ホテルのケトルで「カニ茹でた」宿泊客、損害賠償請求される - 弁護士ドットコムニュース
2022/04/30 10:33
amanomurakumo
カニって茹でるとそれほどにおいが出るものなんだなあと。
2022/04/30 10:53
lacucaracha
サービス業が、その程度の金額で低評価つけかねられない賠償を要求することは殆ど無いと思うけど、書かれていないこと以外にも腹に据え兼ねる何かがあったんちゃうかな…
2022/04/30 10:54
jzhphy
カニ食えば 客が無くなり 懲収に
2022/04/30 10:58
sumika_09
香水の瓶ぶっ倒して3ヶ月売り止めとか聞いたことある。臭いが染み込んで何をしてもどうしようもなかったらしい。
2022/04/30 10:58
hir_o
朝市とかで買ったカニを食べたかったとかなんかね?部屋についてしまった臭いについてはカニに限らず強い臭いのものはダメなのかもなぁ
2022/04/30 11:08
amunku
泊まった部屋の前の客がケトルでなにかしてそうとはたまに思う。これ、汚くないかな、と。こういうの読むとますます使いにくい。人んちだったらやらないことをホテルだとやれてしまうんなら人としてどうかとは思う
2022/04/30 11:10
tachisoba
“通常の判断能力を持つ一般の人であれば、誰しもわかること”
2022/04/30 11:14
oshishosan
困惑「どうしてバレたのカニ?」
2022/04/30 11:14
ranobe
ふざけとる
2022/04/30 11:18
trashcan
尿に比べれば
2022/04/30 11:20
ikurii
自分の電気ケトルでカニを茹でるか? と考えた場合、ほぼ全ての人が「茹でない」だろう。そう考えると、損害賠償は妥当。自分のものでなければ粗末に扱う奴はクズ。
2022/04/30 11:22
mayumayu_nimolove
数年に一人というレベルならいいけどな。まあこんな奴出禁でいいでしょ。
2022/04/30 11:23
straychef
使ったらよく洗うしかないな
2022/04/30 11:23
srgy
タイトルがあるある探検隊で再生されてしまった
2022/04/30 11:26
kjin
常識だよ、て事なんだな。
2022/04/30 11:27
paradisecircus69
ホテルの部屋で煮炊きする時点でアウトの上にポットで蟹を茹でるってエクストリームさが乗っかって賠償請求するホテル側の気持ちしかわからんな。料理屋に蟹持ち込んだら四万もかからず調理してくれるよ...
2022/04/30 11:31
rt24
ホテルのケトルでカニ茹でる、ハイ!ハイ!
2022/04/30 11:36
klaftwerk
ビジネスホテル、出張の開放感でいろいろやらかしありそうな備品沢山あるからなあ
2022/04/30 11:36
iwiwtwy
じゃあ体臭は?って話。俺は好きで吸い込みたいけど、前客のおっちゃんの体臭感じる掛け羽毛は時々あるよね
2022/04/30 11:39
hiroyuki1983
カニ茹でてこれならケトションするとどうなってしまうんだ・・・?
2022/04/30 11:41
PrivateIntMain
断りも無しにカニ茹でるのはダメだろうけど、それよりも最初4万だったのが結局実費請求だけになってる方が気になる。最初から実費じゃいかんのか。
2022/04/30 11:47
minamihiroharu
刑法犯なら犯意の有無が問われるけど、民事なら過失で賠償責任生じるもんな。
2022/04/30 11:48
nekopunch222
ケトルの交換代を払ったら古いケトルの所有権はどうなるんだろうか。修理ではなく交換費用として払ったなら貰えるのか?
2022/04/30 11:48
Yutorigen
備え付けのケトルはおしっこ沸騰させるやついるという噂を耳にして以来使えなくなった。
2022/04/30 11:49
nack1024
甲殻類のニオイはヤバい
2022/04/30 11:50
frothmouth
🦀も困惑していると思う
2022/04/30 11:57
kaminashiko
4万払えなくてキレるとか
2022/04/30 11:58
automatican
漫画でしゃぶしゃぶかなにかしてるの見た覚えがあるけど本当にやるやつがいるのか…
2022/04/30 12:07
gcyn
電気ケトルににおいがついたという話で読んでいたのですが、途中から「部屋のにおいのことも言ってた?」ってなりました。
2022/04/30 12:08
heyabosh
タイトルで泡吹いた
2022/04/30 12:14
hotelsekininsya
ホテルのケトルで調理、はネットで昔、流布された情報。ほんとにメーワクなので絶対にやらないでね。あとホテル客室内での毛染めも重罪。/ 最初に困るのは誰か?考えて欲しい。洗っても何しても落ちない臭い汚れ…
2022/04/30 12:17
aquatofana
だから電気鍋を持って行きなさいと(そういう話ではない)
2022/04/30 12:17
and_hyphen
自分の家の電気ケトルでカニを茹でるかといえば茹でないはずで、ホテルでOKとはならないよね
2022/04/30 12:19
ciel18m
その発想はなかったわ。
2022/04/30 12:20
blueboy
ケトルでそんなことをしたら、尻の毛まで抜かれる( 有り金を全て失い、すってんてんになる)のも仕方ないところ。 毛取るだけに。
2022/04/30 12:22
jt_noSke
なんか抜けとるんちゃうか?
2022/04/30 12:22
mobile_neko
脳内で色々イメージしてみたがレトルトパウチ食品の温めくらいまではギリギリセーフの範囲に思えたが、あとから使う人の事を考えるとやっぱりダメだろうな。素直にカップ麺やら共同電子レンジを使うのが良いな。
2022/04/30 12:23
ustam
悪いのは空気清浄機メーカーだな。ホテルみたいなところで採用しているのはほぼ100%S社製だと思うが、S社自慢のプラズマナンタラーは圧倒的な消臭効果を誇るとうたってるよな?
2022/04/30 12:25
posmoda
留学中、寮の共用ケトルで袋ラーメン作るやつがいたのおもいだした。
2022/04/30 12:25
surume000
いかれてやがる
2022/04/30 12:26
crimsonstarroad
ケトルでカニを茹でる発想すごいな。
2022/04/30 12:27
lenore
こういう人のせいで、一見無駄な注意書きが延々と長くなるんだなあ。社会のコストを増大させる根源。
2022/04/30 12:27
ardarim
まあ普通にホテルの備品に損害を与えた事案で、実費賠償は妥当というか利用規約に書かれてるレベルだろう。
2022/04/30 12:28
nonaka1007
電気ケトルでゆで卵なら作ったことあるが…
2022/04/30 12:30
sudo_vi
部屋はどうなんだ
2022/04/30 12:37
T_Tachibana
東南アジアのホテルでのドリアン持ち込み禁止、みたいな|複数人で蟹しゃぶパーティやったんだろうけど、ホテル客室での飲み食いはどこまで許されるか問題でもあるよな。ケトルを鍋がわりにするのは論外だけど
2022/04/30 12:39
amebacore
ブコメ見てホテルのケトルは使わないようにしようと思った。
2022/04/30 12:40
outalaw
甲殻類アレルギーの人が知らずにカニ茹でたケトルを使ってしまったらどうなってしまうのだろうか?
2022/04/30 12:40
hyolee2
使用不能にしたので当然
2022/04/30 12:41
sakito91
「ホテルのケトルで「カニ茹でた」」の語感の良さよ
2022/04/30 12:41
kamiokando
家の電気ケトルでパスタ茹でたときは中がベタベタになったのでもうやめようと思った。
2022/04/30 12:41
stk132
あるある探検隊のイントネーションで脳内再生された > ホテルのケトルでカニ茹でた
2022/04/30 12:44
timetrain
バカであることは愚行の免罪符ではないことを知らないバカなんだけどだからこそやらかすんだな
2022/04/30 12:49
pukka3
こういう話を面白がって真似する人間がいるから困る。そのうちフロントで貸出って形になりそう。
2022/04/30 12:49
zheyang
「こんなの常識だ」と言うと「常識を勝手に決めるな」って言い返されるので、他にいい言い方ないもんかと思ってたが、弁護士も「通常の判断能力を持つ一般の人であれば、誰しもわかること」と言うんだなと。
2022/04/30 12:51
cinefuk
ケトル弁償はともかく壁紙清掃代まで請求するの?タバコ臭い部屋を普通に貸し出してたくせに。ビールのつまみにキムチ弁当を食べたら弁償になるのかしら「消臭業者を入れた代金1万7000円とケトル代5000円を求められた」
2022/04/30 12:52
Ni-nja
これインド人とか泊めたら無理じゃない?日本だとそれが常識であるってなんとなく分かるのかもしれないけど
2022/04/30 12:54
lli
カニに限らず何に使われたか実際分かんないからな
2022/04/30 12:56
A-NA
よくそんなこと思いつくなあ
2022/04/30 12:59
htnmiki
ホテトルに見えたので帰ります
2022/04/30 13:00
kumao335
禁止事項に書いてないから何をやってもいいと考えるアホさ
2022/04/30 13:01
gairasu
ニオイってめっちゃ重要だよね。仕方ない
2022/04/30 13:04
You-me
「ケトルの使用禁止事項も書かれていなかった」って書いてあるけどほとんどの電気ケトルのマニュアルに「水以外わかすな(湯沸かし以外に使うな)」って書いてあると思いますが……(タイガー、T-fal、象印など確認
2022/04/30 13:08
kaz_the_scum
ケトルの中に乾麵入れる客がいると聞いたことがあるけど、それと同じレベルで酷いな。
2022/04/30 13:08
edamametomato
なんだっけ、ケトルでしゃぶしゃぶ作ったのはおかわり飯蔵だったか?それよりすごい肝っ玉してるなやったやつ…
2022/04/30 13:13
umiusi45
なぜ茹でても平気だと思ったのだろう
2022/04/30 13:13
xlc
新入社員の宿泊研修のときにやかんでソーセージを茹でたことならある。バカでしたね。
2022/04/30 13:17
sociologicls
禁止されてなかったらやっていい、とでも思ってたんだろうか
2022/04/30 13:19
take-it
どんだけカニ食べたかったんだ。「数日間の滞在のうち2度、ケトルでカニを茹でて食べた」/しかしカニがそんなに臭うとは。
2022/04/30 13:21
narwhal
「宿泊客は、カニを茹でることが使用禁止事項に書かれていなかったと不満を述べているようですが…ケトルの通常使用方法が「お湯を沸かすこと」であることは通常の判断能力を持つ一般人であればわかることです」
2022/04/30 13:23
rizenback000
バカは度を超えるとはこのことだなぁ。取説が分厚くなる理由でもある。
2022/04/30 13:23
POTPOTATO
カニは初見ですが、袋ラーメンの麺を備え付けの電気ケトルで茹でる人の話は何度かネット上で見かけた気がします。県立地球防衛軍ではラーメンを作って洗い忘れたヤカンでアイスコーヒーを作ってましたね
2022/04/30 13:25
satoimo310
ホテルの人に仕事で聞けた話だけでも、同じ人類なのか疑わしい客エピソードが山程聞けたので本当にすごい業界だなって…
2022/04/30 13:27
Kenju
ケトルでカニを茹でる事が問題であるならケトル代のみを請求すればいい。この問題の本質は、においがついて利用できなかったことにある。茹でるのが持ち込みの鍋であってもダメだしカニでなくてもにおいがあればダメ
2022/04/30 13:27
camellow
書いてなきゃ不満ってやつのために便器以外に糞尿を垂れるなとか細かく書いた200ページぐらいの冊子を作るべきなのか?
2022/04/30 13:39
bulldra
インスタントラーメン沸かした話とか聞いたことはあるんだけど、次使う人が困るから勘弁して欲しい。封を開けてないワンカップ酒の湯煎はギリセーフ?
2022/04/30 13:42
demcoe
あー、ケトカニね。ケトカニやっちゃったか〜🦀
2022/04/30 13:42
travel_jarna
お、弁護士ドットコムニュースで弁護士が書いてるケース。普段はそうでないことも多く困惑しています。
2022/04/30 13:43
FTTH
本題とは別だが「自分のものでなければ粗末に扱う奴はクズ」いやこの人普段からやってると思うよ カニを茹でるのにケトル使うの、普段からやってなかったら逆にやろうと思わんでしょ
2022/04/30 13:44
adjja
2chでケトションの話を読んでから何も信用できない
2022/04/30 13:46
ayumun
借り物を粗末に扱う奴はクソ
2022/04/30 13:46
hironagi
某マンガでインド人がケトルでカレー作ってフロアにまで臭いが染みついたエピソードがあったが、あれ実際にあった事なんだろうな。
2022/04/30 13:52
miruna
実費だけの請求でよかったね
2022/04/30 13:53
dot
この後に甲殻類の重度なアレルギーある客が入ったらヤバそう。
2022/04/30 14:00
jou2
“これは通常の判断能力を持つ一般の人であれば、誰しもわかることです。”クソバカの屁理屈バッサリ切り捨ててて気持ちいいわ
2022/04/30 14:07
kkkirikkk
自分のでもやるの?って話だと、そういう使い方してる人はいそうだからなんとも…
2022/04/30 14:11
minboo
カニ食べ放題行ったあとの服ってすごい臭いよね。
2022/04/30 14:12
kyasarin123
ゆで卵だったら🥚大丈夫だったかも?と思ったんですけどゆで卵買った方が早いし安いし今どき味付きゆで卵も売ってるし。。やっぱやらない。まして蟹🦀なんて!蟹を雑に扱うなーー!蟹座
2022/04/30 14:15
summoned
そしてまた馬鹿みたいな注意書きが一つ増える
2022/04/30 14:16
kitamati
昔電気ケトルで野菜を茹でてた。蓋にサーモスタットついてたらしく開けっぱにしとくと沸騰してもスイッチ切れずいい感じに調理ができた。
2022/04/30 14:19
mimura-san
こういう輩がいるから注意・お願い・免責の類が無駄に長くなるのよね
2022/04/30 14:21
linus_peanuts
ちょっとでも煮汁とか蟹の汁とかつくとそこからあっという間に腐敗して匂いがつくからねえ……あとアンモニア系は本当に取れん
2022/04/30 14:23
ozomatli
macaro-ni.jp 電気ケトルはお湯を沸かすこと以外にも様々な用途で広く使われているので微妙なラインだと思う。ホテルはこれを教訓に注意書き追加するだけで良かったんじゃないの。たかが数万で争わんでも。
2022/04/30 14:24
prq098
おそらく問題の本質は「カニ茹でた」云々にあるのではなく、当該人物を出入り禁止にしたかったんだろう。弁護士費用は賠償額の数倍はかかったはずで割に合わない。当該人物の評価を法的に確定させる意味もある。
2022/04/30 14:25
Yuruku_Tekito
アメリカで学生のときルームメートがケトルで乾麺茹でてそのままケトルから食ってたの見て「あ、こんなふうにも使えるんだ」と思った思い出
2022/04/30 14:33
asrog
ケトル茹でや炊飯器料理は「実験」の範囲で、人のものやレンタル品でやることじゃない(しくじったらこうなる)ということ。
2022/04/30 14:36
lbtmplz
ワキガとデブにも賠償金請求だ
2022/04/30 14:36
studiousman
な ら ず 者
2022/04/30 14:38
hirokinko
魚柄仁之助先生の本で読んだやつ定期。あっちは肉だったけど
2022/04/30 14:49
taketyan
七五調で韻も踏んでるので気持ちの良いタイトル
2022/04/30 14:51
kuromimi
某ビジネスホテルの客室内にある湯沸かし器は実質的に「n
2022/04/30 14:52
kiyo_hiko
そういう事は密🦀やるもの。
2022/04/30 14:56
proverb
「糞喰い」に侵入されました
2022/04/30 14:58
call_me_nots
きょうも日本は平和だ
2022/04/30 14:59
cript
ペヤング 獄激辛やきそばFinal を食って臭いが残ったとかでも賠償請求されるのだろうか。
2022/04/30 15:04
takeishi
まあ2万2千円くらいなら?損害といえる内容か微妙だが
2022/04/30 15:05
tasknow
『ポコニャンこけたら みなこけた あーらあらあらそりゃ大変』が再生されたのでご報告します
2022/04/30 15:11
hajimaritoowarini
こういうやつを100発殴っても良い法律を作ろう
2022/04/30 15:16
tomukita
しまったその手があったかと思ってしまってはいけない。
2022/04/30 15:18
six13
カニアレルギーの人とか辛いかもなあ
2022/04/30 15:22
aoistm
これ見て、こんなんありなの...?って思ってたから、ちゃんと損害賠償請求される事が世に広まって欲しい/〝ケトル焼肉覚えてしまったから今日もやる〟ryusoku.com
2022/04/30 15:24
uunfo
ホテルのケトルってどう言う使われ方してるか分からなくて怖いよね。椅子もパンツ一丁で座ってる人いくらでもいるだろうし(はいてるだけまし)
2022/04/30 15:32
iww
いいね。 こういう頭のおかしい客からはどんどん金を取ろう
2022/04/30 15:43
anigoka
カニ食べ行こう~訴追されて行こう~♪
2022/04/30 15:46
fkick
飲食やってるからわかるけど、蟹を茹でた匂いって結構きつい。調理場は大型換気扇あるし水も流せるけど、ホテルの部屋はカーペットやカーテンに匂いが染み付いちゃうよ。こんな客は損害賠償請求されて当然でしょ
2022/04/30 15:47
youichirou
ホテルではやったことないが、自分の家でレトルトカレーの袋を温めるのはよくやる。
2022/04/30 15:48
nao_cw2
匂いだけならホテルも諦めただろうに/カップ麺の器とかに少量ずつ移してやれば良いのに/世の中は他人が嫌がることでも平気でやれる人が多いのは知ってる/
2022/04/30 15:49
rindenlab
本当に臭いが取れなくなっていたのかどうか…だけど、よっぽどじゃなければバレないよね…
2022/04/30 15:53
shikiarai
いったんお湯沸かして捨ててから使えばなんとかなる。湯煎して落ちない汚れはそもそも溶け込まないから問題ない。まぁそもそも沸かさないけど。
2022/04/30 15:56
paku7651
部屋で甲殻類を食うのすら勘弁してほしいようです(知り合いの女将談)。細かい飛沫が部屋中に飛び散って壁などに付着し、酸化・腐敗で大変な臭いになるって。夕食の食べ放題に出されてもそれを部屋に持ち帰るな!と
2022/04/30 16:01
operator
電気ケトルでギリギリ許される調理は、レトルトパウチを温めるくらいだな
2022/04/30 16:11
qouroquis
自分ちのケトルでゆで卵を作ることはあるけど、流石にホテルのケトルではやらない。
2022/04/30 16:14
poko78
“使用禁止事項も書かれていなかったとして、宿泊客は不満気味”いろいろ書いてあってうざいなと思ってたが、不満って…
2022/04/30 16:16
memoryalpha
「禁止事項に書かかれてない」事を理由にゴネる系にはそれが「通常の判断能力を持つ一般の人であれば、誰しもわかること」ならば突っぱねられる。周知したいね(´・ω・`)
2022/04/30 16:16
higo-tec
前の宿泊客がどんな使い方してるかわからないので最近ケトル使ってない 口に出せないような使い方してるやつがいるらしいので
2022/04/30 16:23
KoshianX
昔ホテル缶詰になってる作家さんがどうにかメシのバリエーションが欲しいとケトルで雑炊作った話をなんかで読んだ覚えがあるなあ。賛否両論の反応があった記憶がある。あれも今なら損害賠償なのかしらねえ
2022/04/30 16:27
benking377
不謹慎だけどこれ犠牲者出てたらカニのスープどころか、ウミガメのスープだよね。ホテルで備え付けのコーヒーを飲んだ客が突然…、なぜ?
2022/04/30 16:29
enemyoffreedom
インスタント麺をゆでたりしたことはあったが、冷静に考えると不衛生だったかなと
2022/04/30 16:31
vanish_l2
ケガニンがいなくてよかった
2022/04/30 16:32
sugachannel
倫理観とかモラルを改めないと。あと、ゴネ得はあり得ない。
2022/04/30 16:32
Ottilie
カニはアレルギー持ちも少なくはないし、被害が最小限におさまってよかった。アニメのコナンくんのいっぷうかわった脚本回のトリックみがある。
2022/04/30 16:38
katte
伊集院さんのおもらしは?
2022/04/30 16:45
tettekete37564
恐ろしい事に自分の電気ケトルでもレトルトや袋麺を茹でようとするやつはいる
2022/04/30 16:51
s_rsak
食べたことがないから分からないけど、カニはそんなに臭いのか。
2022/04/30 16:56
solidstatesociety
火をくべる輩もいるからね
2022/04/30 16:57
misarine3
ケトルでカニ茹でられたホテルの方が困惑してんだよなぁ。
2022/04/30 16:57
kumoha683
ケトションって都市伝説なのだろうか?
2022/04/30 17:05
LethalDose
“通常の判断能力を持つ一般人”ではない、と主張する?
2022/04/30 17:08
strawberryhunter
非常識すぎる。
2022/04/30 17:08
hiroomi
気の利いたワイドショーならパフューム流れてそう。
2022/04/30 17:13
gohan108
アレルギーがあるからね
2022/04/30 17:24
kazuki2000s
蛮族っぽい
2022/04/30 17:26
dubdisco1966
こういう馬鹿がいるから、校則で女子生徒のパンツの色を指定しないといけなくなるんだよ。
2022/04/30 17:32
tetere
何沸かしたかわからないからホテルのケトルは使わないようにしてる。個人的にはたとえ食品だろうと水以外の物は入れてほしくないぞ…自宅の私物ならいいけど…
2022/04/30 17:33
technocutzero
まぁ部屋でウンコするなとも書いてないしね
2022/04/30 17:34
redreborn
こういう(誤用ではない原義の意味での)確信犯的馬鹿はどうしようもない。
2022/04/30 17:36
kanimaster
BGMはPUFFYでお願いします。
2022/04/30 17:36
aya_momo
最初はふっかけたのね。
2022/04/30 17:45
mionosuke
うちの親が旅館の共有物を使わない理由が、これらしい。
2022/04/30 17:47
sushisashimisushisashimi
読んでないけど2万2千円なら妥当よね。借り物に何してもいいと思ってる輩が多すぎる。
2022/04/30 17:52
FN2199_traitor
“ケトルの通常の使用方法は「お湯を沸かすこと」です。これは通常の判断能力を持つ一般の人であれば、誰しもわかることです。”
2022/04/30 18:03
urtz
ケトルの使用方法を論点にすると、ケトル代しか請求できなくない?そうではなくて、匂いの出る食べ物、例えばドリアンやシュールストレミングやクサヤを部屋で食べる行為が問題。
2022/04/30 18:04
minimalgreen
どうしても持ち込みのカニを食べたいなら厨房に頼んだら良かったのに。持ち込み、調理料取られると思うけど。てかお店で茹でてもらっとけ。
2022/04/30 18:05
ROYGB
家にそれしかないので電気ケトルでパスタをゆでるマンガは読んだことがある。
2022/04/30 18:14
lex010
外国人客の話かと思ったら日本人か
2022/04/30 18:18
mike47
“ケトルの使用禁止事項も書かれていなかった”そらそんなことするやついると思わんよな。ケトル代はくらいは弁償せざるえないだろ
2022/04/30 18:19
hatomugicha
ゆで卵ならよく聞いたけどカニは人伝にも聞いた事ないけど洗面台でカップ酒を湯煎はよくやるし風呂場に熱湯を張ってスチーマー代わりはやったとして乾かす時間を考えないと湿ったままチェックアウトする事になる
2022/04/30 18:20
Futaro99
家に鍋が無くてケトルだけあったらケトルでカニ茹でてしまうかもしれない
2022/04/30 18:27
zkq
海外旅行に自前の湯沸かし器を持っていくことがあるが、それでカニを茹でたらどうなるんだろう。契約違反ではないが、匂いは取れない。賠償責任は発生するのか
2022/04/30 18:29
shimael
友達が自分家のケトルでカニ茹でても許せますかっつー話
2022/04/30 18:30
spark7
メインは部屋についた臭いか。持ち込んだ土産物が臭くて臭いが付いたとかで、特別な瑕疵の行為がなくても請求されたりするのかね。
2022/04/30 18:41
jiro68
本件に関してはホテルの方に分があるように感じるが「通常の判断能力を持つ一般の人」を基準とするのはいかがなものかと思う。人によって判断が分かれる可能性があるからこそ宿泊約款がある訳でそれに明記すべき。
2022/04/30 18:59
uk_usa_tv
ブコメ読んでホテルのケトル怖くなってしまった…。イギリス製の旅行用電気ケトル持ってるのだけど、変換プラグつければ日本でも使えるのかなー。
2022/04/30 19:01
kz78
ホテルのケトル、袋ラーメンとかパスタとかは聞くんだよな…。やろうと思えばカレーくらい出来そう。
2022/04/30 19:03
ttrr
ブコメを眺めて思い出したが、チェーンの飲み屋で徳利に小便してる人見たのは未だにトラウマです。消してくれェ…(記憶)
2022/04/30 19:07
mkusunok
ケトルで蟹を茹でる宿泊客、他にも色々とやらかしてそうな気しかしない
2022/04/30 19:14
goodbadnotevil-syamo
ケトルの洗浄毎回してるか分からないけど、甲殻類アレルギーの人とかそのあと使ったらまずいんじゃないの…?
2022/04/30 19:38
yogasa
家のケトルなんかで普通やらんだろうし湯沸かし以外禁止ってかいとくしかない?
2022/04/30 19:39
Sarutani
自己責任でやるならともかく借り物の部屋と備品でやらかしといて、「宿泊客は不満気味の様子だ」って…。客ガチャでハズレを引いたホテルは災難だな。
2022/04/30 19:40
muryan_tap3
お茶がないと一日が終わらないので必ず使っていた…見なきゃよかったよ。
2022/04/30 19:51
sigrain
自分のものとか自分の家ではやらないだろ、というのはわかりやすく納得感ある例え話なので覚えておきたい
2022/04/30 19:59
behuckleberry02
ケトルがどうこうではなくて「調理を想定していない客室で匂いが強い調理」がアウトでしょう。備付けケトルにこだわるのはミスリード。カセットコンロ持ち込みで煮込みカレーうどんや焼肉でもアウトでしょう。
2022/04/30 20:15
inabajunmr
はてぶでカニの記事みるとムキムキみっちゃんを思い出す
2022/04/30 20:16
sabinezu
ホテルのケトルでカニ茹でる、ならゴロが良かったのに!
2022/04/30 20:23
hara_boon
アメリカっぽい(禁止事項に色々書かれてる
2022/04/30 20:24
tikuwa_ore
お湯沸かしてカップ麺とかカップスープが関の山だよなあ。発想が頭おかしい。/TwitterのTLでカニアレルギーの人が知らずにそのケトルを使った場合の事に触れてる人がいて、その視点はなかった。
2022/04/30 20:25
gadie_8107
「通常の判断能力」というのがちょっと気になる…/カニはアレルギーがなあ。そういう問題ではないのだけども
2022/04/30 20:32
tk_musik
レンジに猫を入れないでくださいの都市伝説のような話か。色々とボーダーレスな話は出るが、実際には常識という見えない物差しは前提にはなっていて、大事なのは程度だね。そしてそれは時価でもある。
2022/04/30 20:42
kusttstm
どうして蟹を茹でたってわかったんだ? 蟹の殻が落ちてたのかな。
2022/04/30 20:52
rag_en
ケトルの中に物入れて茹でるみたいな文化があるんか?
2022/04/30 21:03
juicyfragrance
カニって臭いもそうだけど、アレルゲンだからなぁ。きちんと洗浄せずに次に甲殻類アレルギーの人が使ってしまったら…
2022/04/30 21:26
xufeiknm
いや名簿を全宿泊施設にまわして二度とこいつが泊らないようにして欲しい。
2022/04/30 21:28
dimitrygorodok
まあ損害賠償が嫌なら、魔太郎に頼んで今後死ぬまで他人が魚介類の臭気を染み付かせた部屋しか泊まれない呪いをかけてもらってもいいかもしれない。
2022/04/30 21:37
i_luv_kneesox
甲殻類のアレルギー持ちの人とかダメそうだしねえ
2022/04/30 21:38
na23
おしっこ情報、知りたくなかった…
2022/04/30 21:46
pqw
ケトルでオシッコに驚いている人が多くて逆に驚く。「ケトション」って言葉まであったじゃない(あったよね?)。
2022/04/30 21:48
nmcli
えびかにアレルギー持ちなのでちょっと気になる話
2022/04/30 21:51
theatrical
尿を入れて沸かすと言う行為の意図(何が楽しいのか、あるいは有益性があるのか)は、まるでわからないけど、洗浄されてるだろうし、俺は別にそんなに気にならない。もともと、どこもかしこも付着はあるだろうし。
2022/04/30 21:51
ktakeda47
"数日間の滞在のうち2度"
2022/04/30 21:55
chokugekif
蟹は考え付かんかった、ともあれ暗黙のマナーというのは確かにあるはず。
2022/04/30 22:34
oldriver
別の客がカニアレルギーで健康被害に遭って、それで賠償請求されたのかと思った。そうならなくてよかったね。
2022/04/30 23:00
oakbow
自宅には鍋があるからケトルは使わないけど、ケトルしかないならこれ使ってカニ茹でるけど?ってこの記事の人ならいいそう…。別に粗末に扱ったつもりはないかもしれず。
2022/04/30 23:18
hapicome
いや、電気ケトルで調理とか自宅でもやってんのちゃうか?そうじゃ無いと、この発想なかなか無いわ。知らんけど。
2022/04/30 23:34
legnum
カニ鍋やったら翌日もカニの匂いでカニ食ってる気分になれるって事?なった事ないから何か別のやらかしありそう
2022/05/01 00:14
alpha_zero
ホテルの部屋のケトルでカニ…。全然楽しめないし味わいもない。カニ料理屋さんで食べるのが最高よ。
2022/05/01 00:20
feilung
ホテルに泊まる人は十人十色。それだけ常識と非常識がある。公にはされないが、お金を持っているお得意様でも一般から見れば異常行動や過剰なサービスを要求をする人もいる。破損や盗難も結構な頻度である。
2022/05/01 00:22
polymoog
この程度の金額で低評価が云々のブコメに星がいっぱいついてることに戦慄した
2022/05/01 00:45
sukekyo
ラブホテルのケトルで小便を入れて沸かす方がいるって話は有名ですか?
2022/05/01 00:59
shun_libra
「ルールに書いてないから」という反論、事と次第では「自分は善悪の判断がつかない人間です」と公言しているに等しい。
2022/05/01 01:07
kusigahama
ホテルじゃなくご家庭だけど、ケトルにそのままティーバッグ突っ込んでるの見てびっくりしたことある。やっぱダメだよなぁ。
2022/05/01 01:34
monochrome_K2
これは安全面から製品の取説に「水以外のものをわかさない」と記載されているはずで禁止事項どころか危険な行為としか言えない。今回事故にならなくて本当に良かったと思う
2022/05/01 01:42
masm
で、拒否された場合、裁判で双方がどれぐらいの負担になるかまで書いてほしい。
2022/05/01 02:04
opnihc
米やお粥を炊くとか温泉卵作るとか、食材とか袋を入れて調理するクソ情報流す奴も反省しろ。取説で禁止してる用途での使用は火災の原因にもなり得る。
2022/05/01 02:16
tmayuko312
ケトルに尿は衝撃だわ…。ずっと欲しいなぁと思っていた携帯湯沸かし棒(トラベルコイルヒーター)を思わずポチった。220V以上なら200ml1分で沸かせる…とあったけど海外の話か。日本だと5分かかるらしいので注意。
2022/05/01 02:28
pmint
ホテル側は「部屋が」って言ってるのに争点そこなんだ(笑。
2022/05/01 03:42
fumi256
安いビジネスホテルって、こまけぇこたぁ気にしない自分みたいな人間だけが使ってる所と思ってた。イスとか前夜おっさんが素っ裸で自●行為してたかもとか考えたらキリないし。そんな自分でも直接飲むケトルは使わん
2022/05/01 03:44
peroon
自室でカニ鍋パーティーはやめとこうっと
2022/05/01 05:00
kkobayashi
カニじゃなくて卵くらいならワンチャンやってしまいそうな気もするしカニ(というか魚介?)を茹でるとそんなに臭いのかというのもなかなか想像しにくいな。。ただまあ実費くらいは負担すべき
2022/05/01 06:31
djsouchou
「共用/共有」という概念がない人なのかな?
2022/05/01 07:09
mukudori69
ケトルに尿ってネットで聞くが、カニを茹でて貸せないくらい匂いがつくなら、アンモニアなんか沸騰させたらホテル側にいっぱつでバレる気もするし、そこに一晩泊まる本人が一番つらい思いすると思う
2022/05/01 07:33
mohno
「ケトルの使用禁止事項も書かれていなかった」←その言い訳は無理があるだろ。「ケトルの通常使用方法が「お湯を沸かすこと」であることは通常の判断能力を持つ一般人であればわかることです」
2022/05/01 08:22
nonameblog
トップブコメのせいであるあるさんとこの探検隊が脳内に大挙してきてる
2022/05/01 10:18
mujisoshina
主に臭いの問題なのであれば、主要な問題はケトルを使ったことよりも部屋でカニを茹でたことなのではないだろうか。
2022/05/01 21:21
pmakino
カニ茹でるとそんなに匂いが充満するものなのか
2022/05/02 09:33
deep_one
部屋に香水ふりまいて損害賠償というのは聞いたことある。