焼きそばが「鬼ウマになる裏技」が目からウロコ これは今度からやりたい…
2022/05/04 09:41
araikacang
コーヒーいれたらめちゃくちゃ美味しくなるなら、なんで商品開発の段階でソースに入れないんだろう。
2022/05/04 09:48
sjack
"縁日の屋台で食べるような、本格的な焼そば" あれが本格的なのか?
2022/05/04 10:08
anmin7
「鬼ウマ」もしかして岡山では「桃ウマ」といわれたりするのか。
2022/05/04 10:26
mayumayu_nimolove
カップ焼きそばって書いてよ。調理して焼く奴だと思った
2022/05/04 10:37
pon00
本格的とはを考えさせられる記事。専門店などほとんど無いので、本格的といえば街中華と呼ばれる店舗にある焼きそばでは?
2022/05/04 10:49
mventura
焼そば好きだからやってみよう。縁日の焼そばは本格的なのか。
2022/05/04 10:52
kazumi_wakatsu
そういやインスタント焼きそばってノンフライ麺無いのかな
2022/05/04 10:57
versatile
これで本当に美味しくなるなら商品開発部がとっくにやってる。つまりこれは個人の好みに過ぎないのである。
2022/05/04 11:09
paradisecircus69
カップ焼きそばはあのジャンクな麺を食べたいから作るし、生麺で食べたければ3個入り(塩)を買ってくるから微妙っちゃあ微妙だなぁ...
2022/05/04 11:12
doko
コーヒーを入れるレシピに当たりなし
2022/05/04 11:22
faaaaa
手間かけていいならカップ麺なんか食わんって
2022/05/04 11:51
dominik11
お試し
2022/05/04 11:51
dot
カップ焼きそば食後にカップを洗ってリサイクルゴミにする手間あるので、皿に移して皿は食洗機、カップはさっと流せば捨てれそうなので手間は変わらないかな。ただカップ焼きそば一人で食べるので食洗機回さない説。
2022/05/04 11:53
sukekyo
へー!いまやってみよう!/ やった。ちょっとソースがしょっぱく感じられたので少し加減したらええかもしれない。なお、劇的な効果ってほどでもないよ。
2022/05/04 11:54
hhungry
焼きそばは生麺でも炒めるだけだからお手軽だよね。
2022/05/04 11:54
ch1248
気になる。
2022/05/04 11:58
Hohasha
id:sjack ソース焼きそばは大正時代に東京下町のお好み焼き屋台で、中華そば麺にソースをかけて出したのが起源だから正しいのでは?
2022/05/04 12:04
uchiten
昔何かで見て以来たまにやる。耐熱皿なんぞに移さずカップのままチン。どちらが旨いというよりバリエーション。
2022/05/04 12:06
layback
めんど…
2022/05/04 12:38
ysksy
美味しんぼのペヤングコピペを思い出す。手間かければそりゃ旨くなるだろうけどさ。
2022/05/04 12:45
dpdp
屋台の焼きそばって、だいたいパッサパサで出来が悪いものというイメージなんだが…
2022/05/04 12:47
shoot_c_na
「カップ焼きそばが生麺のような」ってカップ一つで3個入り生麺買えるんだし、キャベツとウィンナーは常備してるから…もあるけど、買い揃え方を見直した方が良いと思うよ。「そうじゃない」のは解るけど
2022/05/04 12:48
Helfard
ゴルシの写真を添えるだけでウマ娘にはなる。
2022/05/04 12:55
minboo
そーいえば、と思い「カップ焼きそば 重曹」で検索したらいろいろレシピが出てきた。今度そっちを試してみよう。
2022/05/04 12:57
astefalcon
大きな鉄板で作るだけで劇的にうまくなるのが焼きそばなので、縁日の屋台でも本格的と言ってもいいと思う。
2022/05/04 12:57
triggerhappysundaymorning
そんな面倒臭い事したくないからのカップ麺なんじゃねーの?
2022/05/04 13:00
hirakawahanzo
やってみたいな
2022/05/04 13:08
shields-pikes
1分早めに湯切りして、蓋を剥がしカップのままレンジで2分はよくやる。モチモチしてカップ焼きそばのフライ麺っぽくなくなる。/まあ、焼きそば原理主義者ではなく焼きそば愛好家なので、何食っても美味いんだけど。
2022/05/04 13:18
akiat
togetterじゃなかった
2022/05/04 13:20
ginga0118
差分がある事を確かめるために1回くらいはやっても良いが、カップ焼きそばが何かという本質的なところを勘違いしている。
2022/05/04 13:24
catbears
オイスターソースを一滴だけでおいしくなる感じはする。好みでかわるかも。
2022/05/04 13:29
duedio
ただの、釣り記事でしょ。最初にブクマしたアカウントをチェックやで。
2022/05/04 13:37
ROYGB
皿に出さないで容器のままレンジだとダメなのかな。
2022/05/04 13:42
mur2
結構な割合のお好み焼き屋や一部の鉄板焼き屋も焼きそばを提供している。地域の夏祭りでは毎回買う。やっぱ鉄板で炒めると旨いよ。温度低下が少ないのがポイントか?/中華料理屋はちょっとジャンルが違うのでは。
2022/05/04 13:52
junglejungle
"目からウロコ"の使い方間違ってるのが気になる。「何かがきっかけとなって、急に物事の事態がよく見え、理解できるようになるというような場合のたとえ」
2022/05/04 14:03
maidcure
インスタントならともかく、カップ焼きそばで容器を移す手間はかけたくないな
2022/05/04 14:26
xufeiknm
「目からウロコ」とか、「裏技」とか、意味わかってんのかね
2022/05/04 14:29
kyorecoba
強いて入れるならラー油やけど、あの手の食品は何も手を入れないのがいいのな。
2022/05/04 14:33
ysync
一手間を許容するなら、生麺にするし、アラビヤンでもカップとは雲泥。カップはソースよりも粉系(塩)の方がマッチしてる気がする。ソースは焼かないとクドい。
2022/05/04 14:33
Wafer
晩御飯焼きそばに決定。フライパンでつくるんやけどな
2022/05/04 14:36
horuotty
手間、洗い物増えるとあるけどもっと美味しくならないかなと思う方なので普通にこれはいいと思った。今度やってみよう。
2022/05/04 14:37
shepherdspurse
いつか一度試してみる。でもインスタントに求めるものが違うので二度目はないんだろうな。
2022/05/04 14:38
spark7
2つ目は冷凍の蒸し麺焼きそばなのに。2p目を読まないコメが多いのが気になる
2022/05/04 14:44
pikopikopan
丁度いいからやってみた。水分含んでない分ソースが染み込む。水分飛ばした分喉に詰まるので、1分半とかにしたらほんのりやわ感残るのかな?麺もちもちは確かだったし、またやると思う。噛みごたえは確か
2022/05/04 14:52
kt1990
『表示よりも1分早く湯切りする』。「俺の塩」民は生でバリバリ食うしかなさそうで草
2022/05/04 15:00
Shinwiki
コーヒーは良いけど、あんなもんにモチモチの麺とか求めてない。というかあの食感を求めてるのでむしろモチモチして欲しくないです。
2022/05/04 15:05
kamezo
そんなに劇的な変化じゃないけど、揚げ玉と紅生姜、青海苔、マヨネーズのトッピングはよくやる。コンビニの「悪魔の焼きそば」の真似。おいしいはカロリーw
2022/05/04 15:20
outalaw
インスタント焼きそばをレンチンした後にコーヒー加えたら更に美味しくなるんだろうか?
2022/05/04 15:50
adjja
何やってるんだろう感でるけど、豚バラ焼いて入れると美味い
2022/05/04 15:56
hornfive
レシピネタになるとみんなの罵詈雑言が楽しみでブコメを見るようになってしまった
2022/05/04 16:01
blueboy
焼きそばは、ゆでずに、焼くのがコツだ。メイラード反応で、焦げ目の美味しさが出る。そのためには蒸し麺を使って、水を入れずに焼くとよい。焦げ目が付いてから、水を少し入れる。焼かない焼きそばは、すべて偽物。
2022/05/04 16:05
lejay4405
あああー食べたーーい
2022/05/04 16:11
yarumato
“カップ麺が生麺のようなモチモチ食感になる技。表示よりも1分早く湯切りする。麺を耐熱皿に移して、ラップをかけずに500Wの電子レンジで2分加熱。取り出したらソースを麺に絡めば完成だ。”
2022/05/04 16:23
birds9328
本格的な焼きそばとは(哲学 / フライパンで作るタイプのインスタントの焼きそばは好き
2022/05/04 16:33
rkosaka
いろいろ文句垂れてるけど再現性が高いのはいいことだと思うな。
2022/05/04 16:50
nekopunch222
文句を言うのは試してからにしてみよう
2022/05/04 17:15
defense3
カップ焼きそばの方は1回試してみるか
2022/05/04 17:16
baronhorse
カップ焼きそばはペヤングに生卵落としてぐちゃぐちゃに混ぜて食うのが一番良い
2022/05/04 17:21
petitbang
これが美味しいかどうかはさておき、普通の焼きそばってそんなに麺がモチモチしてる印象ないのだが。
2022/05/04 17:49
underhill
これいつもやっている!熱々になって美味しいし、麺の水分が飛び気味になるので液体ソースタイプと相性がいいです(麺が水っぽくならない)粉末スープタイプだとダマだらけになるのでお気をつけください…
2022/05/04 17:56
luege_traum
カップ焼きそばは「カップ焼きそば」という食べ物であって、焼きそばではないと思ってる
2022/05/04 18:22
T_Tachibana
韓国のプルダック炒め麺のカップ麺の中にはレンジ推奨のがあるんだよね(熱湯を少し入れてレンジ加熱→ソース入れる。麺がツルツルシコシコになる)そういや韓国のカップ麺はレンジ調理可・不可の表示が必ずあるな
2022/05/04 18:23
undercurrent88
レシピ通り焼きそばを作ります。完成したら惣菜のコロッケを乗せます。
2022/05/04 18:24
waot209
公式で美味しくなるレシピと紹介してるなら最初から製品にインスタントコーヒーを混ぜたら良いのに。
2022/05/04 18:36
akira28
昔聞いた「ソースを2回に分ける」(半分かけてかき混ぜ、残りをかけてかき混ぜる)を実践してるけど、美味しくなってる気がします(・∀・)
2022/05/04 18:45
nandenandechan
焼きそばは麺を一部パリパリになるくらい焼いてから一旦あげて、野菜を炒めてソースと麺を絡める。途中で水は足さない。これで、全然違う焼きそばになるよ!
2022/05/04 18:46
tGsQqV
もしかしたら死ぬまでに1回くらいは試すかもしれない。
2022/05/04 18:48
rdlf
カップ焼きそばってソース麺であって焼きそばじゃないよね。それがいいんだけどさ。
2022/05/04 18:49
takeox
焼いてねぇ
2022/05/04 18:53
HiddenList
本文読んでないが皿に乗せてレンチンなら幾度とテレビでやってた 皿洗う手間やらレンジOKの紙皿を用意するのを考えたら割に合うほどうまいのかね?
2022/05/04 18:59
tienoti
同じ店のもの食べても芸能人の食レポほど旨いって感想を言う演技は出来ないのと一緒で、この手のタイトルはある種の芸能だよなぁ
2022/05/04 20:08
ibisyouta
焼きそばは納豆ぶっかけか、卵黄ぶっかけよ
2022/05/04 20:08
butyricacid
カップ焼きそばに「生麺のようなモチモチ食感」なんて求めてない。カップ焼きそばに求めてるのはカップ焼きそばらしさ。「焼きそば」と「カップ焼きそば」はJavaとJavaScriptくらい違う。
2022/05/04 20:16
pazl
焼きそばは、水を使わない。麺をごま油で先に炒める。しっかり熱を入れると水がなくてもほぐれる。それを別皿に移して、具を炒めて最後に合わせるのが至高。
2022/05/04 21:52
stp7
生麺をフライパンで炒めた方が美味そう。カップ麺に20分も時間かけたらカップ麺の意味ない。
2022/05/04 21:59
udongerge
カップ麺について、通常以上の手数をかける食い方は全面的に乗れない。
2022/05/04 22:00
utsuidai
うまさの探求に制限はない!俺はカップ焼きそばそんまんまで大好きだからやらんけど、考え方は好きよ。
2022/05/04 22:22
metro
そのかわり、時間と手間、洗い物をする必要が無い、失敗がないというカップ麺で得られるメリットを消し去ることになりますね。
2022/05/04 22:31
narwhal
「縁日の屋台で食べるような、本格的な焼そばの味わいになり、これはスゴい!」
2022/05/04 22:34
mustelidae
もちもちな麺あんまし好きじゃない。。
2022/05/04 22:56
straychef
チルド麺をレンジでいいじゃん 同じ予算で3食分あるんだけど
2022/05/05 00:29
bibicosa
カップ焼きそばと焼きそばは違う料理なのでタイトルはカップ焼きそばにして欲しい
2022/05/05 06:49
hiro-okawari
焼きそばより漫画のチラシがうるさくて辟易
2022/05/05 07:35
Normalmode
容器移さんでええやん
2022/05/05 17:18
GARAPON
トップコメは少し間違ってて、美味いものを食いたいんじゃなくて無益な事に労力をかけるから楽しいんだよ!!!