2022/06/01 22:34
rAdio
「意味がわかると怖い話」のような「事情がわかると怖い話」……。 / 「サムの息子法」のように、「自らと生活を共にする存在の情報暴露で得た収入は被害者救済に充てなければならない」とでもした方が良いのでは…。
2022/06/02 06:54
cinefuk
彼女の育児論をありがたく受け止めていた人も、あの一連のBlogを読んだ上で、どう思うだろうか(知人の育児方針に似ている…)「家族は仲良くなくても良い」「お母さん自身が幸せじゃないと、家庭も幸せにならない」
2022/06/02 06:56
LO05
あれを読んだあとだとクルね
2022/06/02 07:05
maturi
”人生百年時代”というフレーズの呪い
2022/06/02 07:12
gabill
家族エッセイってどうしてもすべてが作者側の視点で書かれるから、暴力性を孕んでるよなぁ。
2022/06/02 07:12
takigawayouhei
娘の言い分も聞いてあげないと。思春期になっても、家庭のプライバシーを世界に公開し続けたんだから、そりゃ怒るでしょ。ババアって言うのは反抗期だから、で片付けるのはどうかな。娘は作品に人生を潰されたかもよ
2022/06/02 07:12
brain-box
血縁の人だ
2022/06/02 07:17
kirin_tokyo
私はこの人を責められない。どうしてもうまく行かない時や組み合わせはあるし、愚かな選択をしない人などいないし、判断を誤ったとわかるのはずっと先のこともある。この一家も、この先どうなるかわからない。
2022/06/02 07:23
iinalabkojocho
あらゆる意味で「業」「情」が深すぎて理解が追いつかない。故鴨志田さんの件然り「任侠」なんだろうが汎人には全く分からない。情念と現実を喰って虚構も描いて生きてるんだろう。最期の無頼派か。
2022/06/02 07:48
cj3029412
サイバラの野生の勘なら、2020年リコールで高須克弥が何かしらインチキ(署名偽造)に関与していたことに、確実に気づいていたと思うんだよね。高須克弥逮捕ー
2022/06/02 08:08
vanillayeti
西原も結局は機能不全家族の犠牲者なんだよな。娘さんがどうにかして連鎖を断ち切ることを祈るばかり
2022/06/02 08:14
santec1949
裏側を知って、みたいな話になってるけど、おれ昔から最初から嫌いなんだよなサイバラ。なんである種の層に人気なのかがわからない。(この記事単体だけなら救われた人もいた内容とは思う)
2022/06/02 08:16
rain-tree
機能不全家庭の再生産みたいな話なので単純に批判する気にはなれない。ただ娘さんのとの付き合いは今結構難しい状況のようだからもう少し関わり方考えた方がいいと思うが
2022/06/02 08:21
notio
ママタレントとかビッグダディとかの自己表現とそれを楽しむ感覚は、家族を巻き込んだ新しい家父長制とすら感じる時がある。むしろそれより悪性かもしれない。…という評価もまた殺人的ですすらあるよなぁ。
2022/06/02 08:22
kettkett
脚よりも太い稼ぎのある人になったからできるのであって皆もやれる様な事なのか?
2022/06/02 08:31
zheyang
娘からの批判を受け容れてない点で西原が駄目なのは明白なんだが、狂信者はそれでも「かもしれない」「わからない」で苦し紛れに擁護する。
2022/06/02 08:35
zenkamono
「責められない」とか「西原も犠牲者」てヨチヨチブコメが上位になってるの、女にはとことん甘いはてブの本領発揮だなぁ。娘からは完全に毒親なのに。虐待する男親に「父親も犠牲者」なんてブコメ見たことないのに
2022/06/02 08:37
takehiko-i-hayashi
ひとまずここでカルマを切る、という宣言として読んだ/ 切らないより切ったほうがよい
2022/06/02 08:39
i_ko10mi
連鎖してる感だよなぁ…
2022/06/02 08:48
dekasasaki
東村アキコ氏はこれを知ってたから早期に息子をネタにするのをやめたのかもしれないなあ。
2022/06/02 08:49
tpircs
娘のブログってのを読んでなかったから探して読んでしまった( matomame.jp )
2022/06/02 08:51
sisya
毎日新聞の連載を終わらせたことも含めて、らしくないなと感じていたが、今にして思うと、なるほどなという気持ち。連載の内容と子供達の動きに一貫性が感じられなかったのも、なんとなく理解出来てしまった。
2022/06/02 09:01
m8a8m4i
この裏で娘の個人情報を無理やり描いたり日常的に罵ったりしてたと思うと恐ろしいし、娘があれだけの内容を書いてもまだ「責めきれない」「虐待では無いし」と庇ってもらえるお母さんは偉大だな。
2022/06/02 09:02
yau
全体最適と局所最適。概念はわかるんだけど、リアルライフで局所最適の山を登ってしまった人を責めることはできない。もういいじゃんでいいと思う。「ごめん間違った山登っちゃった」と土下座するまで許容しないのか
2022/06/02 09:02
kenjou
娘さんが漫画のせいで精神を病んでしまった件についてはどうお考えなのですか? と聞いてほしかった。この記事は親のエゴとメンツを保つための言葉で塗り固められていて、非常にグロテスク。
2022/06/02 09:08
kkkirikkk
娘の記事も片方の言い分ではあるんだけど、エッセイでプライベートを切り売りされた被害者である事は確かなのであまり母親を信用できない。あと高須なんかと一緒にいるから大分胡散臭い人間だと思うし
2022/06/02 09:10
fourddoor
「家族は仲良くなくても良い」「お母さん自身が幸せじゃないと、家庭も幸せにならない」自体は普通だし、裏の事情を知らずにストレートに受け取ってた人たちを腐すのは…問題は主張内容より虐待そのものの方でしょ
2022/06/02 09:11
zuiji_zuisho
そもそも育児ネタに限らずエッセイストは嘘つきと思っておくくらいがちょうどいい。「経験をもとにしたノンフィクション」という設定と「共感」は相性がいいですからね。
2022/06/02 09:12
Panthera_uncia
そもそも子供をダシにマンガ描くようなメンタルの親をモデルケースにするべきじゃないよな
2022/06/02 09:21
chambersan
夫婦仲良し漫画を描いていた内田春菊が「んなわけねーだろばーか。その方が面白いから描いていただけ」と離婚後に漫画で描いていたのを見た時と同じモヤり感
2022/06/02 09:26
lucioniki
増田で事情を知り、正直西原本人より長期連載し歪んだ母娘関係をつぶさに見ているにもかかわらず鈍感にも看過し続けた毎日新聞編集にひいた。彼らに社会問題を扱える能力・資格があるのか本当に疑問がある。
2022/06/02 09:28
Buchicat
物書きが家族のプライベートを切り売りするのも、こういう文章で物書きとしての自分のイメージを取り繕うのもお約束。業としかいいようがない。物書きはヤクザな仕事やと思う。
2022/06/02 09:33
dusttrail
いわゆる毒親はこういう風に自分を正当化するんだなというのが感じられて他人事としてはおもしろいインタビューでした。
2022/06/02 09:38
diabah_blue
「でもあまり干渉しないというのが私のスタンス」かあ…娘さんの日記から受けた印象とは違うな。
2022/06/02 09:40
mienaikotori
育児コミックエッセイの最初期だと青沼貴子「ママはぽよぽよザウルスがお好き」(93年〜)。今に至るまで子からの告発文的なものはなく、西原氏の子育ては抑圧的だったのかなぁと。本人の意思によらない整形は虐待
2022/06/02 09:43
ashitaharebare
娘を虐待してた件はウヤムヤになって終わるのかな?ただただ怖い。
2022/06/02 09:46
napsucks
子供も一個人として独立した人格なわけで、ペットのようにいちいち観察日記を書かれて売り物にされてたら正直たまらんよな。子供の立場なら「俺を売って稼いだ金なんだからその儲けを全部よこせ」と言いたくもなる。
2022/06/02 09:52
Shinwiki
ファンがひっし
2022/06/02 10:07
a_ako
毎日かあさんは読んでなかったし娘さんへの虐待も知らなかった。こんな風に記事にした記者とメディアもある意味虐待に加担してる
2022/06/02 10:15
sayuririx
作家として無頼派人情肝っ玉母さんイメージで売ってきて、娘の抵抗が出てきたら明るく卒母宣言。自分の人生を大事に恋もする自立した女性としてシニア層にアピール。物語る人は自分が主役。
2022/06/02 10:17
ben1235
私事を書く作家(漫画家も)って、周囲をものすごく鋭く観察しているだろうから、近くの人はたまらないと思う。作家の想像も含まれるし。
2022/06/02 10:23
damapa
子供を仕事のネタにしたなら子供を働かせてるのと一緒だと思う。ネタにならなくなったら卒母か。子供の気持ちになると本当にツラい。
2022/06/02 10:25
fishma
西原理恵子はギャンブル系漫画などは狂人観察として面白いと思ってる側の人間だけど、「毎日かあさん」みたいなタイプの作品群は気色悪くて読んでられなかった。まあ普通にグロテスクだよね。お子さんが可哀想
2022/06/02 10:36
kpkpkpchang
さりげなく息子の方も逃げてないか、これ。男女のきょうだいだと、親が娘だけ縛り付けて逃げ遅れてしまうケースよく見るなあ
2022/06/02 10:38
Midas
西原がダメなら今やネットにいくらでも溢れるエッセイマンガ(こんな私にも理解のある彼くん)全滅なので。彼女が先駆者であるひとつの文化体系(エッセイマンガで女性解放のような『正義』を訴える)そのものの終わり
2022/06/02 10:41
y-mat2006
赤裸々な家族関係の暴露を持ち上げてた読者の責任もあるよねえ。/昭和の積み木くずしの頃から、そう言うのウケルわけだから。
2022/06/02 10:44
pikopikopan
あのブログが話題になったからこのインタビュー出たの??それなら同時に娘さんのインタビューも載せてほしかった。/お子さん二人とも逃げ切って欲しい。
2022/06/02 10:46
yujimi-daifuku-2222
家族をネタにした、自分を被害者として描く女性向けのエッセイ漫画は世に溢れていて、悪く書かれた側には往々にして反論の機会がないのだよな。
2022/06/02 10:49
studymonster
娘さんが「毎日かあさん」で辛い思いをしていることは事実だろうけど、たとえ西原氏が子育て漫画を描かなかったとしても、娘さんへの抑圧や息子さんとの扱いの差がある限り娘さんは苦しむと思うんだよね……。
2022/06/02 10:49
differential
これを読み、まぁこの人は誰が何を言ったって批判が身体に沁みこむことは無い人だよなと思い、そういう人が親だととことんしんどいだろうな…と。
2022/06/02 10:55
ikanosuke
「仲良くなくていい」「母の幸せ」の真意は、子供も独立した個人として扱われるべきという意味で正当。モラハラ発言や個人情報の露出はそれに相反する。この人は自他境界が曖昧になってる事を自覚できてのないかも。
2022/06/02 11:07
rosechild
野次馬として他人の家庭の虚々実々を費消してきた私らは責められる側ではないか。私は喜んで西原作品を読んできたよ。メディアをそっちの方向で支えた消費者の需要を作ってきた。娘さんを傷つけた責任の一端はある
2022/06/02 11:09
misarine3
西原もサバイバーで結局虐待が連鎖してしまった例なんだろうな。許す許さないを外野があれこれ言うのは良くない。娘さんは治療中のようなので少しずつ良くなるといいと願っている。
2022/06/02 11:10
imcoimco
娘さん小さい頃にやりたいバレエ習わせてもらってたし、中学で小劇団にはまった時も自由に劇場に通えるだけのお金出してもらっていたのを知ってると娘さんの主張だけを鵜呑みにできない。
2022/06/02 11:21
minamihiroharu
サイバラさんが自分の心構えの話をしてるのよね。 端的に言って「親子でも正しい距離感を持ちましょう」なんだと思う。
2022/06/02 11:23
tsutsumikun
西原理恵子さんの娘さんが大学生になり、ブログを書いていると知ったのだが、母親に個人情報をバラされたせいでリストカットするほど病んでいると聞いて「………」という顔をしている……
2022/06/02 11:29
sinopyyy
虐待に加担って自分もこの記事とブコメ読むまで知らなかったし、この記者も知らなかったんじゃ?漫画掲載してた毎日新聞も。知っててならかなりの邪悪だけど。
2022/06/02 11:29
atahara
これ、以前聞いた時も思ったけれど、西原氏自身は実母を故郷から呼んで東京で同居して家事を負担してもらってるんだよね。自分が楽になる為の理由はいくらでも思い付くダブルスタンダード。
2022/06/02 11:30
yoh596
娘さんには同情しかない少しでも救われてと願うしかないが、西原氏は自分と環境を曝け出す事が生業だったので(エッセイ漫画前、はれた日は学校をやすんでとか自分の腸を曝け出す作風)悪いという自覚無かったのだろう
2022/06/02 11:34
bokkou
毎週なんとなく見ちゃうんだけど、本当は旦那が亡くなった辺りで打ち止めの方が良かったね。毎日新聞も人気のコーナーを切れなかったんだろうな
2022/06/02 11:39
njamota
テレビで見る氏は、作ったキャラを演じているように感じた。講演慣れしてるせいかもしれん。家族というのはひとつ屋根の下で暮らしてもこんなにも分かり合えないもんなんだね。分かって欲しいが先に来ちゃうのかも。
2022/06/02 11:43
augsUK
子育て方法以前に、商業的に子供のプライバシーを垂れ流しにする生業が他の親とは別格すぎる。//姉弟や兄妹だと、親が全く公平でなくなる事例が多くて、比較可能な子供は辛いなと。
2022/06/02 11:44
slimebeth
この人の場合、本人も元夫も実名(子の姓バレバレ)だし、学校と揉めたり毎年夏祭りのポスター描いたり地元でも目立ってたと聞く。周囲に「あの子がお子さん」と丸わかりで、無名の仮名作家の育児日記とは訳が違う
2022/06/02 11:55
taruhachi
娘さんのブログをセットで読んでもう言葉が出てこないな。世間のルールにはずれていても情には厚い女性だと勝手に思い込んでた。。。全部セルフプロデュースのイメージなのにね。騙された私が馬鹿だった。
2022/06/02 11:56
bornslippy
子供はネタの宝庫だけど子供の生態を漫画で切り売りすると後で怖いことになるんだなと思いました。
2022/06/02 12:00
SndOp
子育ては彼女の能力外なんだよ。毎日ご飯をあげる。お金もあげる。それで不満に思われた場合の解決手段を持たない。
2022/06/02 12:04
matchy2
まあ親子なんてそんなもんよな。世間のステロタイプと比較することに意味はない
2022/06/02 12:06
shufudatte
娘さんのブログを読んだが切なくなった。娘さんの気持ちもわかるしブログから西原母さんの愛情も感じるから。娘さんから見るとそうみえないのかもしれないけれど…子供を持つ前の自分なら西原叩きしてただろうなと
2022/06/02 12:09
ymmtdisk
親の立場としては欲しかった言葉を言っていたりもするけど、子どもの立場からしたらどうか。というのは考える。
2022/06/02 12:14
alivekanade
完璧な子育て出来る人間なんか居ないよ。見返りを求めずに人間と接するのってたとえ親子でも結構難しいと思ってる。だからってサイバラが悪くないわけじゃないし、苦しんでる娘さんが全部正しいわけでもないと思う。
2022/06/02 12:16
kamezoo
大人になってから漫画読み返すと、男性の友達はたくさん出てくるけど、女性の友達がほとんど出てこないのがすごく気になる。言い方変だけどオタサーの姫的な人って印象があるから、余計に娘とはこじれるのかなと。
2022/06/02 12:21
hiby
この人は昔から職業:博徒だと思ってるから一般人に適応するような話を吹聴させるのマジで辞めて欲しいんだけどな。シンプルに身内に居たら嫌でしょ。
2022/06/02 12:25
chiguhagu-chan
まあ相当なサイコパスでなければ高須と結婚なんてせんよな
2022/06/02 12:26
hidea
この人は自分自身を切り売りしてきた人だから、全てにおいて芸のためなら…の典型だと思ってる。
2022/06/02 12:29
nandenandechan
あけっぴろげで快活でわかりやすい人だと思っていた。娘さんのブログを読み、恐ろしくセルフプロデュースが上手く、バランス感覚が優れてる人だった。自分を卑下し、読者に「大袈裟なのだろう」と思わせる手法か?
2022/06/02 12:30
nisatta
親子の関係って愛憎入り混じって難しいから、他人から見えるほど単純じゃないと思う。状況も「普通」じゃないし。ただ、あの人のせいで、と言い続けてると子の時間がそこで止まっちゃうので、とてもよくないと思う
2022/06/02 12:32
qq3
グロコンテンツにしか見えなくなってしまった
2022/06/02 12:36
RIP-1202
我が子の人生ぶち壊した親の笑顔。
2022/06/02 12:36
chinachang
毎日かあさん途中まで読んでた。取材で出かけてるお母さんを探しに、子供2人が夜に出歩いて補導されたってエピソードがあった。この頃から色々兆候はあったんだろうなと今更ながら気づいた。
2022/06/02 12:38
droparound
「往生際の意味を知れ」の現実版みたいじゃん…と思ったら、ここんちがモデルとかいう話が……マジ???
2022/06/02 12:39
miz2000
引用で毎日かあさん1ページだけ読んだら娘が嘴が生えてるみたいな顔で、ひどい書き方と思ったら娘はずっとこの顔って引用者にいわれてイグアナの娘みたいに母にはこう見えてたのかもと思う
2022/06/02 12:47
Tomosugi
“「母親は一生子どもの面倒をみるもの」という、これまでの固定観念”……初めてそんな固定観念聞いた
2022/06/02 12:48
lenore
本人は悪気なく無意識でやってそう「私の稼いだ金で食わしてやってる(のに感謝なし怒)(だから露出OK)」「女は外見大事(だから自分基準で整形当然)」「女の学問生意気(だから却下)」「親が罵るのは普通」
2022/06/02 12:51
kiyusada
できるかなシリーズを後追いで読んでた頃『女の子が生きていくときに覚えていてほしいこと』なんて本も買ったんだけど、冒頭でなんか嫌な感じがして読むのやめたのよな。あの感じは毒親アラートだったのか…
2022/06/02 12:52
qyosshy
どう考えても精神病んでる娘のブログを丸呑みで信じるのもどうかと思うよ。/ 個人的には娘のほうは芸術路線目指してて偉大すぎる親の実績に潰れちゃっただけのように見える。
2022/06/02 12:58
nP8Fhx3T
どちらの言い分が正しいかなんて外野には知りようがないからなあ
2022/06/02 12:59
marunabe
無頼派の人が身近な人間を題材にした人情もの描くのがグロテスクに感じられて毎日かあさんは読めなかった。リアルショーを批判しまくってたはてなで毎日かあさんがこんなに好意的に読まれてたのは意外だわ。
2022/06/02 13:05
soreso
とあるかぞくがのこしたブログ… garbage-coll.com
2022/06/02 13:08
tameruhakida
独身の頃は麻雀で負けた話や「できるかな」で何かやるような、自分の話を面白おかしく描いてたのが、家族という他人をネタにしだしてダメになった/娘のブログ見たけどきっついな。幸せになってほしい
2022/06/02 13:14
dtldtl
サイコパス
2022/06/02 13:18
oriak
笑えない… / 卒母とやらをやらないと母親が1人の人間に戻れないというのは明確に間違いだと言いたい。もとから1人の人間だよ。
2022/06/02 13:27
shira0211tama
あたしンちは楽しんだが毎日かあさんは無理だった記憶。なんでかはわからん
2022/06/02 13:42
freut_mich
2022/06/02 13:43
hisawooo
90年代末のバッグラッシュ時に中村うさぎとか倉田真由美とかと比較して妙に持ち上げられてたけど単なるオタサーの姫だったんだね
2022/06/02 14:09
sarutoru
2020.06.26
2022/06/02 14:09
pwatermark
コイツに対して「開き直ってんじゃねえよ馬鹿」と言えない人は、今か将来開き直るつもりの人です
2022/06/02 14:17
lli
親子それぞれから見た現実があるんだけど、発信力は親が圧倒的に上なので子供に反論は難しいよな。大人になってやっと言えるようになってきても遅い。
2022/06/02 14:46
kiringo
「ぼくんち」以降は読んでない。真っ当に歳とるのって難しいよね。
2022/06/02 14:50
fatpapa
古い記事と思ったら娘のブログ由来か。タイ紀行や自分の過去ベースの作品は面白かったが新聞漫画で「豪快な母」代表的権威付けされたせいかこの記事含め説教臭くて(旦那もあれで)ただのイタい人に。これも毒親か
2022/06/02 14:51
b3dzxnkkp
母親が自由人や作家をやる権利はあるし主張してもいいけど墓蹴られるかもしれないね。
2022/06/02 15:08
run_rabbit_run
自分は西原理恵子好きだけどね、、面白いじゃん。どこの家族もいろいろあるのは、同じようなもんだよ
2022/06/02 15:17
minimalgreen
西原さんの漫画の根底にはお金がない悲惨、お金を失うことへの不安があると思う。腕一本でお金を稼ぎお子様を育て上げたのは本当に大変。それは事実だけど子供の人権侵害をして稼ぐことの正当化にはならない。
2022/06/02 15:26
arukam
みずほ銀行のメディアに掲載されてるのねぇ。この世代、反権力ポーズで生きてきた人達が今は堂々とデカイ面して抑圧側に回ってるのが見るに堪えないな。一発逆転とかいいから老いたら早く消え去ってくれよ。
2022/06/02 15:29
Crone
娘さんの声を見てしまったあとでは全然違って見える。一方、「ど根性ガエルの娘」みたいに色々抱えつつも時間を経て何かが変わっていくかもしれない。自分としては娘さんに寄り添いたい気持ちでいっぱい。
2022/06/02 15:40
mitz_008
「毎日かあさん」だけ考えるとちょっと……となるけど、「ぼくんち」とかも踏まえるともうなんか悲しみしかない……。娘さんが少しでも幸せになれるよう願います。
2022/06/02 15:49
hatehate16
お金持ちになるという夢は叶えたけど家族の幸せはお金で買えなかったって結末はなかなか辛いものがある。それもまた人生だけど。
2022/06/02 16:07
tK28fERw
ツイフェミって言葉が成立する前からツイフェミ層とあとはてサはてフェミにバカ受けマンセーって印象だったけど今回の案件でどれくらいテノヒラクルーしたかな
2022/06/02 16:10
h5dhn9k
あぁ……。こうなってしまったか……。これは極端なケースだが。〈育児エッセイ〉全てに同じリスクがあるよな……。自分の付属物としての幼児を描いて良いのは2歳の誕生日までかな……。
2022/06/02 16:15
m7g6s
娘のブログ魚拓見たけどこれが毒親かとしか。親ガチャ大爆死。娘に対し虐待・家庭内差別を一生懸命やったんですね!
2022/06/02 16:20
m-matsuoka
メディアに出てくるインタビューやら告発をまるごと信じて断罪をはじめる連中こそが害悪なんだけどな。
2022/06/02 16:46
yuitrao1997
卒母じゃなくて、逃げたんだね。娘が病んでるけどどうしたら良いか分からないのだろう。むしろ仲が良ければ卒母でもいいんだよな
2022/06/02 16:51
hatsan8
私学に囲まれた環境を選んでおきながら、金持ちへのルサンチマンを娘さんにぶつけるエピソード。息子さんの苦手なことを挙げつらうエピソード。お子さんたちが育つにつれキツくなった。やっぱり破綻したのかー。
2022/06/02 16:54
grisella
家族のプライベートを切り売りする芸風で「(母親は)子どもがひとり立ちするまでサポートする人です。でもあまり干渉しない」は謎。なんでこの人が子育てや人生を訳知り顔で語れるのか分からん。信者ビジネス?
2022/06/02 16:56
xorzx
「まあじゃんほうろうき」は楽しく読んだがこんな事になっていたとは。
2022/06/02 17:17
sika2
大手マスコミに載るのは人気漫画家(にして富豪の美容整形医の妻の)母親の意見のみ、か。
2022/06/02 17:44
UDONCHAN
それな“お母さん自身が幸せじゃないと、家庭も幸せにならないと思います。昔は母親が「あんたたちのために我慢しているんだよ、あんたがいなかったら離婚しているんだよ」と子どもたちを不幸の理由にできていました
2022/06/02 18:02
ultrabox
まあ(お前ン家ぃの家庭内のこととかどうでも)良いッスよ
2022/06/02 18:06
nowa_s
2020年のインタビュー。/『毎日かあさん』途中から読まなくなったけど、この人、自身の母親への扱いも結構キツいんだよね。育児と家事をさせるために老母を呼び寄せて、用済みになったら「実家に帰し」たのか…。
2022/06/02 18:24
nenesan0102
下手するとこの人は娘さんを犠牲にしてるなんてこれっぽっちも思ってないかもしれないよ
2022/06/02 18:56
lemonjiru
あの文章を読んだ時、この人は娘を自分のコピーに作り上げてしまったのだなと思った。みんな自分の子どもの前ではただの母親。自戒を込めて。
2022/06/02 19:11
james-ramen
シングルマザーを支援したら少子化は改善するとかいうのが説得力を持たない一つのエビデンスになったな/所で卒母という概念はあるが卒父という言葉を聞かないのはなぜだろうか
2022/06/02 19:13
mangabon
娘さんには幸せになってほしい。「負の連鎖を断ち切れ」とか、余計な物は背負わなくていいから、まずは自分の事を考えられる環境に身をおいてほしい。
2022/06/02 19:20
gomaberry
こんな人物を識者扱いしたメディアの罪深さ。
2022/06/02 19:25
hukushishokuin
見世物小屋の中で育つとき、底から何が見えるの化。内田春菊とさくらももこと…。あと、石を売ってる時点でめちゃ印税あったけど、病気だったりとか。
2022/06/02 19:36
kotobuki_84
西原理恵子なりに一所懸命やった上で止むを得ずの事なのか、子供を搾取する毒親が外面取り繕ってるのかは、第三者には分からん。確実なのは被害を受けた子供の存在と、無邪気な読者やファンがそれに加担して来た事。
2022/06/02 19:57
emuemu_1976
大分昔のブコメに複数スター入って何事かと思ったらコレか… b.hatena.ne.jp
2022/06/02 20:35
seitenugetsu
Twitterでペットのように子ども晒してる奴らも、後で子どもから恨まれたりするんだろうな。可愛さ余って毒親に。
2022/06/02 22:01
takeishi
先に娘のアレ読んじゃうと、ねえ。/死ぬほど努力しても親になれない人はいるし、そういう人は無理する事無いとは思います
2022/06/02 22:05
tbsmcd
『迷走王ボーダー』には「創造には悪魔がつきもの」「遠くの誰かを喜ばすことは近くの誰かを不幸にすること」というセリフがあるが、描かれた娘にとっては不幸そのものかもしれん。それに目を瞑る作家は悪魔か。
2022/06/02 22:16
nanamino
2年前の記事なのか。
2022/06/02 23:34
Ta_Howait
子育てなんか三者三様で良いんだけど、学費を出したわけでもないらしいのに「大学にも行かせたし」と言い切るのは…どうなの?
2022/06/02 23:40
YUKI14
娘の言い分や、米代恭の「往生際の意味を知れ!」はこの母娘をモチーフにしているという説を知った後だと、毒親の自己弁護なのかなあと
2022/06/03 06:52
eggplantte
まぁじゃん放浪記みたいなのは好きで色々読んで人格を知っただけに、子育てモノは読めなかったな。娘を自分と同一視するタイプっぽいから、子との距離を取ったほうがお互いのためだと思う。/金は出したれよ。
2022/06/03 09:14
WildWideWeb
「母権主義」的な概念を探っている自分にとっては興味深い記事。「母親を正面から批判できるのは娘だけ≒息子にはできない、してはならない、そもそもそんな動機があるはずない」的な無意識のバイアスとセットで。
2022/06/04 22:34
tiger-kirin
みずほ銀行がやってる媒体かー。