2022/05/26 08:43
kaku_q-karakuwa
(メシ通)煮魚は、実は切り身×電気レンジ調理で作れるんです! 自炊する人を増やす活動をされている料理家・山口祐加さんに、短時間で作れて失敗しない煮魚レシピをお教えいただきました。
2022/05/26 10:36
TEPPEI3
水分の量を考えてもいい感じらしい!今度試したい
2022/05/26 11:00
anmin7
今夜やるか
2022/05/26 11:10
htnmiki
これなら作れそう
2022/05/26 11:19
narukami
魚の場合はガラス容器がベストなんだけど重くてな
2022/05/26 11:23
kenzy_n
レンジでチンする煮魚とな
2022/05/26 11:25
araikacang
アイラップとかの袋で加熱→耐熱皿に汁だけ入れる→汁を煮詰める→汁の皿に魚を盛り付け汁を絡める、でやれば洗い物が1つで済むし、ひっくり返したりも楽で魚が煮汁にムラなく浸かりそう。
2022/05/26 12:29
gorokumi
あとでチンする
2022/05/26 12:48
yarukinasu
角煮
2022/05/26 13:07
politru
へー!レンジで時短料理で煮魚か!ヒカリモノもレンジできるのか。破裂しないのか。缶詰はよく破裂するのに…
2022/05/26 13:25
tambo
煮魚って魚料理の中でも刺し身の次くらいに簡単なんだけどね/電子レンジのレシピって加熱時間の加減が結構難しくてこれなら普通に作ったほうが面倒じゃないよなって思うことが多い
2022/05/26 14:04
atahara
これはすごい。レンチン煮魚。鯖の味噌煮をやってみたい。
2022/05/26 14:06
uchiten
パンガシウスはレンチンでふわプリな仕上がりになるよ。高たんぱく低脂質簡単調理でトレーニー向け。
2022/05/26 15:44
spark7
湯煎みたいな方法はないのかな
2022/05/26 16:24
temprasoba
レンジは一台、コンロは3口あるので、コンロ選んじゃいがち。
2022/05/26 16:32
m_insolence
脂身の多い魚はレンチン難しくない?爆発させがちなので再加熱でも鍋でやっちゃう。
2022/05/26 16:39
blueboy
 50度ぐらいまで電子レンジで加熱してから、普通に作ると、短時間で作れる。折衷的だが、これも楽だよ。/ お刺身は、包丁の切れ味しだい。前もってきちんと包丁を研いでおくか、セラミック包丁で。
2022/05/26 16:58
sekreto
煮魚、鍋に水と調味料いれて15分ぐらいなんで、普通につくったほうがらくかなとわてもおもた。
2022/05/26 17:56
securecat
煮魚いいな。今夜つくろうかな
2022/05/26 18:03
hwalker
サッとつくる煮魚ってあんまり味が染みないのがイヤなんだけど、これはどうなのかしら。
2022/05/26 18:15
yamamoto-h
私はレンチンの勘所が掴みにくくて、結局シャトルシェフに落ち着きました。 保温鍋なら煮崩れの心配も少ないし、何より味が沁みる気がするんよ。
2022/05/26 18:34
aoistm
プラでレンチンしてもOKって書いてあるけど、何度も魚をレンジで爆破四散させ掃除に苦労した身からすると信じきれない笑(ガラスだと爆発はしても飛び散らない)/鶏肉もレンジOKは信用してない涙
2022/05/26 18:46
albertus
今更だけど、レンチンという料理方法って確立してるんだな。焼くとか、煮るとかと同じように。
2022/05/26 18:47
viva_shanghai
レンジでできるのか
2022/05/26 19:28
usa02
参考用。作って冷まして翌日食べたほうが味が染みそう
2022/05/26 20:37
nami-hey75
最近業スーのからすカレイ切身の冷凍重宝してる。乾燥わかめをお布団にして麺つゆでサッと煮るだけで下処理もいらず美味しい煮魚ができる。
2022/05/26 21:29
misarine3
一人暮らしで一口コンロとか、大きなお鍋がないとか、役立つシーンは結構ある。歳取ったらガスは危ないしね。コンロよりレンジでもできることを知っておくのはとてもいいと思う。
2022/05/26 21:39
sodapop444
ブリは皮をパリパリにしないと子供が食べてくれないのでうちは照り焼き一択です
2022/05/26 21:52
joseph150
煮物って冷める時に味が染み込むので、加熱方法より一度冷ますことが重要な気がしている
2022/05/26 21:52
youchin
"臭みが気になる場合は塩を両面に軽くふり、数分置いて出てきた水気をペーパータオルでふき取っておくと、水分が抜け、味がさらに引き締まるとのこと" 臭い気になると言うよりこれやったほうが旨くなる、が正しいかと
2022/05/26 21:58
nao_cw2
破裂/湯通しして血合い回りをよく水で洗って酒と砂糖と醤油で落し蓋をして弱火炊くといい。最低でも30分水分を飛ばさないと旨くない/水や塩は入れない/生姜は細く刻んで最後の方に入れる/料亭の味になるよ
2022/05/26 23:06
birdsoutz
ブコメが役立つw
2022/05/27 00:29
big_song_bird
レンチン調理って厳密に言えば「加熱」したことにはならないからヤバいのでは?
2022/05/27 08:14
Barton
こういう作り方があるのか。
2022/05/27 09:13
Specimen
ブリの見切り品を買ったので作った。昆布醤油みりん生姜チューブで。一口IHの劇狭キッチンで煮魚やる気ない。煮汁の煮詰め30秒は省略したけどうまかったよ。
2022/05/27 09:23
petitbang
電子レンジ調理は環境でバラつきやすいので苦手。簡単お手軽というよりは別の調理方法って感じ。煮魚やカレー等試したがコレジャナイ感じになってしまう。使いこなせれば便利だろうなとは思う。