2022/04/24 21:35
maghrib
“toyokeizai.net 上海の日本人研究者が見た「日本の大学の危機」 | 特集 科学技術力で大きな差が開く日本と中国。中国の大学にいる日本人研究者に、両国の違いを聞いた。”
2022/04/24 23:32
reboot_in
“「余り野菜はじゃっと焼いて、麺つゆとお酢を1:1で混ぜた液(水少々で濃さを調節)に放り込むといい」”
2022/04/25 04:50
bbnsd
余ってたらやってみよう
2022/04/25 05:35
xll
“「余り野菜はじゃっと焼いて、麺つゆとお酢を1:1で混ぜた液(水少々で濃さを調節)に放り込むといい」”
2022/04/25 05:37
mutinomuti
カレー粉とか七味で味変できそう (´・_・`) ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
2022/04/25 06:50
eos2323
焼きびたしはこういうのでいいんだよ
2022/04/25 06:53
minboo
“麺つゆとお酢を1:1で混ぜた液” それ「だしポン酢」では?
2022/04/25 07:16
diveintowhite
つくりたい
2022/04/25 07:21
nack1024
油多めで焼くとよい
2022/04/25 07:22
nouse4aname
生姜麺つゆ水も良さげ
2022/04/25 07:49
shepherdspurse
焼き浸し、いいよね。
2022/04/25 08:24
tenjinjin
焼きびたしうまいよなー。冷蔵庫で冷やしてから食べると、ジュワッと染み出してきてうまい
2022/04/25 08:26
underhill
あらおいしそう!!
2022/04/25 09:18
kkkirikkk
これ去年良くやってた。酸味と合うだろうなと思う物は大体全部美味い。(急にあまり名前を見ない好きな小説家のツイートがはてブにあってちょっとビックリした)/オススメはピーマン、かぼちゃ、ズッキーニ、舞茸
2022/04/25 09:24
natu3kan
ダシ、酸味、塩分、糖分のタレ組合せはポン酢醤油と同じで、夏場に強い爽やかな味よね。
2022/04/25 09:26
dpdp
揚げ浸しも美味い。
2022/04/25 09:54
Helfard
1日足らずで見つかるの凄いな-。まるで人力検索だ…。
2022/04/25 10:00
tome_zoh
うちはレンチンしたものを熱いうちに酢と醤油と多めの砂糖とゴマ油まぜたものにぶち込み冷蔵庫で冷やすのをよくやる。簡単な中華風冷製。
2022/04/25 10:14
umakoya
このG.Wに登板願おう。酢が入っていると子どもが食べれるか微妙なんだけどチャレンジ。
2022/04/25 10:14
perl-o-pal
焼きびたし、常備菜の定番かな。//作るそばから全部食べられてしまうので我が家では常備菜として機能しない。
2022/04/25 10:37
Sei
美味しそう。作ろう。根菜結構余ってるんだよな今。
2022/04/25 10:45
htnmiki
350グラ厶余裕で行けそう
2022/04/25 10:48
haruyato
お弁当に最適だよね。夏になると弁当の具材本当に悩むんだよ。梅雨までは一週間分を作り置けるのに、、、
2022/04/25 10:50
sslazio0824
めんつゆひとり飯で舞ちゃんが夏バテした保ヶ辺さんに作っていたのを読んで自分も作り始めた。マンガのレシピ通り焼いたズッキーニとニンニクは欠かせない。非常にウマイ。
2022/04/25 10:50
sajiwo
ナスが最強すぎるが、他の野菜はどの程度染み込むのだろうか。
2022/04/25 11:02
blueboy
 キノコを入れると、味がランクアップする。  柑橘類を少量入れると、香り付けになる。   肉類は、鶏肉が好適。酢が合う。   漬けっぱなしにするよりは、食べる直前に漬ける方が よさげ。   .
2022/04/25 11:04
MiG
美味しそう❤
2022/04/25 11:17
lifeisadog
また麺つゆか!
2022/04/25 11:19
Expway
作ったら食べてしまい常備できない問題あるある
2022/04/25 11:44
atahara
気温の低い時期は、お酢の代わりにオリーブ油とかごま油でも美味しいよ。麺つゆ:オリーブ油:お酢=1:1:1にすると、ちょっとゴージャスな味わいに。
2022/04/25 11:48
tomoya_edw
揚げびたしでやるわ。うどんにのせて食べる。
2022/04/25 11:58
mirai28724
思い出した。去年の夏から秋まで冷蔵庫の中にずっとこれがあった。よし明日作ろう。
2022/04/25 12:49
dadadaisuke
あとで作る
2022/04/25 13:03
shirontan
酢なのかー
2022/04/25 13:14
suicha
中村先生が違うところではてブ入りしててワロタw貴腐人ローザ好きです
2022/04/25 13:15
adjja
うまそう
2022/04/25 13:15
strbrsh
焼き浸しというのか。
2022/04/25 13:20
tettekete37564
味が想像できないけど焼き浸しという名前が付いているくらいにはメジャーな食べ方らしい
2022/04/25 13:26
masudatarou
すぐ痛みそう 真夏にお弁当に入れたら当たりそうだ
2022/04/25 13:37
warulaw
酸の強さが気になる人は、合わせた調味料を軽く沸かして砂糖少し入れると良いよ。ちょい手間増えるけどね。
2022/04/25 13:40
ameshonyan
何かと思ったら焼き浸しか。私は酢を入れずに焼いたナスにネギ生姜にんにくなど薬味を入れるのが好きよ。
2022/04/25 14:15
jsbmrr
早速作りました。意外にキュウリが美味しかったです。お酢苦手なので次はもっと少なめにしようと思いました。
2022/04/25 15:30
kamezo
ほほう。元ネタ twitter.com
2022/04/25 15:42
kamm
はああたまらん。近々やろう。酢が苦手な子供でも好きになるかもね
2022/04/25 16:31
spark7
親がやたら中華ドレッシング漬けの野菜出してたけど閉口したな
2022/04/25 16:34
anigoka
まーた麺つゆレシピが謎のブクマ数獲得しとる…
2022/04/25 16:43
ryotafootball
麺つゆ。いつも有難う...!
2022/04/25 17:39
pianocello7
いいね
2022/04/25 17:58
alivekanade
これを素麺に乗っけて食べるとマジ美味しいから好き。
2022/04/25 18:53
GROOVY
おー、うまそう。私はこういう酸っぱいやつ好きだから絶対おいしいやつー
2022/04/25 19:14
esbee
育児してわかったけど、最近の野菜それ自体がめちゃくちゃ甘くて美味しくなってるから特に味つけなくても焼くだけでいいんよね 子どももピーマンとかにんじんとか焼き目つけただけでバクバク食べる
2022/04/25 19:22
higo-tec
中村先生、貴腐人ローザも面白いですし、ふつつかな悪女も面白い twitter.com
2022/04/25 21:31
uva
焼きびたしっていうのか
2022/04/25 22:36
mythm
昨日早速漬けてまだたっぷりあるけど、とりあえず玉ねぎ最高。本当においしい。次点以下ナス、パプリカ、鶏肉、豚こま。いっぱい作って良かった。明日も食べられるのにウキウキしている
2022/04/25 22:59
helldeath
ええー、よだれ出るやないかあ。
2022/04/25 23:11
Falky
野菜の余り方がリッチすぎるだろ!ご家庭にこんな彩りバランスよい余り野菜はない!!!!!!え、な、ないよね・・・・!?
2022/04/26 00:45
tkmkg8m
おいしそう🤤 今度やってみよ
2022/04/26 02:20
taiyousunsun
お酢使いこなせるようになると自炊レベルが上がる感あるよね。幅が広がるというか。
2022/04/26 05:49
U2400
へー!知らんかった!【野菜レシピ】