2022/06/18 22:54
gomentic
おいしそー 今日鶏むね買ってこればよかったな
2022/06/19 00:00
anmin7
“鶏むね肉を観音開きにして綿棒などで叩き薄く伸ばすことで”
2022/06/19 00:19
fishma
ふーん、じゃあ俺、もも肉焼いて食べるね!ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
2022/06/19 00:58
kkobayashi
バターとオリーブオイル入れるならもも肉でええやん
2022/06/19 01:05
fujixe
皮は剥がさない、オリーブオイル大さじ1と1/2、バター10g。はい解散。
2022/06/19 01:30
mame_3
「美味しい鶏むねレシピ」で片栗粉使わないレシピ見た事無いな(棒棒鶏以外)それだけ「鶏むね肉の保湿」って調理に重要な要素なんだろうな。
2022/06/19 01:49
PrivateIntMain
胸肉を単に焼くだけで普通の鶏むねステーキはできるのだが、やばいまで昇華させるのはめんどくさそうだな
2022/06/19 04:32
jnkfkt
むね肉は執拗に薄くしなくても、アルミホイルを包み込むように被せ、さらにフライパンに蓋をして弱めの火でじっくり焼くとしっとり仕上がる。水分を逃さず、焼きと蒸しの両面で火を入れるイメージ
2022/06/19 05:25
shoot_c_na
typoだけど綿棒で叩いて伸ばすの、大変だと思う//麺棒と混在してるとか、記事チェックがなってないな~
2022/06/19 06:18
taguch1
砂糖やバター使うようなレシピなら普通にもも肉で作ったほうがいい気がするな。
2022/06/19 06:25
ko_kanagawa
低カロリー高たんぱく以外にも、胸肉には低価格ってメリットあんだからうまく調理する方法知れるのいいじゃんね
2022/06/19 06:25
flookswing
何年経ってもムネ肉の食べ方がマスターできない皆さん
2022/06/19 06:40
sippo_des
綿棒が可愛いなって
2022/06/19 06:46
tukanpo-kazuki
鶏胸肉はしっとり茹で鶏にして、口水鶏、棒棒鶏、海南鶏飯なんかにして食べるのが一番美味しいよ。茹で鶏は、四川料理のすごい人の口水鶏レシピが気に入ってる。
2022/06/19 07:26
ShimoritaKazuyo
この類の料理人ってレストラン等のシェフと違ってその場で他人に食べさせてないから恥ずかしげもなくヤバいとか極上とか言葉簡単に使っちゃうよね。実際は他人に食べさせないと料理の腕は上がらないんだよね。
2022/06/19 07:28
underhill
鶏むね肉は観音開きにして叩くだけでもかなり柔らかくなるよね
2022/06/19 07:30
mr_yamada
鶏むね肉のレシピは手間がかかる割に、もも肉適当に調理した方が簡単に美味しくできる。加えて、ネットの料理記事は過剰に期待を煽るので、食べてみると微妙な感想になることの方が多い。
2022/06/19 08:09
miwa84
包丁で開いて可能なら麺棒で叩いてフォークで穴をあけて塩麹塗って。炊飯器で低温調理、ジップロック入れて茹で鶏、オーブンでホイル包み焼き、定番の蒸し鶏。胸肉は多少はパサパサかもだけど低価格低脂質が魅力
2022/06/19 08:19
cl-gaku
価格差考えたらこれくらいの手間はかけれるやろ
2022/06/19 08:33
miyabiryuryu
ほとんど僕の作り方と同じだけど、片栗粉まぶす前に少量の塩と砂糖を刷り込んで少し置いておくとさらにしっとり仕上がるよ。
2022/06/19 08:56
atsuskp
ホントお前ら文句多いな!
2022/06/19 09:34
babamin
むね肉大好きなので気になるところです。
2022/06/19 09:39
sirokanten
美味しそう!
2022/06/19 09:42
shepherdspurse
美味しそう。ぜひ試したい。麺棒じゃないのが可愛いけど、そろそろ漢字変換ソフトも賢くなっていいのに。
2022/06/19 09:49
natu3kan
醤油と砂糖とバターがあれば、だいたい旨くなる。追記:確かに鶏むね肉は普通に焼くと水分抜けてパサパサだから肉の水分を保つのに、揚げる、茹でる、蒸し焼きで保湿するよね。蒸し焼きだけでもそこそこ美味しい。
2022/06/19 09:58
friendwks
“鶏むね肉を観音開きにして綿棒などで叩き薄く伸ばす” 節子それ綿棒違う。麺棒や。
2022/06/19 10:06
oysm95j
以前はそこまでするならモモ肉でええやん…と思ってたけど、男児二人の暴力的な食欲を目の当たりにして鶏胸肉の有り難さを知りました
2022/06/19 10:19
tyhe
バター使うならもも肉で良いのでは。現状はまだ結構な価格差があるけど、近年の需要増から高くなる可能性もあるみたい。 news.cookpad.com
2022/06/19 10:26
kaishaku01
めちゃめちゃおいしそう~
2022/06/19 10:37
arvenal
鶏ささみが一番好きだからむね肉もパサパサ感が良いのにわざわざジューシーにしなくても。ビールに梅肉かわさびが最高
2022/06/19 10:37
cinefuk
今レシピは鶏皮ごと焼いてるけど、剥がした鶏皮を刻んでカリカリに焼いて鶏油を調理に使い、余ったカリカリ鶏皮をビールにつまみにするのが好きです
2022/06/19 10:38
emushi36
だれうまさんのレシピで好きなのは限界~っていう比較的楽に作れる系統のやつでトースターで作るフライドポテトは良かった。
2022/06/19 10:39
mustelidae
あるがままのむね肉は不味いもの、という前提で書かれた料理記事のいかに多いことか
2022/06/19 10:39
ikanosuke
胸肉の方がモモより油が少ないので、バターやオリーブオイルなど油に埋め風味を吸わせてコンフィ仕立てにするには丁度いい。手間?カロリー?知るか!
2022/06/19 10:46
izumiya1948
ダイエットや筋トレしてる人が鶏胸肉を美味しく食べるためのレシピなんだが、もも肉の方が美味いとか調理が楽とか料理の腕がとか、ピントがずれたブコメが多いなぁ。/料理(調理)する気がないならサラダチキン食え
2022/06/19 11:02
FryingPan
基本はもも最強なんだけど豚肉などのように薄く平たく切って味つけて焼く場合は、むねやササミが楽だとは思う。
2022/06/19 11:15
yuokawa6969
これは美味そうだ。作って貰おう♪♪♪
2022/06/19 11:28
securecat
だれウマポイントというフレーズの意味がよく分からない
2022/06/19 11:33
memoryalpha
塩分ざっくり計算すると合計で3.1g(´・ω・`)
2022/06/19 11:46
motoyat
皮も剥がさないし油と糖ガバガバで1ミリもダイエットする気ないレシピなので、こんなもん胸肉で頑張って食べるようなレシピじゃないんだわ
2022/06/19 11:50
tsubo1
ここ一二年、ネット発の料理研究に対する緩やかな反感が育ってきているように思う。
2022/06/19 11:58
duedio
胸もいいけど、腿も尻も好き。
2022/06/19 12:18
kingate
油淋鶏(だけじゃないけど鶏料理大半)を胸肉で作っているので、これぐらいはいつも加工している。というより、もも肉大好きすぎるだろ、はてなー共。もも肉の油の量に割と絶句する。
2022/06/19 12:33
idiotdunce
今日のお昼は胸肉を塩砂糖料理酒に浸けたあと蒸して冷凍しといたのをレンジで解凍しただけのやつだけど十分美味しいよ。ここまでしなきゃならない食材ではない
2022/06/19 12:50
camellow
やってみよう
2022/06/19 12:51
dadadaisuke
あとで作る
2022/06/19 13:17
m8a8m4i
いや流石に料理研究家が他人に飯食わせてないは詭弁のような気がするけどな。むね肉はもっぱら30分チキンの刑にしか処してないが安いしもも肉とは違う旨味もあるのでとりあえず作ってみる。
2022/06/19 13:19
OKP
胸肉を叩いて薄くする処理、失敗すると繊維が詰まったゴリゴリの食感になる(特に一番分厚い部分)。2度ほど失敗してからやめた。包丁入れて広げる程度にしてる
2022/06/19 13:24
yetch
パサパサ好きなのに。パサパサで良いじゃんね。
2022/06/19 14:00
shun-shun-san
胸肉
2022/06/19 14:07
vndn
むね肉、臭みのなさと食感で、主役にするならモモ肉より旨いと思う。叩いてタレにしばらく漬け、余熱したオーブンで皮を上にして200度20分。出来合いのステーキソースを掛け、ナイフとフォークで食べよう。
2022/06/19 14:40
hiruhikoando
もも肉が俎上に出ているけどももどころか手羽元とかよりも手間が必要なんだよなあ、鶏むね。
2022/06/19 14:40
pixmap
オリーブオイルに鳥皮から出る脂分がすごいことになりそうな気もするけど、「やばい」料理だからいいのか
2022/06/19 15:15
brightsoda
>pixmap 鶏胸は皮付きでも脂質5.9g/100gなので相当低い。よっぽど事情がなければ気にしなくていい (参考: 胸皮無し1.5/100 もも皮付き14.2/100 もも皮無し5.0/100 豚ヒレ1.7/100 豚モモ10.2/100 豚バラ35.4/100)
2022/06/19 15:33
Tamemaru
この記事とは関係ないけど、ツイッターで「鶏肉に電マをかけると柔らかくなる」という話を見て気になっている。
2022/06/19 16:08
shiro-coumarin
俺の定番は、沸騰した湯に長葱の青い部分(食えないような端っこを冷凍して溜めてる)+生姜+酒+胸肉丸ごとを入れ再沸騰して1分後に火を消し、冷めるまで放置。汁ごと保存。棒棒鶏や炒め物、汁も使えて便利よ。
2022/06/19 17:53
SndOp
業務スーパーで1kg千円弱のスモークチキンを買えば調理いらず(ブコメの流れに沿った)
2022/06/19 18:28
ohanabatake87
おいしそうではある
2022/06/19 18:54
taketack
おいしそう
2022/06/19 19:42
awawawann
メモ。我々は最後には胸肉に向き合わなければならない。
2022/06/19 20:15
dominik11
レシピ 鶏むねステーキ
2022/06/19 20:39
Panthera_uncia
しっとりという単語が出てこない鶏胸レシピ集が読みたい
2022/06/19 20:49
morinaga3
レシピ 鶏胸肉
2022/06/19 21:24
kolokolorin
英国はもも肉よりむね肉の方が高くてさ...節約というともも肉買っちゃう。なんで逆なんだろう?
2022/06/19 21:33
exadit
誰うまくんはなんというか、不器用なので心配になる。就職したほうが良かったのではないかと、今でも思ってる…
2022/06/19 22:16
akahmys
いっつも思うんだけど、胸肉、もも肉、手羽、ぼんじり、砂肝とか、全然量が違うのに、なんで出荷のバランスが取れるんだろう。
2022/06/20 18:44
ku-kai27
作ってみた。焼き加減の記述が曖昧だったせいか生焼けだった。砂糖醤油が鶏むね肉に相性いいのはよくわかった。
2022/06/21 18:54
aqwer
やった!