子供が野菜を食べない!
2022/05/24 14:20
sabacurry
子供の頃、ちゃんと野菜を食べてた記憶がないな。親も苦労しただろうな。
2022/05/24 14:26
pikopikopan
職場の同僚もお子さんの偏食が凄まじい上に、そもそも食べないと言っていた。便秘薬品必須よね。ただ食事がストレスな人って本当に大変だなと思う。苦手なもの食べないと色々怒られるし、人間関係揉めるし。
2022/05/24 14:30
sds-page
なにそのトラペゾヘドロンみたいな薬
2022/05/24 14:33
nmcli
野菜タンメンとかどうですか
2022/05/24 14:34
IthacaChasma
うちの場合、きゅうりは味噌とマヨネーズを添えて出したら生のまま沢山食べるようになった。塩味と油と旨味が足りると食べるようになるかも。
2022/05/24 14:36
wonfeipon
一緒に調理するのどうじゃろね、たたき胡瓜をたたいてもらったり。ブロッコリーはマヨとチーズ乗せてトースターで焼くのとか
2022/05/24 14:41
norinorisan42
小さい頃ほうれん草を細かく刻んで甘く味付けけたもの(料理名わからん)を食べて褒められるのが嬉しかったことを思い出した/うちのも炭水化物と肉ばかりで親としては気になるよねと
2022/05/24 14:41
ninosan
スープカレーなら喰うのかどうか、煮込みラーメンなら喰うのかどうか。
2022/05/24 14:43
behuckleberry02
子供が好んで食べる食物繊維といえば干しいも。近年は紅はるかの干しいもが人気で増えてるのでスーパーでも買えるでしょう。通販で箱買いもおすすめ。快便効果はものすごい。ブリブリ出る。/ お得通販 hoshiimo.biz
2022/05/24 14:49
haruyato
こんだけ食べてりゃ十分じゃんね。子供なんて栄養入ってれば3種類ローテーションで全然大丈夫だよ。難しく考えすぎ。
2022/05/24 14:50
c_shiika
果物とかでも駄目かね? / 野菜あんまり食ってなくって普通に便秘だった気がするけど元気に生きてたような気がする
2022/05/24 14:51
mutsuya777303
うちの子は全く逆で野菜から食べる。米と肉はかなり食べないのが困る。乳製品>果物>野菜>>>>>卵>肉>米
2022/05/24 14:52
ustam
スーパーで買うんじゃなくて、ネットとかで産直の野菜を買うといいよ。たいていの野菜は鮮度が命なので、採れたてのやつだったら好きになるんじゃないの? 味が全然違う。
2022/05/24 14:55
will_in_hiki
パパとママであーんし合ってメチャクチャイチャラブしながら食べるといいかも
2022/05/24 14:59
sys-cys
偏食辛いよね。お疲れ様。クソバイス見るとイライラしないか心配。考えつくようなことは大体やってるよ親は。
2022/05/24 15:02
iwiwtwy
食べなくても死なない!
2022/05/24 15:06
quality1
もう諦めた。野菜ペーストを主食に混ぜ込んでる。あとアンパンマンポテトとアンパンマンパンは野菜扱い。もう信じるしかない。
2022/05/24 15:10
tvxqqqq
うちも全く食べない。私は諦めた。野菜食べない割に💩は毎日出ている。
2022/05/24 15:14
kamezo
関係ないけど、子供ってある日突然、それまでキライと言ってた野菜を好き、食べたいと言い出したりするよね(オレはトマト。次女はピーマン)。なんでですかね。
2022/05/24 15:15
n_231
子供の偏食はある程度はしょうがないと思うし、このぐらい食べてくれるのならもういいのでは?という感じ。自分はドレッシングやマヨネーズが苦手でそれらの付いた生野菜も嫌ってた。
2022/05/24 15:20
muchonov
「増田子は充分野菜を食べてるし、増田は色々作ってて偉い」と思いました。
2022/05/24 15:20
maname
ここにあがってきた食材を何一つ食べないので、何言ってんだコイツって顔してる
2022/05/24 15:22
cent16
うちの子かよ。ベースに小食というのがある。大便が3日以上出ないことがあり、たまに出すと硬くて血が出てるので困る。浣腸は泣いて嫌がる。飲むヨーグルトは好きみたいで飲んでくれる。干し芋は今度試してみたい。
2022/05/24 15:23
timetosay
何歳かな? 同じ悩みだったけどホッピング買ったら便通は改善した。(縄跳びより腹筋や体幹つかう) 増田の子、野菜食べる方だよ。 結局、もやしくらいしか食べない。 野菜にこだわらないでバナナとか果物も
2022/05/24 15:24
esbee
増田、わかるやで……とりあえず果物にもビタミンは入ってるからそれでええやん。長い目で見ていこうぜ……身体的健康も大事やが、精神的健康も大事だよ……増田が怒りっぽくなったら増田にも子どもにもストレスやで
2022/05/24 15:25
zeromoon0
便秘には水分も頑張るといいらしい。毎日ペットボトルに水やお茶入れてノルマ形式にするというのをどっかで見た。
2022/05/24 15:27
dukeago
うちの子も野菜食べないけど全然気にしてないや。今の時点で野菜を食べないと将来重篤な症状が現れるというエビデンスもないし。食べるもの食べさせればいいんじゃない?
2022/05/24 15:27
lejay4405
自分のことは覚えてないけどきっと色々食べなかったんだろうな…お母さんすまんかった
2022/05/24 15:33
hisamura75
何歳くらいかわからないけど、そんなもんじゃね。わしは1年生の時に給食のきゅうりをむりやり食わされて午後の授業中に吐いたし、4年生の時の夕食ではじめてトマト食べられたのがうれしくて、帰宅した父に報告したし
2022/05/24 15:33
curiositykilledthecat
うちはヌルヌルして食べやすいからかオクラは食べるので刻んである冷食を常備してる。あとはかぼちゃ餅をまとめて作って冷凍。固さと食感は水(または牛乳)と片栗粉の量で調節、甘さは砂糖で調節。タレは好みで。
2022/05/24 15:34
Kuw
自分は幼児の時に生野菜+マヨで野菜好きに開眼したので、好みのドレッシングに出会えると良いかもですね
2022/05/24 15:37
kalmalogy
めちゃくちゃ食ってるんとちゃう?僕は偏食すぎて1ミリも野菜食わない子供だったので
2022/05/24 15:38
mogmognya
うちは片っぽの親が特定の野菜が苦手なフリをして、食べられたらもう片っぽの親が全力で褒める、というプレイをした。子供は褒められたがりな生き物なので、それに釣られて結構食べた。
2022/05/24 15:39
uchiten
我が子(6)、コーン、枝豆、ブロッコリー(茎はNG)、きゅうりしか食べない。基本茹でた(チンした)だけじゃないとダメ。料理に入れて食べてくれるのいいな。肉魚も焼いただけ煮ただけのみ。
2022/05/24 15:39
mats3003
自分の子供の頃と比べたら十分食べてる。えらい! うちの子どもたち、野菜とかふつうにバリバリ食べるから、食の好みって遺伝しないんだなあと感嘆する。
2022/05/24 15:39
anmin7
うちの子たちもあんまり野菜食わないし便秘酷かったけどまだ生きてるよ! 水分不足はあるかも。わかめおにぎり食わせてた。あとは限界まで野菜入れたハンバーグとかチャーハン。硬過ぎウンコで便器が鳴るんだよな。
2022/05/24 15:39
laddertothemoon
便秘なら水分多めにとらせてみては?
2022/05/24 15:43
misarine3
米食べるなら米に混ぜるタイプの雑穀とか食べさせたらいいじゃん。あとスーパーの惣菜に適性年齢ないから今すぐ買ってきなよ。親がニコニコ食べてたらそれが最後の食育だから。
2022/05/24 15:45
shinonomen
食物繊維は海藻でも採れる。汁物に放り込むだけで良い乾燥わかめがおすすめ。
2022/05/24 15:45
junjun777
すごい、ちゃんと食べてる!ちゃんちゃん焼き良い!食物繊維なら焼き芋どうよ。ほぼ菓子だけど。/玉ねぎと人参と薩摩芋の温野菜は結構食べてくれたかな。どれもお高いのじゃないとダメだったけど。なんでわかるの?
2022/05/24 15:46
usausamode
今は割と偏食はない方だけど、茄子や玉ねぎをくたくたにした食感がだめだったな。トマトは今でも苦手で、個人的に子供の人生の健康に必要なのって食事じゃなくて安心してくつろげる家庭だと思うので、大丈夫だと思う
2022/05/24 15:49
dusttrail
じゃがバタとかハッシュドポテトとかはダメなのかな。便秘ならイモだよ。サツマイモもいい。あと白米。コメも野菜だから。
2022/05/24 15:49
yone3sun
みじん切りしたなら食うならぶんぶんチョッパーを買おう。秒でみじん切りになる ミートソースに大量に野菜を入れて作り置こう
2022/05/24 15:51
aburi_engawa
自分は偏食なかったけど子供のころからずっと便秘ひどかったからどうすればよかったのかなあ。
2022/05/24 15:52
surume000
ウサギさん飼えば?ウサギさんが野菜を美味しそうに食べるから、それ見てワタシも食べよとなるかもよ
2022/05/24 15:53
Wafer
苦い味は基本生物には毒で、子供のほうが味覚が鋭いので苦みの残る野菜は食べづらいという認識はあるか?
2022/05/24 15:55
gkmond
生野菜丸かじりするCMでもあればいいのにね。マヨネーズかなんかかけるやつ。子どもの頃を思い出すに、楽しそうに食ってる絵面のあるものは食べたくなった気がする。
2022/05/24 15:56
imi-x
お好み焼きとカレーとミニトマト食べるなら上出来では…と羨むほど我が子も野菜食べなかった。今も別に食べない。味覚が発達したが故に食べなくなったりまた食べたりだ。繊維、豆を食べるなら豆があてになるような。
2022/05/24 15:58
buu
うちは緑のものはアイスでも食べない。赤くてカロリー控えめの野菜ジュースと、ココナッツミルクに小松菜を入れてジューサーにかけたジュースで済ませている。せっかく作っても食べないのは日常なのでもう慣れた。
2022/05/24 15:58
doksensei
まだ小さいってことだよね?保健師さんとかに相談してみたらいいんじゃないかな。ミニトマト食えるならこれからの季節無敵な気がするけど
2022/05/24 16:03
tribird
食べている方では
2022/05/24 16:04
earthether
オイオイオイ全然食ってるじゃん。自分は挙げられた5つのうち下3つは食えないよ。
2022/05/24 16:05
watatane
“ブロッコリーとかきゅうりとかそのまま食ってくれ。” 自分が子供の頃を思い浮かべてみても、河童じゃねぇんだから、きゅうりそのまま食わなかっただろ。生野菜進んで食べるの大人になってからじゃね?
2022/05/24 16:07
omanchi
うちも全然食べない…小児科で相談したら本人が食べる気になるまで栄養補助になる食品でがんばれって言われました🤔何年続くかわからないから息切れしない程度の努力で頑張るつもりです…みんなも頑張れ…適当に…
2022/05/24 16:09
hatsan8
トトロ見せたらきゅうりとトマトを丸かじりするようになった子の話を複数聞いたことがあるのでご参考になれば。
2022/05/24 16:12
poppo-george
便秘(固い)なら夏はスイカ食べさせればいいよ。スイカも苦手だったらごめん。
2022/05/24 16:14
agrisearch
それで十分。まぁ、食物繊維かつ低糖質がよければナッツ類はいかが。
2022/05/24 16:14
noki_e
「野菜食べる」に関してはもう十分増田と増田キッズがんばってない!??すごいようちはもっと全然だよ。でもお腹も心配ですもんねぇ…。お医者さんに相談してるんなら素人ががやがやいってもあれなので健康を祈る
2022/05/24 16:16
hanajibuu
元気だったら無理して食わす必要ないだろ。疲れるだけ。
2022/05/24 16:21
hitoyasu
私はオールブランに飲むヨーグルトをかけて毎朝食べています。お通じは良くなりました。
2022/05/24 16:22
sonzinc
トラバにもあるけど餃子はどうかな。少なくとも自分は子供のころよく食べてた記憶がある。
2022/05/24 16:22
downtheline201
しいたけ以外は何でも食べる我が子は優勝だな
2022/05/24 16:22
hisa_ino
何で野菜を食わせたいのか、何の説明もなしにいきなり言われても。そういのを思考停止っていうんだよ。てかそんだけ食えばもう十分すぎるだろ。嫌がる子供に無理矢理不味くて不要な物食わすとか、もはや虐待だろ。
2022/05/24 16:25
blackrook368
何歳ぐらいかにもよるけど、ちゃんと作ってる増田はえらい。大学生のときに、じゃがいも以外の野菜は絶対食べない人に会ったけど元気に育ってたから、これだけ食べてる子供は大丈夫では。
2022/05/24 16:28
deep_one
食物繊維の摂取が要点ならコーンフレーク食わせたら?
2022/05/24 16:29
incubator
わたしはオクラ好き。納豆とオクラとネギを混ぜ混ぜして食べるとか?
2022/05/24 16:31
ssssschang
リスト内にあるもの食べられてるなら偉いなと思った
2022/05/24 16:36
kotobuki_84
野菜を食べないとホリエモンになれないぞ
2022/05/24 16:40
ikioiamatte
思ったより充分食べてた。
2022/05/24 16:43
nandenandechan
誰に「毎回野菜食べさせてる?」って聞かれるの?増田にとって、子供が食べない事が心配なんじゃなくて、その聞いてくる人が問題なんじゃないの?
2022/05/24 16:44
ayumun
麦茶作る時にごぼう茶とか混ぜれば良いんじゃね。きゅうりはちくわに刺すとか漬物にするとか。さつまいもを芋ご飯にして(切って米と一緒に炊く)塩昆布混ぜて食べると食物繊維沢山取れる。じゃこも入れると美味しい。
2022/05/24 16:45
nomono_pp
きゅうりやブロッコリーなんて30近くなるまで食ったことなかった。気にするな
2022/05/24 16:45
junkfoodboy01
中田英寿はお菓子しか食べないという事を胸に気楽にいこうぜ。
2022/05/24 16:46
GROOVY
うちの子トマト食べないのに食べててえらいやん。便秘なら芋類じゃないのかな?体質もあるだろうしなぁ…。頑張って作って食べないはあるあるなのでそれはわかる。
2022/05/24 16:46
teisi
子どもにとって食事の時間がストレスになってなかったらいいんじゃないかな。便秘の原因は色々でストレスの場合もあるし。というか読む限り惣菜使いたくないとか増田のほうが偏ってて心配だよ。
2022/05/24 16:51
hilda_i
うちの上の子は、幼児だった頃は気まぐれにふりかけご飯を食べる時もあるくらいで、他は何も食べない時期があったわ。小5になった今も偏食が凄まじいけど、それでも給食は我慢して食べてるらしいわ。
2022/05/24 16:52
neogratche
「成長すれば野菜そのまま食べれるようになる」と信じてる親もいるでしょうが、なりません。私がその例です。草なんぞ誰が好んでそのまま食べんねん
2022/05/24 16:53
blueboy
海原雄山が言っていたけど、人類は生野菜というものを好んで食べない。野菜サラダは不可。文明人なら、加熱して食え。加熱すれば、大量に食べられる。ブロッコリーは加熱しろ。キュウリはスライス・塩もみして食え。
2022/05/24 16:56
iiko_1115
カリフラワーとかかぼちゃとか甘めの野菜をだな…
2022/05/24 17:01
AirReader
ミニトマト食べてくれるのすごいじゃん。あとは野菜たっぷりハンバーグくらいかな…。
2022/05/24 17:03
tome_zoh
それだけ食べてくれれば上等だよ、頑張ってるなあ。
2022/05/24 17:04
tanaboo
さつまいもチップス、コーンポタージュ、もち麦ごはんが食物繊維の摂取源になってる息子より野菜食べてて偉い。
2022/05/24 17:07
mayumayu_nimolove
サプリメントは?
2022/05/24 17:07
hz75hz
子どもの時からラキソベロンはやめた方がいいよ。酸化マグネシウムでもいいし、最近はモビコールとかもある。
2022/05/24 17:10
kotetsu306
2歳でそれだけ食べたら優秀では… / 便秘対策ならヨーグルト食べさせてはどうか。食物繊維ならさつま芋とか
2022/05/24 17:14
Re-birth
うちもブロッコリー食わない勢!私以外誰も食べないから食卓から消えた…えほやイラストのお子様ランチの王道だけど釣られてくれない
2022/05/24 17:15
tiger-kirin
ご飯に混ぜるんじゃ!雑穀嫌がる場合は、白麦、カリフラワーライス、こんにゃく、粉寒天を米に混ぜて炊く。ひじき、わかめご飯は意外と嫌がらない可能性も。
2022/05/24 17:18
shikiarai
さつまいもが全てを解決する
2022/05/24 17:19
yomichi47
西松屋などの一食100円くらいのレトルトおすすめ。種類も豊富で、多少の好き嫌いは出たけど概ね食べた。考える時間や手間を考えると凄く助かってた。幼稚園に入ったら、全部食べるとカッコいいって刷り込むと楽だよ
2022/05/24 17:19
o_mega
めっちゃ野菜作ってるし、子も食べててえらい / 便秘がちなのは体質かもしれん? 大きくなると自然改善するかもしれないが、長い話になっちゃうな
2022/05/24 17:23
runa_way
大人にも言えるけど、お高いお店の素材も調理もしっかりした美味しい料理を食べたら好物に変わるってことあるらしいから、子供連れて週イチでいろんな高いお店を回るグルメ生活したらいいんじゃない。経済も回るし。
2022/05/24 17:24
snobsnog
“出したもの食べてくれると嬉しいし、まんべんなく食べてほしい” 正直幼児にこれは高望み。というかみんな言ってるけど食べてる。便秘は医師に相談してそれでもダメなら体質では?
2022/05/24 17:25
Hagalaz
若いからどのくらい心配すべきなのかわかんないが、うちの母は浣腸でも出ない便秘が消化器内科の先生に相談したら薬出してくれて問診だけで改善したから、餅は餅屋で専門の医師に相談するのもいいかもよ
2022/05/24 17:25
nami-hey75
え、めっちゃ食べてんじゃん!すごいしゃん!ウチはお昼ごはんに毎日手づかみできる野菜お好み焼きを食べさせてたからあとはなんでもOKとしてた。
2022/05/24 17:27
iiefujii
野菜食べない!(食べてる。)ビオフェルミンがいいと思う。
2022/05/24 17:28
differential
子供の便秘は親も見てて辛いらしいね。お疲れさまです/食べてくれるメニューのローテでいいんじゃ、という気がするが、それだと飽きられたりするかねぇ。
2022/05/24 17:29
sachi_pop
うちも野菜食わねえ。でもウンコはでてる。
2022/05/24 17:35
ikanosuke
飲み物に難消化性デキストリン溶かすのはどう?あとうちの場合は海苔かな。
2022/05/24 17:38
tetere
それだけ食べてれば十分だよ。作るのが楽しいならとめられないけど無理はしないでね…。本当に…。
2022/05/24 17:39
tuuz
これは野菜食べてるほうの子ですよ。知り合いの子は果物すらあんまり食べないらしい。うちの子は野菜食べてたけど1週間ぐらい便秘するのザラで、風呂上がりにヤクルト飲ませてたらマシになった。
2022/05/24 17:41
nirari
野菜食べてても出ないことある。我が子も2歳なりたての頃はひどい便秘だったがスイカ毎日食べてたら毎日出るようになり、スイカの季節が終わっても定期的に出せるようになった。
2022/05/24 17:41
lavandin
野菜が食べられない子って苦味や臭みに敏感=味覚が鋭いらしいね。将来は三つ星シェフかもね。楽しみだねぇ。
2022/05/24 17:42
archimedes777
十分食べてるっぽい
2022/05/24 17:47
kowa
がんばって作ったんだから食べてよ、ってすごく恩着せがましいよな。
2022/05/24 17:47
hanyA
ほんと食べないよね、絶望するよね。どうやったら食べてくれるんだろう??ご飯に野菜ふりかけでいいのかなぁ?
2022/05/24 17:48
guinshaly
うち餃子しか食わないけど、食うものが餃子で栄養的には良かった。
2022/05/24 17:50
lenore
うちのダンナも野菜食べないよ。でも身長183cmある。育つよ。結婚当初に実家でポテトサラダに入った細かいキュウリ(輪切の4/1)をひとつひとつよけてるの見て、早々に諦めた。諦め肝心。なお果物もあまり食べない。
2022/05/24 17:51
xorzx
水溶性の食物繊維を食事に混ぜたら駄目なん?
2022/05/24 17:52
afurikamaimai
すごくどうでもいいけど自分は好き嫌いハッキリして脂ぎった肉しか食わないのに子供には野菜食え食わせないオマエが悪いとイキってたオヤジを見てなるほど死ねばいいなと思ったのはある。ホモサピが滅びますように。
2022/05/24 17:52
ayumiptpl
増田はよく頑張ってる!お子さんはよく食べてる!私は子どもが2歳の頃はウンコの事しか考えられないぐらい便秘で悩んでたよ。オリゴ糖いいよそこそこ効果あった。ちなみに母子共にコロコロ系。
2022/05/24 17:53
kingate
食いたくないものを食いたくないのは子供の体にとって「不要」だからのケースがほとんどだよ。大人だから野菜が必要なんだよ。デブのガキは単純に運動不足と糖質のとりすぎ。小学生になってから心配しろ。
2022/05/24 17:55
enkagin
ジュースに水溶性の食物繊維を混ぜて飲ませろ
2022/05/24 17:56
mujisoshina
最近甘味料が苦手なのには遺伝子型の要因があるという記事があった。子供と大人の味覚の違いはよく言われるけど、野菜の苦手にも遺伝子型の要因とかもあるのかなあ。
2022/05/24 17:57
lesser28
うちは挙げられてるうちカレーしか食べないからカレーばっか出してたらついに飽きたって言われたよ/(^o^)\ もう栄養は給食にお任せしてる!!!!
2022/05/24 17:57
amatou310
ポテトくらいしか食わんよね…
2022/05/24 17:58
siitakke
ピザは野菜(アメリカ脳)
2022/05/24 17:58
sheepofmerry
うちのもなかなか野菜を食べてくれなかったので、よく食べてくれるいちごは野菜!と自分で自分を無理やり納得させてた時期がありましたわ
2022/05/24 17:59
roromoyo
ブコメにもあるけど医者に相談して酸化マグネシウムもらったほうがいいよ。医者曰く癖にならない薬らしい。うちは0歳時点で浣腸2回経験済みだけど、離乳食がっつり食べるようになったら解決した。質より量だった。
2022/05/24 18:03
patamo
野菜食べてると思う。うちの子は赤ちゃんの時からウンチが硬く毎日絶叫しながら大量に出し、6歳になってもペットボトルみたいなウンチを絶叫してするんだけど体質で仕方ないらしい。成長したら治るって診断
2022/05/24 18:04
nemuiumen
そんだけ食べるの羨ましいわと思ったけど、それはそれとして、昔は子供が◯◯食べてくれないって甘えだと思ってけど違うよね。無理やり食べさせるという行為は不可能。嫌なものはもどしてでも食べない。
2022/05/24 18:11
tomoya_edw
大人でも悩むんやが、別に全部ミキサーでも栄養素基本変わらんのよな?
2022/05/24 18:11
kabakiyo
うちではじゃがりこが野菜扱いです。
2022/05/24 18:13
daisya
子供は野菜嫌いという世間の固定概念に影響されてるのではってのは2歳児では考えにくそうね。
2022/05/24 18:15
kyoruni
自分はミニトマト苦手で食べられないので、ミニトマトが食べられてえらい(そういう話ではない)
2022/05/24 18:16
hiduki001
不溶性食物繊維をおかずに混ぜてしまおう
2022/05/24 18:23
planariastraw
自分は野菜どころか食事をしたくない子供でかつトイレが嫌いだったので、慢性的に便秘でしょっちゅう病院に行っていた。なんかごめん増田。ちゃんと大人になったからあんまり気にしないで。
2022/05/24 18:24
takjoe
偉いなあ、家なんてすぐ豚汁にしてしまうわ
2022/05/24 18:25
tyoro1210
20過ぎるくらいまでほうれん草以外は薬味の小ネギすら食えなかった私も今では何でも食べるし元気です。 / ビタミンは大丈夫そうだし、単純に食物繊維足りないなら芋がよさそうねぇ 甘くもできるし
2022/05/24 18:28
tyakoske
ヘーキ、ヘーキ。主食がゼリーだった息子超元気に今も過ごしてる。給食で食べるようになってからようやく色々なもの食べるようになった。
2022/05/24 18:28
pecorietta
イ◯ンに売ってる冷凍のめちゃ細かいカリフラワーをご飯に混ぜてました うちの子どもは野菜食べません
2022/05/24 18:28
eriotto
食べてるね!偉い!
2022/05/24 18:29
mu_hal
地上に生えてる葉物野菜全てと玉ねぎを一切食わない上に食材への食わず嫌いが酷い超偏食5歳児持ちが来ましたよ…。そんだけ食べてくれるなら良いんじゃないかな!
2022/05/24 18:31
nitino
ケールをレンチンしたらカサカサになるのでふりかけにするとか…多分便秘が気になるんだと思うけど便秘は体質もあるし油がたりてないのかもだし
2022/05/24 18:31
knok
自分が小学生の頃はビネガー使った自家製ドレッシングがおいしくてサラダ食べてたな
2022/05/24 18:32
fusanosuke_n
トラペゾヘドロンというのはねじれ双角錐のことでボードゲームで使う10面体ダイスもそうなのか。今日もまた一つ賢くなったぞ。
2022/05/24 18:35
yoshitsugumi
ドレッシングかけさせると結構食べる。きのこは粉砕すれば食べることもある。ひじきのおひたしは美味しく食べる。和食のにんじんは食べるが洋食のにんじんは食べない。割と残すけど別にいいかなと思ってる。
2022/05/24 18:41
AL-KN13
幼児期は腹筋の力が足りないから、便秘になりやすい。貯めるのが平気な体になってしまうと、なかなか自力での排泄が難しくなるので適時浣腸を、と小児科で言われた。プルーン食べてくれないかな。
2022/05/24 18:42
ET777
便情報
2022/05/24 18:47
modal_soul
食物繊維取らせたかったら、飲み物に難消化性デキストリンでも溶かして飲ませればいいと思う。Amazonでも売ってる。子供相手だと、努力で克服できることばかりではないので、大変だよね。
2022/05/24 18:48
byunryun
さつまいも、じゃがいも等の芋類は厳密に言えば炭水化物に分類され離乳食本などを見ても野菜に分類されてない。増田が純粋に野菜を食べさせたいなら、それら芋類では解決にならないのが悲しみ。/ブレンダー推し
2022/05/24 18:49
mur2
そこでバナナジュースですよ。玉ねぎとかじゃがいもとか煮込んだポトフをミキサーかけて牛乳加えていい感じのポタージュスープに。アボカドも食物繊維結構ある。/↑で挙がってた海苔いいよ。大抵の料理に合う。
2022/05/24 18:49
Caerleon0327
きゅうりやトマトはいまだに生で食えない。ニンジンとピーマン食ってれば、大丈夫だって思ってる
2022/05/24 18:49
tomono39
うちもうちも!と思ったけど我が家よりは食べているし、頑張ってた。みんな頑張ろ…
2022/05/24 18:49
sm3823
うちの子は2歳の頃は母乳と牛乳とおやつ以外何も食べなかったけど元気に育ったからこの時期は元気で生きてたら栄養バランスなんかどうでもいいと思う
2022/05/24 18:51
minboo
ブロッコリはキャベツと同じアブラナ科アブラナ属の野菜で、フープロで茎ごと粉砕してお好み焼きにできる。味もキャベツでつくったお好み焼とほとんど同じ。
2022/05/24 18:52
oriak
わかるあいつら野菜マジ食わない…と思って読んだけど、増田は充分野菜食べさせてるよ!えらいよ!それでも悩むのは便秘だからなんだろうね、つらいよね。/ アンパンマンポテトは全て(の栄養)を解決する
2022/05/24 18:53
kenchan3
別に子供の健康に問題ないならそのままで良くない? 日本の母親は神経質。まあアメリカみたいに子供にもピザとポテトだけもどうかと思うけど、それでもあんなにでかく育ってるしなあ。
2022/05/24 18:55
vkara
ふりかけご飯しか食べないお年頃なのに結構食べてるね。偉いわ。パスタが思った以上に食物繊維多い。おからパウダーで作った蒸しパンとか全粒粉のパンとかいいよ。ビタミンは果物で。
2022/05/24 18:55
wdnsdy
難消化性デキストリンは?子供が摂取しても問題はないはず
2022/05/24 18:56
dekasasaki
子育て中の皆さん、いつもお疲れさま。(自分もだが)
2022/05/24 18:57
tokyo2077
変顔しながら「うまいー!」って絶叫して野菜食べると、子供が面白がって真似して食べるようになるよ
2022/05/24 18:58
IvoryChi
子供の時好きで食べてた野菜入り献立はチンジャオロースだったなあ。幼児の頃の給食でわざわざ人参を甘いグラッセにしてくれてたけど逆に食べれなくて、しょっぱい系の味のほうが好きだった。
2022/05/24 19:02
nerimarina
書いてあるもの全部おいしそうだし栄養あるものじゃん〜!すごいよ
2022/05/24 19:13
thirty206
子供の鋭敏な味覚だと毒扱いされてるような気もする。大人になったら大抵食えたからなあ。これだけ食ってれば立派だわ。
2022/05/24 19:14
A-NA
一切食べないのかと思って読んだらまあまあ食べてた
2022/05/24 19:16
nowww
メチャクチャ野菜を食べているじゃないか。うちの子なんて、小学生なのに本当に野菜を食べない。俺も子供の頃は食べなかった。でも、今は食べている。だから、そのうち食べるようになると思っている。
2022/05/24 19:17
stoolpigeonn173
増田は充分食べさせてるよ、偉い・・。うちの子は野菜食べないけど快便なのはひとえに夫に体質が似たからと思われる。私に似てたら大変なことだよ・・
2022/05/24 19:17
seachikin
料理に混ぜるの手前だからもっと茹でたのとか簡単調理で食べて欲しいね。
2022/05/24 19:18
chantaclaus
自分も好き嫌いが多いのでちょっとでも食べてたら「えらい」と思うことにした。生きてたらええやんぐらいにハードルを下げてます
2022/05/24 19:24
catryoshka
うちは野菜ほぼ味噌汁でとってる。野菜の素材そのままの味を気に入ることはほぼないからいかにごまかすかが重要だと思ってる。野菜サラダはドレッシングをピエトロにかえてから食べれるようになった…
2022/05/24 19:28
amnesia4646
なんでも食うて食いすぎて問題になってた赤子時代のワイ、母乳の頃から便秘マンだったらしいし今もそのまんまだ。適切なうんこタイミングはきっと人それぞれ(もちろんお母さんは心配だろうけど)。
2022/05/24 19:28
pekee-nuee-nuee
じゅうぶんがんばってますよ、米は野菜っすよ
2022/05/24 19:29
kamm
子供みんな大好きな豚汁とかカレーは?
2022/05/24 19:30
KenKens
面倒なやり取りが始まるのは便秘なのよって愚痴?相談?するからじゃない?
2022/05/24 19:32
irasally
わかるー!2歳頃はトマトしか食べなかった。これからトマトが安くなるから塩なしトマトジュースを大量に作るとか。今4歳、ブロッコリーもきゅうりもむしゃむしゃ食べるよ。あと少し。便秘には運動も。
2022/05/24 19:36
hatebooon
押麦だ!米に混ぜて炊くだけ。白米と同じように炊ける!食物繊維豊富で子供の便秘治ったよ!
2022/05/24 19:36
cheep-int
年齢考えると、新しい食べ物に抵抗示す時期だから、食べなくても少しだけ食卓に出しておくと、そのうち食べる時期が来たりするよ。あと白米はしっかり食べた方がいいよ。
2022/05/24 19:38
yoshi-na
増田えらい!頑張ってる!、数日便秘してるくらいなら問題ないから周りの声に振り回されないでね(この声もそんなに気にせず)
2022/05/24 19:41
ukayare
充分食べてそうだけど生野菜を食べさせたいってことなら一度値段高いけど味がいいものを食べさせてみてはどうだろうか
2022/05/24 19:42
vayataka
うちの子も2歳。便秘にはプルーンがよく効く。種無し、個包装タイプがオススメ。野菜はアボカドだけよく食べる。
2022/05/24 19:44
smallpalace
ウチの子も全然野菜食わん。葉っぱだいきらいだし根菜も芋以外は細かくしないと嫌がるな。麻婆豆腐とカレーに細かくしていれてる。
2022/05/24 19:48
dc42jk
これ増田が本当に困っているのは野菜を食べないことじゃなくて便秘のことでしょ。まさに「顧客が説明した要件」と「顧客が本当に必要だったもの」の違いだな。
2022/05/24 19:49
opnihc
キノコをブレンダーでドロドロにしたやつを豆乳で割ってスープにすると美味しくて止まらなくなるんだけどな。
2022/05/24 19:50
monotonus
幼児は仕方ない気がする
2022/05/24 19:51
tori_toi
便秘なら冷たいコーヒーとかも効くけど、2歳児にはさすがに早いか…。キュウリとブロッコリーはしょうがない…人生2年目にはまだあの生くさい感じがツライのはちょっとわかる。
2022/05/24 19:52
yuyans
生野菜なんか食べたらめちゃくちゃ褒めちゃうぞw 野菜は普通にうまいんだから大人になる前に食べれるようになるよ
2022/05/24 19:52
dgen
好き嫌いがあるとアレルギーも心配になる。野菜に限らず食べられるようになったものはできるだけいろんな種類を食べさせておきたいよね。
2022/05/24 19:54
hryord
家は炊き込みご飯と豚汁を定番にしています。うちも野菜全然食べん。
2022/05/24 20:04
jonuit
2歳でこれならめっちゃ野菜食べるほうに分類されるのでは
2022/05/24 20:04
lbtmplz
刻めば基本いける感じがするな
2022/05/24 20:10
vala4315
私は野菜、魚を嫌いであまり食べていなかった。実家を出て初めて気づいたが、純粋にまずいからだった。
2022/05/24 20:10
tonza_dopeness
苦労するよなぁ。小学校入るとみんな食べてるからという理由で野菜ガンガン食うようになるんだけどねぇ。何が言いたいかというと、学校給食は偉大。
2022/05/24 20:10
atahara
2歳はイヤイヤ期も重なるから、食事は特にストレス溜まるよね。お子さん、それだけ食べてれば充分な気もするけど、うちは汁物にキノコを含めた野菜を3、4点(冷食含む)入れてたな。それとコンニャクやしらたきかな。
2022/05/24 20:11
aya_momo
なぜいきなり難易度が高いものを食べさせるのか。レタスなんか食べやすいのに。
2022/05/24 20:11
takeishi
2歳か…カレーとお好み焼きと卵焼きをローテーションするしかないのでは
2022/05/24 20:13
rag3
青臭くて標準サイズと比較したら皮厚めのミニトマト食べてくれるんだから野菜食べるほうでは。最悪刻んで煮込むとかして食感やにおいを消せば大人でも分かるまい作戦も。子供の味覚嗅覚触覚は大人の3倍はあるでしょ
2022/05/24 20:14
shinme_chan
次男はブロッコリーもキュウリもレタスもプチトマトもモリモリ食うけど肉あんまり食べない(唐揚げは食べる) 長男はその逆(唐揚げも食べる) スープとかなら2人とも食べるけどねえ
2022/05/24 20:17
pero_pero
うちの子は味噌汁に入ったにんじんしか食わないけど「まあ保育園で無理矢理なんか食わされてるだろ」と言うことにして放置しています
2022/05/24 20:20
dgwingtong
子供は肉だけ食わせとけ
2022/05/24 20:22
mak_in
うちは諦めて毎晩子供向けの野菜サプリあげてる。あとは、タレをつけて食べる文化があるので、野菜スティック、バーニャカウダとかのほうが食べる。美味しいかよりもテンション上がるかで子供は食べる。便秘には浣腸
2022/05/24 20:23
osudakeknowledge
しっかり作って食べさせていてすごい。ミニトマト食べられてすごい。苦味は毒、酸味は腐敗物を連想させるので嫌がると聞いたことあり。カレー粉で炒めたり出汁で煮含めてたりして誤魔化すのも一案。
2022/05/24 20:24
buhoho
とうもろこし食べたくなったから買ってきて茹でて食った。うまかった。炭水化物は野菜じゃないって怒り狂う人がいそうだけど、野菜です
2022/05/24 20:29
Junji_Suzuki_JBOYSOFT
おのれカカロット!
2022/05/24 20:30
sotoneko
結構食べてる印象だけどな…便秘には豆腐が良いよー
2022/05/24 20:31
rulir
必要な栄養素は牛乳と果物でも取ってりゃ十分満たされるので、あんま難しく考えない方が良さそう。ほかにも書いてる人いるけどプルーンとヨーグルト食べさせるとか。遊牧民なんか肉と乳製品だけで生きてるし大丈夫
2022/05/24 20:31
chikisio
5歳児ですが野菜を家では一粒たりとも食べたくないと言い張ってます。諦めてスムージーで割り切ってます(絶望)
2022/05/24 20:32
wildhog
難消化性デキストリンを野菜ジュースに溶かして飲ませれば解決。あとはおからパウダーをヨーグルトやハンバーグに混ぜたりトーストに振りかけたり。長めの旅行にはこれらを持っていったりしてる
2022/05/24 20:34
remonoil
がっつり食ってて草。野菜だけに
2022/05/24 20:37
fumichi238
野菜はできる限りケーキにして出すとええよ。便秘には寒天ゼリーが良いと定番おやつとして出されてたな。
2022/05/24 20:40
emmie714
私自身みじん切りのネギも選り分けるほど野菜嫌いだったが、就職して自炊しだしたら徐々に好きな野菜が増え、30過ぎたらセロリが好物になった。でもいずれの時代も普通に生きてるから、勝手に食べだすまで放置でOKヨ
2022/05/24 20:41
ochahahoujicha
うち野菜苦手ばっかだし、ミニトマトなんて絶対無理だよ。ミニトマト苦手な子多いよ。/私20代まで野菜断固拒否だったけど、40代に近づくにつれ大体食べれるようになったよ(笑)。人生は長い。
2022/05/24 20:42
bongkura
よく食べてる、うちは白米と納豆しか食べん
2022/05/24 20:43
no__future
2歳は結構騙されて野菜食うけど、3歳になると一気に食わなくなる
2022/05/24 20:47
perl-o-pal
うちの子供(2歳0ヶ月)は比較的何でも食べるが、そのうち保育園やyoutubeなんかで「ピーマン・人参は不味いもの」と学んで食べなくなるだろうなと思っている。//作ったもの食べないと確かにショック。
2022/05/24 20:50
issai1010
もうすぐ5歳になるけど、どうやらウンチが出る感覚が嫌いらしく本人が我慢してしまう。しばらく我慢すると水分が抜けて固くなるからなおさら出にくくなる悪循環。原因が精神的だと食品じゃ解決できん場合もあるのよ
2022/05/24 20:52
yamazakisato
たぶんだいたいの親は「すごく頑張ってるし少なくともうちの子より野菜食べてる!」って感想になるんじゃないかな。あとは小児科に行ってモビコールを処方してもらい、ためらわずにりんごジュースに入れるんだ
2022/05/24 20:53
ponponhanahana
うちの2歳は便秘対策にプルーン食べてる。寒天の粉も本人にバレなくていい。あときのこ。
2022/05/24 20:57
Ottilie
便秘対策なら水溶性のほうの食物繊維で便を柔らかくしてみては。ほうれん草やにんじんなどの不溶性食物繊維のほうは便の嵩を増やすんだけども、なんていうか、出しづらくもなる。
2022/05/24 21:03
jun_cham
飲み物に水溶性食物繊維まぜたりとか
2022/05/24 21:06
akiat
小学生の話かと思った。俺も野菜食べれなかったけど、便秘の苦しみを味わったら食べるようになった。好きな野菜だけでもいいと思う。
2022/05/24 21:06
maya_3
小学生の頃の自分だったら野菜たっぷりカラーを出されたら不満を言いまくっていた気がするし、幼児がこれだけたべていれば十分と感じてしまった
2022/05/24 21:16
l__LINE__l
野菜食べさせなくても大丈夫。そのうち勝手に食べるようになる
2022/05/24 21:17
chihiru
既に出ているけど、イヌリンとか軟消化性デキストリンを飲み物やお味噌汁に混ぜるのはどうでしょう?味はほとんど変化せずに水溶性食物繊維が摂れるよ
2022/05/24 21:17
dentaro
うちも全然食べない!保育園だと食べる。家でできることはしている様に見えるので、排便コントロールは医者の力を借りた方が解決が早いと思う
2022/05/24 21:20
colonoe
この子より野菜食べてないけど便秘じゃないから問題ないと思うよ
2022/05/24 21:20
renu
自分は小さなころきゅうりや人参のぬか漬けをよく食べたらしい
2022/05/24 21:22
kjin
誰でもそうだろうが、親心て子供の時に通じない事多いんだろうな。子の時も親の時も。
2022/05/24 21:24
tawashix
うちの子らも野菜食べず便秘で、小児科から薬もらってる。野菜を使った料理を試行錯誤するのが大変でもう。頑張って作っても全然食べんし…保育園では食べてるようだが。
2022/05/24 21:36
debabocho
ウチは2歳半でプチトマトもほうれん草オムレツも食べんなー。てか卵嫌い。でもキノコは食べる。フルーツにぶどうパン、クルミパンで補えてるのかな? 便秘は1歳初期に少し出たが今は無い。体質的な所もあるだろう。
2022/05/24 21:38
PeterFukuda
いや普通にむちゃ食えてる笑 普通にサラダとか野菜単体で食べるようになったのって社会人になってからな気がする。子どもの頃なんてポテサラのきゅうり避けて食ってたレベルよ
2022/05/24 21:39
shira0211tama
ご苦労さまです。トマト、果物、ヨーグルトいけるならそれだけで回しても全然大丈夫じゃ?繊維質も皮ごといける果物とかなら取れるし。
2022/05/24 21:39
niemands
もち麦!オートミール!
2022/05/24 21:46
notakzo
うちは逆に肉食べない。違う食べ物で栄養を補うとか、野菜ジュースに頼ってもいいよね。
2022/05/24 21:47
one-cozy13
めっちゃえらいやん。野菜ジュース飲ませてた。ミックスキャロット的な。あと、色々な野菜のみじん切りをフープロにやらせて冷凍してカレーとかミートソースにしてた。あとはバナナとかミカンとか食わせてたら。
2022/05/24 21:50
kogumatan
自分も悩んだけど「子供 野菜 食べない」で検索したら、桁違いの食べないエピソード沢山でてくるわよ
2022/05/24 21:55
sushinama
きのこ!きのこ!
2022/05/24 21:55
osoma02
わかる、ウチの妻も子供の便秘日数がますごとに心配と不安を募らせてピリピリしてくる。それはひとえに子供への愛なのだと思うわ。
2022/05/24 21:56
hase0831
十分食べてるしいろいろ作ってあげててえらい。わたしは「いつかケロッと食べるようになるだろうし、食べなくなるときもあるだろう」くらいの構えでいるけど、便秘は心配なるよね〜
2022/05/24 22:00
Yagokoro
幼児の味覚は敏感かつ訓練されていないので、苦みや酸味を嫌がる。逆に甘みや旨味を好む。なので、生野菜は好まない。別に、生野菜なんて食わせなくて良いので、火を通して肉と一緒に食わせればいいと思う。
2022/05/24 22:04
Eiichiro
がんばってるのすごい。もうカップラーメンを食べたがる小学生に育ってしまった。 小さい子供なら、おいしい野菜買うと食べてくれるよ。まぁ相応の値段はするんだけど。
2022/05/24 22:09
htnmiki
かわりに私がうんこしてあげられたらいいのに
2022/05/24 22:10
monbobori
生のミニトマト食べれるのはかなり上級車だと思うぞ?
2022/05/24 22:10
white_cake
2歳でそれならじゅうぶん野菜食べてる方だと思います。お疲れさまです。便秘は体質もあるからなあー。食物繊維不足が心配なら、麦入れてご飯炊くといいかも。それで解決したおうち知ってる。
2022/05/24 22:13
PEEE
めっちゃ食べてるやん。うちはにんじんと芋とトマトは食べるけど肉も魚も食べないしご飯すら食が鈍い。新しい料理はほぼ食べない。晩飯で遊ぶので親ががんばって食べさせて一時間かかる。なお便秘。
2022/05/24 22:20
nlogn
偉いね。我が家はすりおろして混ぜ込んでた。
2022/05/24 22:21
taiyousunsun
便秘対策ならオリゴ糖がおすすめ。優しい甘さで熱入れても問題ないからからヨーグルトに入れても料理に使ってもいい。食物繊維は水溶性のものを意識するといい。ご飯に押し麦混ぜるのがおすすめ。
2022/05/24 22:22
a4973535011444
工夫して食べさせててすごい。うちの子供はまじで野菜食べないけど快便だから、便秘は体質だと思う。我が家はカレー、ポタージュ、チャウダー、餃子、ケバブで野菜補給してる。なぜかケバブのキャベツはすごい食べる
2022/05/24 22:22
drunkghost
ワイ全く食べなかった子供時代。お子さん十分食べてるよぉ。食物繊維だけだと逆に便秘になると思う。ヌルヌルする食べ物と大人の便秘だと運動量も関係してくるけどあまり根を詰めすぎないで…増田はよくやってるよ
2022/05/24 22:36
stracciatella
いや食べてるやん
2022/05/24 22:39
sionsou
コーラゼロの遺伝子レベルで苦手っていう話を思い出すとワイもこれかなって思う。なんでこっちは許容されてないんだろうなぁ。ちなみに40年近く生きてきましたがほぼ野菜なしで健康被害0です。現場からは以上です。
2022/05/24 22:45
richest21
ほうれん草入り卵焼きとか野菜たっぷりお好み焼き食べてるなんてエライ!頑張ってる増田も偉い!よく頑張ってるよ!うちはハチミツバナナヨーグルトを食べさせてたらよくうんちしてたよ!便秘は幼児の標準装備だよ!
2022/05/24 22:46
motnao
海苔どうよ海苔、めっちゃ便秘解消されるよ!/食べる食べないは色々あるね、うちの子は蛋白質をとにかく食べない。肉も魚も卵も豆腐も嫌で牛乳と納豆でほぼ賄ってるが代わりに野菜は何でも爆食。ピクルスが大好物。
2022/05/24 22:46
misomico
大変だ、食べれる料理のバリエーションに増田の苦労と努力が滲み出ている
2022/05/24 22:47
vamview
食べてるやん 解散
2022/05/24 22:49
marmot1123
独身男性だから何もアドバイス出来ないけど、増田は偉い!凄い!いずれ解決するといいね。
2022/05/24 22:55
nekobosi
まあ食べない。みんなそう。うちの3歳がトマト大好きでいつもパクパク食べるんだけど、それを3歳児健診で言ったらたまごと誤認されてメモされるくらい、普通は野菜を食べない。
2022/05/24 22:55
becolorful
2歳児ホント野菜を食べないし昨日まで食べてた野菜をある日突然食べなくなって困る。今はレンチン野菜とコンソメと牛乳をブレンダーでポタージュにしてる。緑色を警戒するから色を隠せば今のところ飲んでくれる。
2022/05/24 22:58
tk_musik
イライラしてぶん殴ってやろうかと思うこともある。育児が免許性になるなら俺は即免停だな。かわいそうな子供、早く全国民がワリカンして子供は国が育てる世の中になりますように。
2022/05/24 22:58
miwa84
餃子にニラや焼売に玉ねぎが入っていても抵抗少なそうかも。ともあれほうれん草と卵なんて理想的な組み合わせで健康そのもの。ヨーグルトにミニトマトでバランスも抜群。きゅうりは水分ほとんどで栄養はそこまで
2022/05/24 23:01
ooblog
「野菜たっぷりみじん切りカレー~ほうれん草入り卵焼き~野菜たっぷりお好み焼き~生のミニトマト~ブロッコリーとかきゅうりとかそのまま」なぜ野菜を茹でる炒める火を通す(臭み苦味抑える)を避けてアンチ育成するのか。
2022/05/24 23:06
gui1
便秘は野菜より雑穀。とおもったけど2歳に雑穀食べさせちゃだめだよなあ。2歳児には白米とか白砂糖をたっぷりたべさせないとバカになる(´・ω・`)
2022/05/24 23:12
unasuiyu
じゅうぶん野菜食べてる!増田子も増田もえらい!2歳は偏食の盛りだときくので、時間が解決してくれる可能性も…
2022/05/24 23:14
good2nd
野菜を食べないことじゃなくて問題は便秘だよね?そこ割り切った方がいいと思う。もし食べられるなら納豆が食物繊維多くておすすめ。あとは食物繊維のジュースでもいいんじゃないの?
2022/05/24 23:27
inuinumandx
偉い。バナナしか食わない時期もあったけど皆んな元気です。
2022/05/24 23:34
ll1a9o3ll
果物の話出てたけど、皮ごと食べれるオーストラリアのぶどう美味しいよね、あれ食物繊維とれそう
2022/05/24 23:36
b_taro
トマト生で食えるなら素養はある気がするなぁ
2022/05/24 23:37
odakaho
2歳児にブロッコリーやキュウリをそのまま食べさすもんなの?
2022/05/24 23:40
yoiIT
便秘って野菜食わないからなの??
2022/05/24 23:43
skyfox_xxx
そんなあなたに伊藤園の1日分の野菜栄養強化型!こいつの食物繊維はすごい!味も甘くて子供ウケ良し!固形保つならポトフとかおでん、キャベツはロールキャベツ、ピーマンは肉詰め、ニンジンはしりしり、キノコ味噌
2022/05/24 23:47
yi_blue
うちでも果物入りヨーグルト毎日食わせてるけど便は3~4日に一度だな
2022/05/24 23:49
multipleminorityidentities
鰹節にも食物繊維が多いらしいよ
2022/05/24 23:51
lifefucker
充分やろ。釣りなの?
2022/05/24 23:54
alpha_zero
食べる量が少なかったら、もちろん出る量も少なくなる(数日に一度が普通になる)けど、そういう話でもないのかな?増田の努力でそれだけ食べてれば大丈夫よ
2022/05/24 23:57
kanimaster
子供の便秘(に限らず健康状態一般)について、うかつに他人に話しすぎ。
2022/05/25 00:02
shields-pikes
栄養失調になるレベルの偏食じゃなければ、そんなに気にしなくていいと思うよ。繊維質なんて、ご飯からでも取れるんだから。玄米と味噌と魚だけ食ってても日本人は健康に生きられる。/漬物もいいよ。浅漬けとか。
2022/05/25 00:03
oka_mailer
うちの子らも全然食べないのだが保育園の給食は残さず食べてるらしいんだよなぁ。謎。
2022/05/25 00:04
narwhal
野菜を食べない者の末路はいつも悲惨だ野菜350gの徹底がなければ脳は壊れるとわかっているどうして人間として当たり前のやるべきことをやらずあえて地獄への道を選ぶのか理解に苦しむと説いてやれ。
2022/05/25 00:22
sika2
自分も10代の時は菜っぱ大嫌いだったけど今は普通に自分からほうれん草のおひたしとか注文するし、そんかもんじゃない?
2022/05/25 00:29
whiteball22
昔は自分も野菜食べなかったけど、トトロ見て以降きゅうりだけは馬鹿みたいに食べてた記憶はある。
2022/05/25 00:31
tuya
“出して計算通りに食べてくれるのって”充分食べてると思う
2022/05/25 00:55
tanukitsu54
妹は離乳食の頃から野菜を一切食べず、細かくみじん切りにしたりとろとろに煮込んだりさんざん工夫した母も途中で諦めていた。そんな妹はすくすくと成長し姉より健康でスタイルもいい。野菜食べなくても大丈夫。
2022/05/25 01:01
okami-no-sacchan
種類はともかく野菜食べてるみたいだし、便秘の理由が他にあるのでは
2022/05/25 01:06
hituzinosanpo
おつかれさまです。親も こどもも がんばってる。たべることは たのしい。それが大事。
2022/05/25 01:22
itokon_shirataki
うん、子供は食べない。うちも野菜に限らず幅広く食べない。お供えものだと思って食卓に並べるだけで100点だよ。万が一気が向いたら手をつけるかもだけど期待は禁物。
2022/05/25 01:34
Japonism
小3息子は野菜ビタイチ食べないし果物すら食べないよ。。2歳ならトイレトレの延長線上という気も。したい時にトイレに行けてないんじゃないかな。朝必ず冷たい水を飲んで同じ時間にトイレに座らせるの試してみて
2022/05/25 01:42
srng
最近堂々と偏食を擁護する言説増えてきたけど(当人がそうだから?)食べられるに越したことはない。主食が雑穀や玄米とかでない限り歳いったらすぐガタがでる/天ぷらとかどうだろ。ヨーグルトも色々試してみるといい
2022/05/25 02:04
waot209
瞑想も足りない。
2022/05/25 02:14
hrmsjp
そろそろ時期になるからコーンポタージュ作ってあげよう。
2022/05/25 02:33
yunotanoro
食べ物で飛行機ごっこして口の中に突入させるってのを大人がやると子供は真似して食べる。食べ遊びという問題が残る。
2022/05/25 02:37
hazeyoshida
ケンタッキーのコールスローサラダは子供の時に食べてたなあ
2022/05/25 02:55
oreuji
喋れるようになってくると疲れた時に妥協して作った冷食弁当にいつもより美味しかったとか父親が片手間に作る脂っこくて濃い味付けを美味しいと言って更に心折ってくるから覚悟しておけソースはワイ
2022/05/25 03:00
Betty999
十分食べてると思うけどな。。今日買ったシャトレーゼのスムージー、かなりジュースみ強かったので、そういうのはどう? あと、意外に話せばわかる子もいるので、なぜ野菜が嫌いなのかを議論してみてはどうか。
2022/05/25 03:18
ya_yohei
果物ジュースなど水分を多めに飲ませて、鉄剤を飲ませて、それでもダメなら子ども用の浣腸をしてた。思い通りにならないことばかりだけど、時間が解消することも多いから、もうしばらくと思ってやり過ごそう。
2022/05/25 03:24
estragon
スッキリしてよかった。野菜食べない子供は匂いがダメなので、ドレッシングかけると食べられたりすることもある認識 / “どーでもいい場所に吐き出したかった。すっきりしたし、みんな野菜食べないって知れて良かっ
2022/05/25 04:00
marymonmon
友達が皮むかずりんご食べて便秘なおってたから野菜は特ににんじんも皮むかずに千切りとかで使ってる。皮にかなり食物繊維あるのかな?と。
2022/05/25 04:11
retire2k
うちのおかんは、みじん切り野菜たっぷりの炒飯とコロッケをよく作ってくれた。
2022/05/25 04:22
yuokawa6969
ブロッコリーにポン酢をかけてかけるとおいしいよ。子供にポン酢は早すぎるかな……???
2022/05/25 04:35
tenkinkoguma
小さい頃ミヤリサンが好きでよく飲んでいたけれど、あれはもしかして便秘対策だったのかしらん。少し大きくなってからは栄養の説明をしながら口の前に野菜をぐぐっと持っていって食べさせられた記憶。理詰めだった
2022/05/25 05:16
ameshonyan
めっちゃ食べてるやん。増田色々作ってて偉いよ。うちの2歳は野菜には見向きもせずごはんとたんぱく質しか食べないけどそんなもんかと思って諦めてる。便秘?運動多めにしたらそのうち出るやろ。
2022/05/25 05:18
aikokawa
うちも野菜食べない2歳。エノキシメジと根菜(カボチャなど)をレンチン→フードプロセッサーでペースト状にしたものにコンソメと粉末スープを混ぜ(ここで冷凍保存可)豆乳で伸ばして与えてます。便秘解消します。
2022/05/25 05:31
adjja
こういう時に自分の昔話ではなく子供の話を出せる人生を歩みたかった
2022/05/25 05:47
abababababababa
トトロ見たら野菜食べるように←有能すぎるご意見だ。子どもは素直だから、いいなと思ったら、やる・食べる。(大人もだけど)やるべきことだけど見解が少なくて必要性理解できてない時には、楽しそうな様子が効く。
2022/05/25 06:13
motiaya
うちの子の許される野菜はほうれん草くらいで、毎日「だいだいおかさなのカリカリたべたい(鮭の皮)」「チーズのやつたべたい(チータラ)」とか酒飲みみたいな食事をねだられるうちよりは全然いいと思う。
2022/05/25 06:15
aeka
汁物などに難消化性デキストリン入れたらあかんのかな
2022/05/25 06:17
diabah_blue
おつかれさまだよー。うちも野菜食べなくて困ってる。きゅうりのピクルスは食べさせればなんとか。バナナ、レーズン、セブンの黒豆は食べる。あと、さやごとのそら豆をグリルで焼いたやつ。かぼちゃの天ぷら。
2022/05/25 06:39
kyo_ju
アドバイス罪の浴びすぎ、ネットで調べすぎでノイローゼになってるとしか見えん。小学生くらいまでずっと便秘だったが特に食生活改善とかもなくいつの間にか治ったから気にする方が負け。
2022/05/25 06:45
hibizatu-un
色々と試行錯誤して偉い
2022/05/25 07:16
zakinco
子どもをコントロールできるなどと考えない方がいい。
2022/05/25 07:18
uehaj
自分で栽培した野菜は食べるかも
2022/05/25 07:48
yincha
カロリー足りてりゃいいんじゃねーの。/ うちは機能的に食べれるようになってからは子どものためだけに何か別メニューを作るということは殆どなかったので、自然と大人と一緒に野菜食べてたな。
2022/05/25 08:00
nekokujira
「野菜はなめるだけ」で生きてきた風邪すらひかない元気な6歳ガールも小学3年から少しずつ食べるようになったので、先は長いが少しずつ食べるようになるかもよ。
2022/05/25 08:01
albertus
オレもサラダっていうものを生まれて初めて食べたのが5歳になってからだった。
2022/05/25 08:02
pon-zoo
これだけ食べてれば立派。自信持て。工夫して食べさせるのもいいが同じ栄養素の別の物を探す方が効果的と聞いた。ブロッコリ喰わんでもカロチン足りてるならいいんだよ。便秘はオートミールとか8分撞き米とかは?
2022/05/25 08:15
aceraceae
じゅうぶん食べてるじゃん。下手なことやったら逆に野菜嫌いになるだけだよ。
2022/05/25 08:28
hachi09
うちの3歳半は洋食と加熱野菜類食べないからバナナとトップバリュの野菜ジュース(無塩)で諦めたわ。最近パリパリ無限キャベツのもとで千キャベツ食べるようになった
2022/05/25 08:40
monoshirihanako
鬼になれるなら何も食べさせないって方法もある。できるのなら悩まないだろうけどね。
2022/05/25 08:40
gyu-san
うちの子も野菜食べないが保育園の給食は食べてるので気にしないことにした。便秘にはモビコールって薬が効いた。
2022/05/25 09:06
ba2y
うちの2歳はブロッコリーをかろうじて食べるだけだよ。飯すら食わん時もあるよ。絶望してるけど元気だしまあいいかだよ。
2022/05/25 09:24
ak1024
お好み焼きの小麦粉減らして野菜の割合を限界まで増やしたら良いのでは
2022/05/25 09:30
nymc
うちの子、2~3歳はほぼパンしか食べなかったです。今は元気に中学校通ってます。
2022/05/25 10:15
Hideshi
今でこそ幾分食べられるようになったけど、小さい頃から野菜は食べても肉はほぼ食べられなかったし、まぁずっと変わらないし、今も特に問題ない。
2022/05/25 10:52
Kototy25
「アメリカ 子ども 食事」で検索!野菜なんか食べなくても育ってたらなんでも良いんだなって思わせられる。わたしはそう思うようにしてる。
2022/05/25 11:50
kuracom
読んだらめっちゃ食べてる。ほうれん草と生トマトを攻略したところでもう誉れ高い。
2022/05/25 14:36
dbfireball
姪っ子は野菜食べてても便秘だったから体質とかあるよね、、、増田も十分食べさせてると思う
2022/05/25 14:58
kissuijp
十分食べてると思う。惣菜でも食べてくれれば御の字。あと家では食べないけど園では食べる子も。うちは行政の食育の相談で、野菜食べなくても何か食べて栄養とれていれば大丈夫って言われて気が楽になったよ。
2022/05/25 17:27
pandachoco
バナナは野菜! りんごも野菜! と思って、ずっと耐えた… 自分の中の「子どもにはちゃんと野菜も食べさせないと」と戦うのが1番つらいよね。 ほんまにお疲れ様