「最近絵が伸びない」「シャドウバンが全然解除されない」とお悩みの方向けに昨今のシャドウバン事情について解説します「そんなに複雑だったのか…」
2022/05/08 05:31
pongeponge
見えない差別って言うやつ?
2022/05/08 06:41
kohgethu
重度や末期なシャドウバンにさせられても「アカウントを変更して」同じ事=エロ絵をセンシティブ設定無しで全世界に向けて投稿し続けようとするなら、それは確かに「もはや末期」だろうね(呆れ果て)
2022/05/08 06:58
zapa
イーロンマスクに基準を公開してもらおう
2022/05/08 07:31
sds-page
アカウント持ってない状態で見ると全然ツイートとか読めない人たまにいる
2022/05/08 07:53
roirrawedoc
これ政治の話題でもなるよね。明らかにインプレッション減った。
2022/05/08 07:58
kako-jun
ゴーストBANというのが、「シャドウBANされたと思いきや勘違い」という、ゴーストうんこみたいなパターンかと思ったら、もっとひどくて面白い
2022/05/08 08:01
July1st2017
絵だけじゃ無くて名前やプロフィールでも検索から除外されるよ。通告無しでね。
2022/05/08 08:32
masakinihirota
vns.blue ルールはすべて公開すべきもの。
2022/05/08 08:33
slkby
SNSでまで見せたいものを「勝手に」フィルタリングされるの嫌だわ。こんなのやめて全部自己責任で見ろ、にしてほしいんだけど。
2022/05/08 08:35
Shiori115
これをゾーニングと思ってるコメントがあるようだけど、何の基準も明示されているわけでもないので全く別物だよね。この場合は恣意的な規制ということになるのかな。
2022/05/08 08:49
tick2tack
ようわからんが公式がシャドウバンやってない言うてるんだから単にサーバの問題とかそういう可能性はないのかね。検索なんてサーバが切り替わると一時的に見えなくなったりするのよくある話だし。
2022/05/08 08:56
enemyoffreedom
こういうのどこまでが正しくてどこからが思い込みかは疑問に思うが、規制するなら基準はオープンにすべきとは思う。イーロン・マスク氏はプログラムレベルまで明らかにするようなことも言ってたが
2022/05/08 09:00
Helfard
良く分からないのでShadowbaneで喩えて欲しい……と思ったら日本では2009年にサービス終了か。寂しいなあ。
2022/05/08 09:11
buhoho
twitterにもシャドウバンあるんだ
2022/05/08 09:14
kamm
イーロンに改善を期待。スパムと真面目に利用してる人を区別できてない運営はクビにしたほうがいい。全然エロ関係ない知り合いもシャドーバン食らってたし、多分AIで雑判定
2022/05/08 09:14
table
はてブの建設的APIでも導入されてない?スター集めてるのにランキングに出てこないブクマをよく見るようになったぞ?
2022/05/08 09:28
kakei-akihiko
影響力の大きいSNSには三権分立があった方がいいのかもね。運営とルール策定とBAN判断に分けるとか。
2022/05/08 09:39
dbfsi
サービス使って規約違反でバンされたら「バンなんてやめろ」「ルールを開示しろ」って横暴すぎだろ。「規制ですねキリッ」って何かを看破したつもりなのか?自社サービスで規制は当然するだろ馬鹿なの?トランプかよ
2022/05/08 09:41
spark7
自称stage4の人(プロフがセンシティブ認定)でも普通にツイート検索の結果に出てくるけどな。実例が見たい。/ アカウント単位じゃなくツイート単位の排除なのだろうか...
2022/05/08 10:04
alice-and-telos
心は操れる時代になったからな。多分、未成熟だと思ってたデジタルネイティブ世代の子供の方が早く対応して行くだろうけど、俺たちオジサン世代は訳の分からないまま操られていく
2022/05/08 10:06
edamametomato
日本国籍アカウントだけ狙い撃ちされてる説とか面白すぎる。というかみんなpixivも使おう。シャドウバンされてなくても検索機能や見易さはpixivのほうが遥かに上だし。絵描きはpixivにも絵をどんどん上げてくれ
2022/05/08 10:10
tsutsumi154
アクセス数が激減するのよくある
2022/05/08 10:17
babamin
なるほど、絵師のアカウント見に行こうとして「Twitter内の検索からはどうやっても出てこないけど、外部のサーチエンジンからならすぐ出てくる」っての、こういう仕組みか。
2022/05/08 10:18
modoroso
俺が何を見て何を見ないかを勝手にジャッジすんなよツイッター 百歩譲ってシャドウバンやらでアカウントのランクを分けるのは良いけどそれらのどれを表示するかをこちら側に設定させろ
2022/05/08 10:35
warulaw
Twitterでエロ絵はやんなきゃいいと思うけどね。pixivでやりなよ。知り合いのリツイートとかで流れてきてギョッとすることあるよ。
2022/05/08 10:35
kuzumaji
ルールが全然わからないんだよね。ガイドラインもあやふや。Twitterの意思にそぐわないと処置されるが、Twitterの意思がそもそも不明瞭すぎて。
2022/05/08 10:35
Hige2323
イーロンマスク待望論てのはこういう方面か、なら割と納得
2022/05/08 10:42
ET777
なんと。チェックしてみる。なぜこの方はこんなひみつを知っているのだ。途中の7色Pみたいな人のキーボードがサイバー
2022/05/08 10:43
trashcan
俺のブコメに結構星がついて文字数もまぁまぁあるのに人気コメントに上がってこないのは運営のブラックリストに載ってるんだろうか。広告記事にネガコメ書いたのがいけなかったかな。
2022/05/08 10:43
lenhai
id:tick2tack 公式はシャドウバンしないと言うが規約で「当社は…コンテンツの配信または表示の制限…ができる」とあり所謂シャドウバンを実施してる。用語の定義が違うだけ。実例→twitter.com
2022/05/08 10:47
masara092
ちょっと前にアカウントの国変えが何とかって話題になってたのこれか。 どうしてもAIの介入するならアカウント単位じゃなくツイート単位でやって欲しいし、フィードバックを出さないのも卑怯な感じ。
2022/05/08 11:05
Wafer
シャドウバンやってあの状態なのかい?
2022/05/08 11:10
yarumato
“twitter社へはシャドウバンどうにかしてくれという声が多い。 非ログイン状態で自分の名前で検索して @抜きで出てきたら問題なし @を付けないと出てこないならstage1 @をつけても出ないなら2以上 ってことだね。”
2022/05/08 11:13
tikuwa_ore
ぶっちゃけた話、シャドウバンされてると頭おかしい連中に目をつけられる率が下がるので、ブログや他SNSで垢の宣伝や検索が可能ならば、あんまり気にしなくても問題ないんだけどね。
2022/05/08 11:17
serio
ゾーニングの仕組みが十分に整っていないTwitterで18禁の絵を公開しようとすること自体に否定的なので、あまり同情はできない。Pixivとか外部サービス使って、Twitterではリンク張れば済む話。
2022/05/08 11:27
IGA-OS
主にエロ方面で見かける現象という理解
2022/05/08 11:31
otchy210
shadow ban という概念を初めて知った。逆にこれを任意で選択出来ると、通常アカと鍵アカの間の状態として好む人がいそうにも思う。
2022/05/08 11:37
timetrain
恣意的すぎて恐怖政治の元になりかねない一方で、基準が明確だとかいくぐられるというのもわかるから厄介。宣伝目的ではない分にはまったりしていいのかもしれないけど
2022/05/08 11:37
Falky
ずっと決め手に欠ける噂話と思ってたけど、2020年のTwitter社内用管理ツール乗っ取り事件で流出したスクショにシャドウバンステータス表示が写ってたんだよね。やってないって嘘をつかねばならん理由があるんでしょうな
2022/05/08 11:40
togetter
シャドウバンもゴーストバンも怖いよう〜〜!!!
2022/05/08 11:42
abababababababa
シャドウバンって言うんだ。シャドバの話かと思ってしまった。古いか…
2022/05/08 11:49
HiddenList
どうしてマストドンやミスキーやプレローマを併用しない? ここまでされてツイッター至上主義を崩さない精神もすごいな ツイッターにしかお仲間がいない証左か
2022/05/08 11:54
htnmiki
新しく作ったツイッターアカウントでブログのツイートボタンからリンク付きツイート連発してたら検索に引っかからないというのがあったな。スパムと判断されるとか。
2022/05/08 11:57
automatican
誤爆防止でyahooのリアタイ検索を毎日使ってるけど、確かにフォローしてる公開垢の呟きが表示されてないことあるな この場合yahoo自体がなにか弾いてる可能性もあるのかな
2022/05/08 12:10
hisawooo
stage4だと言っている人を検索してみたけど、普通に出てくるから、何かめちゃくちゃややこしいことになってそう・・・。
2022/05/08 12:27
DG-Law
はてブされているツイートでリプライや引用RTが読めないことがけっこう多いので,絵系よりも政治・社会系でシャドウバンがよく発生している印象。/基準の開示や警告は欲しいわね。/自分はなったことがないな。
2022/05/08 12:28
rkpf
最近のTwitterはほんとに謎規制が多すぎて正直もう疲れ果ててる。2日ぐらい放置してるけど割と快適。いつまで続くか分からないけど。Twitter以外に快適なSNSって何かないだろうか…。
2022/05/08 12:32
faifan
別に基準を明記したものだけがゾーニングなわけでもない。いち企業のいちサービスで法令内かつ規約内の運用なので運営がそう判断したならそうなんだろう。みんなマストドン行こうぜ
2022/05/08 12:34
yoshi-na
絵描きのツイートなんて追わないから知らなかった(絵描きとは限らないか…
2022/05/08 12:59
aaa1234567
過去ツイの期間検索とか、アカウントによってはできないことがあるの、これが理由なんだね
2022/05/08 13:02
udofukui
後で読む
2022/05/08 13:35
stp7
措置するのはいいけど原因になったツイートを通知してほしいよね。
2022/05/08 13:48
mayumayu_nimolove
基準作れとか言う意見もあるけど仕事した事ない人の声。質問地獄、今までちゃんとしてた人達からの不満、全部くるぞ。
2022/05/08 14:05
Shinwiki
こんなことされてまで使おうっていう奴隷根性が
2022/05/08 14:22
sirobu
Googleでスクリーンネームで検索するとアカウント出てくるのに、Twitter検索だと出てこなくてもうわけわからんな
2022/05/08 14:59
blueboy
フィルタリングはよく効いているね。以前のツイッターは、エロ画像が山のようにあふれていたが、今は激減しているようだ。見たくもないものがあふれていて、困っていたので、朗報だ。エロをしたけりゃ、よそへ行け。
2022/05/08 15:10
omega314
ほんまカスだな~。でも「自主規制」だの「自浄作用」だのを他人に求める奴等はこういうのがよいんだろうな~。くたばれ。
2022/05/08 15:14
takanq
バン自体はあっても構わないが、今自分がどういう理由でどのステージにいるかは把握できるようにして欲しいよね。
2022/05/08 15:18
mogitaru
pixivに上げてっていう上位ブコメを見ながら、2年前のUI改悪時に「若い子はもうpixiv使ってないぞ」と絵描き界隈でこすり倒されてたこと思い出した/インターネット老人ホーム案件か?
2022/05/08 15:34
gomunaga
Twitterで二次創作で18禁イラストとかだったら、むしろ見えないところでやりなよって感じだけど、それ以外なら基準が示されないとわかんないよね。巨大になりすぎての殿様商売やってんなって感じがするよ。
2022/05/08 15:46
colloquially_originally
アカウント凍結みたいなものか
2022/05/08 15:54
hatomugicha
通報制度でアカウントバンに持っていけるのは往年の課題だし今後も根本解決はないだろう
2022/05/08 15:54
tettekete37564
Twitterお得意の検閲じゃん
2022/05/08 16:02
moqojiy
別に嫌がらせで影バンしてるわけでもないわけで、ツ社に何かしらの得があるからやるわけで、それだけめんどくせー問い合わせが多いんじゃねーの?
2022/05/08 16:11
kamezo
SNSにしろYouTubeにしろ、なんで削除とか垢バンとかされたのかわからんというのは本当に困りものよね/一方、なんでSNSでエロ絵とか発表したいのか、よくわからんという気持ちもある。よそにアップしてリンクじゃダメ?
2022/05/08 16:15
shira0211tama
ちょうど知り合いの過去のポスト探そうと思ってfrom検索したが何も出てこなくて「???」となってたタイムリー。
2022/05/08 16:30
neogratche
なおイーロン・マスク氏が掲げる改革にこの問題の改善は含まれてない模様
2022/05/08 16:30
natu3kan
事実なら、本人が直接わからない検閲システムを実装って、静かな統制ではあるよね。裏スコアが合って、勝手に見えなくなるの。でも日本ではTwitterはデファクトスタンダードな所ある。若者はインスタだろうけど。
2022/05/08 16:33
Re-birth
最近やり取りしてないアカウントの投稿を自動で非表示にしていたりするからな、Twitter。
2022/05/08 17:05
vanish_l2
シャドウバースは全然複雑じゃないよ!おしゃれな面子バースだよ!
2022/05/08 17:13
hiby
ステージ4まであるのは知らなかった。
2022/05/08 17:26
dot
基準を明確に公表するとギリギリだったり穴をついてくることが予想できるから公表しづらいのは理解できるけど、問題はその妥当性や公平性をどうやって担保するかというところ。第三者委員会みたいなの要るよね。
2022/05/08 18:28
NOV1975
私企業のサービスを使う以上、恣意的な基準に従うのはしかたないのでは?有料サービスの規約と異なる対応とかならともかく。
2022/05/08 18:37
gnoname
センシティブ設定しても秒で凍結くらったし動画が一番やばい
2022/05/08 19:19
ya--mada
シャドウバンとは
2022/05/08 19:29
popkirby
居住地の設定で変わるのは本当で、2021年12月に調べた時は閲覧側が特定の18カ国に設定されていると検索に表示されませんでした
2022/05/08 20:59
mashori
検索したら幾つか該当してるのあった。
2022/05/08 21:12
kensetu
なるほどわからん
2022/05/08 21:56
bluecag
自垢を試してみたらSTAGE1だった。暴言もえっちな絵も政治的発言とも縁遠いし稼働歴も長いしそもそも週1~2くらいでしか呟いていないのになんでだろう?基準を知りたい。
2022/05/08 22:52
shigure_00
これ画像のツイ主が、「自分の実体験と検証による状況証拠から導き出した、現状での推論です」ってツイートしてますね……(笑)つまりSTAGE4とか自分で勝手に作った用語なのかな??bit.ly
2022/05/09 00:00
GakkiKozou
えろ絵師が唐突にアカウント変更するのってコレか
2022/05/09 00:22
uzusayuu
この内容、どこまで信用できるの?
2022/05/09 00:46
Akech_ergo
シャドウbanは本人が気づきにくいのでクレーム沙汰に発展しにくいという運営側のメリットがあるんじゃないかな。ban基準を明示して厳格に運用するの、めちゃめちゃ面倒そうだし。(それで良いとは思わないが。)
2022/05/09 11:21
manFromTomorrow
SEO対策()みたいな謎技術情報だな…
2022/05/09 13:44
tg30yen
こういうNG機能がデフォで有効になる事自体は良いんだが、それを無視して全ユーザーを表示できるオプションも用意して欲しい。
2022/05/09 15:38
pikopikopan
いまいち分かってなかったけどようやく理解出来た。なお私はシャドウバンされてなかった。