5780万円の住宅ローンを借入したお客さんが、ビックリするような奇跡が重なりわずか5ヶ月で返済がチャラになった話
2022/04/13 08:08
araikacang
最初は金額や入院期間までツイートしてるのに、詳細質問されたら「隣で別の営業がお客さんから電話きててちらっと聞いただけなので詳しい詳細までは分かりませんが」といきなりトーンダウンするの面白いな。
2022/04/13 08:12
sophizm
ペアローンでも団信で片方の事由で両方保証されるのあるよ
2022/04/13 08:15
mayumayu_nimolove
がん保険付きと言うのがポイントだな。普通はいらねって言っちゃう
2022/04/13 08:18
augsUK
住宅ローン減税と団信で、よほどの土地の急落がない限りは賭けにもなってない側面はある。
2022/04/13 08:20
punkgame
これならむしろ癌になりたいと思っちゃうな。
2022/04/13 08:23
daruyanagi
頑張って健康診断行こう ( ˘ω˘ ) でも、ガンでもローンチャラにならない奴もあるって聞いたわ
2022/04/13 08:26
iasna
団信つよい(ガンの種類によっては適用外あるけど)
2022/04/13 08:27
hatebu_ai
負の宝くじやん
2022/04/13 08:33
cardmics
住宅購入時に、もっと高額なオプションを付けておけば良かったとか、隣の区画のほうがもっと広かったのに…など、逆にあれこれ後悔しちゃいそうな事例w
2022/04/13 08:35
hagugah
通常がん診断100%付けると借入金利も結構あがるし、それなら保険で備える方が良かったりするし。どこで住宅ローンを借りてどんな保障を付けるかを決めるのは超難しい
2022/04/13 08:44
kazukan
団信に付随するがん保障って相当支払い要件厳しかったんだけど、そんなユルいのあったっけ?
2022/04/13 08:44
y-wood
医療レベルが上がって早期ガンが発見されるようになると、費用が変わりそう。
2022/04/13 08:46
oooooo4150
がんって完治じゃなくて寛解じゃないっけ?基本、再発リスクは残るよね
2022/04/13 08:50
iwiwtwy
dancing(団信) on the fire!
2022/04/13 08:51
mouki0911
5日の入院で100%完済になるがん特約団信てあるのかなとマジレス。/ああ、団信じゃなくて保険ならありえるのか。
2022/04/13 08:53
sekreto
団信こんなちょろいん?
2022/04/13 08:55
Yutorigen
ネット銀行系のがん団信はチャラになるような条件はほぼ死んでるわって内容のが多いけど、メガバンク系はがん診断だけで降りるのよ。金利安いなりに削ってる部分はある。
2022/04/13 08:57
tanority
だんしんにそんなのあったんだ。 オレのはどうなんだろ?
2022/04/13 08:57
korilog
みずほだと2%上乗せすればいいっぽいね。月6000円ぐらい支払いがプラスされるので、普通に保険入るのとどっちが得なんだろう。
2022/04/13 08:59
ROYGB
余命6か月とかでなくても死亡保険金が出るのだっけ。
2022/04/13 09:02
dada_love
いやー、ガンの場合は完治と言い切るには再発が怖すぎるからあんまり羨ましく無いな。
2022/04/13 09:04
napsucks
団信の契約内容読んだ際は「これ認定されるケースはもう助からないやつだな」と思ったもんだが、そんな幸運なケースもあるのね。
2022/04/13 09:18
GENS
比較した時、固定金利の団信(フラット35)は「初めてのガン診断(皮膚がん除く)」だった。メガバンの変動金利のがローンチャラの条件が厳しい分、金利が安い。
2022/04/13 09:19
kamiokando
あー、エコキュートのセールスの兄ちゃんも言ってたな。その場合死んだらだったけど。
2022/04/13 09:22
yas-mal
3人に1人がガンで亡くなるこの国で、そんなに簡単に5,000万をチャラにしてたら、すぐ破綻しそうな気がする。本当だろうか。
2022/04/13 09:25
mellhine
ジャパニーズドリーム。羨ましくないという声もあるが、羨ましいだろ。今回の人だってがんになりたくてなってるわけじゃないだろうし。
2022/04/13 09:28
otchy210
何万件というケースがあればこういう凄まじく運の良いケースもあるだろうよ。保険ってのは統計学だからそういうもんだ。
2022/04/13 09:32
negative_goggle
がん検診大事やな。。
2022/04/13 09:32
minboo
1回ガンになると、つぎ保険に入ろうと思ってもなかなか入れないんだよな。この人は家を買う条件で、セットで団信に仕方なく入っただけで、ほかの保険には入ってるのかなぁ。
2022/04/13 09:34
ranobe
癌になる確率はあげられるので、リビングニーズ特約を厚くしてピーナッツのカビを食べまくるハックを以前に見ました bit.ly 統計値から外れた賭け率になります。石綿はやめとけとも
2022/04/13 09:38
komutan1
がん保障に入るか迷ったけどがんと診断されるのは60代以降が圧倒的に多くてその頃は住宅ローンも終盤で返済の終わりが見えてるだろうから入らなかった。たぶんほとんどの人が無駄になると思う。
2022/04/13 09:43
aceraceae
結果的に治ったからといってきっかけが癌なら奇跡とはいいたくないな。
2022/04/13 09:43
masudatarou
入る前に健康診断受けなかったっけ? まぁ見つかるとは限らんだろうが
2022/04/13 09:53
TakamoriTarou
不幸中の幸いというやつだ。悪い事を数えるんじゃ無くて、よかったことを一つ一つ積み上げて前向きにがんばっていこう!
2022/04/13 09:57
Shinwiki
医者の知り合いいたらでっち上げでやってもらえんのかなコレ
2022/04/13 09:58
mats3003
ちょっと自分の団信を確かめたくなるな。
2022/04/13 09:59
REV
がんも多種多様で、膵臓がんとか悪性黒色腫のように予後が悪いものもあれば多くの皮膚がんや大腸がんのように小さく転移浸潤前なら予後が良いものもある。ので、保険会社の方で『通常』穴は塞いでいる筈。通常は。
2022/04/13 09:59
paperclipsquare
“逆のパターンもありきでねーローン組んで早くに完済した直後に急死ってパターンもありますからね…”
2022/04/13 10:00
gohan108
ガンはいやだね、たとえ超初期だったとしても
2022/04/13 10:00
kuzumaji
羨ましい。もし仮にローンくんでなくてもガンは発生してたのだから、全然羨ましい話じゃろ。
2022/04/13 10:00
pandaman47
まぁ保険は不幸が起こることに賭ける宝くじなので
2022/04/13 10:07
maruX
上皮内がんに関しては免責にしてるとこも多い気がするけど…
2022/04/13 10:08
nowandzen
実質タダ!癌になること願いつつ家を買え!
2022/04/13 10:13
u4k
年単位の定期検診で再発してないかモニタリング必要だから「完治」とはいわないし、もうがん保険には加入できなくなるから(再発時に“2度目”はない)。ハッピーはハッピーだけどそれほどでもないと思うわ…
2022/04/13 10:15
I8D
お医者さんに1000万くらいわたしたら協力してくれそう()
2022/04/13 10:23
stracciatella
結局宝くじと同じで、ほとんどの人はこうならないから住宅ローンにこういう保険がついている。
2022/04/13 10:23
manamanaba
多分切除で入院したのを又聞きして完治になったんだろうな。私の母も昔癌切って、入院は1週間くらいだったけどずっと服薬&定期通院してて、ある日夕飯がご馳走で何かと思ったら「今日で5年無事に過ぎたよ!」って
2022/04/13 10:28
hanajibuu
俺は癌特約は付けなかった。癌になるために不摂生とかしそうだから。
2022/04/13 10:30
j1nsuke
保険ってスゲ〜というのと、保険金って収支はともかくめちゃくちゃお金集まるんだな
2022/04/13 10:33
moshimoshimo812
野暮なことを言えば、ガンは「完治」はしない。「寛解」するのみ。
2022/04/13 10:38
imwks
保険はオプション、要は普段の生活ができなくなったときに使えるもの。結局普段の生活ができなくなったというお墨付きをもらっちゃったってことだ
2022/04/13 10:39
bml
住宅会社にしたら金が戻ってくれば生死は問わんだろ。
2022/04/13 10:40
rakko_fu
単身者のマンション購入では自分の健康が超重要だからがん保険や特約付ける人が多くて、チャラになった例をわりとよく聞く
2022/04/13 10:40
takeishi
それでもがんはがんだからねえ。再発しないで元気な人も多いけど
2022/04/13 10:41
modal_soul
外れ値の話だよね。相当なラッキーであって、宝くじに当たったようなものだから、再現性は無い
2022/04/13 10:43
nomono_pp
保険はギャンブルだよ。そして、普通のギャンブルと違って「自分がめちゃくちゃ困ってるとき」に必ず勝てるから、割の良いギャンブルだ
2022/04/13 10:45
murlock
うちも念のためがん特約を入れたので健康診断のたび早期癌発見されないかなーと考えてしまうのは頭バグってると自覚してる
2022/04/13 10:46
naoto_moroboshi
ガンってあんまり完治っていわないっていうか、基本的に年数絶たないと完治っていわないよね(まあツイッター文だから細かいことはいいんだけど)
2022/04/13 10:47
raamen07
運が良いって言ってる人達は病気の苦しさをもう少し想像した方が良いと思う
2022/04/13 10:48
narukami
言うてガンはせめて5年経たないと安心はできませんし
2022/04/13 10:52
metatrading
またなるかもって恐怖はずっとあるから、永続デバフだけど、忘れて楽しみたいね
2022/04/13 11:00
shimokiyo
こうゆう緩い条件で保険効くのは金利高いはずで、完治ではなく薬を飲み続けてその副作用が出てる可能性もあるし、さらにがんは再発リスクがある。いろいろ情報が足りない雑なツイートなので真に受けてはいけない。
2022/04/13 11:03
multipleminorityidentities
ガンだし羨ましいかって言われると複雑。
2022/04/13 11:04
pikopikopan
職場の同僚がガン再発→治療→再発→治療→再発で心折れて治療拒否で亡くなったので喜べないわ。
2022/04/13 11:10
oktnzm
無事残り全員の保険料上がりそう。
2022/04/13 11:11
strawberryhunter
私もそのくらい借りたけど、ガンになるくらいなら返済するわ。その人はまだ若いんじゃないの?別のガンの発生も今後の人生では心配し続けなければいけない。
2022/04/13 11:13
peperon_brain
話ずれるけど、心療内科通いが弾かれると知って凍りついたわ。3年経ってなくて。結果、死亡と三大疾病は付いたけど就業不能系はダメだった。事前に知っていればなぁ。
2022/04/13 11:13
pikoteko
がん団信知られてないのか。住宅ローン否定派多い理由かな。若い人しかつけられなくて、住宅ローン払ってる間にがんになる人ってそんないないから成り立つ。生命保険より安くて支給額大きく診断で降りるからつけた。
2022/04/13 11:19
cu6gane
向こう5年は転移がないかの確認のための通院の必要があるし超早期発見とはいえ箇所によっては生活環境変えざる得ない場合あるしで、当人が笑い話にするならともかく第三者が言いふらす事ではないなとは思う
2022/04/13 11:24
kotobuki_84
団信の概念を初めて知った時に最初に連想したのは「墓地が無料!急いで死ね!」
2022/04/13 11:25
repunit
人間万事塞翁が馬。
2022/04/13 11:26
morimarii
ガンが「完治」ってイベリコ豚食ってガンが治った美味しんぼなみの異世界ですね
2022/04/13 11:28
cateching
これでもビジネスが成り立っているということは裏を返すと大半の人は無駄にお金を上乗せで払っているということ。
2022/04/13 11:28
mole-studio
早期胃がんとかは内視鏡のESDとかで完治しうるよ。もちろん再発もあるけど
2022/04/13 11:29
tettekete37564
その運を掴める確率がゼロなのよね。俺の体。団信は通らないし普通の生命保険もだめ。この社会に不要な人間という扱い。仕方ないけど本当に弱い立場の人間は助けてくれない仕組みだよね
2022/04/13 11:32
syouhi
何年か前に同じ建て付けの話をTwitterで見た覚えがある
2022/04/13 11:32
sukekyo
ローン組んだらガンが発覚して保険でチャラ、がんも初期なので完治/寛解したはずの奥様は再発してさらに肺に転移しましたから。がんって聞くだけでなにもうらやましくない。とはいえ、残した家族の負担はいいか。
2022/04/13 11:33
togetter
すごいけど不安な気持ちもきっと大きいよね…。早期発見できて何よりだし、とにかくみんな検診はちゃんと受けようね〜〜!!
2022/04/13 11:34
sajiwo
住宅ローンを借りようが借りまいがこの人が癌だったことには変わりないだろうから、借りたお陰で早期発見治療できたし、ローンも無くなったしラッキーだったのは間違いない。
2022/04/13 11:34
rjj
ローンなんて借りられる限度いっぱいまで借りときゃ良さそうなもんだが、これだけ繰り上げ返済したがる人がいるのが20年間デフレだった社会の恐ろしさか。
2022/04/13 11:36
honeybe
団信で完全免除って本人死亡レベルのみだと思ってた。がん発覚でも全額免除なの? / そういう契約も一応あるのか
2022/04/13 11:42
lalala360
ガンでチャラになるのは、金利上乗せで付けられるオプションだね。「ガンで50%」なら上乗せ無しで付けられる保険もある。
2022/04/13 11:43
nagahitoo
がん特約つけてないからってがんになる確率が下がるわけではないのだから、がんは完治しないとかうらやましくないとか自分はそうなりたくないとか言っても意味ないよ
2022/04/13 11:46
natu3kan
どんだけ高い保険かけてたんだろう。 団信にもそういうプランあるのか。ガンで死ぬ人は多いとはいえ、皆が若いうちにガンで死ぬ訳じゃないから採算とれるんだろうな。
2022/04/13 11:48
lifefucker
お客さん情報SNSでつぶやくなよ
2022/04/13 11:49
suisuin
若くしてガンになった人はそういう遺伝体質なのでこの先の人生も平均確率より厳しく、羨ましい話ではない。がん克服のRNA医療の進歩はよ
2022/04/13 11:53
anigoka
猿の手みたいな案件だなぁ(意地悪いシナリオなら再発して終の住処で暮らせたの5ヶ月未満とかになる
2022/04/13 11:58
sasanori-0126
そもそもこの金額のローン組めること自体が昨今ではすごい気がする
2022/04/13 11:58
tihata
うらやまっち
2022/04/13 12:03
hatest
つい最近の顧客の情報をある程度詳細に外でべらべら話すような奴のいる会社で家は買いたくないな
2022/04/13 12:06
ryu39
こんなことが起きても保険会社が儲かるように民間の保険は設計されてるんだよなぁ。本当に必要な時を除いて近づきたくない。
2022/04/13 12:09
ikanosuke
あれ、団信だとガン保険の免責期間ってないんだっけ?
2022/04/13 12:09
kazyee
そもそも5780万円ローンが組めるのがすごい件。
2022/04/13 12:12
mamiske
これ癌なので再発はもちろん心配なんだけど、5000万円以上のローンがあるストレスと引き換えならむしろ健康に日々を過ごせそうだわ。
2022/04/13 12:13
jabberokkie
5日間で完治するとしたら非浸潤がん、上皮内新生物としか思えないが、上皮内新生物を給付要件にしてる保険あんまり無いからこのケースで保険有責になったとしたらお宝保険(団信)やね。
2022/04/13 12:14
sewerrat
保険(団信)で儲けようとするのは競馬やパチンコで儲けようとするのと同じだと思えば良い。普通にやれば必ず胴元が勝ち、打ち手が負ける(期待値マイナス)。打ち手が勝つにはよっぽど運が良いか、穴を見つけるしかない
2022/04/13 12:16
Re-birth
症状無し前立腺癌(無症状で薬だけ飲んでなん年も、な方もいる)から膵臓まで行った人いるからガンはなかなか。
2022/04/13 12:21
ancock
普通は保険屋が負けないように制度を作るのでこんな大勝ちするのはレアケースなので真にうけないように。
2022/04/13 12:21
monochrome_K2
確認した限り100%保証は金利上乗せオプションのようだけど個人的には50%保障でも十分かなと思う www.rakuten-bank.co.jp
2022/04/13 12:21
kagobon
うちの父が太陽光パネル黎明期にがん発見で残債ゼロになる契約していて400万円程チャラになった。がんのほうは治らなかったけど。
2022/04/13 12:22
rakugoman
家買った数カ月後にガンになったけど、ガン保証付きのローンの利率は+1%くらい上乗せ(5000万円なら+50万円/年)になるので選べなかったなぁ。この人は宝くじに当たったと思った方がいい。
2022/04/13 12:22
underd
団信ってそんな内容のものがあるんだ
2022/04/13 12:25
thesecret3
医者ごとグルになってたりしないのかな。
2022/04/13 12:27
nyokkori
そもそも庶民はそんな高い家に住めないんだよな。
2022/04/13 12:28
ya--mada
意味不明。宝くじ買うぐらい意味不明。
2022/04/13 12:32
GOD_tomato
ガン保険なら全額完済になるプランもあったかと。
2022/04/13 12:33
kaminashiko
やばくはないし、一生の運気使ったらがんにはなってないし、これからも健康に気をつけて固定資産税納めていただきたい。
2022/04/13 12:35
differential
お客さんの話をTwitterでするの、あんま良くないしそれが病気や資産の話なら尚更…
2022/04/13 12:36
circled
団体信用生命保険のがん特約は加入から90日以内は免責されてるので、入ってから約3ヶ月以内にガンになってもローンはチャラにならない。ガンになるなら3ヶ月後がオススメです(選べるものではないが)。
2022/04/13 12:36
demcoe
これはまあ住宅ローンでがん団信契約するときに一回は冗談で言うわな。ホントにそうなりたいかは微妙だけど
2022/04/13 12:43
uxoru
強運凄いとは思うけど、再発怖いから羨ましくはない…
2022/04/13 12:49
toaruR
心臓辺りがキューッとなって30分。これはよもや!と思ったけどただの食道炎でしたよ\(^o^)/
2022/04/13 12:51
Helfard
個人の特定が余裕で可能な情報を盛大にお漏らしする、もしくは存在しない与太話で詐欺っぽい宣伝を企む、いずれにせよアウトでは? 御社のコンプライアンスは一体どうなってるんです?
2022/04/13 12:52
nowww
40歳の癌の発症率は0.1%以下だったと思う。宝くじよりは当たる確率は高い。俺も42歳の時に癌になったけど、当時の住宅ローンにはがん保険は付いていなかった。残念。
2022/04/13 12:54
perl-o-pal
再発のリスクと、2人に一人癌になるリスクとどっちが高いんだろうなあ。まあいずれにしてもがん検診は受けるべきだろうなと思う。
2022/04/13 12:55
l-_-ll
金利上乗せオプション
2022/04/13 13:00
keidge
ガンは嫌だけど、宝くじが当たって住宅ローンを一気に完済できたらなあ、と考える事はある。
2022/04/13 13:04
koyuman
でも残りの人生もがんのこと考えながら生きちゃうから万々歳とは思えない、自分なら。
2022/04/13 13:07
NOV1975
これがメガの力って思ってもいいのかどうか詳しい人コメントよろ
2022/04/13 13:10
securecat
5日で完治するようながんなんか無い。嘘くさい。ツイ主については、病気や資産にまつわる顧客の話を全世界に向けて言うの何だかなぁ感ある。この分ならリアルだともっと特定できるように話しているかも。
2022/04/13 13:15
tetsuya_m
5日間だと手術なりの治療が終わって再発が無いか待ってる期間じゃ無いのかしら、というのは置いといて住宅ローンの抱き合わせ保険すげえな
2022/04/13 13:15
RIP-1202
5日間の入院の前にはいろんな検査検査で確定診断までに数ヶ月費やしてるだろうし、退院後も通院治療が続いたりで別に5日ポッキリというわけではないと思うけど、人には5日で済んでありがたいとか言うわな。
2022/04/13 13:17
motch1cm
不動産屋のセールストークにしか見えないけど、持ち家のメリットのひとつではあるよね
2022/04/13 13:18
ONOYUGO
“先日の健康診断でガンが発覚し、住宅ローン返済開始から僅か5ヶ月目で5,780万円の住宅ローンが残債0円。” 多分そうだろうなと思った。ちょっと羨ましいと思ってしまっている。
2022/04/13 13:21
whoge
再発にヒヤヒヤすることになるので羨ましくはない。
2022/04/13 13:21
mugimugigohan
うちのが地銀のガン団信つきで診断おりたらゼロになるやつ。上皮内がんはダメとかごく一部の例外はある。
2022/04/13 13:25
ms05b
この後、一生ガンに怯えて暮らさないといけないと思うと羨ましくは無い
2022/04/13 13:28
yamapi33
家なんて建てる計画のなかった頃にがん(ステージ1)発覚して、家建てる話が出た今フラット35しか選択肢がない身としては羨ましい
2022/04/13 13:30
digo
奇跡というには高確率よな。
2022/04/13 13:32
dreamzico
これがあるから無理な繰り上げ返済は損になる。特に最近のような低金利で借りてる場合は。
2022/04/13 13:38
misarine3
がんは再発リスクがすごくあるし、チャラになったとしても羨ましくはないよ。身内をみんなガンで亡くしてるし、治療して寛解してる友達も何人もいる。そんな風には私は思えなくてね。
2022/04/13 13:44
wdnsdy
癌の再発に怯えながら暮らすが5780万円貰える、羨ましいと思う人も普通にたくさんいるだろうな。「もしうちの夫の話だったら、なんなら死んでくれた方が…」みたいな人もいそう…
2022/04/13 13:48
naruruu
子どもたち小さいし仕事楽しいし6000万弱なら癌にならない人生がいいなー
2022/04/13 13:55
wxitizi
保険ってそんなものでしょう感しかない。
2022/04/13 13:56
AKIT
これ狙ってるのになかなかガンになってくれない。早期診断できるかどうかはある意味運だけど。
2022/04/13 14:02
tmayuko312
保険や住宅ローンは自分が病気になるほうに賭ける博打だって誰かが言ってた。
2022/04/13 14:03
anklelab
たぶんそれは完治とは呼ばない。
2022/04/13 14:07
mike47
がん怖いっていう人いるけど、怖いだろうがなかろうがなる時はなるよね?
2022/04/13 14:11
uzusayuu
例え住宅ローンがチャラになるとしてもガンにはならない方が良いよ。この人は初期でみつかって良かった。
2022/04/13 14:11
mtoy
俺は肺がんの胸腔鏡手術で5日間で退院したよ。消化器系だともっと時間がかかる。若ければ、がんの発症率はすごく低いから保険として成立すると思う。50歳をすぎるとすごく高額になるか入れないと思う。
2022/04/13 14:12
monbobori
金融機関はみずほじゃないし、やたら詳細な金額もフェイクだよね?本人が見たら自分のことってわかりそうでヒヤヒヤする
2022/04/13 14:16
rkosaka
もっとくわしく
2022/04/13 14:23
zuiji_zuisho
むしろガン見つかった時にローン組んでなかったらめっちゃ損した気分になるからみんな家買おうぜ
2022/04/13 14:34
daishi_n
普通は完治じゃなくて寛解だよね。これからも転移リスクはあるわけだし
2022/04/13 14:36
Ni-nja
ガンは睡眠が不規則になると出てくる(細胞コピーの変異は毎日出てくるけどちゃんと寝ると消える)と聞いたことがある
2022/04/13 14:47
at_yasu
経済回ってる感がすごい
2022/04/13 14:52
gamecome
医者をちょっと抱き込めば割と何とでもなりそうな……
2022/04/13 15:00
Kmusiclife
完治ではない。そんな甘くない。健康が一番。健康を害してまでの幸せは幸せではない。
2022/04/13 15:12
jsbmrr
おもろーwwwって思ったけどめちゃくちゃ個人情報で秒で真顔になったわ
2022/04/13 15:13
comitlog
俺なんて団信入れなかったぜ!
2022/04/13 15:51
zgmf-x20a
逆に不幸な例もあるんだよね?たぶん。
2022/04/13 16:04
kentaroll
ローン組むときにガン保険入れるか迷ったけど、適用のガンが狭いうえに、返済の利息も上がるから、リスクと実利考えると団信は最低限で十分と判断した。もしガンになって入れておけばよかった!とはならんだろうなと
2022/04/13 16:10
homarara
その昔、富士生命のがんベストゴールドが診断給付金に2000万円つけて、余りにお得なんで保険かけて健康診断受けるギャンブラーみたいなのが続出して金額下げたそうだが、5780万円はやばかろう。
2022/04/13 16:18
ameshonyan
離婚したいくらい不仲な夫が急にぽっくり死んで団信でローンはチャラ、退職金と生命保険で5000万ゲットして子供と仲良く暮らしてる人のほうがうらやましいかな。
2022/04/13 16:25
taryyy
短期間で治癒はあり得ない寛解じゃないのかって言ってる人がいるけど、例えば早期胃癌なら内視鏡治療だけで「治癒切除」は可能。治癒切除できれば再発率は極めて低いし年1で胃カメラフォローするだけ。
2022/04/13 16:25
T_Tachibana
そうか銀行によって違うのか。とりあえず覚えておく。
2022/04/13 16:33
chigau-mikata
反響の大きさのせいかツイートが削除されている。
2022/04/13 16:36
princo_matsuri
特定されそうだけどしゃべっていいやつなのかな
2022/04/13 16:42
paperot
もはや覚えてない。●大疾病対応!的なのだったはずだけど、もう何にもわからない。
2022/04/13 16:45
ysync
そんなに羨ましいなら宝くじでも買ってこい。
2022/04/13 16:57
Yagokoro
ガンは再発があるからな。そんなに嬉しい話じゃないぞ。
2022/04/13 17:03
kenta555
不幸中の幸いというやつだろうけど、プラマイゼロかと言われるとなあ。寛解と診断されてもその後定期的な検査とその結果に不安な日々を過ごさないといけない訳で(家族も含め)。人間健康が一番やで。
2022/04/13 17:03
momomo_tuhan
トップブコメの言う通り。早期発見は僥倖だが、今後は心のどこかで再発に怯え続け、再発ごとに治療の手段だって多かれ少なかれ狭まっていく。早期発見で済むならガンになりたい、などとワイはまったく思えんなあ
2022/04/13 17:24
UDONCHAN
団信だとおもったら団信だった
2022/04/13 17:25
srng
いくら早期でも再発が怖いし定期検診が憂鬱になる
2022/04/13 17:28
atoh
ラッキーなのかどうかはよくわからん。
2022/04/13 17:46
sextremely
この話の「ラッキーなところ」は超初期で見つけて手術できたことで、住宅ローンはあくまでオマケ。ガンで死んでたら遺された家族は金銭的な負担とは比べられないものを負うわけで
2022/04/13 17:57
kurataikutu
癌見つかってローンがチャラで奇跡的!なんてさすがに家と金への価値感トチ狂ってると思うがどうなの。
2022/04/13 18:09
carlosspirit
「猿の手」みたいな話だなー。
2022/04/13 18:34
lone-dog
家買った時の負債ががん保険で消えた話だと必ずしも幸運とは思わないけど、がんにかかったものの早期発見できた上に偶然多額の保険に直前加入してた話ととると幸運と感じる。不思議だね。
2022/04/13 18:42
monotonus
?
2022/04/13 18:51
studycalnu0220
上皮内ガン、非浸潤ガンのような転移、再発の可能性がほぼない場合は、団信の対象外… 団信適用になったということは、そうではない=再発、転移の恐れがあるってことだから幸運なのかわからないな。
2022/04/13 18:53
isobe-michael
がんを舐めるなよ〜。寛解したとしても5年後生存率とか調べとけよ〜。
2022/04/13 19:04
quick_past
当人は超早期発見のため5日間の入院で完治。/寛解ならわかるけど完治??悪性腫瘍で?どういう幸運なんだろう?
2022/04/13 19:44
NOTG
よーしパパ頑張っちゃうぞー!とはならんですねハイ。そもそもパパでもなかった
2022/04/13 20:45
fraction
すぐに完治と結論できるわけないじゃん、細胞診で切り残しありませんでした位でしょ。その後二度なったけど。(二度とも再発判定)ここまで書いて下見たら、再発あったが適用外みたい(個人的に二度目は原発だと思う
2022/04/13 20:48
two4k
昔爆笑問題カーボーイのメールでも同じようなエピソードあったなぁ。
2022/04/13 21:23
hiyagohann
賃貸vs持ち家の議論で団信に言及されてるのなぜかほとんどないから、そういうネット記事は鼻で笑うようにしてる。持ち家の最大のメリットって団信では?
2022/04/13 21:25
kusomamma
そんなもん、補償を厚くすればガンになる確率以上に金利が爆上がりでしょ。そうじゃなくちゃ商売あがったりだ。
2022/04/13 21:35
lotus-sutra
がんの種類によっては、ステージ0の段階で治療すれば再発の心配もない
2022/04/13 21:50
tea053
全然運強くない、と思っちゃう。ガン一度発症すると、手術後にもケアが必要で食事とか抗がん剤とか、常に再発の危険あるし、感染症にも気をつけなきゃいけない。免疫力も落ちる。これは不幸中の幸いでしかない。
2022/04/13 21:52
fb001870
そんな緩い条件で返済免除になる保険、保険料高そう、、そんなことない?
2022/04/13 21:53
yooks
「がんは再発が怖いから、ラッキーとは言えないなあ」って思わないと、悔しくてやってられないのよなあ。
2022/04/13 22:34
daiouoka
西村ひろゆかないさんと同じだ。
2022/04/13 23:03
popotan555
また聞きだから、ご本人がこんなハイテンションラッキー状態とも限らないよね。私は彼氏がガンで寛解して半年経つけど、やっぱりずーっと不安だもん。お子さんいるとかならまだ小さいだろうしね。
2022/04/14 01:15
xsinon
5年は安心できないので勝ち組なのか微妙。