嫁の作る夕飯が、3日に2日冷食ばかりで辛い
2022/05/11 23:01
htnmiki
(´・ω・`)
2022/05/11 23:06
vkara
今度の休みに子供連れてスーパー行って世話しながら料理してみたらいいよ。手料理に拘るならシッターか家政婦さん入れるのもいいんでないかい。
2022/05/11 23:11
new3
電子レンジ買おう
2022/05/11 23:13
kenzy_n
夫婦仲を冷やす食はやるせない。
2022/05/11 23:15
anmin7
うめえもんを食いたいから自分で作る。まあなんだ、できることが増えるのは楽しいぞ、増田もどうだやらないか? あと最近の冷食はマジでうめぇな。
2022/05/11 23:15
hit-the-light1326
家賃抜きで30万渡してるところを見るに、平均的な価値観を共有できなさそうな増田と判断した。
2022/05/11 23:19
WinterMute
金あるみたいだしお手伝いさん雇えば?
2022/05/11 23:20
hunglysheep1
外食しては?私は食べてから帰宅してたけど(増田は稼いでそうだし)「作ってもらうの悪いしさ」とか言ってさ。あと家事代行/あと自分で有給とって育児して恩をうってみるかな、外で食う方がうまく行きそうだが
2022/05/11 23:20
gm91
家政婦雇えるやろ
2022/05/11 23:21
kotaponx
我が家は十年来ほど冷食どころか冷や飯ですが?比喩や冗談でなく
2022/05/11 23:21
colorless4
大変なら毎日鍋でいいよって言えばだいぶ楽になるんじゃないかな。それかカレー。
2022/05/11 23:22
Bioegg
冷食って何?冷えてるだけなら温めれば。出来合いも何かよくわからん。コメにある通り1度専業主夫やってみれば。3,4に連続で。
2022/05/11 23:23
ikanosuke
子が1歳前後なら疲労より「子供から目を離せず、安全面からろくに料理もできない」可能性。我が家では子供が台所へ特攻する為、夫には自己調達して貰い、自分もやわやわのレンチン幼児食の残しを食べてた時期。
2022/05/11 23:24
meganeya3
釣り針が雑すぎる
2022/05/11 23:24
neputa
直接言えない、言いづらい理由はあるのだろう。まず増田に書いてみるは良い使い方。なにかをきっかけに夫婦で話し合えたり歩み寄れたりするといいね。
2022/05/11 23:25
corydalis
30万もわたすから…。
2022/05/11 23:25
masara092
冷食美味しいよね? 3日に1回作ってるならちゃんと作りたいけど作れない理由があるんじゃないかと
2022/05/11 23:28
araikacang
子供生まれる前はできてたのなら、精神的なものも含めて健康状態を心配した方がいいんじゃない?それか子の特性的に一時も目が離せないタイプとかで一般的なレベルの家事は無理な状態とか。
2022/05/11 23:30
mobile_neko
仕事が忙しくても休日に常備菜を作ったり下ごしらえをして準備するくらいはできるのでは?そしたら平日に仕事で疲れていても手料理は食べられるはず。
2022/05/11 23:32
ustam
真面目な話、腸内細菌ってあっという間に死んでウンコになっちゃうんで、発酵食品を常食した方がいいよ。冷食(というか加熱食品)ばかりだと、腸内環境が悪くなる。あと、てめえで作れ。
2022/05/11 23:33
shinme_chan
冷蔵庫の中身とかどうなってるんだろ。 スーパー行くの付き合ったりしてる?
2022/05/11 23:37
erya
ご自慢のお金で家政婦でも雇えば?
2022/05/11 23:42
ikura_chan
冷食が嫌ならUberイーツとかではだめなんすかね…これだけ生活費あるならいけるのでは?
2022/05/11 23:42
kou-qana
美味しい冷食を探そう。スーパーの棚にあるようなのばかりじゃ飽きるから、ネットで!あとレトルトも美味しいのある。スーパーによって惣菜のクオリティかなり違うからな〜
2022/05/11 23:44
mtoy
嫁に家事を期待して結婚したのなら、それに答えてくれないという現実なので離婚案件。離婚したくないのなら我慢。基本的に相手が変わることを期待するのは間違い。
2022/05/11 23:44
xorzx
家政婦雇えば?
2022/05/11 23:46
table
そうだね。何よりまず、話そうよ。目を見れば分かるなんて、ちゃんと言わなきゃ分からないだよ?
2022/05/11 23:48
nomitori
“毎月生活費で30万渡してる” 釣りでなければ(ぽいけど)、家政婦マッチングサービスとか食事宅配サービス使ったら? あくまで自分らで作りたいならホットクック系家電の複数台購入だな、ほっとけるの楽やぞ。
2022/05/11 23:49
daibutsu310
お金もあるならnashとかいいんじゃない。
2022/05/11 23:49
porquetevas
そんなにお金あるならご飯の作り置き代行頼めるよね。人気のある人は予約するのも大変そうだけど
2022/05/11 23:49
masatomo-m
うまいものを食いたいと言う話なら、冷食でも今はかなりクオリティ高いものが出ているのでその辺を打診するのが良い。純粋に嫁の工数のかかったものが食べたいということであれば、育児を外注するなどがよさそう?
2022/05/11 23:50
octa08
出産後に料理出来なくなったのは、子供に手がかかってるか、産後うつか分からん。月渡すの10万減らして、そのお金で家事代行サービス頼めば?
2022/05/11 23:50
ko2inte8cu
雑釣りの 増田の好物 マヨネーズ (芭蕉)
2022/05/11 23:50
totoronoki
子供が生まれる前は作ってもらってたのかな。作ってもらってたなら、今は子育てで忙しくて作れないってこと。子供がご飯食べるようになったら作ってくれるようになるんじゃない?
2022/05/11 23:53
hatebooon
片手で抱っこしながら料理してたな。今から思うと危ない。仕事から帰ったら子供見てあげなよ。ミルクあげて寝かしつけして。その間に作り置き作ってもらおう。買い物は材料宅配サービスとかもある。
2022/05/12 00:07
kamezo
どんな冷食に文句言ってるのかわかんないけど、育児してないほぼ専業主夫だけど冷凍食品にかなり頼ってる。ミールキットとか素材の冷食とかも使う。
2022/05/12 00:11
tadasukeneko
プロバビリティー犯罪かな
2022/05/12 00:13
kkkirikkk
こういう場合の「自分でやってみたら?」は意味の無い言葉だと思う。出来たらどうする。こういうのって人によって手際もキャパも違うんだからさ
2022/05/12 00:13
dada_love
まぁ金ありそうだから外食して帰ればいいんじゃない?嫁さんもその方が助かるだろ。
2022/05/12 00:14
hobbiel55
自分が退職して毎日子供の世話と夕食を作り、嫁には外で働いてもらおう。
2022/05/12 00:15
kanjitokana
お金あるなら3日に2日自分が食べたいデパ地下とかを買って帰ればいいのでは。
2022/05/12 00:16
morimori_68
外食で。家庭料理ぽいものを出す所で
2022/05/12 00:16
sslazio0824
いや、子育てしてたら夕飯作るようなまとまった時間なんて確保できないって。子育てを労働とすれば24時間働いてるのだから1日のうち半分も働かないあなたが夕飯くらい作ればいいし、イヤならあなたが家に入れば?
2022/05/12 00:18
snow8-yuki
シッターでも雇ったら
2022/05/12 00:18
spark7
「誰が稼いできてるから飯食えると思ってるの?」嫁いでに読めて混乱した
2022/05/12 00:20
Crone
サボってやらないではなく、やりたくてもできない要因があると思って聞いてみては?増田氏の冷食以外が食べたいって希望も我慢すべきじゃないので、ブコメの案含めて二人が苦痛から解放される選択ができるといいね。
2022/05/12 00:21
toro-chan
その手の不満は、冷食かどうかが重要ではなくて、自分に構ってくれない不満が「冷食」という意識に出てると考える方がいい。それにちゃんと気づければ、嫁の時間を何かで相殺するか、自分の工夫で解消出来る
2022/05/12 00:24
BLOGatBENJAMIN
冷食ディスるのやめてもらえませんか
2022/05/12 00:27
taiyousunsun
もうブコメに書いてあるけど、家事代行サービスの人に週1くらいで来てもらって作り置きの食事作ってもらうのが1番いいと思う。お金はあるみたいだし。それも含めてまずはコミュニケーション取ることかと。
2022/05/12 00:29
monacal
毎日早く帰ってくるか在宅勤務にして買い物に行く時間から調理の時間まで子どもを抱っこしてるか遊んでいればちゃんと出てくるかもよ。子どもの気質について一言も言及がないところを見るにワンオペ強制っぽい?
2022/05/12 00:29
kusomiiso
子供産んでいざワンオペ始めたら速攻で子供見ながら火使った料理とか無理ゲーやんと気付いてホットクックを導入しましたよ。もう毎日煮物で栄養摂取よ。自分で作るより美味いし。
2022/05/12 00:29
sirobu
これが最近流行りのヘイトクリエイター自作自演記事ですか
2022/05/12 00:29
tea053
奥さんは心身共に疲れてると思う。まさか誰のおかげで、的な事を本人に言ってないよね?手料理まで押し付けず育児か家事の一部を外注してはどうか。産後無理して体調崩すと寝たきりの日が増えるよ。
2022/05/12 00:31
death6coin
皇国の守護者の駒州軍に頼むといいよ
2022/05/12 00:31
hisamura75
毎月30万も渡してんなら、毎晩UberEATSでよくね?
2022/05/12 00:32
mujisoshina
不満があるならまず話をすれば良いだろう。話しても駄目だったのならともかく読んだ限りでは何も言っていないようだが、1年我慢してこんな所で愚痴るよりまず相談しろよ。相手も言わなきゃ分からないだろう。
2022/05/12 00:32
amunku
顔で選んだんでしょ。ざまあだな〜。子供の顔見て可愛い子がうまれてよかったと思うなら食事も自分で用意するくらいの覚悟で生きるべきでは?(話し合いができない嫁なら早く離婚するべき)
2022/05/12 00:35
inuinumandx
我慢は、良くない。すり合わせは大事。どっちが悪いとかじゃなく。気分転換を家に求めちゃダメな感じじゃない?奥さんも疲れてんだろうなー。『お母さん』が恋しいよ…
2022/05/12 00:40
takashi_m17
月20くれたら毎日おいしいご飯作ってあげるわ
2022/05/12 00:40
miyauchi_it
あまりにも配偶者さんの状況に想像力が足りない増田なので釣りであってくれと願う。そうじゃないなら、1日でも子育てワンオペやってみればよい。
2022/05/12 00:41
okaz931
言った方がいい。我慢してるって意識ならいつか爆発する。
2022/05/12 00:41
asatti
1歳だと離乳食が大変な可能性もあるかな。食べられる食材と固さを月齢ごとに細かく調整するからかなり大変だよ。市販品をうまく使うという手もあるんだけど、子によってはレトルト食べてくれない場合もあったり。
2022/05/12 00:42
notio
まあ何も感じるなというのも無茶な話だから、匿名版で不満を愚痴るぐらいはいいんじゃないか。それをしないと自分の本当の不満を見つけることすら難しい。
2022/05/12 00:44
yamaisan
そんなに払えるならデリバリーしようよ。お店多様で飽きないよ。大都市限定だけど、
2022/05/12 00:45
ktoktokto
別れりゃ良いのにくだらない。
2022/05/12 00:45
y-wood
ネタだろうけど。それなら固定費(家賃光熱費等税金)別で妻さんに渡す分を20万にして、夫さんは食事洗濯風呂宿泊その他全部を自己負担したら?教育費は別途負担だな。
2022/05/12 00:48
hdwdgfva
うどんこそ冷食だろって思ったりなんか違和感大きいけど、まぁ相談しなきゃ始まらないよ。あと家政婦雇えとかぶっきらぼうなコメント多いけど、プライドを傷つけかねないから言い方には気を付けてね。
2022/05/12 00:51
MiG
1歳じゃまだ落ち着いて料理はできないよ…私も家政婦さんかつくおきの人を呼ぶのがいいと思う。それかどうしても奥さんの手料理がいいならシッターさん雇うとか?
2022/05/12 00:52
behuckleberry02
お金で解決出来そう。お金の使い方が下手なのかな?
2022/05/12 00:54
aaasukaaa
それだけ渡すより出前とか外食のほうがいいよ。あと家事外注ね。
2022/05/12 01:02
asuiahuei
厳しいブコメが多いね。 子育ても大変だけど、毎月30万円生活費を入れているのが事実なら、それはそれでとても大変なこと。
2022/05/12 01:03
kvx
はてブって専業側の家事に異様に甘い。なんでそうなるんだろ。
2022/05/12 01:05
layback
雑だな。
2022/05/12 01:07
rna
冷や飯じゃなくて冷凍食品?何の問題が?
2022/05/12 01:10
FryingPan
要領の良いタイプなら頑張れるのかもしれないが寝不足とか子からの干渉が辛くなったりするので、一筋縄でいかないと思った方がいい。動画なども含めて、一時的に子の注意を逸らすものを検討してみてはどうか。
2022/05/12 01:17
cpw
金があるなら金で解決しようよ。解決策あるのにふっかけるとか喧嘩したいだけに見える。
2022/05/12 01:18
Arturo_Ui
「毎月生活費で30万渡してる」が事実なら、手取りで倍以上は貰ってるわけでしょ? 増田だけ毎日外食でも問題ないのでは。
2022/05/12 01:27
mats3003
仕事で疲れて料理作れないがわからない。俺は独身一人暮らし時代は、仕事で死ぬほど疲れて25時帰りでもそこからご飯炊いて味噌汁作って、メイン一皿作って、自分を整えてた。自分のためにメシを作れないと餓死するぞ
2022/05/12 01:28
Kurilyn
産まれてから1年ぐらいは夜もロクに眠れない状態だからなあ。奥さんの手作りにこだわらなければ色々お金で解決できそう。
2022/05/12 01:29
narwhal
婚姻はオワコン。無能な女はお払い箱にして、代わりに家事サービスを導入しなさい。
2022/05/12 01:32
kappateki
子どもの特性と妻の言い分を聞かないとなんとも案件。後追いやだっこ要求激しい・抱っこ紐でおんぶ拒否なら料理は難しい…。これから2歳まででもっと料理できないよ。お金あるみたいだし家事代行か一時保育は?
2022/05/12 01:34
adjja
どっちも疲れてるんだよ、どっちが悪いとかじゃないと思う
2022/05/12 01:38
cloudhelper
本質は好きな冷食選んで買うことでは?ここ数年はマジで冷食のバリエーションがすごくて冷食買うの楽しいんだよな
2022/05/12 01:42
rci
まずは奥さんに「どうしちゃったの?」と聞いてあげたら。なでなでしてあげなよ…。多分本人も自分自身を不甲斐ないと思ってるはず
2022/05/12 01:46
yoinotsubasa
30万渡してるから少しはちゃんとメシ作れって?金額の問題では無いと思うよ。 相手への不満があるなら相手に言わなければ募るばかりだよ。
2022/05/12 01:52
blueeyedpenguin
自分でやる気ないなら家政婦を雇ってもらうようにお願いすればいいのに。頭悪いなあ。
2022/05/12 02:00
napsucks
30万あれば毎月どんどんお金があまりそうなもんだが。カード渡して支出をちゃんとマネフォとかで見た方がいいかもね。
2022/05/12 02:16
hetoheto
離婚をお薦めする
2022/05/12 02:32
xxxxxeeeee
日本の冷食レベル高いからなぁ、ヨーロッパにいたらまじで日本の冷食食いたくなるぞ/スイス人の食卓、夕飯バターとパンとハムとかあり得るからヤバい
2022/05/12 02:40
pqw
これはない。モラハラではなく認識がおかしい。総務や経理にもそういうこというの?外部から金を持ってくる仕事とそうでない仕事に分業したんじゃないの?「誰が稼いできてるから飯食えると思ってるの?」
2022/05/12 02:49
absolute-myself
この方はおそらく結婚しちゃいけないタイプの人なんだと思います。加えてお金に困っているわけではなさそうなので、自分がやるのが嫌なら家政婦さんを週何度が雇ってみるのをオススメしますよ。
2022/05/12 02:50
megane1972
その30万円を「使い切らなきゃいけない」あるいは「使い切っても良い」と思っているのでは?それで食費に極振りしているのかも。その中から貯蓄や教育費も出してもらおうぜ。
2022/05/12 02:51
enositago
今回の場合、金があるので食事か育児のどちらかをアウトソーシングすれば解決するはずなのに、頑なに妻の料理を求めていることから家族愛に飢えている可能性が高い。
2022/05/12 02:52
opnihc
ベビーシッター雇って共働き家事子育てを両方がやることにした方が精神衛生上いいと思うけど、たぶん拒否するだろねぇ。
2022/05/12 02:58
soyokazeZZ
熟年離婚されそう
2022/05/12 03:02
kyasarin123
釣り?その後どうなったのか報告お待ちしております。グフッ
2022/05/12 03:05
jrjrjp
それだけの経済的余裕があるのなら家政婦さん検討するのが良いと思う。小さい頃母が長期入院したとき、父は稼ぎはいいが全く家事のできない人間だったので、非常に助かった記憶。
2022/05/12 03:18
queeuq
フードデリバリーってのが流行ってるらしいですよ
2022/05/12 03:24
gcyn
まずは選択肢や価値観とかの共有なんではって話で。30万円すごいです。でもこれが100万円でも大変な状況の人(気楽でもだけど)に沢山のオプションが見えてるって話は別だよ。追いこみあう前に別種のやることあるね。
2022/05/12 03:31
i_ko10mi
少し目を離すことも難しいメンパーが1人増え、大人メンバー2名の仕事量が激増した繁忙期に、1名だけ従来の仕事量(外で稼ぐ)で家庭が回るとでも。未処理業務は、外注に出すなり、低品質認可なり、増田がやるなり。
2022/05/12 04:08
stassi
子育ていつもお疲れさま。最近疲れてない?今は●●に子育てに集中してほしいし、こういう手作り料理パック定期お届けみたいなサービスあるけど、試しに頼んでみない?これだったら俺も帰ってからも作れそうだし
2022/05/12 04:17
cyan0302
外で夜ご飯を食べて帰るようにするといいんじゃないかな。他人に期待するべからず。
2022/05/12 04:25
nowa_s
正直、「誰が稼いできてるから飯食えると思ってるの?」と言いたくなる人は結婚に向いてないと思う。家族だから扶養するのであって、家事をするからじゃない。相手が身体壊して何もできなくなったら離婚すんのかな。
2022/05/12 04:28
srng
アウトソーシングしたらという意見が多いけど、家事育児を全部外に出した上で妻側に仕事が無いなら離婚に一直線に至る形だろうと予想。月30~はそれが見えてくる金額
2022/05/12 04:45
toribard
言えや
2022/05/12 04:50
out5963
会社に育児関連の時短や休みの制度ないかを聞くのがいいんじゃね。
2022/05/12 04:51
friendwks
そりゃ言った方がいいね。子どもが冷食で育つのは見たくないだろうし。
2022/05/12 04:56
srnkahtn2
“流石にこれからは1年も経ったし言うわ”言って、奥さん傷つけて自分も傷ついてって過程踏むのが怖かったんでしょ?言おう言おう。1人で何も言わずに自己解決しようとする旦那さん多いらしいから気をつけて。
2022/05/12 05:00
valvelde
“子供が産まれてから1年”て別に手がかからなくなる時期でもないだろうに何をもって“流石に1年も”と言うてるのだろう
2022/05/12 05:00
solidstatesociety
家政婦まず雇ってみて、1ヶ月の家事コストみてみたら
2022/05/12 05:02
sisopt
トラバでも書かれてるけど渡すお金10万にして増田は外食か食事を外注すれば良さそう。あと思考停止して30万も渡すのやめた方がいい。必要な額を計算、記録して渡すべき
2022/05/12 05:02
stracciatella
30万のうちの5万でヘルパー雇えばいいよ。日本は家庭業務に対するアウトソーシングの考えがなさすぎる。
2022/05/12 05:09
ranra8200
妻に優しいコメントが散見されるけど、食は大事でしょ(健康維持の面でも)。双方にとって良い方法が見つかるといいね
2022/05/12 05:22
kz78
最近の冷食は美味しいでしょ。なんなら宅配弁当頼んだら。
2022/05/12 05:33
REV
「働きもせず家事もしない夫が、3日に2日はギャンブルばかりで辛い」なんていうのは佃煮にするほどありそうだが(※母集団は莫大ではある)、だからといって増田氏が救われるわけではないのでなぁ。
2022/05/12 05:35
BBQ_BBQ
家政婦呼ぶには足りないな。30万でたしかにやりくりできないとおかしいと感じるのかもしれないが子供のために半分くらいは貯金してるんじゃないか?1歳育児24時間365日してたら金を使う暇もないぞ。
2022/05/12 05:35
atsuououo
気持ちは分かるけど、上手く言わないと関係壊れると思うぞぉ
2022/05/12 05:44
stk132
ブコメで既に既出だが、家政婦とかシッターのサービス使えでFAな気がする
2022/05/12 05:48
sub_low
うちは2歳半までロクに奥様の手料理はなかったですよ。
2022/05/12 05:52
hatepy
ドイツでは夕食は基本「ハムとチーズ」やで。
2022/05/12 05:53
nandenandechan
目的は何?奥さんの手料理を食べたいの?それとも奥さんが専業なのに手抜きしてるように感じる不公平感なの?それとも仕事頑張ってるからほめて貰いたいの?自分がどうしたいのか考えて落ち着いて普通に話してみて。
2022/05/12 05:55
Dai44
えー辛かったら出前館しようとか朝マック買ってくるねとかしちゃう
2022/05/12 06:03
sin4xe1
高い金出せば個人の能力が上がるわけではない
2022/05/12 06:10
uzusayuu
食事は生活の根幹だから話をするのはいいんじゃないの?喧嘩にならないようにとか、話し方に気を遣って、とかは別として。ひょっとしたら冷凍食品がイヤだとは思ってなかったとかいう可能性もあるし。
2022/05/12 06:12
tmayuko312
うん、これは冷食関係ない。育児中によくある「夫のケア不足」。妻の立場からすると「自分のケアくらい自分でやれ、こっちは乳幼児の命守るのに必死なんだよ」だけど、夫ってそういう生き物だからねって割切ってる。
2022/05/12 06:15
osugi3y
出来合いのものや冷食って普通にうまくね?手間ひまがほしいんだろうけど。
2022/05/12 06:16
gairasu
言いたいことって家事と仕事分担してるんだから最低限の家事やってくれでしょ。気になるのはこの時の「最低限」ってちゃんと合意できてるのかね。嫁は他で最低限やってると思っているかもよ
2022/05/12 06:22
linus_peanuts
手のかかるでけえ子どもだなあ(としか思わぬ。奥さんに構われたいんだろ)
2022/05/12 06:27
maicou
ここ10年で食べ物に拘る人ってほんとめんどくさいという印象しかなくなった。日本人が唯一怒るのは食べ物に関してだけ…ってあながちハズレでもないだろう。
2022/05/12 06:32
nekosichi
しっかりお互いの不満を言い合うのが前提だと思うが、個人的には専業主婦やらせない方がいい。どうせ期待するほどちゃんとは出来ないのだから。女性に期待しすぎ。
2022/05/12 06:33
ROYGB
どうして冷凍食品がイヤなんだろう。たとえば冷凍餃子だとダメで、チルドならいいみたいなことなのかな。
2022/05/12 06:34
Ad2Jo
まあ釣りだと思うけど、どちらが正しいかみたいなブコメはいっぱい出ているので、端的に不満ならこれからは仕事忙しいし夜は3日に2日は外食にするわ、外食で使うから渡せるお金は20万円で、って話し合いをするとか
2022/05/12 06:37
prjpn
保育園に預けて働いて貰い、拘りのある家事を按分することをオススメする。
2022/05/12 06:38
misarine3
家庭板の駆け込み寺っぽい釣りだ。釣りじゃないならこういうの山ほどまとめられてるので、既婚男性の駆け込み寺で読んだら良い。
2022/05/12 06:41
alivekanade
『家事をちゃんとやれ』だと何故かモラハラになるけど、『お前の美味しい飯が毎日食いたいなぁ』って優しく言えばちょっと違うと思う。でも流石に子供がいることは考慮しないといけないと思う。
2022/05/12 06:47
timetosay
1、30は盛ってると感じた。 2、帰宅が早い。夕飯くえる時間に帰れない方が多い。 帰宅時刻を予告するの大切。 3、オムツ替えれなそう。
2022/05/12 06:50
hndtkyk
子供生まれたて一年間ワンオペって死ぬほど辛そう。さらにごはんちゃんと作れってブチギレしそう。既に妻が言われてて外野の意見を集める為の書き込みの可能性すらある。
2022/05/12 06:53
dagama
いやでも専業主婦だったらさすがにやれよって話になるわ
2022/05/12 06:56
legnum
子供部屋おじさんは余裕ないから外食って選択肢が発想に無いのか。家にお金入れてないのに贅沢言うなよごはん作ってくれるママに謝れもう還暦じゃないか無理をさせるな
2022/05/12 06:58
kawabata100
家事代行使いなさい。
2022/05/12 07:00
amematarou
手取り50万くらいありそうな感じだけど、そんなに有能なのに基本的な生活のことを嫁と話することもできんのか?
2022/05/12 07:01
janjanbu
私は泣きながら夕飯作るほどしんどかったので、子供を一時保育などで見てもらうなど子供を預ける時間を設けるといい気がします。
2022/05/12 07:03
yasoya
1歳だったら結構大変だし、全然許容範囲じゃないかな…自分のお母さんがスーパー主婦でそれが基準になっちゃってるタイプと見た…
2022/05/12 07:05
ishikawake
事情はわからんが直接言うか我慢するか離婚するかしかないな
2022/05/12 07:06
Waspkissing
子供一歳。新卒1年目で増田はどのくらい戦力だったのか/子供も同じもの食べさせてるのかそうでないのか。外食中食冷凍食品が続くと辛いのは同意。そこで自分ではなく相手を変えようとするのは負けるパターン。
2022/05/12 07:11
t_nkjm
うちも産後一年以内だけど、パルシステムやらヨシケイのミールキットでほとんどこなしてる。
2022/05/12 07:11
khatsalano
自分ができることを考えたほうが良さそうですね。
2022/05/12 07:11
Fuggi
運営のしっかりした認可外保育園に預けたら?
2022/05/12 07:12
niramoyashi
生活費没収して家政婦雇うのが良さそう
2022/05/12 07:17
coper
だったら、自分で作るか、せめて作るのを手伝うか。小さい子どもがいる家庭で、何もせずに満足なものが出てくることを期待するのは無理だと思う。
2022/05/12 07:17
y-mat2006
釣り針がでかい。自分で毎食作る立場になったら、冷凍食品使わんと詰むとわかるはず。/手作り信仰ってフード・ファディズムじゃねえの?
2022/05/12 07:20
quitquiet
「夫が冷食ばかりじゃなくたまには手作りしろとうるさい。子どもまだ一歳なのに。あ、ちなみに専業で月の生活費は30万です」てガルちゃんに書いてきたら?
2022/05/12 07:20
tsz
そこに電子レンジがあるじゃろ
2022/05/12 07:21
lli
むしろ働きに出てもらって保育園通わせた方が気持ちの余裕が出るかもな〜
2022/05/12 07:22
kniphofia
自分で作る、もしくは、誰かに頼むしかありません。
2022/05/12 07:24
zettaimuri
30万渡してんだからちゃんと飯作れよって何か高慢な態度に受け取れるから直した方が良いのではなかろうか(金だけ払えば解決出来ると思ってそうな気がする)
2022/05/12 07:32
technocutzero
離婚すれば?気に入らないなら一緒にいても不快なだけだろ 次は料理好きな人を探せばいい
2022/05/12 07:34
hiroshe
誰のおかげで子供がすくすく育っているのかと。
2022/05/12 07:34
me-tro
嫁さんスーパーに並んでる冷食しか知らんのだろうな。コストはかけられるみたいだし、調達ルートを広げれば旦那の不満はかなり減りそうな気がするが…。 あと盛り付けな。
2022/05/12 07:35
kazukan
家事代行サービス使ってたけど、レンチンご飯には変わりないんだよなぁ。味付けの趣味が合わないとさらに厳しい。結局、自分で作るのが最適解だと5年ほど悪戦苦闘してたどり着いた結論
2022/05/12 07:37
daisya
男は自分で産まなくても子持ちになれるからいいよな。取引として考えたら女性の妊娠出産機能の安売りっぷりは凄い。供給が多いからというのはあろうが。
2022/05/12 07:38
world24
批判されそうって思ってるくらいには常識的で、まだ言えてないくらい気を遣ってる人なのでは。専業主婦だとしたらもうちょい出来ても良さそうだけど、これは奥さん側の言い分も聞かないとな。
2022/05/12 07:40
kkobayashi
逆に増田は子育てに参加してるの?ってなるが、1度話してみるのが良いんだろうな
2022/05/12 07:41
mick_memo
最近の冷食レベル高くない?自分で作るより品質は担保されてるし
2022/05/12 07:42
Xray
昼の仕事でローンの他に月30万渡せる仕事をしているのに、保育園の話も出なければ家事代行やシッターの話が出ないのは話が粗すぎるだろ
2022/05/12 07:42
vayataka
子供の特性にもよるからこの情報だけだと何とも言えない。一人でもくもくと遊べる子、動き回って目が離せない子、子によって違うから。
2022/05/12 07:42
kerari
1歳くらいの動きたい、つかまり立ちしたい、歩きたい時期はほんと料理しづらかった。2-3時間子ども連れて外出てれば落ち着いて野菜切れるからやってくれるかもよ。作り置きっぽくなるのは許容して。
2022/05/12 07:43
ggg123
これは夫妻共にそうなんだけど、「相手の方が楽してるように見えるからムカつく」ってだけ。きっとお互いにそう思ってる筈だから、自分の機嫌は自分で取ろう。大人なんだから
2022/05/12 07:44
salamanders
その報いは子供が成人する頃に、旦那からの愛情や自分たちの健康、子供の性格などの形で色々な面で現れてきます。とりあえず揉めたくないなら食材サービスでも頼むといいよ。
2022/05/12 07:45
baroclinic
えっ、30万円を渡しているならまず明細をもらわないの?よく知らんおっさんが30万円で家事を任されて明細を求められなかったらどんどん自分のポケットに入れるぜ?
2022/05/12 07:46
preciar
はてなーがこの手の無能な主婦に異常に甘いのは、要するに同類だからでしょ?仕事なんて家事より楽とかほざくのも、新卒のお気楽期間でとっとと寿退社したお客様経験しかないとかじゃないの?
2022/05/12 07:46
hiyokosurvivor
100万貰っても1歳前後を見ながらワンオペでちゃんと料理するのは無理だった。 2歳くらいになるとテレビ見てくれたり1人で遊んでくれるようになって少し出来るように。
2022/05/12 07:47
blueboy
料理の家事代行サービス。ホッテントリ入りした。 → 画像は x.gd 記事は togetter.com 料金は 2万2千円 材料費1万円。 / 1歳児なら、常に見守る必要はない。安全子供室の整備でOK
2022/05/12 07:49
la_vel921
1歳って目離せないらしいから料理は難しいと思うんだけど
2022/05/12 07:49
unasuiyu
うちも1歳専業だけど料理作れないよ。作ってる間はTV見せるが、幼児食ストックだけで限界。大人飯はスーパーの味付け済の肉・味噌汁・千切っただけサラダ・混ぜるだけ副菜or惣菜って感じ。子持ち主婦は家政婦できない
2022/05/12 07:53
nyokkori
金渡したらあとは全部ほっとくとかじゃなくて、子供と一緒に過ごしたり夫婦で会話したりしたらいいと思う。3日に一回は何か作ってくれるなら感謝するべきだよな。俺に30万くれたら仕事辞めて家事全部やるぞ?
2022/05/12 07:53
satovivi
平日はともかく土日はどうしてるんだろ? どちらかが子供の面倒を見て、その間に作り置き作ったり。1日がんばったら、もう1日は外注して2人とも休むとか。
2022/05/12 07:54
nekoashicable
お料理も時には気分転換になるらしいよ。レパートリーが出来たら、妻さんに、将来はお子さんにも振る舞ってあげられるよ。まずは一品からでいいじゃない?多忙な合間にちょっと気が向いたらチャレンジしてみては?
2022/05/12 07:54
oeshi
家事苦手な奥さんであれば保育園探して働いてもらうのが互いのためにいいんじゃないの。働きたくもないならまぁ残念でしたということで。/寝る時間とHPが不足するのは事実だが専業で作る時間も無いは言い過ぎ。
2022/05/12 07:55
kudoku
奥さんに足りないのはお金じゃなくて時間だから月50万渡しても冷凍食品だと思うよ。渡す生活費減らしてメシは家事代行サービスに外注して奥さんには育児に専念してもらった方がいい。
2022/05/12 07:55
ch1248
最近の冷食は美味いので、この増田は料理というより愛情を求めているっぽい。なので、家事代行サービスでも満足しないかもしれんね。
2022/05/12 07:57
mutinomuti
冷食って書くから冷えた食品ならレンチンすればいいんじゃね、そんなに作りたてが食べたいのかよと思ってしまった(´・_・`)
2022/05/12 07:57
hazel_pluto
本来、お金を渡してることと料理と育児の両立は関係がない。作業人員1人では子育てしながら料理はできない/「専業主婦に毎月10万渡してるのに冷食」だったら、理解できる。
2022/05/12 07:57
m0zz-neko
家賃別30万ってすごい。うちは昼はレトルト確定だけど、夜は週1,2冷食・出来合いって感じ。
2022/05/12 07:58
hatsumoto
奥さんに働いてもらい、増田は激務でない部署に移動か転職して食事を作る。男は仕事、女は料理みたいな雑な役割固定は不幸しか産まない。タスクを細分化して最適分担しよう。
2022/05/12 07:58
hard_core
家事代行サービス頼むか、ベビーシッターさんお願いした方が幸せそうだな。ベテランシッターさんお願いすると配偶者共ども勉強になるのでおすすめ。
2022/05/12 07:58
hhungry
一般家庭よりお金を多く渡してるのに家事してくれないのは不満も分かる。家事苦手嫁なら生活費から10万抜いて食事はアウトソースか。
2022/05/12 08:02
quality1
わかる。俺は土日に3時間ぐらいまとめて1週間分を料理して解決した。
2022/05/12 08:03
rh-kimata
飯が不味かったり栄養が偏っていたり同じメニューが短期間でくり返さたりしているの?冷凍か自炊かはどうでも良いのでは?
2022/05/12 08:04
saikorohausu
増田が潜在的に求めてるものを可視化するブコメがすごい 家事代行とか惣菜とかで解決するのではないと
2022/05/12 08:04
lemonjiru
冷食の理由がひとつも書いてないからまだ話し合いもしてないのだろうか。まず話し合いじゃなく指図から入るのはどうしてだろう。
2022/05/12 08:05
ppppchan
自分で料理作れるようにならないとQoLがぐっと下がってしまうんだなぁ。/ ATM婚だね。
2022/05/12 08:07
byunryun
食生活って基本だから俺もなにかあれば口出すタイプだけど、これ一年も経ってからいうのってひょっとして何か重大事実あった?子供できる前は作れてたってことだよな?
2022/05/12 08:07
himakao
専業主婦状態なんだから、家事代行頼む提案は30万あってもメシ作れない状態の主婦が提案出すべき話だよなあ
2022/05/12 08:08
valinst
赤さんにもよるから特別手がかかる子の可能性もある。そんな生活だと30万なんて使わないだろうし、半分くらいにして家政婦でも雇えばよいと思う。
2022/05/12 08:08
moumaiko
増田の言い分しか伝わってこないので何とも言えないけど、そのまま思ってること奥さんに伝えればいいと思う。もうちょっとオブラートに包まないと奥さんたぶん子供連れて出て行くと思うけど。
2022/05/12 08:09
l83DK
同じシチュエーションだったので、食べたいものは自分で作るようになった。
2022/05/12 08:10
kowa
1年間は料理無理と見越してお弁当宅配使ってたよ。妻の手料理で構ってくれないと嫌ってんなら知らん
2022/05/12 08:10
blackrook368
たとえば土日に増田が(あるいは増田が子供の面倒を見て奥さんが)下ごしらえをしておけば作れる状況なのか、まったく目が離せなくて無理なのか、とにかく話し合ってみては。
2022/05/12 08:10
potnips
分担制、お互いの大変さと重みが平等にしづらいよね。主婦(主夫)側にも仕事してる側の辛さは伝わりづらいし
2022/05/12 08:11
ribot
そんなに嫌なら自分で作ればいいのに。「俺」とか「嫁」とか言ってるし、典型的な「男子厨房に入らず」のタイプなんだろう。
2022/05/12 08:12
ghrn
専業主婦で子供にかかりきりで、夫はいつも怒ってるし逃げ場が無くて心が病んでる可能性もある。まわりが強制的に子供と離れられる時間を作ってあげて欲しい。
2022/05/12 08:12
chinu48cm
意味わからん。出してくれてるだけ偉いと思う。新婚当時のうちの「帰りに私のも買ってきて」よりどれだけいいか。どうしても嫁さんコントロールしたいなら、どうしたらそれが出来るか一緒に考えるしかないで
2022/05/12 08:12
udofukui
僕も30万渡してそんなクオリティだったらちょっと引くかも。というか家計が気になる。/ちなみに冷食で全然おけ派
2022/05/12 08:12
ya--mada
乳児いるなら普通だし寧ろ家庭内で何もしないワーカホリックの方がヤバい世情だな。
2022/05/12 08:13
nigopa
0,1歳の子育ては一時も気が抜けないので、会社の仕事よりも大変なのである。。。女性も働いて子供を預けた方が楽なんだよ。
2022/05/12 08:14
nine009
これは経験者的に、嫁はどこまでやれるか聞いた方がいいんじゃないか?最近流行りの、子育ては大変なんだよ論だけじゃ。まあ人にもよるんだろうけど。
2022/05/12 08:14
doksensei
店で食べてるものも大体冷食だけどね。常にやらない作業をたまにやるのはものすごく労力がかかる(道具など)から、たまにはという提案は難しいと思う。まずは料理だけやってくれ、なら相談になるかなと
2022/05/12 08:15
rawwell
まず隗より始めよ。自分でハンバーグなりステーキを極めると幸せになれる
2022/05/12 08:15
mayumayu_nimolove
夫婦生活は役割分担と共同作業。増田に書いてることをちゃんと奥さんにも話せよ。ついフェミみたいに話が通じない相手ではないんだから。我慢してる増田も悪い。
2022/05/12 08:16
perl-o-pal
うちでは離乳食が全部レトルトだった。大人の食事と子供の食事を同時に作るのは結構厳しい。//仕事しながらなので、専業なら工夫のしようはあると思う。でも料理苦手ならやっぱり厳しいような。
2022/05/12 08:19
ToTheEndOfTime
オイシックスとかコープがやってるミールキットが良いですよ。コープは作るのが手間がかかりません。色々なミールキットを組み合わせても良いと思います。楽して作ったものが満足できないとかならダメですが。
2022/05/12 08:20
doko
30万は渡し過ぎだと思うけど、手取りの何%になるんだろう
2022/05/12 08:20
todomadrid
女性だからといって料理ができるわけじゃないし、話し合って料理宅配か週何回かの出張料理作り置きのサービスを導入すればいいと思う。で、託児ができる年齢になったら妻も働く。それで解決。
2022/05/12 08:22
moneycubed
どんな冷食なんだろ。その辺のスーパーに売ってるようなやつか、通販のお高めのやつか。前者は続くときつそう。
2022/05/12 08:27
n_y_a_n_t_a
ちょっと設定が雑だったね
2022/05/12 08:30
junjuns7
お金のことを書いてるのがやっぱ気になった。 もし配偶者が同等に家にお金を入れていたらこの愚痴はどんな形になったのかと。 ただ手作りが恋しいという内容になったんだろうか。
2022/05/12 08:31
sachi_pop
1歳かあ、歩き出すと目が離せない度も上がるしごはん作りはしんどいな。私はどうしてたっけ?かなりの頻度で夫に買って帰ってきてもらってた気もするな。
2022/05/12 08:34
hatebu_ai
最近の冷食は美味いので、むしろ羨ましいまである。それに、パートナーがお買い物に行く回数が少ないのなら、一緒にいられる時間も長くとれるってことでしょ。
2022/05/12 08:34
ken530000
性別役割分業とかそういう話をとりあえず脇においても、産後の回復とか育児難易度とかは個人差大きいので、この増田だけでは奥さんが本当につらいのか手を抜いてるのかは判断できない。
2022/05/12 08:34
sato0427
???「冷食がいやなら出前を頼めばいいじゃない」/まあこの頃の子供は手のかかり具合が個人差激しいからなんとも言えんな。
2022/05/12 08:37
gmochein
誰かに対して自分は報われて然るべき、と思い始めたら終わりだ 期待するな
2022/05/12 08:39
mur2
増田が好きなテイクアウト料理を買って帰ったら解決する話じゃないか? 全権委任するのでなければそんな金の渡し方はしない方がいい。支払いをクレカにまとめてもらったらお互いの支出が可視化されていいのでは。
2022/05/12 08:39
B33Tark
ケアしてる感が必要だからお金も振り込みじゃなく稼いできたぞという感じで机に現金で毎回置く。何か買ってきてあげたり家での話を聞いたり手伝う姿勢見せたりする。男がケアしてる感を女性に感じさせる。それが必要
2022/05/12 08:40
Yagokoro
そんな女と結婚した自分を責めるべきでは?
2022/05/12 08:41
zeromoon0
子育ての状況にもよるけど、元々料理苦手とか嫌いかどうかも重要な話なのでそういう場合はミールキットとか旦那も料理というのは根本的解決にならないかも。
2022/05/12 08:43
hachi09
仕事なら事情聞いてお互い解決策探る…とかしそうなのに家庭になるとできないのは何故なんだろ
2022/05/12 08:45
itochan
文章に、美味しいとか、美味しくないとかいう単語がまったくない。では何が不満なの?
2022/05/12 08:47
songe
この内容で外野から言えることは「ちゃんと話し合ったほうがいい」くらいだが、やんわり増田が悪い妻は悪くないと思っているブコメ多いな。
2022/05/12 08:48
iasna
子が泣こうが叫ぼうがいたずらしてようが死に至るしでかしをしてようが放置して食事作ってもいいんだったら言えば???
2022/05/12 08:49
mas-higa
3日に2日自分で作ればええやん
2022/05/12 08:51
hopeholdsmoon
理由がわからないのでなんとも
2022/05/12 08:52
runpel
同じ年頃の子がいるけど、一般的な料理スキルの人が毎日手料理を作るのは無理。私は生協やOisixのミールキット使ってる。家事代行かつくりおき.jpを頼んだ方がいい。誰が育児してるから働けると思ってるの?
2022/05/12 08:54
zenkamono
上位ブコメ「はてブって専業側の家事に異様に甘い。なんでそうなるんだろ。」←「専業」がだいたい女性だから甘くなる。男性相手なら批判・叩きだらけになるよ。参考→b.hatena.ne.jp
2022/05/12 08:54
atahara
冷食で辛いのは何故か、自分でもう少し分析して説明してほしい。仕事を終えて自分で買い物する必要無く帰宅して、自宅で食事が出来るのはメリットではないのか?
2022/05/12 08:54
s155531
少なくともあと2年は続くよ
2022/05/12 08:55
toaruR
最近、釣り多いよな(´-`)
2022/05/12 08:55
haruyato
家賃抜きで30万円あったら・・・。羨ましい。。。
2022/05/12 08:56
mionosuke
きっとタスクとしての「食事を提供する」はクリアしてるので、質を求めるなら自分が動くかサービスを利用するしかない。ウーバーとか自分が食事を購入して帰宅するとか手段はある。自分の満足度は自分で面倒みろよ。
2022/05/12 08:56
nas_consumer
金の管理は、稼ぐ人本人がしたほうがいいんだな
2022/05/12 08:58
Shinwiki
1年黙ってたの?
2022/05/12 09:00
nacady
ママも出産後は常に疲れてる。身体が完全回復するまで2年くらいかかるよ。わかりやすいのは鉄分で、1年では元に戻らない。疲れた身体で家事育児も大変だし、2年くらいはコールドミールで良いのでは?外注がベストだね
2022/05/12 09:01
seikenn
食のすれ違いはかなり辛い
2022/05/12 09:02
zu-ra
増田は圧倒的に正しいと思う。昨年年収1200万で妻は専業主婦。夫婦間が対等だと言うなら、俺の年収偏差値と同レベルで家事育児をしてなきゃおかしいと思うの。
2022/05/12 09:07
mimura-san
釣りだと思うけど対話してくださいね。
2022/05/12 09:09
suikasu1
子供が一才の頃なんて、体がボロボロで子供から1分も目を離せなくて死にそうだった。あの頃どうやって料理をしてたのか思い出せないくらい。ただ30万あればシッターもハウスキーパーも雇えるよ。
2022/05/12 09:10
versatile
よくある釣り
2022/05/12 09:12
molmolmine
1歳を育てながら立派なご飯を作る専業主婦もいれば、子供の気質や産後不良など何らかの原因でそうなれない主婦もいるわけで。増田は一般論と結婚したわけじゃないんだから、奥さんとだけ向き合うと良いよ。マジレス
2022/05/12 09:12
orangehalf
週末子どもの面倒をみてその間に作り置きできる料理を作ってもらえば?
2022/05/12 09:13
emmie714
これは、「俺、食べて帰ってきたほうがよかったりする??」という言葉を、奥さんは待ちわびてる
2022/05/12 09:15
nunune
わからない情報が多いと自分のスタンスに都合のいい脳内補完をして他者批判までしてしまうのは気をつけないとなー。
2022/05/12 09:15
pikopikopan
シッターさんか家事代行雇ってお互いの余裕持った方がいいと思う。産後の体調回復は人それぞれで子供って目が離せないと聞くので。増田決めつけずに相談してね。(うちの同僚は週末以外各自で食事って言ってた)
2022/05/12 09:16
sds-page
メイドロボが存在しないこの時代は無駄な不幸が多すぎる
2022/05/12 09:16
Tamemaru
私男だけど育児エッセイ糞ほど読んでるから知ってるよ。それは嫁という以前に労働法ガン無視の24時間勤務が300日以上続いて死にかけになってる人だよ。
2022/05/12 09:16
cl-gaku
外で食って帰れば?
2022/05/12 09:17
tettekete37564
“誰が稼いできてるから飯食えると思ってるの?〜実際事実だからね” < なら飯食わせなきゃ良いだろ。その言葉を吐いたら家庭崩壊一家離散の世界線突入完了
2022/05/12 09:20
i196
20年近く「平日は外食」にしているウチはお互いに非常に気が楽。実家の近くに住めば更に楽
2022/05/12 09:21
dubdisco1966
専業主婦なら作って欲しいよね。
2022/05/12 09:22
watatane
俺がこんなに苦労してるのに嫁が楽してるようにみえて許せないって事ですか?
2022/05/12 09:22
camellow
赤ちゃんはいつ寝ていつ起きるかわからんし、その他いろいろ大変なんやで。しかしそろそろ少し余裕が出てもいい頃だよね。能力の個人差(向き不向き)もあるから一般論で責め立てるなよー
2022/05/12 09:22
underhill
大手メーカーや有名店がつくった冷食のほうが素人が作る料理よりずっと美味しいよね…これは冷食に詳しくない増田が書いた釣りとみた。つまり増田には嫁も子供もいない!!
2022/05/12 09:23
FoolsGold
こういうのはフェイクもあるけど逆の立場で書いて嫁が世間の反応を見てるんでしょ。 冷食でも大丈夫だよ。男はそんなに冷食だろうがこだわりは無い。旦那も分かってくれてるよ。子育て大変だけど頑張ってね👍
2022/05/12 09:23
tetsu23
「誰が稼いできてるから飯食えると思ってるの?」に返す言葉は「誰が育児してるから仕事行けると思ってるの?」だよ。
2022/05/12 09:24
mogmognya
一歳の子供は、目が離せないし向こうも保護者から離れたがらないので、足にオモリが繋がれているような状態だからなあ。奥さん鬱になってる可能性もあるから気をつけた方がいいと思う。
2022/05/12 09:25
dekawo
「俺の方が、私の方が頑張ってる。稼いでるから上。いや誰のおかげで子供や衣食住気にせず働けてるの?」この思考から抜け出した人のコメントが響くのでは。
2022/05/12 09:26
KoshianX
0歳児じゃこんなもんだろ。保育園も0歳児保育のコストは月40万円以上だったりするからな。そんだけ見るのが大変。1歳児になると保育コストも20万円程度になる。3歳児は10万円程度。あと2年がんばりなー
2022/05/12 09:26
rocoroco3310
子供の離乳食はどうしてるんだろ?通常一歳頃だと離乳食だけ少量作るの激面倒だから親の作って途中から取り分けると思う。離乳食も三食レトルトなら、そっちは心配じゃないのかな。土日は?
2022/05/12 09:27
naunk
「誰が稼いできてるから飯食えると思ってるの?」という意識がある人は結婚向いてないと思う。30万で家政婦雇った方が満足度高いかと。
2022/05/12 09:27
funifunix
じゃあまず増田がすることは食洗機ガス乾燥機ホットクックの導入な
2022/05/12 09:28
kiria25
月に29日くらい夕食作ってる。嫁が作るのは2~3日くらいだ。
2022/05/12 09:30
mouki0911
結論出てるなら増田に書かなきゃいいのに
2022/05/12 09:31
baccho07
全く逆で笑った。うちは俺自身がむしろ子育て大変なんだから落ち着くまでは、ほぼ冷食にしようって言ってる。
2022/05/12 09:34
Harnoncourt
都市部に住んでるはてなーが無邪気にUberやシッターや家事代行を使えと言っているが、この増田はそういうサービスが使えない地方部に住んでいるのではないか。ちょっと田舎だと出前館も使えないよ。
2022/05/12 09:34
pero_pero
釣り針でかすぎて太陽系が釣れそう
2022/05/12 09:34
aox
物心つく前に子宮を男性に移植しましょう
2022/05/12 09:40
yosiro
一年我慢したなら、専業なら作って欲しいと言っていいんじゃない?と思いつつ、この話に出てくる「冷食」って、出来合いの冷凍食品のことだよね?そうじゃなくて作り置きを冷凍してあるのなら、また違う話な感じ。
2022/05/12 09:41
modal_soul
より建設的に考えるなら、生活費30万の予実を確認して、家事負担を減らす家電やサービス導入を検討かな。実家の援助を受けられる地域への引っ越しとか。相手に悪意や瑕疵を見出そうとするのは精神衛生上良くない
2022/05/12 09:42
demorito
釣りだとしても酷い。子供産まれて一年目なら育休取って子育てのサポートすべき。自分で子供の面倒見てないから大変さが分からんのでは。
2022/05/12 09:42
ninjaripaipan
オイシックスとかそういうの使えよ
2022/05/12 09:43
necochan_cat
ヨシケイとかのミールキット宅配頼んでみたらどうなんだろ。メニュー考えなくていいのは結構助かるよ。
2022/05/12 09:43
short13
相手は夕食作るのが嫌で、増田も仕事が辛いみたいだから、増田が専業主夫やって相手に働いてもらえば?収入が違うだって?ふざけたこと言ってんじゃねぇ!お前の収入は冷食で我慢することも含めての金額なんだよ!
2022/05/12 09:45
na23
自分で飯作れるようになって損すること何もないから作れ
2022/05/12 09:46
smallpalace
釣りでないなら料理楽しいし好きなもん作れるから自分でやってみたらいいんじゃないかな。家族分作るとなると子どもが食べられるメニューが限られてくると思うけど。うちの子は辛すぎと脂っこすぎと野菜が無理だな。
2022/05/12 09:53
sasagin
こういう人って1人暮らししてた時どうしてたんだろ
2022/05/12 09:53
regularexception
数年前だったらこういう人は外で食って帰ってくるから問題にならなかったんだろうな。コロナで外食自体避けるようになったからの話に見える
2022/05/12 09:53
lifehackcat
話し合いした方が良いと思う。普通に30万って出費考えたら出前と家事の外注にした方が双方得するはずなので。
2022/05/12 09:54
yuzuk45
冷食十分旨いよね。奥様は増田の子供の母親であってオメーのではない。これを飲み込まないと・・
2022/05/12 09:57
NoMoTo
あえて言うけど、お前がつくれば?料理楽しいよ。自分が作った食事が美味しかった時の幸福度は高いよ。
2022/05/12 09:58
poko78
ルンバと全自動乾燥機付き洗濯機、ホットクックとヘルシオを導入、メニューと買い出しは自分で週一でやって奥さんにはご飯仕掛けといてくらいにする。休みの日には子供の面倒見てあげて本人は美容院行かせなさい
2022/05/12 09:58
twikkun
生活費30万渡す人にウエメセでぶっこむ気持ちは湧かないな。。
2022/05/12 09:59
lady_joker
ブコメは辛辣だが、私は増田の気持ちはわかる。要は家庭の運営にコミットする労力に公平感がないと言う問題で、これは妻が頑張ることによってしか解決しない。家政婦を雇うにしてもその費用は増田持ちだもの
2022/05/12 10:02
tomukita
まあ色々あるよな、、全てがモラハラとか言われても何も言えんくなる。頑張ってくれ。
2022/05/12 10:02
hazeyoshida
確かに、家庭に30万入れられて、家政婦やシッターを思いつかないのは嘘松だな。
2022/05/12 10:04
yamadar
夫婦が歩み寄れると良いですね/保育園、赤ちゃん用の家の中の仕切り、家事代行サービス、ベビーシッターなどが思い浮かぶ。/家事代行はダスキンしか知らないけどプロ意識ある人は信頼できる。
2022/05/12 10:05
RIP-1202
住んでる地域によるけど、生活費30万かかる地域なら2万+材料費ぐらいでものすごい品数の料理を作ってくれるサービスとか探せばあると思うし、そういうのを奥さんに教えるか、増田が発注したらいいんじゃないかな。
2022/05/12 10:06
lascale
既に嫁への愛情も嫁からの愛情も冷めきっているのが原因。
2022/05/12 10:07
You-me
疲れてるかどうかで考えるからおかしくなるんよね。まずまともに寝れているか確認ね。そういう状態のときはまとまって4時間以上寝れてないことがほとんど。人間2時間の細切れの睡眠を繰り返すだけだとつぶれます
2022/05/12 10:09
town2town
「冷凍食品いやだから家事代行頼んでいい?」て嫁に言うの?女性的にこれ言われたらどんな気持ち?
2022/05/12 10:09
binbocchama
育児をしてると途端に評価が難しくなる。共稼ぎなら作ってくれるだけマシ、と評価できるのだが。
2022/05/12 10:10
morimarii
釣り針でかすぎでしょ。。。
2022/05/12 10:12
eriotto
どの部分が辛いのかぼやけてみえる。冷食?おいしい外食なら問題ない?手作りじゃないと嫌なんだろうか?それとも構ってもらえてると言う実感?現状抱いてる不満を自分の中で整理せずに雑に伝えてもいいことない
2022/05/12 10:15
fourddoor
産後鬱かも知れないし発達障害とかでめっちゃくそ手が掛かる系の子もいるのでなんとも言えんけど、冷食ばっかりは増田が辛いねえ。回し者じゃないけど、せめてこういうのにしてもらったら? www.tsukurioki.jp
2022/05/12 10:18
rdfcO
"1年くらい我慢"って言ってるけど子供育てるのあと何年よ。理解して。家事代行も、家の中に他人が入ることに抵抗ある人はハードルが高いっていう側面もあるよね。ここから1年自分でご飯作ってみるとか?
2022/05/12 10:19
splitaces
奥さんはお前の子供を育てているんだぞ、感謝した方がいいぞ。
2022/05/12 10:19
sugiyama0621
コロナだしちょっとした鬱なんじゃ。。。
2022/05/12 10:19
Helfard
一緒に作れば?
2022/05/12 10:21
saiyu99sp
スーパーに行けば惣菜も売ってるのに冷食ばかり。30万あれば冷食以外も手に入る。この状況が一年続いている。...なぜこうなっているか疑問には思うよな。嫁さん責めずに聞くことだな。
2022/05/12 10:21
j-crouch
典型的すぎて釣りにしか見えない
2022/05/12 10:22
hyphenkorosi
毎月30万渡してて冷食ばっかだとどこに消えてるんだろうね、その金。
2022/05/12 10:24
d6rkaiz
その1年の間にちゃんとお休みさせる時間 or 話し合う時間は作ってあげたんだろうか。その辺の不満が表れてる気がする。ずっと育児ばかりだと大変だよ。
2022/05/12 10:28
chikayours
作り置きって日持ちのため仕方ない感じで全部味濃いめとか、ぐんにゃりしてない?それより、冷食のほうが手も混んでて美味しい気がしちゃうけどな。ってタイプかも?育児で時間ない中美味しいの食べたいんだよ。
2022/05/12 10:30
takimo
専業側の嫁に甘いってコメントあるけどまだ未満児な子供を見ながら家事するのどんだけ大変だと思っているの?それに旦那さんのサポートないんでしょ?お金あるならアウトソース考えてあげるべきだと思う。
2022/05/12 10:32
s_dango
とりあえず話し合うところからスタートしてみては?話し合いもなしに家政婦サービスは嫁さんを傷つける可能性もあるので、お互いに思っていることをしっかり話し合ってみて解決方法を見つければいいかと。
2022/05/12 10:32
hope_ring
子供の離乳食とかもあるだろうし厳しいと思うよ。子供の面倒みて夕飯用意出来ているだけで褒められるもの。金あるなら家事代行サービスで夕飯作ってもらったら?
2022/05/12 10:33
nomono_pp
じゃあ、お前が赤ちゃんの世話しなよ
2022/05/12 10:34
korilog
1時間子供が泣き叫んで暴れる中で落ち着いて料理できる人だけが叩いて下さい。
2022/05/12 10:35
sekiryo
冷食は嫌だと伝える所から始めて無いのかな?向こうもこれはやってくれみたいな要望もあるだろうし。まあ、食文化は当人の人生観の柱だから嫌だと言っても頑なに続けられ改善されず不仲の原因になるんだけども。
2022/05/12 10:35
sametashark
増田、自分の満足のために何が必要なのかはっきりさせて家計費から外注したらいいよ。別に増田は作らなくていいけど、妻が作る必要も無い。それとも増田が求めてるのは妻が夫と子供の世話で疲れ果てる姿か?
2022/05/12 10:36
patamo
その時期って5分連続して作業出来ればいい方だったな。疲れで日常生活に支障出ているなら自分が子供見てて血液検査でも行ってきてもらったら。どっか悪いのかもよ
2022/05/12 10:37
differential
出産前は違ったなら理由は「育児+家事」のキャパオーバーかな。当座は外注で乗り切るのが賢明か/より有能な妻に取り換え?は簡単じゃないしライン(生活)は止まらない。叱咤したいならそれは夫のお気持ちかねー
2022/05/12 10:38
voodoo5
使うワードが典型的で、逃げ口上が仕事だからとか叩いてくれと言わんばかりでなんだか雑な釣りって感じだな。
2022/05/12 10:42
minboo
3日に2日冷食は、嫁自身もセルフネグレクトになってるよね。増田は職場周辺でそれなりにまともなランチ食ってるかもだけど、嫁は昼メシ何食ってるんだろ?
2022/05/12 10:42
moshimoshimo812
僕は毎日冷食でも全然構わないけど、まあそれが嫌なら価値観の不一致ということでは。増田書いてる暇あったら直接話し合って妥協点を見つけるなり、別れるなりしたほうがよい。
2022/05/12 10:47
nao_cw2
「夕飯作れ」「ハイ作ります」とはならんだろうねぇ/おかずを3日分とか一緒に作って冷蔵すれば良いのでは無いか?そのために休みの日は一緒に買い物に行って食材を仕入れたり一緒に献立考えたりとか/
2022/05/12 10:49
wildhog
味の素の冷凍餃子に手間も含めたコスパで勝てる料理はないのではと思い始めている。炭水化物と肉と野菜が一度に取れるし
2022/05/12 10:49
fkatsya
こうなる前に(互いにイライラが募る前に)話し合いをしないと行けないんだけど、疲れてる状況で更に疲れる話し合いするのって難しいよね。夫婦間でくらい甘えたい(言わずに察してほしい)気持ちもわかる。
2022/05/12 10:50
ivory105
傍から見てるだけでも子供見ながら食事は無理ゲーって思う。食うのすら父母交代でやってるのに作るのは更に無理。3歳くらいまでは続くと思うので今のうちに家事代行頼んだら?
2022/05/12 10:50
Baybridge
TVディナーで検索すると幸せになれると思うよ。
2022/05/12 10:51
neko2bo
(ブクマカの皆さん優しいな...ずっと傍から眺めてたけど、好きにしなよ、としか思わなかった僕...)
2022/05/12 10:51
programmablekinoko
味が全部おんなじだし濃いしで飽きるんだよな
2022/05/12 10:58
dreamzico
食費と日用品と嫁の携帯代とネット代で30万円は渡し過ぎ。赤ちゃん用品を含めても15万で十分余るくらい。ましてや冷食中心なら食費も低いので、下手したら10万でも足りる。育児中は大変ではあるがクソ嫁だよこれ。
2022/05/12 10:58
noki_e
増田も奥さんもお疲れ様だよー。とりあえずお互いベスト尽くしてるよなって前提でもっと快適にするのにどうすればいいか一緒に考えられるといいよねえ。他人事だとわかるんだよなー…。配偶者は味方で敵じゃないよ
2022/05/12 11:01
mennmabacon
料理が嫌いな可能性も。 Oisixとかヨシケイとかのミールキットやナッシュのお弁当などがおすすめ。
2022/05/12 11:02
peccho
妻側は与えられた「食事を出す」というタスクは完了してるわけで、内容に不満があるなら自分でやるかアウトソースすればいいだけ。
2022/05/12 11:02
choco_potta
家事のアウトソーシングの提案
2022/05/12 11:04
tosi0000
厳しいねぇ。ウチはキッチンに柵作って夕ご飯作れるようにしたけど、子供置いてキッチン前で作業しようとすると後追いでギャン泣きするので「酷い日は無理して作らなくていいよ」って言って貰ったよ
2022/05/12 11:04
sakahashi
好きなもの食べたらいいのに。作るでも外食でも。一食1000円でも三万円かからないと思うけど。/ 晩酌したいから飲み屋に行くと高いとか?
2022/05/12 11:04
ameshonyan
うちもそれくらい生活費ほしい。ちゃんとご飯作るから増田私と結婚して。
2022/05/12 11:04
kotobuki_84
育児の負担や体質・体調もあるだろうけど、月30万なら専業主婦っぽいし、だったら一人の労働者として夫側の要求をある程度は満たす責任があると思う。まあでも決裂したら、建設的な選択肢が離婚しか残らんからなあ。
2022/05/12 11:07
letitbomb78
赤ちゃんも産まれてすぐに調理の邪魔はしてこないだろ。ハイハイしだしたら目離せないけど。泣いてても鉄の心で家事をしないと家の中カオスになるぞ。/嫁いるのに家事代行なんか頼めないだろ。ケンカ売ってる。
2022/05/12 11:09
kaiton
今が1歳なら、今から2年ほどは目を離せない何をするかわからない年頃、、
2022/05/12 11:15
tzk2106
増田の言ってることはそんなにおかしくはないけど、このままだと解決しないので、外食・Uber・中食買う・食材宅配・家政婦派遣を織り交ぜてみるのおすすめ。費用は、渡してる30万円を減らせば捻出できる。
2022/05/12 11:16
SndOp
せめて温めてくれれば
2022/05/12 11:18
yaruo5222
嫁にリスペクトを持たんと破綻するぞ。どちらかかけたら破綻するやん。まぁ今がお互い大変な時期じゃないかな?あと、ホットクックコメントあるけど、正直食材切るのが1番めんどくないか?
2022/05/12 11:22
dukeago
妻側目線の情報足りないのでなんとも。とりあえず結論は保留にして件について話し合ってからかと
2022/05/12 11:24
takahiro_kihara
そういえば僕は一時期障害者枠で家事代行を無料で使ってたけど、メシはうまいし部屋は片付くし、なかなか良いもんだったよ。
2022/05/12 11:24
crevice
本当に問題解決したいのであれば「自分は温かいごはんを食べたい」「なぜそれが難しいのか」「解決するために出来ることはないか」と順を追って伝えるべき。勝手に頭にふくらませるのが一番良くない。
2022/05/12 11:25
kazkaz03
自分からATM宣言するとは笑えてくる(笑えない)
2022/05/12 11:27
aceraceae
冷食やめたらもっと簡単なのばかりになるんじゃないかな? てか今どきの冷食って美味しいもの多いし簡単でも美味しいものたくさんあるのに手間とか手作りにこだわる理由がわからん。美味しいかどうかしかないのに。
2022/05/12 11:28
maicomputer
さすがに釣りすぎる
2022/05/12 11:29
osakana110
乳幼児は夜泣きや授乳で寝不足に、ハイハイしだしたら目が離せなくなる、言葉が話せるようになったらイヤイヤ期、子供がこちらの言うこと理解できるのが2歳半くらいからなので、後2年くらい我慢してあげてよ。
2022/05/12 11:30
rain-tree
内容からだとお金だけ渡して増田奥に家の事全投げしてる感じもあるけどどうなんだろう。子ども歩き出すとまた別の面で手もかかるから、家事外注の選択含め家の中の状況共有してないならそっちするのが先かと。
2022/05/12 11:37
pwatermark
喧嘩腰にならないように注意しながら「なんで?」って聞いてみればいいんじゃねえの?
2022/05/12 11:37
nenesan0102
なんで家事代行頼まないのか不思議だ
2022/05/12 11:41
keren71
優木まおみが都内住み4人家族で食費10万超えると言ってた!
2022/05/12 11:45
lbtmplz
何に使っているんだ…
2022/05/12 11:48
evergreeen
冷食うめえよ、は的外れじゃないかな。外食もそうだけど、毎日よそ行きの味は飽きるよ。じゃあどうするか?自分で作るしかない。
2022/05/12 11:50
kutabirehateko
金出したからで飯が出るのは店なんよ / みんな気軽に家事代行すすめてるけど、家に他人を呼んで私的なエリアをどう扱うかの指示を出すのかなりの負担で休めない。気が立ってて落ち着かないときは相当人を選ぶ。
2022/05/12 11:55
takaruka
ミールキットとかはどう?まだ子なし共働きだけど、コープデリのミールキットを週2日分買って使ってる。それ以外の日は1から作ったり冷食だったりまちまち。子ありだとそれすらも難しいかもだけど
2022/05/12 11:56
hiduki001
手作り信仰なのか、盛り付けとかの体験部分が不満なのかイマイチわからん。冷食ってわかるなら後者なのかな
2022/05/12 11:57
jtkhs
状況や子供の性格にもよるけど、ずっと1人で育児してるなら、正直仕事の方がまだマシって思うこともよくある
2022/05/12 11:59
tanority
似てる
2022/05/12 11:59
peach_333
月30が釣りっぽいって。月60のうち半分渡してると計算しても、ボーナス合わせた手取りが年1000万行かない程度だからざらにいるだろ。逆に言うとそのぐらいの世帯年収で妻を専業主婦にするのはしんどそう。
2022/05/12 12:00
pipipee
1歳前後なら離乳食が始まっている.子供の夕食は早く嫁さんの夕食も早くて,増田の夕食は違うメニューと推定.冷食がいやなら離乳食のついでの妻好みの時短メニューでも不満だろう.子供と同じになるまで我慢.
2022/05/12 12:03
gui1
最近の空気嫁は食費光熱費雑費30万もかかるのか(´・ω・`)
2022/05/12 12:07
kurage_lizard
この2人は普段どんな会話してるんだろう?専業なんだからできるはずとかじゃなくて、子育てこんな風にしてて他の家事に手が回らないとか、仕事でいまこんな案件抱えてて帰り遅くてごめんねとか、あるでしょ普通?
2022/05/12 12:09
pikoteko
専業側に甘いって…。仕事失敗した/給料下がったら詰める?転職進めたり、思い詰めるな無理するなって言わない?合わない仕事押し付け続ける会社は健全?家庭を二人で作る意識ある?
2022/05/12 12:10
pekee-nuee-nuee
そんなにお金あるならお外でラーメンたべな
2022/05/12 12:11
whoge
嫁ってことはあなたの息子の奥さんであり、義理の娘では?
2022/05/12 12:14
aienstein
30万渡してるのは結構な額だが、パートナーさんの家事遂行能力が金額比例で上げられるかというと「?」なので、額の価値と処理可能性は分けて考えて、頭柔らかく使ったほうがいいような気がする。
2022/05/12 12:17
itokon_shirataki
この増田にとって嫁とは衣食住の保証と引き換えに自分の飯を作る奴隷だと考えてなければ出てこない発想。パートナーという意識がない。ちげえよ今の嫁は1歳児の奴隷だよお前も手伝えこのうすらバカが
2022/05/12 12:18
hatomugicha
平日の帰宅時間が書いてないのと休日も仕事なのか育児しているのか書いてないから、子育ての負担具合が描かれていない
2022/05/12 12:20
ultimatebreak
冷食美味しいけど高いよね。生活費削ったら作るのでは(無責任
2022/05/12 12:21
rokushou
冷食って冷凍食品のことでいいのかな?冷食の何が悪いのか分からん。美味しいじゃん、冷食。
2022/05/12 12:24
bike-a-to-z
外食は飽きた、嫁の飯は美味い、けど嫁は子供の面倒でまともな飯が作れない→不満 他が言うように渡してる生活費30万の一部を家事代行に当てれば解決しそうだけど。
2022/05/12 12:26
chunchu-n
Uber系のサービス活用しよ!
2022/05/12 12:27
ochahahoujicha
子供のタイプによってしんどさ違うからなぁ。うちは本当寝ない子供だったから台所はひと苦労だった気が。あとは離乳食手間かかるし、奥さんのしんどいポイント聞いてあげてほしい。そして適当な家電を買ってやって。
2022/05/12 12:28
Palantir
嫁がいないから気持ちが分からん。子供もいないから分からん。冷食食べないからどんな感じか分からんし、月収もそんなにないから増田の気持ちも分からん。多分増田は悪くないよ!
2022/05/12 12:28
udongerge
ならば君が作れ、というのが世の趨勢ではある。色んな解決方法はあると思うが、どうしても奥さんに作らせたいという事ならそれは自分の規範を疑ったほうが良い。
2022/05/12 12:30
umiusi45
言いたいことは大体Resに書かれてた。昭和はもう30年以上前に終わったのに、育児参加し無い父親とか令和に言われても案件
2022/05/12 12:31
fumikef
”絶対これもモラハラって言われるだろうけど、実際事実だからね”えっとこれってモラハラが事実と認めてるってことでOK?実際事実モラハラだからね。
2022/05/12 12:35
daij1n
金あるなら、ベビーシッター雇った方が合理的であるということ。手の空いた奥様が働けばダブルインカム。経済的にも精神的にもよいな。アメリカではこうなった。
2022/05/12 12:35
kaminashiko
結婚前に約束するべきだったかな?契約として
2022/05/12 12:35
tanakatowel
結論出てるなら勝手にしろ。同情してほしいなら同情してくれと言え。そういうとこやぞ。
2022/05/12 12:37
kyoto117
妻が「台所に入ってくれるな」系なら同情する。あったけぇ飯を作らせてももらえないのは辛い。仕事で疲れてても肉焼くぐらいならできるだろ。そうか常備菜。「はてブって専業側の家事に異様に甘い。」え、どこが?
2022/05/12 12:40
shikiarai
仮に通常10万のところを3倍の30万渡したら嫁が3倍有能になるわけじゃないので、好きで結婚したなら嫁のキャパオーバーもケアして一部タスク巻き取りや外注などしてあげると愛が深まるのではないでしょうか
2022/05/12 12:44
monochrome_K2
何か一方的に物事を進めるのではなくまずは双方の言い分を聞くのが重要だと思う → 流石にこれからは1年も経ったし言うわ
2022/05/12 12:45
mtfumi
家事のできない輩は黙ってて
2022/05/12 12:47
chinpokomon_master
買えばいいじゃん。俺は毎食ウーバーイーツか出前館にしてる。金で解決しよう。
2022/05/12 12:48
repunit
家事も育児も丸投げは嫁が病気になった時にどうするか不安になるなぁ。
2022/05/12 12:53
zzteralin
完全な釣り構文でもう先生からは何も言うことはありません
2022/05/12 12:53
tpircs
子どもが生まれてから1年ってのは人によって相当大変かもしれず、何とも言えない。
2022/05/12 12:53
doopylily55
チャーハンは冷食に勝てないと悟ってから作らなくなった。
2022/05/12 12:57
moritakaiwa
暗いと不平を言うよりも進んで明かりを点けましょう。疲れてる、金渡してる、一年我慢した…自分から改善しようと動く気はさらさらないのね。小さい子供のほかに大きな子供までいて奥さんは大変だな。
2022/05/12 13:07
Japonism
増田が休みの日に子と一日中でかけてくれたら奥さんも料理できると思うが増田は土日も仕事?あと今は仕事と育児を分担しているだけであり私も働くからあなたも家事育児やってって言っても稼ぐ額を引き合いに怒りそう
2022/05/12 13:08
kxkx5150
冷凍食品食っていればよい存在。パートナーの健康を気遣わないようになったら、その関係は終わりだと思うし、終わらすべき。 もう答えは出てると思う。
2022/05/12 13:09
rakuteen
金払えばなんでもやってもらえると思ってるマン参上!
2022/05/12 13:09
shinobue679fbea
こういうの見るとほんと子供作る気無くなるよね。上野千鶴子先生の「見れないならネズミ対策に吊り下げときゃいいのよ」みたいな言葉を思いだす。
2022/05/12 13:10
avaravax
自分で家事をやらずとも家事のシステムを構築することはできるだろう。金渡してるからちゃんとやれ、と言われても希望を言わなきゃ伝わらない。増田に愚痴ってないで話し合ったらいいのに。
2022/05/12 13:12
heystarman
最近の冷食美味しいしバリエーションも豊富だから毎日食べても飽きないけどなぁ。
2022/05/12 13:17
zkangaroo
奥さん側も子育てで疲れてるんだと思うよ。行政サービスを利用してみて。「子育て支援課」「ファミリー・サポート・センター」/ヘルパーさんがくるとなんか親戚のおばちゃんが来てくれてるみたいで意外と楽しいよ
2022/05/12 13:27
nekokone1999
でも掃除とか子供の世話とかやってるんでしょう。
2022/05/12 13:38
graynora
子供が来る前は平日朝夕に美味しいごはんを作ってもらえていたのか気になる。
2022/05/12 13:57
yo2012
外食しちゃおう!楽しちゃおう、自分の好きなものテイクアウトしちゃおう。お金で手間を解決しよう。というのが我が家の基本方針です。あと、収入でマウントするのはNG。
2022/05/12 14:15
mugimugigohan
お金があって妻がOKなら、つくおきとか家事代行で作り置きを頼めばいい。が、夫婦間の会話がなさそうなので難しそう…
2022/05/12 14:40
Hate6752na774
単に冷食が嫌いだから嫌なのか、美味しくないから嫌なのか、嫁が手間をかけていないという事実が嫌なのか、不満の原因が良くわからん。
2022/05/12 14:48
shoh8
月30万の運用にノーチェックなのはよく分かんない
2022/05/12 14:54
donkeyll
気持ちすごくわかる。Uberすればいいし外食も金あるから別にいいんだけど、そうじゃないってことだよな。
2022/05/12 14:56
BIFF
レベルの低い営業職が「俺たちが稼いでるから事務員の給与が出る」って言うの聞いたことあるけどそれと同じ。「誰が稼いできてるから飯食えると思ってるの?」は子育てしながら同じだけ稼げる奴が言うべき。。
2022/05/12 15:10
poppo-george
釣り臭いがマジならまず妻と話し合って状況把握しなよ。誰が稼いで云々は口に出したが最後妻の愛情が一気にマイナスに振り切れて離婚か復讐へのカウントダウンにしかならん。
2022/05/12 15:24
pandafire
テイクアウトを予約しておいて会社帰りに寄って持って帰るのおすすめ。これだと家族で食卓囲むことになるし、お店の飯はおいしいし、妻も楽。お金あるならやってみるといいかも。テイクアウトできる店探すの楽しいよ
2022/05/12 15:25
usausamode
料理って頑張っても相手が気に入らないとプラスにはならないし、貰ってるお金だって自由に蓄財できるわけじゃないなら、最低限やってあとは時間を自分に使うのが自分の利益になるよね。単純に夫が好きじゃないだけ
2022/05/12 15:36
shira0211tama
早まるな〜。もう1年ではなくまだ1年もしくは、まだ1歳だ。まして1人目なら育児だけでボロボロと考えよ。
2022/05/12 15:37
sakura_123
30万円生活費あるならシッターさん頼むとか家事代行頼むのが良さそうな気はする あとは一度有給取ってみて数日間一緒に過ごしてみるとか?子供の手間は人それぞれだと思うし、まず平日のリアル見てから判断するとか
2022/05/12 15:42
tinjyaoroususaikou
料理とか食事に対する価値観が根本的に違いそうだけど話し合ってなんとかなるもんかね
2022/05/12 15:43
ipinkcat
お子さんが1歳って一番手がかかる時期だよ?離乳食、はいはいから伝い歩きに移行、増田の文章からは嫁と育児に関する情報が欠落しすぎてなんとも言えない。手のかかる料理を作る余裕がないんだよ。
2022/05/12 16:48
motiaya
私は娘が寝てる時によく作ってたけど、そういう時間の管理が苦手なんじゃないかな。
2022/05/12 17:05
the108simulacra
ローン抜きで30万かー金持ちだなーへー
2022/05/12 17:25
dokuco
もう言ったのかな。子供連れて出てかれてなければいいね。
2022/05/12 17:35
tempodeamor
全て外食でいい。作りたければお前が作れば?
2022/05/12 17:52
BestEditor
おいしけりゃいいと思うけどな
2022/05/12 18:04
li_tide
嫁を家政婦扱いしてるとか、自分で作ればいいって言ってるブコメは流石に的外れでは。要は終わりの見えない滅私奉公を続けるのは辛いって話なんだから。週1シッター雇って夫婦の時間作るでも割と改善するのでは。
2022/05/12 18:09
julienataru
出産前は普通に料理してたのなら鬱を考えるべきでは。
2022/05/12 18:19
akizuki_b
生後6ヶ月の娘がいるけど、頻繁に泣く娘をあやしながら料理って結構大変。一歳なら、動き回るから目が離せないよね
2022/05/12 18:27
guinshaly
察してちゃんよりは言う方がいいと思う
2022/05/12 18:37
yukimi1977
家事と育児に関して他人事感があるのがモヤっとする。お互いに役割分担しているのであれば相手に敬意を払うべきでは?ひとつの家庭を構築するものとして当事者意識を持ってもらいたいなぁ。。。
2022/05/12 18:49
tym1101
これに限らず、お金さえ払えばこちらの要望を全て飲んでくれるはず、という人が多いっぽいのは感じる。
2022/05/12 19:20
tuuz
既出だけど育児で物理的に無理な可能性もあるからね
2022/05/12 19:24
takeishi
釣り針が巨大過ぎて何とも/子供が生まれてから1年、をどう想像するかだろうか
2022/05/12 20:12
tosh-herk
元々どれくらいのものを作ってたんだろう?家事が苦手な人だったら子育てで余計やらなくなるよ
2022/05/12 20:53
notepc-5522
こんな所に書いてる暇があるなら、直接本人に言って、話し合った方がいいと思いますが?
2022/05/12 21:34
kazuhix
大事され感が欲しい増田「自分の思いに同意してくれる人が過半数であることを確認してから妻に伝えるか決めよう」 妻の防護反撃を食らったときに「みんな言ってる」って反論するつもりなのかみっともない。
2022/05/12 22:14
pita-gora
出産前まではどんな夕飯だったんだろう
2022/05/12 22:53
lesser28
きっちり役割分担してお金やアウトソーシングで解決が正解の場合もあれば完璧じゃなくても役割を共有するのが正解の場合もある。自分の肌感覚では後者が正解の人が多い気がする。お金じゃなくて当事者意識なんよ
2022/05/13 09:51
hilda_i
一年じゃまだ子供に手がかかるわね。保育園か幼稚園に預けられるようになってやっと、家事に時間を割けるようになる感じだわ。