カルロス・ゴーンの逃げた国に行ったら色々終わってた話|指笛奏者|note
2022/04/24 22:59
hirata_yasuyuki
なかなかすごい。
2022/04/25 08:36
mkusunok
破綻国家を旅するだけでも大変そうだな
2022/04/25 08:58
mashori
凄いレポートだ。
2022/04/25 09:11
mangakoji
うわ、10年後の日本を想像してしまう。去年の総選挙で日本人が負けて経済オンチの自民党政権が延長されたので確定か。ゴーンは服役して出てきたらレバノン並なのはかわらないのかもわからん。
2022/04/25 09:18
daaaaaai
なんでこんなことに、、
2022/04/25 09:34
Fushihara
ルノーを立て直した俺がこの扱いか(既に日産の事は忘れてる)…と泣いてるのかな
2022/04/25 09:44
htnmiki
おもしれー
2022/04/25 09:45
n_y_a_n_t_a
破綻国家は他人事ではないような
2022/04/25 09:59
yujilabo
とても興味深いのだけど9番目くらいまでがほとんど停電による影響で笑った(笑えないが)。やはり電気は文明維持に必須なんだなと
2022/04/25 10:00
kusanon
“二つの幹線道が交わるところは皆が我先にと突っ込んでくるので危険度がかなり高い。突っ込まないなら突っ込まないで後ろから突っ込まれるから突撃あるのみである。”
2022/04/25 10:10
azumi_s
港の爆発以降特にニュースが流れてこないのでどうなってるのかなとは思っていたが、話半分でもなかなか…。とはいえ明日は我が身の可能性もあるのでなんともね。
2022/04/25 10:11
butyricacid
もうじき日本もこうなる。
2022/04/25 10:12
obsv
“クレカを利用すると上記の公定レートの値段で決済されるからである。実勢レートで800円ぐらいで食べれるご飯がクレカで支払うと公定レートで請求されるので1万円を超えてくる。全てが14倍になるからである。”
2022/04/25 10:14
haruyato
やはりイスラエルという悪を滅ぼさないと世界は平和にならないな。
2022/04/25 10:18
cankyan
以前(爆発前)レバノンの知人から停電の事と口座引出の制限がある事を聞いていたけど、こんなに酷かったんだね。
2022/04/25 10:19
kenchan3
文明的な生活には電気は必須ということがよくわかる
2022/04/25 10:19
pikopikopan
電気使えないのやっぱりきついよなあ・・原発再稼働待ったなし。
2022/04/25 10:21
iwiwtwy
ゴーンに関してはざまあとしか出てこない。フランスからも訴追されて。こういう破綻国家にロシアは有機溶剤のようにサー…ッと入り込むのであろう。
2022/04/25 10:22
type-100
首都で停電が恒常的なのは酷いなあ
2022/04/25 10:24
FullOuterJoin
実質島流し
2022/04/25 10:28
lucioniki
まあゴーンさんにとっては全て金で解決できる案件なのだけどね。失神しそうなスピードで目減りしていくだろうけど。
2022/04/25 10:31
sisya
そういえば、去年辺りにゴーン氏が急に無実をしきりに訴えていたのを思い出した。レバノンを脱出するための世論作りなのかと思っていたが、失敗したようで最近は静かなものだ。
2022/04/25 10:31
usomegane
ゴーンのような富裕層が住むエリアはどうなんやろ。
2022/04/25 10:33
zenkamono
「国が発電の燃料を買えないから停電」の一方で、幹線道路が渋滞するほど車がいたり自家発電してる家があったり(筆者ホテル向いも電気がついてる)、燃料自体は輸入できてるのが不思議。徴税がうまく行ってないのか
2022/04/25 10:35
zaikabou
ほとんどが電気が止まった影響の話だった。電気が無いと何もできなくなる私たち
2022/04/25 10:37
aramaaaa
海外メディアの日本レポートのタイトルかと思ったよ。
2022/04/25 10:43
timetrain
資源の無い国の経済破綻としてみると本当に他人ごとに思えなくなって怖い
2022/04/25 10:47
dot
電気無いと大変だよね。311の時輪番停電を体験したけどそれだけでも大変だった。ただゴーン氏は恐らく自家発電あるのでは。電気以外でも大変な国情だとは感じたけど。
2022/04/25 10:47
securecat
クソの用法が…
2022/04/25 10:47
kettkett
ゴーン氏は略奪に合わないのか。金でpmcでも雇っているのか
2022/04/25 10:49
keidge
ゴーンさんは今何をしているのだろうか。
2022/04/25 10:50
yetch
突入電流こわい
2022/04/25 10:52
lnimroder
ゴーンくらい金があれば自家発電くらいしてそう
2022/04/25 10:54
Vorspiel
こういう庶民の世界と、超富裕層とか部族の偉い人とかの世界は全然違いそうでなあ
2022/04/25 10:56
wktk_msum
『Bitcoin Standard』著者アモウズ氏の出身地か。自国通貨の信用が落ちた国の庶民生活が厳しくなるのがよく伝わる良記事だった…。Bitcoin HODL
2022/04/25 11:01
sajiwo
我が家も自己防衛のための自家発電の用意は必要かもしれない。
2022/04/25 11:05
watasiHaKamome
現地人には「君達なんでこの時期にレバノンなんか旅行来てるの?」と煽られる始末。 / 現地人ツヨォイ!
2022/04/25 11:05
bml
ゴーンは全然大丈夫そう。まぁフランスで自宅軟禁されたほうが良さそうではあるが。
2022/04/25 11:06
ryusanyou
オワッテル国で米ドル現金を大量に持ち歩くとかコエーな。
2022/04/25 11:08
kentabookmark
結局国ガチャで幸せは決まるのか…
2022/04/25 11:11
soreso
“破綻国家でオール電化はデメリットでしかない。いわゆる「卵は一つのカゴに盛るな」である。” 滞りないゴミ収集が財政のバロメーターかー……セルフネグレクトの国家版みたいだ😭
2022/04/25 11:16
paradisecircus69
“レバノンでは2箇所ホテルに止まったが1軒目のホテルがオール電化だった”その環境でオール電化にしようと思ったホテルのオーナーっていったい...
2022/04/25 11:18
circled
電気が止まる→冷蔵庫止まる→食べ物腐る→食えなくて死ぬか、無理に食っても食当たりで死ぬ→救急車停電で呼べない→病院も停電で機能しない→やっぱり死ぬ
2022/04/25 11:19
blueboy
ゴーン「日本で自宅軟禁されていたときには、何一つ不自由のない快適な豪華な生活が送れたのに。日本で懲役刑を食らった方がずっとマシだった。未決勾留の算入があれば、懲役刑でも短期間で済んだはずなので」
2022/04/25 11:27
ko2inte8cu
以前は中東のパリと呼ばれた先進地域も、無惨。だが、ロシアが没落すると、シリアのアサド政権もコケ、情勢が変わるかもしれない。イスラエルもアラブと外交を開いているし。
2022/04/25 11:28
cocoronia
めちゃくちゃ興味深い。明日は我が身か、日本の発電能力には不安がある。私は行かないのでよく行って書いてくれた。
2022/04/25 11:29
minamishinji
この写真と説明はインパクト強い。背景も含めて詳しく知りたい。レバノンだけの話なの?
2022/04/25 11:31
www6
中東の混乱に対して、西側諸国の一員としてイスラエルの暴走を許した国民の一人なんだという後ろめたさはカケラも無いのかね。クソ
2022/04/25 11:31
last10min
“現地人には「君達なんでこの時期にレバノンなんか旅行来てるの?」と煽られる始末” これは正にその通りで、2017に自分が行った時は夜も煌々と灯りがついた素晴らしい街だった。中心の教会とモスクが隣り合わせだし
2022/04/25 11:34
y-mat2006
ゴーンさんは特権階級なので、それなりに快適なんだろうけど、いろいろ思ったんのとは違うってことはあっただろうなあ。(コロナ禍とかで)
2022/04/25 11:35
kabuquery
でもこっちのほうが環境にもいいし健康的なのかもしれん
2022/04/25 11:37
z1h4784
こういう国では一般人とゴーンの暮らしは完全に別世界だよ。ベイルートが1ヵ月停電しようともゴーンの家は1秒たりとも停電しない
2022/04/25 11:37
hirokiky
電気って大事。
2022/04/25 11:40
kk23
海外ドラマメンタリストでレバノン回があったけど雰囲気ある宿に街の喧騒に花火…それと比較するとなぁ。
2022/04/25 11:44
sippo_des
そんな状況でドライヤー使おうっていうのがわからない。普段からドライヤーほど無用な時間とエネルギー消費はないと思ってるので。でも頭爆発する。なでつけてるイイコイイコ。ともかく資本主義の綻びを感じる
2022/04/25 11:45
catan_coton
クソクソ言い過ぎ クソ。目が滑るし内容が頭に入ってこなくなるんだよな…古き良きネットミームのk(ryって良いものだったんだなって
2022/04/25 11:48
shag
ゴーンの家は自家発電で快適なのでは?
2022/04/25 11:49
lbtmplz
日本が全然そうならないとは言えないあたり怖い
2022/04/25 11:51
versatile
ゴーンなんてわすれたわ。
2022/04/25 11:51
KAN3
まぁ国際指名手配されてる犯罪者を金目当てで囲うクソ国家だからね
2022/04/25 11:53
honeybe
現代社会において電力は正義ということがよく分かる。というか今こんな事になってるのか…
2022/04/25 11:55
Tmr1984
日本も、と言うにはあまりにひどいけれど、為政者がだめだめだとここまで国は衰退するのだから、だめな政治家や権力者を引きずり落とさないと犠牲になるのは我々民草よん。
2022/04/25 11:59
kiki-maru
金で解決出来そうなことばかりなので不便はあるにしろゴーンにはそれほど影響なさそう、且つ、ベイルートからずっと移動できないと確定してるわけでもない。ゴーンに託けてベイルートを馬鹿にしてるだけ。下劣だね。
2022/04/25 12:01
shinobue679fbea
ロシアに人殺し資金を提供するか、この生活になるかの二択か。つら
2022/04/25 12:05
Annihilator
将来の日本ですね。それはそれとしてこのクソはウケ狙いなんですかね?こういうこと書くとどのみちクソなんて使うなとか言い出すんでしょうけど。
2022/04/25 12:10
nibo-c
いちいち出てくる「クソ」でイライラする
2022/04/25 12:11
kazumi_wakatsu
“金持ちで自家発電の燃料を買える人はこれを回避できる”やっぱ金か…
2022/04/25 12:11
peketamin
っていう状況だから、昔からレバノン人は外商に行ったり、アメリカやイギリスの大学に留学して博士号取ったりワールドワイドに活躍するんだよ、って前職のレバノン人の方が言ってた
2022/04/25 12:12
REV
不安定な電力事情のなか、1956年黒部ダムは着工された。現在だったら「電気より自然」「江戸時代に戻れ」と反対され、庭に風車立ててモバイルバッテリーに充電する日常になるかも。
2022/04/25 12:16
gomentic
旅行って書いてるので仕事でやむを得ずってわけではないのかな?どんな状態か事前に調べてそれでも行ったんだろうにクソ連呼はちょっと…。
2022/04/25 12:17
cinefuk
「 #レバノン ではクレカがまともに使えない:クレカを利用すると公定レート(闇レートの14倍)の値段で決済される。実勢レート800円ぐらいで食べれるご飯がクレカで支払うと公定レートで請求されるので1万円を超える」
2022/04/25 12:17
pendamadura
それでも中世司法で裁かれるよりはマシ
2022/04/25 12:17
sds-page
イスラエルに関しては周りの国が仕掛けてた時もあるので・・・そもそもイスラエルという国をあの場所に作るべきじゃなかったというならまぁ
2022/04/25 12:17
kamm
観光客の立場でここまでバカにして見下すのもなんだかな。ものすごく感じが悪い
2022/04/25 12:19
ninosan
「クソ」使いすぎで途中で飽きた。せいぜい3回までだな。
2022/04/25 12:20
kkkirikkk
日本人からすると「犯罪者を匿った国」以外のイメージあんま無いし唾かけるとウケるのかもしれない。下品だけど。
2022/04/25 12:21
hitorivo
さらばカルロス・ゴーンより、さらばゴーンの方が過ぎ去った感が強調されてよかったのでは。
2022/04/25 12:21
hanagesan
レバノンは格差が酷いので、カルロス・ゴーンのいる高級住宅街はたぶん特に停電なんかも起きず平和に暮らしてるんじゃないかと思う。そういう国なので
2022/04/25 12:21
suzu-syuuya
たかが電気といった人が日本にはいましてな、、、
2022/04/25 12:22
mizukemuri
『破綻国家でオール電化はデメリットでしかない』
2022/04/25 12:23
skypenguins
この人、年がら年中海外旅行してるイメージあるけど、どっから資金出てきてるんだろう
2022/04/25 12:26
fukken
まぁ、失敗国家秒読みでしょ。
2022/04/25 12:27
yuiseki
停電しまくりで実質インターネット遮断みたいになってるの興味深い
2022/04/25 12:29
marilyn-yasu
レバノンはさっさと中央銀行の不正を止めてIMFに介入させろ。腐敗が原因で介入できずに国民が苦しんでんだよ。このままじゃ経済だけでなく国も崩壊する。
2022/04/25 12:29
ga_kun
東京電力管内もこの夏の予備率3%、冬に至ってはマイナスなので他国を嘲笑してる場合ではないんですよ
2022/04/25 12:30
nori__3
現地人は何の仕事をしてるのだろうか…農業サービス業のみ?
2022/04/25 12:34
koutatan
読んで不愉快になった。露悪趣味なのかなんなのか知らないが、他国をここまで侮辱するのはダメだよ。旅行させてもらってるのだからもう少し謙虚になるべし。
2022/04/25 12:35
shaketoba
すげぇ
2022/04/25 12:35
ext3
ゴーンも物好きだなこんな国にわざわざ住むとか。まあ、フランスの監獄に比べりゃマシなのかな。デイフ城とか
2022/04/25 12:35
HDPE
自分の経験内の話だけど、お金が有り余るほどあって暮らしにくい国なんてほとんどないよ
2022/04/25 12:35
HMT_EG
書かれてる内容が本当なら、控え目に言ってクソだから終わってるし、クソを連呼されても仕方ないなぁ。
2022/04/25 12:36
maname
電気is文明
2022/04/25 12:40
outalaw
電気に関しては日本も笑えなくなるかもしれなくて震えている。
2022/04/25 12:42
bmz4
レバノン訪問記はゴーンざま見ろ的要素を孕んでていささか下世話さを否定出来ないが、法秩序を蹂躙された国の国民としてはそれくらい言いたくなる
2022/04/25 12:42
m_yanagisawa
電気は大事だね、ホントに
2022/04/25 12:43
sskjz
突然銃撃戦が起きたりしてる動画も出回ってたから治安的にもヤバそうだが…こうなった原因は中東戦争まで遡ればいいのかな。
2022/04/25 12:45
akagiharu
ゴーンは自家発電くらい持っとるからあんま変わらなくない?
2022/04/25 12:51
Iridium
オレがゴーンくらい能力あったらまず政権とってインフラ関係の組織全部組み替えるわ。せっかくレバノンいるんだからそのくらいやってほしい。
2022/04/25 12:51
gwmp0000
レバノン カルロス・ゴーン 日産 ルノー "中東のパリと呼ばれるベイルートを始めとし欧米人観光客が多く訪れる綺麗な国であった 昔は。 近年は宗派間対立 格差社会の進行 政府腐敗が重なり経済や国民生活は落ちぶれ"
2022/04/25 12:56
TakamoriTarou
レバノンってポテンシャルは高い国だと思うんだけど、腐敗で駄目になったと言う野がなんとも。
2022/04/25 12:56
ch1248
面白い話だった。俺はあまり気にならなかったけど、「クソ」と随所で言ってるのが気になる方も多いようだ。
2022/04/25 12:56
aquatofana
レバノンに限らず、自宅マンションの自家発電設備をチェックするのは途上国なら普通のことだよ。停電すら滅多にない文明ボケかな。あと宗派間対立が一番酷かったのは検問で異教徒を処刑してた内戦時代じゃないかな。
2022/04/25 12:56
narukami
そこまででもない面でクソクソ言い過ぎじゃない?と思って読んでたら停電しまくりなのにオール電化のホテルが出てきてさすがに笑った あとゴミ回収されないのが一番きつそう 病気になるじゃん
2022/04/25 13:01
mak_in
著者の他の記事もだいたいおかしい。
2022/04/25 13:03
Ereni
ゴーンが日本を逃げた時、レバノン国民は"腐敗したエリートを告発できる国"として日本を受け止めていた。今一番被害受けてるのは、当時支配層へ苛烈な抗議を繰り広げてた彼らな訳で,何でこんな書き方できるか判らない
2022/04/25 13:04
thirty206
庶民はまともに電気も使えないけどゴーンレベルの金持ち層は電気24時間使って安穏と暮らせます、とか有り体に言って「クソ」と表現したくなると思うわ、現地人なら。日本がその状態やったらわしクソ連呼するわ。
2022/04/25 13:08
bokmal
“そこらのレストランに入ってもクーラーついてないことが多い” 入口に「冷房中」て張り紙してる喫茶店あるよね(〜昭和中期)/ 子供の頃聞かされた50年前の中東や60年前の日本てこんな感じ(日本もわりと停電あった
2022/04/25 13:11
proverb
“都市部にいながら江戸時代の百姓みたいな生活スタイルになりかけた。” これ逆にやってみたい感ある。デトックス的な意味で。
2022/04/25 13:11
pixmap
レポートは面白いけど、外国の事情について「クソ」と表現するのはダメ。どんな国であっても最低限の敬意(+その国ならではの事情を楽しむ余裕)がないと、旅人として半人前だと思う。
2022/04/25 13:11
Arturo_Ui
イスラエルが介入した内戦が15年も続き宗派対立は修復不能に。代わって間接的に支配していたシリアも自国で内戦が発生し、誰も面倒を見なくなった。唯一まともに機能している組織が民兵集団(ヘズブッラー)である。
2022/04/25 13:14
wwolf
やっぱ電気が無いと話にならんな。原発稼働させよう。
2022/04/25 13:16
urandom
怖いもの見たさの物見遊山も結構だけど、こういう見下しはたぶん態度にも出て現地の日本人観に影響を与えているんだろうなあと思ってしまうわけですよ。あちこちでとばっちりを受けてきた人間としては。
2022/04/25 13:17
kimurahayao
停電ね。日本もいずれこの方向なんじゃない? タワマン高層階の人、大変ですね。
2022/04/25 13:18
ayumun
港の爆発でレバノン最大の穀物サイロも吹き飛んで、更にウクライナから小麦が入ってこなくて、市中でパンがなければケーキを食べれば良いじゃない状態になってるって話はどうなったんだろう
2022/04/25 13:21
dirtjapan
クソいうのはどうか、っていってもインドの田舎も翌日まで電気つかないとかいつつくかもわかんない、とかあったからその時言いたくなるのはよくわかるw
2022/04/25 13:24
Panthera_uncia
金持ち地区だけインフラ整ってて私兵が警備してるからそこは天国って聞いたけど
2022/04/25 13:26
ga86
本当に何で行こうと思ったのかは気になる
2022/04/25 13:29
hssh67
駄目になった王国
2022/04/25 13:30
cyber_bob
カルロスゴーンもレバノンも大変だが、書き手がクソだとは思った。
2022/04/25 13:37
kura-2
日本も最近の状況みてるとこうなるのは早いんでないかと不安になる
2022/04/25 13:38
gui1
偏見かもしれないけど。ゴーンさんは近所のひとがこまっても自分だけ快適な状態を満喫してそう(´・ω・`)
2022/04/25 13:39
omega314
ゴーン諸共、革命の暁には吊るす。
2022/04/25 13:42
fjwr38
知らんかった
2022/04/25 13:43
beerbeerkun
ゴーンの自宅は停電しなくても生活水準は全体的に下がるだろ
2022/04/25 13:44
hrmsjp
信号は機能していないのに携帯電話回線は生きてるのね。
2022/04/25 13:47
sakura_123
「クソ」は私はそんなに気にならなかったんだけど、多分『歴史的伝統的にこの国は電気を使わないようにしている』のではなく、政治的な要因が大きいからなのかなと思った。権力批判の文脈として読んだからかも?
2022/04/25 13:52
xevra
コメントが皆他人事だが、コレ20年後の日本だからね?老人だらけの人口急減国家で輸出品もなくてどうやって燃料食料輸入するつもり?自民党支持者の選択の結果は悲惨だぞ。
2022/04/25 13:55
murlock
闇レートのレバノンポンドとレバノンリラで互換性はあるの?
2022/04/25 13:57
solidstatesociety
ズボラ民兵って読めたから、立番サボッてるんだなと思ってた
2022/04/25 14:00
sushisashimisushisashimi
途中まで読んだぞ。クソ。日本がこのようになりませんように。クソ。悪者に天誅が下りますように。クソ。
2022/04/25 14:01
localnavi
レバノンの一般人と普通の旅行者はこの記事のように困り果ててるんだろうが、カルロス・ゴーンはドルやユーロをしこたま貯め込んで逃亡したはずだから、何にも困ってないと思うぞ。
2022/04/25 14:02
duedio
中指たててるサムネの時点で相手にしちゃいけない人でしょ。
2022/04/25 14:06
masudatarou
ほんと終わってんじゃん もう終わりだよ猫の国とかってレベルじゃなかった
2022/04/25 14:06
haatenax
仕方なく滞在するしないといけない理由があるんだと思って同情していたら旅行らしく、へ??誰も貴方をお呼びじゃないと思うんだが。
2022/04/25 14:14
RM233
ゴーンの暮らしぶりの悲惨さを想像して溜飲を下げることはどうでも良いんだけど、経済崩壊した国がどうなるかは知っておいた方が良いと思った。
2022/04/25 14:19
maicou
ババンババンバンバン レバノンのん
2022/04/25 14:20
tkggohan
旅行ってこういう不確実性含めて楽しむものだから、自らの意思で人の国にお邪魔しておいてクソクソ呼ばわりはなんだかなあ。それだけ苦労したということなのかもだけど、否定の言葉が強すぎて読んでて悲しい。
2022/04/25 14:21
jou2
「財政破綻する国に観光行ったらこんな感じだよ」という意味ではすごい参考になったけど、現地で暮らす人の意見も聞きたいところなのであくまで観光客目線のみの話やね
2022/04/25 14:23
gohankun
興味深く読んだけど、単なる観光客が国家破綻した故の生活の不自由さにそこまで憎しみをたぎらせる意味が分からなかった。
2022/04/25 14:28
taxpayers
将来のそう遠くない日本の姿でもあるのに、この貧乏人は何故これほど上から目線で見下してられるのか。公共インフラにタダ乗りしておらず、政府の信用が無くなっても生きてける財産がある者のみレバノンを笑え。
2022/04/25 14:30
Helfard
ゴーン氏はゴリゴリ資産を削られていってるのだろうなあとか。
2022/04/25 14:33
kaitoster
クソみたいな国にわざわざ観光に行ってクソ連呼して帰ってくるの精神的マゾ感があるな。そういう不便さを楽しめる人がクソな国に旅行に行くべきなのでは?
2022/04/25 14:33
allthefielders
言葉の表現にそんなに引っかかる人がいるのかというのが一番の驚きかも。
2022/04/25 14:44
nanoha3
自家発電あって家に籠もりっぱなし、USD・EURベース預金沢山合ったら概ね解決するのでは・・・?
2022/04/25 14:46
mako_cheng
無法地帯に逃げ込めば国際手配からも逃れられるってことなのか・・・・でも生活大変そう。
2022/04/25 14:50
ashigaru
レバノンの発電所のエンジニアのインタビュー見たことあるけど、せっかく独製の最新鋭の発電機を導入したのに燃料輸送してくる船が途中で原油売りさばいて代りに海水混ぜてくるから規定の出力が出ないとか言ってクソ
2022/04/25 14:53
osaan
そしてシリア難民を受け入れ、劣悪な環境で働かせている。しかしこの記事を読む限りでは、国全体が充分に劣悪なようだ。いっそゴーンを大統領にでもすればいいんじゃないかね。
2022/04/25 14:59
daishi_n
とはいえ、彼のルーツであるから今の情勢の話は別だよね。レバノンからブラジルに移住した祖父を持ち、生まれはブラジル、途中からレバノン育ち、パリで高等教育受けてるワケだし
2022/04/25 15:08
crimsonstarroad
8割くらい停電の話で笑った。闇レートの話とかも含め面白かった。 レバノンポンドとレバノンリラの違いがよくわからんかった。
2022/04/25 15:10
kamezo
存在は知っていた闇レート、実際にお世話になるとなるとそんな感じなんだな/こうした破綻国といわゆる途上国って、どっちが滞在すると不便なのだろう。海外には行かないけど。
2022/04/25 15:11
Falky
どういう理由で滞在したのかは知らんが、お邪魔している立場でありながらその国を罵倒しまくる人間、どうなんですかね。仮にですけど、おもしろい芸だと思ってやってるならクソはお前だなと思いますね
2022/04/25 15:29
yamada_shirou
私からはホテルの無線LANが使えない状態を「Wi-Fiが止まる」と表現する事はどうなのか疑問を呈したい
2022/04/25 15:31
rokkakuika
公定レートと闇(実勢)レート20年振りに聞いた言葉だ。かつて住んでた国がそうだったので。
2022/04/25 15:31
Schrd
クソが多すぎて読むのやめました。もう少し住んでいる人たちに対する敬意が感じられる文章にしてほしかったです。
2022/04/25 15:34
omanchi
すごい
2022/04/25 15:40
noraku
日本もそのうちこうなるかもなと思ったりもする。
2022/04/25 15:43
ardarim
「君達なんでこの時期にレバノンなんか旅行来てるの?」ほんとそれ。ネタ作りには良さそうだけど余りに不便すぎ
2022/04/25 15:50
behuckleberry02
ほぼ停電の話だった。停電はクソですね。レートの乖離はすごいけどヤミ両替じたいは一般的なので驚きもクソ要素も無い。とりあえずクソクソ言い過ぎ。
2022/04/25 15:52
mag-x
ネットフリックスがゴーンのドキュメントを作っているらしいんで、生暖かく楽しみにしている。
2022/04/25 15:55
gryphon
先進国の刑務所より、アレな国での特権階級……って、よど号誘拐団の皆様もいるではないですか
2022/04/25 16:11
anigoka
そりゃ爆発オチの国だからなぁ
2022/04/25 16:15
motoazabu-heppoko
停電したり通電したり不規則だとしても、ノートPCをAC電源つないで放置しとくのは何も問題ないと思うのだが... バッテリ壊れたりしないよな??
2022/04/25 16:25
alt-native
映画「ショック・ウェーブ」観たけど、日本と遜色ないレベルまで近代化した国でも、ソフトが酷いとここまでになるのかとビビった。 他人事ではない。
2022/04/25 16:28
karukaru7
ババンガバンバンバン
2022/04/25 16:33
minamihiroharu
日本が将来に失敗国家の仲間に入ってしまった時、こうやって外国人ブロガーから何の同情もなく、ただ面白ネタとして嘲笑われるのかなと思うと気が滅入るな。
2022/04/25 16:36
hazeyoshida
どれも、ゴーンほど金持ってたら関係なさそう(電気は屋上に太陽光発電パネル付けそうだし)
2022/04/25 16:36
tsutsuji360
行きたくて行ったのにクソクソ書くのはどうかと
2022/04/25 16:42
nicoyou
まあテントを張らなくていいキャンプだと思えば…
2022/04/25 16:46
udongerge
ゴーンが今どの程度不便な思いをしているか、あるいは平気な顔をしてゲートに囲われているかは知らないが、あまりおもしろい文章を書こうとしないほうがよく伝わるんじゃないだろうか。
2022/04/25 16:46
youichirou
この記事の内容のうち、例の大爆発の影響はどれくらいなんだろう?
2022/04/25 16:54
quiz826
電気って大事だな
2022/04/25 16:55
imi-x
日本もほんの数十年前まで停電はちょくちょくあった。今後もどうなるかわからんよ。今そうなっていないのは日本がすごいからではなく各業界の現場が無理してるからだと思う。日本は他国を笑える立場にない。
2022/04/25 17:00
kingate
ウチの国も可能性はあるがリベサヨジャップ大嫌いはてなー妄想「内政で」は起こり得ない。シナによるシーレーンの寸断。「外に打って出ないなら十分なマーケット」(経済輩共は否定するが1.2億人マーケットだぞ?)
2022/04/25 17:00
y_u_s_u_k_e
これが日本の未来か
2022/04/25 17:03
masanoT
この間、電力やばいって言われてたばかりなのでぜんぜん笑えんな。原発事故のあとも計画的ではあるけど停電あったやんね。
2022/04/25 17:05
awkad
エネルギー無く外貨を得る産業も無くなる一方でさらに通貨の信認もいずれなくなるだろう日本の未来ですね。 まぁこれくらいのほうがゆったりできそうでいいんじゃないですかね。
2022/04/25 17:09
cowai5
中指立てる写真を見るのって不快なんだな
2022/04/25 17:15
uniunikun
ハイパーインフレ前後にジンバブエに行った。外国人は闇レートで両替を誘われる。が、してはいけない。渡される現地紙幣が偽札だったり、マジック技で少ない額を渡されるから。米ドルで買い物でき、両替は必要ない。
2022/04/25 17:16
noname774300
すごいなあ
2022/04/25 17:20
y_hirano
停電する国でもホテルのWiFiは自家発電機で止めないようにするとかが一般的のような感じがするけど、それすらできないくらいなのか。
2022/04/25 17:20
a_ako
自家発電機っていくらするのかな…近所の人と共同所有で買っておくと安心そうだけど高すぎて手が出ないのかな。。
2022/04/25 17:23
kusigahama
ちょっと楽しそう。平成初期の旅行記だと闇レートの話はよく出てきてたな。
2022/04/25 17:34
repon
日本で「稼いだ」カネで豪遊しているんでしょ。
2022/04/25 17:34
natu3kan
成長に失敗した途上国って外貨を稼ぐための生産力に必要なインフラすら用意できないのはある。自国の通貨が実質的にゴミだから外貨ないと豊かに生活できないの辛い。逆言えば外貨があれば電気も含め自給自足できる。
2022/04/25 17:40
altar
レバノンポンド=レバノンリラ、どっちも言うらしい。2020/02の記事では闇レートは公定レートの1.5倍程度だったけど2年で1/10に暴落してる/2週間滞在する分にはクソ映画面白かったー的な感じで楽しそう。
2022/04/25 17:52
modal_soul
これだけ電力が不安定だと、産業は育たないんだろうな。だからといって、ゴーンみたいな金持ちを誘致して食いつなぐにしても、どの程度持続可能なものなのか?ゴーンにはさっさととっ捕まってほしい
2022/04/25 18:01
kou-qana
経済崩壊したら、部品調達不能→輸送崩壊→食料届かず→都市で餓死とか、石油買えない→発電不能→タワマン詰む→餓死…とか考えてたけどすぐにはそこまで行かない?日本と人口密度違うから?この人が見てないだけ?
2022/04/25 18:37
osashimi_343
指笛氏ならレバノン行くよね…(北朝鮮に行った頃からTwitterフォローしてる)
2022/04/25 18:51
el-bronco
金持ちは知らんが、庶民は気の毒だ。
2022/04/25 18:54
FeZn
でんきだいじ。
2022/04/25 18:54
Y_Mokko
電気がないと現在社会は急速に瓦解していく。
2022/04/25 19:07
fourddoor
個人用太陽光発電設備を売りに行こう!
2022/04/25 19:09
XYXY
日本も日本もって当て擦りしないと何も話せないのか?
2022/04/25 19:10
lucifer_af
「ここ最近ロシアによるウクライナ侵攻により資源価格やあらゆる物価が上昇している。財政的に余裕のない国では緩和策を打ち出すことができずレバノンのような破綻国家に落ちぶれる国が出て来るだろう」
2022/04/25 19:24
monotonus
経済犯罪者を匿うような国なわけで
2022/04/25 19:49
big_song_bird
はてサが盛んに「ニホンモー」って騒いでるけど、そうなるのはキミらが足引っ張るからだろw。
2022/04/25 20:04
kotaponx
ウクライナ絡みで小麦がヤバいと聞く。電気はともかく、パンが食えないと暴動が起きるよ。
2022/04/25 20:08
nobodyplace
超面白い
2022/04/25 20:12
mohno
この状況で旅行でレバノンに行ったのか。ゴーンの手元にはいくらでも現金がありそうな気はするけど、フランスからも国際手配されてるし、レバノンから出られるんかね。ケリー被告の方が早く“自由”になったりして。
2022/04/25 20:38
Nan_Homewood
日本もこうなる可能性を否定できないな
2022/04/25 20:39
villoxu
つまり停電はクソ
2022/04/25 20:46
mekurayanagi
“先日フランスも国際逮捕状を発付したのでカルロス・ゴーンはこんな感じの国で余生を過ごさなければいけないだろう。” 同じ国に居るからって同じ世界にいるわけじゃない、日本でゴーンと俺の生きる世界が違う様に
2022/04/25 20:52
whole-grain
頼まれもしないのにいった挙句ここまでこき下ろすかね
2022/04/25 21:02
rAdio
昔の個人サイトの旅行記は、こういう感じのが多かったという印象がある。そしてそういうのには決まってインド滞在エピソードがあった。
2022/04/25 21:05
jiro68
レバノン内戦時代はもっと酷かったけどね。砲撃でボコボコにされたビルばかりだった。その時代と比べれば随分マシになったんだが...
2022/04/25 21:10
xxix29
レバノン人だって現状をクソだと思ってるだろうけど何ら利害関係になくレバノンに対して何かする気があるわけでもないブクマカがイラついてるのも奇妙な話である。ちなみに議会選挙が近いらしい。
2022/04/25 21:17
lumpenproletariat
暴言を吐いてしまう病気があり、該当している可能性がある。全くおもしろくないただの暴言。
2022/04/25 21:23
opnihc
うんこ好きすぎでしょこの人
2022/04/25 21:29
July1st2017
最後まで読んでしまった。
2022/04/25 21:29
kyukyunyorituryo
港の爆発のときにゴーンが日本が攻めてきたとか喚いていたとか。
2022/04/25 21:35
ya--mada
自由貿易や金融経済に取り込まれていると、確かにひと時の繁栄がもたらされるけれど、容赦のない負債追い込みカチコミ経済も土足でやって来る。戦争と同じように自分で始めたわけじゃなく国家主権が決めた事なのに。
2022/04/25 21:42
TANE1978
みんな笑ってるけれど、レバノンのかつての姿を知っていれば心が痛い話なのになんで笑ってるんだろうか…
2022/04/25 21:45
akoakoty
これはすごい。想像以上だった!
2022/04/25 21:52
hiroomi
”蚊が飛べないと言われる高層階は高層階で前述のようにエレベーターが使えないのでどちらを選んでも地獄”うーん
2022/04/25 21:53
molmolmine
興味を持った人は「存在のない子どもたち」を見るといい。初潮がきたばかりの妹を中年男性に娶られ殺され、牢獄の中から「無責任に産んだ罪」で親を告訴する小3くらいの男児が出てくる。
2022/04/25 22:08
and_hyphen
レバノンといえば「存在のない子供たち」と「判決、ふたつの希望」なんだが映画観てからだいぶ時が経ってるなあ…
2022/04/25 22:10
bokkou
確かにゴーンは不自由なく暮らしてるだろうけど、屋敷の外がこんな感じじゃ気が滅入るんじゃないの
2022/04/25 22:34
aktkro
数年前までのアルゼンチンみたい。闇レートのある国へドル持って旅行するとリッチに過ごせて楽しい印象だったけど、電気ないと楽しいもクソもないか。
2022/04/25 22:55
georgew
停電国家レバノン旅行記。
2022/04/25 23:01
samepa
電気のありがたみが分かる…
2022/04/25 23:05
chintaro3
「街の中心部の大通りにある両替所も全部闇レート」「実勢レートで800円ぐらいで食べれるご飯がクレカで支払うと公定レートで請求されるので1万円を超えてくる。」
2022/04/25 23:05
kyo1man
立て直し甲斐のある国ということで…
2022/04/25 23:08
onesplat
面白かった
2022/04/25 23:10
nakanuki
クソクソ記事。 米ドルはやっぱ強いなぁ。
2022/04/25 23:11
raitu
“まず最初に首都ベイルートでは1日の約半分しか電気が使えない。夜間と昼数時間程度電気が流れるだけである。外貨準備高がほぼ底をつき発電用の燃料が買えないからだ”
2022/04/25 23:26
open_your_eyes
現在のレバノンは想像以上に崩壊していた
2022/04/26 00:17
nenesan0102
うわぁ、これは大変だ…
2022/04/26 00:46
uva
「全てが14倍になるからである。クソ」これはクソだわ
2022/04/26 00:52
legnum
飲み物全部ぬるいのキツいってジョジョ第3部で見たやつだ。エジプトだったか
2022/04/26 00:59
filinion
破綻した腐敗国家(レバノンは腐敗度ランキングで180ヶ国中154位。なお北朝鮮が174位)の方が金持ちには融通が利いて暮らしやすいのでは。毎年大勢が餓死している北朝鮮でも、権力者は専属のシェフを抱えて贅沢三昧。
2022/04/26 01:29
iteau
この程度のクソ表現はワールドスタンダードだけど、↓の拒否反応はドメスティックで危険な感じがする。韓国や台湾に旅行してクソクソ言っているブラジル人やメキシコ人とか地獄の使者みたいな人たちも実際いるんで。
2022/04/26 03:41
hidea
スリランカも燃料不足からの停電が頻発してると聞くから他にも多いはず。長引けば各地の情勢不安がどうなることか
2022/04/26 04:28
nakakzs
まあ逃亡したときからこの国が、さらに世界がこんなふうになるとは、誰も思わなかっただろう。|亡命した大統領みたいに、その国に閉じ込められてそのまま終えるのか。
2022/04/26 04:44
someoneinthisworld
そんなに大変な事になっているんだなぁ…。
2022/04/26 05:05
hiromo2
自家発電うるさそう
2022/04/26 06:55
ishiwadaharu
慌てる乞食は貰いが少ないかw.
2022/04/26 07:21
LM-7
金持ってるゴーンは停電とも無縁で快適に過ごしているのだろうな
2022/04/26 09:16
iasna
行ったの11月だからロシア-ウクライナの戦争は関係ないのでは、つまり前々からクソだったってこと
2022/04/26 19:40
hetoheto
結局、どんなに金があっても才能があっても、国がガタガタなら何も意味はないのか
2022/04/27 10:45
syamatsumi
停電はツラいぞ。LPGと発電機と貯水槽があれば取り敢えず文明の利器を利用し続けられはするし、つまり発電機を調達すれば安アパートでも改善可能なんでゴーン氏は普通に文明的な暮らしを続けてそう…
2022/04/28 16:17
shidho
書いてないけど、闇レートがある国の通貨は大抵の場合外貨に戻せないことが多いので使う分だけの両替になることが多い。