同業者のオリジン弁当従業員による嫌がらせ、営業妨害、器物損壊事件の発生と対応について|キッチンDIVE|note
    2022/05/05 11:10
  
  
    rin51
  
  
    キッチンDIVEにオリジン弁当の従業員が営業妨害してきたんだ
  
    2022/05/05 12:10
  
  
    naoto_moroboshi
  
  
    名乗ってるけど、まあ会社は関係ないといえば関係ないともとれるけど背景わからんし黙っとく。
  
    2022/05/05 12:16
  
  
    a_dogs
  
  
    少年Aの謝罪文19歳にしては綺麗すぎ
  
    2022/05/05 12:29
  
  
    nyankosenpai
  
  
    気持ちは分かるけど、オリジンの法人としての責は問えないように思うな……。
  
    2022/05/05 12:33
  
  
    rascalrascal
  
  
    イオンの本社がプレスリリースを出してもおかしくない案件のような気がする。
  
    2022/05/05 12:35
  
  
    memoryalpha
  
  
    “オリジン弁当従業員とその関係者が来店”"蔓延防止期間中にも関わらず全員がノーマスク"" 犯罪予告をしながら入店""お弁当に寄りかかり、いきなり殴りつけ""持ち上げた1キロおにぎりを叩きつけ"
  
    2022/05/05 12:50
  
  
    kkkirikkk
  
  
    うーん、例えばコンビニのバイト店員が犯罪を犯したとして会社が謝罪するべきかと言うと違う気はする。とは言え怒るのは当然なのでもっと丁寧に対応してればこうはならなかったよね
  
    2022/05/05 12:55
  
  
    sinyapos
  
  
    公安が発表するならまだしも、被害者自身が加害者の勤務先まで晒す権限はあるのか?/「近所の同業者が潰れたら、そのお客様が流れて売上アップが期待できますからね…。」お前らが思っている事だろ
  
    2022/05/05 12:56
  
  
    koyhoge
  
  
    オリジン側も社内でのヒアリング調査もせずに「通知で初めて知った次第」と安易に書いてしまう脇の甘さ。バカなバイトが結果的に大企業病を炙り出してる。
  
    2022/05/05 12:56
  
  
    rub73
  
  
    飲酒したアルバイトが友達の前で大きな態度して醜態を晒してるだけだな。最後まで読んだら親も謝ってるのにオリジンが謝らないから晒すのか。度し難い。
  
    2022/05/05 13:00
  
  
    verda
  
  
    やらかした少年が近所の同業他社のアルバイトだったということか
  
    2022/05/05 13:05
  
  
    Shinwiki
  
  
    森田はどこの誰だったのか
  
    2022/05/05 13:12
  
  
    nentaro
  
  
    この事件の経緯をnoteに書くことは同意をもらっているのか気になる。A氏以外の他のメンバーの謝罪文は仕方無しに書いたような感じ。
  
    2022/05/05 13:16
  
  
    sockscat
  
  
    例えば、居酒屋で従業員が粗相するたびに、会社が謝罪するなんて聞いたことない。少年たちがけしからんのは勿論だけど、無理に話しを大袈裟にしようとしてるのは、見てて気持ち良くない。
  
    2022/05/05 13:16
  
  
    orisaku
  
  
    オリジン弁当と言えばカルチャーブレーンだよな
  
    2022/05/05 13:17
  
  
    lacucaracha
  
  
    まあカテゴリとしてはある種のバイトテロみたいなもんなんだろうな。法的にどういう扱いになるのかは気になる感じがする。
  
    2022/05/05 13:19
  
  
    j1nsuke
  
  
    しょっちゅう燃えてるキッチンDIVEじゃん
  
    2022/05/05 13:26
  
  
    savorinho
  
  
    “ 「ロシア」「ウクライナ」に関係する内容の可能性がある記事です。”
  
    2022/05/05 13:34
  
  
    sakai_takashi
  
  
    “敎育”
  
    2022/05/05 13:37
  
  
    chikurou
  
  
    この弁当屋を一度見に行った事があるけど、買う価値なしと判断して何も買わずに退店した。
  
    2022/05/05 13:38
  
  
    waihasaruya
  
  
    オリジンそこまで関係あるかな。ただのガキが酔っ払って犯罪犯しただけにしか。そもそも犯罪人の所属している会社がいちいち犯罪人出ましたって通達出しているかっていうと出さないし。
  
    2022/05/05 13:45
  
  
    afurikamaimai
  
  
    ヤバいの相手にはよりヤバい暴力で対抗するのが正解とかなんとかそんなのを思い出した。動画を残されるインパクトたるや。褒められたことじゃないが丸損よりはこういう自助自力救済のが流行りそうな気もする。
  
    2022/05/05 13:45
  
  
    travel_jarna
  
  
    単なる酔っ払い。おにぎりは投げていない。
  
    2022/05/05 13:51
  
  
    beed
  
  
    バイトがプライベートで起こした事件でオリジンに文句言うのはおかしいでしょ。この人は自分のとこの従業員が関係ない所で事件起こしたら自分が責任取るつもりなの?
  
    2022/05/05 13:58
  
  
    new3
  
  
    アルバイトとはいえ雇用関係があり同業他社に社名叫びながら犯罪行為している奴から被害受けたらその会社にどんな教育してんだって言いたくもなる。少年Aが全方位に社会的迷惑行為していただけだとしても。
  
    2022/05/05 14:07
  
  
    eliot3
  
  
    オリジン側(総務部長)の対応はまあ不味い点もあるんどけど誠実で好感が持てる
  
    2022/05/05 14:07
  
  
    okami-no-sacchan
  
  
    社名を名乗って犯罪しているから道義的責任はあると思うよ。従業員教育徹底しないと会社の信用にも関わるしね。
  
    2022/05/05 14:10
  
  
    peta0227
  
  
    酔っ払いのカスが口走っただけの所属を理由にオリジンの責任を問うのは無理筋では…。納得した風なのにこのタイトルなのか。/ 所属を悪用したわけでもなくAに全く正当性がないのに名乗った事は重視するのが不合理。
  
    2022/05/05 14:12
  
  
    odakaho
  
  
    社名言いながら同業他社の妨害して、プライベートなので無関係ですもクソもないわな。こんな衛生観念の従業員のいる弁当屋(オリジンは特に量り売りだし)に行きたくないし、オリジン側の対応は完全に失敗。
  
    2022/05/05 14:15
  
  
    poponponpon
  
  
    オリジンが謝罪する必要はないけど謝罪しといたほうがオリジンに同情が集まりそうな気はする
  
    2022/05/05 14:17
  
  
    kanicrap
  
  
    "少年はしっかり反省をしてたし、親御さんの真摯な気持ちも伝わったから出来るだけ穏便に運ぶよう対応したい" 穏便とは…??
  
    2022/05/05 14:22
  
  
    duckt
  
  
    オリジンの法的責任は問えないにしても不誠実ではあると思うよ。最初は「バイトが勝手にやったこと」で突っぱねてたのに、弁護士が入ったら「謝罪します」っておかしいでしょ。少なくとも外からはそう見える。
  
    2022/05/05 14:25
  
  
    spark7
  
  
    フランチャイザーはどこまで面倒見るべきなのかよくわからんな。/ 謝罪文の実物は厳しいものがある... 少年らしいといえばらしいが。
  
    2022/05/05 14:29
  
  
    jiro68
  
  
    オリジンに対して以前から疑念があったからこそのオリジンへの厳しい対応になったのかと。例え競合でも信頼関係があればここまでこじれなかったのでは?オリジンの店主の対応もいかにもだし。
  
    2022/05/05 14:48
  
  
    mujisoshina
  
  
    法的に判断すればオリジン弁当には賠償責任は無いし謝罪すべき責任もないと思う。それでも謝罪するのとしないのでどちらに企業としての利があるかを考えると、謝罪した方が良いだろう。
  
    2022/05/05 14:51
  
  
    maru2tech
  
  
    なんでこれ公開するのかなぁ。この店主は無駄に敵作りそうなタイプだよね。って感想。敢えて晒す必要があるようなものとは全く思えない
  
    2022/05/05 15:03
  
  
    NOTG
  
  
    よくわからんけど俺が被害者なら謝ればオッケーとはならんな。徹底的に戦って潰したいと思う。
  
    2022/05/05 15:07
  
  
    araikacang
  
  
    オリジンに対応して欲しいなら、親御さんからでなく直接クレームいれた方がいいと思う。「自分の子がプライベートでやらかしたので、雇用主として謝罪と再発防止策をよろしく」って強く要請できるかというと…?
  
    2022/05/05 15:09
  
  
    Falky
  
  
    え?オリジンは謝罪しなくていいってブコメ、マジで?オリジン本部のお偉いさんは会社として謝罪すべき案件だって初手から認めてるのに?
  
    2022/05/05 15:10
  
  
    triggerhappysundaymorning
  
  
    店内ライブ配信でおなじみの店で自身のバイト先名連呼して暴れてるならバイト先も潰したろのお気持ちだったとしか思えんが。
  
    2022/05/05 15:11
  
  
    tdaidouji
  
  
    従業員が社名を使って威嚇したんなら無関係ではない。あと「従業員が自己責任でやったから本部は無関係」と責任回避するためのフランチャイズ制度であり非正規雇用なので、フランチャイザー無罪は悪手でしょうよ
  
    2022/05/05 15:15
  
  
    masudatarou
  
  
    大げさやなぁと賠償されたのに公にする必要ある?
  
    2022/05/05 15:36
  
  
    sisya
  
  
    DIVEは毎度少々やり過ぎだとは思うが、自衛のためにはある程度パフォーマンスもせざるを得ないと思う。オリジン側は結構まずく、記事中にもある通り握りつぶしは完全アウト。親のイオンから突き上げられる。
  
    2022/05/05 15:39
  
  
    weekly_utaran
  
  
    オリジン、最近味がどこの店も落ちているなあ、と思ってたんだけど、会社としての質も急降下しているんだろうなあ。今後は使うのやめておこう。
  
    2022/05/05 15:40
  
  
    mareopy
  
  
    オリジン側は「しらんがな」と言いたいところだろうが、店長かエリアマネージャーが、謝罪とは行かなくても「オリジンとして関知しない。ただ、同業者として思うけど酷い話だよね」と非公式に言えば納まった話かな
  
    2022/05/05 15:40
  
  
    zheyang
  
  
    「1円トンカツ祭りで1円の商品しか買わない人がいるとしんどい~炎上の炎で貧乏神様をお焚き上げするのが目的」 twitter.com 少年たちは相手が悪かった。
  
    2022/05/05 15:57
  
  
    kazuya030
  
  
    “オリジン弁当側から見ればバイトテロの側面も有るかと思いますがオリジン東秀は少年A家族に損害賠償などすることはあってはならないと考えています。また、できないとも考えています。” 一番訴えてるのここかな
  
    2022/05/05 16:00
  
  
    mohno
  
  
    えぇぇ、こんな映像公開して大丈夫か、と思ったが、すでに決着済なのか。(長くて斜め読み)
  
    2022/05/05 16:05
  
  
    uefi
  
  
    「組織的な営業妨害の可能性は一切無い」「従業員による私的時間の私的行為である」であれば、なぜ、「当該従業員と母親」だけでなく「営業部長、総務部長」も謝罪をしたのでしょうか。むしろ、共に被害者なのでは?
  
    2022/05/05 16:08
  
  
    chiguhagu-chan
  
  
    ここ定期的に酷い目遭ってない?
  
    2022/05/05 16:13
  
  
    yo4ma3
  
  
    オリジンの法人としては、なんも責はないけど、社会的なレピュテーションリスクのために、謝罪に動いた訳で。それを晒すのは同意できないなぁ。晒されることも想定した対応になってる。その点、上手だと思いました。
  
    2022/05/05 16:15
  
  
    narukami
  
  
    オリジンのバイトだって名乗りながら商品潰してたらそりゃオリジン側が会社として謝罪しないといかんのでは……店長やエリアマネージャーが謝罪してたら本部までは出てこなくて良かったかもしれんけども
  
    2022/05/05 16:16
  
  
    opnihc
  
  
    オリジンが組織的にやってるならともかくAの行為を利用して商売敵叩いてるだけでしょ。全面的にAと連れが悪い話じゃん。次に悪質なのはこの店だと思うわ。
  
    2022/05/05 16:19
  
  
    kettkett
  
  
    スケボーやるやつは馬鹿
  
    2022/05/05 16:19
  
  
    itotto
  
  
    ただの個人としてやったのであれば会社は関係ないけど、同業の社名を出してやったんだから関係ないはとおらないでしょ。会社は関係ない派の人はちゃんと読んだ上でそういってんの?
  
    2022/05/05 16:27
  
  
    btoy
  
  
    オリジン従業員が社名出して同業他社で営業妨害したという厳然たる事実があって、オリジンが訴えられてもしょうがない案件と思う。/配信済みで衆目に晒された犯罪に対して甘い対応を取ればオリジンの致命傷になる。
  
    2022/05/05 16:30
  
  
    fashi
  
  
    オリジン側に謝罪させるのは当然だと思うけど泥酔して問題行動起こした人が出たことに対して社員教育で再発防止をって促すのは無理筋のような…弁護士の人はわかってて言い換えてくれてるけど
  
    2022/05/05 16:31
  
  
    kibitaki
  
  
    キッチンDIVEはしょっちゅう何かと戦ってるからなぁ。都度その処罰感情やら熱量きつくて事実関係説明もすぐ特盛味変されたりで嫌悪感が増し、行くのやめてSNSのフォローも外した。その信頼と実績。N党立花みたいな感じ
  
    2022/05/05 16:37
  
  
    ryouchi
  
  
    ホントそれ “攻撃してくる輩は、お客様ではありません。”
  
    2022/05/05 16:42
  
  
    Borisovich
  
  
    多少文章に癖はあるがキッチンDIVE側が全面的に正しいし、加害者の事すら慮った穏便な対応してると思う。何故ブコメでオリジンは関係ない被害を受けた店の対応が悪いという意見が出てるのかは本当に理解できない。
  
    2022/05/05 16:53
  
  
    fb001870
  
  
    “オリジン弁当としては従業員のプライベートの時間に起こした事件なので一切関知しない” えっ、それでいいの? それでよしとするブコメが指示集めてるのも意外だ
  
    2022/05/05 16:54
  
  
    Yagokoro
  
  
    とんでもねえ馬鹿共だな
  
    2022/05/05 16:55
  
  
    baccho07
  
  
    やりすぎ感はありしろ、こーゆーイキッたお子様達をちゃんと処罰してくれるのはありがたし。人様に迷惑を掛けないほどほどの、はっちゃけ具合でいこうな
  
    2022/05/05 16:59
  
  
    GROOVY
  
  
    オリジンの従業員だと名乗ってるからまあオリジン悪くないまでは行かないにしても、店長の時点で早めに上に上げて総務まで行ってればこの晒しに合わんかったのかなとは思う。なんだかね
  
    2022/05/05 17:10
  
  
    amunku
  
  
    やりすぎという人もいるが、これをやることは抑止力になる。バカをやる若者はやったら何が起きるか想像力が足らない。今日の商品を駄目にされたらマズイ程の貧困に陥って商売やってる者がいる事を忘れてはいけない
  
    2022/05/05 17:10
  
  
    hotelsekininsya
  
  
    「同業者の」って入れるからおかしくなる。まるで無関係の会社の人ならこんな反応ありえないのでは?警察や役人でさえ「やった奴が悪い」になると思うけど。
  
    2022/05/05 17:11
  
  
    rider250
  
  
    まともな親だなあ(少なくとも表面上は)、昔=90年代、文房具店を営んでる知人が嘆いてたんだよ「万引き犯捕まえて親呼んでも『うちの子は金払うつもりだったのに!』とか逆にうちを責めるのが多いんだよ」と。
  
    2022/05/05 17:14
  
  
    world3
  
  
    会社は従業員の親ではない。これでオリジンに法人としての責任があると言うやつはただのアフォ。そんな責任を認めたら企業は従業員のプライベートに無限に干渉することになるぞ。
  
    2022/05/05 17:14
  
  
    oakbow
  
  
    ブコメやたら否定的だな。DIVEさんは謝罪要求は当初出してるものの必須とはしてないようだったし、結局初動で「うちは関係ない」スタンスで事実確認すらしなかったオリジン側対応がまずかったって話では?
  
    2022/05/05 17:16
  
  
    annindofu
  
  
    この手合いを「プライベートの時間だから関知しない」でかわそうとするのは従業員に対する会社の姿勢が垣間見えて、被害者・加害者ともにアンハッピーにしかならないと思う。
  
    2022/05/05 17:20
  
  
    tpircs
  
  
    社名を名乗る名乗らないは関係なく、所属組織に従業員のプライベートな行動にどこまで責任を求めるかという話。所属組織の所有物でもないんだから無関係としたほうが良いと思う。
  
    2022/05/05 17:21
  
  
    aqi2501
  
  
    自社の社員が自社の名前出して、同業他社の店舗で器物損壊しながら中傷して、あまつさえ自社の管理職がその問題を本部に上げず握りつぶそうとしてんのに、謝罪する必要無しとか判断してるブコメに衝撃を受けた。
  
    2022/05/05 17:21
  
  
    tonzurah2
  
  
    あ〜あ…、速攻クビだな…。本人は土下座してSNSで晒すくらいしないと、被害にあった店が浮かばれない。
  
    2022/05/05 17:22
  
  
    mike47
  
  
    止めてるやつもいるし、当人の問題だな
  
    2022/05/05 17:29
  
  
    kenjou
  
  
    オリジンの名前を出して同業者の営業妨害をしたのであれば、オリジンの側からも謝罪なりあってしかるべきだよね。これを書いている人もトラブル上等で目立とうとしている感じはするけど、それはそれ。
  
    2022/05/05 17:29
  
  
    boomerangj
  
  
    主犯を抜くとエリアマネージャーが1番ダメなんじゃないか。バイトテロ的なものはどうしようもないが、連絡受けてからの対応は業務なんだから、握り潰して後で謝罪というクソダサいオチにした責任がある。
  
    2022/05/05 17:42
  
  
    teraph
  
  
    俺なら謝罪する方向で動くかな。従業員ってのが嘘ならともかく事実なわけで同業種へ組織的に嫌がらせしてるって思われても仕方ない。アルバイトをミサイルにする社会悪って情報が拡散されると致命的に信用が傷付く。
  
    2022/05/05 17:42
  
  
    totoronoki
  
  
    謝罪する/しないの判断の前に、店長やエリアマネージャーが上にあげないのがまずおかしい。ネット拡散や報道でオリジン側のダメージになる可能性があるので、会社のブランド保護のために謝罪する判断もある。
  
    2022/05/05 17:44
  
  
    FUKAMACHI
  
  
    客商売は大変だ。
  
    2022/05/05 17:55
  
  
    sirobu
  
  
    オリジンとしては事実確認した上で菓子折り持って謝罪&該当アルバイトをクビ、従業員教育にインシデントとして追加、くらいしか出来ないのでは……
  
    2022/05/05 17:58
  
  
    nanoha3
  
  
    道義的責任があるけど、法的責任は無いってのが分からない人が沢山居るブコメだな。社会性の無さがはてブらしい。 /この記事を書くのは、こうした客にもちゃんと対応していると示すためって書いてあるじゃん
  
    2022/05/05 18:05
  
  
    Saint-Exupery
  
  
    初動が悪いのは事実だわな。火消しの総務部長はほんと大変だ
  
    2022/05/05 18:05
  
  
    junetan
  
  
    組織名名乗ってやってる時点で組織的犯行というかあの店行って妨害してこいという鉄砲玉的な指示があったんだろうと思う。
  
    2022/05/05 18:06
  
  
    akahigeg
  
  
    やらかし時に社名名乗った時点でめちゃめちゃややこしい話になるな。関係ありとジャッジする人もいれば無関係とジャッジする人もいる。自分は関係ありだと思うな
  
    2022/05/05 18:07
  
  
    serio
  
  
    非正規社員がやったことなら会社に責任はない、なんてブコメがあるが、本気で言ってるの? 非正規だろうが、契約書を交わした社員に違いはない。
  
    2022/05/05 18:16
  
  
    rgfx
  
  
    これでオリジン側を擁護できるブコメがわからない。キッチンDIVEについて「いつも強めに騒いでる"出る杭"系だから無視してネガキャンしとけばOK」くらいのバイアスかかってない?
  
    2022/05/05 18:20
  
  
    y_u_s_u_k_e
  
  
    さすがにオリジンがかわいそう
  
    2022/05/05 18:21
  
  
    nandenandechan
  
  
    この店、度々話題になってるよね?関わりたくないと思った記憶。
  
    2022/05/05 18:21
  
  
    moromoro
  
  
    業務起因じゃないから使用者責任の例外になりそう。名乗ったところで、、、って感じだし。でも同業の割には相手方の対応良くないねって感じ。イット業界なら汎化された事象・防止資料としてスライド回ってくるな〜
  
    2022/05/05 18:22
  
  
    Arturo_Ui
  
  
    ライブカメラ先輩ガチ有能だな、って思いました。
  
    2022/05/05 18:32
  
  
    nekoluna
  
  
    成年年齢引き下げ前。 引き下げ後なら成年がやったことになっちゃうんだね。
  
    2022/05/05 18:34
  
  
    REV
  
  
    「刑事責任」を追及するには法人側の指示の証拠が必要でありハードルが高い。反社は「盃を交わしていないチンピラ」にやらせていたという創作をよく読んだ。オリジンが「道義的責任」を取らないと名誉値は下がる。
  
    2022/05/05 18:36
  
  
    haatenax
  
  
    少年Aの謝罪文が妙に達筆。他の人たちは性格が出ている感じ。
  
    2022/05/05 18:37
  
  
    the108simulacra
  
  
    友人達の謝罪文が良い感じで腹立つな。
  
    2022/05/05 18:37
  
  
    unnmo
  
  
    可視化されてるから話題になるだけで、普通の店にも糞客はやってきてるんだろう。見ないふりして波風立たない事を善とするのは間違っている。ここの姿勢は好ましいし、比較的近場なので今度行ってみよ
  
    2022/05/05 18:39
  
  
    neko2bo
  
  
    杓子定規に言えばオリジン側が法人として責を問われる事はないと思うが「不測の事態に際し、積極的にレポートラインを機能させず、隙あらば有耶無耶にしようとする“そういう”組織なんだな」と認識しました。
  
    2022/05/05 18:44
  
  
    sin20xx
  
  
    オリジン弁当の責任を問う人は何の責任について言及してるの?従業員であるのは事実としても、業務で破壊工作をしたならまだしも、一般従業員が自分の仕事場を指しただけでその発言で会社が責任を負うとか狂ってるよ
  
    2022/05/05 18:47
  
  
    onikuoisii
  
  
    こんなキツい晒し上げを必要とする程悪質か?
  
    2022/05/05 18:50
  
  
    suke-bei
  
  
    オリジンに責任はないとして、面倒を避けるために軽い詫びを入れておくくらいかな。店名出したからと言って、バイトのプライベートまで知らんがな
  
    2022/05/05 18:53
  
  
    luege_traum
  
  
    一部の人が言ってる「キッチンDIVEへの嫌悪感」がどうとかって、相手の問題行為の悪質さに何か関係ある?/ まぁオリジンは謝罪すべきでしょう。その後でオリジン内でバイトへの処罰や損害賠償請求をすればよい
  
    2022/05/05 18:54
  
  
    H_He_Li_Be
  
  
    社員が業務時間外の私生活でしたことについて、会社が謝る必要はない。
  
    2022/05/05 18:57
  
  
    samu_i
  
  
    “「”オリジン弁当”あるから!俺の働いてるとこ」” youtubeで公開されてることを知ってても、犯罪を犯すのすごい!
  
    2022/05/05 18:58
  
  
    saiyu99sp
  
  
    だいたいの大手企業はブランドイメージ保護のためプライベートでも社会常識上あり得ない行為による犯罪は懲戒になるよ。バイトにそこまで求めるのは微妙なところだけど、オリジンは甘い方だよ。
  
    2022/05/05 19:00
  
  
    pinkyblue
  
  
    後半の(ここで買わず)俺の働いてるとこへと友人を促した点は従業員としての行為と見做せるかもだが前半の名乗らず迷惑行為も企業責任とするのは無理あるような / 同業他社への敵意むき出しなのはどっち?という気も…
  
    2022/05/05 19:00
  
  
    zrkw
  
  
    オリジン弁当なんて食うもんじゃないな
  
    2022/05/05 19:03
  
  
    i846
  
  
    これ会社名出して名乗り上げてるけど民法上の使用者責任の外形理論の適用できますか? くわしい人おねがいしましゅ
  
    2022/05/05 19:06
  
  
    sinamon_neko
  
  
    まじかよオリジン弁当最悪だな 近所のおばあちゃんが一人でやってるお弁当屋さん行きます(´;ω;`)
  
    2022/05/05 19:08
  
  
    stk132
  
  
    オリジンの名前出しちゃった以上はオリジン無関係とはならんでしょ。謝罪した上でオリジン側もこの少年Aに損害請求するしかなかろうよ
  
    2022/05/05 19:13
  
  
    amanomurakumo
  
  
    ツイッターでオリジン弁当フォローしてたけどはずした。
  
    2022/05/05 19:13
  
  
    TheHabanero
  
  
    ムカつくのはわかるけど、とにかく全力で燃やしてやろうと鼻息荒すぎてオーディエンス側が引いてしまうタイプの記事だな…。
  
    2022/05/05 19:17
  
  
    tikuwa_ore
  
  
    加害者未成年は相当頭悪いよな。世の中舐めすぎ。/過去の言動が気に入らないって理由でDIVE側を叩いてる人がいて驚愕。ここまで証拠があるのに、是々非々で物事を考えられない党派性ってマジで病気だわ。
  
    2022/05/05 19:17
  
  
    underd
  
  
    社名が出たからには確認は必要として、所属に関係ないプライベートの犯行と判明したなら6人中1人が従業員だっただけで鬼の首を取ったような書き方はどうかと思う
  
    2022/05/05 19:21
  
  
    yamuchagold
  
  
    オリジン弁当、東京にいた頃はよく使ってたのでこの対応は残念。エリアマネージャーは上長への報告は必要だったろうな。本社役員レベルになるとしっかり対応したみたいなので余計にね。
  
    2022/05/05 19:22
  
  
    kobito19
  
  
    そら業務でやってんなら会社に責任あると思うけど、そうなんか?社名名乗ってとか関係あるんかいな / "オリジン本部のお偉いさんは会社として謝罪すべき案件だって初手から認めてるのに?" お前らがやかましいからやろ
  
    2022/05/05 19:23
  
  
    txjp
  
  
    こういう場合にフランチャイザーはどういう立場になるのか法律に詳しい人だれか解説してくれないかなあ
  
    2022/05/05 19:24
  
  
    naratas
  
  
    キッチンDIVEの代表は自分とこのアルバイトが勝手に事件起こしたら率先して詫びに行くのだろうか…
  
    2022/05/05 19:24
  
  
    enositago
  
  
    オリジン弁当従業員による嫌がらせって確かにタイトルに偽りはなしだけど、事件の本質は未成年飲酒による営業妨害じゃないかなって。タイトルだけ読んだ感じオリジンが個人店潰しに来たのかくらいに思っちゃった。
  
    2022/05/05 19:29
  
  
    emmie714
  
  
    謝罪文、母親の教育が滲み出る文字。
  
    2022/05/05 19:31
  
  
    skyfox_xxx
  
  
    少年の文字がびっくりするくらい美しい
  
    2022/05/05 19:36
  
  
    doroyamada
  
  
    イオングループ本社が積極関与すべき案件。
  
    2022/05/05 19:36
  
  
    jumbomonaka
  
  
    オリジン、バカなバイト少年に会社の名誉傷つけられた挙句、同業者に謝るのか。穏便に済まそうとしたのか知らないけど、かえってこじらせてるだけのような…
  
    2022/05/05 19:37
  
  
    take-it
  
  
    治安の悪さと、自分で社名名乗っちゃう頭の悪さと、オリジンの対応の悪さが心底理解できない。こういうトラブルは、個人店だと時間も心も削られる。
  
    2022/05/05 19:40
  
  
    ultimatebreak
  
  
    オリジン側の謝罪うんたらは、同業への加害という点がややこしくしてそう
  
    2022/05/05 19:44
  
  
    fordebby
  
  
    「社名を名乗る名乗らないは関係なく、所属組織に従業員のプライベートな行動にどこまで責任を求めるかという話」というコメ見てびっくり。そういう話じゃねえって、本文読めてないのすごいね…読解力の低さに引いた
  
    2022/05/05 19:51
  
  
    natu3kan
  
  
    監視カメラは監視社会の危惧あったけど確たる法的証拠の武器になったよな。オリジン側も勤務外の犯罪で会社の名誉を毀損された側。賠償請求はオリジン側次第だが。現場が無視なら弁護士通して上に直接連絡は合理的。
  
    2022/05/05 19:51
  
  
    pero_pero
  
  
    大手でバイトした時最初の研修で「何か問題行動するとうちの名前が出るので、看板背負ってると思って普段も気をつけて行動してね」と言われた。良い悪いはともかく大手はそういうコンプラ教育してる。吉野家は知らん
  
    2022/05/05 19:52
  
  
    masa_w
  
  
    オリジンの方が立地がいいしいつも客で賑わってる。わざわざ嫌がらせなんかするはずないのにこういう煽り方するところ、この店長相変わらずタチが悪い
  
    2022/05/05 19:52
  
  
    white_rose
  
  
    酔っ払いの狼藉だと思うしそこは通報してもいいけど、「美味しそうじゃない」「オリジン弁当あるから」とかはただの客としての感想では?カメラは店が勝手に回してるんだし。映像の方がマイルド。謝罪文晒しって……
  
    2022/05/05 19:56
  
  
    six13
  
  
    末端の構成員による個別の損害への責任はさておき、資本のデカいところは従業員の教育まで含めてちゃんとやるべき、ってのはまあわかる気がする。
  
    2022/05/05 19:57
  
  
    seitenugetsu
  
  
    クソ客対策にライブカメラ最強。個人店は積極的に導入したほうがいい
  
    2022/05/05 20:01
  
  
    kamezo
  
  
    これは2月の出来事だけど、4月になってからだったら成人扱いになって、普通に刑事事件になってるんだろうか。
  
    2022/05/05 20:02
  
  
    jtw
  
  
    迅速な従業員の処分と賠償をしていればオリジンは名声を得て売上も得ただろうに。残念。
  
    2022/05/05 20:05
  
  
    mayumayu_nimolove
  
  
    このお店ってしょっちゅう変な奴に絡まれてるけど、有名だし低価格なのでまあそう言う層が沢山来る結果なのかねと思っちゃう。多分この先もずっと戦いになるんだろうな。
  
    2022/05/05 20:06
  
  
    kaz_the_scum
  
  
    ただひたすらにこの未成年の少年がクソなだけなので、オリジンの責任を問うのはなぁ。勤務時間中に飲酒し、同一商圏の同業他社に迷惑行為に及んだわけでもないし、監督責任を問うのはやり過ぎな気がする。
  
    2022/05/05 20:07
  
  
    mangabon
  
  
    TV局に取り上げられてるのを見たが、この犯人男性とご母堂が必要以上の社会的制裁を受けそうで怖くなった。
  
    2022/05/05 20:11
  
  
    st_valley
  
  
    オリジンの対応が悪いのはもちろんなんだけど、何で直接言わずに少年Aの親御さんを窓口にしてオリジンに問い合わせたんだろう?入り口が悪かったってのもありそう。
  
    2022/05/05 20:11
  
  
    electrolite
  
  
    個人と組織を分離できない、儒教的価値観に毒されているかどうかの良いリトマス試験紙だな。オリジンに責任はないが、リスクを軽減させることが必要だった。その意味では稚拙。
  
    2022/05/05 20:28
  
  
    youichirou
  
  
    ムカつく案件だけど、オリジンが業務命令で妨害してこいという話であることを証明できないなら会社としての謝罪は厳しいのでは、と思ったが謝罪あったのね。
  
    2022/05/05 20:30
  
  
    M80
  
  
    中小企業って不要だわ
  
    2022/05/05 20:31
  
  
    imaginaration
  
  
    オリジン弁当の店舗内で問題を起こしたら謝罪しただろうけど、店舗外の行為に関しては…って感じのような。勤務時間外だろうし。それでもオリジンは謝罪した方がマイナスにならないと思う。
  
    2022/05/05 20:33
  
  
    renos
  
  
    キッチンDIVE戦い慣れしすぎている
  
    2022/05/05 20:36
  
  
    me69bo32
  
  
    謝罪文の文字を見るに、境界なのかなって。
  
    2022/05/05 20:52
  
  
    ET777
  
  
    お母様に同情する(´・_・`) オリジンの言う被害届→実費請求の対応は一般的に思うが(オリジンに報告はする)、結果ソフトランディングにはなったのかなあ。少年達、いろんな字がある
  
    2022/05/05 20:53
  
  
    monbobori
  
  
    シングルの母親としてA母の対応がちゃんとしててえらいわ。対して店舗側は動きが鈍過ぎやしないか?
  
    2022/05/05 20:56
  
  
    homarara
  
  
    まあ、オリジン弁当にとっても降ってわいた災難だが、最初の対応を間違えたせいで話がこじれたな。
  
    2022/05/05 21:01
  
  
    nakab
  
  
    怒りの矛先がバイト先に向かう意味が分からない。本人たちは謝罪しているのだし、後は警察に任せたら良いのにと思う。もっとひどい対応の案件、刑事・民事事件はYouTubeにもいっぱいある。
  
    2022/05/05 21:13
  
  
    ounce
  
  
    起きたことには同情するが、とりとめもなく怒りが延々綴られてるように読めるこの文章は苦手。
  
    2022/05/05 21:17
  
  
    mionosuke
  
  
    店舗同士の話で済めばよかったが、本社に話を持っていかれたら、オリジンもブランドに傷つくから取り扱わざるをえないよなと思う。個人的にはオリジンは無関係で、謝罪は不要だと思うが。
  
    2022/05/05 21:22
  
  
    Byucky
  
  
    正直あまりいい戦い方とは思えないけど、まず絶対的にこいつらが悪いのは間違いない。少なくともオリジンと名指しするのではなく、競合とか言っといた方がずっとよかっただろうな。
  
    2022/05/05 21:22
  
  
    gabari
  
  
    同業に迷惑かけといてプライベートは知りませんはありえないだろう…
  
    2022/05/05 21:31
  
  
    dnsystem
  
  
    さすがイオン子会社
  
    2022/05/05 21:31
  
  
    toshiyam
  
  
    オリジンは弁護士立ち会いのもと渡した文書を最初に提示出来てないのが大問題で、まだまだ「余罪」ありそう。少年は親が寝ている時間帯に帰ってくるのを「真面目」と捉える母親おかしい。それが歪みの根かもなのに。
  
    2022/05/05 21:34
  
  
    watatane
  
  
    キッチンDIVEさん、ただのおもしろ弁当屋だと思っていたので今回みたいな事件が起きた時の対応、ものすごい理詰めでびっくりしてる。経営者なんでそりゃそうなんだろうけど。
  
    2022/05/05 21:37
  
  
    hatomugicha
  
  
    会社員の迷惑行為や犯罪の裏でどういう司法取引や民事訴訟が会社対会社や会社対個人で行われるのか分からないけど、この場合の被害届ってどこ宛になるのか気になるけど訴訟沙汰なら事実公開も年単位後かな
  
    2022/05/05 21:37
  
  
    seachel
  
  
    店長エリアマネに話をしたのに内部の上層に話が言ってない。その状態で「詳細は伏せて、定型的な通達のみ出します」と言われても信用出来ないってのはある。それで教育しましたとはならんやろと。
  
    2022/05/05 21:39
  
  
    djsouchou
  
  
    キッチンDIVE、店主が評価が割れる系の尖った人なのでその印象でまぁまぁ誤解されてるな、と一部ブコメを見て思った/やっちゃった側はイイ社会勉強になったと思う
  
    2022/05/05 21:50
  
  
    toaruR
  
  
    オリジンって反社なの?((((;゚Д゚))))つかヤクザも同じ事言うよ?うちは関係ありません、下が勝手にやったことですってね
  
    2022/05/05 21:53
  
  
    booobooo
  
  
    初動が肝心。被害側も加害側も
  
    2022/05/05 21:53
  
  
    filinion
  
  
    バイト店員が自社のアイスケースに入ったり流し台で裸になったりすれば公式が謝罪して本人は首になり訴訟を起こされるわけで、自社でやるバイトテロより他社でやる方が罪が軽いはずはないと思う。
  
    2022/05/05 21:59
  
  
    ireire
  
  
    筆跡を晒すのはちょっと問題ね、と一昔前のブコメならなっていたのではないだろうか🤔
  
    2022/05/05 21:59
  
  
    Hidemonster
  
  
    オリジンとしては謝罪するより該当の人物を民事で訴える方がありえるかな
  
    2022/05/05 22:00
  
  
    NOV1975
  
  
    まあ、従業員がオフにやった、と言う点については事実であり、そのこと自体はオリジン側ではどうしようもないが、オリジンであると名乗ってやらかした以上、会社としての対応が必要ってのが常識的な判断よね
  
    2022/05/05 22:09
  
  
    inherentvice
  
  
    賠償責任を負わせたいわけじゃないみたいだし、ライブカメラで事件そのものは既にネットで拡散されててなかったことにはできない、という中での手打ちとしてはまあこんなもんなんじゃないの、知らんけど
  
    2022/05/05 22:10
  
  
    kingate
  
  
    社名を名乗り上げていること、で基本はオリジンが謝罪するべき事案だよ。社名入り車でパチンコ屋で不法駐車(中で昼寝)していた会社は謝罪させられた。文句言ってるはてなーのほとんどはDIVEアンチなだけだろう。
  
    2022/05/05 22:12
  
  
    deztecjp
  
  
    「従業員のプライベートの時間に起こした事件なので一切関知しない」が正しいよ。そうでなければ、労働者はプライベートまで勤務先に管理されることになる。オリジン東秀には折れてほしくなかった。
  
    2022/05/05 22:15
  
  
    nil0303
  
  
    これ客側が動画付きでSNSに載せて大炎上というケースもあり得たのでかなり穏便に済んだ方だと思うし、実際の責任の所在とは別に会社として積極的に対策すべき事案だと思うんだけどな
  
    2022/05/05 22:19
  
  
    akagiharu
  
  
    社名を名乗ってやってる以上、オリジン側は何らかの対応が必要でしょ。謝罪しなくても、該当従業員を解雇するとかの反応が必要。プライベートの問題だて誤魔化すのは「会社としてやってます」て言ってると同じだわ
  
    2022/05/05 22:24
  
  
    throwS
  
  
    人を雇うコトって大変なんだなぁ…そして、ホントにフツーに働いてくれる人って物凄い貴重な人材なんだと思った。
  
    2022/05/05 22:34
  
  
    ysync
  
  
    オリジン東秀って今はイオンの子会社なのか。/従業員だというのは裏取れてるの?地回りに依頼した系にも見えるけど。
  
    2022/05/05 22:43
  
  
    chinachang
  
  
    オリジンに目がいきがちだけど万引き(疑惑)が断トツで悪質じゃない。酔った勢いで破壊は分からんでもないけど、酔った勢いで万引きは無理だよ。
  
    2022/05/05 22:47
  
  
    dollarss
  
  
    これで刑事罰に問われないなら法治国家とは思えんが、そういえば自称法治国家だっけな…
  
    2022/05/05 22:50
  
  
    KAN3
  
  
    客商売だし不必要な謝罪をすることになるんだろうけど、本来は不要だと思う。近所のコンビニ店員が殺人事件を起こしたとして、その店の教育がおかしいとかコンビニ店員やってたせいで犯罪者になったとか思わないし。
  
    2022/05/05 23:01
  
  
    Baybridge
  
  
    握りつぶそうとして失敗したエリアマネージャーとか、おろおろするだけのお客さま相談室とかガキの使い丸出しの総務部長とかオリジン側が全員ダメ社員ムーブがてんこ盛りで泣けてきた。
  
    2022/05/05 23:03
  
  
    lemonjiru
  
  
    被害店舗は根気よく頑張ったなあと。自分がその立場だったら途中で諦めてると思う。
  
    2022/05/05 23:04
  
  
    redreborn
  
  
    苦手な文章だったので離脱‥皆さんよく読めるなぁ
  
    2022/05/05 23:09
  
  
    kaerudayo
  
  
    “本当に2、3日以内にオリジンさんの店長さんやエリアマネージャーが事実確認の対応してくれたら…2月20日の事件がまだ(4月12日時点で)解決していないんですよね。” ダメダメだなぁ、管理。
  
    2022/05/05 23:40
  
  
    nagasode
  
  
    オリジン(総務部長)の言葉がムカつく。他人事すぎて。火に油を注ぐタイプ。
  
    2022/05/05 23:45
  
  
    nishik-t
  
  
    あーあ、オリジン、初手からバイトの不始末としてきちんと謝罪しておけばイメージダウンも最低限だったのにね。この件で一番ダメージ食らったのはオリジンかも。
  
    2022/05/05 23:50
  
  
    taku-o
  
  
    俺はオリジンは加害者にオリジン名乗って加害した分の請求発生させても良いと思ってるよ。
  
    2022/05/05 23:55
  
  
    d6rkaiz
  
  
    業務命令範囲内でもない時間外に正社員でもないバイトが起こした事にたいして企業が責任持たないといけないのか。 / オリジンの初動は間違ってたかもしれんけど、これはやり過ぎに思える。
  
    2022/05/05 23:55
  
  
    hiramee
  
  
    またしても被害者が声を上げると黙らせようとする的外れなブコメだらけで本当にひどい。
  
    2022/05/05 23:56
  
  
    lumberyard
  
  
    オリジン弁当の従業員を名乗っての犯行である以上、同業他社への営業妨害も疑われる事態に、関知しないって突っぱねたのは頭悪すぎる。謝罪はせずとも処分及び教育すると真っ先に回答するべきだったであろう。
  
    2022/05/05 23:57
  
  
    sionsou
  
  
    まぁこのバイトが頭おかしいだけでな…オレはオリジン好きだし重宝してるし、めっちゃ応援してるんでうまく対応してほしい。謝罪くらいはしておいて、後は個人の問題ですので…。
  
    2022/05/05 23:58
  
  
    tsubo1
  
  
    弁当屋の店内の防犯カメラをYouTubeでライブ配信するってのは、かなり変わった店だな
  
    2022/05/06 00:24
  
  
    telegnosis
  
  
    東秀の時代から変わってないなあそこって。当時の人間は誰も残ってないだろうけど。
  
    2022/05/06 00:24
  
  
    bml
  
  
    街の弁当屋なんか放置しても問題ないし弁護士出せばビビるやろと思ってるんだろうが、24時間ライブ中継に弁護士まで用意してるんじゃそりゃね。でも相手により対応変えるぅてのは現実よなぁ。
  
    2022/05/06 00:36
  
  
    internetkun
  
  
    オリジンサイドを擁護している人がいるけど時間外だろうと勤務先の名前を出しての行動なのだからそりゃあ会社も一定の責任を持たないと駄目でしょ…
  
    2022/05/06 00:38
  
  
    ryun_ryun
  
  
    吉野家もそうだが、コンプライアンスを軽視し過ぎてる企業が多過ぎる。オリジンもこの件を甘く見過ぎでは。
  
    2022/05/06 00:44
  
  
    Betty999
  
  
    オリジン東秀って、今やイオンの子会社じゃん。親会社に上げるのも良かったのでは。同じ弁当業者としての情けを感じてしまう。イオングループのCSR窓口に上げれば、もっと素早く事が動いたと思う。
  
    2022/05/06 00:52
  
  
    altar
  
  
    少年グループにちょっと達筆な奴いて草/達筆というかぱっと見線が綺麗でバランスがいいだけで走り書きなので謝罪文としての印象は悪い。誤字もある/直筆文化は嫌いだが書き直すかどうか含めて確かに人間性は出るな
  
    2022/05/06 00:59
  
  
    eos2323
  
  
    細々したことは置いといても初動対応と情報共有はしっかりやるべきだったかと思う。このケースは従業員が加害者というだけで会社としての謝罪は要否悩むとこだけど、後始末としてはよろしくない。
  
    2022/05/06 01:13
  
  
    hokesty
  
  
    たしかにオリジンの従業員とは言ってるが仲間との会話内で出ただけで従業員に対して言ったわけではないので、同業他社が嫌がらせという筋書きは難しい気がする
  
    2022/05/06 01:35
  
  
    xsinon
  
  
    お客様商売してるかぎり、従業員の不始末は迅速に対応しないと今時はすぐ世間の話題になるといういい例だね。
  
    2022/05/06 01:38
  
  
    tattyu
  
  
    これ、名誉毀損にならない?普通に裁判しりゃ良いのに、こう言う積極的にSNSで燃やしてウチは大丈夫みたいな事言う奴マジで嫌い。最近仕事でも似た様な事するカスに出会った。リンチが好きな弁当屋には近寄らんとこ。
  
    2022/05/06 02:09
  
  
    gcyn
  
  
    ひとに所属意識は必要だけど、所属意識が、ひとを狂わせる例だなあみたいに感じています…。
  
    2022/05/06 02:17
  
  
    queeuq
  
  
    名乗ったというより仲間への会話でここの従業員に言ったわけじゃないでしょう。業務指示でやらせたとかは著者も可能性は低いと思ってると書いていたはず。じゃぁこの冒頭の書き方は何?と考えると気持ちよくはない
  
    2022/05/06 02:26
  
  
    niam
  
  
    書き手のオリジン弁当に対する不満が「近い店舗なのにひどい」「対応が遅い」に終止してて、「え、そこ?」という違和感を拭えなかった。どっちも印象論で、いつまでに対応しなきゃいかんとか決まってないでしょ。
  
    2022/05/06 02:58
  
  
    WSOH
  
  
    お店でも居酒屋でも、会社の名前出して問題起こして会社に苦情が来たら、会社側から人を出して謝るのが普通でしょう。会社の名前を出したのは仲間内の会話ではあるが、大声すぎて隠すつもりもないようだし。
  
    2022/05/06 03:17
  
  
    mather314
  
  
    「社名を名乗って問題を起こしてしまった」という事実に対し即座に対応できなかったことは会社として非常に大きなリスクを見過ごしている。会社として今回謝罪するのはもちろん、指摘いただけたことに感謝すべき。
  
    2022/05/06 03:30
  
  
    pandacopanda27
  
  
    今まではオリジンもこの程度の対応でやってこれたんだろうが、SNSの時代にはついていけてないな
  
    2022/05/06 03:47
  
  
    ryotarox
  
  
    加害側企業は法律家に言われたままの回答では駄目で、自分で企業倫理を考えるべき。参考:「カネカの炎上騒動で考える、炎上時の弁護士的対応が燃料投下になる理由」 news.yahoo.co.jp
  
    2022/05/06 04:10
  
  
    malein
  
  
    ネットに強いお弁当屋さん
  
    2022/05/06 04:12
  
  
    aa_R_waiwai
  
  
    id:sockscat そりゃ、居酒屋で粗相するやつは「俺は○○社の誰それだ」なんて名乗らないし、「この居酒屋は■■の家電なんて使ってるのか。うちの会社の製品にしろよ」と言いながら店の備品を壊すとかしないし。
  
    2022/05/06 04:31
  
  
    ya_yohei
  
  
    従業員がプライベートで勝手に起こしたからといって済まされない。近隣で同業であれば関係ないとは言い切れない。従業員にもコンプライアンスを厳守させる必要があり、法律だけ考えればよい時代ではない。
  
    2022/05/06 05:23
  
  
    wakuwakuojisan
  
  
    これでオリジン弁当の管理教育がなってない!って吹き上がってる人に考えて欲しいんだけど、勤務時間外を徹底管理されるってそれ逆にブラック企業だよ。されたいの?企業は雇用契約を結んでるだけで保護者ではない。
  
    2022/05/06 05:29
  
  
    Dursan
  
  
    id:niam いや、あなたの解釈が間違ってる。切り捨て可能なバイトを使った会社ぐるみの競合店潰しの可能性も考えから外せない以上、事実を包み隠さず世に出すのはこのご時世致し方ない。
  
    2022/05/06 05:39
  
  
    HanPanna
  
  
    オリジン弁当が主犯みたいなタイトルをつけるな。
  
    2022/05/06 05:39
  
  
    roll8
  
  
    リスクマネジメントの学びになった。キッチンダイブは影響力がかなり大きいのに、この問題を放置できる管理職が凄い。
  
    2022/05/06 06:00
  
  
    datoku
  
  
    弁当屋が他所の弁当屋で問題起こせば例えプライベートでも会社は動くべきだと思う / あと飲食従事者が食べ物を粗末に扱うのもアウト
  
    2022/05/06 06:13
  
  
    quwachy
  
  
    id:HanPanna オリジン弁当が指示して嫌がらせ行為を行ったのだから主犯だろ、知床遊覧船と一緒
  
    2022/05/06 06:16
  
  
    molmolmine
  
  
    オリジン擁護してる人、ちゃんとしたコンプラ研修受けさせてもらえる大きい会社に転職しな。てか「詳細伏せて未成年は飲酒禁止と通達する」とか言ってるオリジン総務、大企業BtoCの判断として完全に頭イッてて笑うわ
  
    2022/05/06 06:18
  
  
    suzuki84g
  
  
    法的には謝罪する根拠が無かったとしても、内容報告受けて(現場側が)我関せずの方針でやろうとしている温度感は絶望的にセンスが無いのは間違いないと思う。東秀グループ覚えました。
  
    2022/05/06 06:39
  
  
    nishiagonesia
  
  
    こういうとき被害側、加害側、親、どうするべきかがしっかり書かれて生きたケースだわ…。オリジンが謝るかどうかの最終判断は見ての通りで、きちんと教育すべきはこれを途中報告できなかったFCと中間だよな
  
    2022/05/06 06:55
  
  
    sumn
  
  
    従業員のプライベートとは言うものの、社名名乗って営業妨害した以上、その会社にクレーム行くのは当たり前だし、そこでの初動の対応がしっかりしていれば大した問題にはならんかっただろ。
  
    2022/05/06 07:26
  
  
    nenesan0102
  
  
    今みたいな時代にオリジンの対応はひどすぎるわ。企業全体としてこういうカラーなんだろうね。
  
    2022/05/06 07:30
  
  
    orangehalf
  
  
    業務時間外の行為だとしても社名を名乗り同業他社の業務妨害をしているのだから、事実関係の確認と再発防止策を被害者に伝えるくらいは最低限必要でしょ。ちゃんとエスカレーションされていないのが一番の問題
  
    2022/05/06 07:36
  
  
    scorelessdraw
  
  
    1人のおかげで全員の負荷が高くなってしまった。
  
    2022/05/06 07:47
  
  
    u_eichi
  
  
    オリジンにしてみてもおバカなバイトがやらかした災難っちゃ災難だけど、エリアマネージャーと客センの対応が大失敗だったのは事実なので、ここは社内でも詰められるんだろう。
  
    2022/05/06 07:56
  
  
    rosaline
  
  
    愛国無罪で日本企業が経営するスーパー襲わせておとがめなしの国があったよな。アレと同じだわ>オリジン。合併に次ぐ合併で、社内グジャグジャなんだろうな。
  
    2022/05/06 08:09
  
  
    proverb
  
  
    泥酔した少年の思考をトレースすると「バイト先の競合他社に遊び半分で嫌がらせしよう」と思う程度の悪意は多少なりともあったんでないか。それはコンプライアンス問題なのでオリジン側の責任だろう。
  
    2022/05/06 08:09
  
  
    komechin5
  
  
    ブコメのオリジン謝罪すべき論が1つもしっくり来なかったのは自分だけだろうか…(´・ω・`) 感覚的には謝罪しなくても良くねって思うけど、会社が責任取るべき範囲っていうのは何か明確な定義があるものなのだろうか
  
    2022/05/06 09:09
  
  
    irose
  
  
    法人と契約してる人物が、徒歩1分の競合店で法人を名乗り狼藉してるんで、業務時間外で無関係だは無理があるでしょ。そして何より「弁護士と法人役員の目前で謝罪文を公開受理」の意味を理解すべき。リーチだぞこれ
  
    2022/05/06 09:22
  
  
    Helfard
  
  
    オリジン弁当も被害者には違いないと思うけど、謝罪してクビにしたとしてそれ以上は難しかろうな。
  
    2022/05/06 09:28
  
  
    sakatorism
  
  
    ただ暴れたのでなく社名を名乗った上で行ったんただから会社の責任も追求されると思う。というか、監視カメラが常に稼働している店でもこんな事件が起こるんだな…。映ってるから逃げようがないのに。
  
    2022/05/06 09:32
  
  
    tome_zoh
  
  
    商売敵ならフェアでまともな商売敵であってもらわないと困るんだから、そりゃこれくらい厳しい態度で臨むでしょう。勤務時間外でバイトだからって、所属わかる形で同業他社に対しての営業妨害してるんだから。
  
    2022/05/06 09:49
  
  
    mur2
  
  
    ひっでえ字の謝罪文があって笑った。汚い字でもいいからせめて丁寧に書けよ。反省してま〜す(チッ、うっせーよ)感。
  
    2022/05/06 11:05
  
  
    marilyn-yasu
  
  
    オリジンに謝罪する義務はないけど、従業員が名前を出しアクションしたんだから初手謝罪が最善のダメコンだわな。/それとは別にオリジンの初手対応の悪さや内部問題は改善しないとまた同様の事が発生するだろうな
  
    2022/05/06 11:36
  
  
    porquetevas
  
  
    オリジン側もこんな輩を雇ってること自体がリスクなので事実確認は必要だったと思うし確認できたならDIVE側に今後の社内教育の方針など伝えるのが筋なので、まあ流れとしてはこうなるわなという感じ
  
    2022/05/06 11:54
  
  
    arearekorekore
  
  
    DIVE嫌いなんでDIVEが悪いです
  
    2022/05/06 12:03
  
  
    kappaseijin
  
  
    オリジンは責任ない説明も必要ない、というのは認識違う。包丁屋じゃない人が包丁で通り魔殺人を犯した場合はそう。でも包丁屋Aの従業員が隣の包丁屋Bで所属を名乗って包丁を使って殺人を犯したら組織の説明責任が必
  
    2022/05/06 12:05
  
  
    sora_h
  
  
    それに不満を持つ気持ちは分かるけどオリジン側が謝罪しないというのもまぁ間違いではないよな / ライブカメラといいちょっと尖った店なの知ってるから近所にあるけど避ける対象にはなってるよね…。
  
    2022/05/06 12:30
  
  
    scipio1031
  
  
    加害家族経由でオリジンに下から(店長)話し通させようとしたのがよくわからんな。いじめがあったときに学校の先生とか教頭から話を上げさせるようなもんでそりゃそうなるでしょうと。
  
    2022/05/06 13:03
  
  
    send
  
  
    オリジンに法的責任あるかどうかはともかくとして、レポートライン機能してないのは間違いないので、そこの改善図ってほしいところではある
  
    2022/05/06 13:11
  
  
    fut573
  
  
    まぁ防犯カメラ映像が公開されている時点で内々に済ませるのは困難なので。従業員の業務外不始末と所属を名乗っての不始末ではレベル感が違うのは当たり前では?
  
    2022/05/06 13:36
  
  
    rukirukiru
  
  
    少年の器物損壊の責任をオリジンに取らせようとしてるわけじゃない。少年が会社名を出してしまった以上、オリジン側は迅速な事実確認とうちの従業員が失礼しましたという簡単な謝罪、再発防止策の提示がベストだった
  
    2022/05/06 13:41
  
  
    steel_eel
  
  
    森田の謎が気になり過ぎる。
  
    2022/05/06 15:10
  
  
    Nean
  
  
    亀戸での件。
  
    2022/05/06 15:25
  
  
    sukekyo
  
  
    オリジンの総務部長はまだちょっと意味のわからない強気を感じさせる。この「感じさせる」が重要なんだけどな。令和お気持ち社会なんだから。もっとペコリーヌな態度をみせたほうがいいのになあと。
  
    2022/05/06 15:41
  
  
    legnum
  
  
    「現場の店長だと仕方ないのか…」はだいぶ世の中の前提になって来てる気がするけど「エリアマネージャーもか…」になってさらに笑ったくだりで「総務部長もか…」ってなって何これ人材不足すごいな??
  
    2022/05/06 15:56
  
  
    Hate6752na774
  
  
    リンク開いて最初に『「ロシア」「ウクライナ」に関係する内容の可能性がある記事です』の文章が目に飛び込んできて、リンク間違ってるのかと思ったw
  
    2022/05/06 16:02
  
  
    gogatsu26
  
  
    “オリジン弁当 店長の回答『オリジン弁当としては従業員のプライベートの時間に起こした事件なので一切関知しない』”
  
    2022/05/06 17:27
  
  
    kamanobe
  
  
    それはそれとして防犯カメラをYouTubeにリアルタイム配信してる店って絶対利用したくない。店舗としては利が多そうだが。他の店舗もそうなのか。
  
    2022/05/06 17:51
  
  
    sumika_09
  
  
    鉄砲玉が勝手にやったことだから、反社組織を罰するなんてとんでもない。みたいなブコメがたくさんあって怖い。関係者が組織を名乗って行った言動には、組織の責任が多少は生じるだろう。
  
    2022/05/06 17:52
  
  
    gwmp0000
  
  
    お弁当屋 キッチンDIVE オリジン弁当従業員未成年19 酔っ払い 蔓延防止期間中に全員ノーマスク 「万引きしちゃうぞー!!」 『従業員のプライベートの時間に起こした事件なので一切関知しない』 仕方無いような
  
    2022/05/06 20:27
  
  
    Louis
  
  
    こういったアルコールによる犯罪、映像に残らないかたちで多々あるんだろうな……。
  
    2022/05/07 17:21
  
  
    kuracom
  
  
    オリジンの店長とエリアマネージャ、同様事案は日常的に揉み消してるな? 社名名乗っておいて無関係はあるまい。
  
    2022/05/07 18:11
  
  
    loopawols
  
  
    目と鼻の先のライバル店員が店名名乗って殴り込んできて、そのエリマネと店長が無関係決め込むというのはさすがに......
  
    2022/05/08 00:03
  
  
    dekaino
  
  
    イオンに買収されて劣化したのかな? まともな人はみな辞めて残ってない印象。