47年間テレビCMなしでも大ロングセラー『マルちゃん焼そば』の知られざる販売戦略
    2022/06/13 11:15
  
  
    sakahashi
  
  
    “『マルちゃん焼そば』は自社利益よりも、全国にあった製麺所と共存共栄を望んだのだ。これは創業者である森和夫氏が常々「会社は公器」として考えていた”一方で日清食品安藤百福は。
  
    2022/06/13 12:46
  
  
    mats3003
  
  
    「工場の社員が自ら販売ルートを開拓しようと動いた先が青果市場でした。青果市場には商店や小売店の方が大勢来る」 そういや、自分が子供だった80年代頭ごろ、これ八百屋に買いに行ってたのを思い出したわ。
  
    2022/06/13 13:11
  
  
    pikopikopan
  
  
    めっちゃ好き
  
    2022/06/13 13:21
  
  
    y-wood
  
  
    結局「味」だよな。シマダヤだと物足りない。あと二人で3袋ってのもいい、マルちゃん焼うどんの味も好きだけど、2袋入りで量が物足りない。
  
    2022/06/13 13:38
  
  
    Kuw
  
  
    他の地域でもあるか知らないけど、うちのとこだと名城食品ってのが似たような焼そば出しててそっちのほうが好きなんだよな
  
    2022/06/13 13:54
  
  
    rohizuya
  
  
    激安のツルちゃん焼きそばを思い出した。
  
    2022/06/13 14:09
  
  
    kazumi_wakatsu
  
  
    そういやCM見かけたことないな。ご家庭のホットプレート普及率とかアウトドアブームとかの影響も気になる
  
    2022/06/13 14:16
  
  
    catan_coton
  
  
    3人前って書いてあるけど実質2人前で丁度いいんだよね。これ以外のソース付きの焼きそば麺食べたことないな。
  
    2022/06/13 14:21
  
  
    rakko_fu
  
  
    マルちゃんのこれはソースが粉末なので、自炊初心者が野菜を追加しても上手に作れるのだと聞いたことがある。液体ソースだと事前に野菜を油通しするか蒸しておかないとベチャベチャになりやすい
  
    2022/06/13 14:23
  
  
    haruyato
  
  
    焼きそばはマルちゃん以外に買ったことがないなー。チャレンジしようという気が湧かない。
  
    2022/06/13 14:28
  
  
    ashigaru
  
  
    「焼きそばは蒸し麺で、町中の製麺所とは商品では競合しませんでしたが」…それを共存共栄って言う?
  
    2022/06/13 14:40
  
  
    kazu_y
  
  
    "発売元の東洋水産では具体的な生産数を公表していないが、「敢えて言うなら、1日の生産数が富士山を3つ重ねたくらいの高さの量になりますでしょうか。"
  
    2022/06/13 14:41
  
  
    cardmics
  
  
    ずっと食べてたけど、最近、類似したPB商品が半額くらいで売られているのでどうしてもそちらに手が伸びてしまう。
  
    2022/06/13 14:50
  
  
    mobanama
  
  
    "『マルちゃん焼そば』は自社利益よりも、全国にあった製麺所と共存共栄を望んだのだ""麺に関しては、ほぐれやすさを高めるように2014年に改良を行っていますが、品質や味わいは47年間変わりません"
  
    2022/06/13 14:51
  
  
    yujilabo
  
  
    なんで絶対的立ち位置を維持できてロングセラーなのか書かれているようで書かれてないな。。ほぼこれしか並んでないのだけど、薄利多売で競合の出にくい市場なのか、販路が確立すると他が割り込み辛いのか。
  
    2022/06/13 14:58
  
  
    Junji_Suzuki_JBOYSOFT
  
  
    干し桜海老、干し切りイカを足すとグレードレベルアップするのでおすすめです。あと、お好みでピーマンも。さいごは青のりとかつおぶしけずりぶしと、可能ならぜひ紅しょうがを。あえて割り箸でたべるのも乙なもの。
  
    2022/06/13 15:10
  
  
    snowboard_fan
  
  
    おぉ!この焼きそば大好き!!「バズ狙ってますよー」みたいな、あのうすら寒いCMでお馴染みの日清さんに是非読んでほしい記事。どん兵衛は赤いきつねに一生勝てない理由がまさにコレ。
  
    2022/06/13 15:22
  
  
    gnt
  
  
    スーパーの珍来焼きそばは名前で損してる派です
  
    2022/06/13 15:28
  
  
    turanukimaru
  
  
    マルちゃん焼きそばは肉野菜炒めのタレに麺がおまけで付いてくる的なところあるよね。もやしも入れずに作るとしょっぱいうえになんか物足りないというか食べた気がしない。なるほど八百屋で野菜と一緒に買うもんだな
  
    2022/06/13 15:36
  
  
    takuyayagi27
  
  
    炒める時に、水を一切加えず野菜と麺の水分だけで調理するとベチャベチャせず美味しく仕上がります。
  
    2022/06/13 15:59
  
  
    htnmiki
  
  
    私のベスト・オブ・ベストだ
  
    2022/06/13 16:21
  
  
    tome_zoh
  
  
    実は家庭向けではかなりニッチな商品で今さらしのぎを削るほどの旨味もない、と。CMは地元への仁義もあるけどこれ以上のシェアも必要がないから、だろうねえ。
  
    2022/06/13 16:22
  
  
    TriQ
  
  
    色々食べたけどやっぱり一番美味しい焼きそば。ちょっと前まで激安店で100円で買えてたんだけど値上がりして100円じゃ買えなくなって泣いてるところ。それでも買うんだけどw
  
    2022/06/13 16:31
  
  
    nomans
  
  
    野菜を炒める→フライパンから出す→油多め水無しで麺をほぐしつつ押さえて「焼く」→麺にだけソースを絡める→野菜をフライパンに戻して軽く混ぜる、でめちゃくちゃ美味いのだ
  
    2022/06/13 16:41
  
  
    six13
  
  
    油→肉→カット野菜(もやし入り)→麺の順にフライパンに乗せて蓋をして加熱すれば自分好みのいい感じに仕上がる。シマダヤの麺だとなぜかうまくいかない。
  
    2022/06/13 16:45
  
  
    takeishi
  
  
    強い
  
    2022/06/13 16:50
  
  
    kkkirikkk
  
  
    大体のスーパーは隣にこれより安いのが並んでるので挑戦してたけどハッキリ分かる程度にはマルちゃんが美味しいから数十円ケチるのはやめた
  
    2022/06/13 16:52
  
  
    perl-o-pal
  
  
    義母が作ってくれた焼きそばの野菜がシャキシャキして美味しかったのでコツを聞いたけど、麺だけレンチンしたと言っていた。今度やってみようと思う。
  
    2022/06/13 16:54
  
  
    hyperash
  
  
    これの粉末ソースだけ欲しいんだよなあと思ったらAmazonに業務用1kgが売ってた。
  
    2022/06/13 16:57
  
  
    mosimosihtnsan
  
  
    もし「あんまり美味しくないんだよな…」と思ってる人がいたら、粉末ソースが多すぎるのかも。私は麵と同量程度の肉と野菜を入れたうえで、粉末ソース一袋がちょうどいい。味は濃ければいいというものではないので。
  
    2022/06/13 17:01
  
  
    ayumun
  
  
    おいしいもんな。これじゃないと、あれ?味違うなってなるわ。
  
    2022/06/13 17:15
  
  
    tsutsumi154
  
  
    最近影が薄くなってるような
  
    2022/06/13 17:15
  
  
    wapa
  
  
    麺は正直すぐ切れがちなのでいまいちなところもあるのだが、ソースがとにかく独特で大好き。雪印コーヒーと同じで、本格的なものとは明確に違うのだが、独自のうまさを確立してる系かと
  
    2022/06/13 17:21
  
  
    osakana110
  
  
    水っぽいやつが好きなら水入れればいいんだけど、味濃いのが好きなら、麺はレンチンして入れれば、水使わずに麺がほぐれる。
  
    2022/06/13 17:27
  
  
    super_pyramid_power
  
  
    焼きそばと言えばこれだね 大学生の時は週2で食ってた
  
    2022/06/13 17:34
  
  
    agricola
  
  
    麺はカリカリに炒めても野菜と粉末ソースを入れると野菜から水分が出ていい塩梅になるから、焦がさないようにじっくり攻めるのが秘訣。
  
    2022/06/13 17:42
  
  
    drylemon
  
  
    これ好きなんだよなぁ。鉄のフライパンで作ると屋台のあのテリっとした味になる。
  
    2022/06/13 17:42
  
  
    uniR
  
  
    もやし入れるだけでもご馳走なんだよな。食べたくなってしまった。
  
    2022/06/13 17:47
  
  
    n21no
  
  
    CMなかったの知らなかった。これ以外を買う選択肢なかったけど、地域差とかあるのかな
  
    2022/06/13 17:49
  
  
    pockey_sword
  
  
    塩コショウと鶏ガラ出汁を足して、マヨネーズと目玉焼き添えて、鰹節と青のりをふんだんにまぶしてがっつくのがジャスティス
  
    2022/06/13 17:53
  
  
    ar50mama
  
  
    好き。粉ソース控えめにしてウスターソース足してる/不器用なので麺の袋開けるのにいつも手間取る
  
    2022/06/13 18:02
  
  
    osashimi_343
  
  
    瀬戸焼きそば作ってみたりしたけど、マルちゃん焼きそばかオークワPB焼きそばが好き。 /子供の頃のお昼の焼きそばもこれだった
  
    2022/06/13 18:09
  
  
    mogmognya
  
  
    水を入れずに野菜の水分だけで炒めるとか、炒める前にレンチンするとほぐれるとか、知見がブコメに集まっていてありがたい。真似するわ。
  
    2022/06/13 18:14
  
  
    yuyumomo999
  
  
    そもそもマルちゃんはマルちゃん自体が強い
  
    2022/06/13 18:15
  
  
    ryusso
  
  
    これが一番美味しいです。この手の焼きそばの中では。
  
    2022/06/13 18:17
  
  
    blueboy
  
  
    ブコメ「水を一切加えず野菜と麺の水分だけで調理」→ 野菜と麺を分離して、麺を焼いて焦がすといい。メイラード反応により、焦げ目の美味しさが出る。「焼き」そばになる。焦げ目が付いたあとで、少し水を足す。
  
    2022/06/13 18:26
  
  
    urajp
  
  
    あの麺は袋少し切って水注いで中で揉み解してから炒めてる
  
    2022/06/13 18:26
  
  
    superabbit
  
  
    これ、麺が絶妙に美味しいんだよな。添付の粉末ソースも美味しいけど、創味シャンタンで塩焼きそばにしても絶品。
  
    2022/06/13 18:31
  
  
    kamezo
  
  
    CMがないのも、こんなにいろんな味があるのも知らなかった。何度か他社のを買ったが、やはりマルちゃんに敵わない印象/オレは粉末ソースを少量のお湯で溶いてかけて炒めてる。
  
    2022/06/13 18:35
  
  
    uk_usa_tv
  
  
    先にお肉を焼き始めてちょっと焦げるくらいの火の通し方にするとおいしいよね。袋の分量通りに水を入れてもベチャッとしたことはないなあ/液体ソースの日清の焼きそばは、ベチャベチャになるので二度と買ってない。
  
    2022/06/13 18:41
  
  
    ohenro459
  
  
    塩とかもあったのか
  
    2022/06/13 18:51
  
  
    maname
  
  
    強い
  
    2022/06/13 19:06
  
  
    c0ntinue
  
  
    完成度が高すぎる
  
    2022/06/13 19:17
  
  
    naggg
  
  
    “『マルちゃん焼そば』は自社利益よりも、全国にあった製麺所と共存共栄を望んだのだ。これは創業者である森和夫氏が常々「会社は公器」として考えていたからだろう。そして、その経営哲学がいまも受け継がれ”
  
    2022/06/13 20:02
  
  
    nibo-c
  
  
    みんな大好き、俺も大好きマルちゃん焼そば
  
    2022/06/13 20:03
  
  
    KQwYB1pi
  
  
    1時間前に食べました
  
    2022/06/13 20:04
  
  
    kirifuu
  
  
    マルちゃん焼きそばの塩が大好き過ぎる。野菜を炒めながら麺だけレンチンしておけばほぐれやすくなって楽なのよね。
  
    2022/06/13 20:10
  
  
    dukeago
  
  
    焼きそばこれしか買ったことないかも
  
    2022/06/13 20:14
  
  
    sabinezu
  
  
    スーパーのカット野菜のセットとこれだけで簡単で美味しい。
  
    2022/06/13 20:30
  
  
    temtan
  
  
    土曜日に学校から帰ってくると母親がコレを作ってくれていた覚えが…。/ノーマルと塩とナポリタンは知ってたが、たらことか中華風とかお好みソースとか知らんぞこんなんあったんか
  
    2022/06/13 20:32
  
  
    kabayakin
  
  
    いつもソース粉が残っていくので他の料理に使ったりする人が多いと思う
  
    2022/06/13 20:33
  
  
    ywdc
  
  
    これの普通のやつにトマト缶を入れるんだ。イタリアン焼きそばが出来上がるんだ、なんともB級感溢れるが美味いぞ。他にも安い焼きそばはあるが、やはり最後にここに戻ってしまうのが実に不思議。帰巣本能なのか
  
    2022/06/13 20:48
  
  
    napsucks
  
  
    いつもジェネリック品買っちゃうけどたまに買うとやっぱりナショナルブランドの凄さを感じるよね
  
    2022/06/13 20:48
  
  
    dot
  
  
    マルちゃんより美味しい袋焼きそばはあるけど、あの食べ慣れてるスパイシーさというかジャンキーさを身体が求めてしまう時があってなんだかんだリピ買いしてしまう。/ 粉末ソースだけ買えるのか!!
  
    2022/06/13 20:48
  
  
    buzztaiki
  
  
    一袋だとちょっと少なくて二袋だと食べられるけど罪悪感がある。大盛りみたいなの欲しい。
  
    2022/06/13 20:51
  
  
    dollarss
  
  
    CMなんていらねえ、美味いんだ。間違いなく美味いのでどうしようもないw ちなみに北海道限定?なのか同じメーカーのやきそば弁当もめちゃくちゃ美味しい。
  
    2022/06/13 21:02
  
  
    yoiIT
  
  
    最近太麺で美味しいのが結構売ってるのでそっちを買うことも増えたけど、やっぱり時々食いたくなる。袋麺のチキンラーメン的な存在。
  
    2022/06/13 21:10
  
  
    lex010
  
  
    元祖ソースもうまいし塩味も当たり。麺だけでも美味しいから困る
  
    2022/06/13 21:12
  
  
    doku19
  
  
    麺もソースも絶妙。洗い物めんどくさい、料理する気力ゼロ、ならカット野菜と豚肉と一緒にキッチンペーパーに包んでレンチンでもそこそこおいしくできあがる。 ahp-recipe.jp
  
    2022/06/13 21:14
  
  
    nami-hey75
  
  
    麺をレンチンもいいけどフライパンで少し焦げ目が付くくらいまで素焼きにしてから調理すると水入れなくても野菜の水分だけでほぐれるし香ばしくて美味しいよ!
  
    2022/06/13 21:18
  
  
    spark7
  
  
    もっと良い感じのチルド焼きそばもあるけど結局これ買ってしまう感あるな。付属ソース使わず中華風にすると美味いけど今や公式に中華風があるのか。
  
    2022/06/13 21:21
  
  
    taka-p
  
  
    うまいから。
  
    2022/06/13 21:26
  
  
    manotch
  
  
    あんまり食べたことがない。ソース味以外もあるんだね。今度買ってみよう
  
    2022/06/13 21:35
  
  
    akiat
  
  
    セブンイレブンが目をぎらつかせてそう
  
    2022/06/13 21:38
  
  
    sextremely
  
  
    日清の嫌われっぷりに笑った。最近は一袋30円くらいの蒸し麺買ってきて色んな味付けで食べてる。野菜摂りやすいしちょうどいい
  
    2022/06/13 21:41
  
  
    bobcoffee
  
  
    しらこが入ってるパウダーソースで他とは段違いに美味い。
  
    2022/06/13 21:44
  
  
    Kenju
  
  
    高いのも安いのも色々試してみるけど結局これに戻ってくる。それくらいには美味しい。
  
    2022/06/13 21:46
  
  
    kknsd
  
  
    タサン志麻式だけど、野菜は味付けしないで肉・麺とは別に炒めておいて最後に合わせるとシャキシャキ感が明らかに違ってくるよ
  
    2022/06/13 21:53
  
  
    tkm3000
  
  
    同じ価格帯でこれ以上おいしい焼きそば無いんだよね
  
    2022/06/13 21:57
  
  
    ken39arg
  
  
    焼きそばだけは、あれこれ試しても圧倒的にマルちゃんがレベチで旨いんだよな。子供の頃から調教されすぎているという説もあるけど、マルちゃん以外なら塩焼きそばにしたりしないと悲しくなるんだよな。
  
    2022/06/13 22:18
  
  
    doko
  
  
    本当においしい。子供の頃、キャンプのときに食べたときの情景を思い出したり、特別な存在
  
    2022/06/13 22:24
  
  
    mimura-san
  
  
    マルちゃん焼きそば強火担だらけで、格安品に負けず良い物は良いと評価されてるのなんか嬉しい。
  
    2022/06/13 22:25
  
  
    swingwings
  
  
    あの粉末ソースが麺と野菜に絡むとほんとおいしく作れるんだよな。市販の焼きそばソースだと野菜から水分が出てべちゃべちゃになりがち。東洋水産はもうちょっと評価されていいと思う。
  
    2022/06/13 22:31
  
  
    sugachannel
  
  
    焼きそばといえばこれなんだよね。原点にして頂点。最早DNAに刻まれているレベルかも。
  
    2022/06/13 22:55
  
  
    sekreto
  
  
    おかんが名古屋なんで、名城食品を愛している
  
    2022/06/13 23:02
  
  
    Barton
  
  
    たまに買うときがある。
  
    2022/06/13 23:04
  
  
    minboo
  
  
    フライパン2つ使う。片方で麺をほぐさず両面じっくり焼き、もう片方で細切豚バラと短冊切りキャベツを炒める。キャベツの水分飛んだらソース粉投入、ソース味の肉野菜に麺を入れほぐす。麺がソース色に染まれば完成
  
    2022/06/13 23:24
  
  
    kjin
  
  
    焼そば、子どもの頃土日の昼によく母親が作って、いつも同じ袋でスパイシーな粉末ソースだったなと思い出したが袋が全然違う。日清のでもないみたいだしあれはどこのだろ。今もスーパーで売ってるので確認しよ
  
    2022/06/13 23:53
  
  
    nanoha3
  
  
    麺長時炒めてから、具を別で作って混ぜて食べるのが最高。ー
  
    2022/06/13 23:54
  
  
    adsty
  
  
    定番品扱いの焼きそばは一度もテレビCMを展開していなかった。
  
    2022/06/13 23:57
  
  
    sho420
  
  
    今日ちょうど食べたわ、いつもどおり美味しい
  
    2022/06/14 00:13
  
  
    HiddenList
  
  
    赤いきつねと緑のたぬき発売後 どん兵衛などの類似商品が発売されたが東洋水産はとくに訴訟は起こさず むしろ喜んだらしい その後 東洋水産がホットヌードルを出したとき 日清は訴訟を起こす この器のちがいよ
  
    2022/06/14 00:20
  
  
    hiroomi
  
  
    最近は麺上げ焼きにしてあんかけかけて食べてるな。
  
    2022/06/14 00:31
  
  
    golf4_2001
  
  
    うちはシマダヤ派だが、次はマルちゃんにしてみるかなー
  
    2022/06/14 00:33
  
  
    snapchat
  
  
    この麺のほぐれなさを解消したド競合焼きそばがそろそろ現れてもいいと思う。あまりにもひとり勝ち。
  
    2022/06/14 00:39
  
  
    gcyn
  
  
    面白かった!
  
    2022/06/14 01:00
  
  
    kohgethu
  
  
    やっぱり美味しさだよね。
  
    2022/06/14 01:02
  
  
    hz21s8
  
  
    全国的に売れているのだろうか。酸味がきいて私は好きだけど西日本民の感想にも興味あり
  
    2022/06/14 01:05
  
  
    hatomugicha
  
  
    麺をお湯で洗って油を濯いでから麺に焦げ目が付くぐらいにフライパンで炒めてから豚肉を横で焼いて油を吸わせ、粉末ソースは茶碗に入れて小さじのお湯で溶いてからフライパンに入れて麺をほぐしつつ野菜を入れて炒め
  
    2022/06/14 01:17
  
  
    junjuns7
  
  
    3つ入りじゃなく2つが欲しいから避けてしまう
  
    2022/06/14 01:33
  
  
    tzk2106
  
  
    これだけは日清だろうがなんだろうが無視してマルちゃんなんだよな。そしてそれが正解。
  
    2022/06/14 01:45
  
  
    nonongah
  
  
    日清食品は広報の価値観があまりにも合わないので商品に罪はないけれども忌避してる。へたなCMは逆効果。
  
    2022/06/14 01:48
  
  
    srng
  
  
    普段は二度蒸し麺と業務用液体焼きそばソースで作ってるがたまに食べたくなる味/マルちゃん正麺のカップ焼きそばは他社とは段違いの出来だと思うけど、強く売り出さないのはチルド麺の需要を食うからという話を見た
  
    2022/06/14 01:51
  
  
    shikiarai
  
  
    地元だと地元の謎の製麺の焼きそばが鬼安かったけど都民になってからはマルちゃんしか買ってないなぁ。そんなに焼きそばしないけど
  
    2022/06/14 01:53
  
  
    regularexception
  
  
    麺をそのまま片面3分くらい油でいためた後麺をひっくり返して野菜と肉入れて3分くらい炒めて、ソース投入後混ぜる。
  
    2022/06/14 02:04
  
  
    fu_kak
  
  
    うちの冷蔵庫にカレーっぽい味のやつがあるやつ
  
    2022/06/14 02:13
  
  
    nenesan0102
  
  
    私はちょっとニンニクを炒めてから、野菜マシマシでつくる。野菜が多すぎるからソースちょっと足してる。細麺美味い
  
    2022/06/14 02:19
  
  
    wasarasan
  
  
    3行で頼む
  
    2022/06/14 02:25
  
  
    udongerge
  
  
    マルちゃんの焼きそばは自炊の友であった。ソースは余るので後でソースチャーハンもできる。
  
    2022/06/14 03:39
  
  
    slkby
  
  
    これが頻繁に出てくる我が家は貧乏なのだと子供の頃は思っていたが、一人暮らしを始めるとこれより安い商品がある事、それらよりこれは一段美味しいことを知った。だから何だというわけではないが。
  
    2022/06/14 04:33
  
  
    t_trad
  
  
    レンジで水分を飛ばした上で、ウスターかオイスターソースをちょっと足して味を濃くするのが最強
  
    2022/06/14 04:48
  
  
    pixmap
  
  
    最近、昔に比べてずいぶんほぐれやすくなったと思ってた。お世話になってます。
  
    2022/06/14 07:03
  
  
    keren71
  
  
    1つ20円もしない安い袋麺をいつも買ってた。
  
    2022/06/14 07:19
  
  
    kobito19
  
  
    "1日の生産数は富士山3つ分" 容積かと思うやんけ
  
    2022/06/14 07:20
  
  
    tamasuji
  
  
    スーパーでは一番安いのを買ってます。
  
    2022/06/14 07:38
  
  
    neko_no_muzzle
  
  
    まにわのほうが好き
  
    2022/06/14 08:51
  
  
    yukimi1977
  
  
    名城のやきそばの方が麺の食感が好み
  
    2022/06/14 09:15
  
  
    zu-ra
  
  
    麺はこれしか使ってない。でも味は奥さん手作りの塩ダレがおいしい。塩焼きそば味も売ってるけど、それじゃダメなんだよ。
  
    2022/06/14 09:34
  
  
    prdxa
  
  
    マルちゃん焼きそばは間違いないけど、LIFEのPBが結構あなどれないことに最近気づいた。
  
    2022/06/14 09:54
  
  
    Yuny
  
  
    細く長く売れてるのかな、麺だけに。
  
    2022/06/14 10:00
  
  
    neko2bo
  
  
    粉末ソース、いいよね。
  
    2022/06/14 10:25
  
  
    hi_kmd
  
  
    愛食してる。カップ焼きそばは「やきそば弁当」、ちゃんと作るときは「マルちゃん焼そば」。
  
    2022/06/14 10:57
  
  
    rue325
  
  
    そんなに極秘なソースには申し訳ないけれど、私は麺の美味しさでこれを買ってるわ。ひとつ数十円で買える麺とは段違いなんだもん。ソースは半分くらい使って液体のソースを加えたりしてるの。なんなら牛乳も足したり
  
    2022/06/14 11:17
  
  
    ysync
  
  
    「一人暮らししてたんだし、自炊できるんだよね?」と言われても、これと丸美屋の麻婆レベルなのよね。料理が出来るとは人には言えない。
  
    2022/06/14 11:33
  
  
    REV
  
  
    関係ないが、3玉入った「マルちゃんの生ラーメン」、美味しくないと思っていたのだがちゃんとタップリの湯を沸騰させ茹でてからちゃんと湯切りして食べたら美味しかった。sm.rakuten.co.jp
  
    2022/06/14 12:51
  
  
    quick_past
  
  
    これすき。乾麺なら日清の袋麺。生麺ならこれ。ちょっと焦げてカリっとした麺に、これの粉ソースがめちゃくちゃ合うんよ。
  
    2022/06/14 14:10
  
  
    A-NA
  
  
    やっぱり水入れない方がええんやね。あとこれ塩味も好き。
  
    2022/06/14 15:39
  
  
    bisco_uma2
  
  
    家庭における安い早い美味いの究極系。同じ3人前だとカット野菜使えばカップ焼きそばよりも時短・節約出来るヤベェやつ。
  
    2022/06/14 17:44
  
  
    oriak
  
  
    我が家ではこれが母の味だった
  
    2022/06/15 03:57
  
  
    Gewalt
  
  
    なんか安いのを食べ続けてから久々に食べるとこんなにカレーっぽい香りだったっけ?ってなった
  
    2022/06/15 11:35
  
  
    taro-r
  
  
    毎週のように作ってる。最近は先に麺を焦がして,一旦引き上げてから肉野菜炒める作るレシピ
  
    2022/06/15 15:51
  
  
    toukyoumertoromarunoutisen
  
  
    焼きそば食べたくなってきた
  
    2022/06/16 08:23
  
  
    SasakiTakahiro
  
  
    地元製麺所との共存共栄。“徹底した守り”。