2022/05/14 15:47
anmin7
尿酸値下げる処方薬
2022/05/14 15:55
jou2
マルチビタミンのやつ
2022/05/14 16:47
c_shiika
チモプトールで眼圧が上がらんようにしてる
2022/05/14 16:53
ROYGB
ミヤリサン買えなくなったからパンラクミン飲んでる。
2022/05/14 17:07
usutaru
冬虫夏草は紀州のドンファンの自伝本で薦められていたので飲んでいる。ドバドバ目的で。
2022/05/14 17:37
dai-ig
これはビオフェルミンとアレジオン
2022/05/14 17:44
teebeetee
上標油
2022/05/14 17:47
LuneC
養命酒
2022/05/14 18:18
Hagalaz
アレグラ 他はまだ試してないから一番合ってるかはわからない
2022/05/14 18:44
hisa_ino
ケロリン。頭痛持ちでガキの頃から愛飲している。量は指定の倍飲んじゃってるが。夜中に目が覚めて頭が痛いとケロリン。「のみ過ぎると体が慣れちゃうのでよくない」んだろうとは思うが…。
2022/05/14 19:01
misafusa
月並みだけど、ロキソニンかねぇ。
2022/05/14 19:08
mmuuishikawa
アレグラ
2022/05/14 19:09
nmcli
フェブキソスタット
2022/05/14 19:11
byunryun
Zn!
2022/05/14 19:15
daruism
ネオーラル
2022/05/14 19:18
kou-qana
エクセラーゼ配合錠。脂質制限の友。
2022/05/14 19:21
usigome7777
カフェイン
2022/05/14 19:21
neko_no_muzzle
PS
2022/05/14 19:24
ranobe
ワイはパンラクミンのプラスでパンラクミンプラスちゃん! bit.ly 納豆菌入りです。花粉症に効く、あとお腹の調子もよくなると信じることによってたどりつきました。たまにトイレで良い発酵臭がします
2022/05/14 19:25
jebelxc2002
もう買えないけどデパスは中毒性やばかった。
2022/05/14 19:26
rakko_fu
キトサンのおかげで胃もたれせずに肉や揚げ物が食べられる
2022/05/14 19:26
Eizo0000
マカ、アルギニン、エビオス錠
2022/05/14 19:28
satovivi
寝付きが悪いときは何がいいんだろ? 運動はしてるんだけど、子供のときから寝付きだけ改善しない。
2022/05/14 19:30
ymskhtn
アレグラよりザイザルが効いたので乗り換えたわ
2022/05/14 19:31
haru-k
リジン!口唇ヘルペス持ちには最高だと思う。
2022/05/14 19:33
kenzy_n
キューピーコーワゴールドα
2022/05/14 19:40
lifefucker
クッピーラムネ
2022/05/14 19:40
jamira13
養命酒。百草丸。
2022/05/14 19:42
salt100g
ビオスリーとエビオス錠。 ビオフェルミンと強ミヤリサンは効かなかった。体質に合うのが見つかるまで色々試すのが大事ね。
2022/05/14 19:42
ipinkcat
オメガ3、ビタミンB群、C、D、E。
2022/05/14 19:43
krarie
最近ネイチャーメイドのスーパーフィッシュオイルを毎朝キメるようにしたら注意欠陥と多動が結構改善されたような気がする
2022/05/14 19:43
fluoride
花粉対策のストナリニはクソ眠くなるが就寝前にキメると寝つき良くなり一石二鳥。あと頭痛薬イブのゾロでアダムは笑った
2022/05/14 19:43
kettkett
ロラタジン
2022/05/14 19:44
tomoP
マルチビタミン マルチミネラル
2022/05/14 19:45
mazmot
葛根湯。体温を上げたいときに使う。肩こりとか。
2022/05/14 19:47
sociologicls
アレグラ、ネルノダ
2022/05/14 19:47
yoiIT
忙しい時はQPコーワゴールドαで明日の自分をキャッシングしてる。飲み続けると土日に身体が動かなくなる。
2022/05/14 19:47
shinji
アリナミンEXプラスαまたはQPコーワiプラスとエビオス。
2022/05/14 19:48
theta
アリナミンEXは高すぎるから、成分が同じのパチもんを飲んでる
2022/05/14 19:50
esbee
最近導入したヤク(ルト1000)、プラシーボかもしれないが確かに寝起きがラクになり、ストレス軽減したような気がするぞ
2022/05/14 19:50
kurotsuraherasagi
アレグラ。頓服的にポララミンかストナリニ。ポララミンは作業しててもぐっすり眠れるのですごい(あるきながら寝たことある)。
2022/05/14 19:52
el-condor
年中鼻詰まりが酷いのでムコダインが手放せなくてねえ。
2022/05/14 19:52
valinst
マイプロテインから購入のおまけでもらった謎の錠剤を、何の効果か何錠飲むか知らぬまま適当に飲んでいる
2022/05/14 19:53
fashi
キューピーコーワiプラス。十分な睡眠時間が確保できないときに飲んで寝ると寝坊しない。花粉症で鼻水止まらない時と眼精疲労で眼が痛い時はジキニンiP。最近品薄で困っている。
2022/05/14 19:55
gunnyori
百草丸。貧血でヤバイときにマスチゲン
2022/05/14 19:57
thirty206
ヤクルト400を10年くらい常用している。
2022/05/14 20:00
call_me_nots
カレー塩
2022/05/14 20:00
yokosuque
労働
2022/05/14 20:01
saiyu99sp
ドーパミン、アドレナリン、ノルアドレナリン、エンドルフィン、アレロック
2022/05/14 20:01
rienviola
ハイチオールCとアリナミンV。
2022/05/14 20:04
take-it
ネナイト。朝起きるのがかなり楽になった。/モンエナはちょっと別枠か。飲むヨーグルト飲んでると、花粉症が楽になった。
2022/05/14 20:05
peketamin
EAA取り続けるのコスパ悪かったからやめて今はマルチミネラルとプロテインのみ。
2022/05/14 20:07
kazatsuyu
ペリルアルデヒドとギンゲロールかな
2022/05/14 20:08
pikopikopan
小林製薬のヘム鉄葉酸ビタミンB12。女性は鉄分不足な人が多いので。/ヤーズフレックス。生理で温泉ブッキングとかに泣くことないし、生理軽く済むから。/ビタミンCとA。肌コンディション違う/キューピーコーワゴールド
2022/05/14 20:09
hobbling
冬の喉枯れにパープルショット、春先は唇割れや口角炎対策にチョコラBB系のビタミンB錠剤を飲んでる、あと常備薬としては葛根湯・ナロンエース・正露丸
2022/05/14 20:09
ashigaru
アルギニン、カルニチン、シトルリン
2022/05/14 20:10
butyricacid
メコバラミン(怪我の後遺症で末梢神経障害がある)
2022/05/14 20:11
kurekurechan
自作のラー油、漢方みたいなもんだと思ってる
2022/05/14 20:11
masara092
赤牛
2022/05/14 20:14
kazuya030
インドカレー。ハニーナッツナンをミックスするとさらにキマる
2022/05/14 20:15
FutureIsWhatWeAre
ドクターペッパーとルートビア 好きなんだよね
2022/05/14 20:16
aralumis
挙げられてるビール酵母、ノコギリヤシ、マルチビタミン、抗ヒスタミン薬、
2022/05/14 20:17
Borisovich
フルニトラゼパム、レンドルミン、ピプレッソ、シアナミド、コンサータ。特に最初の二つの自分にとって最良の睡眠薬デッキを組むまでに数年かかった。薬は人それぞれ相性があるんで難しい。
2022/05/14 20:17
adjja
冬虫夏草飲んでる人いるんだな、どんな味がするんだろ
2022/05/14 20:18
mayumayu_nimolove
ビール
2022/05/14 20:18
hiruhikoando
太田胃酸。ホントいい薬。
2022/05/14 20:18
ken530000
不安とかイライラを緩和するための漢方薬。漢方内科で処方されたやつ。名前はややこしいから覚えてない。
2022/05/14 20:18
ponponhanahana
命の母
2022/05/14 20:19
Caerleon0327
エスタロンモカ
2022/05/14 20:21
wacok
キューピーコーワゴールドαプレミアムはほぼほぼ毎日。後はビタミンB1と鉄のサプリ。ミロも飲んでる。頭痛薬は週2くらい。しばらく養命酒を毎晩飲んでたけど不味くてな…
2022/05/14 20:22
eririchan3031
アダムA(皇漢堂の頭痛薬)
2022/05/14 20:22
REV
エナドリ三本目になると、動悸が体験できる。あとはロキソニンS。いちいち聞かれるのが面倒なのでパスポートとか発行してくれないかな。
2022/05/14 20:22
kkobayashi
カフェイン
2022/05/14 20:23
musashinotan
高血圧のためノルバスク
2022/05/14 20:25
punychan
DHMOとO2を除けば、とりあえず澱粉が多いかな。
2022/05/14 20:25
takedash13
乳酸菌→ダメージを減らす。クエン酸→回復力向上。カフェイン→その場しのぎ。用途によって使い分けかな。
2022/05/14 20:26
aht_k
ビオフェルミンとエビオス。接種し始めてから胃腸の調子はずっといい
2022/05/14 20:26
behuckleberry02
アレグラはアトピーにも効く。発火がグッと減る。
2022/05/14 20:27
minboo
咳が出やすい体質なんだが、麦門冬湯より半夏厚朴湯のほうがキく。/ちなみにアリナミンEXプラスとリョウシンJV錠は配合されている成分がほぼ同じです。
2022/05/14 20:29
smallpalace
チョコラBBローヤル2と青汁豆乳とプロテインとかかな。春にちょっとアレルギー性炎症対策用の目薬と飲み薬とか。風邪っぽかったら葛根湯とか。
2022/05/14 20:29
sionsou
マルチビタミンミネラル+Q10
2022/05/14 20:29
pufi
ディナゲスト(月経関連頭痛、子宮内膜症)
2022/05/14 20:30
udongerge
高血圧(主に)なので毎日7種類もの薬をキメている。中でも一番ヤバいのがオルメテック(匂い的な意味で)
2022/05/14 20:31
rokasouti
セントジョーンズワート、頭の頂点まで登ってくる「オレナンカドーセ」を、耳元くらいまでに留めてくれる。あとナイアシン、休日のソファから体を動かす一歩を踏み出しやすくさせてくれる。
2022/05/14 20:31
laddertothemoon
美チョコラコラーゲン、ディアナチュラカルシウムマグネシウム、ハイチオールC、命の母A/薬とあったけどサプリ書いてる人も自分含め多いね。薬効が書いてあるのが薬で書いてないのがサプリ?
2022/05/14 20:35
memoryalpha
ネイチャーメイド マルチビタミン&ミネラル(´・ω・`)
2022/05/14 20:37
tecepe
UHA味覚糖のマルチビタミンとマカ亜鉛とビタミンDの3つ毎日食ってる。オナニーが快適。
2022/05/14 20:38
thbx
エビオス 漢方
2022/05/14 20:38
ultimatebreak
ハッピーターンの粉
2022/05/14 20:38
duedio
EVEですごい頭スッキリして集中力でんだよね
2022/05/14 20:39
Shinwiki
“チョコラBBプラス” です。某掲示板を信じてますが全然リボーンしません。
2022/05/14 20:39
noho-sibe
ザバスのソイプロテイン
2022/05/14 20:42
misomico
コーヒー
2022/05/14 20:45
eieio
養命酒。エビオス。ヤクルト1000。花粉が飛び交う時期はアレグラ。
2022/05/14 20:46
kougeneki255
末梢神経系の改善に、now の B12飲んでる。なぜかメコバラミンと同含量というパワーサプリ。
2022/05/14 20:47
hnw
R1とミロと豆乳とキレートレモン
2022/05/14 20:48
nomitori
ファンケルの内脂サポート、内臓脂肪が減ってる実感は全然ないがいい便が出る
2022/05/14 20:49
prjpn
2022/05/14 20:50
teisi
コーヒー。切れると眠くなる。ヤバい/母にビタミンB12とコンドロイチンが滅茶苦茶効いた。前者はめまい、後者は膝の痛み。どちらも日常生活が困難なほどひどかったのがスッと治まった。え…こんな効く?と若干引いた
2022/05/14 20:50
takatakaikura
リアルゴールド カルシウム、マグネシウム、亜鉛
2022/05/14 20:53
lady_joker
寝づらいときがあるのでレンドルミンを頓服してるくらいかな。昔シュワーベのギンコを飲んでたけど効果がよくわからなかった
2022/05/14 20:53
rh-kimata
主にゼロカロリーコーラから摂取するカフェイン。ただ最近ガチで中毒気味なので抜いている
2022/05/14 20:54
lejay4405
ビタミンBCLカルニチングルタミンEAAイヌリン
2022/05/14 20:56
otihateten3510
オナニー
2022/05/14 20:58
takjoe
アルコール
2022/05/14 20:59
lex010
一時期飲みすぎて紅茶由来のカフェインがダメになってしまった。コーヒーがなくなったら詰む。
2022/05/14 21:00
greenbuddha138
3ワクきめたのでこれからロキきめる
2022/05/14 21:00
snowboard_fan
なんだかんだでユンケル。
2022/05/14 21:00
reharmonize
ポイフル
2022/05/14 21:00
rajahbrooke
ヤクルト
2022/05/14 21:01
programmablekinoko
カフェインとアルコールと乳酸菌。健康なんだか不健康なんだかわからん
2022/05/14 21:01
ayumun
ディアナチュラの鉄。ビラノア、モンテルカスト。今の時期はスギとヒノキは大体終了してカモガヤに突入しました。
2022/05/14 21:01
oyatsuda_3oclock
命の母
2022/05/14 21:01
sander
ロキソプロフェンNa錠。腰、膝がヤバくなったら2日くらい続けて飲んで大人しくしてる。もしくは出先で急に痛み出した時に。Googleマップで調剤薬局探してる。2日目で胃が荒れてくるのでそれまでに痛みが治まるのを願う
2022/05/14 21:02
NORITA
ZONE 500ml 缶を週3くらいでキメてるけど体に良くないかな
2022/05/14 21:03
takahiro4
岩波文庫ってなんやねんwww
2022/05/14 21:04
tianbale-battle
Twitter、YouTube、Instagram
2022/05/14 21:05
tokatongtong
この前、アマで試しに買ってみたカレー粉でレシピの倍量でカレー作ったらなぜか食後、軽い筋弛緩感と多幸感に襲われたのでこれから常用するつもり。ヘンなもんはいってないよなぁ・・・
2022/05/14 21:05
tarotheripper
片頭痛もちなのでマクサルト。昔は保険適用で3割負担でも1錠300円くらいしてたけど、薬価改定で以前に比べたら安くはなっている。
2022/05/14 21:05
redreborn
カフェイン。在宅になって摂取しすぎなので割とまじでやばい
2022/05/14 21:06
gomunaga
プレドニン、メトトレキサート、アクテムラ。高安動脈炎って難病なんですよ。最近はムーンフェイスがやべえんすわ。
2022/05/14 21:06
nekoluna
チョコラBBローヤル2、UHAグミサプリマルチビタミン(味覚糖)。疲れた時に風邪薬飲む知り合いが居たのでそれはさすがに止めた。
2022/05/14 21:06
duers
意外と処方薬飲んでる人少ないな
2022/05/14 21:07
kamezo
サプリやビタミン剤、栄養ドリンクは嗜まないので……カフェイン・ニコチン・タールにエタノールというガチな薬物になってしまう(こういうのは「ドバドバ目的」ってことになるのか?)。
2022/05/14 21:07
Hidemonster
不妊治療してるときは医者のススメで亜鉛を飲んでいた。
2022/05/14 21:07
zocya
ニコチンとタールを毎時間キメてます
2022/05/14 21:08
moegisakuzo
米の中毒性やばいな。一生逃げられる気がしない。あと塩っていう精製加工されたやつ。なしでは気が狂れる自信ある。
2022/05/14 21:09
spark7
個人輸入してるハゲの薬。
2022/05/14 21:09
yutairabbit
LEONのゲイリー・オールドマンみたいに、ミンティアの黒を上向きながらボリボリ噛んでキマってる感じ出してた
2022/05/14 21:09
zey
養命酒一択
2022/05/14 21:09
hitoyasu
ヤクルト。
2022/05/14 21:13
Capricornus
ハコヅメ。毎週水曜に楽しみがある事で精神が安定する。
2022/05/14 21:14
Ni-nja
ひとみの恵みっていうルテイン含有量多めのサプリ、調味料は業スーのザーサイと花椒塩と瓶入りのタイ調味料ペースト、お茶はカルディで買えるジャンナッツのフルーツティーアソートとセレッシャルのフルーツティー
2022/05/14 21:14
faifan
炭水化物。無駄にコンビニおにぎり一個追加とかしちゃう。ヤバい。
2022/05/14 21:14
nami-hey75
バファリン。頭痛持ちで40過ぎてからひどくなって手放せない。ロキソニン効くけどバファリンは手に入りやすいから。
2022/05/14 21:15
omega314
インターネット。
2022/05/14 21:15
SUZUSHIRO
アスタキサンチン
2022/05/14 21:16
fishma
シダキュアを毎日1錠、2年服用でスギ花粉症がほぼ治った。正確に言うと完治はしてないけど、春のピーク時期でもちょっと鼻に違和感あるかな?程度まで改善した。効き目は個人差あるらしいけど、マジでオススメ
2022/05/14 21:16
planariastraw
アリナミンEX、ハイチオールC、肝油ドロップ、レスタミン。ここ数週間は小青竜湯。
2022/05/14 21:17
aeka
ヤク(ルト1000)をキメてる、とかいうオフザケ表現も、生娘案件以降言っていいものかビミョーだなと思うようになってきたな/ハワワ同じ書き方してる人がいた
2022/05/14 21:18
blueboy
 はてブ  → これやると、すぐに頭がおかしくなるぜ。 ヤク中になりたい人向け。
2022/05/14 21:19
ranra8200
iHerbで買ってるビタミンDと乳酸菌カプセルと近所のネパール人がやってるインドカレー
2022/05/14 21:19
imakita_corp
正露丸一択。体質を作り上げたので匂いを嗅ぐだけで頭痛さえ治る
2022/05/14 21:20
ardarim
最近りんご酢にハマっている。慣れるとおいしい。
2022/05/14 21:20
h5dhn9k
砂糖 / 塩 / 油
2022/05/14 21:21
chambersan
エクオール。更年期の手の強張りに困(PS4コントローラ握れない)って飲み始めたら笑っちゃうぐらい効いた。
2022/05/14 21:21
heptapeta
べにふうき。ダニアレルギーでもうそろそろアレグラをきめないといけないはずだが、まだ大丈夫なのはこいつのおかげだと思う。あとインドア派だからビタミンD。なんとなくでLシステイン。
2022/05/14 21:22
gadie_8107
ビオフェルミンは欠かせない
2022/05/14 21:22
gyochan
意外にBCAA系を書いてる人がいないですね、アミノバイタルとVAAMとか
2022/05/14 21:23
pmonty
マルチビタミンアンドミネラル、fish oil、亜麻仁油、オリゴ糖、野菜粒(FANCL)、プロテイン、EAA、クレアチン。
2022/05/14 21:24
shields-pikes
ヘルニアがひどい時は、毎日ロキソニンと胃薬を飲み続けてて辛かったなー。完全に治ってよかった。今はサプリ含めて何も飲んでない。
2022/05/14 21:24
kts56
サプリメントが健康に良いというエビデンスがないと知ってからは、野菜や果物を多めに食べるくらいだな
2022/05/14 21:25
enkagin
オルニチン、タウリン、シリマリン、GABA
2022/05/14 21:25
kokko3
シダキュアと難消化性デキストリンとディアナチュラストロング39アミノマルチビタミン&ミネラル
2022/05/14 21:26
nakab
リザトリプタン(偏頭痛薬)、ノコギリヤシのサプリメント(薄毛対策)、アミノ酸のサプリメント(Lリシンが薄毛対策になる)、プロテイン
2022/05/14 21:27
nomans
面白い。私は命の母ホワイトがないとクソ人間になることに気がついたよ、最近。
2022/05/14 21:28
dh16t
アルボ誰も飲んでないな… やめようかな
2022/05/14 21:29
Hate6752na774
宮入菌・メラトニン・十全大補湯・ハイチオールCホワイティア・アリナミンA・ヘム鉄&葉酸・カルシウム・ヘパリーゼ・マルチビタミン。女性に足りなくなりがちなモノを色々。[あとで読む]
2022/05/14 21:30
kuro_pp
鼻炎止めにアレグラのパチモンをキメている。
2022/05/14 21:30
bokmal
太田胃酸チュアブル、大正漢方派だったがあまりの手軽さに乗り換えた。頭痛もイブクイックから最近は金パブ。アセトアミノフェンの効果かメンタルもフラットになる(鈍麻する)気がする。
2022/05/14 21:35
anus3710223
ストラテラ・イフェクサー・レボトミン・フェノバール・ダルメート・フルニトラゼパム・ポリカルボフィル・トリメブチン・ニザチジン・フェブリク・釣藤散・サロンパス・ヤクルト1000/精神科・消化器内科・脳神経外科
2022/05/14 21:36
xevra
野菜。万能なドラッグだ。漬物にするとさらにヨシ
2022/05/14 21:38
pbnc
カフェイン多めです…。
2022/05/14 21:39
zeromoon0
最近頭痛肩こり対策で葛根湯飲んで寝るようにしたら何だか寝つきが少し良くなった気がする。
2022/05/14 21:40
irimo
向精神薬は書かんぞ
2022/05/14 21:40
studymonster
ザバス for Woman シェイプ&ビューティとクランベリージュース。
2022/05/14 21:41
t-oblate
テラムロとフェブリク。医者に痩せろとよう言われます。
2022/05/14 21:42
hisawooo
2022/05/14 21:42
magaso
iHerbで色々キメてます。最近のヒットはアシュワガンダ。激務でも仕事で粘れるようになる。あとはベースにビタミンB群、C、Dと亜鉛。あとiHerbじゃないけどミヤリサンもいいよ。お腹快調。
2022/05/14 21:42
gmym
ラムネ。夕方に脳が疲れたときに森永の大粒のやつをたくさんキメるとスゥーッて脳が冴えわたっていくのが実感できてブドウ糖すげえなと。
2022/05/14 21:44
powertank
カフェイン・DHAEPA・ルテイン・ファボワール
2022/05/14 21:46
ffggmm
ネナイト、睡眠の質を高めてくれるらしいけど、正直そこまで効いてる感覚はない、ただ寝起きが良くなった気はするので続けてる。
2022/05/14 21:46
kniphofia
牛乳
2022/05/14 21:46
Kuw
酢酸(ミツカンりんご黒酢6倍)をレモン炭酸水で割ったやつをキメてます
2022/05/14 21:47
lionsage
セルセプト、グラセプター、メドロール、ミヤBM。
2022/05/14 21:49
serio
ラフィノース(オリゴ糖):腸内環境を整える目的でコーヒーにいつも入れてる。ちなみにほとんど甘みはない。Amazonで2kgのを買う。
2022/05/14 21:50
dusttrail
ウメミンツ
2022/05/14 21:50
minaminoani
うちのチワワの肛門
2022/05/14 21:50
chabooooo
●スーパービール酵母Z(Asahi)●シスビタオール(Amazon)●持続型ビオチン(DHC) 肌つやつやになるよ
2022/05/14 21:51
sorosoronemui
アレルビ。アレグラと同成分なのにめっちゃ安い / 全く同じではなかったけど有効成分は同じ
2022/05/14 21:56
nagaichi
えっ、毎日エチルアルコールですけど。
2022/05/14 21:56
FeZn
テオブロミンとカフェイン(チョコレート)
2022/05/14 21:57
Andrion
塩、砂糖、味の素
2022/05/14 21:59
proverb
デエビゴ!
2022/05/14 21:59
fkick
犬の耳の匂い
2022/05/14 22:00
kagobon
ハイチオールC
2022/05/14 22:01
sabacurry
アリナミンがいつのまにか武田薬品からアリナミン製薬になっててびっくりした
2022/05/14 22:01
kaminashiko
わたしもマイプロテインで買って余ってたやつ、カルシウムマグネシウムマルチミネラルビタミン亜鉛あたりを。これだけで朝お腹いっぱい(錠剤デカすぎ)
2022/05/14 22:01
kowyoshi
糖尿と高血圧の薬は毎日9錠くらいキメてる。あと麦門冬湯。
2022/05/14 22:03
carl_b
花粉の季節はアニクラで遊びながら、ザイザルをビールで流し込んだりしてた
2022/05/14 22:04
morita_non
エビオス錠、チョコレート
2022/05/14 22:05
phallusia
通年毎日キメてるのは、ヨーグルト、難消化性デキストリン、マルチビタミン&ミネラル、ビオフェルミン、アレグラ(蕁麻疹体質)/頓服でキューピーコーワゴールドα
2022/05/14 22:06
xojan0120
男は黙って 塩
2022/05/14 22:08
n_231
白い結晶と合法ハーブがブレンドされ、摂取によって理性が失われる通称クレイジーソルトというやつを愛用している
2022/05/14 22:10
dada_love
フィナステリドとミノキシジルは紳士のたしなみだよね😅
2022/05/14 22:10
buhoho
最近は水で薄めたペプシ飲んでる。丁寧にブレンドされた香料で飲みやすく、カフェンと混ぜられた果糖ぶどう糖液糖が効率よく吸収されてガツンとドーパミン出る
2022/05/14 22:14
PrivateIntMain
キューピーコーワiプラス、ハイチオールC、酒枠だとイエーガーマイスター
2022/05/14 22:15
gm91
榮太樓の黒あめ
2022/05/14 22:15
tachisoba
ルテオリンとクエン酸。(痛風避けのおまじない)
2022/05/14 22:16
doroyamada
酒がダントツかと思いきや。 / 個人的にはファミマの麻辣花生。
2022/05/14 22:16
octa08
カフェインばっかりキメてるな……あと、グミサプリの鉄分。味が好きで食べてる。
2022/05/14 22:16
opnihc
コーヒー
2022/05/14 22:16
inuinuimu
小松菜りんごバナナのスムージー。薬よりお通じも体調もよい。
2022/05/14 22:17
tybalt
塩分・脂質・太陽光・カフェインあたりも効果あると思うけど、短時間で効果が出るのはやっぱり糖分かな。。薬っぽいのとかドリンクは残念ながら効果が実感できない。
2022/05/14 22:18
ushigyu
エビオス、養命酒、最近ヤクルト1000を追加。疲れたり寝不足だけど動きたいときはQPコーワゴールド
2022/05/14 22:19
pibg
CBD、LSD、ヘロイン
2022/05/14 22:19
overkitten
ニコチン、エタノール、カフェインは置いておくとして、酢酸、カプサイシン、メントールとかの刺激物。
2022/05/14 22:21
kkzy9
テザレックス
2022/05/14 22:22
booobooo
免疫疾患治療でプレドニゾロン。依存気味
2022/05/14 22:24
TETSUYA01
ラムネを寝る前にかじる。血糖値の低下を抑えて頭痛が減った。
2022/05/14 22:24
Folken
サプリ
2022/05/14 22:26
azzr
バファリンとカフェインとプロテインくらい。
2022/05/14 22:27
BOUSOUNINJIN
イヌリン
2022/05/14 22:27
loud_minori
運動前にクエン酸、寝る前にカモミール 。あと飼い猫を吸う。
2022/05/14 22:28
kotublog
リプトン
2022/05/14 22:28
zzteralin
しじみチャーンス!
2022/05/14 22:29
bluerondo
セントジョーンズワート(不安や憂鬱を感じにくくなった)、マルチビタミンミネラル、ビタミンC・B2・B6・亜鉛・乳酸菌MIX、キレートレモン、薬鳳フェルサDX2000(イカリ草入り、約100円でコスパ最強)、カロリーメイトゼリー
2022/05/14 22:30
rocoroco3310
慢性胃炎持ちなので、太田胃酸がズッ友です…
2022/05/14 22:32
toianna
シスプリ
2022/05/14 22:33
mirai28724
食物繊維とマルチビタミン。
2022/05/14 22:34
adhd1978bba
ヤクルトもミロもとても良いもの。でもしっかりキマるのは処方薬。焦燥感が出てこれない。感情がフラット(実感としてはやや鬱)。依存性の無いのもある。市販のビタミン剤だって相性がある。アルコールは本当に危険
2022/05/14 22:35
nyakapoko
あまり西洋医学的な薬を飲む機会が少ない人生だった。お陰で、今でも頭痛薬すら飲む時に少し緊張する。/カフェインは飲むけど
2022/05/14 22:36
alphaorange69
ビオフェルミンとチョコラBB お腹と口内炎
2022/05/14 22:37
toshiyam
ペプシコーラのカフェイン増量してるやつ。
2022/05/14 22:38
caligo
コンチーム錠(消化剤入整腸剤)、マルチビタミン、ヘム鉄、通常ヤクルト。ごはん直後に胃痛したりおなか下しやすかったけどコンチーム錠でなくなったので信用してる。扱ってる薬局があんまりないのが難点
2022/05/14 22:39
neogratche
Zone。ウマ娘コラボの100億年前から愛飲してる
2022/05/14 22:39
K-Ono
エビオス錠とネイチャーメイドマルチビタミンミネラルは毎日飲んでるけどいちばんキメてるのはやっぱニコチンでござる。スパー。
2022/05/14 22:42
yoshi-na
Y1000(ヤクルト)・オロナインH軟膏
2022/05/14 22:43
nowandzen
🌈、🍄
2022/05/14 22:44
orangehalf
ハリボーゴールドベア
2022/05/14 22:44
macgirl360
朝はiHerbで買ったサプリいろいろ(マルチビタミン、オメガ3、亜鉛など)と高脂血症の薬。昼はMCTオイル、夜は養命酒。サプリとMCTは正直効果実感ゼロなのでやめたい。養命酒は夜よく眠れるし体が温まるので続けたい。
2022/05/14 22:45
yahagino
加味逍遥散… 生理前の謎落ちに効く
2022/05/14 22:46
wushi
最近はザバスのホエイプロテイン
2022/05/14 22:47
PerolineLuv
花粉症の時期はナイアシン。動悸息切れに救心。就寝前に養命酒。
2022/05/14 22:49
Hamachiya2
チョコラBBを飲み続けたおかげで肌はそれなりに若い気がする
2022/05/14 22:52
TETOS
依存性抜群の脂肪糖質よ。
2022/05/14 22:52
ephedrina
子供をムギュムギュ抱きしめてオキシトシンを自家生成 子が成長したらムギュムギュする用の猫を飼わないと…
2022/05/14 22:54
pendamadura
挙がってるの全部飲む
2022/05/14 22:55
btoy
尿酸値下げるやつ。
2022/05/14 22:55
onnanokom
井筒のなま八ツ橋、井関食品の黒飴、成城石井のアーモンドと納豆スナック
2022/05/14 22:55
m_h
AHAのグミサプリ、鉄分
2022/05/14 22:57
inferio
薬物には入らないだろうけどクルミ・アーモンド・カシューナッツ、便通改善体臭抑制。チョコラBBはガチ、けど高いしなぁ……
2022/05/14 22:58
yamaisan
チロシン。脳がスカッとなるよ。
2022/05/14 22:59
manamanaba
命の母ホワイト 生理前のポンコツ期が短縮される。チョコラBBのパチもん 肌荒れがマシになったようなそうでもないような…
2022/05/14 23:05
kingate
チロシン、ギンコ(イチョウの葉)、カフェイン、QPコーワiPlus。後は高血圧の薬。全然下がらないけどね、血圧。
2022/05/14 23:06
Hamukoro
酸棗仁湯
2022/05/14 23:06
poronnotei
白米とパチンコとビールと日本酒かな。どれも体や心に大変良くないので、早く大麻を解禁してほしいね。
2022/05/14 23:07
kumanomiii
貧血なんで鉄剤必須
2022/05/14 23:11
RIP-1202
食後に命の母、ビタミンE、カルシウム、マグネシウム、亜鉛、ビタミンD。寝る前と朝食にプロテイン。
2022/05/14 23:12
solidstatesociety
ごま油
2022/05/14 23:12
ET777
アサヒ仲間。エビオス整腸。グルタミン、BCAA。マルチビタミン&ミネラルは富士薬品?のやつ
2022/05/14 23:13
hidea
週イチの二郎? なお毎年の健康診断は弊社でもトップクラスで健康
2022/05/14 23:14
absolute-myself
コーヒー。飲む水分は基本コーヒーというのもあるのか、一定時間空くとそわそわした気分になっちゃいます。自分にとってはもうコーヒーは薬物。後は走ったあとのプロテインぐらい。
2022/05/14 23:15
Saint-Exupery
オートミール食べだしてから毎日どっさりだわ。カレンダーに二重丸つけてお父さん出たよーって言いたいくらいのどっさり具合
2022/05/14 23:17
usausau-tan
眠剤と酒がないと眠れない。わりと真剣に将来が心配で、すぐボケるんだろうなと思ってる
2022/05/14 23:18
marony0109
ペンタサ注腸とレクタブル。ケツの穴にツララ突っ込まれた気分になる(だが慣れる)
2022/05/14 23:18
iwiwtwy
🏳‍🌈🧴
2022/05/14 23:19
seachel
キメるとか薬物とかもカジュアルに最近は使いすぎだよなぁ。薬物に苦しむ人が見たらどんな気持ちになるんやろってふと思ってしまった。
2022/05/14 23:19
omorideintori
インコ吸引
2022/05/14 23:19
kamocyc
カフェイン含有飲料を見るたびにカフェイン含有量の表記義務化されないかなと思う
2022/05/14 23:20
t_nkjm
気圧の変化が大きい時はテイラックをキめてる
2022/05/14 23:20
birds9328
ミラグレーン。肝臓の数字がそこそこアレで、体も疲れやすくてな…
2022/05/14 23:22
sextremely
ヤクルト1000は効果を感じなかったのでやめた。セパゾンとハルシオンを嗜んでる。それとアルコール。
2022/05/14 23:22
syou430
新手の市場調査かな
2022/05/14 23:22
trendy
ロキソニン(消炎)、レバミピド(ロキソニンで胃が荒れるための胃薬)、セルタッチパップ~(湿布)wwwwww!!(我軟骨突出神経痛痛痛痛!!!)。パップ~~~~~wwwwwww!!!!
2022/05/14 23:24
htnmiki
チョコレート
2022/05/14 23:27
wold
ビタミンC、DHAEPA、黒酢、夏はジョギングで汗かくからマルチミネラルをたまに。鉄分は納豆で補給。目を酷使している時はビタミンB12。
2022/05/14 23:28
kaz_the_scum
ストロングゼロをモンスターエナジーで割りながら、マックを食べ、QUEER EYEを見ると、多幸感と自己肯定感と満腹で死にそうになる。
2022/05/14 23:30
at_yasu
季節的にアレグラ、頻繁にはないけどビオフェルミン
2022/05/14 23:31
tikani_nemuru_M
平凡なる日常。これ以上のヘヴィドラッグはなかろう。
2022/05/14 23:31
goldhead
ラツーダ、ブロマゼパム、ゾピクロン、第一三共胃腸薬、Amazonの解熱鎮痛薬、エビオス整腸薬。
2022/05/14 23:33
colorless4
マルチミネラルとマルチビタミン
2022/05/14 23:35
arukam
🚬🤏😄💨
2022/05/14 23:37
nenesan0102
発達障害なので、ストラテラ、レクサプロ、リーゼ、抑肝散
2022/05/14 23:40
IthacaChasma
酒は憂いの玉箒
2022/05/14 23:41
sisya
アールグレイを濃いめに1リットルくらい入れて、その日一日のカフェインにする。カフェインが効きにくいので、このくらいがちょうどいい。ドリンク剤は睡眠薬のような効果になるので使えない。
2022/05/14 23:42
HiddenList
月末に飲むと決めている ドクターペッパー 500ml
2022/05/14 23:42
pixmap
昔、カルミンというヤバいブツがあったのだが、もう手に入らなくなってしまった。受験期には毎日1本は欠かせなかった。
2022/05/14 23:45
monoshirihanako
薄めたセンナ。下剤だからだめと言われるけどこれじゃないと地獄のうんちタイムになるからやめられない。
2022/05/14 23:49
kaerudayo
マリアアザミ入りの錠剤飲んでる。空気が汚いところに住んでいるので。後、ほぼ毎日舞茸食べてる。
2022/05/14 23:50
madooka
ナボリン S。これがないと背中が痛くて痛くて…あと梅干しは万能薬
2022/05/14 23:52
lalupin4
「アイボンメディカル」かな。オレンジのやつ。
2022/05/14 23:55
negi_a
ビオチン。二枚爪にならなくなった
2022/05/14 23:55
pitti2210
コカコーラゼロ。1日1本飲んでるので内心ビビってる。
2022/05/14 23:56
north_korea
メラトニン。これさえ飲めば睡眠導入テクニックなどする必要もなくなり寝る寸前までスマホを触っていても寝られる。
2022/05/14 23:57
big_song_bird
リタリン(嘘
2022/05/14 23:57
plagmaticjam
しじみの味噌汁。冷凍でしじみストックしてる。朝飲むとキメてる感ある。
2022/05/14 23:58
mokepoin
合法ドッグ吸引。クサカワ。
2022/05/15 00:01
typographicalerror
ハリボー
2022/05/15 00:03
EoH-GS
血圧と尿酸値抑えるやつと眠剤とかだなぁ。眠剤は明らかに依存してきているのでマズイなぁとは思ってるんだけど、やめられないんだよなぁ。
2022/05/15 00:03
harist
GABAかなぁ。本当に吸収されるのか微妙な面もあるけど、プラシーボ効果でも効けばそれで。自分は飲んだら憂鬱さが和らぐ気がする
2022/05/15 00:04
kerokimu
めまいもちなのでベタヒスチン
2022/05/15 00:07
numtostring
鯖缶と魚肉ソーセージ。プロテイン摂るよりかなり効率的。プリン体も少ない。何より美味しい。
2022/05/15 00:08
qrucifix
プロザック。マジで生きるの楽になった
2022/05/15 00:08
sonogi
フリスク
2022/05/15 00:08
minimalgreen
群発頭痛時期はほぼ毎日イミグラン点鼻か皮下注。あとはステロイド(プレドニン)。
2022/05/15 00:12
lbtmplz
睡眠薬とストロングは簡易的な自殺。いまはもちろんやってない
2022/05/15 00:12
and_hyphen
タモキシフェン(他多数)
2022/05/15 00:20
ignis09
強力わかもととミヤリサン、あとプロテインとマルチビタミン
2022/05/15 00:21
mifio
オリーブオイルと塩。無限にいける。
2022/05/15 00:23
kappaseijin
明治R-1。それまで胃腸が弱くてすぐにお腹を下して太れないモヤシ体型だったけど、3ヶ月毎晩飲み続けたら体重増え始めて胃腸丈夫になって2年で15キロ太って平均体重を超えた。マジで人生変わった
2022/05/15 00:24
ysync
普通に処方薬を書こうかとも思ったが、服薬情報はかなりガチな個人情報で、はてなのサバ上でメアドと紐付くたけで扱い面倒だろうとおもうので、回避。
2022/05/15 00:25
yada-akira
カフェイン、アルコール、たまにニコチン、まれにカプサイシン
2022/05/15 00:30
monotonus
はてなブックマーク
2022/05/15 00:33
kensetu
難消化性デキストリン2kg2,980円の整腸作用はQOLがお金で買えてよかった
2022/05/15 00:38
curuusa
(ADHDの人向けのおくすりだけど)コンサータ。日中座っているとひどい眠気に襲われるけど、これを飲んでから眠気もなくなって車の運転も安全になった。学生のときに処方してもらっていたら…
2022/05/15 00:40
prophet2047
マルチビタミンミネラルBCAA EAA HCA カルニチンとニコチン
2022/05/15 00:40
shi-ya
仕事前にエゾウコギ飲んでる。気が散らない気がする
2022/05/15 00:44
aceraceae
ビオフェルミンS錠
2022/05/15 00:51
kenta555
ここ数日でようやく花粉症の薬を飲まなくても過ごせるようになった。ありがたい。あとは、仕事中に疲れた時は脳みその栄養補給にブドウ糖。
2022/05/15 00:59
Cru
低分子コラーゲンでお肌すべすべ〜🧴
2022/05/15 01:07
RAVERAVER
ナイアシン。iHerbで500mgいりのやつ。ナイアシンフラッシュで全身の毛細血管拡張して熱くなって痒くなって効いてる感じがすごい。ぜひ試して欲しい。日本産の30mgとか話にならない。500mg行っとけ。
2022/05/15 01:11
o_mega
アレルビ、この手の薬は"ヤツ"が襲ってくる前からキメると効果が高いのだが、安いおかげで1月から飲んでも財布負担が少なく助かるぜ / ハイチオールCも
2022/05/15 01:14
miruna
ナザーーーーーーーーーーーーーーーーール
2022/05/15 01:18
stk132
パーフェクトサントリービールです。私の至らない点を補ってくれます
2022/05/15 01:20
thappy
マスクにかけるミントスプレー
2022/05/15 01:24
sippo_des
塩、ってやつ。
2022/05/15 01:26
aneet
プロテイン、アシュワガンダ、マルチビタミン、C8オイル
2022/05/15 01:28
maicou
便座ブロック
2022/05/15 01:30
blueeyedpenguin
酒と音楽。もし両方とも規制されたら生きていけない。
2022/05/15 01:32
wirknichtvoraus
BCAAレッドブル割りでキューピーコーワゴールドアルファプレミアムを飲む。いける。
2022/05/15 01:33
kianos
友達が来てる時、食後に一通りサプリ飲んでたら「ジャックハンマーかな?」って言われた
2022/05/15 01:39
smoothfoxxx
薬物とは違うけど、パブサして気がついたのが、藤井風さんの曲で浄化されてる人が多い事。/Twitter検索で試しに「藤井風 浄化」とかでググってみて欲しい。/もちろん人によって効能や依存性は異なるのでご留意を。
2022/05/15 01:41
tarsgb
ビタミンB, D、アスタキサンチン、メラトニン、グルタミン、アシュワガンダとたまにヘム鉄
2022/05/15 01:41
poipoi3
メラトニン。のむと1時間後に自然な眠気がきてさくっと寝れる。子どもの時から寝つきが悪かったし大人になってからは不眠症でいろいろ睡眠薬ものんだけど、結果的にメラトニンが一番自分にはあってた
2022/05/15 01:43
fuxufuxu
iHerbで売ってるラクトビフィというサプリ。万年下痢気味だったのが解消された。落ち込んでるときアシュワガンダ、むくむときカリウム、眠れないときナイトレスト、疲れたときマグネシウムフレーク入浴剤。
2022/05/15 01:45
sigrain
ハイチオールCを3月末から飲んでるけど変わったかよくわからない…適当に飲んでるから悪いか?1日2〜5粒とか…本当は2粒×3回なのに…
2022/05/15 01:46
Re-birth
イスクラのバンランのど飴で病院に行くレベルになりそうな咳症状を抑え込んでいる。なお無理した過去に喘息と肺炎になってる。風邪で症状が出る程度の軽症だからまあ
2022/05/15 01:49
kabuquery
脳内物質や
2022/05/15 01:51
airj12
一時期は毎日のマルチビタミンと疲れた時のQPて感じだったけど最近は何も飲んでないなあ
2022/05/15 01:57
kura-2
コーヒーいくら飲んでも全然寝れる。カフェインとりすぎ?あとはバンテリン、頭痛薬や風邪薬、胃薬とぜんそくの吸入
2022/05/15 01:58
gamil
普段って言われると、アルコールだけれど、キメるって意味だとコーヒーになるんかな。
2022/05/15 02:03
chocolaterock
睡眠障害持ちなのでメラトニンや寝つきが良くてすぐ眠れる人マジで羨ましい…。/前に献血で鉄分不足と言われたのでサプリメントと、頓服薬と眠剤。カフェインはブラックコーヒー飲むと眠くなるのでポーション系のを
2022/05/15 02:05
lavandin
マルチビタミンと乳酸菌をベースに、症状によりレッドクローバーかルテイン、特に何もなければオメガ3。
2022/05/15 02:17
Cald
コーヒーとビタミンD
2022/05/15 02:17
korimakio
普段はノコギリヤシ。キメるのは猫。
2022/05/15 02:22
cloverstudioceo
バジルとミントをを自家栽培し始めて食べ放題になって生活レベル上がった
2022/05/15 02:24
AKIMOTO
フェキソフェナジン。シーズン中だけ
2022/05/15 02:28
sakura99
夏場は合法ハーブシソが手放せない
2022/05/15 02:31
akizuki_b
血圧の薬
2022/05/15 02:37
yu_kawa
チザニジン
2022/05/15 02:40
regularexception
スクロース。カフェインもアルコールもニコチンもほとんど取らないけど、スクロースだけはやめらんねぇ・・・
2022/05/15 02:55
aosiro
ビタミンB2主剤(ニキビ,肌荒れ対策)、ネイチャーメイド鉄(ヘモグロビン値が献血できるレベルになった)、ロリータ(クラリチンジェネリック、花粉症対策)。あと日中はコーヒー、寝る前はホットミルク必ず飲んで
2022/05/15 02:58
taiyousunsun
ビタミンミネラルは自分に必要なものを単品で買って飲んでる。一回に飲む量が膨大で割と大変。後はプロテイン、コーヒー、オメガ3、メラトニン、乳酸菌、オリゴ糖。サンキューiherb。最近は円安が心配。
2022/05/15 03:03
aw18831945
桂枝加芍薬湯または半夏瀉心湯または柴胡桂枝乾姜湯。次は人参養栄湯を試してみたい。
2022/05/15 03:12
neputa
クエチアピン
2022/05/15 03:33
automatican
便秘で腸が炎症おこして背中のあたりが寝れないほど痛くなって以降、腸内環境まじ大事…ってなったのでビオフェルミンと、1日2リットルの水を飲んでいる
2022/05/15 03:35
spectre_55
サプリはマルチビタミン+鉄、時々ビタミンB系やC。 風邪に葛根湯とサマハン、低気圧に五苓散、不眠時疲労時にキューピーコーワα、喉の不調に龍角散…あたり。カフェイン源は主に紅茶。
2022/05/15 04:12
tetotti
フルティフォーム。発作出るとまともに喋れん
2022/05/15 04:45
usomegane
マキシマムっていうブツを料理に混ぜるとヤバいらしい。ということをとあるvtuberが言ってい た。
2022/05/15 05:12
world24
あんま言いたくないけどミラグレーン
2022/05/15 05:15
yuokawaf91
レッドブルかカフェインの錠剤。今はヤクルト1000に興味がある。
2022/05/15 05:16
workingmanisdead
エビリファイ、ラツーダ。双極性障害の治療のため。
2022/05/15 05:20
puruhime
チーズと牛乳。乳製品を摂ると前頭葉にまつわる何かが改善するって理解してる
2022/05/15 05:24
HDPE
イフェクサー
2022/05/15 05:27
shirontan
甘酒。あの自販機の甘酒を買い支えてるのは私だよ!
2022/05/15 05:28
yuokawa6969
レッドブルかカフェインの錠剤をキメている。今はヤクルト1000に興味がある。
2022/05/15 05:37
odakaho
カフェインとB12の錠剤かねえ
2022/05/15 05:38
flyingpenguin
すっぽん黒酢
2022/05/15 05:39
ochahahoujicha
逆流性食道炎なのでタケキャブ。
2022/05/15 05:39
dokuco
豆乳ミロ。貧血解消して献血できるまでになった。
2022/05/15 05:40
nakag0711
ビタミンミネラル全部入りのを飲んでる
2022/05/15 06:00
tigercaffe
ストラテラ、ガスター10。本当にどうしようもないときはキユーピーコーワゴールドαとビオフェルミンを一緒に飲む。こうするとキユーピーで荒れる下痢をカバーできる。
2022/05/15 06:10
quick_past
酸化マグネシウム。便を柔らかくする薬。
2022/05/15 06:11
y_u_s_u_k_e
R-1
2022/05/15 06:24
srng
米国産のマルチビタミン
2022/05/15 06:29
ikanosuke
薄い本!/マジレスすると、ラミクタールとレクサプロ、あとトリメブチン。
2022/05/15 06:31
hiro-okawari
aikoと女性アイドル
2022/05/15 06:42
ytn
エビオス、炭酸マグネシウム、ビオフェルミン、カフェイン錠剤。ミロ。試合一ヶ月前からクレアチン。
2022/05/15 06:54
undercurrent88
アサヒのマルチビタミン
2022/05/15 07:12
rin002
動物性脂肪とソラナックス
2022/05/15 07:19
perl-o-pal
葛根湯。//頭痛いっていうか凝ってるなーってときに飲む。でも結局バファリン飲むことが多いかも。
2022/05/15 07:22
strbrsh
ヤク千をキメたい
2022/05/15 07:28
rrringress
フェキソフェナジン(アレグラ)。処方箋で買うと安い。花粉症やアレルギー性鼻炎でお世話になっております。
2022/05/15 07:43
sun330
食後の薬飲み忘れかけてたの気づいた。あざす。カフェインだちしてるとチョコレートですら劇薬化して眠れなくなるっす…。
2022/05/15 07:47
trashcan
コーヒーは薬のつもりで飲んでる
2022/05/15 07:50
ultrabox
アルコホール
2022/05/15 07:53
media56a
ブロン液
2022/05/15 07:55
SPIRIT_PHOENIX
薬物ではないが「SAVAS ソイプロテイン」。
2022/05/15 08:08
me-tro
防風通聖散 某メーカーではナイシトールとか呼んでるらしい
2022/05/15 08:08
chocolatedisco1053
ほぼ全員がやってるのは砂糖だよ。
2022/05/15 08:11
me69bo32
ラミクタール、ラツーダ、イフェクサー、セロクエル、リスパダール、デパス、サイレース、サラゾピリン
2022/05/15 08:11
alovesun
ビオフェルミンとハイティナC。ビオフェルミンはやめらんねーわ
2022/05/15 08:11
lag-o
レスタミンとビオフェルミン。 カフェインとアルコールはただの飲み物に過ぎないぜ
2022/05/15 08:12
sayuremix
カフェイン アルコール ベンゾジアゼピン ストロングゼロ
2022/05/15 08:15
NikugaTabetainoyo
ブコメの米と塩w
2022/05/15 08:21
junnishikaw
ビオフェルミンはお世話になってる。ハイチオールCはだるさに効くとのことで数瓶継続したけど効果はなかった。
2022/05/15 08:26
tetsuya_m
カフェインとアルコールをほぼ毎日、たまにニコチン
2022/05/15 08:28
remonoil
ランニングハイ
2022/05/15 08:31
aurora3373
ハッピーターン250%
2022/05/15 08:37
uchya_x
抗ヒスタミン剤。アトピー持ちなので。
2022/05/15 08:45
hamamuratakuo
エビオス、ビフィズス菌サプリ、強ミヤリサン錠(酪酸菌サプリ)、ルイボスティー(ノンカフェイン)
2022/05/15 08:47
cream163
某輸入業者の黒い粉(カルディのコーヒー)
2022/05/15 08:47
ex02xx
レモネードC
2022/05/15 08:50
koutya07
アトモキセチン 頭が冴えて文章の理解とか計算が早くなる
2022/05/15 08:52
dame_maru
砂糖
2022/05/15 08:54
fb001870
エビオス錠 たまにアリナミンEX
2022/05/15 09:00
zakinco
鼻うがい。
2022/05/15 09:06
j_naito
常時カルバマゼピン・マイスタン、時々イブA錠・デカビタ・あいみょん
2022/05/15 09:07
hiro7373
プラセボでも効けばいいのかもね
2022/05/15 09:13
catan_coton
クレアチンとEAA
2022/05/15 09:23
Kial
グルタミン酸ナトリウム
2022/05/15 09:29
onipro
ロキソニンとテキーラ
2022/05/15 09:33
daigo0117
サウナからの水風呂。
2022/05/15 09:39
a2de
アリナミンEX、飲むと小便が物凄く黄色くなって臭い
2022/05/15 09:42
strawberryhunter
カフェインだな。
2022/05/15 09:46
gomi53
缶コーヒー。
2022/05/15 09:52
djsouchou
インスタントコーヒー(ブラック)。ダイソーのマルチビタミンサプリメント。たまにエビオス錠
2022/05/15 09:58
anigoka
平坦なモノを凸にするヤクはキメてないなぁ(敢えて言うならタデちゃん) 凹な状態を平坦に戻すヤクなら神の薬ロキソ様かなぁ(マスク頭痛持ち|酵母系は一通り試したけど結局ドバドバしなかった
2022/05/15 09:59
myr
NMN。飲んでる人そこまで多くないのか?海外製だとそこまで高くないけど。
2022/05/15 10:03
cowbee
ドデカミン。安くて低カロリーでそこそこうまいんよ
2022/05/15 10:06
kapibara
5年前に同じ増田がバズったら全く違うコメントがつくんじゃないかとか思った/ハイチオールCとコンビニコーヒーとUHA味覚糖のグミサプリ。頭痛時はイブプロフェンとロキソニンをローテーションで。
2022/05/15 10:11
knok
難消化性デキストリン
2022/05/15 10:13
keeeeei
塩化ナトリウム。氷を早く溶かす作用もある劇物で摂取しすぎると死ぬけどやめられない。
2022/05/15 10:16
nonsense61
ジャンクフード食ったあとにクロレラとベントナイトクレイを飲むと肌荒れ防止になる。あとオメガ3飲むと頭回るよ。
2022/05/15 10:18
n_pikarin7
ダイエット目的で、ファスティング後、防風通聖散・EPA1050mg/日・葛の花由来イソフラボン・おまけにビオフェルミンをカクテルで飲んでる。効いてる。
2022/05/15 10:26
yota3000
エチルアルコールしか勝たん
2022/05/15 10:28
ruisou
糖分。お前ら甘いもの抜きで1ヶ月過ごしてみろ。
2022/05/15 10:31
imash
ドクターペッパー
2022/05/15 10:32
tenderfox
アルファGPC、脳内伝達物質アセチルコリンの前駆体になる。豆乳でも近い効果を感じるんだけど日持ちしないからな…
2022/05/15 10:36
ffrog
毎朝お湯沸かして紅茶淹れてタイマー付けずに置いとく。めちゃ濃い。飲んで二度寝して起きる。
2022/05/15 10:39
hokupod
エビオス、R1、肝油ドロップを習慣にしています
2022/05/15 10:48
kathew
ユンケルゾンネロイヤルで寝起きがかなりすっきりするようになった。短時間(4~5時間)睡眠でもスッキリしちゃうから睡眠不足には気をつけたい
2022/05/15 11:00
norikki
キューピーコーワゴールドは妻が効くというので、毎日飲んでるが、自分の体の変化に鈍感な自分は結局効いてるのかどうか分からないでいる。
2022/05/15 11:16
mopx
酒石酸塩。睡眠障害があるので寝つきが悪かったが、これ飲むとスイッチ切るような入眠になる。中学、高校、大学で夜型の人間と思い込み向き合うことも、何の治療もしなくて人生随分遠回りした。
2022/05/15 11:29
ejointjp
ラーメンのスープ
2022/05/15 11:32
gwmp0000
健康 薬 サプリメント ビタミン ヤクルト ヨーグレット ハイレモン 養命酒
2022/05/15 11:39
kamiokando
いろんなプロテイン。とある事情で色々頂けてるので。コーンポタージュ味は不味い。
2022/05/15 11:47
villoxu
龍角散のど飴
2022/05/15 11:53
tekitou-manga
ベターコールソウルとブレイキングバッド。脳汁出まくり
2022/05/15 12:01
shinnosukee
ハイチオール系全然いないんだね。
2022/05/15 12:02
securecat
ビタミンと亜鉛
2022/05/15 12:14
colic_ppp
覇権はロキソニン
2022/05/15 12:22
Hohasha
フエラムネってよく考えると薬っぽい名前だな。
2022/05/15 12:43
kuborie
プロギノンデポーをポンプで射っている。あとはレキソタンとジェイゾロフト。ときどきサイレース、マイスリー。極めてレアにリタリン。
2022/05/15 12:52
hiroomi
ザラカム配合点眼液 緑内障
2022/05/15 13:09
w84_yuto
チルアウト
2022/05/15 13:37
yamamoto-h
自家焙煎カフェインに加えて最近ヤク1000も依存してる
2022/05/15 13:52
kisiritooru
ロキソニンシップ、腰痛の予兆があれば貼って事無きを得る感じ。ブコメオモシロクナールは最近効かない。
2022/05/15 14:11
maruhoi1
参考になる / 目疲れたときはサンテFX Vプラス使ってる
2022/05/15 15:22
whoge
サウナ水風呂かな
2022/05/15 15:27
ymm1x
コヒ
2022/05/15 16:04
dalmacija
有用なコメント欄……
2022/05/15 17:15
tsz
ペヤング獄激辛Final 翌日はトイレに籠りっきりになるぞ
2022/05/15 17:18
dot
ヤクルト1000始めた。効果は感じるけど費用対効果は悩ましい。買えないときはピルクル飲んでる。マミーよりヤクルトっぽくて好き。
2022/05/15 17:35
katte
さんこうになる
2022/05/15 17:50
kuracom
ルートビア
2022/05/15 17:58
Aodrey
わたしもチモプトール。朝イチにキメた時の沁み具合で眼精疲労の度合いを占う。
2022/05/15 18:05
midnight-railgun
β-エンドルフィン・・・! チロシン・・・! エンケファリン・・・! バリン、リジン、ロイシン、イソロイシン・・・!
2022/05/15 22:57
timetosay
土踏まずにサロンパス
2022/05/16 04:55
tahaji0117
主に精神科処方薬で15種類ぐらい。あとは個人輸入
2022/05/17 17:52
koinono
ラツーダとラミクタール