正直他人の子供とかどうでも良くない?
2022/05/20 00:22
death6coin
働きアリが働く理由を考えよう。何親等まで有効なのか知らんが
2022/05/20 09:33
pptppc2
この増田に対する真逆の存在が、ぷにるのきらら先輩とかウマ娘のスーパークリークです(あらゆる存在を自分の子供だと思っている)
2022/05/20 09:35
type-100
他人は全部どうでもいいし、なんなら自分もどうでもよくない?
2022/05/20 09:44
hanaduj
人間である限り人権は存在するけどこいつの言い分だとこいつ自体がどうでもいいから人権停止してもいいってことだな
2022/05/20 09:48
noizecehi
ワイが老齢年金を受給するときに年金保険料を納めてくれる世代の人は大切にしよう、と思っております!
2022/05/20 10:51
sin20xx
個人の意見は自由だが、その理論だと僕も君の事なんてどうでもいいから君の生活に役立てるような事の為に税金なんて納めたくないしそういった人のためにより良い環境になって欲しいとも思わないよね。そういう話では
2022/05/20 11:00
sds-page
懐いてくる子供はかわいいけどそうでないのは割とどうでもいい
2022/05/20 11:43
pikopikopan
社会に所属する以上どう頑張っても他人と関わっていくし、関わりたくないなら山奥で生きていくしかないわな。/個人的には大人より子供が困ってたら気になる。自分が子供のころ凄く大変だったので。
2022/05/20 12:00
SndOp
私も同じような理由でもうウナギを食べても良いのではないかなと考えている。
2022/05/20 12:03
straychef
人類で考えるんだ 大きすぎるなら日本やもっと狭い地域単位でもいい いないと持続性がなんちゃら
2022/05/20 12:05
mori99
自分の社会観というか世界観は確率論で出来ているらしく、不幸な人が少ないほど自分も安心出来る気がする
2022/05/20 12:07
El_Fire
俺は幸せに離れないだろうが、せめて子供達には幸せであってほしい。(それはそれとして、年金もらう前に孤独死してるだろうなーとか考える層は年金は理由にできん。)
2022/05/20 12:10
chinu48cm
100%自分のことだけを考えるなら、この価値観を否定することは不可能だろう。でも皆んながこの考えで動くと社会がしぼんでいって、幸せな子孫たちはいなくなるよね。そこがどうでもいいなら否定できん
2022/05/20 12:10
tobalno1
どんどん未来が目減りしてる自分たちより未来がいっぱいの子供の方がどう考えても価値があるので大体の子供には親切にするようにしている。
2022/05/20 12:16
differential
それを言い出すと、正直増田の意見なんてどうでもいい、ということになるし、なんなら将来性とか考えると増田や私よりそこらの子供の方が…みたいなこともあるわけなので、言わない方がいいやつだぞ。
2022/05/20 12:20
arrack
人類で考えるのなら80億人になろうとする中では少子化なんて更にどうでもよくなる。地球環境からしても30億人程少なくなった方が余程継続的で、多子出産とか重税かけるべきだわ
2022/05/20 12:26
kirin_tokyo
そんなあなたも他人の子供。
2022/05/20 12:27
kkkirikkk
口に出す人は少数派だけど、考え方としては多数派みたいな事ってあるよね。あとこの話はグラデーションがあって「不利益が無ければ助ける」程度に思ってる人が一番多いと思う
2022/05/20 12:27
RIP-1202
増田みたいな人のことまるで興味ないから気遣ったりしない。今も昔も。
2022/05/20 12:30
BBQ_BBQ
それを言い始めると人間なんか居なくていいとなり手始めに自分が死ぬしかなくなるので生きていたいならやめておこう。増田も誰かにとっては他人の子だ。
2022/05/20 12:32
norinorisan42
視野の狭い屁理屈/見方を変えて自分の老後のために将来の労働力に投資をするという視点でもいいと思う/いらないなら社会にかかわらず生きる人生設計を考えて準備/あとこれまで社会から受けた恩恵はきっちり返せ
2022/05/20 12:34
oOoOD
何が言いたいのか全く分からん…。とりあえず自分を正当化するのに必死だって事だけは伝わった。
2022/05/20 12:35
onesplat
それはそれでアリ。ただし将来世代に迷惑かけないように65になったら潔く足にコンクリ巻きつけて入水するんじゃぞ。
2022/05/20 12:38
albertus
関わって来なけりゃどうでもいい
2022/05/20 12:41
wuzuki
「子ども嫌いだったけど、自分に子どもができてからはよその子も可愛く思える」という意見を複数人から聞いたことあるので、少子化は「よその子を気にかける大人」が減るのも割とリスクだと思ってる。
2022/05/20 12:42
narukami
子どもの人権を自分の主張を通す理由に使うなって書いた方がまだ同意されそう
2022/05/20 12:43
letitbomb78
結婚も恋愛も無縁な人生を送っている理由がよくわかる文章
2022/05/20 12:43
zuzunkinki
子どもがどうでもいいという理屈で老人はどうでもいいとなる。自分の事だけ考えている人だらけであれば、老後はその自分を人質にされて若い頃の自分のような人に搾取されるだろう。
2022/05/20 12:47
mayumayu_nimolove
うん、どうでもいいよ。なにを当たり前のことを言ってるのかわからんけど、そんなことを書いてるうちはまだ優しさが抜けてないんだよ。非情になれ。
2022/05/20 12:50
watatane
同性愛者なので自分の子供はできないけど、今の子供が(自分が子供時代に感じた)無駄な苦労しなけりゃいいなぁとは思うわけですよ。
2022/05/20 12:51
ocot
なんで子供に限定してるんだろう。自分が大人だから大人の人権はどうでもよくないってことかな。そしたら何歳からどうでもよくなくなるんだろう。
2022/05/20 12:52
kash06
「正直他人」が「正代直也」に見えた。『正直他人の「直」は、立ち直るの「直」』。今場所の正直も立ち直れるのだろうか。
2022/05/20 12:53
morimori_68
こういう正直は嫌われるよ。だから匿名ダイアリーなんだろうけど。
2022/05/20 12:58
sbiw0829
どうでも良い他人の子供の写真を見せつけられたりするの正直キツい…って話じゃなかった
2022/05/20 12:59
kentathecat
年金は自分の払った金は年寄に使われる制度だから、我々の年金を払ってくれる大事な社会の子どもですよ。年金制度崩壊しても食っていける立場だったら正直どうでもいい。
2022/05/20 13:02
vanillayeti
増田は子どもだった時代ないの??
2022/05/20 13:02
velvetgrouse
子供を持たない世代のさらに親世代もどうせ孫の顔は見られないからと、高齢者まで無関心、無責任になる。
2022/05/20 13:03
hoihoitea
増田のように考える人が増えて国が滅ぶのでは。
2022/05/20 13:10
s2kw
その思考が馬鹿馬鹿しいので開陳すんな
2022/05/20 13:13
vkara
他人の子でも虐待されてたら辛いものがある。全然どうでもよくないな。健やかに大きくなってほしい。
2022/05/20 13:14
nakab
近しい人が子供を持って初めて子供が嫌いじゃなくなった。前は電車で泣き出す赤子がいたら車両を変えることもあった。
2022/05/20 13:17
Ta-nishi
増田の危惧は当たってると思う。昔ブログで書いた→ ta-nishi.hatenablog.com 親にならず未来がどうでもよくなった大人により社会の持続性が危ぶまれる問題。子育て支援に社会的合意が得にくくなったり
2022/05/20 13:17
ikebukuro3
別に個人では特に何もしなくて良いし、どうでも良いと思ってて良いと思うけど。子供の事は子持ちが考えれば良い事であって増田が考える必要はこれっぽっちもない。なんなら危害を加えない範囲で嫌ってても良い
2022/05/20 13:22
anohtn
不幸な人間は1人でも多く減ってほしいと思ってるよ。あまりやりすぎると産むなよって言いたくなるので塩梅が難しいんだけど。それはそうとして子どもは嫌い。
2022/05/20 13:22
jou2
「他人の子供」に「関われる機会」が無いので何も思わん
2022/05/20 13:26
maroh
うまく言えないけど、ダメなおじさんになってからのほうが他人の幸せを喜べるようになった。ある意味では他力本願かもしれない。
2022/05/20 13:27
duckt
こういう大人を見て育った子供の割り切りはきっと早いぞ。あ、財源ないんだよね?じゃあ老害の社会保障切り捨てっか。後はあんたたちの好きな自己責任でよろ、って明日にもなるんじゃないかと結構マジで恐れてる。
2022/05/20 13:31
grdgs
保守・右派って、偽悪者であればまだマシだが、純粋に頭と性格の悪い反社会的独善的人物が多いよね。
2022/05/20 13:32
kotobuki_84
子供の人権ガーって連中も大抵は「危険な遊具を撤去したら最強」とか「未成年のセックスを禁止したら最強」とかって素人極論を捏ねて支配欲を発散してるだけで、特に子供の権利や人格を尊重しているわけでは無いよ。
2022/05/20 13:34
onnanokom
子どもいないけど、他人の子どもでも、痛い事とか辛い事とかなく安全に、お腹いっぱい食べて、教育受けて暮らしててほしいなぁって思うよ。虐待のニュースは悲しい。これも何でだろうね。理屈じゃないんだろうな
2022/05/20 13:38
doseisandesu
ちょっと違うのでは?増田は「住んでいる地域のこととかどうでも良い」と思っているのでは?独身ならどうでもいいが子供を持つと地域コミュニティはかなり重要になる。
2022/05/20 13:38
racooon
自分の子供が出来てから、子に対する親の気持ちがわかり、他のお子さんを大切にする気持ちが強くなった。ウクライナで戦争に巻き込まれ子供が犠牲になっているというニュースを見るたびとてもつらい。
2022/05/20 13:40
ho4416
まあDNAまで草食化してきとるんやね
2022/05/20 13:43
songe
社会の持続可能性を維持するのは大前提
2022/05/20 13:46
rakugoman
人から助けられたことないのか?社会の薄いつながりの大切さを大人になっても理解できてないのはヤバいと思う。
2022/05/20 13:47
furseal
そんなこと言うとお前が一番どうでもいいって返ってくるのが分かりきってるのに。
2022/05/20 13:48
skgctom
「数ばかり多くて金も社会的地位もなく子孫も碌に作らなかった氷河期とかいう無能老害の集まりなどどうでも良い」といずれ未来の若者に思われる日が来るにせよ、安楽死くらいの慈悲は欲しいなと思う日々である
2022/05/20 13:49
misarine3
どうでもいいと思うんで、口出さないで批判しないでいただければ幸いです
2022/05/20 13:51
yoshikogahaku
うちは子どもいないが、その分子育てしてくれている方々に感謝しかないし、子どもは皆んな可愛い。あと犬も皆んな可愛い。よその子がピンチでも絶対に守る。
2022/05/20 13:52
baccho07
否定も肯定もしないけど、夜中にひとりで歩いてる小さい子がいたら、直接声掛けなくても通報してあげる優しさを増田には持ってもらいたいかな
2022/05/20 13:57
linus_peanuts
他人から子供時代の増田がどうでもいいと思われてたってことかな。人はされたようにしかできないもの。
2022/05/20 13:57
kishimoto0050
でも日本人のキモくて金のないおっさんとかどうでも良くない?と言われたら納税している地域コミュニティの一員であるにも関わらずはてなの皆さんもなぜか賛成して排除を肯定するんですよねわかります
2022/05/20 13:59
sekiryo
コロナで何処も行けずマスクしてんのにジジババが街頭で「老人に感染しやすいから若者がもっと気をつけてくれなきゃ!」とあんまりなコメントを拾って流してたテレビ見て若者がどう思ったか。相手にも選択権はある。
2022/05/20 13:59
sukekyo
これこれ。漠然としたイメージの子供をダシに自分の不快を「安全」に正当化したいだけ。どこにもいない知りもしない実は興味もないイマジナリー「健全な子供」って便利な存在がいるだけ。
2022/05/20 14:02
yuzuk45
接する時間に比例して好きになるから無関心で当然
2022/05/20 14:02
privates
花壇の外に咲いている花は、踏んでも構わない。と教わったのだろうな。いつか来た道。誰にも助けてもらわずに大きくなったんだね。凄いや。
2022/05/20 14:04
otoan52
100人の村の思考実験はこういうときにも役立ちそう。子供とか次世代とかどうでもいいから、50年後くらいに70-90の老人20人くらいの村になったとしよう。村での生活を想像する。あれ?詰んでるよね?
2022/05/20 14:07
hedgehogx
子供を嗜好品だと思ってらっしゃる?
2022/05/20 14:07
tuuz
これね、本当に育児するようになったら他の子も可愛くなるの。他の子を見たり想像したりするときにどうしても自分の子を重ねて考えるから。子供への想像力が少ない社会になってしまうのはすごい損失だと思う。
2022/05/20 14:08
miyaken2582
子供に限らず他人なんてどうでもいい どうでもいいけど、関わりが持てるのなら持ったほうが自分の人生の楽しさは増えるだろうな
2022/05/20 14:09
vanish_l2
むしろ人間どうでもいいな
2022/05/20 14:11
yowie
自分の夫婦には子どもはいないが、他人の子どもも可愛いもんだと思ったのはいつからだっただろう。まあ、増田も含めて、全ての人が可能な限り安らかで幸せな人生を歩んでほしいと思ってます。
2022/05/20 14:12
tori29san
どうでもいいといえばいいけど人口が減るのはまずいと考えてるので産み育てる人は偉いし子供は健やかに育ってください
2022/05/20 14:16
dgwingtong
昭和の子だくさんの方が子供が死のうが居なくなろうがもっとどうでもよかった、インドの子だくさんはもっと子供なんていちいち覚えてない。かなり端折ってます。
2022/05/20 14:17
taruhachi
私は利己的な人間なので私の居心地住み心地を良くする為に周りの人間や子供が幸せになって欲しい。不幸な人間が溢れる社会の一員として他人に怯えながら生活したくない。
2022/05/20 14:18
neko2bo
こういうの書いたらスッキリするのかい?よくわからんな。
2022/05/20 14:20
behuckleberry02
むしろウチは子供居ないからこそ余所の子育ては応援したいけどな。子供かわいいし。代償行為の一種だろうか。あ、家族写真とかはクソほどどうでもいいので見せないでください。
2022/05/20 14:21
msukasuka
20代くらいまではそう思ってた。でも今の社会が先輩らによって作られたのだと思うと自分が抱くジレンマを後世に残すのも無責任だし子供いないけど猫や甥っ子見てると社会はよくあってほしいと感じ始めた。厨二病だよ
2022/05/20 14:22
spark7
むしろ子供の方を優先したほうが種の存続的には理にかなってそうではあるが。ミクロで自分最優先なのは分かるけどリソースに余裕があれば他人の子供に振り分けるのも悪いことじゃない。
2022/05/20 14:22
xevra
損得勘定厨、生きてる意味ってあるの? 人生は損得じゃない。損得勘定はビジネスだ。人間の心をなぜ失ってしまったかについて猛省すべき。
2022/05/20 14:23
circled
普通に考えれば、お前が好きになる恋人って存在は、みんな他人の子供だぞ?
2022/05/20 14:24
snobsnog
ブコメ見てて、年金は継続的に就労して大幅に年収下がってなければ(ここにも改革がいるが)基本いらなくて、就労困難になった人にだけ渡せばいい気がしてきた生きてる限りは仕事を持っていたい派。
2022/05/20 14:24
villoxu
子供は苦手だし、多分自分の子供を持つことはなさそうなので、子育てしている方々には感謝してる。私の分も頑張ってほしい。
2022/05/20 14:28
yukari1107
「子供ができてから他人の子供も大事に思えるようになった」みたいな人よくいるけど、その想像力のなさで生きてきた方が怖い。良かったね子供できて
2022/05/20 14:30
shimasoba
年寄りを支える世代がいらないなら、その考えもありかなぁ…。^^;
2022/05/20 14:33
shields-pikes
増田の発想だと、子供に限らず自分とは直接無関係の他人全てが当てはまるので、まあそういう人もいるかな、と思う。/少子化は進んでるのに、最近は以前より電車で席を譲ってくれる人は増えたと実感してる。感謝。
2022/05/20 14:37
mogmognya
自分さえ良ければいいのなら、なぜ増田は「他人とかどうでも良い」ではなく「他人の子供とかどうでも良い」と主張するのか。なにか子供を意識しなきゃならない出来事でもあったんかな。
2022/05/20 14:45
right_eye
「それを言うと増田の意見も無意味に」という反論は全く成立していない。そう言われれば「その通り、私の意見も誰の意見も無意味で公益なんてないってことで良いですよ、わたしゃ私の損得だけ追求します」となるだけ
2022/05/20 14:45
movesinthefield
増田は自分がまだコドモで、構ってほしい養ってほしい愛してほしい、なのに大人として他人の子供を庇護する役割を押しつけられてムカつく、子供が憎い。んじゃないの。…という偏見を持ってますがどうですか。
2022/05/20 14:46
letsspeak
何故かわからんけど子どもは無条件で好き。悪ガキはむかついたけど
2022/05/20 14:51
esbee
気持ちは良くわかるが、年金や社会保険、インフラの整備といったものは国が永続的に続くことを前提にしている。それによって利益を受けている以上、子どもを育てる家庭に間接的に依存していることは理解してほしい
2022/05/20 14:53
chris_llp
むしろ「自分の子供以外はどうでもいい」親が問題。子供見ただけで警戒して睨むとか、学校の先生を従者扱いとか。危険な大人と敬意をもって接すべき大人の区別を教えるのも面倒くさがって、ただ「関わるな」ではね。
2022/05/20 14:54
mujisoshina
責任は持てないしあまり面倒な事に巻き込まれたくは無いが、その範囲では良い子に育って欲しいと思う。露悪的に言えば、私に迷惑をかけない真っ当な人間に育って欲しい。
2022/05/20 14:57
retore
自分が子孫を残す可能性がないと思う以上「持続可能性」はどうでもいいと正直思ってるところはある.数十年地球がもていければその先は知ったこっちゃないっていう.なんせ自分の遺伝子が持続可能じゃないもんで.
2022/05/20 14:57
yetch
かわいいよ!
2022/05/20 14:59
metamix
勿論他人の人生も自分の人生も既にどうでもいいよ、親が死ぬより長く生きれたらノルマ達成と思っている。ただせめて死ぬときは楽に綺麗に逝きたいので安楽死合法化だけは頼むな。墓は適当で良いです
2022/05/20 15:01
duedio
ひろゆきみたいなこと言うねえ。
2022/05/20 15:02
keshimini
良い悪いは置いておいて、個人主義を徹底したらこういう考えになるのは自然だよね。国家主義や全体主義を蛇蝎の如く嫌うはてなーがこれに反発してるのはよく分からん。子供という"社会の未来"に俺達は奉仕すべき?
2022/05/20 15:05
enkagin
その子供が将来良い作品を作るかもしれないし優しくしておこう
2022/05/20 15:07
nomono_pp
自分が子供産まない分、代わりにこの国の未来の生産性を担っていただくお子様たちやぞ。何よりも大切にしなきゃならんやろうが
2022/05/20 15:07
beerbeerkun
自然現象とか反射的なもので、もうそうなりつつあると思うよ。家族がない人間には血のつながりなんて想像できないし他人との関係性や関心もそれ固有のものになると思う。ブクマカが騒いでも止められない。
2022/05/20 15:10
mokepoin
正直他人の子供よりも他人の犬の方がかわいい。
2022/05/20 15:14
nlogn
他人の子供が見ている時は赤信号で渡らないようにしている。
2022/05/20 15:15
tourism55
推しコンテンツが未来永劫反映するためには他人の子供が大事。自分が70歳80歳になったとき、よく見る4~50代が決裁権を持ったんだな感のあるリメイクの受益者になるためにもね。
2022/05/20 15:17
nandenandechan
妹の子供が生まれてからどうでも良くなくなった。可愛そうなニュースを見るだけで心が痛むようになったし、普段の生活で小さい子が目に入るようになった。昔から子供は好きだったけど、自分でも驚きの変化。
2022/05/20 15:17
dbfireball
あなたが覚えてないだけで大人の支援を受けながら今のあなたになったわけで。いきなり大人の形で産まれてきたなら良いけど
2022/05/20 15:18
cotbormi
まあ興味ないね。友人に子供いるし、あまり酷い世の中にはならないと良いなあとは思うけど、その程度だね。
2022/05/20 15:19
kkobayashi
あいつらの出す年金で老後暮らしていくと考えたら大切にしてやろうと思わん?
2022/05/20 15:19
yuma_0211
増田の介護したりするのは他人の子どもだぞ
2022/05/20 15:20
ikanosuke
寧ろ自分自身以上にどうでもよい存在などあらぬわ。
2022/05/20 15:21
murlock
自分はハナから自分の子供はほしいとも思わなかったけど他人の子供は大切にしたいと思ってるよ。感情論抜きにしても遠い未来の話じゃなく他人の子供が自分の福祉にも直結するじゃん。無関心でいいことはないと思うな
2022/05/20 15:21
ginga0118
物理的に子供に接する時は気にするくらいはして欲しい。ミクロ的に他人の子供がどうなってもよいが、マクロ的に子供のためというか日本のためなんだけど。そういった愛国心がないならばもっとよい国に行った方がよい
2022/05/20 15:22
turnriv01
id:duckt サポートが期待できず孤独に餓死するよりマシだから、一部の独身者は老いたら安楽死したいって言っているのよね。真社会性動物として、老いた蟻が路上で過労死する様よりも、安楽死は人道的だと思う。
2022/05/20 15:22
enhanky
俺は本を読むのが好きなので、数十年後に傑作を生み出すかもしれない存在は全て健やかに大人に育って欲しいわ(「本」の部分は各自の好みに合わせゲーム、映画、料理など適宜変えてください)
2022/05/20 15:23
toyoben
他人から何をされたかで子供は他人への接し方を学習するんじゃなのかなぁ。大人から大事にされない子供が大人になった時、子供の頃大人だった今現在の高齢者を大事にする様になるとは思えんが、それでも良いのかな?
2022/05/20 15:25
sin4xe1
同意とかいる?
2022/05/20 15:25
mtk_inrs
人類はどうなっていくのだろう 日本の将来が見たすぎる
2022/05/20 15:29
ssssschang
特に子供に限らない
2022/05/20 15:33
pqw
なぜ切り捨てる側にいると思ってるんだろう。最初に切られるのは「子供を授かる事も出来なければ結婚も恋愛も無縁な人生を送っている人」なんだけど。無駄だし。(最後のはこの人の意見に乗ってるだけです)
2022/05/20 15:37
kou-qana
他人の子供含む人類全部、誰かが不幸だとうっすら寝覚めが悪い。私のできる範囲のことで不幸が減ったら嬉しい。/どうでもいい相手を憎んでるように見える。大人(はてなー)はどうでもよくないから同意を求めてる?
2022/05/20 15:37
rci
社会全体の待遇のレベルが上がったら、増田の待遇も自動的に上がるでしょ。間接的に自分のためなんだよ言わせんな。
2022/05/20 15:38
susahadeth52623
どうでもいいからこそ、その夫婦や子供が望んでいるようになれば良いと思う。どうせ自分に関係ないから普通に幸せになってくれ。
2022/05/20 15:43
subjunctive_past
自分に子供はいないが教育を仕事にしている。他人の子供も可愛くて仕方ないですよ。
2022/05/20 15:44
sigmanode
極論だが、そのどうでも他人の子供が外国の軍隊に無惨に殺されてもどうでもいいだろうか?そんなことはないと思う。要するに他人の子供が健やかに生きているのであれば、という注釈付きでどうでもいいんじゃないかな
2022/05/20 15:46
kxkx5150
見ず知らずの子供を助けるために死ね って言われたら余裕で死ねる。逆に死ぬ使命が出来て、ホッとしておさらば出来る。
2022/05/20 15:46
cinefuk
反人権・個人主義アナキズムを気取るくせに「国家」「歴史」とか大きな物語には寄り添うオッサンいるよな(増田の事ではありませんが)
2022/05/20 15:53
tsubo1
自分の子供を育てたことがあると先輩ヅラとかマウントしたくなるんだよ。要は老害だよ。
2022/05/20 15:55
suzuki_kuzilla
この通りで、自分が死ぬと同時に世界が崩壊すればいい ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ / と書いておいて、xevra先生のコメント見て泣いてしまった
2022/05/20 15:57
nenesan0102
わいは見知らぬ子供たちのことを考えたら、、安楽死推進派になってしまったですよ… 私は幸せな子が日本に増えてほしいんだよ。その子たちに無駄な苦労や重税を背負わせたくない。自分みたいな食い扶持すら(ry)
2022/05/20 15:59
tk_musik
自分はさすがにどうでも良くないし、他人がってのもそんならごちゃごちゃ文句言ってんのは何?って感じ。知らん町の金誤振込されてそいつが逮捕されたなんて究極にどうでもいいことがトップニュースなんだが。
2022/05/20 16:02
seachel
子供「正直他人のおっさんとかどうでも良くない?」
2022/05/20 16:04
kagerou_ts
確かに情は薄い気はするというか、あまり興味はないかも。ただことさら不幸になってほしいとも思わないし、幸せならそっちのほうがいいとは思うよ。
2022/05/20 16:06
lbtmplz
2122年、20%の未婚男性はガス室へ送られたのだった
2022/05/20 16:08
nebokete
「子供なんてどうでもいい」は「老人なんてどうでもいい」で自分に返ってくるよ
2022/05/20 16:08
yamada_k
すべての人の人権を尊重する社会でなければ自分の人権は尊重されない。他人を助けない社会であれば誰にも助けてもらえない。
2022/05/20 16:09
iroha2_hohe
どうでもいいのは間違いないが、他に大人がいない場合はのびのび遊べて危ない目に遭わないように注意くらいはするよ。大人だから誰であろうが子供を守るのは当然だと思ってる
2022/05/20 16:09
tea053
子どもどころか、他人に全然関心なかった。が、トップコメの通りで明らかに産後共感力がついた。もし子どもいなかったら、今もロボットみたいな利己的人間だったに違いない。
2022/05/20 16:12
tettekete37564
もともと子供は好きだった(面白いので)が猫を飼い始めてから赤ん坊〜幼児も可愛くてしょうがなくなった。ギャン泣きしてるのも可愛い
2022/05/20 16:12
cl-gaku
どうでもええんやから機嫌よくしといてくれたほうがええやろ。苦しんでいいのは嫌いなやつだけ
2022/05/20 16:12
Kenju
自分に子どもができるとよその子も可愛く思える現象、他人の子を通して自分の子を見ているらしい。
2022/05/20 16:16
kamiokando
保育園の、後ろにもツバのある帽子を被った子供たちを見ると和みまくるのでどうでも良くない。リヤカーに満載されて保育士さんに引っ張られているシーンなど最高だ。
2022/05/20 16:18
kniphofia
どうでもはよくないです。
2022/05/20 16:19
ao-no
そう思ってたけど20歳くらいのころ初めて同い年の友達が産んだ子供に会ったらかわいくてびっくりした。以来ずっと独身だけど漠然と子供は大事だと思ってる。あのときに自分が守られる子供側じゃなくなった気がしてる
2022/05/20 16:20
E-E-MO-N
猫を飼うと全ての猫が可愛く見えるし、モルカーにハマると、全てのモルがかわいく見えるので、子供がいれば、よその子も可愛く見えるんだろうと思う。
2022/05/20 16:20
powertank
将来老人になった自分を支えてくれるのは(年金が、という意味ではなく社会基盤という意味で)今の自分より若い人たちなんですが... / あまりにシンプルだけど、釣りかしらん?
2022/05/20 16:23
magefee
私は他人の子供の人権を真剣に考えているので出生主義に反対しています
2022/05/20 16:24
htnmiki
建前としては将来の私の財布だし(言い方) それはそれとして単純にかわいい。
2022/05/20 16:26
restroom
あなたの親の世代から見たら、あなたの人権もどうでも良い、ということになります。
2022/05/20 16:31
zu-ra
日本は血統主義なので、自分に子供がいても他人はどうでも良いよ。我が子がかわいいのよ。
2022/05/20 16:32
n2khjm
他人の子供もウクライナ人も田口翔容疑者もあなたも私もどうでもいいよ。
2022/05/20 16:34
kaz_the_scum
シルバーポリティクスのように、小梨ポリティクス実現の可能性は増すと思う。あと、子供なんて経済的に恵まれた層の特権じゃねぇかと将来の納税者だから大事にという思いが混ざっている独身者は、少なくないと思う。
2022/05/20 16:36
plugged
理解はするが、自分が老人になったときに「偽善者共はお年寄りを大事にというが、他人の老人なんてどうでも良くないすか。馬鹿馬鹿しい(頭蓋を踏み潰す音)」みたいのも悲しいし、みんなが他人に優しくなれたらいい
2022/05/20 16:37
mkotatsu
将来税金払ってくれる子供たちより、増田の方がどーでもええわ…/ 親世代に見捨てられたのを恨んでる氷河期なので、子供世代には苦しい気持ちを持たせたくないし、将来若い子から死んでほしいと思われたくないのかも
2022/05/20 16:38
pandacopanda27
無関心なのはいいけど不寛容なのはまずいと思う。そして他人に不寛容になってしまうのって、経済的・時間的に余裕がないからだよな
2022/05/20 16:42
masanoT
消極的無敵の人って感じ
2022/05/20 16:45
teraph
その子供が全くの赤の他人か顔見知りかを切り分けないと雑語りにしかならんのでは。人付き合いゼロだと全て前者になっちゃうのかな。
2022/05/20 16:50
typographicalerror
はてな匿名ダイアリーユーザに子供がいたらみんな増田の子供じゃない?
2022/05/20 16:51
wa_oga
どうでもいいっちゃどうでもいいけど目の前で泣いてたら助けてあげたい
2022/05/20 16:53
rider250
俺は利己的なので自分の年金を払ってもらうために他人の子は大事にすべきだと思う。社会の成員が幸せであるほど自分も幸福に暮らせる率が高くなる/犯罪等に遭う率が下がると思うので他人の子供もどうでもよくない。
2022/05/20 16:55
monotonus
まあ持てる者の権利なのは事実だよねえ
2022/05/20 16:56
hearthewindsing
こういった意見を他人事と切り捨てられるブコメは凄いと思う。なりたくなくても、なりえる未来だと感じるから。案外簡単だよ。
2022/05/20 16:56
trialop
こういう危険な思想を持った人間が増えると子供に危険が及ぶ可能性が高くなるのでやはり少子化対策は必須なのである。子供を持つと他人の子でも気に掛けるようになるので。
2022/05/20 16:57
timetosay
内心は確かにどうなろうとどうでもいいけど、目のふれる範囲の人たちはみんな幸せにすごしててほしいよ。 泣いてるこどもが街にあふれてたら、私も不幸だ。 万引き対応とかほんとつらいし。不幸はれんさする。
2022/05/20 16:59
Finding
論理で考えたらさ、正直他人の子供なんかどうでもいいんだよ。 だけど、公園で遊んでたり、お母さんにベビーカーで連れられてたりするちっちゃな命を見ると、なぜか心が温かくなるんだよな。
2022/05/20 17:04
qyosshy
これなんで子どもに限定してんのかわからんっつーか、この理論でいくと他人なんかどうでもいい、ってだけのことではないのか。
2022/05/20 17:04
multipleminorityidentities
彼らと空間を共にしているのに死にたいのかな?
2022/05/20 17:05
usausamode
私はコミュニティーに子供がいる社会が好きだから、どうでも良くないし、友達の子供とか親子で幸せになってほしいなと思ってるよ。
2022/05/20 17:06
hatsumoto
江戸では未婚男子が5割、そして江戸時代に日本を訪れた外人は「こんなに子供を可愛がる国は見た事がない」と言ったらしい。今と何が違うのか考えたい。とりあえず明治維新はただのクーデター
2022/05/20 17:07
sextremely
わざわざ言わないよ
2022/05/20 17:07
takeishi
子供は国の宝ですよ
2022/05/20 17:09
strbrsh
自分の身内以外の重要度を言うなら、より若い人間の方が重要度高いよ、俺的には。老人に未来はないが、子供や若者には未来があるので。
2022/05/20 17:10
taizomaru1123
よしこれはもう独身税待ったなしだ。
2022/05/20 17:13
zakusun
どうかな?他人の子供だろうと労働力として使えるし、犯罪者となって害悪を巻き散らかすかもしれないし、テロリストになるかもしれないし、救世主になるかもしれない。従ってどうでもいいということにはならん。
2022/05/20 17:17
hetarechiraura
コミュニティー(ひいては人類)の利益になるから「子供を大事に」という道徳が実装されてる事に時々理不尽さを覚える。/乱暴な言い方だけど増田の考えはホモサピの矜持を捨てて獣になる宣言よ。野に放逐されるぞ。
2022/05/20 17:17
onipro
なんとも思わないんだったら口を出さずに黙ってれば良いよ。でも俺は、子供たちを自分たちの未来なんだと思える老後を迎えたいよ。
2022/05/20 17:17
ushigyu
あなたが「他人の子供とかどうでも良い」かどうかはどうでも良いが、将来性やこれまで過ごした人生の年数、これから人生を終えるまでの年数を考えると、年齢の若い方が相対的にはより大事にされるべきだとは思ってる
2022/05/20 17:20
nomans
真っ先に切り捨てられそうなこと言ってて草
2022/05/20 17:20
oriak
この増田のような子供を保護し人権を尊重するのも大人の役割だ、と気を引き締めた
2022/05/20 17:23
gasagasamind
たしかに猫を飼う前は猫にあんまり興味なかったけど、偶然ひろって飼ってから世界中の猫が可愛いと思うようになった
2022/05/20 17:24
onionskin
実際、こういう人が増えてるから子育て環境が厳しくなってるんだよ。社会全体の中で子どもがマイノリティになった。
2022/05/20 17:25
ShimoritaKazuyo
いいと思うよそれで。でも子供いなくても、そんなことわざわざ他人に言わないのよ。メリットがないから。そんな疑問持つのはあなたが世間知らずなだけ。
2022/05/20 17:27
gameloser
これは真理だよな。結局人間は自分の経験の延長線上でしか物事を考えられない。子供がいない人は子供や日本の将来に注意を払わなくなり、いる人は子供が好きになって日本の将来について考える。自己正当化したいんだ
2022/05/20 17:29
junjun777
良い増田の使い方。こういう大っぴらに言っちゃうと白眼視確実な意見を書くのはとても良い。/ちなみに独身の頃から子供は可愛いです。増田は子供を知らないんじゃないかな。まずは相互理解が必要かな。
2022/05/20 17:31
morigibuson
??え、でもあなたもあらゆる社会のインフラやサービス使うでしょう?それらを今後支えてくれるのは若い人や子供らではないの?誰の力も借りずに生きてるの?自分の生活守りたい=社会で子供を守る事…じゃないの?
2022/05/20 17:31
nemuiumen
正しい。「そんなこと言い出したらお前なんてどうでもいい」は反論になってない。この感情は、自分はスポイルされてるのにどうでもいい子供が大事にされてることへの反感なのだから。
2022/05/20 17:32
Annihilator
他人の子供はともかく年寄りはマジでどうでもいい。姥捨て山はよ
2022/05/20 17:33
lanlanrooooo
いや、よくないっすね
2022/05/20 17:34
quick_past
おいらは君のことなんか心底どうでもいいけど、君すらも生きられるような社会は維持しようと思ってるよ。
2022/05/20 17:39
shiketanotsuna
自分の子供だって他人だし自分の親だって他人だよ。
2022/05/20 17:40
rax_2
そうでもないけど だんだん、俺は持ってない、アイツラは持ってるっていう呪いが出てくる。
2022/05/20 17:40
wwolf
子は鎹というのは何も夫婦に限った話ではなく、社会と個人を接続するという普遍的な話なわけだな
2022/05/20 17:40
POTPOTATO
個人的には1%親権の様なシステムを導入するのも手かなと思っています
2022/05/20 17:41
kaishaku01
自分もそうだけど、産まれてくることは選べない。だからこそ、今いる子供たちにはできるだけ幸せになって欲しいなと思ってしまう。
2022/05/20 17:41
hate_flag
どうでもいいが、子供が育つ環境はいいほうがいいよな。俺らが育った環境よりも
2022/05/20 17:42
gattolibero
仮にすべての他人がどうでもいい存在だったとしても、「他人の子ども」ってけっこう、どうでも良くない側に近い存在のような気がするけどなぁ
2022/05/20 17:43
ephedrina
ていうか、社会の人間全員、基本的に他人の子供が育っておっきくなったもんやぞ
2022/05/20 17:43
sabinezu
むしろこういう考えの人はどうでも良いと思っててもらって良い。その他大勢から見てもこの人なんかどうでもいい。何が言いたいのか全くわからない。
2022/05/20 17:43
wktk_msum
公園でよその子が目の前で転んで泣いたのでハンカチで顔拭いてあげたよ。ありがとう、も言わずにお母さんと一緒に家へ帰っていったけど。増田にはどうでも良い話だろうが、その子もかわいかったよ
2022/05/20 17:46
suslovmikhail
どちらかというと、他人である高齢者の医療費・年金を何故負担しなければならないのかと思う人の方が多い?
2022/05/20 17:51
roolrool
自分がずっと若いつもりなんだろうか。インフラも治安も食糧も製造も、下の世代がいないと崩壊するのに。
2022/05/20 17:53
prophet2047
その通り。黙って労働して黙って納税してればよろしい。
2022/05/20 17:54
sambmetta
ほんとこれ。ほんとどうでもいい。 マクロレベルの話してる人は筋違いだよ。いちいち「この子どもたちが日本の未来を担っていくんだなぁ」とか思って接してるの?嘘でしょ。
2022/05/20 17:58
A-NA
「どうでもいい」がどんなレベルかによる。受験で希望の学校に受かるかどうかみたいな話ならどうでもいい。
2022/05/20 18:00
Shinwiki
それが政治であり、国の方針だったりって話なので感じるままに過ごせばいいと思う
2022/05/20 18:02
porquetevas
他人の子供に興味はないけど殴られたりご飯食べさせてもらえなかったりする子供は絶対にいてほしくない
2022/05/20 18:02
namaHam
とはいえ自分が受けてきた恩恵と同等のものは残さないとフェアじゃないよね
2022/05/20 18:02
mobile_neko
愛国者なので他人の子供を大切にしたいと思っている
2022/05/20 18:03
junglejungle
定年後に働けなくなった時に、一切のインフラを使わず、何の公的保証も受けないつもりならご自由に。
2022/05/20 18:03
sionsou
可愛いと思うしいざというときは助けてやろうと思うけど(単に庇護欲的なもの)ぶっちゃけどうでもいいよ。何故他人が一瞬の快楽を得て産まれた子供をとは思う。でも究極いうと成人だろうが自分だろうがどうでもいい
2022/05/20 18:10
yamadar
一人の人間として、他人と同じ程度に尊重する。/ 世界に子供が全く産まれなくなったら、殺人が起きずとも人類が滅びる訳で、子供=未来なのだと思った事はある。
2022/05/20 18:11
okamenma
社会的に批難される考えを吐露する場として増田を選んだのは大正解。アタシが子供の頃に周囲にいた大人達にもこういう考えの人いたと思うし、アタシもちょっと分かる。ただ公言しない方が生きやすいよ。おつかれ。
2022/05/20 18:11
pibg
むしろ他人の子供って気持ち悪いし、にくいよね。
2022/05/20 18:15
out5963
これが地域社会が壊れている(子供を地域の子供って意識しない)って事なんだよね。
2022/05/20 18:18
MacRocco
わかるー、他人の子供ってどうでもいいよね、ってコメントしようと開いたら思ってたのと少し違った
2022/05/20 18:18
yuno001
それは社会の不安定さに繋がるのでもう少しなんとかしたい
2022/05/20 18:20
versatile
まぁ他人の子供は可愛くない。
2022/05/20 18:22
algot
「気遣う」のレベルによる
2022/05/20 18:24
Japonism
いろんな仕事があるけど自分の代わりに働いてくれていて、だから自分は生きていけるわけなんだけど、増田が他人に世話にならず一人で生きていけるというなら山にでもこもり自給自足すれば良いわけだが無理あるよね?
2022/05/20 18:27
hanywany
ワイはジョブチェンジして子供の生態理解してからどの子も可愛くなったぞ。ていうかワイの心身に危害加えてくる奴以外は関わりができるとワイの寝覚めに大なり小なり関係してくるからどうでもよくない。
2022/05/20 18:28
daisya
だいたい自然発生的に酷い目に遭ってる訳じゃなくて誰かに酷い目に遭わされてるんで、そういうとこで得してる人間がいなくなるのは気分が良い、というメリットはある。
2022/05/20 18:28
hanyA
直接的には「少子化で次世代の社会を支える担い手がいなくなる(1人あたりの負担が増える)」なんだろうけどマクロの話すぎてミクロではどうでも良いってなるでしょうね。
2022/05/20 18:29
rag_en
どうでもいい。
2022/05/20 18:35
fusanosuke_n
ジャッキー・チェンが「子供は世界の宝だ」って言ってたのは(将来の自分の財布だ)を含ませてたのか。
2022/05/20 18:38
wildhog
自分の年金が出るかどうかは子供世代次第だぜ。人数も教育による稼得能力も大事
2022/05/20 18:48
kiwiandapple
子持ちは他人の子供(若者)より自分の家族だけを考えるのは当然で、年上との関係性を重視した結果が現在の社会。独身は老いぼれると悲惨なので若者との関係性を重視し、年上の古い価値観を継承しない戦略が報われる
2022/05/20 18:49
peketamin
みんなで仲良くしたいなあ
2022/05/20 18:50
patamo
子供いてもかわいくないけど気にかけてはいる。年齢問わずだけど。でも他人に気にかけろとは言わない。/腹立つ子がいても「未来を作る子だから」って正論でいちいち自分を落ち着かせてるよ
2022/05/20 18:51
shiju_kago
『虐待されて育った子供が親になったら虐待をするようになる』って増田を見てたらガチだと思える
2022/05/20 18:55
mm-nakamuraya
お前が年寄りになったときに、お前のエサを用意してくれるのは、その子たちだぞ。
2022/05/20 18:55
misomico
健やかに成長して、海外で年金稼いできてもらう必要がある
2022/05/20 18:56
chuntanqui
何故どうでもいいことをわざわざ世界に公開しようと思ったの?というのと、他人の子供を気遣うメリットは少なからずあるよ、というのと、まあ釣り針だよね
2022/05/20 18:57
zubtz5grhc
子供が少なく、自分が授からなかったからこそ、今の世にいる子供たちを大事にしたい。とはならない人が多いのか…
2022/05/20 18:57
ken530000
子どもが犠牲になる事件や事故は心が痛む。少なくともどうでもいいとは思えない。偽善以前の自然な心の動き。
2022/05/20 18:57
sumika_09
子どもが笑ってられる社会の方が、自分が住みやすいよね、絶対に。
2022/05/20 18:57
kerari
電気を使うのも、食料供給するのも何もかんも労働力は今の子どもたちになるんだよ。気遣う気がないなら、そういうの全て利用しないでほしいと思っちゃう。
2022/05/20 18:59
blueboy
話が逆だよ。きみがモテないから、他人の子供がどうでもいいと思うんじゃない。 他人の子供がどうでもいいと思うから、きみはモテないんだ。自覚しろ。きみが愛されないのは、人を愛さないからだ、と。
2022/05/20 19:00
tonton-jiji
自分のことだけで精一杯だよな
2022/05/20 19:01
Taqm
子供のいない人はもちろんいるけど、子供時代がない大人は誰もいない。子供時代の辛さや幸せは共感できる基盤があると思う。
2022/05/20 19:01
waitingforspring
子どもが大事にされない社会は、その他の弱者も大事にされないと思ったり。
2022/05/20 19:05
shira0211tama
基本共感ベースで湧くものだから、自分の子供時代同じ状況に置かれたら〜みたいな感覚でかろうじて感心を持つけど、世間のニュースでなく身近な、自分の実益実損と直接絡んで来たりすると気を回すのは無理となりがち
2022/05/20 19:06
lirarara
こういう意見に対して、子供を子供という特殊な生き物として見てるんだなって思うようになった。人権のある1人の人間扱いしてればもう少しマシな見方になる気がする…或いは人間全部どうでもいいのかもしれないけど
2022/05/20 19:07
byunryun
子供産むと他の子も可愛く思えた。反対に、長期間の子なしでわかったこともある。結局は当事者性の話と思う。だから多様な当事者がいた方がいい。そういう社会はいろんな場所に思いやりを巡らせられる社会だと思う。
2022/05/20 19:15
wdnsdy
え、甥っ子姪っ子は可愛いぞ。遺伝子的には孫と同じだからな
2022/05/20 19:30
nmcli
あんまり「どうでもいい」と思うことはなく、むしろ同年代の既婚子持ちの皆さんとの温度差を感じることが増えてきてて、できることなら結婚したいなと思う。
2022/05/20 19:31
KoshianX
まあ沿う感じる人も多いだろうなあ。俺らが老人になったときに働いて納税してくれるのはいまの子供たちなので、できるだけ幸せな子供たちが増えてほしいとは思ってるんだが。
2022/05/20 19:31
tomemo508
論理的に考えて、むしろ逆だと思うが。
2022/05/20 19:34
nuara
他人はどうでもいいんだけど、例えばウクライナで子供が殺されると大人よりも酷いという感情が湧く。なんでかな。
2022/05/20 19:34
sm4100
親や親族、妻も自分でも「子供嫌い」な私ですら、親になったら他人の子すら「守らなきゃ」って思うんだから不思議だ。大人は…身内以外マジでどうでもいいと思ってる。不思議。
2022/05/20 19:37
search-light
知人のお子さんにポケモンのシールを分けてあげたら「もったいなくて使えない…」て言われてキュンとしてしまったよ 世の子どもはみんな健やかに育って欲しい
2022/05/20 19:39
smallpalace
猫は全部かわいい気がするけど他所んちの子は子によるかな。大人と一緒というか。老若男女が特に不幸にならず幸せに居てくれた方が治安が良さそうでいいと思う。
2022/05/20 19:39
rck10
ここまで露悪的ではないが、「子供達の為に独身税取ります」は嫌だし、つまるところ「俺の負担が増えない範囲で幸せだといいね」だから「どうでもいい」と近似だよなぁとは思う。
2022/05/20 19:43
yoh596
私がよその子供の面倒を見るのは、自分の子供もお世話になっているからではなく、自分が子供の頃に他人の大人に世話になったからです。迷子になったときに案内所に連れて行ってくれたり、怪我した時助けてくれたり
2022/05/20 19:43
manipulator
子供を建前に自説を強化する子供エンチャント
2022/05/20 19:45
strange
他人にやさしくすると気分がいいぞ。
2022/05/20 19:46
asitanoyamasita
まず第一にオタクとして日本人人口が多い方がオタクも増える=俺がハマる作品を創ってくれる可能性を考えると大事。第二に俺が貰う(はずの)年金を納めてくれる世代として大事。(第一と二が逆だろーっ!☝💦
2022/05/20 19:46
kogumatan
生意気そうな子でも、初対面の大人には緊張で礼儀正しくなったりするの可愛くない?
2022/05/20 19:48
dakirin
恋愛・結婚・出産を個人の自由としてきたのだから、子育ても個人の自由。子育てだけを例外にはできない。
2022/05/20 19:49
nowa_s
子供はおらず持つ気もなく、可愛いとも感じないが、幸せに育ってほしいと思うよ。危難や大人の悪意から保護し、意思や自主性を尊重すべき存在に見える。/子持ちでないと子供を大事にしない人が多い社会、何か怖いな
2022/05/20 19:49
akiat
自分がその立場になってから、そっち派にいくのは割と都合がいい気がする。少子化問題は、人口分布の上の方が減ればなんとかなるでしょ(自分も含む)。
2022/05/20 19:57
chinpokomon_master
そんなこと全然ないけどお前はそんなだから結婚できないんだぞと思った。
2022/05/20 20:04
HDPE
お前がその他人の子供だよ
2022/05/20 20:04
manjirou99
大量の無敵の人が発生しテロが起きている現代、こうした背景があるという訳でこれからこの傾向は加速するだろう。恐らくこの強大な力の皺寄せは弱者の子供達に主に向かう。各国希望はない、世界大戦も始まりつつある
2022/05/20 20:06
menbou1987
人権うんぬんの前に人として子供(に限らず)は大切にしろよという価値観です。人権は制度でしかない。
2022/05/20 20:07
Waspkissing
再生産がないと現行の社会システムは使い物にならないので新しい社会システムが構築されるまでは今いる子供(将来の社会システムの担い手)を保護するのはむしろ子なし側に合理性があるのではと思う。
2022/05/20 20:09
rvv
taruhachiさんに完全に同意。自分自身の安全で自由な生活のために周囲の人たち皆できるだけ幸せでいてほしい
2022/05/20 20:17
hiroshe
こういう人権というものを否定する考えが、これから増えていくのかな。恐ろしいな。
2022/05/20 20:20
test9
こういう子供の話になると急に全体主義的になるの面白いな。生涯独身者にとって他人の子供を大切に思っても直接的なメリットほぼ無いし、年金その他で脅されても「だから何」としか思わないだろう。
2022/05/20 20:21
tikuwa_ore
その子供はかつての自分であり、未来の自分の子供かもしれないし、子供は国家や共同体にとっての宝物なのだよ。自分だけがよければそれでいいのなら、生涯一人っきりで無人島で暮らそう。
2022/05/20 20:21
kusigahama
そんな風に感じてしまうこともあるけど、家庭に引きこもる選択肢を持たないからこそ、社会との繋がりは大事だよなーと、今は思う
2022/05/20 20:33
robokichi
自分の子が望めないから、他人の子を気にする人はいると思うよ。種の保存則的にも矛盾はない。
2022/05/20 20:34
ranra8200
「あいにく子を持ったことはないもので、どの子も等しく我が子のように見えましてな」 って直虎(大河)の名言置いときますね (独身未婚だが全ての子供がハッピーであるべきというマインドだよ)
2022/05/20 20:38
Rishatang
子供は財布か何かか?
2022/05/20 20:39
prjpn
自分がヨボヨボになったとき、世話してくれる人の有り難みを感じて生きるか、一生偏屈な感情に支配されるつまらん人生を歩むのだろう。
2022/05/20 20:55
james-ramen
どうでも良くないな/同僚の子供とたまに遊んだりするけど子供も子供なりに考えたりしてるよ
2022/05/20 20:58
hisamura75
子供いないけど、よその子供見てるとニコニコしてくるし、なんならうるうるしてきて、明日から仕事頑張ろう、この子達のためにいい世界を用意してあげよう、と思えるので、増田とは考え方が違うとしか言えない。
2022/05/20 21:02
tikani_nemuru_M
感情というものは実は学習で身につけるものであって、子供を育てるという経験をすることで子供のかわいさがわかるようになる。本能的行動を誘発する因子をリリーサーと言う。
2022/05/20 21:09
WildWideWeb
これ思考実験的な問題と受け止めたけど、各人親はいるだろうから老親問題のほうが汎用性が高いと思う。他人の親は老害扱いだけど自分の親の介護問題になると文字通り他人事じゃなくなり言うことが変わるだろうから。
2022/05/20 21:15
nisatta
「あなたの人生の物語」が語り得ないものを語ってると思う
2022/05/20 21:21
yellowdomestic
町で見かけて見た目とかの問題ではなくダメじゃねと思う子供もいるし、かわいいと思えるような子供もいるので一概にどうともいえない
2022/05/20 21:25
ducktoon
何の話かよくわからないけど他人の子供について考えたことがない
2022/05/20 21:28
uva
正直、金さえあれば他のことはどうでもいい
2022/05/20 21:28
chaz_21
子供より大人の方がどうでもいい
2022/05/20 21:40
yuimoke
どうでもいい赤の他人に対しても守らねばならんのが人権なので…。よその子供もよその人間も究極的にはどうでもいいが、その人の人権は守られねばならぬ。そうでなければ自分の人権も守られぬので。
2022/05/20 21:40
suikax
子供にはせめて世の中が少しでもいいものだと思って欲しいけどまあ無理だよな
2022/05/20 21:41
raherahedede
子供を可愛い/可愛くないという話をすることはズレている。他人の子供だから可愛くないとかどうでもいいという話でも、他人の子供も可愛いよって話もおかしい。人ではなく子供を子供としてしか認識できないのかな
2022/05/20 21:44
hazeyoshida
その「他人の子供」が、お前の年金を提供するわけだが
2022/05/20 21:45
dalk
社会自体が様々な合意で成り立ってるのでどうでも良くはない。それに他人も子供もそれほど嫌いではない。が、自分は何で生きてるのかとは思う。何故自分はこのように産まれてしまったのかと言う問はそれとは別の話
2022/05/20 21:49
goldhead
自分自身が無能の障害者で社会にとってどうでいいゴミクズ価値しかないので、他人も他人の子に関与する余裕もない。ただ、この世は万人に徹底した地獄なので、不幸にも生まれてきてしまった人間には同情の心を持つ。
2022/05/20 21:53
amd64x64
社会全体で子供増やさないと自分の老後が大変だよ
2022/05/20 21:54
mouki0911
危害加えたりしなければそう思うのも自由。そう思わないのも自由。
2022/05/20 21:57
oakbow
俺は子供好きだしどの子供も幸せに成長して欲しいなと思うけどね。日本でも外国でもどの人種でもね。
2022/05/20 21:58
kawai_masanori
そんなに長生きなんかしたくないんだってさ それを聞いたインタビューアーがカッコいいって言いやがった
2022/05/20 21:58
jabberokkie
だったら赤の他人が他人の子供を大事にしたってどうでも良いじゃないの。何を求めてるの??大事にすることに反対するんだったら否定するけど?
2022/05/20 22:06
todomadrid
私は逆だな。自分の子供がいないからこそ、子供たち全般の将来についてできるなら少しでも貢献したいと思ってる。この人だってそうやって大人たちに守られててきたから今生きてる。本人意識してなかろうがそれが事実
2022/05/20 22:13
amemaa
こう言う人が甥っ子や姪っ子とか友人の子供と関わるときにどんな気持ちで接してるんだろう、と不安になる。子供をかわいいと思わないのは個人の自由だけど、わざわざこんなの書く人物の憎悪にさらされるのはちよっと
2022/05/20 22:15
tonanimora
情けは人の為ならずなんだよなぁ…
2022/05/20 22:16
elusin0916
個人主義ならぬ自分主義。このような似非個人主義にお気をつけください。
2022/05/20 22:32
securecat
突き詰めてどうでもいいかいくないかでいえばどうでもいいよ。でも、どうでもいくないという視点から物事を鑑みることは、自分にすべて跳ね返ってくることでもあるんだよ。
2022/05/20 22:34
halix
すんごいわかるが、それを言わないのが大人ってものかと思ってじっと耐えてる。
2022/05/20 22:40
adjja
お前もどうでも良いと思われるぞと言うが、既に思われている気しかしない
2022/05/20 22:42
kaninoshirabe
自分は、この先この世にが自分の世代以降の人しかいなくなったら、ものすごい絶望すると思う。意識していないかもだけど、活力はもらってるんじゃないかな?多分いい大人だろうからよく考えて発言してほしいとも思う
2022/05/20 22:44
Schrd
他人の子供がどう生きてもどうでもいいけど、人には優しくありたい。
2022/05/20 22:52
kensetu
プリキュアの映画とか着ぐるみショー行こうぜ、見ず知らずの幼児先輩たちがいることでぷいきゅあが最高に輝く、お子様は最強のNPCだよ(ゲーム脳)
2022/05/20 22:54
good2nd
でも人間には共感する機能がビルトインされてるので、メリットがあろうがなかろうがある程度までは自動的に他人に共感しちゃうようにできてるんだよね。
2022/05/20 23:12
hunglysheep1
こういう意見は増えるんだと思う。未婚率が上がるというのはそういう事。例えば政治家が老人を無視できなくなるように/そんな訳で女性の上昇婚傾向は将来的に致命的な状況を生み出すと思ってる、あと30年後くらい
2022/05/20 23:12
kkzy9
子供か老人かはあまり関係なく、同世代であろうと他人はどうでもいい
2022/05/20 23:22
driving_hikkey
子供の人権すら守られない社会なら大人の人権なんてなおさら守られるわけもないわな。純度100%のエゴイストでも自分の利益のためには他人の子供の人権が守られた方がお得ということ。
2022/05/20 23:23
inforeg
メリット云々を言い出したら、きりがないよ。この書き込みもメリットないでしょ。「子供嫌い」っていう人には「あんたも昔は子供だったんだぞ」と返せばよろしい。
2022/05/20 23:29
alpha_zero
メリットなかったら気にしなくて良いのか。へえ。
2022/05/20 23:37
x100jp
だんすふろあにはなやかなひかり。ぼくをそっと
2022/05/20 23:37
worpe
子どもは来た道だし、老人は行く道だし、どちらもつながってると思ってる。自分だろうが他人だろうが優しい世界が良いな〜
2022/05/20 23:43
oyagee1120
「他人の子供」を「低所得の未婚者」に置き換えると富裕層たる子持ち家庭が貧困層独身から金を吸い取る今の日本社会であり、それが少子化を押し進める強い原動力になった
2022/05/20 23:53
Erorious_BIG
てめぇは年金もらうなよ。
2022/05/21 00:10
dirge
他人の子供への関心が、自分に子供がいること、年金や支えてもらうメリット、人類の後進に対する期待や想い、などのどれから来るのかは色々だろうけど、大人ならそれが責務みたいに言われるだけじゃ無理、だよね
2022/05/21 00:11
ext3
うん
2022/05/21 00:12
Eiichiro
君にとってはどうでもいいかもしれないが、私に取って君はもうどうでも良くない。一度増田を見た以上、君も幸せになって欲しいというものだよ。連絡くれたら、メシぐらいおごるし、世間話でもしよう。それが愛でしょ
2022/05/21 00:17
i_ko10mi
他人の子だから気にかけられる部分もあるけどなー。当事者性があり過ぎても見えないことはある。元々子どもが好きだからそう思うのかな。
2022/05/21 00:26
by-king
『どうでも良い』って扱いのが良いでしょ。ブクマカの皆って他人の子供や家庭に干渉する社会のが良いの?50年くらい前の地方とかそんな社会だったけど結構みんなそういうのが好きなんだね。
2022/05/21 00:26
Yuyuziro
子供も大人もどうでも良くない皆幸せになって欲しいと心から願える自分を誇りに思う
2022/05/21 00:40
youtanwa
周りが平和じゃないと自分も平和に過ごせないじゃん。
2022/05/21 00:58
slalala
まともに働いて税金を納められる人が増えると回り回って自分の負担が減るので、他人の子供でも潤沢に稼いで税金を納める大人になって欲しいと思う。
2022/05/21 01:00
ffrog
どうでも良いというか、気を配るゆとりがないです
2022/05/21 01:11
hatebooon
子供作らなくても個人の自由だし全然いいと思うけど、次世代への責任が無くなるわけじゃない。将来こういう人の世話をすると思うと自分の子供達が不憫で腹が立つ。
2022/05/21 01:12
sawasawa12
他人の子どもが、巡り巡って自分の生活を成り立たせてくれてるのって、そんなに想像できないもの?
2022/05/21 01:17
ancock
増田も僕もみんな誰かの子供なんだよなぁ〜。
2022/05/21 01:24
murilo
ヴィ―ガンを非難する時だけ子供の健康を案じる奴、未成年をエロ目線で見てそれを公言もするが子供の庇護者気取りな奴は増田と同類。
2022/05/21 02:43
world24
どうでもいいと思ったらどうでもいいを一人で貫け。
2022/05/21 03:42
abababababababa
そうすると増田とかどうでも良くない?になり、全ての嬉しい悲しい困ったも些末でどうでもいいこととなり、すべてどうでもいいになり、つまり無に還ろうみたいなことにならぬ?人類補完計画する?タンブリンダウン?
2022/05/21 04:11
kazumori
どうでも良くは無い。他人は全員他人の子供なわけだし。
2022/05/21 04:20
hayashikousun
愛だよ。博愛の精神。自分に子供が居ると他所の子供にも気遣えるという前提についての説明が足りていないように思う。利己的に考えても自分が老いさらばえた時に社会保障を支えてくれるのは今の子供達である。
2022/05/21 04:21
tenkinkoguma
子供を持つと子供が可愛くなる。キツイ経験のため子無しだけどわかる。大切にしたる。将来のない年寄よりも未来のある子供に金をかけろ。わからん。どっちも大切だろ。悲しくなることを言わないでくれ。が本音
2022/05/21 04:39
producerkun
老いた時に家のメンテナンスをする工事屋やコンビニ店員として働いてくれるのすら今誰かが産んだ子供達であることは分かっているのかな、と思う事例は多い
2022/05/21 05:17
kyo_ju
前提(=他人の子供への共感の根拠は自分の子供の存在)から同意できんわと思ってブコメ欄を見たら、そこには同意するブコメ多いね。小梨は人格欠陥者であり社会のリスク要因なので排除しろと言い出すまであと一歩(こわ
2022/05/21 05:22
somei2012
隣の家から奇声あげられたり、公共機関で駄々コネ号泣怪音波程度ならどーでも良いけど、仕事の進行を邪魔する子供は税金補助なくすか他の税を倍支払わねーかなと思いながら働くときもある。
2022/05/21 05:25
yosiro
どうでもよくて良いのさ、その人たちが何か主張したときに邪魔しなければ。でもなぜか「それは贅沢」的に潰してくる事案が多い。日本しねでも夫婦別姓でも氷河期世代でも非モテでも。どうでも良いなら邪魔しない。
2022/05/21 05:49
tomoya_edw
どうでもいいよ。ただその水準は人それぞれ。もし人権もない状況なら気持ちの座りが悪くね?それで世は全てことも無し、とは言えんわ。税金払って間接的に面倒見てる、クソガキ相手に個別に何か、とかはしない。
2022/05/21 05:57
fantascape
子供を持つ持たないというより接する機会があるかどうかで変わってくるのだと思う。子供苦手だったけど友人の子供たちと接することがあってから自分は考え方が変わったかな。
2022/05/21 06:27
Dai44
全ての人間は他人の子供です
2022/05/21 06:53
myama0221
「赤の他人の子供はどうでもいい」というが、もっと直接的に「赤の他人はどうでもいい」んでしょ。そういう考えの人は一定程度いるだろうな、とは想像つくけど社会構造としては許容できないぞ。理由は他のブコメに書
2022/05/21 08:32
tohokuaiki
簡単なゲームってつまんないじゃん。人とのコミュニケーションって、絶妙な難易度設定なんだよな。それができるためには世代つなぐしか無い。
2022/05/21 09:06
keren71
無人島で一人で自給自足しない限りは、生きているだけで他人の世話になっているのでは。
2022/05/21 09:23
t-tanaka
私たちの暮らしている世界は,その永続性を前提として構築されている。その恩恵をこうむっておきながら,次の世代を否定するとか,傍若無人・厚顔無恥もはなはだしい。
2022/05/21 21:47
runa_way
ろくでもない人生だったし今後もいい方向に向かう可能性が見えないし他人のためにとかアホくさすぎるよね。偽善者は説教して気持ちよくなるより先に増田とか全ての無敵の人候補生に希望を与えたらって感じ。
2022/05/22 14:48
khtno73
そもそも子供に全く関係ない職業なんてあるんかね。教育やレジャーはもとより飲食小売やそこを対象とした商社その他諸々流通もサービスも製造もECやWebサービスもその先には消費者の子供や家族がいたりしない?
2022/05/23 11:32
hwalker
どうでもいいなりに幸せになってほしいなくらいは思う