2022/05/10 08:39
yasudeyasu2
トップブクマ。女性間の会話を見るに「それいいね!いつ買ったの?」が正答と思われます。
2022/05/10 08:56
gadie_8107
言葉の裏を読まれすぎると苦しい。俺に黙って…みたいなニュアンスだともう「それ新しいね」だけで迎撃態勢をとられてしまうような気もする。
2022/05/10 08:56
yujimi-daifuku-2222
これは男性だけでなく女性にも意識して欲しいところ。/男女ではコミュニケーションの作法が違う。大抵の場合、友好的な関係の男性が発する端的な質問は貴方を責めているのではない。
2022/05/10 09:14
Knoa
元記事(serai.jp
2022/05/10 09:18
new3
夫婦間でもハラスメントは成立するから服装・容姿に言及するときは慎重に。聞き方悪いとDVにもなる。というか見慣れないから、新しかったらなんなんだ?その先を含めて聞くとかした方がいい。
2022/05/10 09:19
ivory105
「それいいね!」だろまずは。って思ったらもう書かれてた。5W1H系が最初だとその言動がポジティブな文脈なのかネガティブな文脈なのか分からないから、普段よほど褒められてる相手じゃないとネガティブに捉えがち
2022/05/10 09:23
yetch
相手が咎めるつもりで質問してきてても空気なんて読めないから普通に回答しちゃうよね。
2022/05/10 09:31
sds-page
「会場ってなんだよ」と思ったら転載か。肩に鳥のっけたりイヤホンが指示してくれる星新一世界の実装が待たれる
2022/05/10 09:39
lanlanrooooo
まぁ、意地悪な言い方すると「それいいね」というと「は? 前にも着てたけど、覚えてないの?」とかになる時もあるでな。すべて、この会話が発生する前に既に決着してる場合がある。リドリー・スコット的な世界やね
2022/05/10 09:50
iGCN
離婚寸前で男女問題について勉強中のワイには分かりみのある増田。この場合の正解は、「そのスカートかわいいね(似合うね)」あたりだろう。
2022/05/10 09:53
dusttrail
それで「いつ買ったの?」って聞くのもわからんし「安かったから」で返すのもわからん。正解は「そんなん持ってたっけ?」であり「持ってたよ(嘘やけど)」であり「そうか(嘘や)可愛いやん(これは本当)」や。
2022/05/10 09:53
kotaponx
ちなみに我が戸籍上の妻は、誰が何を言ってもマウント返し、もしくは否定してくるので自分以外も家族の皆は完全にコミュニケーションは諦めております。ぶっちゃけ人によるとしか。
2022/05/10 10:00
srgy
さよならミニスカート(ミニではない)
2022/05/10 10:01
nishik-t
「え?それどうしたの?」からの「いや、凄く良いなと思って」はイラッとくるからやめた方が良い。
2022/05/10 10:02
sin20xx
根本が間違ってる。抜けているのは会話の切っ掛け。別にいつ買ったかなんてコミュニケーション上は関係ない。気になったという事が本質で、似合ってるね、とか、春物?とか、何かしらそういったワードがないのが原因
2022/05/10 10:03
anmin7
ウチだいたい新しい服が届いたら見せびらかしに来るし、なんなら買う前に相談に来る。
2022/05/10 10:08
grdgs
普段からコミュニケーションが失敗してるからでしょ。娘だろうが息子だろうが父でも母でも同じ。
2022/05/10 10:08
napsucks
お、いいね、とかいっておけば安かったのとかなんとか適当にしゃべってくれるよ。まあこの手のノウハウは「女なんてくだらないものは手間かけずローコストでハックしようぜ」的なミソジニー感があるけどね。
2022/05/10 10:09
tonkotutarou
"この世の男子の多くが、この失敗をしている……?" "ご法度と言ってもいい大事なルールだ。知らなかった?" すごい、対話のための回路を遮断して戦闘モードに入る言葉が多用されている。
2022/05/10 10:10
kako-jun
関東弁は省略形の発音が、質問と挑発で同じなのが大変だと思う。能登弁はもっとすごくて、「われなんして〇〇したん」は単なる質問だけど、旅行者は挑発だと思うはず……
2022/05/10 10:13
daichiiii
男女逆でもあるやろ。うちは私が夫を怒らせるパターンのほうが多いわ。(こう言えばいいんやで系のブコメ助かります)
2022/05/10 10:14
doksensei
むしろカッコ内が本題なのでそれを言わないのが悪い「お。新しいスカート?(いつ買ったの?)」が正解じゃないのかね。そこ省略するからおかしくなる。目に付いたものを言葉にする練習を
2022/05/10 10:16
tvxqqqq
うちもたまにあるな。私がごちゃごちゃ言っちゃって「俺純粋にいつ買ったか聞いてるんだけど」と言われる。
2022/05/10 10:17
Hate6752na774
見知らぬ他人の動作付き音声会話を文字で起こしたものを見て読んだところで、外野はなんにもわからないと思う。個々人で脳内再生が全然違ってくると思うし。
2022/05/10 10:19
chikayours
えー、かわいい!(似合うとかセンスが良いというダブルミーニング)っていう肯定の言葉が先にあれば、それどうしたの!って聞いても会話弾みまくるけど。5w1hが嫌なんじゃなく基本否定形しか普段してないんじゃないの?
2022/05/10 10:19
Shinwiki
言ってない部分の意味を勝手に付け加えるのが困るのは妻に限らず…。説明してほしいだけなのに申し訳ありませんすいませんで話が進まないことが多くて。どうしたらいいだろう?って考えるんだけど折れる気もないし。
2022/05/10 10:20
pptppc2
じゃあ女性に嫌われてるのかなこのサイト srdk.rakuten.jp
2022/05/10 10:27
keidge
記事の丸ごとコピペは感心しないな。コメントするならこちらにすればいいのに。 b.hatena.ne.jp
2022/05/10 10:29
lascale
日頃から妻の好感度が欠乏している点が原因。不満があるからこそ言ってもいない事を邪推して攻撃的な反応が返ってきている。
2022/05/10 10:31
ho4416
女性はみんな心に京都人を飼っているのか
2022/05/10 10:32
rci
仕事で「質問するときは、なぜそれを聞きたいのか、理由を添えると相手は安心して答えられるし、必要な他の情報も教えてくれる」と教わったけど、プライベートでも同じかも。
2022/05/10 10:33
nomono_pp
最初に「今日の服、かわいいね」とか「そのコーデいいね」とかつけてから「いつ買ったやつ?」って聞けばいいんだよ。特に「コーデ」を褒めるのは効く。単品のアイテムを見逃してても許される。
2022/05/10 10:35
kerokimu
うっめちゃ心当たりがある…。
2022/05/10 10:36
MiG
会話のワンクッションがないと尋問されてるみたい。「おっそれ新しいの?イイネ!」とかさ。5W1Hを延々聞かれるのって会話じゃないと感じる。うちは喧嘩の6割位それだわ。
2022/05/10 10:40
halpica
いくら何でも女性をバカにし過ぎだろ。と思ったら女性が書いているのか?理不尽だとは思わないのか?
2022/05/10 10:40
magi00
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってところまで来ているともう何を言ってもダメ
2022/05/10 10:41
yukari1107
アイスブレイク的なものを挟むってことだよね。または笑顔を見せてから聞く。いいね!とか、ねえねえ、とか。できなくても声のトーンをあげるとか
2022/05/10 10:42
marumusu10
会話の裏しか読まない、いわゆる素直じゃない状態になってしまったらコミュニケーションを拒否してるのと変わりないので、会話が足りないとかそういう段階はとっくに通り過ぎてしまっているのは事実
2022/05/10 10:44
powertank
人による
2022/05/10 10:44
lady_joker
いつ買ったのか共有する必要なんてないでしょ。「可愛いね」「似合っているね」だけ言っておけばいい。家族間では情報だけでなく感情を共有しないと
2022/05/10 10:46
civicpg
それ系の質問はポイントが減る質問で、先にポイント増やしてから質問しないと、ポイントが0以下になって攻撃モードになる。親友間のようにポイントの貯蓄があればいきなりしてもOKだが、そうでないと不足する
2022/05/10 10:47
annchan
父がこういう尋問系の人で、かつ回答には反応が無かったり(次の尋問に移る)不満げだったりする。故に今では父が何言っても反発するようになった。尋問系のコミュニケーション、やられる側は嫌なもんなんだよね
2022/05/10 10:47
hazardprofile
こういうのこそ性差別的な表現でやめたほうがいいと思うんだけども
2022/05/10 10:48
gkmond
「わかりみが深い」ってこういうときに使うんだね……。
2022/05/10 10:49
K-Ono
文体も怪しかったが冒頭の棒線で違和感の閾値を越えた。削っておけばこんなに早くコピペだとバレなかったと思う。増田痛恨のミス。
2022/05/10 10:50
differential
昔から持ってたのに?パターンとか、私が散財してるって言いたい?パターンとか思いつくから、直接の返答が返ってこなかったのは問題の発生ではなく、これまであった問題の「結果」だったりしそうだと思いました
2022/05/10 10:50
versatile
なるほど、身に覚えしかない。つまり、「それいいね。」とかなんだと思うけど、これだって、「前からずっとあるのに今更!?」とかになってしまい、どうしようもない。会話はなくなる。
2022/05/10 10:53
hayashikousun
"「そのスカート、素敵!」と声をかける。"のが正解らしい。女子会での例だが。 serai.jp 5W1Hを使ってはいけないとは知らなかった。攻撃と取らずに額面通り受け取って欲しいし,自分もそうしよう。
2022/05/10 10:54
blueboy
コミュ力は、何事も褒めることから始まる。「それ、かわいいね。いつ買ったの?」と言えばいい。冒頭の文句を抜くから、誤解が生じる。
2022/05/10 10:55
nicoyou
ほーんなるほど。昔付き合ってた人が全身黒でキメた格好したら「喪服みたいだね」って言ったのも5W1Hを避けたのかもしれないね〜
2022/05/10 10:57
ardarim
結論から切り出すタイプの増田だ(増田ではないが)
2022/05/10 10:58
miki3k
同じような言葉でも、意図するところが違うように聞こえる。この例と説明はわかりやすいのでは。
2022/05/10 11:00
last10min
うちの奥さんも、僕が結婚式から帰ると「どうだった?」「どこで出会った人だったの?」「綺麗だった?」とあれやこれや聞いてくるので、興味の話だし、間違いと断ずるのはどうかと / 僕「お酒が美味しかった」妻「」
2022/05/10 11:02
greenbuddha138
そんなの関係性に因るだろ
2022/05/10 11:03
popopoyyy
日頃の行いとしか…
2022/05/10 11:03
w_bonbon
「うおおお!」「…可愛くて結婚しそうになった」
2022/05/10 11:04
takashi_m17
「それいいね!」って思っても「今更?」のリスクを避けるために「いつ買ったの?」に無意識で逃げてるのかもしれん。もしくは「それいいね!」が照れくさいか。
2022/05/10 11:10
mangakoji
日本人男性にとって、それはあまりにも普通なことなので気づきませんが、夫に対する虐待ですよ。 www.mosumiharuto.com
2022/05/10 11:11
SndOp
ほめてから聞くのは男女に限らずだと思うのだが
2022/05/10 11:11
l83DK
これ丸ごとパクリ投稿だったのね。
2022/05/10 11:12
tomoring
えーその服かわいいね💖でいいじゃん
2022/05/10 11:12
azuk1
5W1Hから会話を始めるなってのはちゃんと意識しろ。始めから他人に答えを求める会話は汚い言葉よりも下品だと学ぶべきやね
2022/05/10 11:13
spark7
増田はコラムを切り抜いて何がしたいんだ
2022/05/10 11:13
everybodyelse
「へー、ええやんそれ。いつかったん?」って感じなら別に悪くないと思う。5W1Hが悪いのではなく、単にぶっきらぼうなだけなのではという。
2022/05/10 11:15
kanpokanpokanpokanpo
相手に伝える前に自分の中ですっ飛ばしている言葉ってのがある。それをすっ飛ばさない訓練が我々には必要だ。この場合は「そのスカート初めて見た」だ。似合ってると思ったらそれも付け加えろ。人生シンプルにいこう
2022/05/10 11:15
htnmiki
「いつ」には興味ないな。「どこ」は気になるかも。いい店なら一緒に行ってみたいし。
2022/05/10 11:16
rain-tree
単純疑問か反語表現かで誤解が起きやすい。これに無頓着だと「心の会話」と「問題解決のための訊問」の区別がつかないだろう。男性は問題解決型コミュニケーション一辺倒になりがちなので特に意識した方がいいかと
2022/05/10 11:17
maturi
そうだ、京都行こう
2022/05/10 11:17
ashigaru
何で皆急に関西弁…?
2022/05/10 11:18
zzzbbb
これはもうそんな女を選んだ男の失敗であり、女というものは「私の考え方=正解」だから絶対に変わらない可哀想な生き物なのである。女と会話するのは疲れるので「なるほど」「たしかに」だけで済ませるのが最適解。
2022/05/10 11:22
pixmap
どうみても性別によるステレオタイプの拡散。こういうのこそフェミニストは問題視すべきなんだけど。
2022/05/10 11:23
pandaman47
うちはかわいいでしょ?って向こうから聞いてくる。個人の性格によると思います。
2022/05/10 11:26
bopperjp
くそめんどくせー。共働きで、家に入れる金が収入の一部ならならこんな事は起きないはず。男も女も働け。
2022/05/10 11:27
no365
一触即発だ
2022/05/10 11:28
furseal
そもそもいつ買ったかを聞く理由がよくわからん。
2022/05/10 11:30
yn3n
5W1H系の質問することが駄目ではなく、いきなり5W1H系の質問することが駄目ってのがポイントなのかもしれんな
2022/05/10 11:33
naunk
「(最近買ったんだけど)安かったから(別に良いでしょ)」という返答だよね。会話のスタートよりも普段の態度からスタートしていると思うべき。いちいち買うものに文句言ってなければ相手も邪推や警戒しない。
2022/05/10 11:33
amberjack115
くそ面倒くさいけども納得
2022/05/10 11:39
bigapple11
謎の照れで第一声に家族を褒められない、というのはわからなくもないけど、日本っぽい。お互い日常的に褒め合う文化のある家庭なら起きない摩擦なんだろうな
2022/05/10 11:39
daigo0117
コミニュケーション能力低過ぎん?両方とも。
2022/05/10 11:39
suneo3476z_tn
第一声は「似合ってるね」でいいよね。
2022/05/10 11:39
kazukan
「いつ買ったの?」「可愛いじゃん!今まで気づかなかったー俺はアホだ」って言いたいのに出鼻をくじかれる罠
2022/05/10 11:41
ryokuchan
女性同士の会話なら「新しいのかなぁ」と思ったのなら「それ新しいやつー?いいねー!」て言うから「いつ買った?」て聞くのはよくわからん
2022/05/10 11:42
sippo_des
心理的安全性てやつ?
2022/05/10 11:48
ext3
へぇ、参考になったわ。喧嘩するときに使うわ
2022/05/10 11:52
fjwr38
めんどいな...
2022/05/10 11:57
yourdutch
やばい。あるある過ぎて読んだ瞬間に日頃のストレスをブコメでぶちまけそうになった。
2022/05/10 12:01
njsjn
ワシの母親がコレで会話不能
2022/05/10 12:01
kagobon
女性との雑談はそやそや、良かったねの2語で乗り切ってる。肯定以外の言葉は絶対発してはいけない。コツは感心を持たないこと。
2022/05/10 12:01
hihi01
心当たりありすぎます。
2022/05/10 12:03
taruhachi
ジェンダー対立煽ってない?「妻は」とか「娘は」ではなく、一般的な話としてそう受け取とってしまう人には別のコミュニケーション方法があるよ。でいいじゃん。
2022/05/10 12:08
deep_one
言外の内容が「無駄遣いするな」として捉えられているわけだから、違うならその場で言いなおさないと。
2022/05/10 12:08
natu3kan
「いつ買ったの?」だけだとメタ読みして「また散財したの?」みたいに独自の買い物を責めているように聞こえたりするから、日ごろの関係性とニュアンスだよね。
2022/05/10 12:08
tanakamak
そして僕は途方に暮れる
2022/05/10 12:08
mayumayu_nimolove
大丈夫かお前の家
2022/05/10 12:09
hevohevo
仕事でもそうやで。部下や同僚に疑問文から語りかけると相手は警戒モードに入る。最初に「このアイデアいいね」のように大袈裟なほど褒めるんだ。だってそれが良いと思ったから興味持ったんでしょ。そこから始めよう
2022/05/10 12:09
DODO-DONUT
いつ買ったかとか、値段とか聞いてどうするの…そんなの向こうから言わない限り聞かなくていいのに。初めて見たと思った気持ちといつ買ったはわざわざ連動させなくても大丈夫だよ…
2022/05/10 12:09
droparound
言外の意味を良くも悪くも受け取れないタイプなので「いつ買ったの?」と言われたらいつ買ったか答えるけど、そんなこと聞いて何の意味が?とは思う
2022/05/10 12:13
lkjja
ねぇねぇ、今日可愛いね♪ だろうが❗️
2022/05/10 12:13
comitlog
なるほど気を付けよう
2022/05/10 12:14
solidstatesociety
俺もほしいが最適解か
2022/05/10 12:14
Caerleon0327
相手による
2022/05/10 12:15
WildWideWeb
初手の尋問が禁物なのはそれとして、5W1H的な要素をほぼ無視して、他人の話の受け止めなのか それとも自分自身の考えなのかすら不明瞭な状況にさらされていると、こっちが会話を支えているんだ!と思うことはある。
2022/05/10 12:15
hisa_ino
でも実際、「純粋に疑問として」いつ買ったかをしりたい、というのも不自然。このシチュエーションなら、「(俺の許可もなく)いつ買った?」という叱責とうけとられるのもやむなしでは。ただしケースバイケース。
2022/05/10 12:16
laislanopira
???
2022/05/10 12:17
matsuedon
似合ってるね、とか、雰囲気違っていいねとか
2022/05/10 12:17
spmilk
見慣れないスカートを見て新しいなって声かけたくなったって事は、似合ってる・かわいいとか家計を圧迫したのか?等感想や疑問があるはずなのでそれを言え 新しいよねなんて小学生でもわかる質問を大人がするな
2022/05/10 12:21
marilyn-yasu
そもそも「いつ買ったの?」に意味はなく(答えとしては日付でなく場所が正解で)、相手が答えやすい出来事に対して話題を広げようとしてるだけなんだよなぁ。これは男同士の基本形で、女性同士の基本形との行き違い
2022/05/10 12:23
UDONCHAN
えぇ、ダルっ
2022/05/10 12:24
demcoe
最近家庭内でちいかわのうさぎがブームなため、夫婦の会話がほとんど「ハァ?」「フゥン?」「プルルルル」で済んでる
2022/05/10 12:27
kkobayashi
いきなり「いつ買ったの」とか聞く?あれっそのスカート新しく買ったの?くらいじゃない?
2022/05/10 12:30
hanninyasu
親からよくこう言われてイラッとする理由が分かった。付け足すなら、向こうは明らに興味が無いのに5w1hの質問されるのは嫌。
2022/05/10 12:30
yamiyami27
得意げに正解唱えてる人がいて人気コメになってるけど、どんな質問でも前後の文脈は受け取り手が判断しちゃうから考えたところで無意味だろう。(それかわいいね→ハァ?なにかやましい事でもあるわけ?)
2022/05/10 12:30
ryusanyou
雰囲気と積み重ねな気がする。それがコミニュケーションの肝と言われたらおしまいだけれども。
2022/05/10 12:30
teasquare
“そもそも、女性があえて「それ、いつ買ったの?」という場合は、ほぼ100%「(私に黙って)いつ買ったの?」である。” この手の質問にはきちんと5W1Hやbecauseで丁寧に回答をするのがおすすめ。私はそれで離婚した。
2022/05/10 12:33
shaokuz
━━罫線を使おう
2022/05/10 12:36
orenowebgo
これって相手側の認知に問題があるというか日常的にそういう詰め方してるから相手がそう捉えてるんじゃないの
2022/05/10 12:36
Tailin
京都人「まあスカート買わはったん。ほんによろしおすなぁ」
2022/05/10 12:39
i196
デフォルトで攻撃モードなので、たいていの場合は「黙ってる」が最適解になってる…
2022/05/10 12:40
Annihilator
そんなことで亀裂が生まれてる時点で……ってのはあるかな。
2022/05/10 12:40
miyauchi_it
ASDっ気があるので、質問されたことしか答えないわ……
2022/05/10 12:41
zheyang
聞く必要のないことを聞くとそうなる。男女平等と言ってるくせに、何でも男と女で分けるエセ科学がウケんのね。まともな学問に当たりましょう。「表と裏のメッセージを読み解く」 www.ferris.ac.jp
2022/05/10 12:43
valinst
俺も絶対できないわ…他人と生活するのもう無理ぽ
2022/05/10 12:43
mouki0911
言ったこと以上に捉えすぎるのは良くない。
2022/05/10 12:48
tsubo1
まさかとは思いますが、あなたの奥さんは京都出身ではないでしょうか。
2022/05/10 12:49
tweakk
(妻・娘に限定する必要はまったくないというツッコミはさておき)「それ新しいね。いいね。」をなぜ省略してしまうのかを自省している。
2022/05/10 12:50
sionsou
まぁオレもコミュニケーション面倒だなって思うけど、あら可愛いじゃん、持っていたっけ?くらいの会話で始めて、持ってたよ―って怒られたとしても、まぁまぁでやり過ごすのが無難かな。
2022/05/10 12:51
julienataru
元記事の内容は疑似科学なんだが、妻をもつものとして実感と一致するから困る。”女性は、相手を攻撃するために意図的に「いきなり5W1H」を使う”
2022/05/10 12:51
tettekete37564
どっちが対話クラッシャーなんだよ・・・
2022/05/10 12:59
saikorohausu
TED調で脳内再生
2022/05/10 13:02
njamota
この解釈が正しいなら、話が通じないことよりも家庭内の心理的安全性がここまで低いことが問題なのではないか。
2022/05/10 13:08
kyo1man
元記事がある(コピペである)ことが分かるとコメントする気になれなくなる…
2022/05/10 13:09
kuzumaji
男はすぐ質問したり答えを求める。女は共感をまずは求める。もうこれは生物の本能レベルに仕方ない性差かと。そのスカート良いね、から始めるだけで解決しそうな話しだ。
2022/05/10 13:12
maharada
聞き方が悪いな
2022/05/10 13:12
run_rabbit_run
他人の言うことをいちいちネガティブに受け取っていても、幸せになれないけどね、、
2022/05/10 13:13
adjja
邪推される方が悪い理論
2022/05/10 13:14
karukaru7
いや、増田個人が嫌われてるだけ、そして正解は「それ可愛いね」って入った方がいい。そういうことを積み重ねなかったから相手がムッとしてることに気づいて。
2022/05/10 13:15
mortal_sun
この程度のやり取りで険悪になるのって話し方以前に普通に仲が悪いというか嫌われてるんじゃないの?
2022/05/10 13:15
snowmann129
「スカートだね」でどうだろう。
2022/05/10 13:19
mennmabacon
「あれ、そんなのあったっけ?」
2022/05/10 13:19
mitz_008
多重世界線経験者いわく、ベータ世界線を超えない限り、その世界線ではどのような質問をしても「は?」で終わる。わかったら早く電話レンジを設定しに急げ。
2022/05/10 13:21
pqw
「それいいね」を冒頭に付けろというけど、別にいいねと思ってないから言わないんでしょ。いいねと思ったら言うよ。なんで家族に本音と立前分けなきゃいかんのよ。
2022/05/10 13:21
s155531
「新しいスカート?」と聞くのもこっ恥ずかしいよね。5W2H型は戦闘モードになるのは共感。会話の流れを見計らうようにしてる。相手と楽しく会話してる時に「そういえばあのスカートいいね、いつ買ったの?」とか!
2022/05/10 13:23
KoshianX
コミュニケーションってめんどくさいよなあ……
2022/05/10 13:23
raamen07
貧困が全て悪い
2022/05/10 13:24
sato0427
実際質問を全て攻撃と受けとるタイプがいて、日常会話がほんと辛い。お風呂洗おうと思って「もう洗った?」と聞くと「まだ洗ってないのか何やってんだ早くやれ」と受け取られる生活とか何が正解なんですかね
2022/05/10 13:25
guldeen
serai.jp (ブコメから)なんで丸コピペしてるんだろ
2022/05/10 13:28
tadasukeneko
ここまで著作権法の指摘なし
2022/05/10 13:28
mn112hr
新しい髪型と、新しいお衣装は、褒めから入るのが基本。/浮気がバレるパターンかと思ってドキドキした(なんかの読みすぎ
2022/05/10 13:30
kudoku
気をつけます
2022/05/10 13:30
smallpalace
手芸厨なのを知ってる人からはいきなり作ったかどうか聞かれるし連休の話題も何作ったんですかって聞かれる。マシンガントークオッケーの合図みたい。
2022/05/10 13:30
rryu
コピペ元の冒頭の「先日、セミナー後の質疑応答で、ある男性から質問を受けた」を抜いたせいで突然脳内に深く頷く男子がいっぱいの会場が生成されてしまうのがおもしろい。
2022/05/10 13:33
HMT_EG
人との会話は難しい。
2022/05/10 13:34
ototohato
まず感想を言って相手に感情を伝える所から始めますね…「いいね」とか「すてきだね」とか「かわいいめずらし〜どしたの??」とか疑問は後付けのおまけ程度に落としてる。質問より褒められる方が嬉しいから。
2022/05/10 13:38
lavandin
声色で解決しそうなもんだけど。「いぃつ買ったのォ!?(((o(*゚▽゚*)o)))キャハ」男性の低い声だとそれも難しいか
2022/05/10 13:47
pppzzz
仕事のときだとこういう質問の後に「何を気にしてるかっていうとー」をつけて質問した意図を補足するときのやつか
2022/05/10 13:51
tori30tori
そもそも新しいスカートを見て真っ先に出てくる質問が「いつ買ったか」なのがコミュニケーションとしてどうなのか。一番聞きたいことがそれなのか?
2022/05/10 13:53
ene0kcal
そんなぶっきらぼうに聞かなくても、どれだけ丁寧に聞いても、長年のコミニケーション経験から上手く話すことは難しいと思われる。ラポールを築くことから始めないと現実無理です。
2022/05/10 13:56
mokepoin
攻撃のために質問する人を何人も見てきたので、ただの質問は身構えてしまうのよね。質問の意図が予想つくくらいの信頼関係があれば別なんだけど。
2022/05/10 13:58
hdwdgfva
どの立場の物言いだ?と思ったらコピペ元の著者は女性なのね。
2022/05/10 14:02
yukitan_i
「コミュニケーションのすれ違いで不機嫌になるほうが正義」みたいな前提で語るのなんなん? 特に女性。いい大人なんだから、自分のご機嫌は自分でとろうよ。
2022/05/10 14:08
wwolf
「5W1Hは戦闘態勢」思い返すと確かにそういう傾向はあったな
2022/05/10 14:11
duckt
見慣れない服を着た君が今出ていった/大沢誉志幸『そして僕は途方に暮れる』
2022/05/10 14:15
aienstein
髪切ったひとを見て「似合ってるな」と思って話題にしようとしても第一声で「いつ髪切ったの?」では行かないと思うかし、スカートでもいきなり「いつ買ったの?」は結構不自然な切り出しだとは思う。
2022/05/10 14:16
Vr3EUJZd
女同士、クラスメート同士の会話として、つねに服を褒めている環境もあるので理解できないこともないが、服に金を遣わなくていい環境に入ると「金かけなくてもいいここはサイコー」みたいなことを女は言いがち
2022/05/10 14:17
okamenma
ワイ「そのスカート可愛い〜。めっちゃ似合う〜。もっと近くで見せてください!」妻「うるさい」ワイ「(´・ω・`)」
2022/05/10 14:30
murlock
だから女性の会話は0から1までが長いと感じるのか
2022/05/10 14:33
m7g6s
普段から円滑なコミュニケーション取れてればこうはならん。つまり普段からまともにコミュニケーション取れてないからそうなってる
2022/05/10 14:36
technocutzero
もっと何も考えない人と会話がしたい
2022/05/10 14:42
osyamannbe
クラスの男子がパクろうとしたけど良心が咎めて返してくれた給食費がたまたま手に入ったんでしょ
2022/05/10 14:53
ultrabox
何も聞かないのが正解(ふんぞり)
2022/05/10 14:57
tolkine9999h
ありえないと思う人多いかもだけれど、家族の会話で5W1Hから入るのは結構面倒くさいとは思う。自分を主語にした感想なりから入れば大分違うんじゃないかなぁ。
2022/05/10 15:04
songe
キャバクラ仕草がどうのこうの
2022/05/10 15:12
pikopikopan
これに反発してる人達パートナー褒めるのそんな嫌なんだ?と思ってしまった。その割には男は褒めろとかよく見かけるんだが。/発達障害で5W2H型やらかしがちなので、めっちゃ気を付けてます。
2022/05/10 15:21
getcha
男性、女性関係なく、こういう質問の仕方を気にしない人は仕事でも上手くいってなさそうな気がするな。パワハラ上司か、面倒くさい同僚になってそう。
2022/05/10 15:22
pbnc
これ全部ちゃんと言えってなると究極的には、橋田ドラマみたいになっちゃうよねw
2022/05/10 15:30
kawabata100
空気が読めない者同士の方が案外うまく行くのだろうか?質問されたことだけに答えればよい。おまけにストレスたまらない。しかし、質問されてない事にも答えなければいけない世界がある事も知っておくと便利
2022/05/10 15:38
beed
「新しいスカート買ったんだね」とか「そんなの持ってたっけ?」でも同じ解釈で対立できるし、「似合ってるね」とかも嫌味に受け取ることはできる。普段の関係性の問題ではないの?
2022/05/10 15:42
tmayuko312
私は夫に同じ質問されたら「ん?この間だけど、なんで?」って聞くかなぁ。質問の意図なんて聞かないとわからんから。5H1Wが問題なんじゃなくて攻撃してくる奴認定されてるのが問題なんじゃない?
2022/05/10 15:43
RIP-1202
可愛いやん、どこで買ったの?似合ってるね、いくらしたの?とか、まず褒め感想を入れると角が立たない。妻とか夫とか関係なく。友達でも仕事場でも。
2022/05/10 15:56
suika-greenred
これとほぼ同じ内容をほかのサイトで読んだんだが…そちらのほうが先に公開されたもののようだった。何だろうこれ…増田を使った、こういう形の広告なのん?
2022/05/10 16:23
xsinon
そもそもいつ買ったか聞いてそれがどうなんだって話だよ。そんなこと聞く前に妻を褒めろ。普段から褒めてりゃ戦闘態勢になんてならんわ
2022/05/10 16:28
srng
疑問を攻撃に使う・認識する人は社会にとってマイナスの影響を振りまいている
2022/05/10 16:30
yumanaka
そもそも妻に嫌われてそう。何を言えば良いかというより、家族との関係性の構築に問題がある気がする
2022/05/10 16:33
dgwingtong
見た事ないって言うと、もう何回も着てるって言われる。
2022/05/10 16:40
centersky
最近どっかのWEBの内容丸コピペの増田増えてる?なんの益があるん?
2022/05/10 16:42
nyannyannyanchu
てか、いつ買ったか知ってどうすんの?って感じなのよね、この質問。かわいいければ、かわいいねって言えば良いのよ。
2022/05/10 16:53
abryhryk
ってこと!?
2022/05/10 16:55
prjpn
幸福度低そう
2022/05/10 16:59
megadrive
道を尋ねたKKOが警察を呼ばれてしまう事案にも繋がってそう
2022/05/10 17:01
kotobuki_84
こういう案件「男が女を見下してる」と「馬鹿な女に男が合わせてあげる」の2パターンあり、ブクマカ諸氏も都合の良い方に解釈してるけど、両陣営が擦れ違いコント的に衝突せずに済んでるというのが垣間見えた。
2022/05/10 17:07
coffeeglass
だからどうすればよいのか書いてない。やり直し。
2022/05/10 17:12
nmcli
俺が女性の服を褒めるとギクシャクするので、俺みたいなキモデブは相手にされないのであった
2022/05/10 17:18
aceraceae
というかこの新聞のコラムのような導入と終結はなんなんだろうか。
2022/05/10 17:20
fumikef
自分ならむっとした時点で①勝手に買った事を非難されたと思った?②今頃気づいてという不満?のいずれかだろうと考えて、「へー似合ってるね」とか「いいじゃん」に切り換える。②の場合不満は残るが次回に期待だ。
2022/05/10 17:21
rulir
男同士だと「見ない服だね。いつ買った?」「昨日」「どこで買ったの?」「あの店」「あーあの店良いよね」の様に会話の一番の目的が「情報の取得・報告」で、それで円滑に進む。正しいとかではなく文化の違い
2022/05/10 17:45
jsbmrr
「かわいね」とか明るいトーンで聞くとかちょっとは工夫しないと、家庭内だけでなく職場でもこんな聞き方感じ悪いわ。また男脳とか女脳とか論理的感情的みたいな話にもっていきたいんだろうけど女性蔑視
2022/05/10 17:49
pendamadura
いいスカートだね、パンツ見せてよ
2022/05/10 17:57
zshirt
いつ買ったか聞いてどうすんの?ってコメが多いけど、男からすると、褒めてどうすんの?何も情報量ないじゃん(まぁ礼儀として一応褒めるけど)、って感じなのよな。会話の目的が違いすぎるのでまずその辺要話し合い
2022/05/10 18:08
xx9xx91024
まぁ確かにこの辺の文化理解してる人がモテるよね。相手に共感し細かく気づいて持ち上げられる男性はモテるし、言外のことを読み取らずに素直に言葉通りコミュニケーションする女性もモテる。そうでない人々は…
2022/05/10 18:30
daibutsuda
「お!そのスカート…の下はどうなってるのかなぁ?!」と、俺ならなりそう。
2022/05/10 18:45
kantanta422
なんか英語の動詞から入ると命令形になるのと似てる気がする。苛立つと丁寧な言葉運びを省略するってことなんだろうか?
2022/05/10 18:52
hoimin-densetsu
他サイトの記事そのままの内容を拾ってバズらせるのはよくないとおもいます
2022/05/10 18:55
KenKens
対症療法として褒めろは分かるけど、そんな攻撃なんてしたことないのに攻撃と受け取るってのが、残念だしマジで分かり合えないんだと思う。仲良くし続ける動機がなくなる。
2022/05/10 19:00
katte
見慣れない服を着た~♪と歌ってから聞けばOK
2022/05/10 19:03
ranobe
www.youtube.com 見慣れない服を着た君がいま
2022/05/10 19:22
nobori_lupin
オープンクエスチョンは回答考えるのが疲れる。例→「いつ買ったの」「えーっと、たしか一ヶ月前に○○ショッピングモールで…」「そっか」「え…(せっかく会話合わせたのに)」
2022/05/10 19:40
tomono-blog
可愛いねって言ったら、どーせ気持ち悪いって言うんでしょ?
2022/05/10 19:52
tnek
あなたと会話したくないと思われてることが問題なのよ。
2022/05/10 20:05
Palantir
コミュニケーションはまずは共感からだぞ。まずは「僕が着た方がかわいい」からだ、間違えるな。
2022/05/10 20:08
amebacore
いや個人の人間性と2人の関係性の問題だろ。
2022/05/10 20:09
vamview
服の話はわかる。結局、娘に学校のこと聞く時のアイスブレイクはどうやるのがいいんだよ。今日元気じゃん、とか、元気ないじゃん、っていうのもおかしいし
2022/05/10 20:10
brain-owner
“新しいのかなぁと思って、「それ、いつ買ったの?」と聞いたら”→ブラブラ歩きまくって服を探して、いいのがあったら購入。そこで満足して開封せず時が経ち「それ、いつ買ったの?」の返答が「2年前」の場合ある
2022/05/10 20:16
mventura
全員不正解(全員よんでないけど)、何を言うかより、どう言うか。肯定的な感情がある前提の間柄なら「(いいじゃん)いつ買ったの」になる。「(いいね!)いつ買ったの!?」なテンションが大事。動物の鳴き声も
2022/05/10 20:22
tel30
「素敵だなと思いましてふと気になったのですがそちらのスカートはいつ頃購入されたものでしょうか?」嫁「安かったから」
2022/05/10 20:31
yuzumikan15
“女性は、相手を攻撃するために意図的に「いきなり5W1H」を使う” これあんまり自覚ないけど、確かに考えてみると質問の前に感想のようなワンクッションを挟んでるかもしれない…?
2022/05/10 20:45
iiko_1115
似合ってるなら褒めなよ…かわいいけど、そんなのあったんだ〜くらいにしてほしいよね
2022/05/10 20:48
microcoppepan
むすっとしてもいいから質問の答えは教えて欲しいけどね
2022/05/10 20:48
camel_neck
いつ買ったの、高かったの、どこからお金出たの、相談なしなの、みたいな感じ。絶対に、新しいスカート似合うね、を最初に入れないと、悪意に取られますよね、女性相手なら、これ。(by勝間和代)
2022/05/10 21:04
upran
見慣れない服を着た 君が今 出て行った 髪型を整え テーブルの 上もそのままに
2022/05/10 21:09
Junji_Suzuki_JBOYSOFT
家に帰ったら見慣れないスカーフェイスが待ちかまえているシチュエーションよりはマシかも。
2022/05/10 21:10
mmmmmasao
あいさつと同じでまず相手を褒めることが円滑なコミュニケーションに繋がるのは事実なのですが、これには訓練(or人生経験)が必要になります。寛大に教師役になってくれたかつての連れ合いには感謝しかありません…
2022/05/10 21:14
door-s-dev
めんどくせ
2022/05/10 21:26
ma2saka
頭おかしいわいと思ったけど、なんか最近妻とそんな会話したな。「質問は質問ではない」みたいなやつ。
2022/05/10 22:41
homarara
そうかい。じゃあ妻の方が夫と話すときのルールを憶えな。「いつ買ったの?」と聞いたら、彼はいつ買ったのかを聞いている。OK?
2022/05/10 23:00
elve
この女性側の被害妄想に思える言葉が男性が自覚してない本音だったりするから本当厄介(そのくらいの悪意同等の悪意で返すコミュニティだから悪意と認識してない
2022/05/10 23:16
arrack
男ってあまり「感想」を言う会話しないんだよね。
2022/05/10 23:26
osakana110
会話をするならまず褒める。 『え、そのスカート可愛いじゃん!』 『華やかだね』とか『涼しげだね』とかある程度会話した後だと『どこで買ったの?』くらいなら聞けるやろ。新しいの買ってウキウキなんだから褒める
2022/05/11 00:06
onesplat
お前の言い方がムカつくんだろ
2022/05/11 00:23
Hamachiya2
つまり京都人「えらい上等なスカートはいとりますなぁ」はモテる
2022/05/11 01:22
GOD_tomato
転載
2022/05/11 04:19
irohasy
まず褒めろとか言ってる的外れは馬鹿なのかな?何言っても自分への攻撃と捉えるような頭のおかしい人が褒め言葉だけ素直に受け取るわけないだろ。どうせそれも邪推してキレ散らかすのが関の山だよ。
2022/05/11 06:16
sp_fr_v7_2011
不機嫌なのは、増田の為に着ているわけじゃない、もっというと他の誰かのために着たものを、増田が目ざとく見つけてしまったからなんじゃないかという気がしてならない。
2022/05/11 23:04
osugi828
コミュニケーション問題という面もあるけど、何言っても悪意を向けられていると誤認する関係になっているという関係性問題の面もある。
2022/05/12 01:14
rin51
いきなり増田の脳内に劇場が展開されていて面白い脳してんなーと思ったらコピペなのか