2022/05/06 08:46
cara10
まあ許せると思ったのは勘違いだったというのがほとんどなんだけど。
2022/05/06 10:28
dusttrail
結果論感がすごい
2022/05/06 10:30
enjoymoon2
どちらもあるに越したことはないのでは。
2022/05/06 10:46
yamada_k
人生は何かしらの困難が待ち受けているとすると、一緒に乗り越えられる人、は重要な要件かも。/ 必要条件っぽいが十分条件ではなさそう。
2022/05/06 11:05
gamil
結婚までにそれを見抜けるのだとしたら、それはもはや才能だと思う。
2022/05/06 11:05
circled
恋愛結婚が普通じゃなかった昔の方が、嫁に来た女の人は子供を産むのが仕事みたいな感じで、当然相手も自由恋愛じゃないので節度を持って接してくれるし、家庭では自由にやらせてくれるしで、不満が無かった的話も。
2022/05/06 11:21
iwiwtwy
人生には3つの坂があります。まさか、まさか、まさか、です。
2022/05/06 11:27
ashigaru
改善してるとはいえ今どき21歳で結婚を決意できるのなんて某皇室カップルくらいでは。
2022/05/06 11:28
yamaisan
許せる人よりも許してくれる人である事が大事。自然とこちらも許せるようになる。
2022/05/06 11:46
sato_taro
結婚相手を選ぶ特権を持つ人(美人)のみ有効なアドバイス
2022/05/06 11:48
powertank
ただの惚気で草、みんな言わないだけなんだよなあ
2022/05/06 11:59
fai_fx
“「選ぶべき人は一緒にいて楽しい人ではなく、離れたくない人。愛せる人ではなく、許せる人。幸せになれる人ではなく、苦労を乗り越えれる人」”…ネコ🐈‍⬛とか二次嫁が当てはまる人多そう。
2022/05/06 12:00
frothmouth
“結婚に悩んだ時。祖母に「選ぶべき人は一緒にいて楽しい人ではなく、離れたくない人。愛せる人ではなく、許せる人。幸せになれる人ではなく、苦労を乗り越えれる人」と言われ、21歳で婚約した。”
2022/05/06 12:06
cleome088
結婚は就職に近い行為だしね、互いに自己肯定感必要だしその自己肯定を愛し許しあうのが必要で見合い→恋愛に移行し非婚化が進んだのは見合いで自己肯定感のない同士で結婚させられると機能不全家族まっしぐらだから
2022/05/06 12:08
narukami
定義がふわっふわしとるな
2022/05/06 12:13
togetter
あとはちゃんと会話できることが大事だよね~。
2022/05/06 12:19
bokkou
結婚する時はみんな「この人なら大丈夫」と信じているので生存者バイアスかな
2022/05/06 12:22
nyakapoko
「それってデータとか根拠とかあるんですか?」って言う孫じゃなくて良かったな
2022/05/06 12:30
tambo
半径3メートルの話をしてるのに「格言だわ」とか「目から鱗」とかレスしてるやついるの笑えるな。これが情弱ホイホイか
2022/05/06 12:32
spark7
楽しく離れたくなく、愛せて許せる猫はすごい。
2022/05/06 12:33
six13
本人、夫実家、妻実家が揃って「ダメだったらやめりゃあいいんだ」という意見だったので別に悩むこともなく22歳と20歳が結婚したのがうちだけども、運良くダメにならなかった。結局は運だと思う。
2022/05/06 12:38
paradisemaker
「病める時も、健やかなる時も、富める時も、貧しき時も」って言うじゃんね
2022/05/06 12:39
lady_joker
ぼんやりした話で、事前にこんな基準で他人を見分けられるとは思えない。私のパートナー選びの基準は「メンタルが安定してる」一択なのだが、恒久的に安定しているかは誰にもわからない
2022/05/06 12:40
okamenma
来年で結婚10年目だけど真実の一つだとは思う。ただアタシの場合は愛が先にあるかな。愛してるから許せるし、一緒に苦労しようと思える。どっちが正しいというわけじゃないよ。どっちも正解。表裏一体よ。
2022/05/06 12:50
seikenn
好きな人と結婚しろよ
2022/05/06 12:53
akiat
話を大きく見せて注目されたい人だな。Twitterのプロフィールでなんとなくわかる。
2022/05/06 12:54
ameshonyan
たしかにうちの夫は楽しい人だけどそれだけ。他が最悪。
2022/05/06 12:55
layback
めっちゃ抽象的で草
2022/05/06 12:56
nanako-robi
あかんと思った時に切り替えられる判断力かなあ。他人を見る目にそんなに自信は持てないよ。何回選んでもいいんじゃないかな。
2022/05/06 13:04
ssssschang
単発でSSR引きました!感。幸せな生活を送っているのは素直に羨ましいけど因果関係はあるんかなぁ
2022/05/06 13:05
kamezo
DVダンナとか共依存とかから逃げられないタイプのような気もする/ブコメの「ダメだったらやめりゃあいいんだ」ぐらいが好き。
2022/05/06 13:05
ameo4795
DV男かどうかも事前に見分けられるだろって論調でなくて良かった
2022/05/06 13:11
abcdefghijklmnopqrstuvwxy5
出産で性格変わる人もいるしただの運ゲーですよ
2022/05/06 13:13
PeterFukuda
もし大借金を抱えることになっても、もし事故で顔が台無しになっても、この人とならやっていけると思う人と結婚すればいいんだよ。金はどうなるかわからんし、見た目は必ず劣化していくんだから。
2022/05/06 13:16
kaminashiko
こないだ未亡人のおばあちゃんにやっと会えたんだけど、まだ独身って言ったら「結婚なんてするもんじゃねえよ!!」って言ってた。いちおう言っとくとじいちゃんもいい人だった
2022/05/06 13:16
morimarii
結婚したら許せるよう「お互いに」努力することが大事なんでないの
2022/05/06 13:23
A-NA
結婚する時ってみんなそう言って結婚してないか?知らんけど。
2022/05/06 13:24
uehaj
裏返せば「あなた自身が必要とされる人になれ、いざというとき寛容になってもらえる信頼関係を作れ、与えられる幸せを求めず、苦労を共に乗り越えることで自分たちの手で作り出していけ」という教えと受け取れる
2022/05/06 13:25
HDPE
21歳で人生を達観していたのか。すごい
2022/05/06 13:25
hetarechiraura
ホンマはてなーはひねくれてて隙あらば無粋な水差してて草、おまえらこのまとめの客じゃねえから帰んな
2022/05/06 13:25
jou2
選べる立場にいる人は選択肢が豊富で楽しそうで何より
2022/05/06 13:26
watatane
「離れたくない人。愛せる人ではなく、許せる人。幸せになれる人ではなく、苦労を乗り越えれる人」典型的な暴力系DV旦那なので貴女はアタリを引きましたね。
2022/05/06 13:32
dakirin
でも、統計上、女はいっこうに下方婚してませんよね。
2022/05/06 13:45
triggerhappysundaymorning
結果オーライ。
2022/05/06 13:45
Japonism
結婚もまたガチャである。。結婚後に出てくる問題が結婚前にわかることは少ないだろう
2022/05/06 13:51
blueboy
 共感の声が女性ばかりであることに注意。この意見の意味は、私にはさっぱりわからない。これ、たぶん、女性専用だよ。 男で言えば、「見た目のかわいらしさや胸のサイズより、心の良さで決めろ」ぐらいかな。
2022/05/06 13:54
dlive1
愛せる人ではなく、許せる人。幸せになれる人ではなく、苦労を乗り越えれる人」と言われ
2022/05/06 13:56
dada_love
🤔(条件多くね・・・?)
2022/05/06 13:56
BLOGatBENJAMIN
今幸せだから、これからもずっと幸せと思えるのだから、ポジティブな人なんでしょうなーくらいの感想
2022/05/06 14:08
francaisfran
結婚は全てにおいて運要素が強いと思ってる。あと、今うまくいってても、それがずっと続くかはわからないからな…
2022/05/06 14:09
kisiritooru
当初はそう思えるんですよ。
2022/05/06 14:14
mujisoshina
祖母「まあ結婚する前にそれが分かったら苦労は無いけどね」/結果として結婚生活がうまくいかなかった場合は祖母のアドバイスが間違っていたことになるのだろうか。
2022/05/06 14:18
mosimosihtnsan
結婚が上手くいくかなんて結果論に過ぎないと思ってるけど、「親友になれると思えるような人と結婚した方がいい」という母の助言は私にとってはよかった。性欲衰えても結婚生活は続くからね。
2022/05/06 14:24
RIP-1202
自分でよく見て自分が決めたのだからという感覚が必要な場面もあるしね。
2022/05/06 14:32
dgwingtong
その時全く響いていなかったんじゃないのか?運が良かっただけ。
2022/05/06 14:48
nine009
優しい人ってことだよな。
2022/05/06 14:49
securecat
言葉遊び乙でしかない。振り返ってみればでしか分からないことのほうが多いと思う。まあ、いまあなたが幸せならそれはそれで全然OKだけどね。
2022/05/06 14:52
ikanosuke
互いに歩み寄って維持する意志が強いか、かなー。それ無いと他に何の長所があっても無理。
2022/05/06 14:56
lanlanrooooo
生存バイアス
2022/05/06 14:58
akiakito
わからん。対立する概念じゃなくて重複する要素も多分にあるものばかりでは。。
2022/05/06 14:59
rin51
自分のツイートを自分でRTするひとのツイートです
2022/05/06 15:01
shimokiyo
このツイッタラーのエピソード、原発からの避難生活で出産、10万円で起業、パニック障害、父が事業の失敗で2億の借金、40代なのにノーファンデで美肌、などすごい人です。情報強者のはてブ民ならわかるよね?
2022/05/06 15:06
ryun_ryun
困難に直面した時に責任転嫁したり逃げるような人と結婚すると、マジで苦労すると思う。相手を試すのは良くないけど、見極めは必要。
2022/05/06 15:19
totoronoki
子供いないなら「ダメならやめよう」で済む話なんだよなあ。子供をどうするのか、って部分が本当に難しい。
2022/05/06 15:26
irimo
DV夫婦は子供がいなければwin-winなのかは結論が出ない
2022/05/06 15:47
kingate
不沈艦大好きジャップだらけの頭でっかちはてなー共。防水区画数とダメコンと仮想敵対策だけなんやぞ。米帝の艦を見倣え。(結婚の話をしています)
2022/05/06 15:52
mangabon
良いこと風なことをつぶやいていいね集めしてるアカウントだけど、どうにも経営者やってそうな教養が感じられないんだよなあ。Twitterアカ運営の個人事業主のことを経営者とか言ってる?
2022/05/06 15:56
udofukui
まぁ嫌になったら離婚すりゃいいんだよ
2022/05/06 16:01
amunku
何度もベストパートナーに出会ってるんだけど自分が不美人だと向こうがNOをいってくるのですよね。困りましたね
2022/05/06 16:09
gwmp0000
"結婚に悩んだ時。祖母に「選ぶべき人は一緒にいて楽しい人ではなく、離れたくない人。愛せる人ではなく、許せる人。幸せになれる人ではなく、苦労を乗り越えれる人」"
2022/05/06 16:13
benking377
サン=テグジュペリの「愛するということは見つめ合うことではなく、同じ方向を見ることだ」のほうがニュアンスの違いはあれど、簡潔で覚えやすい
2022/05/06 16:14
shikiarai
どちらかと言うと離婚の判断基準だよね。楽しくなくなったとかで不倫や離婚すると後悔するって話なら納得しかない
2022/05/06 16:33
aqwer
素朴な疑問なんだけど、離れたくない人ってどんな概念?資産家とか?癒しパワーがすごい?見た目が好みとか…?
2022/05/06 16:44
n_231
齢40過ぎてこんな妄言でドヤれるなんて日々幸せそうですね。
2022/05/06 16:47
sika2
結婚した後でも、出産とかを機に変化することはよくあるもんなー。結局は運だよなー
2022/05/06 16:51
xorzx
結果論ではあるけど楽しいだけでは駄目だという点は納得出来る。
2022/05/06 16:59
yujimi-daifuku-2222
プロジェクトの要件定義と同じです。要件漏れなんて言う素人がたまにいますが、要件はプロジェクトを進める中で具体化され、発見されるものです。結婚生活もそれと同じ。/対応しきれない問題が発生する事もある。
2022/05/06 17:06
xqu
「幸せになれる人ではなく、苦労を乗り越えられる人」を条件としながら、「夫の隣りにいる私は、超幸せ」と続けている。幸せになってるじゃん…
2022/05/06 17:06
Re-birth
ナチュラル系の方かぁ…
2022/05/06 17:18
naumaksammaderbodnan
もうこういうのいいよ
2022/05/06 17:20
mak_in
結婚する時に一番良いアドバイスは「俺は離婚したが最高の自由を手に入れた。結婚で上手く行けば最高だし、上手くいかなくても離婚すれば最高、君にはこの先最高の人生しか待ってないよ」だった。ジョークでも最高だ
2022/05/06 17:31
tomoya_edw
両目開いて人の性根が見えるならなぁ。そもそも一人パスしたらその人はかえってこないだろ?つまりは選り取り見取りだったか?ええっすな!
2022/05/06 17:33
saiyu99sp
目標(=幸せ)を妨げる課題(=困難)をクリアする道具が結婚だとすれば、正しい認識だと思う。困難を乗り越えるのに失敗はあるし、それを許せないなら何をやってもクリアできず幸せにはなれない。愛ってただの執着だし
2022/05/06 17:49
dot
人間万事塞翁が馬と言います。今超幸せなのは良いことだけど、この先は自分たちの行動次第。
2022/05/06 17:54
jsbmrr
結婚には3つの大切な袋がある。1つ目はお袋、2つ目は堪忍袋。そして3つ目は我々神が昔から守り続けているイオラの袋。イオラの袋がなくなれば太陽は消え去るだろう。
2022/05/06 17:54
ntstn
添い遂げるときにならないとわからないのでは
2022/05/06 18:03
inuinumandx
すげーですね。自分の場合は、まだよくわからない。きっとわからないままでいいのかも
2022/05/06 18:16
kk23
21でそんないろんなタイプのひとに遭遇し選べる世界線って何処だよ。
2022/05/06 18:18
mokepoin
最良の結婚相手を教えよう。30年後に幸せだと思えたなら、それは最良の結婚相手だと言える。
2022/05/06 18:27
t_nkjm
またn1の話か
2022/05/06 18:27
spicomi
ステキですね♪いつか私にもそんな人が現れる…はず…たぶん…?
2022/05/06 18:30
ireire
年間1800パックの納豆は明らかに食べ過ぎだろ
2022/05/06 18:36
nomans
色々なエピソードが豊富な方ですね(冷めた目)
2022/05/06 18:36
homarara
「一緒にいて楽しくないけど離れたくない人」ってどんな人やねん。むしろアンタがどんな人やねん。
2022/05/06 19:11
chiguhagu-chan
佐々木希でもアノザマなので美人かどうかでなく人を見る目では。オラオラ系チャラDV男が大好きなのに不倫されたりDVされると怒り出す謎の人たちは性根を叩き直すとこからだね
2022/05/06 19:45
sinamon_neko
ツイ主のプロフィールがうそくさんすぎるでよ とぅぎゃったんタスケテ(´;ω;`)
2022/05/06 19:48
GOD_tomato
はい。結果論ですね。
2022/05/06 20:01
pero_pero
心が濁っているので「いやー、なんかふわっとした事しか言ってなくて言葉遊びっぽいな…」と思ってしまったけどブコメに来たらみんな心が濁っていてホッとしました
2022/05/06 20:24
cha16
お幸せそうで何より。でも、配偶者ガチャに当たっただけかも知れないよね…上手く行ったケースで全てを語るのは無理だと思う。同じ考えで結婚して別れたり不幸になった人もいると思うよ。
2022/05/06 20:26
hetoheto
しかしながら、こう言う意見に共感が集まらないのがまさに少子化って感じがする
2022/05/06 20:34
shields-pikes
一緒にいて楽しくないし、愛せないし、幸せにもなれない相手って言われてるみたいで超微妙なんだよな。女性側も「美人より地味顔、賢さより鈍さ、スタイルよりも健康体、と思って選んだ」とか言われたら嫌だよな。
2022/05/06 20:50
and_hyphen
割とこの手のフワッとした格言みたいなのを呟くタイプのアカウントなんだな、というのは分かった(結婚の決め手なんて人それぞれでいいと思う)
2022/05/06 20:52
ywdc
そんなに早く結論出していいのか。まだ色々とイベント残ってるだろうに。
2022/05/06 21:23
doko
許せる自分になった方が早い
2022/05/06 22:11
hiro-okawari
結婚なんか「自分が選んだ」って思い込んでるだけのガチャやから
2022/05/06 22:20
kumoriatama
いやまさに結果論であり生存バイアスやわ。夫婦で二人で作り上げていくもんなんやから、最初から完成形を選べるわけ無いと思うが。
2022/05/06 22:33
natu3kan
離れたくない人が「DVしてくれるけど、いつもは優しくて頼りがいのある人」だったりするのでケースバイケースではある。
2022/05/06 23:39
junjuns7
あと30年くらいあるかもしれないんだけど、それからもう一度結果を聞きたい
2022/05/06 23:43
B33Tark
言い換えると釣り合う相手ということ。
2022/05/07 00:44
rayleonard
“結婚に悩んだ時。祖母に「選ぶべき人は一緒にいて楽しい人ではなく、離れたくない人。愛せる人ではなく、許せる人。幸せになれる人ではなく、苦労を乗り越えれる人」”
2022/05/07 00:44
tweakk
ブコメ見に来た
2022/05/07 01:01
nowandzen
ツイート一覧見てお腹いっぱいに
2022/05/07 02:11
yoshi-na
“楽しいし離れたないし愛せるし許せるし幸せになれるし苦労を乗り越えれる人” がいいな!!
2022/05/07 03:05
witch-doktor
なんか、いかにもと言う感じのまとめだが「一緒にいて面白い人」というのは「感受性が似ている」の裏返しだと思いました
2022/05/07 05:13
mashori
わかる。わかるだけにそういう相手を見つけられない。
2022/05/07 10:20
hilda_i
口を開けたまま、許せる、一緒に乗り越えれる配偶者が手に入るわけもなく。自分なりの基準で相手を許す、何かあった時には引っ張ってでも一緒に乗り越える、と結局は自発的に動いて得るものだわ。