男性に多い「現状追認」と「冷笑」に対して糾弾しますね
2022/04/25 11:44
white_rose
これは本当に同意。
2022/04/25 11:45
frothmouth
“男性に多い”というエビデンスはありますか?私がそう思った、は根拠にはなりません/「労災問題とかを男性だけの話にしたくない」といって気持ち悪がられるのは理不尽だな...現場猫のメスバージョンも必要か
2022/04/25 11:57
lunaphilia
強者や権力者からの不当な搾取や迫害には反対しますけど、やっぱり殊更に男性を対象としたものに限定する理由がないですね… / 殊更に女性になんとかしてもらおうとも思ってないけど…
2022/04/25 12:10
hdwdgfva
"長時間労働からの過労死・過労自殺も、男性の方が圧倒的に件数が多いです。"ではなぜそういう危険な職に就かなければいけないのか考えてみてください。エビデンスなく男に責任を求める回答はただの男性差別ですね。
2022/04/25 12:14
test9
男性の運動はTwitterで騒ぐことではないのですよ。労災は過去何度も制度改正してますが、その切っ掛けは何だと思ってるんでしょうか。
2022/04/25 12:22
memorystock
例えば痴漢について、摘発強化のための枠組みだとか厳罰化だとかの案なら多いに賛成ですが、痴漢しない男への執拗な八つ当たりとか「男は全員原罪意識をもて」とかには反対です。すると冷笑呼ばわりされる。アホか。
2022/04/25 12:43
sisya
初手で「男性は敵だ」と書いてしまえば、まともに相手してくれる人が半分に減る。言いたいことはそれだけ。
2022/04/25 12:44
kiku-chan
俺が別の方に書いた、男性が連帯しないこととホモソーシャルについて明確に書いてあった。結局、男性は女性に甘えているだけなのか。甘えって、強者側の論理だよな
2022/04/25 12:53
RIP-1202
何かと戦う、糾弾するって事自体が大学の特定学部で初めて習うことで、誰にでもできることではない。女性の権利云々は有名フェミがテレビでデモスト見せて来たが、男性の声の上げ方モデルがテレビにいない。
2022/04/25 12:55
cara10
電通事件で命の重さはわかっただろ
2022/04/25 13:12
Cilll
こういった増田につくブコメが「男性だけの話にしたくない」など、暗に今後も女性問題を真面目に考えてる女性に付き纏うかのような意見に終始するのが、申し訳ないが本当に気持ち悪いです。
2022/04/25 13:20
umaway
「当事者」の認識に温度差を感じるというか… 墜落事故なんかは業界団体(当事者)の働きかけでフルハーネス義務化とかに繋がってるんじゃないか
2022/04/25 13:33
kaionji
死ねとは言ってない
2022/04/25 16:04
skgctom
主語がでかいよ。実力で勝った気になってる人間の現状追認と冷笑なんて公立動物園問題の時に男女問わず見た。自分の子だけ金と文化資本積んで私立に逃がしゃ動物園で下級国民がどうなろうが知ったこっちゃないとさ。
2022/04/25 18:41
muryan_tap3
Twitterでのアライさん達の語りは有効そう。でも仮面(アライさん)無しに普通に現在の苦境不当な扱いでの苦しみを自分の言葉で自分の為に語り同様に苦しむ人に共感することをするほうが回り回って自分の楽になるよね
2022/04/25 20:00
iiko_1115
これは本当にそうかも…>「自分は部活暴力や職場暴力に耐えてきて、偉いオジサンになることで被害を受けない側の立場になれたが息子には部活暴力や職場暴力に耐える人生を歩んでほしくない」という発想がありません
2022/04/25 20:40
rag_en
まーた『「運動」の崇高化』やらかしてる粗末な増田。専門性はともかく当事者性は全く関係がない(し、あるべきでもない)。「現状追認」なんてのも二項対立構造脳丸出し。 b.hatena.ne.jp
2022/04/25 21:05
fluoride
労働運動なんだよな
2022/04/25 21:27
wdnsdy
以前に「女性は男性がうっすら嫌い」って話があったけど、男性のほうも自分以外の男性がうっすら嫌いだと思うんだよな。気軽に連帯しないのはそのせいでは…
2022/04/25 21:29
n4klsio43ks
これ今現在いろんな考えを持ってるいろんな立場のたくさんの人に読まれてほしいなあ…
2022/04/25 21:42
dbfsi
「痴漢しない男への執拗な八つ当たりとか「男は全員原罪意識をもて」」ってこの人何の幻覚見てるんだ。そうやって藁人形叩きして被害者救済活動をバカにしてるから冷笑してるって言われるんだろ。
2022/04/25 21:49
fat-squirrel
表現規制には男性からの反対の声が大きいのでは?つまりそれが必要だと本気で考えてる人が多いんだよ。自殺については確かに。数は男性の方が多いし弱者男性自身の声があった方が良いのだろう。
2022/04/25 21:49
princo_matsuri
女性を救い自らも救う必要がある。男性の協力なしに女性差別はなくせないはずだ。結局誰かに守ってもらわないと強さは捨てられないんだ
2022/04/25 21:50
nakanuki
“自分が潰されたり、自分の息子が潰されたときに初めて、「混乱」するのです。”性別によってこんなに想像力に差が出るもんかね?と思うが、反対意見があまりない所を見ると、やはりそんなに差があるのかねぇ。
2022/04/25 21:51
kei_ex
この本文からいかにしたらこのトップブコメが出てくるんだ……?
2022/04/25 21:54
grdgs
弱者男性論者は、自分にとって不快なことを言われたくない・言われて腹たったから弱者男性を棍棒として利用し反撃したいってだけで、弱者男性を実質的に助けるつもりはない。
2022/04/25 21:56
tenderfox
“転落の危険がないようなオフィスワーカーの男性は、危険の中で働いているような層の男性を、「勉強しないで生きてきたからだ」と、安全圏からせせら笑“←私は笑わないです。むしろコンビニ店員にも頭を下げます
2022/04/25 21:56
james-ramen
増田の言う通りだけど自分は多分増田に対立してしまうと思う/自分もそんなに裕福ではないけどそういう人たちがいるおかげで自分の生活が成り立っている/自分は罪悪感を持っている/で多分女性は罪悪感を持ってない
2022/04/25 21:58
daydollarbotch
専門性と当事者性を混ぜてるけど、専門性に性別は関係ないし、当事者性はなくても議論は可能では
2022/04/25 22:00
yuimoke
建設ほどじゃないけどリスクある現場仕事に就いてる女としては、力で劣る女でも出来るように改善してって男女共に安全に楽しく現場仕事しようぜって思う。もちろん女性比はもっとあげたいし。
2022/04/25 22:00
pptp
いや、男性が声を上げてきたからこそ3K職は法規制でガチガチだし、パワハラにも厳しくなったんだろう。女性が3K職に「就かずに済んでいる」現状を棚に上げて、よくこんな無神経なことが言えたな。お前が男性の敵だよ
2022/04/25 22:03
jaguarsan
とても読みづらいから長い文章はチャプターに分けてね。あと冷笑と苦笑と嘲笑はどう違ってそれぞれ何が悪いのか教えて。
2022/04/25 22:03
hunglysheep1
以前、男性の過労に寄り添うエントリでスター工作があってランキングがおかしな事になってたのを思い出した。今の時代、性別にフォーカスするんじゃなくてヒューマニズムにした方が良いと思う。性別ではなく弱者で
2022/04/25 22:11
esbee
男性、社会的評価を自己評価と直結させがち問題は解決すべきだし、男性自身で相互カウンセリングとかやるべきだと思うわ
2022/04/25 22:21
masudatarou
3行で頼むわ
2022/04/25 22:25
wildhog
配偶者獲得のために稼ぎが重要なので生命のリスクを取って仕事してるんだよ。男女の所得格差も労災の件数差も配偶者選好が男女で異なることが原因だと思う。/あと男性の方が憲法21条とか遵法意識が高そう
2022/04/25 22:33
tkeisuke3
一部その通りだと思う。男は身内以外は基本的に他の男の味方をしない
2022/04/25 22:39
valinst
一理あるけど、そもそも社会において男女の立場も役割も違うのに、女と同じことをせよなんてのは片手落ちでしょ?弱者男を積極的にパートナーとして選ぶ社会になってから言ってほしい、蹴落とし合わないと選ばれない
2022/04/25 22:43
h5dhn9k
自分で答え書いてるやん。逆に「現状変更を目指す情熱的な男性」は安全なのか?(反語) 私は「共感と調整を重視する人間」の方が長期的には安定して改善できると思うけど。
2022/04/25 22:47
ku-kai27
痴漢冤罪した奴も裁判にかけてクセー飯食わせるも同時進行でされれば支持するけど。
2022/04/25 22:54
rocoroco3310
人気コメ 労災は制度改正してるけど、労働問題ではなくて男性差別の問題である、ということから端を発した話題ではないの?それともやっぱり男性差別は労働問題として回収するってことで、男性同士の連帯は不要?
2022/04/25 22:54
gwmp0000
"女性多いサービス業は性犯罪 付き纏い 男性多い建設 運輸 製造は労災事故 傾向 男性論者は 性被害女性に 嘲笑 被害軽視ばかり 男性労働者が過労自殺したり した時 殺した者へ怒りでなく「フェミはだんまり」当て擦り"
2022/04/25 23:02
sslazio0824
はてなの人たちに建設・運輸・製造の現場で働く人に関心を持てなんて無理でしょ。自分は雇われ税理士だから顧問先の中小企業の多くがこれらの業種だけど、日本の生産性を下げるヤツらは死ねとしか言われないからね。
2022/04/25 23:02
Aion_0913
昔の知恵に男子は数え15まで女として育てると丈夫に育つというの、迷信の他に躾で男性の暴力性をコントロールする為にある種拘束具としての女性ジェンダーを演じさせるためだったのではと思う。今こそ必要かもね。
2022/04/25 23:09
kiyo_hiko
“幸せになるのは女と子供だけでいい 男なら死ねって、普通に危険思想ですよ。なんで男性が、男性には生存権が無いと言い出すん” 難しい事はわからん。ウィメンアンドチルドレンファーストみたいなのは納得してない
2022/04/25 23:16
toshimasaki
女性は被害女性に同情し支援しようとする(気持ちだけでも)のに、男性は被害男性に同情し支援しようとする人は少なくとも女性よりは少ない。被害男性の心情はそっちのけで女性の被害の矮小化に利用する人の方が多い
2022/04/25 23:20
hdampty7
現状追認というか、当事者なんですよ。被害者だけじゃなくて加害者の意識もあるから身動きがとれない。ぼぅとしてると天が落ちてくるから誰かが支えないと。そうしてるうちに誰かが良くしてくれる。
2022/04/25 23:29
yukari_gohan
"女性には「自分はオバサンになり性被害に遭うリスクが減少した(略)が、これから思春期を迎える娘が被害にあって欲しくない(略)」という発想"わかる。そうです。男性が同じ発想にならないのかはわからないけど。
2022/04/25 23:32
shirontan
被害者意識めっちゃ強いのに現状を変えることを諦めてる人ってすごくかわいそうだと思う。自分の環境を変える勇気ってどうしたら出るんだろうね
2022/04/25 23:41
arvardan1984
途中まで読んでピンと来ず、「魁!男塾」が出てきた辺りで世代が一回りか二回り上の人達の話なんだなぁと思った。ちゃんと世の中は良くなって来ている。少なくとも20年前よりは。
2022/04/25 23:49
sirobu
今さら男塾持ち出すのなんてアラフィフだろ。普段どんな層を見てるんだ
2022/04/25 23:53
driving_hikkey
共感する。強者(その大部分は男)とは戦わず、自分より下とみなした弱者には容赦のない攻撃をする卑怯な人間が確かに多いように思える。
2022/04/25 23:56
yauaa
Toxic masculinity的な問題かな
2022/04/25 23:59
dhaepax
声上げるだけで問題解決に繋がるって発想が慈悲的差別受益経験による勘違いなんだよね おままごとに過ぎないにも関わらず真似をしろというのは親をままごとに巻き込む幼稚園児のメンタリティから成長が見られない
2022/04/26 00:06
whoge
結論を始めの方に書いてくれないとこんな長い文章読めない
2022/04/26 00:08
kotobuki_84
こんな大袈裟な話じゃ無くて「とりあえず今この俺の足を踏んでるお前、どけてくれ」って言うてるだけなのに、謎のクソ大袈裟な自己責任論っぽいのおっ始めてケムに巻くの、そんなに足踏むの止めたくないか?としか。
2022/04/26 00:11
cleome088
氷河期の突端の世代って、女は学生の頃に雇均法がすったもんだして成立して「社会」について考えることが流行りみたいなとこあったけど男は変わる女についていけず世間に取り残されてしまったみたいなところありそう
2022/04/26 00:23
ppppchan
たわわ広告でも問題と考えていない女性の方が多数派。抗議してるのは極一部のフェミ達だけ。パウラちゃんねる見ても、フェミを非常に迷惑と思ってる若い女性は大勢いる。お前は女性の代表ではない。勘違いするな。
2022/04/26 00:27
susahadeth52623
多くの場合、「女性の敵は男」だが「男性の敵は女」ではなく「男性の敵もまた男」なんだよな。
2022/04/26 00:28
nenesan0102
“偉いオジサンになることで被害を受けない側の立場になれたが、息子には部活暴力や職場暴力に耐える人生を歩んでほしくない」という発想がありません。” ←なんでなんだろうなこれ
2022/04/26 00:29
letra
建設業なんてほぼ毎年労災についての研修やるし新人来ても必ずやるけど。もちろん安全衛生責任者資格証持ってるよ
2022/04/26 00:30
sen47
全然腑に落ちなかった。より良い世の中になってほしいねぇ。
2022/04/26 00:31
from29
増田と関係ないんだけどさ、今から10年以上前にレシピエからルピシアになって味が落ちたとか言う女子(22歳)がいたな。そんな彼女が推していたのは神戸紅茶。
2022/04/26 00:32
enhanky
8割くらいは同意できる。男は「泣き言をいうな」「強くあれ」というのが、あらゆる方向(マンガ、ドラマ、音楽、学校、親)から刷り込まれるので、自分が虐げられてる側となかなか認められないのよ。
2022/04/26 00:35
kingate
まずその個人の怒りを客観して言語化してから口を開けや。怒りのままデータや事象を述べてるからとっちらかってんだよ、オマエの論は。怒るな。冷静になれ。運動じゃねぇんだよ。議論だろ。アイツラになるな。
2022/04/26 00:41
u_eichi
えーっと、ブラック労働批判は、少なくとも俺の観測範囲内では普通に企業側が叩かれてるし、そもそも働き方改革に火をつけた電通の自殺者は女性で、えーっと…
2022/04/26 00:49
totoronoki
これは「労働者」の問題であって「男性のもの」ではないんだけどね。男性だって女性だって労働問題で声をあげられない人がいる。
2022/04/26 00:50
sawasawa12
多分話がズレてる。彼らは男性を守りたいんじゃなくて、攻撃してくる女性から自分を守りたいのだ。
2022/04/26 00:52
yatimasan
「男性には…発想がない」のくだり、僕は「多くの男性にもその発想はあるが、家族を守るために玉虫色にならざるを得ない」だと思う。近年の論調はエラい(とされている)男性を悪魔化しすぎ・期待しすぎだよ
2022/04/26 01:01
yasoya
まさに労働災害に近いところで働いてるけど、業界全体で安全管理も諸々の補償も年々向上してるよ。実際に議論したりノウハウの共有がされる場はあなたの文章に出てくるTwitter論壇みたいな場だけじゃないんよ。
2022/04/26 01:24
acealpha
ぶっちゃけ当事者じゃないから男性弱者ツイフェミどちらの主張にものる気はないけど、傍から見て当事者じゃないのが声高に参加してうるさいですよね
2022/04/26 01:28
dimitrygorodok
長い物には巻かれろ、そして巻かれるみっともなさを指摘する連中はどんな屁理屈でもこじつけて燃やせ、がモットーの日本男性諸氏。他者へのマウント取りばかりしてないで少しは横の繋がり作れとの真っ当な批判。
2022/04/26 01:34
niam
その理屈だと、発寒のイオンで起きた事件なら、発寒特有の原因がある可能性もあるってことにならない?発寒出身者を糾弾しないのは何故?
2022/04/26 01:38
zuiji_zuisho
男女問わずインターネットで喚いてる馬鹿はいないものと見做して、ただ男女問わず隣人に敬意を払ってリアルを生きることが世の中を良くする方法だと思っている。
2022/04/26 01:47
monotonus
フェミニストってもう自分達の活動がどう思われているのかの客観的視点が皆無なんだよな。だから批判されてもなんでも「冷笑」だと思い込むんだな。無敵すぎるヤバい連中。
2022/04/26 01:51
IkaMaru
男性社会において語る言葉を剥奪されているサバルタンと言えるのはどう考えても「非モテ」なんぞではなくブルーカラーの労働者だよなあ。「現場は大変なんだぞ」という言葉も誰かを黙らせるのにしか使われない
2022/04/26 02:08
raccoonhat
前半は(幸いな事にリアルではあまり感じないが)ネット世論はこの傾向強いよなぁと思った。後半は観測範囲で男塾引用したりそういう思想の人見たことないからピンと来なかった
2022/04/26 02:31
abcdefghijklmnopqrstuvwxy5
頭悪そうな文章(冷笑)
2022/04/26 02:31
oakbow
過労死についてはまだまだ道半ばだと思うけど、特に性別を意識することなく議論されてるし、改善されていると思うけどな。労災の多い建設現場の意識や取り組みはめちゃくちゃ向上しているよ?
2022/04/26 02:49
cocoronia
一定の納得感はある。労働基準法は上から降ってきたのか、それとも市民運動の成果物なのか?ネットで議論するときフェミは〜男性は〜という時特定の誰かを想定しているのだろうが実際には色々な人がいるので…
2022/04/26 02:53
take-it
ホモソーシャルな構造とは、連帯して闘え、敵を見誤るなと言うごく当たり前のことを書いてるのに、ここまでブコメで反発が多いのに驚く。男女問わず弱者の立場に寄り添うことは、「強き者」にしかできない。
2022/04/26 02:59
golotan
いや、専門性や当事者性がなくても指摘できるような論理矛盾くらい専門家の間で排除してから公に持って来いよ
2022/04/26 04:05
Dryad
強者からの搾取に対して連帯するどころか、なぜか自分から分断されにいく、というのは鋭い指摘だと思う。おそらく、何事にもヒエラルキーを持ち込む思考形式に毒され過ぎてるんだな。それは強者男性を利するだけ。
2022/04/26 04:31
kobito19
"男性論者は、性被害を訴える女性に対する嘲笑・セカンドレイプ・被害の軽視ばかりです。" ゴミカス共が悪目立ちしてるだけやろ
2022/04/26 04:33
ene0kcal
中途半端な改行でスマホじゃ読みにくいっす。/いくつかの意味でステレオタイプってやはりキツイなと思った。
2022/04/26 05:12
kagehiens
そのくくりで連帯しようとしたら、その団体にとってフェミは敵の一つにしかなりえないわな。。。結局は蜘蛛の糸か。
2022/04/26 05:15
yhaniwa
現状追認と冷笑は希望を捨てて今の絶望を慰めるもの。ある種の麻薬なんで自力で抜け出すのは難しい。
2022/04/26 05:38
Gragra
3K労働を、低収入長時間労働の男性を嘲笑ったことなどないし、私はいつもその層に支援をと言っている。エッセンシャルワーカーの恩恵を受けておきながら、ケア役割を押しつけて知らぬふりをしようとしているのは誰だ
2022/04/26 05:53
Waspkissing
3Kじゃない男性も多数いる。妊娠出産育児という労働上のハンデを負う側に3Kを免除されてるくせにと言うのはおかしい。女性が妊娠するときそれは必ず男性の子供でもある。分かってないだろ?分かってないよな?
2022/04/26 05:55
nandenandechan
男性は社会的立場が弱さに直結していて、問題は細分化され改善されているし、社会において「男」と銘打つ必要がないのでは/労働災害の多い建設業は安全衛生法、下請法、建設業法が年々厳しくなり、改善されている
2022/04/26 06:06
Dursan
長いよ。こっちは来た球打ち返してるだけだっつーの
2022/04/26 06:19
grisella
"男性に多い「現状追認」と「冷笑」"←根拠のない決めつけでは? そういう男性「も」居るが、「男性に多い」と雑に括ることで、性差による対立を煽り男性の反発を招く。良いこと一つもない。
2022/04/26 06:29
nao_cw2
そういう人はレイシスト・差別主義者に多いのでネットでは必然的に男性が多くなるでしょうね/「だからなんだ」「それがどうした」が彼らの呪文だからね/
2022/04/26 06:34
sewerrat
残念ながらリスクとリターンは等価であり、女性より性的価値の乏しい男性はリスクを取る事で価値の穴埋めをするしかないのよ。女性だって稼がない自己犠牲しないリスクを取らない男を配偶者には選ばんでしょ?(笑)
2022/04/26 06:36
ishiwadaharu
なげーよボケ
2022/04/26 06:38
segawashin
石川氏が #KuToo で声を上げたときに、男も革靴やネクタイに耐えているんだ!と騒ぐ男の多かったこと。それを自ら訴えろと言うことだろうに相変わらず甘えんぼさんの男が自分がやらぬ言い訳を開陳していた。処置なしだ
2022/04/26 06:49
out5963
ツィフェミもアンチツィフェミも、自己の問題と社会の問題を分けようとはしていないので、仕方ない。
2022/04/26 06:49
tekitou-manga
男性女性じゃなくて、既得権益者層と、披搾取層とすると一般化できると思う。奴隷制・普通選挙・女性参政権・公民権運動・性的マイノリティ、全部説明がつくんじゃない?層内ヒエラルキーのはけ口てのも一緒
2022/04/26 06:51
emo210myu
同感です。
2022/04/26 06:53
taruhachi
もう少し偏見を言わせてもらうと、現状追認と冷笑は独身男性、子なし男性に多い。ソースは私。変えるべきは自分で不幸な境遇は自己責任という思想から、変えるべきは社会という思想に変わってきた。
2022/04/26 06:55
kuborie
男塾にマジレスしている人、初めて見た。民明書房にもマジレスしそう。
2022/04/26 06:58
BigHopeClasic
「当て擦りはやめろ」という内容の文章に当て擦りブコメを次から次にトップへ押し上げようとするのは、端的に言って恥ずかしくないのかな。まるで「レイプされるのは女の自助努力が足りないから」みたいな態度
2022/04/26 06:58
gkmond
なんで増田が女性であるって前提のコメが多いんだろう。
2022/04/26 07:00
morita_non
ごもっとも。ハケンと正社員に分断された労働組合の再構築からかな。とはいえ経済成長してなければ元も子もなさそうだが。
2022/04/26 07:04
Kenju
当事者にしか語れないっていう主張かな。よし、過労自殺したり、労災事故死した人たちに大いに語ってもらおうではないか。 / 当事者の括りとして矮小化するならやはり男女は関係ない。多くの男性は当事者ではないよ。
2022/04/26 07:04
tonton-jiji
男が3K労働から下りた分の仕事は女がやってくれるんですか?社会を支えるため妻子を養うために現状追認せざるを得ないだけなんじゃないですかね。女が養ってくれればいくらでも下りるって人は多いと思いますよ?
2022/04/26 07:20
higutti3
自分の子供に被害にあって欲しくない、ってのは男女関係なくそう思うよね?何で女性はそう思って男性はそうは思わないって事になってんだろ。ちょっと意味がわからない。
2022/04/26 07:32
ebmgsd1235
「自分の話で連帯しろ」は至言。「男なら死ねい」という自虐は内面化された嘲笑的な視線から我が身を守るスタイルで無邪気な冷笑となってときに盲目的な怒り、攻撃へと転化する。まずは正義や公正について自分語りを
2022/04/26 07:36
TakamoriTarou
男性が多い職場では労災事故が多いが、それを男が悪いと整理するのは違う。また議論には当事者性が必要として点など裏付けや説明無く公理としてるし、結論を決めて組み立ててるため、実効性に乏しい話になってる様な
2022/04/26 07:48
youtanwa
性被害に晒されているという点で連帯感を持っている女性に比べ、男性は「被害者嘲笑文化」により分断されています。
2022/04/26 07:48
world24
改善したら男も幸福になるのにね
2022/04/26 07:52
imash
ロシアの父も兵士なのでは?
2022/04/26 07:54
magnitude99
こうして支配階級0.1%層・国際資本が核心にいる超絶的階級社会の現実には絶対に言及せず、性的差別主張の強化拡散を隠れ蓑にして、支配層の存在と悪魔的支配力に関心が向かない様にするのがフェミたちの任務だ。
2022/04/26 07:55
ken530000
はてなで散々弱者男性問題が提起されてたのをご存知ない?そのとき冷笑、侮蔑、軽視してたアカウントはどんな人達だったか思い出してみて。そこまでやってからもう一度この増田を自分で読み返して反省してください。
2022/04/26 07:57
hrmk4
誰にとっても働きやすいといいのが最高。糾弾より一緒に戦いませんかって味方を増やすほうが好み。
2022/04/26 07:57
mayumayu_nimolove
“この労災事故と長時間労働からの過労死についての問題が、あまりにも議論されていないですよね。” ストーカー犯罪の方がマスコミに取り上げられやすいからね。
2022/04/26 08:09
ultimatebreak
ロスカット。追笑。
2022/04/26 08:10
nsochang
このエントリに対して攻撃されていると思う弱者男性が支配的に見えるのが笑う
2022/04/26 08:16
UhoNiceGuy
労安は日々改善してるから。TBS山口や園子温の事件があったあと、事件再発防止策を議論せず(コネ入社防止とか)、ただの絵に文句付けてたら、そりゃ苦笑いも出てくるよ
2022/04/26 08:16
terashimaWataru
一人ひとり当事者意識を持とうぜって話に、相変わらず「あの人がこう言ってた!」とか叩き棒カウンターしかできないアホに星が集まるはてなの悲しみ。
2022/04/26 08:24
mamezou_plus2
やたら長いので、途中までしか読んでない。男性の死亡率が高いのは、危険作業に従事する男性比率が高いから。それ以外での長時間労働や鬱などは?「稼ぎ頭」としての重圧、所謂ジェンダーの弊害もある
2022/04/26 08:31
nanamino
「そして男性労働者が過労自殺したり、労災事故死したり、職場いじめによる死亡が発生したとき、 男性労働者を殺した者への怒りではなく、「フェミはだんまり」と、フェミに対する当て擦りをするだけです。」
2022/04/26 08:36
voodoo5
実際に暴力ヒエラルキーの上位の人たちとやらに言ってよ。実際には言いやすい人に向かって言ってるよね。
2022/04/26 08:38
morimarii
議論に当事者性が必要だったら世の中の殆どの問題は解決しないでしょう。どういう認知されてるんですか?
2022/04/26 08:41
circled
「男性に多い「現状追認」と「冷笑」に対して糾弾しますね」→ 男性に多いとかジェンダーステレオタイプですね。男女LGBT全ての人類の敵です。糾弾しますね。(こうですか?わかりません。)
2022/04/26 08:41
neetfull
「現状追認」と「冷笑」を糾弾すると言いながら、結局「男が悪い」に落ち着くのはお約束なの?お前の思う勝手な「男性」「女性」を出して話を展開しても誰も理解できないよ。
2022/04/26 08:41
kuzu08g
痴漢撲滅には賛成、と言いながら金も出さずデモもせずエロビ風俗の悪辣な詐欺契約にnoして抗議購買ボイコットもしないなら実質黙認してるだけ。自分の健全な性欲を守るためにも女と社会への配慮全然足りてない
2022/04/26 08:45
worris
“「世の中は変わらない」という絶望と、変えようとする人への嘲笑が、現在の男性被害者の人生をより悪いものにしています。害となっています。”
2022/04/26 08:46
toro-chan
フェミニストが弱者男性へのいじめに加担してるのは明らかでしょ。強者男性が「男なら死ね」というのにフェミニストが弱者男性に寄り添うのを見たことがない。一緒になってイジメて「冷笑」しているように見える
2022/04/26 08:47
miruna
そうだねシスヘテモノガミーの既得権益でしかない婚姻制度を現状追認で維持したまま家父長制批判とかありえないよね
2022/04/26 08:52
north_god
子供に戦い方は教えるけどポストを都合するのは職権濫用になるのよね。まあ確かに泣き寝入りが多い社会なので、勝ち方より負け方の方を教えがち、ってのはあるかも
2022/04/26 08:58
pikopikopan
色々ツッコミはあるけど、当事者からの発信がないと改善はされないの同意。あと建設業は女性参入で数年前より断然変わったし、先日元請け担当女性へのセクハラで下請けが出禁になった話聞いたよ。下手な中小よりマシ
2022/04/26 08:58
aliliput
“この労災事故と長時間労働からの過労死についての問題が、あまりにも議論されていないですよね。” これは本当。真の敵はブラック労働。
2022/04/26 09:02
dpdp
タイトルを、女性に多い〜に変えても話が通るような雑な問題提起をするのは、やめた方が良い。本当に変化をもたらしたいならば。
2022/04/26 09:07
oyatsuwakame
リアルはわからんけどネット上で環境問題やジェンダーについて「現状追認」「冷笑」してるのは確かに男が多いって印象ある。
2022/04/26 09:07
tettekete37564
思い込みドリブンの文章を一行以上読むの辛すぎるから誰か「男性は現状追認して冷笑する」のエビデンス出てるのかだけ教えて。/ ブコメで大体分かった
2022/04/26 09:08
nt46
男性問題に対する現状追認と冷笑ですね。増田には当事者性ないのに何故語れるの?
2022/04/26 09:13
iteau
黙って耐えているのは女子供を養っているからであるし、女が下方婚をしないからだよ。構造的にフェミニズムのせい。
2022/04/26 09:19
NOV1975
まあでも、結果として人命の問題になりがちで改善要求が社会的コンセンサスを得やすいからわざわざウェブで炎上アプローチスタートする必要ないからってのはないかな。
2022/04/26 09:24
lcwin
漸進タイプだと思ってるので、怒りや大きな言葉で共感してもらうより哀しみや小さな言葉で共感してもらえるようにがんばろう
2022/04/26 09:25
nakab
労働は生まれ持った性質ではなく、契約行為なので、嫌ならやらなければ良いし、始めるときにその危険度は自ら認識しているはず。なので、男性の労災事故が多いことが不公平なのかというと、私は疑問。
2022/04/26 09:30
plutonium
議論の結果働き方改革が機能してます。現場からは以上です。“この労災事故と長時間労働からの過労死についての問題が、あまりにも議論されていないですよね。”/当事者性がないと前提から間違えるのは自戒
2022/04/26 09:32
wktk_msum
当て擦りコメ多くね?増田指摘の分断する様が再現されてる。男へのヘイトクライム容認する雰囲気はあるのでは/"男性は「被害者嘲笑文化」により分断","労働搾取を行う側・性搾取を行う側の人間に媚びへつらうばかり"
2022/04/26 09:32
dgwingtong
取り合えず被害が無い、様子見が最適解
2022/04/26 09:33
T_Tachibana
男女あるあるで、どうせ離婚出来ないだろふふん、とサイン済み緑の紙を妻に突き出したら、速攻で役所に提出され(or弁護士召喚)、あれは冗談だったと泣きつくっての、まさに男性の現状追認と冷笑(の結果)ですね
2022/04/26 09:39
kylemranderson
ブコメ見て、本文読んでないのかぐらいに何も伝わっていないことがわかった/増田には「現状追認」と「冷笑」を是正すべきというのに、まず男女でわけるのやめようよと言いたい。ジェンダー関係なく問題だと感じる。
2022/04/26 09:40
augsUK
弱者男性論とかツイフェミ系の炎上とかの後半には、ほぼ確実にこういう雑に分断して問題全てをジェンダーに結びつける増田が出て、id:white_rose氏のように全肯定するのも現れる。本当にダメな雰囲気 archive.ph
2022/04/26 09:41
sigwyg
”男性同士の暴力の繰り返しを断てず、「守るべき伝統」扱いして、暴力ヒエラルキー維持に加担しています。” どこの世界線の話? パワハラや教育的指導を追認する輩は俺の周囲には(表立っては)いないぞ
2022/04/26 09:44
masara092
言い出すとフェミ()が「自業自得だそれより…」って始めるので無理ですよね
2022/04/26 09:47
roikokun
まさに正論。変えようとする勇気のない男たちが、変えようとする女性たちに八つ当たりしている構図が、今の界隈を俯瞰して見えるもの。そして旗色が悪くなると、トップコメのようにチェリーピッキングで誤魔化す。
2022/04/26 10:01
n_231
Twitterに毒され過ぎでしょ。冷笑系のツイートする人を大量にフォローしてそう。ネットから離れてリアルで人と会う努力をした方がいいよ。
2022/04/26 10:07
Ez-style
労災死は50年で1/4以下になってるがな。おっさんの感覚だけど、現業はメッチャ安全基準厳しくなってるさね。黒部ダムで数百人、青函トンネルでも数十人死んでたわけで。
2022/04/26 10:08
XYXY
お前ら他責やめろって他責前回で突っかかってくるの怖いな
2022/04/26 10:09
afurikamaimai
男性に多いというのはどうだろう。今までは♂中心だったからそれが男の性みたいに扱われてるけど、♀が群れのボスになるようになっても同じような振舞いに事欠かないので「ホモサピの本性がこの程度」と感じる昨今。
2022/04/26 10:18
nomono_pp
トップコメのように、結局、こういうのを「自分たちの問題」として考えたくないやつが多いってだけなんよ。責任感がない。なぜなら、既存の「勝ち組の構図」を肯定する方が人生が楽に進むと思い込んでるからだ
2022/04/26 10:20
iroha2_hohe
女性が晒されてるリスクは全員に起こりうるが、ここでいう男性が晒されてるリスクは全員ではないね。これは大きな違いだしこの時点で正しく比べられないと思う
2022/04/26 10:29
tomoya_edw
好きに性別起因の当事者語りすればいいよ。説得力無いだけだから。男女平等にやりあおうぜ。/ という。なんかさこの文章って男よりどちらにも振れていない女性を巻き込む奴じゃね?フェミはすぐ代表面するからな。
2022/04/26 10:33
izure
「現状追認」と「冷笑」に耽溺する人たちが求めてるのはパンではなくサーカス。他人を虐げることに自身の立場を改善することよりも強い魅力を感じ、改善するための"善"という価値観も嘲笑の対象としてしまう。
2022/04/26 10:38
number917
そりゃ権力側の人間は現状維持バイアスが強いからな、本人たちは無意識なのが余計たちが悪い
2022/04/26 11:18
ite
共産主義的な階級闘争とフェミニズムが混在している典型的なマルクス主義フェミニズム。ひたすら攻撃的で、一見理論的に見えるが矛盾だらけで話にならない。今更こんなのロシアの支持層にしか受け入れられないだろ
2022/04/26 11:49
hate_flag
「男も女たちのように連帯して戦え」って言われてるのに「痴漢と一緒にするな」と怒ってるとはホント救いようがねえな
2022/04/26 11:55
dekaino
日本人は義務教育で「連帯してお上に異議申し立てする」なんてやってはいけないときっちり叩きこまれてるんだよね。江戸時代からの直訴したら死刑って伝統が残ってる。だから冷笑するしかない。
2022/04/26 12:18
sierraromeo
このキーワードは重要だと思っているのだが、こんな読む気の失せる増田で消費していいものか
2022/04/26 12:25
noseld
「男は〇〇」「女は〇〇」といった過度な一般化による属性殴りは傷つくので、辞めてもらえると助かります。
2022/04/26 12:26
asatti
“性被害に晒されているという点で連帯感を持っている女性に比べ、男性は「被害者嘲笑文化」により分断されています。”
2022/04/26 12:32
santec1949
この文体はニニコさんかしら。相変わらず冴えてますね。そして残念な上位ブコメたち……。
2022/04/26 13:11
unakowa
文盲かと思うくらい意味不明のブコメが多い。
2022/04/26 13:27
ericca_u
“性被害に晒されているという点で連帯感を持っている女性に比べ、男性は「被害者嘲笑文化」により分断されています。”
2022/04/26 13:58
Kurilyn
早朝のコンビニは現場の男性客がとても多くて、ガラスの地下室を実感するのだけど、非モテの状態を弱者男性のガラスの地下室と誤用した人に彼らは見えているのだろうかと。
2022/04/26 14:54
srnkahtn2
男性女性についてコメントする際男性を「男」と呼称し女性は「女性」と呼称する男性、割りと高い頻度で遭遇します。男は使えん、女性ならではの目線でーとか最近の若者は男より女の子の方が〜とか。男性って言おう。
2022/04/26 15:08
alovesun
活動家のやり口で引くわ〜
2022/04/26 15:19
sumika_09
この10年で高所作業時のフルハーネス義務化、働き方改革等々男性社会もやってるんですがご存じない?
2022/04/26 15:50
va1nchamber
嫌なら逃げていい・戦わなくていいという甘言が通用するのは、自分の替わりに戦ってくれる誰かがいるからという「隠れた前提」あってこそだよ。男がそれを口にせず、女ばかりが言いがちだとしたら非常に示唆的だね
2022/04/26 15:53
nippondanji
一体どこの世界の話をしてるんだろう・・・。誤った前提から出発してるから、誤った方向に進んでるんじゃないか。
2022/04/26 16:53
quick_past
すべて「俺はそれくらい我慢できるし、対応できる。なのになんでお前は甘えてるんだ?」という幼稚なマウンティングなんすよ。男女平等になったら女も戦地に行くんだぞ!とかさ。
2022/04/26 16:58
mujisoshina
フェミニズム関連の話題を中心にフォローしていくとそういう傾向が強い景色が見えてきそう。また大部分の話者の性別は不明なのに、ネガティブな意見は男性、ポジティブな意見は女性だと思い込んでいるのでは。
2022/04/26 17:22
baronhorse
そうじゃない男もいるよ。ふえてる感じもする
2022/04/26 17:35
spark7
男女論は知らんが諸々は労働運動をバカにしたツケだろう。低賃金問題も。それらの鬱憤を上じゃなく下に向けてるのかもね。
2022/04/26 19:28
a_dogs
ロシア反戦活動の男女比を例に挙げるには不適当。男は戦場に送られるリスクがあるんよ
2022/04/26 19:54
pinossos
例がことごとくピンと来なかったのはtwitterでこの話題を見てないからなのか
2022/04/26 20:22
filinion
過労自殺もストーカー被害も等しく対策が必要で、労働者は男女問わず団結すべき。/男性論者というか、ネットでくだ巻いてる連中が冷笑系なだけ。弱者男性論に現状追認で冷笑的な「ネット女性論者」も腐るほどいる。
2022/04/27 02:44
death_yasude
アフガニスタンの女たちに社会運動やらないのはなんでなん?そりゃ自己責任でしょっていうのと同じで声を上げれる環境自体が恵まれてるて視点が抜け落ちてるついに社会運動の有無を自己責任に回収する時代になったか
2022/04/28 05:29
toraba
『転落の危険がないようなオフィスワーカーの男性は、危険の中で働いているような層の男性を、「勉強しないで生きてきたからだ」と、安全圏からせせら笑っています』はてなに多数→anond.hatelabo.jp