スーパーで不審な人物を見かけたら、気のせいでもいいから従業員に声をかけるべきという話「子どもから絶対に目を離しちゃダメ」
2022/05/27 19:44
sisya
未然に防ぐために周りの目は必要。ただ、この方も自分の経験だけでものを言っていて、社会に溶け込めない人を不審者だと追い込んで犯罪者に仕立て上げる例もあることを考慮しておらず、これはこれで危ういと感じる。
2022/05/27 19:50
tobalno1
個人的には子供が一人でも守られるなら、自分が疑われて不快な思いするぐらいは大した事じゃないから自分が対象になるとしてもどんどんこういう動きは広まってほしいな。
2022/05/27 19:59
mutinomuti
一方の言い分を美談にして信じ込むのウイグルしぐさだよなあ。しかも、決めつけで話しかけている警察しぐさの元警官しぐさも警察24時間密着みたいなバイアスかけてる。顔認証って表示しないと法的問題あるって数年前r
2022/05/27 20:17
nomitori
趣味でいろんなスーパーマーケット行ってるけど、いちいち通報してたらきりないくらい不審な人いるんよなぁ(お互いにそう思ってる可能性…)。できるとしたら子供に対して変な動きしてたら店員に言うくらいか…
2022/05/27 20:31
pptp
主観だけで不審者だと断定してて笑う。
2022/05/27 20:32
colorless4
亡くなった孫とか子供の事が忘れられず思い出の品と出かけた、とかじゃ無ければ良いが。
2022/05/27 20:35
behuckleberry02
何もやましいことが無くてもこう言われたら逃げるんじゃねえかな。警戒するのは悪いことじゃないが。時々玩具売り場に出没してますが自分用を買いに来てるので悪しからず。
2022/05/27 20:38
take-it
一時間もちゃんと監視した上で声掛けしてるので、これぞまっとうな防犯の形だろう。これ以上何をしろと。
2022/05/27 20:58
zeromoon0
「李下に冠を正さず」で悪気なく冠を直そうとする人を咎めるのは悪いことなのかということかなぁと思った。
2022/05/27 21:04
anigoka
これは良かったパターンだろうけど、基本タメ語で話しかけてくるおじいちゃん警備にいい印象ないなぁ
2022/05/27 21:15
superabbit
スーパーで働いたことあるけど、1日何百人も客見てるとそのうち怪しい客がわかってくる。男だけじゃなく女もいる。普通に買い物にくる客と邪な目的で来てる客は漂わせる空気が違う。積極的に従業員に報告したい。
2022/05/27 21:27
misomico
ゾッとするな
2022/05/27 21:39
saori-yamamura
activebystanderだ! 私もなりたい!
2022/05/27 21:40
Annihilator
スーパーって事件起こしたわけでもない人を顔認証登録して警戒してんの?疑われるようなやつが悪いんだねえ。
2022/05/27 21:52
vkara
不審な言動の人が居着いたら客は減るし、不審者の報告があったのに何もせず事件が起きても問題だし、スーパーは子供を眺める所じゃないし、声かけられて当然では。
2022/05/27 22:05
en-en-ra
話は嘘臭いというか随分脚色してそうだけど、危険自体はあるので警戒するぶんにはいいんじゃないですか。
2022/05/27 22:05
bokmal
「小児性愛者」という言葉を「犯罪者予備軍」のニュアンスで使うのは反対。
2022/05/27 22:09
coolworld
これだけ声かける前に状況把握してるなら、店側はよくやってるとおもう。
2022/05/27 22:10
ryun_ryun
郊外に多いイオンは家族用トイレが完備されてて非常に助かってるんだが、都心に行くとトイレ自体がそもそも少な過ぎて不便だと感じる。何とかならないものか。
2022/05/27 22:16
dakirin
黒人男性ばかりが職質に会うのは差別じゃなかったんですか!?
2022/05/27 22:20
masudatarou
明らかな嘘松じゃん 従業員が追いかけて顔認証に登録したとか言い出した時点で嘘松100%じゃねーか
2022/05/27 22:22
urtz
不審って何?背が高い男性?他者と違う属性を持っている人?ダイバーシティとかフェミニズムとか言っておきながら無自覚に差別意識丸出し。異常だよこの国は。日本だけだよマジで。
2022/05/27 22:28
sny22015
うまく言葉にできないが何か違和感がある
2022/05/27 22:41
u-li
効率化で人を減らすのが良いことになってるから、もうないだろな “うまく連携が取れたのはたまたまうちの警備に元殺人課刑事がおり速やかに段取り組んでくれたことと従業員が動ける人数だったことが大きいです。”
2022/05/27 22:42
zheyang
捕まえた人が犯罪者だったら拍手喝采なんだが、ただ不審な人を追い払っただけなので、冤罪の可能性もある。なのに犯罪者と決めつけてるところが短絡的。
2022/05/27 22:51
kanimaster
主張は間違っていないと思うけど、日本の警察に殺人課は存在しないし、警備員の語り口が小説っぽいし、いろいろ盛りすぎ。
2022/05/27 22:55
straychef
無関係の人が疑われたらどう思う?
2022/05/27 22:57
notio
こういう目のおかげで仕事を辞めさせられた障碍者とかも普通に良くある話。刑事の勘の冤罪もまた同じで、結局差別的視線は、効率の良い防犯と繋がってしまう。この手の話は良くてポルノとして消費するぐらいが丁度。
2022/05/27 23:02
gryphon
「監視/警戒」とは究極「お前らが犯罪をした、しようとしてるとみなす」ものだから、原理的・根本的には人権との相性が悪い。いかんともしがたい。
2022/05/27 23:04
kmm295
ナンネットという体験告白掲示板には、スーパーのトイレで幼女に悪戯した体験談がある。本当かはわからないが、幼児を狙った犯罪者はどこにでもいる
2022/05/27 23:08
ht_s
幼児期に不審者に付け回された経験者としてとても有難い話。これに反発してる人はよほどやましいことでもあるの? うちの家族は見た目が輩なのでよく職質されるが毎回協力してるよ。
2022/05/27 23:10
golotan
ここで例示されてるケースは不審者側が子供を待っていると嘘をついてるのでほぼ黒で良いと思う。拘束していない以上人権の侵害ともいえないし。にしても不審者一人への対応に随分コストかけてるんだな
2022/05/27 23:18
y-mat2006
こう言うネタがSNSで出回ることによって、性犯罪者には抑止力になるのか、それとも手口をより巧妙化しようと先鋭化しちゃうのか?/セキュリティに振ると擬陽性みたいなケースもあるだろうけどね。
2022/05/27 23:23
yasuhiro1212
挙動不振がちな会社の人が警察呼ばれてたな。たまたまそう生まれついただけで通報されるのもなぁ…
2022/05/27 23:25
mak_in
僕もうちの子も人当たりが良いせいか、怪しいおじさん&おばさんに結構声掛けられる。本人の親切心による行動なのか分からず逆上されないよう適当にいなしてる。先月会ったパンダの被りものしたおじさんには困った
2022/05/27 23:35
yykh
リツイート元のツイートとその先のページを読んでどうしようもない無力感と吐き気に襲われた 私には何ができるだろう
2022/05/27 23:59
RIP-1202
大都会は知らんけど、地元民行きつけのスーパーやモールなんかだと、あそこの何階のトイレ、いつも変なやついるねって割と噂になってたりしない?あのスーパーは絶対トイレいっちゃダメだよとか。
2022/05/28 00:04
makou
抑止のコストは物凄い。
2022/05/28 00:05
blueeyedpenguin
え、顔認証?こわ…
2022/05/28 00:05
semimaru
恐怖
2022/05/28 00:07
shirontan
万引きGメンに捕まったけど無実でお互いクソ気まずかったことあるなー。犯罪抑止に貢献できてよかったです。ところであれ検挙数とかにノルマあるんですかね?
2022/05/28 00:16
waihasaruya
やましくないのでどんどん職質カモン精神なのでどんどんやっていってほしい。もうそれくらい積極的で良くない?
2022/05/28 00:27
m7g6s
警戒を呼びかける為に作った創作実話やね。実際にそういう事件は起こってるんだから作り話する必要もない筈だが
2022/05/28 00:55
ayumun
“殺人課” アメリカの話だったか
2022/05/28 01:04
bookkeeper2012
see something say something
2022/05/28 01:26
CocoA
自身の経験からの"不審な人物"というステレオタイプの可能性があるから、全員を監視すれば平等になるよ!監視カメラで不審ポイントをAIで判断させたほうがマシ。/子供の安全を考えるなら親を監視しよう!
2022/05/28 01:42
slkby
なにこれ。子供を眺めてるのだとしたら(気持ち悪いなあとは思うけど)人を眺めるのが好き、と何が違うのだろうか。犯罪者と断定して高圧的に追い出してもOKという扱いの差はどこから生まれてんの。
2022/05/28 02:06
circled
「ねぇねぇ」『はい、なんでしょう?』「あそこの客さぁ、さっきから商品を勝手に取っては並べ直してて変なんだよ」『あー、、、あれうちのオーナーですね。たまに陳列が気に入らないって直すんです』
2022/05/28 02:28
jsbmrr
日本って接客業の人に全てのしわ寄せがいってる感すごいよね。まあ不審者報告はするべきだと思うけども。
2022/05/28 02:43
frothmouth
「まぁ、十中八九不審者なんだろうけど、万が一にも統合失調症とかの可能性もあるから気をつけてね……。」
2022/05/28 03:48
nack1024
いーやーだ
2022/05/28 04:26
napsucks
まあそもそも事件の発生率は極めて低いので、99%以上は単なるオッサンが疑われて気の毒な目に遭っただけだと思うけどね。
2022/05/28 04:38
pinkyblue
店に雇われてる、あるいは店から委託を受けた警備会社から派遣されてる警備員が、雇い主である店の客に対してそんな口のきき方するかよ
2022/05/28 04:45
sukekyo
結構ドライブ感のあるいい文章やった。これが公園とかだと元刑事の万引Gメンはいないのよねえ。
2022/05/28 05:43
srng
法的に絶対に子供を一人にしてはいけないという米国式が妥当という事。少しでも子供を一人にすること即ち虐待となる
2022/05/28 05:53
hilda_i
子供一人で公共のトイレに行かせるのは危ないわね。と思って私は子供がトイレに行きたいと言ったら必ず着いて行くんだけど、じゃあ何歳になったら一人で行っていいのかって聞かれると、答えに詰まるわ。
2022/05/28 05:54
hammam
コンビニの外に目つきの悪い男が立ってて、店内ではチンピラっぽいの3人が列を作ってATMに並んでた。外の男は見張りか。警察呼んだ方がよかったかモヤモヤするけど。
2022/05/28 06:28
infinite-regress
追い払ってる中に黒でない人が含まれているんじゃないかと気になるけど…子供が多い場所に行かない身からすると「不審者多いんです」と言われると、そういうものかなって気もする。偽陽性と偽陰性どっちをとるかか
2022/05/28 06:38
osakana110
“駐車場のナンバー認証と出入り口の顔認証でその後来店時制服従業員と警備を貼り付け無言の『見てるからな』オーラを出した結果”パチンコ屋だけじゃなく、小売店にも顔認証ある時代なんやな。
2022/05/28 06:40
nandenandechan
嘘松らしいけど、このツイートを不審者が見て、不審者が減ればそれでいい。/トイレの近くってベンチとかありがちで、待ち合わせしてる身としては便利だけど、あまり良くないのかな。
2022/05/28 06:46
lavandin
完全に個人的な話なんだけど事件のほぼ直前まで熊本に住んでたから今でも怖くて悲しくて記事読めない。時々でいいから思い出してあげてほしいです。こればっかりは茶化す気にはなれん。違ってたらゴメンで済む話だよ
2022/05/28 07:07
luna3145
結局いたちごっこだし大方は杞憂なんだとしても当事者となればいざという時の後悔のないように警戒し続けるしかないのだろう
2022/05/28 07:14
duckt
自らの正義に酔うタイプの人、自分一己の経験で全体を推し量ろうとする人、異論を許さない人、嘘でも役に立てばいいという考えの人、全部怖い。
2022/05/28 07:22
rider250
誤解されると困るので嫁が一緒の時でないと何かあっても子供、特に女児に近づいたりしない。一度若い両親と一緒に歩いてる女児がハンカチ落として拾ってあげたが親から凄い目で睨まれた。嫁見たら表情がほころんだ。
2022/05/28 07:29
sekiryo_no_pg
従業員のことは無条件に信用してるみたいになってるけど従業員にも犯罪者予備軍がいるかもしれないから警戒すべき
2022/05/28 07:31
cham_a
「親が一瞬でも目を離さないでいろ、親の責任」というのは実際問題難しいし、子供の成長にも悪影響与えそうなので社会全体がこうやって子供の安全に気を配る、不審者扱いされるくらいは我慢する方向で、いいと思う
2022/05/28 07:38
nowww
この事件を聞いて、小学生のうちは屋内でも子供から目を離さずにいる。/「捜査一課」といってもピンと来ないから「殺人課」といった説。
2022/05/28 07:43
totoronoki
「四日市ジャスコ誤認逮捕死亡事件」も教訓にしないとまた犠牲者が出る。うまくバランスを考えないとな。
2022/05/28 07:46
hatsumoto
こういう話を男親と共有できなくて苦労する、という話はよく聞くんで、常識レベルで広まるといいなあ。男児の被害もあるのに脳内治安のいい男の多い事
2022/05/28 07:47
kaerudayo
あーー。なんか違和感のある奴ってそうなのか。大型商業施設の子どもを遊ばせるスペースとかで、ベンチになんで座っているのかなって奴、いた。
2022/05/28 07:50
mkotatsu
3歳男児がトイレで性的被害に遭った事件もあったし気をつけ過ぎてることはない。小児性愛なのかは分からない。単に小さい子は可愛いから連れて帰ろう→言うこと聞かないから殺すという気軽な誘拐殺人になることも…
2022/05/28 07:54
differential
これ本当なら「子供待ち顔で加害対象を物色してるかもしれない人」対処がマニュアル化してる感じがあるし「観察→子供がいるかカマ掛け確認→警告」と内容も穏当と思うのだが、加害者扱いか!と怒るのねぇ…
2022/05/28 07:55
xevra
なんか出来過ぎなので嘘だろう。とは言え、実際に不審者はいるので、みんなで監視して子供を守っていきたい
2022/05/28 08:06
annindofu
怪しい奴は目がギラついてるから雰囲気が違って見える
2022/05/28 08:17
programmablekinoko
アメリカとか行くとマッチョの護衛がそこかしこに立って目を光らせているよね
2022/05/28 08:20
tk_musik
俺も防犯のために疑われるのはしょうがない派だけど、いつも疑われる人がそこに腹をたてることまで抑制していいの?ってのはあるかな。そして無辜のものだったとき決して不利益を与えないことも大事かと。
2022/05/28 08:21
faqua
日本は疑わしきは罰せず。が原則だったはずですが気のせいだった場合でも通報した方がいいと。疑われた人はそこには行き辛くなるでしょうし、子どもを盾にして自分が不快な人を排除する事にならなければいいなと
2022/05/28 08:21
agnusdei28
以前勤めてたスーパー「多目的トイレに男性が入ったはずだがいつまで経っても出てこない」と教えてくれた方がいて、店員数人でトイレ取り囲んであれやこれややってたら、すっかり女装して出てきたことがあった。唖然
2022/05/28 08:25
hitoyasu
うちの近くのスーパーはものすごく人目につくところにトイレがある。(たぶん明らかに不審な人物はすぐわかる。)
2022/05/28 08:31
kotobuki_84
素朴な警戒心に基づいて気軽に通報される側が、男性に偏る程度ならともかく、精神/知的障害者や外国人、失職者やブスなどにも偏るだろうけど、普段は意識高い人らに何故かそういう配慮する意思が見えんのよな。
2022/05/28 08:32
natu3kan
地縁が壊れたから仕方ない面もあるが、大半は犯罪しない人だから怪しいだけで完全に敵対しないのも大事。皆が敵状態だと治安の悪い国みたくゲーテッドコミュニティから出るときは銃持ちガードマン必須みたくなる。
2022/05/28 08:32
molmolmine
アスレチックのある公園に子供を連れて行ったときに60代の男性がウロウロしてて、最初は誰かのお祖父ちゃんなのかなと思ったけど、観察してると誰とも話さずただウロウロしてるだけであることが判って凄い警戒したな
2022/05/28 08:32
d2030
頭のおかしな奴につきあう給料は貰ってないやろ。自衛すればいいだけ。
2022/05/28 08:32
ruricom3000
メリーゴーラウンドでさも自分の子がいるかのように手を振ったりし続けてる単独男性いた。パンチラ狙いの模様でした。写真も撮ってたかも。ああいう時スタッフに言えばいいのか…。
2022/05/28 08:42
doksensei
でかいプールの滑り台の下で巨大なレンズ構えたおっさんがなぜかいつまでもそこにいたのは不自然すぎた。自分の子供じゃないんじゃないか?って気になったな
2022/05/28 08:43
tetsuya_m
丁寧に対応しててえらい。車のナンバー読みとり機付のゲート(事前精算すると出口で自動的にゲートが開く奴)ってこういう機能もあるんだな、なるほど
2022/05/28 08:59
go_kuma
偽装までするのはガチで怖い。
2022/05/28 09:02
topiyama
必要以上に長居する人にはお声掛けしてよいと思う。トイレは中で倒れてる可能性もあるしね。/一方でひとりで外出時の時間つぶし方よね。
2022/05/28 09:25
Buchicat
うーん。"何もしてない"段階で商業施設側がここまですることに違和感がある。その男性が限りなく不審な行動をとってたとしても。私は(女性なので)一人でフラフラしてるような子供を注意して見ることはあるけど…
2022/05/28 09:28
ruisou
発達障害グレーの俺、挙動不審に見えるらしくいつ行っても店員からマークされ、咳払いされ、たまに威圧的に注意される。監視は店員や周囲に人々の仕事ではない。警備会社の仕事である。市民の正義感怖すぎ。
2022/05/28 09:31
gwmp0000
たくさん人が居る店でも危険がある
2022/05/28 09:31
yujimi-daifuku-2222
こうした話題で「不審者」として皆さんが思い浮かべるのはどんな人ですか?/創作物のステレオタイプ描写が気になる人は、こうした明らかにネガティヴな偏見も気にして欲しいのですよね。
2022/05/28 09:31
kimasse
話自体はいい話だと思うけど、内容は嘘っぽい文章。
2022/05/28 09:41
letsspeak
子どもだけじゃないからねえ
2022/05/28 09:58
higutti3
普通スーパーなんて買ってさっと帰るもんだから、ベンチに長時間座ってるのはご老人かヤバい奴の2択。
2022/05/28 10:01
cl-gaku
そのプレーができる警備員そんなにおらんだろ
2022/05/28 10:03
Japonism
警視庁メールに登録してるけど子どもへの声かけや露出などの報告が尋常な数じゃない。本当にどこにでも、その辺に、居るんだってわかる
2022/05/28 10:26
wiz7
ダウト。こんなにわかりやすい不審者いる?/とはいえ小さい子供を一人にしてはならんよね。
2022/05/28 10:45
pribetch
爺メンかっこいい
2022/05/28 10:51
whkr
「私は気にしないからどんどんやってほしい」と言う人って、実際に出るであろう無実なのに追い出される『不審』なマイノリティへの想像力がゼロでしょ。体感治安を根拠に保守化するリベラル気取りが本当に多いよな
2022/05/28 11:02
timetosay
女児と男児で子育ての注意点の差あるよね。(もちろん男児被害はあるけど)日常からパンツ見えないように、人目のある場所で着替えないように、ゴミ捨て5分の留守番も男児ならセーフ、みたいな。)
2022/05/28 11:13
dpdp
犯罪から子どもを守るために心がけたいこと
2022/05/28 11:14
civic800
「不審者」かどうかはどうやって決定するんだろうね 「ワタシがキモいと思ったら不審者!」って感じに見える/あとこのGメン爺の物の言い方な
2022/05/28 11:17
hiruhikoando
なんだか翻訳ミステリーを読んだような感覚。というか人件費舐めるな。
2022/05/28 11:26
moshimoshimo812
僕は人相が悪いほうなので疑われそうだが、防犯のためなら仕方ないと思う。
2022/05/28 12:06
togetter
あの事件みたいな事は本当に二度と起きてほしくない...不審者が擬態していないか注意を払って、子どもをみんなで見守っていこう!
2022/05/28 12:07
dodecamin
犯罪をしていない犯罪者予備軍を社会から弾き出す運動は正しいのか。それが正しい行動とするなら、究極的には「ホームレスは殺してしまえばいい」といって炎上したDaiGoと同じ結論に行き着いてしまう。
2022/05/28 12:07
atoh
今は気候いいけど、寒暑の厳しい時期は冷暖房費節約のため用がなくてもモールとかでたむろしてる人いるでしょ。
2022/05/28 12:49
narwhal
スーパーやショッピングモールへの子どもの立ち入りは当人が危険であるばかりでなくほかの買い物客の邪魔にもなるので禁止しろ。子どもは家に入れておけという話だよ。
2022/05/28 12:50
kutabirehateko
パーソナルスペース、性別専用スペース周辺の安全が生死を分けることがよくわかる。弱いものから、女子供と障害者、老人から犠牲になる。
2022/05/28 13:38
whoge
男が1人でフラフラしているの、全員不審者扱いでいいよ。
2022/05/28 13:45
takeishi
怖いけど、一方でこういう話題「当たり屋に注意!」みたいにすごい勢いで都市伝説化するので(職場に印刷して張り紙拡散する人とか出てくる)実際に事件起きてからじゃないと気軽に信用できない
2022/05/28 13:48
knok
それでも本当に犯罪しなければ監視以上のことはされないわけで、まあ別に良いようにも思う
2022/05/28 14:01
songe
俺もこれはいいと思う。ただ、この理屈が適応されて東京医大では女子生徒の入試差別が起こった。
2022/05/28 14:26
dazz_2001
過度の監視はそれはそれで嫌だけど、要はバランスの問題なんだけど、そのバランスを取るのが難しいんだよなぁ
2022/05/28 14:29
nakab
10年以上前に都庁の展望室で、当時の恋人とお茶か何かを飲み食いしていたら、隣の椅子に座っていた女児の脚をカメラに収めている男性がいて、平穏な休日に突如人の闇を見た気がした。
2022/05/28 16:03
nekosichi
これは、大人みんなで守ろうとかではなく、このコストは店側が支払うものだと思う。警備のポリシーを明確にして不自然な人には積極的に確認をとるようにすべき。
2022/05/28 16:09
pibg
トイレに入る子ども見てるだけで、なんでこんなに偉そうに責められないといけないのだ。従業員から警備から警察まで一貫して人権意識皆無だなぁ。
2022/05/28 16:25
kagecage
ちゃんと「不審」というだけで判断せずにその後注視し明らかにおかしいとわかってから行動に移してるのもすごくいいことだな。図らずも不審になっている人なら子供の物持ったまま1時間も粘らないし。
2022/05/28 16:48
unasuiyu
冤罪ガーが大量発生して唖然。一人でいる男性キモいという話ではなく、こういう不審者がいるので怖いね気をつけようねという話なのになぜ読み違える?
2022/05/28 16:53
kukky
でも不審者対策やマニュアルがない店舗だと従業員に伝えても何も対応しないからね。書店の性的盗撮行為を従業員に伝えたことあるけど、何言ってんだこいつみたいな顔されただけで終わったし。
2022/05/28 16:55
simabuta
はじめ、店員さんたちがなぜ、何をしてるのかが全くわからんかったけどそういうことか。。相手のリュックの用意周到さががやべえわ。。
2022/05/28 17:10
mike47
熊本3歳女児殺害事件の父親の講演内容を読んだが、本当に恐ろしかったし、家族じゃなくても犯人をぶっ殺したくなるな。絶対に子供から目を話したら駄目だな
2022/05/28 17:37
bigapple11
児童の性被害は令和なのに横ばいor増加傾向でマジで異常 www.npa.go.jp 近年はより”幼い”子供を狙うケースも増えてる。社会的に因果関係を調べて防止対策を取ってほしい
2022/05/28 17:57
kazoo_oo
漫画だったら犯人に手錠かけられて終わりだけど、現実の人間にはそうはいかないもんな。。
2022/05/28 18:13
nekoashicable
むやみに不審者扱いされたら嫌だなあ。怖いなあ。店で買い物するのがますますおっくうになるよ。。
2022/05/28 18:20
poppo-george
捜査一課じゃなくて殺人課?
2022/05/28 23:20
POTPOTATO
不審である事を疑うまでは問題ないと思いますが、単に座っていただけだったり本当に子供を待っていただけだった場合に疑われた方をフォローする仕組みがあった方がいいのではないかと思います
2022/05/29 01:43
isrc
子供がいるかのように子供用リュックや上着を手に、自分の子を目で追ってるように他人の子を目で追い、我が子を撮ってるかのような顔して他人の幼児を写真に撮り、子供が1人になるタイミングをじっと待っています。
2022/05/29 03:03
onesplat
id:bokmalの言う小児性愛者やid:sisyaにスター連打してるような輩の繊細な心がたとえ100万回傷付いても一向に構わないので熊本の子たった1人を守りたい。お願いだから社会から出て行ってくれ
2022/05/29 04:06
len-b
挙動不審者の追放は外国人差別や精神障碍者差別につながるからやめようって昔あったと思うけど、やっぱり駄目なのね…悲しい
2022/05/29 12:08
pendamadura
従業員の仕事と冤罪を増やすなよ
2022/05/29 16:57
kekera
こういう怪しさを機械学習で検知できないものかな
2022/05/30 05:01
repunit
同じこと警官がやったら問題になるわな。
2022/05/30 11:38
garakuta
onesplat 犯人と、そしてあなたが社会から出ていってください。お願いします。
2022/05/30 12:37
dollarss
仕事の昼休みに読んでいいものではない。父親の講演を読み号泣してしまう情けない男がここに一人
2022/05/31 12:58
dreamzico
目先の牽制しても別の店に行くだけでは? YouTuberが、怪しいヤツを監視してこういう犯罪者を探し出す企画をやったら超人気出るだろうな。ガーシーと違って社会貢献にもなるし。顔と名前と所属を晒してやればよい。