挙げるより、適切な取締をしない警察を槍玉に挙げたほうが社会は動くと思う。
2022/06/19 19:47
hisa_ino
「小児」であることはこの件に関係無いよね。年寄りなら道譲る必要性が減るの?こういう扇情的な言葉選び、嫌い。
2022/06/19 19:47
fb001870
協力しあう連帯感が好きといっては不謹慎なんだけど、いいと思うんだけどな。残念だね。
2022/06/19 19:55
duedio
ノイキャンイヤホンの普及も原因じゃないかね。
2022/06/19 19:56
GROOVY
うちの近くに大きい病院あるからよく救急車見るけど、結構ちゃんと譲ってる人しか見てないんだけど、地域性もあるんか?どうなんだろ
2022/06/19 19:57
pinossos
免許取得時に知識だけじゃなく実技を交えたほうがいいのかも
2022/06/19 19:57
corydalis
最近ほとんど車に乗らなくなったし、地方住まいでよくわからんが、自転車乗ってる限り救急車を避けない車は見かけないな。歩行者云々を聞くと都市部では本当なのだと思う。アベのモラハザが日本を蝕むと言った通り。
2022/06/19 20:03
gyochan
気密の悪いポンコツに乗っててわりと早めに接近に気づくので、すぐにハザード焚いてます。周囲に「ん? なにかあるのかな?」と思ってもらうことも期待して
2022/06/19 20:03
miki3k
車のせいで聞こえにくいと自覚してるなら、周りの車の挙動に最大限注意して、緊急自動車が近づいてきたと思ったら窓を開けて確認するくらいはやらないといけない。
2022/06/19 20:07
Betty999
自動運転がすべてを解決しそうなので、早く普及してほしい。
2022/06/19 20:11
asitanoyamasita
自動運転まわりのシステムで真っ先に実現すべきなのってもしかしたらこういうのでは…?と今更思った(サイレン音検知して路肩に止めるよう促すとかあるんかな)
2022/06/19 20:20
POTPOTATO
歩行者については横断中に立ち止まってそのまま取り残される可能性を考えると、立ち止まると危険な場合もあると思います。その場合でも、できれば急いで渡ってしまうべきではあるのでしょうが、事情がある方もいます
2022/06/19 20:21
blue-hydrangea-drops
よく車を運転するので、救急車にはできる限りの協力をしようと改めて誓った。
2022/06/19 20:24
gwmp0000
幸い自分は緊急車両に譲らない場面を見た事はない 場所が無くてよけられない事はあるけど どうしてそんな人が出るようになったんだろう 昔からいたのかな?? ブコメ 歩行者が譲らないとは驚き
2022/06/19 20:28
sukekyo
救急車に乗ったこと何回かあるんですが。身内の搬送でも自らも。あのときはほんと「早く着け」と思うし阿呆な運転するやつの額にチンポ生えろ!って呪ってましたよ。トータルで20本生やしました。
2022/06/19 20:42
citron_908
これのリプライで「最近新車に買い替えたらメーター画面に『緊急車両接近中』&どの方向から来るか表示されるようになった」というのがあった。多分トヨタのITS Connectかな→youtu.be
2022/06/19 20:44
njsjn
自分は最近よく運転するが、譲らない車は見た事ないな。混雑する市街地の話だろうか
2022/06/19 20:45
kusttstm
緊急車両が接近してきたらナビかスピーカーで知らせる機能がそろそろ実装されて良いと思う。 一緒にパトカーからスピード違反車に警告がいく機能も実装されそうだけど。
2022/06/19 20:45
yahen
自分は運転しないから歩行者目線になるけど歩行者全然止まらなくてびっくりする
2022/06/19 20:54
arukam
すみません一度自転車で突っ切りました気をつけます
2022/06/19 21:09
subaccountx
交差点以外は左に寄れば停止の義務がないという話が妙に浸透した結果では。
2022/06/19 21:16
colic_ppp
聴力検査突破しててサイレンが聞こえないなんてあり得るのか。イヤホンで音楽とか環境音が聞きとりにくい状態を自ら作るのは、そもそも論外。なお、事故発生数はH15以降は減少傾向のはず。
2022/06/19 21:20
kusigahama
まあAEDの件と被るよね......社会に生きてない人々。一応道交法的な罰則はあるけど軽めだな。
2022/06/19 21:21
X-key
最近の車が静粛性を高めすぎたのも一因かと思う。20年近く乗った車から新車に買い換えて、外の音が全然聞こえなくなったし、救急車がちかくに来るまで気づかないことがあった。以来、運転中は必ず窓を少し開けている
2022/06/19 21:21
modal_soul
救急車の後ろをビタ付けするプリウスとかも止めてほしいよね
2022/06/19 21:22
maketexlsr
緊急車両がビーコン出して車載システムにアラート出すなんて簡単だろうに、なんで実装しないんだろう
2022/06/19 21:23
aosiro
気密で音が聞こえない?サイレンの音に鈍感なだけでは?
2022/06/19 21:24
cankyan
今日、救急車に道譲るために側道に寄せたら後続車が僕を追い越していきました。無意識に中指を立ててしまいました
2022/06/19 21:33
albertus
そう言うドラマでも作ったらいいんじゃいのかな?啓発ドラマ悪くないと思うよ。
2022/06/19 21:37
btoy
カーステのボリュームを高くしていても赤色灯は普通に目に入るよねぇ。なんだろうね。
2022/06/19 21:41
mimura-san
自動運転で自動で強制的に避けてくれたらいいね。
2022/06/19 21:45
taka2071
横断中の歩行者で譲ろうとしない人ならちらほら見る。 日本の救急車は低姿勢で丁寧だけど、少々甘やかしすぎでは?人命かかってるんだから、状況によっては強く出れば良いのに。
2022/06/19 21:48
kachine
これって普通に道路交通法違反なのでは?救急車のドラレコ映像を基に警察が本線車道緊急車妨害違反とかでガッツリ検挙すればいいのでは?
2022/06/19 21:52
iiko_1115
罰金刑にしよう
2022/06/19 22:00
lont_in
都内住んでると救急車のサイレン多すぎて感覚麻痺している気がする、俺も先日自転車乗ってて経験したわ
2022/06/19 22:01
technocutzero
ブコメ見ててもほぼ目撃事例がない模様 ちなみに俺もない
2022/06/19 22:02
zilog80
自動車産業を守るためだ。馬鹿のドライバーが増えても仕方がない。
2022/06/19 22:05
alpha_zero
後ろから聞こえたらもうわりと近いから、ちょっと慌てる(もちろん道路端に寄って駐車灯つける)。確かにカーナビに緊急車両の位置表示されたら助かる。亡くなった母がお世話になったので余計に祈りながら見送る。
2022/06/19 22:05
kakimaru-san
最近も何件か出くわしたけど、譲らないの見たことないなー むしろキレイに譲っててすげーなって思ってたから意外なツイート この人が嘘と言ってるわけではないです。
2022/06/19 22:06
kutsu_shita
モルカーの初回思い出す
2022/06/19 22:07
morita_non
単純に道を譲らなければならないことを知らんのでは?
2022/06/19 22:10
mugimugigohan
おもむろにゆっくり横断し始める歩行者を見るとクラクション鳴らしまくってやれ!って思っちゃう。鳴らしてはならない規定があるのかな。
2022/06/19 22:11
kamebow
他のコメントにもあるけど、脇によって停止した後ハザードつけるようにしてる。救急車に待避している意志が少しでも多く伝わって安心して早く通り抜けてほしいから
2022/06/19 22:22
tomemo508
耳にイヤホン?
2022/06/19 22:31
s-a-turdaynight
道路交通法 第40条第二項 前略〜緊急自動車が接近してきたときは、車両は、道路の左側に寄つて、これに進路を譲らなければならない とあります。警察との連携が必要です。
2022/06/19 22:33
mike47
救急車の後からパトカーが着いていって、どかない車は片っ端からしょっぴくしかないんじゃないかな
2022/06/19 22:33
muro_ktu
四半世紀前に教習所でみっちり教わっといて大正解でした。薄くピーポー音を聞く(時には空耳の事もあり)と前後左右確認して、回避するスペースとかも即座に考えちゃうぐらいに。
2022/06/19 22:34
redreborn
歩行者はノイキャンイヤホンの影響ありそう。最近のやつまじで聞こえない
2022/06/19 22:36
robokichi
常識的に考えて車の気密性で緊急車両のサイレンが聞こえなくなるわけ無いだろ。自動車メーカーが道交法違反の車を作るか?原因は車内で流してる音量とかイヤホンでしょ(道交法違反)。事故起こす前に免許返上しとけ
2022/06/19 22:38
xxxnobodyxxx
歩行者は道路を横断するのに周り見てないって事?イヤホン関係ないでしょ
2022/06/19 22:41
moandsa
運転の荒さランキングでいつも上位に入る市に住んでるけど、緊急車両が通るときにはピタッと止まるから、みんな救急車には優しいなと思ってた。でもだいたい優しくても、たまにいるバカで命左右されるから辛い。
2022/06/19 22:42
hiroki83
自動運転が実現したら、救急車接近の信号を受信したら連動してモーセのように道を開ける仕組みができるから、止まらない人間が一番厄介になる
2022/06/19 22:45
tripleflat
歩行者の時に譲らないのは意識の差な気がする。運転中での優先は教習所で習うし意識してるけど、歩行時の譲り合いはあまり指導された覚えがなく、たまに自分には無関係な気がしている事があって自分でびっくりした
2022/06/19 22:57
ET777
これ絶対いつか誰か言うだろうなと思ってた。近頃救急車多いしウッカリする奴がいるんじゃないかとヒヤヒヤする。うちの近所は止まるけど、昔の方が皆素早く避けてた気がする
2022/06/19 23:00
tori_toi
自分は譲る側で、スピーカーでお礼言われるけど、マジで譲らない車多いよ。路肩に寄せてハザード出してるのに追い越す車とか、赤信号横断しようとしてるのに突っ込む車とか。ちなみに東京の西側と千葉の田舎
2022/06/19 23:05
zu-ra
関東郊外の観測範囲では、皆さんしっかり譲っていると思うんだけど、地域性とかあるんかね?大きい病院が集まっているところなので、救急車は多い気がする。
2022/06/19 23:16
sds-page
音は聞こえるけど近づいてるのか遠ざかってるのか一本向こうの通りなのかってのがわかりにくい
2022/06/19 23:18
ll1a9o3ll
大阪から神奈川に越したせいか、最近歩行者優先してくれる車多いからこれ意外だ。これも二極化しなんかな?昔「どけオラァ!」ってマイクで蹴散らしながら走る救急車か消防車見たけどあれはあれで職権乱用だと思った
2022/06/19 23:30
yingming_jp
救急車などの緊急自動車に道を譲らないこと自体が違反(道路交通法40条)なんだけど。
2022/06/19 23:32
BRITAN
言いたい人には届かない発言、つらい
2022/06/19 23:35
dmttlili
音量を上げる.それが正解な気がする.
2022/06/19 23:42
nyannyannyanchu
こういうのこそ、テクノロジーの出番で、救急車が後ろから来たら勝手に道譲る機能が標準装備されれば良いと思う。大事なことを人間の判断に委ねる時代はおわる。
2022/06/19 23:44
mionosuke
救急車両は最優先!むしろ救急車が踏切で止まらなきゃいけないの事が納得いかない。救急車だけじゃなく、街中であろうとドローンやヘリでの救助とかも可能になってほしい。軽症で呼び出す人は別問題。
2022/06/19 23:45
ryo_ryoo_ryooo
車だけじゃなくて歩行者も止まらないから、東京のひと優しくないなって思ってる。関西人はせっかちやけど止まってた。
2022/06/19 23:48
door-s-dev
救急車がやたらノロノロ運転してて、なんで飛ばさないんだろうと思っているが、こうゆうのが原因で飛ばせないんだろうなぁ
2022/06/20 00:06
zettaimuri
超緊急だということを知らせるもっとうっさっいおと鳴らすしかないよ
2022/06/20 00:12
nashi_no_tsubute
近隣の交差点で、直進しようとしてる救急車の前を対向車が右折していったり(救急車相手じゃなくてもアウトでは?)、普通に走ってる救急車の前にふざけて飛び出して急停車させてる歩行者を見かけるたびにもう(自主規制
2022/06/20 00:13
takilog
実際混んでるところで避けようない場合そこそこあるよね、理想と現実
2022/06/20 00:14
korint
モラル悪くなってると思うな、あおり運転も増えたし。やっぱり貧乏になってるのが原因だと思う。金が無くなればモラルも品もなくなる。
2022/06/20 00:15
hate_flag
クルマの静粛性はあんま関係なくて、「社会から恩恵を受けている」という感覚を持たない人は救急車とか無視しがちなんだよね。自分が与えられてないのになぜ与えなくてはならないのか?と考えるから
2022/06/20 00:16
legnum
10年前ぐらいから?確かに避けない車が増えたイメージだけど教習所の教え方が変わってないなら原因なんだろな?団塊世代はすごい勢いで避けてた印象だけどその下がそれ引き継いで無い??あの勢い確かにやれて無いか
2022/06/20 00:20
crosscrow
東京都心部は譲らない車多い印象。つか、地方と比べて純粋に下手な車が多い。渋滞だらけで、免許教習がブレーキを踏んで信号待ちする練習になってるから仕方ないけど。
2022/06/20 00:29
gairasu
最近思ったということは、最近譲ってくれなくなったという意味にはならないので注意。取り敢えず、譲られない機会が多いということだけが事実のようだ。
2022/06/20 00:36
agektmr
周りの車みんなで救急車を先に行かせた時、なんとも言えない高揚感があるのだが気のせいだったか。
2022/06/20 00:40
misafusa
そういうところもあるのか。自分の生活範囲でも救急車は頻繁に目にするが、どの車も大袈裟なくらいによけて救急車を先に行かせるところしか見たことがない。煽り運転もよくある普通にバカも多いところだけどね。
2022/06/20 00:41
haru_tw
車の車種と色とナンバーとを大声で「お前どけー」みたいに叫んだらいいんじゃね
2022/06/20 00:46
parabo
本気で丁寧すぎると思うんだよな。マイクでどきなさい!止まりなさい!を怒号で訴えるしか無いと思う。
2022/06/20 01:11
kiyo_hiko
最近だと秋葉原の中央線高架下で遭遇したがみんな止まってた
2022/06/20 01:12
restroom
緊急車両に対して適切な対応ができない人は、他の音を聞いても適切な対応ができないということでしょう。運転手にしても歩行者にしても、危ないですよ。
2022/06/20 01:15
umamichang
″「イヤフォンで自転車」よりも「普通に車を運転」のほうが周囲の音が聞こえない″いやいや、パトカーや救急車、バーニラバニラで高収入!は、普通にラジオ聞きながら運転してても聴こえます。端に寄せます。
2022/06/20 01:46
dollarss
都内はとっくに譲らないが当たり前になっていて、普通に信号待ちの車列に緊急走行中の救急車が停まってるのよ信じられないことだけど… 救急車も諦めてる感じだよ。
2022/06/20 03:37
hatomugicha
10年前も20年前も同じ事は言われていたけど最近に多い理由はなんなのかな
2022/06/20 04:00
kagoyax
爆音で音楽流してるからでしょ。車の爆音は法律で取り締まるべき。普通にあぶねーよ
2022/06/20 04:27
YN0001
地方都市、みんな避けるけど
2022/06/20 04:32
ChillOut
電車降りる時、ホーム側できちんと待てる人もかなり減った印象。ここ10〜15年位で。他人を出し抜いて席に座りたいんだろうけど、「自分が得をしたい」「他の人が得をするのが許せない」といった風潮の表れなんだろう
2022/06/20 05:32
avictors
救急車に通信機能付ドラレコを載せて、道譲らない車両全部に青切符切る運用始めては。
2022/06/20 06:11
Junji_Suzuki_JBOYSOFT
歩行者も車道から離れて救急車の運転手を見る! 横断歩道上や車道上で「通れる幅あるだろ」で立ったまま待たずに、歩道ガードレール内側へ退避する!緊急車両交通事故は多いです。耳栓イヤホンしてると聴こえません
2022/06/20 06:50
furseal
ドライバーの高齢化で反応が遅くなっているのでは?
2022/06/20 07:30
shikiarai
都民運転下手くそだからな
2022/06/20 07:39
SndOp
普段から車間を十分にとるようなゆとりがあれば救急車も対応可能だが、きっちり詰めているんだろうな。啓蒙は救急車にゆずりましょうではなく、車間を十分に空けましょうだと思う。
2022/06/20 09:12
skl0123
他のツイートを見る感じでは札幌の話っぽいけど意外
2022/06/20 09:33
trace22
確かに視界に入って来るぐらいまで聞こえないこと多い気がする
2022/06/20 09:54
lifefucker
ブコメ見て、イヤホンつけながら運転すんなよと思った
2022/06/20 10:32
ya--mada
緊急車両が来たらどうすれば良いかYouTube動画で広報したら?
2022/06/20 10:46
tei_wa1421
この前、信号待ちしてた時後ろから救急車来たけど、私以外の周辺の車一台も左寄せすらしなくてびっくりした。結構広い範囲でそんな状況なのかね
2022/06/20 12:57
quick_past
聞こえないってブコメがトップに上がってるのが信じられないんだけど。あの耳をつんざく緊急自動車の音が、聞こえにくいほど密閉性が高い車なんて、あっという間に湿気でガラスが曇り、二酸化炭素濃度が上がりそう
2022/06/20 14:29
fukken
歩行者の時はぼーっと歩いてると横断しちゃう時はある(そして歩きスマホによってぼーっと歩いているケースは激増した)。ドライバーの事情は知らん。
2022/06/20 19:48
hiro_curry
リプライに「取り付け位置が変わってどこから鳴ってるか分かりづらくなった」との情報。