2022/06/03 14:23
togetter
これは良いレポ漫画!珍しい体験をした人のお話って面白い。
2022/06/03 14:32
lacucaracha
うん。まずは労働環境を見直したほうが良いな。せっかく環境に体が適応してたものを無理に変えたら色々弊害ありそう。
2022/06/03 14:32
kitten1727
ぽんぽこわろた
2022/06/03 14:37
pikopikopan
iclなんてあるのか。レーシックより良さそうだが、1.8でも頭痛酷そう・・眼精疲労半端ないだろうなあ・・1.0ぐらいのが出てほしい
2022/06/03 14:46
IthacaChasma
レーシックもそうだけど、年取って老眼の頃にどうなるかなど、もっと長期的な経過例が増えると安心度も増していくだろう。
2022/06/03 14:47
xorzx
近くが見えづらいって老眼一歩手前じゃ?遠視の人は老眼になりやすいって聞くけどどうなんだろう。
2022/06/03 14:48
buhoho
視界が血で染まっていくのこえぇなぁw。裸眼1.2くらいの視力はほしいかな
2022/06/03 14:52
ymskhtn
12年前に受けて今でも両目1.5ある。デメリットは10cm未満の近距離にピント合わないのとレンズ外れたら困るから格闘技やアメフトみたいな接触競技は避けなきゃならない事だな
2022/06/03 15:08
yP0hKHY1zj
40代半ばを過ぎると、近視を取るか老眼を取るかみたいな話になるので、スマホが生活の一部になったことを考えると近視デフォの方が便利かもしれない。
2022/06/03 15:15
songe
角膜削らないのはいいね
2022/06/03 15:18
lalupin4
初めてのコンタクトレンズを勝手に 2.0 に設定されたのが眩し過ぎて 1 週間でやめたわ。
2022/06/03 15:19
muchonov
レーシックで1.5矯正した。QOL爆上げしたけど、老眼になるのは早かった(正確には「老眼が普通に進行した結果、手許にピントが合わせづらくなり、裸眼生活に支障が出るタイミングが術前より早かった」というべきか)
2022/06/03 15:22
cinefuk
インプラント怖いけど、レーシック手術の失敗を聞くと、それよりはマシかな(今のところ裸眼で暮らせている身分なので)
2022/06/03 15:24
chaz_21
昔レーシック受けた時に2.0になってしまった。過矯正は思ったより辛い。数年かけて1.0くらいになったが手元を見ることの多いデジタル社会ではそのくらいがちょうどいい。2.0のまま老眼来たらマジで辛そう
2022/06/03 15:37
tkyjpy
2.0までしないで両目1.2位でお願い、とかできないのかな。
2022/06/03 15:53
zakkicho
怖くて読めない…/インプラント手術中、血圧が上がってたな(麻酔なしなので血圧見えた)
2022/06/03 15:55
gorgeous1020
地方だと値段倍なんだよな〜、通院しないといけないから安い都会ってわけにもいかないし。
2022/06/03 15:55
cotbormi
怖い。あと顔面パーツ的に眼鏡が良いのでやらん。
2022/06/03 15:55
skifuyu
ICL受けたいなーって思ってたから助かる
2022/06/03 15:56
R2M
まぁ老眼向けの多焦点レンズもあるので、歳とったら入れ替える手もある
2022/06/03 15:57
totoronoki
瞳孔開ける薬ってマジで危険なんだよな。黒いアスファルトの照り返しの日光ですらムスカ状態になる。しかも病院は白い壁や床だらけだ。
2022/06/03 16:02
deep_one
「2.0は過矯正」わかる。0.7ぐらいのメガネで事務作業してるわ。/目の形を整えるコンタクトがやりたい。なんて言ったっけ。(調べた)オルソケラトロジーだ。これは「やめると元に戻る」のがなんか気楽。
2022/06/03 16:04
makou
きっともっと簡単な方法が出るはず、と思ってる間に老眼になった。
2022/06/03 16:07
Futaro99
メガネでいいかな・・・
2022/06/03 16:11
tetsu23
老眼も手術で治らんものかのう。
2022/06/03 16:12
n_231
わしらが老眼になる頃にはスマホ代わりにデカ文字タブレットだろうな〜
2022/06/03 16:13
time1204
眼科の空気かかるやつですらビビりちらかしてるので、こういう手術受けた人本当に尊敬する…
2022/06/03 16:18
underd
1.0~1.5くらいが攻守最強な気がする。1.2かなあ
2022/06/03 16:19
minaminoani
15年くらい前にレーシックした。左眼はいまだに快適だけど、右眼の視力が少し落ちてきて、最近は近くを見るときは右眼、遠くを見るときは左眼を使っていることに気が付いた。目が役割分担してる……
2022/06/03 16:23
surume000
気になるけど一日中パソコン相手の仕事だからな。それが見づらくなったら困る
2022/06/03 16:23
seiji_harada
ICLの手術受けたけど、手術中の茶色云々は無かったなぁ。一点の光をずっと見てたら終わった。
2022/06/03 16:27
hedgehogx
デスクワーク残業100時間なら視力2.0はきつそう。むしろ0.04のが便利では…
2022/06/03 16:32
ao-no
レーシックと違って可逆的ってことで一時期本気で検討したけど、30超えてると老眼までの期限が短かったし白内障なったらICL取って改めてレンズ入れることになるしで諦めた。20歳くらいだといいよね。
2022/06/03 16:35
ranra8200
レーシックを薦める医者が眼鏡してた、みたいなジョークがあったけどこれはどうなのかな。 (ちな二重切開経験済みだが眼球いじる恐怖はその比じゃないので私はできない)
2022/06/03 16:38
Fushihara
俺なんか20年前で5.0なんだが?
2022/06/03 16:42
nentaro
そのうち、レーシックと一緒で住宅ローン組めなくなる、みたいな変な噂が流れそう…
2022/06/03 16:42
hara_boon
トラブル起きるリスクとメガネ手放せるメリット比較してもメガネでいいかなぁという気持ち。脱毛とかと比べてリスクがでかすぎる気がするんだよなあ。
2022/06/03 16:42
masudatarou
30超えても余裕で視力が落ち続けるので一回やったら終わりじゃないって事だけは念頭に置いとこう
2022/06/03 16:48
dusttrail
同じぐらいの視力だけど絶対いやだ。視力2.0はいやだ。メガネで矯正できるしメガネをはずせば気持ちもオフにできるし手元はバッチリ見える最強度近視、最高に使い勝手いい視力だよ。
2022/06/03 16:48
nanashino
レーシックと違って角膜を削らないのはいいけど、視力2.0だと目の調整筋がめちゃくちゃ疲れそう。狩猟時代と違って現代人にはそこまで遠くを見る視力は必要ではないよ
2022/06/03 16:51
lemon32
10年くらい前にやったけど、強度近視の人はどう考えてもやったほうがいいと思ってる。
2022/06/03 16:54
hoshinasia
2年前ICLで0.01から1.0。もう戻れないくらい快適なんだが1つだけ。それまでは目の疲れやコンタクトのかすみで「寝るか…」となってたのが、いつまでもはっきり見えるから仕事もゲームもやりすぎて疲れが溜まってしまう
2022/06/03 16:57
poipoi3
そろそろ老眼になりそうだし、ワンデイの安いの使ってるから10年毎日使ってもペイしない(メガネも併用なのでなおさら)、手術のリスクはもちろんある、なので私はもういいかなーとなった。20歳くらいだといいんだろ
2022/06/03 16:57
dot
興味はあるけど老眼がなあ。
2022/06/03 17:00
sambmetta
こういう目の手術ずっと前から興味あるけど安全確定まで様子見とかしてたら新しい技術出てきて結局できてない
2022/06/03 17:13
turanukimaru
視力2.0~1.5 のプログラマだけど別に手元もちゃんと見れるし目が良すぎて疲れたりはしないよ…そこは視力よりも距離に合わせる目のレンズの調整力の問題。ただ埃はよく見えるなうん。
2022/06/03 17:13
frizzante
裸眼にめちゃ憧れるけど「近視は近くを見やすいよう適応した状態」との説明が刺さる。
2022/06/03 17:22
tpxyid45i
視力矯正を眼科医が受けないのは手術とかで手元の至近距離を見ることが多い職業だからって答えが出てるのもっと広まれ。
2022/06/03 17:28
iwiwtwy
強近視って眼球の前後径が伸びるんですよね〜眼球水晶体の可塑性ってそんなにイージーなのかしら…
2022/06/03 17:41
soybeancucumber
デスクワークには過矯正。なるほど、とても参考になりました
2022/06/03 17:44
kawabata100
やってみたいけど、怖い。おなじだわ(視力0.06)
2022/06/03 17:46
Outfielder
白内障の年頃になったら、どうなるの?
2022/06/03 17:53
kaiga3131
怖い
2022/06/03 17:53
outalaw
視力に1.8があることを初めて知った。いままでそんな値になったこと無い。2.0か1.5、1.2、1.0のいずれかしかない。(←視力マウンティング)
2022/06/03 17:55
bml
俺はZoffでメガネ悩んでるレベルやわ。
2022/06/03 17:58
ayumun
角膜突出でレーシック出来なくて、眼内リング勧められたのレンズになったんだな。やってないけど。/近眼で老眼来ると、ホントに遠くも近くもどっちも見えないから、裸眼でどっちかは見えてる方が楽だと思うわ。
2022/06/03 17:59
hatomugicha
100年後ぐらいにノウハウが溜まってたら受けようかなってぐらい
2022/06/03 17:59
kuborie
オフィスワーカーや、漫画家等近くを見る人なら、最大でも1.5くらいに抑えておけばよかったのに。過ぎたるは及ばざるがごとし。
2022/06/03 18:00
marunabe
強度近視だけど、良い眼鏡が最強に快適だし、目の負担考えるとICLは無しかな〜…。もうそろそろ老眼考えないといけない歳だしな…
2022/06/03 18:00
Kurilyn
裸眼2.0だった私は老眼になるもの無茶苦茶早くて、老眼鏡が手放せません。
2022/06/03 18:02
Foorier
なるほどなあ
2022/06/03 18:04
arrack
老眼始まったので2.0にすると確実に老眼鏡が必要になる。老眼がある以上眼鏡からは逃れられないし、高齢者になったらどうせ白内障手術受けるので眼内レンズは止めた。
2022/06/03 18:06
naoto_moroboshi
単純に疑問なんだけど、目の中に一生入れてもOKなコンタクトが作れるなら、目の外でもつけっぱでOKなやつ作れないの?
2022/06/03 18:09
ot2sy39
保険適用にならないかなー。視界から流れ込む情報量過多で脳がショートしそう。
2022/06/03 18:11
heavenward
知見が集まっていて良い
2022/06/03 18:13
somei2012
私がレーシック後の後遺症治療に突っ込んだ金額と時間は68万円と13年ほどです。なお、治っておりません。
2022/06/03 18:13
welchman
視力は1.5/1.0なんだけど、老眼が進んでしまって乱視まで始まったのは何とかならないかな。/ぼんやりしか見えないので、敵の動きの細部が見えにくくて反応が遅くなって、避けられる攻撃が避けられなくなってる。老化。
2022/06/03 18:13
ipinkcat
15年前にレーシックやったけど視力1.0から0.5に落ちてるよ。
2022/06/03 18:14
cocoronia
おっ安くなったね〜!ノウハウが溜まったらの人、この手術自体は昔からある手術で医者的には簡単な部類らしいよ。近眼の矯正目的には使ってなかっただけで。
2022/06/03 18:18
Betty999
問題は老眼だよな。。
2022/06/03 18:27
poppo-george
若い頃から0.01ないんだけどもう老眼だからなぁ...。近くも遠くも見えないというかどの距離も見えない哀しみ。ハードコンタクトを適切に使用してメガネで済むときは極力メガネってのが現代社会ではベターな気も。
2022/06/03 18:30
ashitaharebare
俺もやってみたい。
2022/06/03 18:30
monoshirihanako
子供は2.0ぐらいがいいけど大人は1.5ぐらいまでって記事見たことある。思春期で多少落ちるのがデフォらしい。2.0or1.8はちょっと強すぎるんじゃない。
2022/06/03 18:35
mamiske
遠視で老眼が無茶早く来てしんどいのでちょっと近視寄りにして焦点を手前に持ってきたいなあ。
2022/06/03 18:35
sabro
白内障の手術で目にレンズ入れるとき医者からは遠くが見えるレンズを強く勧められたけど、1日PCへ向かう仕事なので1メートル先くらいにピントが合うようにしてもらった、特に不満はない
2022/06/03 18:35
kaz_the_scum
芸能人が施術を受けたというCMを見かけたけど、やっぱり眼に関しては保守的でいたいなぁ・・・
2022/06/03 18:36
natu3kan
矯正された2.0は近距離のピント合わせるの筋肉が適応しにくくて疲れるだろうから、近距離用のレンズが別途で必要と。
2022/06/03 18:36
triggerhappysundaymorning
早く保険適用してくれ(´・ω・`)
2022/06/03 18:37
kakimaru-san
検査までしたけど、その後の説明で老眼で結局メガネ必要なりますってなったから取りやめした…
2022/06/03 18:42
tomymot
自分は普通に1.2に調整してもらったけどなぁ。2.0か1.8しか選べないとこあるんだ。
2022/06/03 18:45
rohizuya
老眼にならないなら怖いけど手術してみたいです。
2022/06/03 18:46
kamiokando
自分は手元での作業が多いのでしないかな。
2022/06/03 18:53
monotonus
保険適用して欲しいですよね。まあメリットは無限に見つかるのでデメリットだけ教えて欲しいですね。
2022/06/03 18:53
Dai44
裸眼視力なんて知らないってくらい近視だから気になる。コンタクトや薄型レンズなメガネでかかるお金積み上げたら安いかもしれないな
2022/06/03 18:53
kaishaku01
視力0.03なのでとても興味ある。ただ老眼もある場合はどうなるのか気になる。
2022/06/03 18:55
augsUK
スマホやモニター、VRの世界で視力2.0はかなり不便な気が。元が強度近視なら気持ちはよく分かる
2022/06/03 18:57
momyami291
目の奥が痛すぎて眼科行ったら、知らぬ間に過矯正になってたらしく見えないメガネ処方されたら治った。見えないが。
2022/06/03 18:59
risekityu
安いな〜自分が受ける予定のところもっとかかるよ!!乱視ありでもツイ主が行った病院はその料金なのかな
2022/06/03 19:05
takamocchi
そうだよなぁ。ちょっと前の感覚だと「なにそれおまえサイボーグなの?」の世界感だよなぁ。>ICL手術
2022/06/03 19:15
zu-ra
近視で乱視で斜視なんだけど、見え方変わると仕事に支障が出るからなぁ…そもそも適応外なのかもしれんけど。
2022/06/03 19:17
K-Ono
0.02で乱視で老眼だともう踏ん切りがつかない。そもそもメガネしてても焦点合うことがほぼない。
2022/06/03 19:18
Falky
ほおー、ICLって外れることはあるけど外れさえしなければ永久なのか。なるほどねえ、、、
2022/06/03 19:19
naturalismtan
自分もICLで0.05から1.5になった。漫画にあるように2.0とかにもできるらしいけど過矯正で疲れることもあるらしいと聞いたのでレンズは1.5に設定したけど超快適。ハローグレアは見えるけど慣れたから特に気にならない。
2022/06/03 19:21
movesinthefield
値段見てそっ閉じした。身体に金投下する優先順位は下の方かな…
2022/06/03 19:23
NEXTAltair
乱視でコンタクトはアレルギーでだめ、メガネで矯正も限界があるから気になるが値段が高いのと目を擦る癖で実際いじるのはこええなと思ってる
2022/06/03 19:26
Eizo0000
ダービーで100万作れたら受ける予定だったが外れたので安田記念に期待
2022/06/03 19:28
xll
“ICL(眼内コンタクトレンズ)手術受けましたレポ漫画(1/2) ”
2022/06/03 19:29
pitti2210
なんかお金で能力を買えるところがサイバーパンク2077の世界みたいだと思った笑
2022/06/03 19:30
myoukabi
コンタクトは1.2、メガネは0.7見えるくらいの矯正してる裸眼0.04だけど、視力だけは手術でどうこうしようと思わないのよなぁ…
2022/06/03 19:35
njgj
ああー。これ気になってた。いろいろ怖いけど、やってみたい気持ちはかなりあるなあ。
2022/06/03 19:35
restroom
選べる視力が1.8と2.0しかないというのはちょっとつらいですね。1.2ぐらいが適度な気がしますが。
2022/06/03 19:37
lvseven
1年前やってから首・肩こりがひどくて最近ようやく原因が過矯正の眼精疲労と気づいた。もっと控えめに矯正すりゃいいじゃんって思うかもだけど、手術後一定下がるのでバッファ見て強めに補正しなきゃならんのよ。
2022/06/03 19:37
arlu
人体実験によって普及する…医学怖い。
2022/06/03 19:41
kts56
スマホすら遠すぎて見えない自分にとってはデメリットなさそう
2022/06/03 19:41
keys250
まあ、見たくもない物もいっぱい溢れてるからねー
2022/06/03 19:44
rusemoly
眼に限らず異物は入れないで済むならそれに越したことはない
2022/06/03 19:46
shun_libra
白内障が出る前くらいの中年の場合、遠近両用のICLじゃないと真面目にキツそう。自分も近くを見るときは眼鏡外さないと見えなくなって現在累進度数レンズ。それでも辛い。
2022/06/03 19:47
mutinomuti
この手術は2回目がないと言ってもいいくらい再手術は難しいようだ。しかしこの手術自体は難易度が高くないという(´・_・`)つまり糖尿病の可能性がある人は悪化しない努力が必要
2022/06/03 19:47
inforeg
新しい電気製品とかならいけるけど、こういうので人柱になる勇気はないわ。やはりメガネが最強だ。
2022/06/03 19:50
camellow
視力がいい(2.0であること)と近くを見るのがツラい事を同一視した上位ブコメが意味がわからないんだけどもしかして目が悪い人は近くか遠くのどちらかしか見えない物だと思ってるの?普通に目がいいと両方見えるよ。
2022/06/03 19:51
sabacurry
おれは連続装用コンタクトにして超楽になった。
2022/06/03 19:56
nekoze16g
こういうのやってみたい気持ちはあるけど「あと10年くらい待ったらもっとすごい技術が出来るんじゃないか?もう少し待った方が良いんじゃないか?」って気持ちの方が勝って先延ばしにしてしまう(あと単純に怖い)
2022/06/03 19:56
superabbit
視力良すぎて近く見るのが辛いのは老眼の場合では。ずっとコンタクトだけど、最近0.8とか0.6くらいの緩い矯正でないと近くが見えない。適切に矯正して老眼鏡使う方が良いのか悩んでるところ。
2022/06/03 19:57
dsl
↓強度近視を度が固定のレンズで強めに矯正すると、引き換えに近くを見るときが辛くなるのですよ。メガネなら付け外し簡単なのでオデコにひょいと上げたりできるけど。
2022/06/03 20:00
GakkiKozou
シンプルに目に手を加えるのが怖いから俺は無理だな
2022/06/03 20:01
snow8-yuki
裸眼2.0で遠近両方見えるけど確かに6cmより手前はぼやけるかな……。本読むの30cmくらい離すしこんなに近づけての作業なんて逆に精度悪いと思うから支障なんかないけど。
2022/06/03 20:06
tweakk
こわいよー
2022/06/03 20:08
tomemo508
耐用年数とかないんだろうか? 100年以上あれば、実質、問題ないと思うが。
2022/06/03 20:16
hisawooo
あ、なんだ白内障の手術の時に度入りにすればいいのか。老後の楽しみにしておこう。
2022/06/03 20:17
nakab
不可逆的な方法によらずに、視力を回復させる医療が登場するのはあと何年後だろうか。
2022/06/03 20:18
inaken1980
ポストレーシックな視力矯正術はどれがいいんだろうなぁ。一時期コルネアプラスティに期待してたけど全然話聞かないし。。。ICL気になるけど乱視への適応はどうなんだろう。
2022/06/03 20:18
ext3
付けたり取り外すことで遠近両方に対応できる器具があるんですよね。メガネって言うんですけど
2022/06/03 20:18
kazuhix
0.04の裸眼は10cmくらいにフォーカスが合う感じなので、なにもせずに老眼になったときの老眼鏡は近視用レンズの範疇のはず、老眼がくるとちょうどよくメガネ無しで手元が見えるようになるわけない。
2022/06/03 20:20
akizuki_b
気にはなっていたけど、怖くてしきれない
2022/06/03 20:22
kkkirikkk
俺は幸い今は視力良いんだけど、こういう手術は保険適用でも良いと思うけどな。インプラントなんかもだけど生活に密接に関わるんだからこういうとこに使って欲しい。
2022/06/03 20:26
mventura
いろんな意見参考になる。老眼で近視が良くなればいいのに。
2022/06/03 20:27
laislanopira
……。
2022/06/03 20:36
nicoyou
0.1以下なのでやりたいけど将来性と手術自体が怖くてやってない。過矯正は疲れそうだから0.8位でいいのだが
2022/06/03 20:40
awkad
べつにこれやったところで近眼で爆上がりする緑内障等のリスクはまったく減らないどころかむしろ増えるかもしれないんだけど、視力がよくなったことによりそれを忘れる人が増えそう
2022/06/03 20:42
aoyaram
1歳児に顔面(時々目にヒット)殴られる日々を送ってるので目に異物を入れる手術なんて考えられない。コンタクト入れてる時でさえ怖い
2022/06/03 20:42
onesplat
レーシックは論外だけどこっちは気になっている
2022/06/03 20:44
kazuph1986
なるほどー!知りたかった情報という感じ。
2022/06/03 20:46
daysleeeper
1.0〜1.5くらいが良さそう。さすがに現代社会のさらに都会住みで2.0は見えすぎのような。
2022/06/03 20:47
Kenju
普通のコンタクトを入れて目が真っ赤になって眼科いったらアレルギーですとか言われて断念したんだけど、ICLなら関係ない?入れられるのかな? / 2.0はどう考えてもやりすぎ。調整できないのかな?
2022/06/03 20:47
ikura_chan
強度近視で乱視だけど、老眼が気になるのと白内障の手術が必要になったらどうなのか(できるのか)知りたい。
2022/06/03 20:48
sononon
目が良いて人は実はほとんどいなくて。 近視か遠視なのよね。
2022/06/03 20:51
kurotsuraherasagi
気にはなるけど、先端恐怖症の人って耐えられるのだろうか…まあ耐えられなくても、白内障手術はいつかやらないといけないだろうけど…
2022/06/03 21:00
ak248
こういうのは若い時に受けるものと経験者には聞いたが。中年も受けられるのか?
2022/06/03 21:08
y-pak
もっと安くなればやりたい
2022/06/03 21:09
pertamahouse
ちょっとやりたいような、やるのが怖いような。
2022/06/03 21:11
keren71
視力2.0だけど何も困ることないんだけど?
2022/06/03 21:14
kaminashiko
12年前からあるんだー。レーシックもそうだけど目だけはなんか怖くてなあ
2022/06/03 21:16
sisya
眼鏡で2.0にしているけど、確かに手元を見るのが大変なので、手元は度無しにしている。ただ、外を歩くなら2.0のほうが圧倒的に情報量が多くて良い。あと、情報量が多いと単純に認知症になりにくい。
2022/06/03 21:17
minboo
飛蚊症が解消するなら受けてもいいかな。近視より老眼より飛蚊症がいちばんつらい。
2022/06/03 21:20
nagasode
目の中でレンズが割れた人に会ったことがある。再手術したとのこと。
2022/06/03 21:25
amui
私もレーシック受けて10年以上経つ。当初1.5まで矯正されたのがそろそろ1.0切るかどうか。妊娠〜出産〜子供が幼児期の育児を裸眼で乗り切れたのは本当に助かった。
2022/06/03 21:29
jintrick
スマホがシアターになったとき、生まれて初めて近視で良かったと思った
2022/06/03 21:35
ks1234_1234
わたしは0.03と0.02だったかな。技術と成果に興味はあれど、すげー怖い。大学生のとき、眼球に付着した色素をメスで取る手術をした、麻酔しててもメスが見えてトラウマ。本レポートによれば、見えないそうだけど。
2022/06/03 21:36
aceraceae
レーシックで1.5までなったけど1回で視力でなくて3回もやったっけ。世界が急に立体的になったのはおぼえている。
2022/06/03 21:41
kentathecat
なんで最初から2.0じゃなくて1.5ぐらいにしないのだろう?選べるのかな。あと老眼等で視力が大きく変わった時にレンズ変える、または使用を止めることは可能なのかな。
2022/06/03 21:44
pernodoom
見えない方が良い物まで見えるってのはあるよね。4Kでタレントが大変な様に。
2022/06/03 21:52
KIKUKO
ええー、気になっちゃう…
2022/06/03 21:58
aosiro
円錐角膜なので角膜内リングはずっと入れたいと思ってるけど金がない
2022/06/03 22:01
u_mid
付け外しできず度も1種類固定の眼鏡みたいなもんで、遠くがよく見える視力にすると手元とかスマホとかPCモニタとか見る時に過矯正になっちゃう。そりゃあ眼科医もやらない。
2022/06/03 22:02
mak_in
仕事が高ストレスの頃、視力2.0以上の状態から1.5まで一気に落ちた。見えるのに見えないような気持ち悪い感じで酔った。前は遠くの小さな文字でも動かず見れたのに、視力低下で近づかないといけなくなってダルい
2022/06/03 22:06
solidstatesociety
これはきになる
2022/06/03 22:09
go_kuma
自分の細胞で眼球作って移植する技術ができたら手術受けるつもり。
2022/06/03 22:10
kamm
なるほど過補正かあ。1.2かせめて1.5くらいの視力が選べたらいいのに。メガネも1.0くらいにしてる
2022/06/03 22:16
me-tro
ハードコンタクトで安定して1.5出てる俺は幸せな部類なんだな。両眼買い直しても1万しないし。
2022/06/03 22:16
fjwr38
いやー正直メガネで良いな、怖いわ
2022/06/03 22:17
JoshuA
レーシックと一緒よね、眼科医がみんな裸眼になったら考えるわ
2022/06/03 22:22
uxoru
ICLは白内障手術とほぼ同じなので、レーシックよりも歴史があり安全だと聞いた。ド近眼なのでICL気になってる。
2022/06/03 22:25
pribetch
ゴクウの目ってGoogleレンズ的なやつで実現できるはず
2022/06/03 22:26
kusigahama
こわすぎる.......麻酔で完全に意識がない間に終わっててくれるようにならんかなぁ
2022/06/03 22:35
lifefucker
コンタクトや眼鏡で矯正できるのに、何でそんなリスク負うのか理解できんわ
2022/06/03 22:36
Nan_Homewood
ICLが駄目と言うわけではないが、手術はリスクがあるので、可能な限り避けたい。
2022/06/03 22:42
ameshonyan
1.0くらいのを選べたらいいのかなという気がする
2022/06/03 22:50
north_korea
どうせ老人になったらみんな白内障で似たような手術するので遅いか早いかの違いしかないだろうな
2022/06/03 22:52
muu2000
iclを取り出したら元通りの目の状態になるってよく見るけど、そこの担保が非常に怖い。。
2022/06/03 23:01
amd64x64
侵襲のある方法は老後の視力以外の問題にも響きそう。
2022/06/03 23:02
monkichi64
人生変わりそうだな。(ガチ近視。)
2022/06/03 23:14
harutoaoi
生まれつき視力矯正が要らず、40近くなっても裸眼で生活できる自分の身体に、心から感謝したいと思った。
2022/06/03 23:29
utsuidai
レーシックだったら過矯正だけど本当に1.8か2.0レベルしか選べんのか⁇
2022/06/03 23:30
sachi_pop
ど近眼ですごく興味あるけど老眼が始まりつつあって近くも遠くも見えない私にはもう無理なのかな。
2022/06/03 23:49
manamanaba
ちなみに白内障手術はこれに水晶体を砕いて吸引する工程が加わる
2022/06/03 23:54
adsty
見え過ぎないよりは見え過ぎたい。
2022/06/04 00:03
moja3
強度近視ですが、眼鏡の度が強くなるとあらゆるものが小さく見える。もともと小さく書かれている字はピントが合っていても読めくなっているので興味ある
2022/06/04 00:09
loveanime
こういうレポート漫画は良い
2022/06/04 00:10
shigekixs
先々のコンタクトレンズ代を考えるとなー興味はある
2022/06/04 00:11
munyasan
メガネも調整めんどくさいし、鼻低くてメガネすぐ下がるし、年中花粉症だからコンタクトつらいしでICLやりたいとは常々思っておりますが…10万でモニターしませんか?とか言われたら飛びつくんだけど。(-13の民)
2022/06/04 00:25
kamezo
こんなのあるのか。半世紀ぶりの裸眼生活に憧れるけど、ガチガチ矯正しすぎメガネみたいになるんかな……(近距離生活なのでメガネもほどよく弱めに作る人)。
2022/06/04 00:40
torish
興味ある
2022/06/04 00:50
lettuce0831
矯正するにしても2.0はいらんな、1.0くらいがちょうどいい
2022/06/04 01:00
a_ako
怖くて無理だ…!
2022/06/04 01:12
straychef
これ経過後50年とかの例はないんでしょ
2022/06/04 01:17
trialop
コンタクトもメガネも面倒臭いんだけど就寝前はあんま視えてない方が快適だし朝はコンタクト付けた瞬間の覚醒感が嬉しいからこういうのやっぱいいや。
2022/06/04 01:17
maiani
リスクについてほとんど書かれてないのはよくない。症例数の少なさや角膜内皮細胞の減少、レンズがズレる回転する問題、ハローグレア、術後の合併症、緑内障白内障のリスクなどなど… / youtu.be
2022/06/04 01:21
asa_ca3
老人のたまり場でも気になるものは気になる。あと10年早かったら即決なのにな
2022/06/04 01:22
mitsube
強度近視の人はまず緑内障の検査しようね。 自覚なく進行するくせに治療法は無く失明するまでの時間を稼ぐことしかできない怖い病気だよ。眼鏡かけて見えるんなら失明するより何億倍もマシだよ。
2022/06/04 01:47
kingate
デスクワーカーにいっておく。過適応(1.2)するとすげー疲れるぞ。メガネを強化しただけで眼精疲労+頭痛+肩こり+背中の張りで死ぬかと思った。眼鏡の度数をちょっとだけ上げた。メガネは2本になった(外用1.0)。
2022/06/04 02:25
bodibod
うーん、魅力的なんだけど顔面攻撃アリの格闘技やってるからなぁ…
2022/06/04 02:49
babamin
ハードコンタクトレンズとメガネの使い分けで、今現在それほど不便を感じてないが、参考にしたい。
2022/06/04 03:43
matorico
白内障手術して視力が0.03から1.2くらいになったけど、スマホとパソコン見えなくてめちゃくちゃ不便。しかもスマホとパソコンで同じ眼鏡だとどちらも見えづらいからそれぞれ専用の眼鏡がいる。視力固定てほんと不便よ
2022/06/04 04:00
takutakuma
目だけは何故かずっと裸眼で生活できてるの、もっとありがたがろうと思った。
2022/06/04 04:16
iGCN
過矯正にされて、この人にとっては明白に失敗手術になってない?
2022/06/04 04:42
mokumokuk
右目0.1,左目1.5の私は右目だけ入れたいのだけど可能なのだろうか…。
2022/06/04 04:43
youichirou
昔から裸眼1.5〜2.0なんで(たぶん遠視)、目が悪い人大変そうだなぁと思ってみてる。
2022/06/04 05:08
tienoti
老後の緑内障白内障のこと考えると気になってもちょっと敬遠してそのままになった
2022/06/04 05:46
hitac
自分はレーシックで両眼1.5だけどこれくらいなら別に困ることはない。老眼も来たんで最近老眼鏡は使うようになったが、近視時代のメガネやコンタクト生活に比べたら遥かに楽。そんなに怖がらなくて良いと思うよ。
2022/06/04 05:54
bloglider
趣味で乗ってる滑空機のために航空身体検査を受けてるんでNGだけど、検査に通らなくなったりして乗らなくなったら受けるかも
2022/06/04 05:56
BUNTEN
俺は老眼入ってるからこの処置をやって乱視等が全部取れても遠近二着の眼鏡体制が一着になるだけで眼鏡が要らなくなることはないはず。ちなみに矯正視力は1.2くらい。
2022/06/04 05:59
popolonlon3965
こんなんあるのね。ドライアイ気味なのでレーシックはスルーしてたけど、これは少し興味あるなぁ。/老眼にも対応できるIPCLっていうのもあるらしいが…。
2022/06/04 06:20
tottotto2009
白内障になった場合は白内障の手術を受けれるの?
2022/06/04 06:33
brimley3
レーシック手術も老眼になったらヤヴァイ聞くけど・・
2022/06/04 07:08
harukanium
強度近視なんで気にはなるけど、2.0じゃなくて1.2くらいでいいかな。あと怖い。目に何かされるの怖い。風当てられるのすら嫌なのに
2022/06/04 07:23
villoxu
近視だけど度の変動が激しいので、ICLで視力回復しても、また視力落ちそうで怖い
2022/06/04 07:28
Laylack
裸眼で1.5や2.0のまま50歳近くになってきたが、スーパーくらいの対面式の距離だと毛穴の汚れまで見えてしまうし僅かなゴミやホコリも気になるのが未だにストレス。公共交通機関は近接攻撃もろにうけるので使えない。
2022/06/04 07:47
enya_r
デスクワーク用に弱いメガネ作り直したぐらいだし、過矯正いやすぎる
2022/06/04 07:49
bigburn
やっぱり視力調節できないから近く見るとき困るよねえ。本やスマホを読むのに近視はサイコーなので今のままでいいです。
2022/06/04 08:32
momontyo
レーシックはやろうとしてできなかったから、いずれこういうのやりたいなあ。
2022/06/04 08:37
nami-hey75
近視のまま老眼来て、高矯正メガネ>コンタクト>低矯正メガネ>裸眼を使い分ける日々だけど、こうゆう細かい矯正するの大変そうだなぁ。
2022/06/04 08:41
uchiten
15年以上前にレーシックで0.01から2.0になった。ここ数年でがくっと下がり0.8くらい。悲しい。でも受けてよかった。
2022/06/04 08:44
quick_past
2.0もいらないというのが問題なんじゃなくて、レンズは焦点固定だから当然近くが見えない矯正老眼状態になるのが問題なのでは。
2022/06/04 08:48
bestation
こいうの全身麻酔なり意識ない状態で手術できないんだろか。勇気が試される…
2022/06/04 09:01
tikuwa_ore
ピアスすら怖くて開けられないどころかコンタクトレンズすら怖くて着けられない眼鏡マンなので、こういう手術に挑戦できる人は素直に尊敬してしまう。
2022/06/04 09:04
airj12
狙って0.6~0.8位にできたらいいなあ、それ以上よくなると老眼には辛い
2022/06/04 09:11
securecat
もともと裸眼2.0で今も1.5くらいあるがそれは関係なく老眼。ちな老眼でもスマホやPCの画面見るのは困らない。物理本はしんどくなるけどまあもうデジタル画面しか見ないからな。AR内蔵のが出てきたらこゆ手術したい。
2022/06/04 09:48
noname774300
デスクワークが多いから眼鏡で1.0じゃなくて運転免許の視力検査ギリギリで通るくらいにしてる
2022/06/04 09:52
pendamadura
コンタクトの時細かい作業出来ないから興味あるけど怖い
2022/06/04 10:29
Hiro0138
将来白内障になったときの手術はどうなるんだろう?あれもレンズを入れる手術なので
2022/06/04 11:04
alivekanade
目は超悪いが、学校に通っていたときならまだしも、昨今遠くが見づらくて不便って事がなくなったし近くは普通に見えるのでメガネやコンタクトでいいや〜と思ってる。化粧がコンタクトしないと出来ないって位かな。
2022/06/04 11:32
kk23
メガネ外せば近くが見えるのと、メガネしないと近くが見えないのはどっちが楽か考えると前者でいいかと思ってしまう。
2022/06/04 13:15
sm3823
仕事的に近くが見辛くなるのは困るし寝る前の布団でダラダラスマホできなくなりそうだからワンデーとメガネ併用でいいや
2022/06/04 13:54
shikiarai
視力も目の周りの筋肉を鍛えたりほぐしたりするのがメイン(要出典)だからまずはそこのケアを…‥出来たら苦労しないが
2022/06/04 21:50
sasasin_net
ちょっと興味あったけど2.0や1.8は、私には過剰かなあ
2022/06/04 22:27
sumida
裸眼で両目とも2.0の中年ですが、見え過ぎるとかえって辛い時が多いというのはよく分かる話。老眼も(気付くの)早いし、軽い飛蚊症でもむっちゃ見えるから気になりまくる。
2022/06/04 23:16
kitone
1.5でいいんですが
2022/06/05 01:31
hiro_curry
マフィア梶田も2.0になったって言ってた。1.0-1.5くらいにできないのかな。
2022/06/06 12:10
ysync
近視になった事無いので、老眼がきつい。
2022/06/06 20:05
nmcli
レーシックやって 6 年たって 両眼 1.2 → 0.7 まで落ちてきた。もし検査して ICL やれる眼だったら次やってみたさある