2022/04/19 10:31
You-me
子供に食事を与えないのが虐待なのよ。これは自分で作って食べなさいという話だから虐待にあたりません(ママあーんで食べさせてって「自分で食べなさい」って言ったら虐待になる?ならないでしょ)
2022/04/19 10:38
mujisoshina
これだけでは細かいディテールは分からないけど、もし「YouTubeを途中で中断するのが嫌」で食事を作りたくないのが親の方だったら一種のネグレクトと言えるかもしれないが、そういう訳ではない様だし。
2022/04/19 10:44
frothmouth
う〜ん?教育ならば、突然作れと言わず、事前に言うべきなのでは?/家事教育というなら、「ちゃんと」教育を。
2022/04/19 10:47
iiefujii
作れて損はしないので早い段階から調理して食べることを教えるのは全然いい。こんなんで虐待とか。毎食続いたら初めて虐待だわ。
2022/04/19 10:56
akanama
「あなたのためなのよ」と言われて、信じられるか否かの問題。
2022/04/19 10:58
TheHabanero
トースト程度なら虐待にはならないかもしれないが、10歳以下の子供に未調理の食材だけ与えて「自分で作れるよう食材は与えたから虐待ではない」と主張できるかと言えば微妙なのでブコメもズレてるな。
2022/04/19 11:03
satovivi
いままでの経緯がわからず、すぐ虐待って言うのは違う気がする。
2022/04/19 11:06
seiyakengo
食事を与えないって、食パン用意しとるやん。小4で話が通じてない訳でもないんだし、たまの土曜の朝くらい食パンだけでも別にええやん。そこからチーズ乗せる提案してごねるのを虐待と捉えるのなんなの?
2022/04/19 11:07
wonfeipon
お前の虐待経験の恨みはお前の親に言ってろと言いたくなるやつ。よその親にぶつけんな
2022/04/19 11:11
nyankosenpai
虐待って言ってる人の他Tweet見ると、まあお察しのとおり。近寄りたくない感じでした。
2022/04/19 11:16
kerokimu
多分同じことされたら、家の中掻き回してノリだけ食べ尽くしたり、チーズとかキュウリとかをそのままたべたり、アイス食べたりしてたと思う。チーズトーストを作れるのは事前に教育されてると思うわ。
2022/04/19 11:19
Panthera_uncia
この程度の喧嘩すらしない家とかあるの?
2022/04/19 11:28
sayuririx
食パン焼いて食べるのは身辺自立のひとつじゃないのかな。
2022/04/19 11:35
ywdc
何の家事もしないまま社会にほっぽり出すのか?そっちのが虐待じみてるがな
2022/04/19 11:38
haatenax
先日のはじめてのお使いを虐待と言ってる人もいたからなあ
2022/04/19 11:49
princo_matsuri
いうてもただのトーストやぞ
2022/04/19 11:54
araikacang
別に子供への対応のすべてに教育的な理由つけなくても「めんどくさい」でもいいじゃん。一緒に生活する家族なんだから、各自の都合で妥協点見つけて助け合って生活していけばいいんじゃないの?
2022/04/19 12:01
unakowa
泣きながら作らせるのは教育ではない。親の分も作ってもらって、不味くてもほめまくって親子で笑顔で食べるのがいい。虐待かと言われると微妙。親も機嫌が悪い日もあるのはある。年数回なら許容できるのでは。
2022/04/19 12:04
xevra
何が虐待だ。出来ることをやらせるのを虐待とか言ってるからダメなんだ。ポリコレ滅ぶべし
2022/04/19 12:07
fluoride
そのうち自分で好きに作る方がうまいことに気付いて使う予定のハムやらチーズやら卵も消費しだす→また怒られるパターンだ
2022/04/19 12:07
hisamura75
ちょっとこれまでのあらすじがよく分からないね。「土曜日は朝ご飯自分で作ろうね」みたいな約束があったのなあ。「朝ご飯作ってみない?」って提案して「やだ!」って言われたのかな。でも基本元ツイ支持。
2022/04/19 12:07
homarara
俺ならツナ缶あけてマヨネーズたっぷりかけて寿司飯に乗せて手巻き寿司〜。献立を他人に決められる気持ちを知るが良い。
2022/04/19 12:12
matsuedon
小さい時の、火を扱う恐怖みたいなのがあると思うのだけれど、
2022/04/19 12:15
takinou0
ちょっと待って。海苔に裏表ってあるの?
2022/04/19 12:16
table
虐待ダーの人にキッチン戦隊クックルン見せたら驚きのあまり涎垂らしながら失禁しそう🤤
2022/04/19 12:16
rck10
家庭科は小5からなので、ギリで虐待かな、案件。/ 教育としては論外。最初に無力感を与えたり、突き放しを行うのは恨み、不信感を発生させる悪影響しかない。
2022/04/19 12:18
nowa_s
"家事を教えない&やらせないで大人になってしまう方がある意味虐待"に同意。生活力は読み書き算盤みたいなもんだと思う。箸が出てないから食べないとか、「醤油」の一言で醤油が出てくると思ってるとか、悲惨じゃん
2022/04/19 12:19
gattsu09
ピッコロさんと悟飯を思い出した。
2022/04/19 12:22
misarine3
よそはよそだろうよ。
2022/04/19 12:25
bocuno
土曜日の朝ごはんは自分で作れよ、というのを土曜日の朝に言うやつは控えめに言って糞だと思う。こういう報連相が出来ない人の息子は報連相ができない子に育つのだろうなと思う。
2022/04/19 12:26
zeromoon0
ツイートの内容に責めるようなところは全くないんだけど、特に子育て系を発信するときは基本「親が至らない、悪い」というスタンスでいかないとかなり厄介なことになるとは思うし、基本しないほうがいいと思ってる。
2022/04/19 12:26
morimarii
虐待ではないと思うが、こういうの子供は一生覚えてたりする
2022/04/19 12:28
son_toku
この一件のみでは虐待ではないけど、親子で一緒に作れたほうが情操の上ではいいよね。
2022/04/19 12:29
sisya
虐待とまでは思わないが、まとめの最初の方のやり方もあまり良いやり方と思わなかった。自分は社会に出てから包丁を持って、今では家族の分も作るくらいなので、幼少期に料理しなければいけないということもない。
2022/04/19 12:31
hanajibuu
うちも休日の朝昼は自分で用意させてるんだが、この前小学生の息子が食べてたうどんの具はトミカの消防車だった。
2022/04/19 12:32
lunaphilia
よそ様の家庭になんの関係もない部外者が首突っ込むものじゃありません 言葉を軽々しく使うな 育児とか教育とかの高難易度タスクなんて後からいくらでもこうすれば良かったとかは言えるんだよ
2022/04/19 12:32
ewq
虐待とは思わないけど、土曜は朝ごはん自分で作ろうねって前もって話してるのかな?とは思った。いつもお母さんがやってくれてるのに、急に自分でやれって言われたらえっとは思うよね
2022/04/19 12:33
kiwamaru100
うちの小2と年長は勝手に冷蔵庫開けてグラノラヨーグルト作ったりベーグル食べたりしとるけどありがたいことなのだな
2022/04/19 12:33
yujimi-daifuku-2222
私が子供に料理教えた時は、ある程度慣れるまで一緒にやりましたね。/あえて失敗させる教育法ももちろん否定はしませんが、子供が好きではない分野でのゼロ段階からの試行錯誤は、あまり効果的でないと思ってる。
2022/04/19 12:38
osakana110
ご飯を作るのと、ご飯を与えるのと、将来の為に料理を教えるのをゴッチャにしてはいけない。 親がご飯を与えないのは虐待。作る必要はない。料理を作らせるなら、同時に料理の楽しさも教えてあげて欲しい。
2022/04/19 12:39
i_ko10mi
経緯とか普段の関係性が分からないから判断できないけどさすがにこれで虐待と決めつける人はどうなの
2022/04/19 12:40
tarako3016
トーストでこんな燃えるん…うわぁ…もう何も言わないでおこう、とおもう親が増えるにカシオミニをかける
2022/04/19 12:40
heyacho
うちは毎日、朝ご飯はセルフです。
2022/04/19 12:42
btoy
ん~、朝からYoutubeばかり見ている息子に対する不満から朝食自分で作れって言ってるような感じ。場当たり的で教育では無いな。自分の不満をもっともらしく正当化してるとそのうちバレて言うこと聞かなくなると思う。
2022/04/19 12:43
Shiori115
小4に作らせるのは育児放棄だとか言っちゃう人、いずれ同じ口で男性が家事をしないのは云々でも文句言ってそうだなあと。っていうか小4にもなればパンに具材乗せて焼くぐらいできるでしょ…刃物使うものでもないし。
2022/04/19 12:48
NEXTAltair
この歳でインスタントラーメンとか日を使うもの作らせる作らせないで議論になるのはわかるがチーズトースト? そして泣くほど嫌がる子供が一番謎
2022/04/19 12:50
xa_ax
トースターの使い方を知ってるか知らないかで話変わるのでは。
2022/04/19 12:51
hedgehogx
いきなり丸投げはよくない。でも小4ならママが作って当然じゃねーぞということくらい示さないと。
2022/04/19 12:51
Buchicat
家は小5から平日朝も各自。息子は毎朝ご飯あっためて好きなおかず出して食べてる。たまにパンケーキ焼いたげたりもするけど。ちょっとずつ独り立ちの練習だよ。虐待という発想はなかったなあ。
2022/04/19 12:51
akitanaka510
「自分で作れ」と言われて作れるってことはすでに子どもは作り方を知ってるし、それは親がこれまで教えてきたってことだろうし、どこにも虐待要素はないだろう。
2022/04/19 12:52
diverdown03
ウチの小1も勝手にパン焼いて食べてる。朝からYouTube見ている子供へのお仕置き的な気持ちがまったくないの?というのは気になるかな。ちょっと意地が悪いなとは思う。
2022/04/19 12:56
zyzy
小4なら流石にもうトースターの使い方も知って久しいんだから、むしろ手取り足取り親がやってしまって自活能力奪う方が虐待だろうよ。一応見えてる範囲内に自分がいる間にやらせるのも安全確認で大事だし
2022/04/19 12:58
cl-gaku
そもそもやりたくなさの源泉なんなんや。肝心なとこがなんもわからん
2022/04/19 12:59
Byucky
ここから一気に虐待だの育児放棄だの毒親にいく人、現場を知らないか、子育て向いてないか、やり方の押しつけが酷い。仮にこの人らが子育てしてたとしても、その方針は採用しないわ
2022/04/19 13:00
WildWideWeb
この手のトピックはパターナリズム(マターナリズムも含む)、家父長主義と呼ばれているものの外周(または裏側)にある問題系を考えるヒントになると思っている。興味深い。
2022/04/19 13:00
nonstandardlife
全然話変わるけど少食偏食児の親としてはそこまで朝食食べたいと思ってもらえるの羨ましすぎる。
2022/04/19 13:06
tokatongtong
自分は小5くらいでフライパンでフレンチトースト焼いて食ってたけどな (謎のマウント鳥)
2022/04/19 13:08
Annihilator
正直羨ましい。今でこそ料理はできるが、子供の頃は作らせてくれなかった。
2022/04/19 13:10
politru
両親共働きで、俺は家での立ち位置は、たまにカレーを作る職人だった。あの時からだな…。ローリエの役割もわからずにドバドバ入れてたのは…。あ、本題とは関係ないな。
2022/04/19 13:11
igni3
ワイ家は揚げ物料理以外は小学生でも勝手に作って許されてたで。
2022/04/19 13:14
iasna
???小学生でチーズトーストくらい焼けて当たり前では???家庭科って4年生からだよね?
2022/04/19 13:18
pero_pero
小学生高学年の頃は日曜日寝坊してくる親にご飯作ったりしてたわ
2022/04/19 13:19
kamm
なにが虐待だよ。うちは食べたいものがあったら作って食べなさいって教育だったけど、ほんと感謝してるわ。まありんごを自分で剥いたりとかがほとんどだけど、チーズトーストくらいなら普通に作ってたな
2022/04/19 13:19
kotobuki_84
逆に「トースト作りたい子供から機会を奪う」だったら(それが愛によるものだったとしても)虐待だと感じるので、難しいですね。
2022/04/19 13:21
tea053
作ってくれる人への感謝や食事の支度ができるように、だったら最初からそう言えば良い。「土曜だから作れ」と言われたら、そりゃ反発したくなる。後出しでは、誰でも機嫌すごい悪くなるよ。たまにそう言う人いるが。
2022/04/19 13:21
catan_coton
小3くらいから自分の分の朝食は自分で用意してたけどな…パン焼いたりコーンフレーク出したりとかその程度だけど。
2022/04/19 13:23
chikayours
え…わたし幼稚園のときからお手伝いしてたよ。小2からはサラダ作ったり本見て新しいレシピトライしたりしてたけどな。虐待って自分のおやつの用意もできないレベルで甘やかすことじゃないかね…
2022/04/19 13:23
gesyo
料理が楽しいと思ってくれるのが一番だから、好物作らせたり散々褒めたりしたなー。まぁ一人暮らしとか始めたら嫌でもすることになるんだろうけど。家庭科レベルのスキルは身につけてほしいよね。
2022/04/19 13:25
hiroshe
今どき料理する小学生とか普通じゃないの。クッキングスクールもあるし。
2022/04/19 13:31
adjja
真面目な子供に育ってるから正解だと思う、自分が小4なら菓子食って終わりにした
2022/04/19 13:37
ninosan
そもそも料理が楽しいと思うワイ。なんで揉めているのか理解不能で低見の見物。
2022/04/19 13:38
kingate
これを虐待と言ってる奴はこの世にいらんな。履き違えたバカの多様性は不要。バカをやる=コメディは相当に頭がよく、知識もあり、センスもなくては達成しないものやぞ。ただの承認欲求バカはこの世に不要だ。
2022/04/19 13:39
surume000
選べるならマルえもんさん家の子供がいいかな
2022/04/19 13:42
monacal
せがんでもメシ抜きなら虐待だけど、これは甘えてるだけよね。むしろ料理を教えない方が教育的に良くないと思う。簡単な食事なら自分で準備する習慣も。一人暮らししてコンビニ生活するしかなくなるから。
2022/04/19 13:42
repon
ミュートが捗るなぁ
2022/04/19 13:44
ledlizerd
小学校低学年から夕食の手伝い、食器洗いは当たり前だしおやつは庭の柿やら梨や林檎を自分で包丁で剥いて食べるのが当たり前だったから虐待ってマジかよと
2022/04/19 13:49
otoan52
今見えてるこの外側に、料理を教えるという手間暇かかる子育てがあると思うかないと思うか、その辺りからの違いだよなぁ…。このくらいの歳ならスクランブルエッグと野菜炒めまではいける。
2022/04/19 13:52
lady_joker
人様の家のことについてあれこれ無責任に言う人間に育った時点で人格形成に失敗していると思うけど
2022/04/19 13:59
mayumayu_nimolove
どこに虐待言ってるブコメがあるのかと思ったらまとめの方ね。ツイッターには良くいるよ。
2022/04/19 14:06
makou
finalvent氏がむかし"発狂トリガー"って命名してた現象かな。
2022/04/19 14:17
hisawooo
「チーズトーストの話、旦那にしてみたら「背景がよく分かっていない状態で他人様のご家庭をジャッジするのは愚かだよ。」って言ってた。」良い旦那(勝手なジャッジ)
2022/04/19 14:19
kuzira4ever
小学生の頃は包丁と火を使う調理以外なら許されてたな 夕食の食材使って怒られたことはあったけど
2022/04/19 14:23
ykana
毒親持ちは別の文脈でこれを読んで批判してるのだろうな。関係性によって行為の意味が変わってくるので、普遍ではない。
2022/04/19 14:32
rocoroco3310
料理やらせてない(後片付けのみ)小3男児のうちの子に言っても、パンの場所、チーズの場所、袋の開け方、トーストの使い方、全部分からないと思う。この男の子は普段から教えてもらってるからできることだ。
2022/04/19 14:32
kaz_the_scum
「自分で作れ。食材はないし、金も渡さんがな。」くらいが虐待のスタートじゃない?
2022/04/19 14:34
timetosay
え、虐待のあたりのコメまとめなくてよくね?? 小1くらいから、冷凍焼きおにぎりをチンするとか、あぶなくないことからやらせるよね。。 自分がいつまでも面倒みるわけじゃないんだから。18歳には一人暮らしを
2022/04/19 14:37
deep_one
小4なら「たまには自分で作れ」を言ってもいい頃合い。
2022/04/19 14:39
superabbit
自分で食べたいものを作れるの素敵じゃないか。10歳なら自立を教える年頃。我が家も朝食はセルフサービスだよ。
2022/04/19 14:40
NoComment
これが小1だったらちょっとキツいけれど、小4なら朝食を作る能力はあるだろうから問題無いかな。能力のない子どもに無理を押し付けたら虐待になるだろうけど。ママのためにフランス料理作りなさいとか…。
2022/04/19 14:40
vndn
チーズトーストを食べたいタイミングだったかどうかは気になる。まあ虐待とまではいかんが。
2022/04/19 14:41
yomichi47
これ、ママあるあるなんだけど、子供が何かに夢中になってる時に用事言うの良くない。妻にも今やれではなく、何時終わるの?と聞け、と伝えてる。朝飯の件はこれで虐待言う奴は確実に子に愛情が無い
2022/04/19 14:43
Shinwiki
“チーズトーストも自分で作れないおじさん” 呼ばれた
2022/04/19 14:45
letitbomb78
全く虐待にはあたらないけど、それとは別にYoutube憎しの感情もあると思う。テレビならまた違ったんだろうなと。結局Youtubeって見てる本人しか楽しくないんよね(虚無動画に限る)。
2022/04/19 14:49
hiyagohann
自分もこれくらいの歳には「パン焼くくらいは自分でやってね」スタイルだったからなんの違和感もないぞ。普通にお手伝いの範ちゅうじゃね? しょうゆとかお昼ごはんのたこ焼きのお遣いとかも行ってたよ。
2022/04/19 15:02
nowandzen
やらせない方が虐待だろ
2022/04/19 15:15
bigapple11
リプしてる人“なに虐待を正当化してるんだよ、韓国好きだから知能に問題あるのか?” やばい人だ…
2022/04/19 15:17
korokoro_spl
教育の一環だと思うけど自分がここまで強く言わない性格だから少しキツく見えちゃう(虐待とは思わない)。別の人のツイで「私はこう虐待(冗談)してる!」って虐待をネタワードで使ってるのを見たがそれはドン引きした
2022/04/19 15:19
rain-tree
この件で役割分業のロジックを適用するのも考えもの。子どもの今を整えるのと同時に、そこから自活のための生活スキル習得の支援も育児の一環の筈。大体週末一度やってもらった程度で「放棄」扱いは極端過ぎる。
2022/04/19 15:19
nekokujira
コロナで親が倒れた際に行政介入できない状態があった。これを虐待と言うのか?子供が生き残るための手段を教えているだけだと思うが。
2022/04/19 15:28
zzzbbb
共働きだったのでなんでもかんでも自分でやってきたため、この手の話はいつも「????」になる。自分でやれるようになって悪いことは、世の女共より何でもできてしまうことくらいだ。(女がマウント取れなくなる)
2022/04/19 15:31
zuiji_zuisho
“朝ごはん作りたくないというより、YouTubeを途中で中断するのが嫌だったんだろうけどね” 虐待とは思わんけど朝ごはん作らせたいというよりYouTube途中で中断させたかったんだろうけどね、とは思った。
2022/04/19 15:32
A-NA
噛みついてる人らがいまいち理解できないけど、半泣き=虐待という思考回路なんだろうか。
2022/04/19 15:33
mn112hr
小4でカレーの作り方教えてもらったオレはw
2022/04/19 15:35
nunune
「子供が将来自分でできるようになるために」ならわかるけど、「やってもらうのが当たり前と思うな」はわからない。お前が作った子供なんだから成人するまではすべての責任持てよ、と思ってしまう。
2022/04/19 15:36
otchy210
結果チーズトースト作れてるので、事前の練習とか指導とか経緯があってのものだろうと思う。一部を切り取って良いの悪いの言うのは違うかなぁ。
2022/04/19 15:45
notio
こっちは多分嘘じゃないだろうけど、まとめ方(前提が抜け落ちていたり反応のまとめもまた)とか、個々のツイートの言葉遣いだとか、そして何よりこういうのを浮かび上がらせる反応自体が何か嫌な空気だと思う。
2022/04/19 15:50
alpha_zero
土曜の朝から朝食も取らずYouTube観てたらそらはよ食べなさいってなるわ。夢中になってるのを止めちゃダメなのは衣食を満たしてクリエイティブに没頭してる時かなと思う。
2022/04/19 16:01
Aodrey
YouTubeだと一時停止できるからまだマシね。わたしが子供の時はアニメリアタイで見てる時に同じことやられて本当に嫌だった。親になった今子供に何か言いつける時は、今やってることを中断して欲しい旨から伝えるよ。
2022/04/19 16:03
youhey
自分の小学生のときは、ミスター味っ子・クッキングパパ・美味しんぼ・炎の料理人・OH!MYコンブ・ツヨシしっかりしなさい……思わず料理したくなるコンテンツだらけで、勝手に料理を楽しんでた良い時代だった気がする
2022/04/19 16:04
junkfoodboy01
卵もろくに割れなかった長男。今朝も自分でベーコンエッグとトースト作ってさっさと部活に行ったよ。我が家からは「ママごはんはー?」なんて言うダサい男は出さない。
2022/04/19 16:04
rindenlab
様々な意見が出るような話じゃないでしょ…
2022/04/19 16:05
kudoku
こういう時の虐待クソリプは大体100:0思考。普段は作ってるって言ってるじゃん。日本語読めないの?
2022/04/19 16:06
waborin
どこが虐待なの?虐待とか言ってるのは逆張りしたいだけのしょうもない奴でしょ、どうせ。
2022/04/19 16:07
ginga0118
小学校高学年になったら自分から料理くらいやっていたが。人によるんだろうな。
2022/04/19 16:19
Gho
母親がやるべきとかいつの時代を生きてるんだよ。家族なんだから協力してやれる人がやればいいだけじゃん。
2022/04/19 16:21
catryoshka
保管場所や準備の仕方がわからず、食料あるのにお腹空かせてしまう、みたいなことがあると嫌だから、うちの小1にも自分でパンを出して皿に乗せてコップに牛乳入れて食べて片付ける、くらいのことはさせているけど。
2022/04/19 16:24
natu3kan
恩着せがましく家事に感謝させると禍根が残るから、養育義務で親の子への家事は福祉なので、プラスワンで子と一緒に家事をして、やんわりと理解してもらうが吉。風呂掃除とか料理のお手伝いしたら小遣いあげるとかも
2022/04/19 16:28
ai_gaminglife
これを虐待と捉えられるのか。ほんとうにわからない
2022/04/19 16:35
asatti
少しずつ自立をうながすの、大切よね。小学校中学年くらいまでには、簡単なものは自分で用意できるようになってほしいなぁ。
2022/04/19 16:43
ototohato
作れるから頼むんであって虐待ではないでしょ。子供の気持ちはわかる。やってくれるんだもん、甘えだよ。相手が望み通りに動かないから怒るのは小学生でちゃんと怒った方がいい。大人まで引きずったらそれこそ惨事よ
2022/04/19 16:44
kitayama
料理できることは文化資本だと思うので、資本積み上げるのが親だと思うよ。レバ利かせないと。
2022/04/19 16:47
udofukui
言うタイミングが悪すぎだろ(笑) youtube見てるときに話すのは得策では無いよね/かといって、いつ言うかってなると思い立ったが吉日ではあるのよね。こういうのはカッとなったタイミングじゃないと言えないし。
2022/04/19 16:51
dalmacija
それなりに多くの人の琴線に触れるポイントなんでしょうね、としか
2022/04/19 16:55
beerbeerkun
「チーズトーストも自分で作れないおじさんになってほしくない」ここだけ引っかかるな。何で大人ではなく「おじさん」なんだ?
2022/04/19 16:59
fkatsya
詳細は予想するしか無いけど、チーズトースト作れるってだけでしっかりしてるよね。冷蔵庫にチーズがあることとか、食パンの場所とか、家のキッチンの食材のレイアウトが把握できてるっていうのが。
2022/04/19 17:03
toriaezu113
成長期入るとすぐお腹空いて食事ができるの待ってられないことあるから、自分でささっと作って軽く食べられるようになっておくと親も子も楽だわな。今は親がコロナで倒れる危機も転がってるしな。
2022/04/19 17:19
me69bo32
事前に知ってるから出来るわけであって。資本だよね。うちの子は土日とか自分からみんなのお昼ごはん作ってくれる。なすとピーマンとベーコンの炒め物とか。チョイスが渋めだけど。
2022/04/19 17:23
kkkirikkk
小4ならこのくらいやっても良いでしょ。虐待だと育児放棄だのは甘やかしすぎじゃね
2022/04/19 17:30
adatom
ああだめこれ。「一緒に作ろう」でなく「自分で作りなよ~」。言ってる母親はYoutube見てるだけ。「おじさんになってほしくない」発言から見える無神経さ。クソリプ云々から見る私だけ正しい感
2022/04/19 17:31
rakko_fu
本件、他ツイ見ると「春休みに一緒に朝食作り→今後土日の朝は自分で作るというルールを親子の合意で決定→何週目かで飽きたタイミングでサボりだしたから叱った」という経緯らしいので、なんの問題もなく正しい教育
2022/04/19 17:32
tettekete37564
いや小四だったらやりたくないことをママにやらせているという感覚では無いと思うぞ?可哀想に。擁護してる連中は子供を突然突き放すのが当たり前の教育だと思っているの?可哀想に。
2022/04/19 17:36
kalcan
親がなんでもやってあげるのも、「優しい虐待」
2022/04/19 17:45
takjoe
うちは小3くらいから自分で作るスタイル。好きな様にできるので気に入っている模様。ご飯でもパンでも好きに選んで好きなタイミングで食べてる。たまに、「一緒に食べよ」って言われるときは一緒に食べる。かわいい
2022/04/19 17:46
monotonus
キチガイワラワラ
2022/04/19 17:50
BIFF
チーズトーストもろくに作れない爺さんだけど、これを「虐待だ毒親だ」という認知がよくわからん。あまりやらないけど息子は色々できる。上さんに感謝してる。。
2022/04/19 18:00
wuzuki
私は逆に7歳の頃、少女漫画の主人公みたいに自分でお弁当を作りたかったのに「ダメ」と言われて悲しかった。「女の子は料理できなきゃ」という時代でもないけど、簡単な手料理は子どもの頃から作れて損はないかと。
2022/04/19 18:05
wdnsdy
虐待と言っていいのは「ママのご飯は?どうしてないの!?今すぐ用意しなさい!早く!」とか「あんたの朝ごはんだけ用意してないから(笑) 自分で作りなさい」とかじゃないか?
2022/04/19 18:14
vkara
自分のことさえできないまま育つのは問題だよね。金も食材も出さないなら虐待と言えるが、教えて材料も用意して虐待は無理があるな。子どもには家の事は家に住む全員の仕事と教えてる。
2022/04/19 18:25
alivekanade
はあああああああ?こんなんで育児放棄だったら私は母親から幼少の頃から虐待を受けてきた少女になるわ。私の家事の割合、じゃりン子チエちゃんより酷かったぞ。褒められないし。バカバカしい。
2022/04/19 18:31
megane1972
たぶん一度拒否したことを 叱られてやるのが 権力に屈したみたいで嫌だったんだよ。大人でも引っ込みつかなくなることあるからね(なんでも虐待って言っちゃう、みたいな)。
2022/04/19 18:42
FYImart
虐待だとは思わない
2022/04/19 18:50
tesu_0o0
子供が半泣きになるほどの喧嘩?は虐待ではないにしろ悪い記憶として残りそうだよね。これで料理に対して悪い印象がつくと逆効果だとは思うから、もう少し親もマネジメントのやり方知ったほうがいい。
2022/04/19 19:01
popopoyyy
海苔の裏表……?
2022/04/19 19:05
kazukan
虐待じゃないじゃん。焼かずに食パン食えるし
2022/04/19 19:11
ameshonyan
子供が料理できるように導くのも立派な教育だと思うけど。
2022/04/19 19:15
kiyo_hiko
小学生でも料理手伝ったり作るのは当たり前だと思ってたが虐待になるのか。得意料理は餃子とカレーでござった。
2022/04/19 19:18
azkll
これ子供の気持ちを考えると、「取り決め違反」に怒ってると思うんだけど?事前に今週末の土曜の朝ごはんをお願してたならともかく、突然「Youtube見てるし暇そうだからヤレ!」っていうのはキレていい。
2022/04/19 19:36
mukudori69
物心ついた頃には、朝は各々パン焼いて食べる家庭だったので(一緒に焼くとかはあったけど)、小4がそれで怒るということは毎朝全部用意してあげてたんだな…ということに驚いている
2022/04/19 19:37
toshiyam
“自分がめちゃくちゃやりたくないことを人にやってもらって当たり前と思わないでほしい” 10歳やそこらの自分の子供にこういう言い方するとか意味わからない。
2022/04/19 19:41
amnospace
朝ご飯にブーイング連発で結局セルフサービスになった家で育ったけど、自分の食べるものくらい自分で用意できたほうがいい
2022/04/19 19:41
totoronoki
「材料そこらにあって作っていい」って話を育児放棄とか虐待レベルに拡大解釈するのはおかしい。バズったらこういう人間が噛み付いてくるのは(無視すりゃいいにしても)多少でも疲れるだろうな。
2022/04/19 19:45
wumf0701
YouTubeマジ害だな(とばっちり)
2022/04/19 19:46
enhanky
チーズトーストって食パンにチーズ乗せてトースターで焼くだけじゃないの? 小1でもできるわ。それすらさせないで自活能力を学ぶ機会を奪う方が虐待では。
2022/04/19 19:49
kumoriatama
小4の発達段階にも合ってるええメニューやなぁ。
2022/04/19 19:52
manFromTomorrow
アレ?はてブ名物すぐ毒親認定して被害者ぶる坊ちゃん嬢ちゃんはどこ行ったの?
2022/04/19 20:01
Nobkz
チーズトーストは美味しいです。わかります。でも、私は、普通に焼いてジャムか、チョコレートクリームを塗って食べます。
2022/04/19 20:02
kuroi122
この親子の関係性やこれまでを何も知らずに一言言わずにいられないのが何だかなという感じ
2022/04/19 20:03
Dai44
小4にチーズトーストの材料があるのは虐待じゃないと思う。生米と薪と釜しかなかったらちょっと…とは思う。ここは自分が同じ学齢で何が出来てたか…(やめておこう
2022/04/19 20:10
Hasen
家事を教えずに大人にする方が虐待。
2022/04/19 20:15
unfallen_castle
単なる息子自慢なんですけど、うちの長男すっごい料理好き(というか味をアレンジして美味しくするのが好き)で、休日のお昼ご飯とか作ってくれますよ
2022/04/19 20:26
yuno001
チーズトースト作れるおじさんで良かった。
2022/04/19 20:29
raccoonhat
見出しで「??これ議論になるようなこと?親の態度が引っかかるやつ?」と思って本文読んだら全然問題なかった。ちゃんと子に説明もしてるし。嫌々なのにチーズトースト作れる時点で家事の素養あるのが分かる。偉い
2022/04/19 20:30
nicoyou
小学生で包丁の使い方もお米のとぎ方も教えてもらっていたから中学生になって母親が長期入院した時も多少は自力でなんとかなった。いざという時にご飯くらい作れるようになっておくのは子供のためにもいいと思う
2022/04/19 20:31
bokmal
小2から自分でパン焼いてたしなんなら無断でチーズ乗せてた(たまに内緒で2枚乗せてたが減りが早すぎて怪しまれる)(ジャム類も一人の時はアホほど盛る)(そして多ければ美味いわけでもないことを学ぶ)
2022/04/19 20:35
irasally
小4なら朝ごはんくらいは作れるようになっていても良いし、それを準備しないことを虐待と責めるのはおかしい。料理も家事も、早いうちに楽しく覚えるに越したことはないと思うなー
2022/04/19 20:35
kaishaku01
土曜日くらい休みなんだから、自分で工夫して食べって良いと思うけどね。食パンあるならジャム塗って食べるくらいできるし、トーストの手間をかけたのは才能ある(私ならまるかじりしてる)
2022/04/19 20:37
onikuoisii
勿論虐待なんかではないが、youtube視聴中に当てつけのように指示されてたり、「飯の用意=とにかく面倒なこと」という前提なので、やる気は削がれ続けるだろう。も少しポジティブな意味づけもできると良いんだが
2022/04/19 20:46
nibo-c
虐待要素あるか?
2022/04/19 20:52
ken530000
家事を教えるのは大事だけど段階は経たほうが良いと思う。最初は一緒にやるとか前日迄に予め言っておくとか。学校の授業だって時間割にない家庭科を当日いきなり始めて何も教えずに生徒にやらせたりしないでしょ。
2022/04/19 20:57
exciteB
小学校低学年から家事をさせるべきなんだろうな。無能力のまま育って、高学年で言われたのでショックだったんじゃね。
2022/04/19 21:04
dakarane
作れ作れ言う人は自分で朝ごはんチョイスしなくてもいいのかな…?私はわりと幼い頃から自分が選んだものを食べたかったけど……
2022/04/19 21:13
hanywany
賛否共に何か自分の経験や思想を反映してるんだなぁ。それまでの関係性が分からない中、これだけで判断できるものじゃないだろうし、とにかく言えることはチーズトースト手軽で美味くて私は好きだ。
2022/04/19 21:16
akiat
教育ならわかるが、自分の意志や欲で産んだ子どもを、自分と対等に考えるのはフェアーじゃなくないか。
2022/04/19 21:16
molmolmine
鍵っ子だったので、小1の頃から土曜日に学校から帰ってきたら一人でハムレタスサンドイッチ作って食べてた。小4は甘え。(極論)
2022/04/19 21:18
filinion
何かのやり方を教えるのが虐待なら、学校なんてスーパー児童虐待施設じゃん…。裁縫を教えるのとファストファッションの縫製工場で働かせるのは違う。自炊するには文化資本が必要、って言われるけど、これがそれだ。
2022/04/19 21:20
oreuji
朝食は各自作って食べる家庭で育った自分としては低学年までは親が用意して中学年以降はルール設定して自分で用意して作って食べる方式で良いと思う。子供でも米食べたい日もあるしパン食べたい日もある。
2022/04/19 21:25
eririchan3031
教育(しつけ)のために作らせたわけでもないから燃えたのかな?
2022/04/19 21:25
eringix
コメ欄にすらあるけど土日作るのは予め決まってたそうですよ。/ほんとこれtwitter.com
2022/04/19 21:41
lastline
小4くらいなら、流石にパンくらい焼けるやろ……。この感じなら、焼けるのが前提だろうし
2022/04/19 21:42
smallpalace
私4歳くらいの時に母に林檎が食べたいって言ったら自分でむきなってなって自分でむいてた。自分でできるの嬉しいだけだったわ。虐待言うてるのブロックでTLが一気に平和になるでしょうね。
2022/04/19 21:58
y_maki
毒親?育児放棄?? むしろ子供に何でも世話しちゃうほうが毒親だろ
2022/04/19 22:10
sasanori-0126
みんな不幸せそう。
2022/04/19 22:29
lbtmplz
“半泣きでチーズトースト作ってたけど” 関係ないけどかわいい
2022/04/19 22:33
skyfox_xxx
小4ってことは、9-10歳か。片親だったので普通に飯炊いて(炊飯器は神)納豆とか勝手に食べてたわ。バターを入れるとこれがまた美味いんだ。(親には内緒だよ!
2022/04/19 22:34
Saint-Exupery
小4の頃カレー作ったりしてたぞ。 林間学校で役立ったの思い出した。
2022/04/19 22:34
d0i
目の前で書かれたtweetに書かれてないこと読み取って虐待とか虐待じゃないとか言うの何なの
2022/04/19 22:40
nyakapoko
そのうち、トーストの焼き加減にこだわりが出てきて、自分で焼くようになる
2022/04/19 22:40
irose
なんだろ、子供が子供を育ててる感じ。/と思って※まで見たら「土曜の朝食は子供が作るって事前に決まってたなら、その話をまとめに入れなかったやつが一番悪いことになるな…」って、じゃあ流石にしゃあないな
2022/04/19 22:46
rt3281
何故この話で喧嘩できるのか分からない。普段からコミュニケーションをちゃんと取れていないのか、親の伝え方が悪いのか、子が障害を持っているのか…。虐待かどうかは、この人のツイートだけじゃ分からんね。
2022/04/19 22:53
risekityu
あの年代って集中力すごいから、途中で止めるの凄く大変だよね。なんでもしてあげるのが親の役目ではない…
2022/04/19 22:59
xxxnobodyxxx
小さい頃に亡くなった父との思い出がお好み焼きを一緒に作った事。しかし未だに姉は料理出来ないんだよな。つまり人による
2022/04/19 23:09
warulaw
これ別に虐待ではないけど、子供にムキになるなよとは思うけど。教育のためにやったというよりは、単純に私がムカついたのでやらせた感はあるよ。俺なら、このやり方されたら料理を嫌いになると思う。
2022/04/19 23:09
ochahahoujicha
よくわからんけど、チーズのっけてトースターやってる間にもYouTube見れるがなって私なら言いそう。
2022/04/20 00:05
dobaddy
朝ごはん前から一人で好きなYouTube見られるような習慣づけの方がまずいのでは。依存症一直線
2022/04/20 00:14
emushi36
勉強だってやれって言われたらやる気失せるって程度の話だと思うがなんでこんな話の展開になるんだろう。家事の分担とか子供の扱いみたいな論争の代理戦争を小4のチーズトーストにのせてるんだろうか。
2022/04/20 00:15
nui81
元々「明日のご飯は作ってね」とかあればいいけど、YouTubeをゆっくり楽しんでる時に騙し討ちみたいにいきなり言われるのは嫌過ぎるな。
2022/04/20 00:22
Iridium
料理スキルがあろうが孤独なら早死にする。だが、家族生活を行う上で料理スキルがあるとないとでは話が変わってくる。回復魔法が使えるパラディンは便利
2022/04/20 00:23
gm91
実家にはピザソースと冷凍チーズフレーク完備だったので好きな時に焼いて食ってた。それを家事だと思ったことはない。
2022/04/20 00:26
arisazai
小学生の子供がちょっと甘えたこと言っただけでネットで晒して叩くのはやりすぎだと思うけどなぁ
2022/04/20 00:58
sun330
チーズトーストは料理なのか…? そういえば昔サラダは料理じゃないと一概に言われて釈然としなかったことがある。ポテトサラダは肉じゃがより手間かかると思うんだが。
2022/04/20 01:08
McCart
醤油こぼしたらビンタされたけどこれも教育なんだな?のあたり最高に意味がわからん
2022/04/20 01:26
hazardprofile
虐待って言ってる人いきなり韓国が知能がといいだしてやばすぎ ニュー速だかヤフコメだかの見過ぎでは
2022/04/20 01:52
shields-pikes
YouTubeは大人でも中毒になるので、視聴中に中断させるとキレやすい。そこは事前にルールを作っておけば、頻繁に注意や喧嘩をしなくて済むよ。/土曜の簡単な朝食を自分で作らせるのは良いと思うよ。生活力もつくし。
2022/04/20 02:58
karotousen58
私(50代後半)が介護で、「親世代の多くの男性が家事をしてこなかったんだ」と痛感したことや、「家庭内暴力に走る子に、身辺自立や家事スキルを積み上げる経験が乏しいケースあり」と聞いたことを、思い出した。
2022/04/20 03:23
shikiarai
そうか、小4にして動画を一時停止してしまった時に損なわれる体験の価値を理解しているのか。有望だ。コンテンツは細切れに見るとクソだからな。
2022/04/20 04:22
dssgfg
美味かどうかは別として、身体を健康に維持するための食事を自分で作れるということは性別拘らず人間として最低限必要な技能だと思いますよ。また、優先度は控えめでもその他家事もこれに準ずると思います。
2022/04/20 05:14
haruten
これを虐待だの毒親だの言って叩くのは、流石に行き過ぎだと思う
2022/04/20 05:23
tmayuko312
小4なんて生意気盛りに(しかもYou Tube観てる途中で)最終的にトースト作らせられるのは凄い。母の話術と子供の理解力。うちの子だったら暴れる。面倒だから私作る。多分私の方がずっと悪い母親だろうな。
2022/04/20 07:32
yoteihyou
となりのトトロで、小学生のサツキが家族の朝ごはんとお弁当作ってるのも今となっちゃヤングケアラーとか虐待とか言われちゃうのかな
2022/04/20 08:31
NOV1975
教育しない方が虐待です
2022/04/20 08:56
pendamadura
自分が面倒だっただけのことを武勇伝のように語るのが気持ち悪い
2022/04/20 08:58
rawwell
日本ににグリルドチーズサンドウィッチの素晴らしさを広めたい
2022/04/20 09:34
yuzuk45
人様のご家庭の話に物申してるの既にお育ちと人格形成の結果を示している=ブロックリスト