中学生からアイドルをやり社会人の年齢で卒業すると、学歴もなく社会経験もない人が生まれる問題を真剣に考えるべきではないか
2022/04/12 19:06
sekiryo
想定がすごい傲慢というかビアンカを選ばなければ自分が娶らねば独身のまま誰にも選ばれず田舎で朽ちていく可哀想!という同情してるつもりなんだろうけどメッチャ失礼な言説と同じなのに気づいてないような。
2022/04/12 19:34
shiraishigento
>元アイドルの肩書きで金のある男と結婚するしか生きて行く道がない 「しかない」ではなく、これができるのは運もあるし超絶勝ち組だと思う。
2022/04/12 19:41
mutinomuti
学歴なしだけど、社会経験はありだろ……(´・_・`)
2022/04/12 19:45
straychef
仕事がなく暇で堀越学園に毎日通っていたやつとかネタにしてるやん だいたい中高で勉強する内容でのちに必要なものなんてほぼない 大学受験用のクイズってだけだ アイドル卒業後に必要なものなんて別のもんや
2022/04/12 19:49
hepati9ue
こう言うの見るたびに「やっぱももちってすげーわ」ってなる。
2022/04/12 19:50
gm91
何をどのように生きていくかは本人の選択。アイドルだろうが学校行く人はいるし、学歴欲しいなら入り直してもいい。そもそも学歴なくても立派に生きている人はたくさん居るでしょ。
2022/04/12 19:54
araikacang
アイドルに限らず、成功する確率が低くて潰しがきかないものに全部突っ込むとそうなりますよね。
2022/04/12 19:57
katin
ハロプロでは、所属アイドルに対して学校でのテスト結果提出を義務付けている(らしい)のは、そういう認識があるからのはず
2022/04/12 19:58
gyochan
(同じく若いうちに引退する人が多い)スポーツ業界では、アスリートのセカンドキャリアを支援する活動とかもあるみたいですね。
2022/04/12 20:00
erya
棋士とか騎手とかいくらでもそんな話はありそうだけど。
2022/04/12 20:02
sy0ta
フィギュアスケートも同様におよそ20歳で肉体的にプレイヤーでいることすらできずに引退なわけで芸能よりスポーツの方がこの問題に関してより過激だと思うが。
2022/04/12 20:05
don_ikura
N高のアスリートとかいたような
2022/04/12 20:05
udukishin
Vの方とか見てると「そういう環境だったんだろうな」という方も見かける。これ児童の労働とか性的搾取とかの問題も絡んでくるのでフェミの方々は訳の分からない絵の問題なんかよりこっちの方を問題提起すべき
2022/04/12 20:07
citron_908
というか社会が高度化するに従って潰しの効きにくい世の中になってるのも理由のひとつなんでは(アスリートのセカンドキャリアでも同じような問題がある)
2022/04/12 20:08
xevra
アイドルは穢れ、室町時代から延々と穢れだ。キャリアとかいう以前にヤバい人だという認識はしっかりと持つべき
2022/04/12 20:09
meuchan
その点Vtuberならアラサーどころかアラフォーでも余裕で戦えるぞ 若い子より引き出し多い分有利まである
2022/04/12 20:09
buu
政治家を目指すのが最近の流行。
2022/04/12 20:09
cara10
アイドルは性的消費の典型例だよなあ。いつまで許されるのか
2022/04/12 20:10
REV
(少なくとも俺氏視点で)構造的被抑圧待遇の問題を提起すると、「その者たちを舐めるな」「その者らから勝ち組が出ている」って意見が頻出するのは伝統。
2022/04/12 20:10
muchonov
特に関西で、高校野球有力校を卒業した野球部OBたちに似たような問題があり、無宿者を生み出す要因のひとつになっているという話を聞きました
2022/04/12 20:11
kkobayashi
業界の問題もあるし、本人の問題としてもアイドル以外の仕事ができると思えないレベルの社会不適合者も少なからずいる
2022/04/12 20:11
sand_land
ここで言われているのはそこまで売れなかった子達の事だろう。若さや人気、特技勝負な世界のセカンドキャリアは勿論女性だけの問題では無いが、性的搾取構造と隣り合わせな点で若い女性アイドルは事情が異なりそう。
2022/04/12 20:13
yujimi-daifuku-2222
性別で分ける意味を感じない。男性アイドルのセカンドキャリアだって大きな問題でしょうに。/20代後半でグループデビューなんて特殊例を男性アイドルのキャリアとして一般化する目的は何ですか?
2022/04/12 20:13
an-hima
この人はただのヲタクじゃなくて半分向こう側の人なんだから本気で何か考えてるんなら自分で動けばいいじゃんと思う 普通のヲタクに投げかけたってどうなるもんでもない
2022/04/12 20:15
yabu_kyu
別に芸能に限らず、職業訓練の機会と場が足りない問題と捉えた。アイドルに関して言うと、残酷物語を楽しんでる人は一定割合でいるのかと思ってた(オーディション番組とか、そういうものかと)。
2022/04/12 20:19
chiyomarco
数少ないながらこの問題提起と解決のためにAKB卒業生の島田晴香が卒業生の就職支援事業やりはじめてるよ/応援的追記:株式会社Dctで調べてみてね、この前入社式の件もニュースなってたよ
2022/04/12 20:20
restroom
昔よりも大学を出る人が増えている気がします。
2022/04/12 20:24
monotonus
社会経験は十分すぎる程にあるんだから希望する人は大学に行けばいいだろう。逆に言うと大卒者をなんだと思っているのだろう。
2022/04/12 20:24
inferio
エンタメ業者としてのキャリアとかマネタイズノウハウは積んでるだろうしそれらを活かせるポストを与えられない業界内の問題でしょ。業界人が踊り子を見下してんだよ。
2022/04/12 20:25
nowandzen
漫然とアイドル活動してたか、将来を見据えて各所にコネクションを築いたりしてたかに掛かってるでしょ。そして容姿が良ければ大体の壁がぶっ壊れる。容姿で飯食ってる人ら、インスタにたくさんおるで
2022/04/12 20:28
totoronoki
「キャリアがない」ことの問題だけではなく 「”アイドルのキャリア”をキャリアと見なさない」という採用側の問題もありそうなんだよな。
2022/04/12 20:28
chintaro3
学歴があっても引きこもりになる人もいるし、中卒で社長になる人もいるしなぁ。ただ業界ぐるみで若い子を使い捨てにするのが常態化しているという構造的な問題は確かにあると思う。
2022/04/12 20:29
ywdc
スポーツ選手なりバンドマンなり漫画家志望なり…色々いるはずなんだが見えてないぽいな。だからこそ安定思考を目指す選択肢が出てくるんだけど
2022/04/12 20:31
steel_eel
中学生から高校生になり大学生になり修士課程と博士課程を経て社会人の年齢で大学から出た無職の人の問題は……いや……なんでもないです……。
2022/04/12 20:33
poliphilus
48/坂道グループには大学生・卒もいる。行かないヤツはアイドルしてなくても行かないし、行くヤツは行くわ。まあ確かに選抜メンバーにはそういう人は少ないが、人気あるから芸能界に残る道もある。
2022/04/12 20:33
gpx-monya
好きな潰しのきかない職業を入れて考えてみよう!
2022/04/12 20:35
misafusa
「社会経験」ってなんすか。教職や医者でも同じようなこと言ってる人が少なくないが、社会人として立派に働いている人に対して失礼すぎると思うんですよ。
2022/04/12 20:36
mayumayu_nimolove
それなりに売れたら企業の広報とかは余裕でなれる。人前に立つ系、しゃべる系はプロだからね。学歴なんかアイドル歴と比べ物にならんよ。裏の事も知ってるわけだからね。売れない雑魚は知らんけど。
2022/04/12 20:37
atsuououo
社会経験あるやん。「売れなかったら」って、鳴かず飛ばずの大卒なんて腐るほどおるやん。
2022/04/12 20:40
miki3k
新卒採用の会社に勤めるだけが社会経験じゃないので
2022/04/12 20:41
james-ramen
自己決定権にも関わる問題だから安易に肯定出来ない/BADHOPみたいにメンバーの数名が少年院へ行ったラップグループもいたり必ずしもアイドル、女性に限った問題でなく芸能における子供の扱い方の問題だと思う
2022/04/12 20:42
matsuedon
働いてたんだから職歴と社会経験はあるでしょうにって思うんだけど
2022/04/12 20:42
north_korea
社会経験というのはたぶんアルバイトのことを言ってるんだろうな
2022/04/12 20:43
kiyo_hiko
アイドルはまだいい。親居ないと学歴も社会経験も無いまま一人立ちすることになるぞ。保証人が居ないので家を借りられないというクソステータスも付くぞ…今は保証会社があるからだいぶマシになったが昔は
2022/04/12 20:44
fut573
子供兵の軍隊しか知らないで大人になったとか、スポーツ選手の引退後とか色々。日本の場合は成人教育もうちょっとやらないとあかん。22歳までに学んだ知識で70歳まで食べていくモデルとか今の時代に成立し難い
2022/04/12 20:44
sisya
そこに責任を取るのは事務所よりも保護者のように思う。各種スポーツ界も同じ構図だが、それに責任を求めるなら、全員が高校まで勉強以外のことを禁止しなければいけない。夢を追うのは自己責任でないといけない。
2022/04/12 20:47
Palantir
未成年者が経済に参加することは本人の意思も沿わないならないが、同時に教育を受けさせる義務について現実時間として齟齬が出たら良くない。 ただ義務教育終わってから成年までの就労ってどうなるんだろ?
2022/04/12 20:47
makou
引退後のタレントが苦しんでるのを見かけたら、むしろ事務所側の「社会経験」を疑ったほうがいいと思うよ。
2022/04/12 20:48
rmntc55211
めちゃ失礼な言説と考えてる方、確かにその通りなんだけど。沢山のアイドルのその後を見てきたこの人の言う事は綺麗事では済まない現実の重さを感じる。
2022/04/12 20:51
masudatarou
普通に高校、大学に行けばいいだけなのでは?
2022/04/12 20:52
number917
なんでこう社会人とか社会経験の定義がここまで狭い社会なんやろ?
2022/04/12 20:55
nanamino
普通は学生とは両立するものではないの?芸能界での労働は「社会人経験」に入れないっていうのも不思議な話だし。
2022/04/12 20:56
flagburner
(コメ欄)「アイドルに限らず「普通のレール」から外れた場合の復帰が難しい事自体の問題じゃない?」
2022/04/12 20:56
mogmognya
若さを消費する業態はみんなそうよな。社会経験があっても、履歴書にその経歴を書いたとして他業種で評価してもらえるかという話。アイドルもそうだしキャバクラやホスト、風俗もそうだろう。
2022/04/12 20:57
maricar9710
ハロプロくらいの絶妙な知名度だからこそ"悪い大人"に騙される。ハロプロに限れば、現役で稼いだら卒業後も本人がやりたいことが見つかるまで事務所で面倒見てくれるいい事務所なので辞め方の問題。
2022/04/12 20:58
AQMS
お金はあるのでは。ないなら親か雇い主が問題。
2022/04/12 20:59
memorabilia
アイドル経験を学歴に代わる「社会経験」として評価する企業がこの世にどれだけあるのやら。仕事ってやっぱり学校で習ったことがベースになるんですよね。アイドルも学校はちゃんと卒業した方がいい。
2022/04/12 21:00
sainokami
親が考えたらいい
2022/04/12 21:00
kengo9999q
小学生の時からこの業界に居るBABYMETALのMOAMETALなんて過酷なワールドツアーを回りながら慶応今年卒だぜ、世界のリアルな見聞も一般人では経験不可能なレベル
2022/04/12 21:00
daij1n
??芸能活動実績があれば社会経験ありだが。一番ベターは活動中に通信制高校で単位取るか大検とって実質高卒。
2022/04/12 21:03
asuka0801
中学生からアイドルやってるならそこら辺の大学生よりよっぽど社会経験はあると思うけど
2022/04/12 21:03
jiro68
本人の選択なのだから他人が考えてやる必要は無いのでは?元アイドルという看板でさっさと身を固めてしまうという選択肢もあるわけで。十分に強いカードを最初に持っているのだから有効活用すれば良いだけの話。
2022/04/12 21:05
e_denker
学び直したかったらまた学校に行けばいいんじゃないかな。
2022/04/12 21:11
vanish_l2
まあ、堀越から大学に入る人もいるしいろいろいて良いかと
2022/04/12 21:15
moegisakuzo
揚げ足取りで搾取続けようとするブクマカの意思が恐ろしい。
2022/04/12 21:20
takenoko017
社会経験はあると思う
2022/04/12 21:24
kiria25
菊池桃子さんみたいな人もいるし、学びなおしは可能でしょ。アイドルじゃないけどホンジャマカの恵さんはこの春から大学院行くらしいよ。
2022/04/12 21:26
opnihc
アイドルじゃなくても見識のなさが分かるいい例がいるじゃん。れいわ新選組の党首とか、国会のロシア非難決議反対した人とか、ベクレてるとか言っちゃった人とか。
2022/04/12 21:27
iiko_1115
今のアイドルは実家太そうな印象なんだけどな…初期~中期のハロメンは逆に毒親多い印象【追記】UP辞めて他に行った子もいるのでサポートがうまい訳でもないような
2022/04/12 21:31
quality1
知り合いのAKBのアイドルは大学も行っててアイドル卒業したら普通に就職してた
2022/04/12 21:37
sinamon_neko
いじめにあってひきこもりよりましだろ(´^ω^`)
2022/04/12 21:37
mr_yamada
中学時代からアイドルやってることが立派な社会経験。何人かのアイドルと仕事で一緒になったことあるけど、キャリアのある人はみんな頭の回転が速く、周囲に気配りのできる人だったよ
2022/04/12 21:38
aya_momo
社会経験が無い、ねえ。ふつうの人よりよっぽどあると思うが。
2022/04/12 21:38
zeromoon0
「社会経験」じゃなくて「潰しがきくか」じゃないだろうか。
2022/04/12 21:39
poko78
高卒でバックパッカーやる人もそう
2022/04/12 21:39
hikalin8686
もしそれでお金が溜まってるなら、遅くても学校行くのが良さそうに思うなー
2022/04/12 21:40
furseal
母数が小さすぎる上に相対的には恵まれてる層の話なので社会問題としての共感は得られまい。
2022/04/12 21:40
minboo
寿命が延びてるのにやり直しが効かない世の中になってるからな。年齢にかかわらず、やり直しが効く世の中になってほしいよ。
2022/04/12 21:41
hasiduki
それも多様性だよね!!!
2022/04/12 21:41
deztecjp
高校までは基本、どこでも卒業させているわけで、むしろ社会人経験豊富な高卒という有能人材。大卒でなければ人にあらず、な感覚でいっているのだろうか。
2022/04/12 21:43
kaionji
大学卒業と同時にアイドル卒業で就職がいい。就職先にもよるけど院卒までならアイドルやれる。
2022/04/12 21:45
wuzuki
皮肉なことだけど、若さがウリで20代で引退せざるを得ない女性アイドルは、学び直しや職業訓練する体力も残っていると思う。風俗嬢にも近い問題があるけど、彼女たちの場合は年齢と「孤立しがち」なところが異なる。
2022/04/12 21:47
monoshirihanako
練習生からK-POPアイドルになれなかった場合も難儀。中学からろくに学校行かずに成人するまで練習だけしてたからまじでただの無職。何年か前にサポートしたいとか話をしてた元練習生がいたけど音沙汰なしだな。
2022/04/12 21:53
fusanosuke_n
問題ない。健康ならば学歴も学力も親も貯金も不要。大体なんとかなります。
2022/04/12 21:57
Caerleon0327
わかるけど、本人が選択した道だし、まず尊重する姿勢が大事だと思う。
2022/04/12 21:59
borerere
こんにちネギネキ〜
2022/04/12 22:00
mortal_sun
ファンがこういうこと言い出すと風俗で嬢に説教するおっさんみたいになるので雇用者にしっかりして欲しい。
2022/04/12 22:01
dakarane
男性アイドルは20代後半近くまでデビューとか一線に出る可能性があるけど、むしろその方が辞めた後大変な気が…。
2022/04/12 22:01
clairvy
普通に卒業してから勉強したり好きなことをすればいいんじゃないか?
2022/04/12 22:01
spark7
スターライト学園設立の機運か。
2022/04/12 22:04
vkara
ジャニーズで売れてなくてやばいと思って大学出た人いた気がする。アイドル続けるとしても学業も大事よね。
2022/04/12 22:04
hirarinsatorin
アイドルの仕事を社会経験じゃないと思ってる奴が未だにいる。
2022/04/12 22:07
yasuhiro1212
その辺の地下アイドルレベルと男性トップアイドルを比較してない?
2022/04/12 22:08
dbfireball
大学への進学率を上げるだけでも将来の選択肢の幅が違ってくると思うんだよね。俳優のほうは進学率がかなり高くなってきてるけどアイドルはそのあたり時代遅れのまま。
2022/04/12 22:10
akiat
二つ目のツィートみればわかるけど、自社の宣伝です。
2022/04/12 22:11
gorgeous1020
その点嗣永桃子の生き方ってかっこよかったよな。
2022/04/12 22:12
pixmap
その年齢から高校行って、大学行くのも全然ありなので、そういう道を歩めばいいだけかと。その間に結婚するのも、出産して一時休学するのもあり。
2022/04/12 22:14
hz21s8
別の業種に転向してもスターとして輝かなければいけないわけでもなかろ
2022/04/12 22:16
niwaradi
新卒一括採用制がおかしいという話のような。世の中の高卒がどんな仕事してる?高校の成績は重要?というのがわからんからなんとも。
2022/04/12 22:18
asrog
事務所やユニットによっては学校にはちゃんと通わせて卒業させるとかありますね。
2022/04/12 22:19
junito_ja
ソフトバンクホークスは会社として仕事の受け入れ先があるから、高卒もスカウトできる(しやすい)と聞いたことある。
2022/04/12 22:21
tonza_dopeness
アイドルになれる位の容姿があって社会人経験もあるとなると、それなりにやれる世の中になってきた気はしてる。
2022/04/12 22:22
GENS
中学で野球が得意で身長にも恵まれていた同級生は、高校から駒大苫小牧に行ったけど、甲子園は応援席のTV中継で映ったのが最後だった。今は卒業して地元でヤクザしてるよ…
2022/04/12 22:22
tzt
10代20代ならどうとでもなると思うけどね。パンピーだってみんなそんなきっちりした生き方してるわけでもないし。
2022/04/12 22:24
nomono_pp
最近は、高学歴アイドルもめずらしくないけど、セカンドキャリアとかでなく、知的ボーダーレベルの女の子を騙くらかしてキモオタの生贄にしてるアイドルは全て滅べばいいと思う。そいつらが悪い
2022/04/12 22:24
tachisoba
いま更に厳しいのは、コロナ禍でライブやイベントも制限されてるので、売れてるとかこれから売れるかどうか分かりにくくて、見切りを付けるタイミングを測るのも難しいということ。/というような話があります
2022/04/12 22:24
ikura_chan
河相我聞くんが高卒認定取ろうとしたり頑張ってるよね。
2022/04/12 22:27
daigo0117
中高の基礎学力がないと、大学で学び直すのもハードルが高いもんなぁ。
2022/04/12 22:34
t-tanaka
何回も言ってるが。生身の人間にアイドルやらせるなんて人権侵害だ。
2022/04/12 22:39
temprasoba
勉強真面目に取り組んでも成績伸びず、バイトも要領が悪くてすぐクビなんて発達障害傾向にある子が唯一輝ける場所としてのアイドルという道もあったりもする。まあそういう子が卒業後どうすべきかというのはあるな
2022/04/12 22:41
yogasa
アイドルとか子役も学力ではないだろうがいい学校言ってたりするし、一生分稼げてれば問題ないよな
2022/04/12 22:42
u-li
“芸能界だから仕方ない」みたいに特殊化して自己責任論に落とし込むのって、結局社会全体の構造の問題から目を背け、特殊な一個人 の選択の問題に矮小化してるだけ。けど問題の本質は普遍的。”
2022/04/12 22:48
yukari_gohan
女性アイドルに保育士の手に職をつけさせる取り組みなかったっけ、うまいな〜と思った記憶/それがトップブコメの島田晴香か dot.asahi.com
2022/04/12 22:50
sabacurry
とはいえ、こち亀のヤンキー理論のように、まじめに生きてきた人たちの方が報われてほしい
2022/04/12 22:51
gakinotukaijanai
え?ていうかアイドルをそんな低年齢で卒業させる方がおかしいだろ これ男性アイドルは含まれてないよね?
2022/04/12 22:51
y-wood
確かに。これ、売れてても直面するよね。売れないと悲惨ではなく、売れてても悲惨(昔のAKB、今の乃木坂選抜末端クラスでも)。
2022/04/12 22:54
timetosay
祖母世代だと、歌手は被差別の出身が多い、って特に悪びれもなく当然のように言ってた。 まだ会社の上の方にそういう考えの人もいるかもしれないわね…。分からないけど。 宗教か政治に絡め取られたり、大変よね…
2022/04/12 22:56
Kil
社会人の年齢だろうと、卒業したならそれが学歴なのでは……? 中学自体卒業するのに社会人の年齢までかかるって話ではないよね?
2022/04/12 23:02
retire2k
高校も大学も何歳で入学してもいい。高校生や大学生の年齢がほぼ決まっている日本の方がおかしいよ。
2022/04/12 23:05
lavandin
おじさんが「うむ、元気でよろしい!!」ってノリで採用しちゃったバイトの子を知ってるので、悪いけど金輪際関わりたくないです…。今頃きちんと学校とか通い直してるのかなぁ。
2022/04/12 23:07
odakaho
長年活躍する歌手や女優もいるし、声優なんかは80代現役もいる。アイドル業界が風俗女衒一歩手前の特殊な商売というだけのような。そもそも若いだけでなんの取り柄もない子をアイドル(偶像)と呼ぶのはどうなの。
2022/04/12 23:11
puruuuun
ちゃんとアイドル活動してSNS真面目にやってたら、インフルエンサーとしてやっていけるけどね。一般の人より明らかにフォロワー多いし影響力もある、魅せ方やバズり方を磨けばすぐに稼げる。
2022/04/12 23:12
kk23
大学いってアナウンサーになる人ままいるよね、大学行ってなくても地頭のよい人ならなんでもできる。問題はそのどちらでもない人。
2022/04/12 23:15
MarvinParnroid
いや自己責任だし、金持ち男と結婚するしか能がないとか彼女らを馬鹿にし過ぎである。あの行動力をビジネスに向けたら中々のものだよ。
2022/04/12 23:16
legnum
中学生とか未成年なら親がしっかりせいって話だけど終わる時期が25とかだと親も介入しにくいよな子も聞かないだろうし。野球選手とか歴史長いのに未だに大変そうだよな
2022/04/12 23:19
warulaw
酷く傲慢な言い方。大学出ても女にはなんの意味もないと言ってた人と同じレベルのことを言ってる。
2022/04/12 23:21
anklelab
芸能活動に全振りしてるのが問題であって、ある程度両立してる人は既に珍しくないと思うけど。
2022/04/12 23:24
kanyama724
スポーツ選手や一芸ある人との違いがわからないが、アイドル活動と学業や社会経験を両立させられない固有の問題(事務所の要求とか見切りが難しいとか?)がもしあるのだとしたらそこにメスは入れるべきかも。
2022/04/12 23:25
hearthewindsing
ブンデスリーガはユース世代に手に職をつける勉強をさせていて、マテウスはインテリアコーディネーターの資格持ち持ち。そういう制度が欲しい。
2022/04/12 23:32
takeishi
10代のうちに辞めるような子は学校通い直す時間有るじゃん
2022/04/12 23:33
noukomakuta
ももちは本当によく考えてたと思うし、カントリーの子たちも良い師匠に恵まれたなと思う。若いうちしかできない仕事って分かってたんだろうね。
2022/04/12 23:33
duers
これって少し前までのハロプロ問題だよね。大学行かせなかったり、子供相手にモラハラ的なマネージメントしたり。社風がすぐに変わるとも思えない。アップフロントが良識ある会社扱いなの違和感あるわ
2022/04/12 23:33
civic800
だって君ら職場にちょっとでもトロい感じの人が来たらすぐ「使えない奴はいらない」とか言い出すやん アイドルに限った話でもないやろ
2022/04/12 23:35
dakirin
資源国家の悩みで草。
2022/04/12 23:36
sys-cys
万垢のインスタグラマーには簡単になれてる印象がある。儲かるのかは知らん。
2022/04/12 23:37
moshimoshimo812
大手アイドルグループは学業両立に相当配慮してる。学業絶対優先。そして有名大学に行ったりクイズ番組で活躍するような人も珍しくない。中小アイドルは知らん。
2022/04/12 23:41
big_song_bird
アイドル追っかけてたドルオタも、アイドルが卒業すると何も残らない悲劇w。
2022/04/12 23:47
keint
社会経験はむしろ同年代の人やそうでない会社員と同等かそれ以上のものがある人が多いのではないだろうか。(ある意味難しい接客や営業を経験していると考えれば)
2022/04/12 23:49
stingchang
ブロック
2022/04/12 23:50
tonton-jiji
ブコメの連中やアイドル以外の人は果たして「社会経験」あるのか?定義も分からずに語ってないか。まぁ女は男の扶養に入るって逃げ道あるけどなー
2022/04/12 23:51
kkkirikkk
結構振付師やってる人とかはいるよね。スポーツ選手で言うコーチのルートに近いかも。
2022/04/12 23:56
gabill
トップアイドルの事例ばかり注目されがちだけど、その影には最後まで知名度を得られなかった人たちもいる。トップではなく平均やボリュームゾーンで見たほうが良いと思う。
2022/04/13 00:00
kura-2
うーん、でもそういう道を自ら選んだわけで、自分でなんとか道を切り開く必要もある
2022/04/13 00:14
shields-pikes
元アイドルで営業職の人に会ったことがあるけど、自分の価値や最適な見せ方を完全に理解しつつ、相手のニーズの把握もできるし、自分を売り込む無駄な自己顕示欲も抑えられてて、営業職としてかなり優秀だったよ。
2022/04/13 00:14
shira0211tama
あと何年かして「ゆたぽん」が学歴職歴無しで困った〜って現れた時に自己責任って言わずに手を差し伸ばしてあげられる?/男性アイドル雑に省いてるし、おち○ぽ騎士味あるご意見だなとしか思わんなぁ。
2022/04/13 00:22
nyakapoko
悪い人に利用されやすい立場になるよね。
2022/04/13 00:23
dirtjapan
卒業あたりで、若くて容姿が良ければうんと稼げるお仕事、の仕組みが手ぐすね引いて待ってるのが恐ろしいよな。
2022/04/13 00:27
noseld
男性アイドルも無数の屍の上の一部が40超えても生き残ってるだけで、扶養という選択肢がないという意味では多くの男性アイドルのほうが悲惨そう。
2022/04/13 00:27
peta0227
自営業だけど凡人クラスの話ならコネで仕事貰うことも多いので、普通の高卒大卒の肩書きより芸能界コネクション持ちの方がよほど強者ではと思わんでもない。家父長的な慈悲にも思える。
2022/04/13 00:33
Kouboku
お笑い芸人崩れとか俳優崩れもやばい。
2022/04/13 00:39
dpdp
アイドルをやると学校に行けず、芸能界は社会ではないという思い込み
2022/04/13 00:40
blueboy
2022/04/13 00:44
metaruna
芦田愛菜ちゃんもダメなんですか?
2022/04/13 00:45
rikuzen_gun
アイドルっていっても、多くは定職の親がいるからまだマシ。リーマンショック後にどんどん増加している、子ども食堂に通っているような、急増している超低偏層への総合的貧困問題として考えるべき
2022/04/13 00:46
yetch
勉強せずにスポーツばっかりやってる人とあまり変わらないよ
2022/04/13 00:46
naopr
将棋界はその理由で奨励会の退会基準を30歳から26歳に引き下げましたね
2022/04/13 00:50
heaco65
韓国ではサッカー漬け(勉強せず)→怪我して挫折した子が大体マフィアになっちゃって社会問題になってたような 夢は二つ持ちなさいと口酸っぱく行ってた手塚治虫先生がしのばれる
2022/04/13 00:50
pendamadura
アイドル経験が生きる職に就くだけでしょう。学校なんかよりよっぽど得難いものがありますよ。
2022/04/13 00:54
akahmys
芦田愛菜を筆頭に最近の成功してる子役はその辺もしっかりしてる印象。
2022/04/13 01:01
lbtmplz
いつも思うが社会経験とは労働者としての経験と同義なのだろうか?
2022/04/13 01:04
raamen07
野球でも相撲でもそんな変わらんと思うけど
2022/04/13 01:05
algot
Twitterもはてブも完全なる妄想で何かを語った気になり、満足して気が済んだら思考停止してこれ以上思考を深める事が無い。これぞまさにバカになる訓練。
2022/04/13 01:09
taiyousunsun
ももちってやっぱ凄かったんだなと。
2022/04/13 01:15
kusigahama
アイドル業も仕事なのであって、未成年≒高校生以下を学業に支障のあるほど働かせてはいけないって前提をまずは死守したいなぁ。成人後なら話を一般化できるだろうし。
2022/04/13 01:16
hofdamaan
社会人の再進学や再就職の流動性一般の問題にして欲しい
2022/04/13 01:24
incubator
セカンドキャリアの前に、義務教育を受けるべき人間が仕事してることや、大人の金儲けや性浴や嫉妬の対象に晒されていること自体を問題と捉えて真剣に考えたらどうだろう?
2022/04/13 01:34
beyoooooooon
それはスポットライト症候群こじらせて、いつまでたっても芸能だYoutubeだアパレルだ起業だと堅実な人生に向かえない人の問題。アイドル経験者は全員金持ちにならないと問題なら問題かもね。
2022/04/13 01:36
hiro_curry
そうかな?ちょっと前から20歳過ぎてからアイドル目指す人とか、トップアイドルでなくてもなんだかんだ30歳までやれてしまう人も見かけるようになった気がする。
2022/04/13 01:38
togusa5
ジャニーズが基準って
2022/04/13 01:41
kaz_the_scum
年俸1,000万未達でユニフォームを脱ぐプロ野球選手とかもいるわけだし、別に業界特化型の人がその分野で食えなくなって困るというのは、真新しい話じゃない。アイドルとしてのキャリアを見限る人の方が若い分いいかも
2022/04/13 02:20
surumesan
芸人もセカンドキャリア支援の会社見たことある。突然別種の価値観で精査されるより共感度の高い組織で応援してもらえるのいいよね
2022/04/13 02:23
pazl
んー。そこらへんの大学の学生の何倍も就職有利だと思うけど。コミュ力、度胸、ホスピタリティ、普通に能力高く評価される会社多いと思う。就職したいかはしらんが。もし自分が人事や社長なら採用するだろ?
2022/04/13 02:35
kazuhix
「機会喪失回避目的で学校休ませて仕事入れんなボケ」が主張ですよね。若年者が活躍できる夏冬オリンピック競技を想起した。遠征キャンプ等でまともに義務教育も含め学校に通っていないんでは。
2022/04/13 02:40
daruyanagi
アイドルになるヤツ、アイドル追っかけてるヤツらだけで解決してくれ(
2022/04/13 02:48
Annihilator
草。学歴差別してる私に言わせりゃそういう人間は高学歴のしない残り物のカスみたいな仕事をしていればいいとしか思いませんが?
2022/04/13 03:00
nakab
子役やアイドルは、なぜ児童労働の問題には抵触しないのか疑問。
2022/04/13 03:07
simabuta
ジェンダー的側面も多少あるとはいえ、わたしにはゆたぽんと通底してる問題の方を大きく感じる
2022/04/13 03:18
cloverstudioceo
そうなんかな、むしろ周りが新卒の段階で、職務経験何年もあるかし、見た目もいいしひくてあまたなんじゃね。広報とか営業とかできるっしょ
2022/04/13 03:24
soyokazeZZ
アイドルの追っかけのほうがひどい将来が待ってる率高くね?アイドルになれるくらいの容姿とファンが数人でもついている時点でほとんどの一般人より優秀だと思う
2022/04/13 03:30
hkmn
いや自己責任でいいでしょ しかもその条件なら多くの期間が保護者の管理下なわけで、その家庭の責任
2022/04/13 03:36
wakamin
逆に学歴偏重というか思い込みの是正がいるかも。学歴なんて能力の一部でしか無いよ
2022/04/13 03:51
flookswing
ネイルサロンでも経営させとけば
2022/04/13 04:08
ya_yohei
アイドルにも女優になったりママドルみたいなルートはあるし、スポーツや音楽など潰しの効きにくい職業はある。大学に進学してる人もいるし、勉強もいつだって始められる。むしろ一定の才能のある集団
2022/04/13 04:24
mionhi
この手の話題に発言者に対して失礼というレッテルをはる人が現れるけど本音でそういうこと言うてる?バイトで言うてる人少なからず居るんちゃう?
2022/04/13 04:27
natu3kan
引退後でも大学とか看護学校みたいに高等教育や専門学校に行ける方が、芸能界で食えなくなっても潰しが利きやすいのはある。引退したプロスポーツ選手で監督とか教育者になれなかった時の再就職先みたいな話で。
2022/04/13 04:31
LU_tune
高木紗友希さんの行く末を案じてるのだとは思うけど、昨日の今日でもう先が見えちゃってると剱さんに言われてるのは本人ショックだろうなと思う
2022/04/13 05:48
hiro-okawari
20代なんてまだまだ若いから何ぼでも学び直しできると思うし、そういう社会であってほしい。ももちさんとかみたいに。
2022/04/13 05:51
azzr
引退後も一生支援してくれる熱心なファンとかいないかな。いたらいたで怖い気もするけど。
2022/04/13 05:53
nakamura-kenichi
事務所が考える事やが、そも未成年に夢と思い込ませてコキ使ってるゲスなヤカラが、んな事考えると思うかw。その未成年の出し物によだれ垂らしながら金出し続ける連中がおるから、今後も被害者が出続けるんやでw。
2022/04/13 06:10
yosiro
レコード会社・音楽会社とか、めちゃめちゃ美人の若い子が働いてたりしてて、聞くと元アイドル養成所にいた、とかあるな。会社によってはなんかしら対応してるんだろうなあ。
2022/04/13 06:12
aoiyotsuba
人によるかな。人気アイドルのコミュケーション能力の高さを見てると、逆になんとかなるんじゃって気もする。
2022/04/13 06:25
kyo1man
問題提起は理解できるが…シッカリお勉強もしてる子もいるし…親も事務所も含め個々で(ある程度)考えて対応してるのでは?中には救いようのない非常識なバカもいると思うけど…
2022/04/13 06:31
tsutsumi154
岡田有希子とか尾崎豊とか
2022/04/13 06:32
topiyama
社会人の年齢で卒業って、やり直し効くうちに辞めるんだと思ってたけど違うのか…… むしろデビュー遅い男性アイドルの方が残酷じゃね(50で売れたお笑い芸人もいるけど)/どの職業に限らずセカンドキャリア支援大事
2022/04/13 06:35
perl-o-pal
芸能人やスポーツ選手のセカンドキャリアって飲食店(プロデュース)で、それ専門のコンサルがいそうって思ってた。
2022/04/13 06:39
morita_non
何歳からでもやり直せる社会がいーなー
2022/04/13 06:55
Tmr1984
決まった年齢で一律進学するのでなくプラマイ3年位緩くして欲しいかな。履歴書に年齢書かせたり採用の要件に年齢入れるのも禁止で。まあアイドルの採用の要件からも年齢外せば学歴と社会経験あるアイドルできるが。
2022/04/13 07:02
ShimoritaKazuyo
アイドルしてるから学校行かなくていいって価値観がおかしいから。
2022/04/13 07:12
zubtz5grhc
長年こうした活動を継続してきた人、並の大卒よりも有用な経験だと思うのだが上手く社会とマッチングできたら良いな。
2022/04/13 07:16
ultimatebreak
社会経験は下手な大人よりあるんじゃないか
2022/04/13 07:26
i2i
ちゃんと読んでないブコメが上位に多いな。
2022/04/13 07:30
KAN3
アイドルに限った話でもない。20代~40代くらいの人が気軽に返済不要の奨学金をもらえるようにしてほしい
2022/04/13 07:31
Guro
(大変な偏見だけど、国会議員とか)
2022/04/13 07:35
tyakoske
別になんでもできるでしょ。それなりに顔ができてるならガールズバーとかもあるだろうし。
2022/04/13 07:36
rna
「(元)子役」追っかけだけど漢字苦手なまま大人になって苦労してる子は実際見た。ある種の社会経験は豊富ではあるけど普通の事務職とかやるにはハンディあるよね。
2022/04/13 07:37
shimakoo
「社会経験あるじゃん」って言う人は本当に対峙した時にそう思えるの?自分もドルヲタだから社会経験だと思われてほしいけど、一般的には思われないだろうからその前提で話を進めてるだけでしょ
2022/04/13 07:40
sika2
アイドルずっと続けるわけにいかないもんね、普通は。
2022/04/13 07:43
studycalnu0220
アイドルとして売れなかった女性でも、性的資本はバリバリあるから、「金持ちと結婚」という多くの女性が憧れている道選べるじゃん。 高学歴の大卒女性と同じ道選ぶより、よっぽど楽で幸せ。
2022/04/13 07:43
nao_cw2
この記事+ブコメ読むと「たわわ」に不快感を表明するフェミの主張が良くわかる/
2022/04/13 07:44
cyber_bob
中途半端な学歴より元アイドルという肩書きの方がマッチングアプリでは引きが強そう。
2022/04/13 07:44
naunk
金のある男との結婚が勝ち組って言いたくなる気持ちはわかるが、相手と仲違いすると生活できなくなる人生って諸刃の剣だろう。
2022/04/13 07:48
gairasu
自分よりも弱い者を気遣う私は気持ちいいよな。心配せんでも社会経験は豊富だわ
2022/04/13 07:56
sander
マジ消費する側のドルオタは何ができるんだろ?大人の責任という意味では1に親・保護者2に事務所運営公式と呼ばれる立場の人間で、ファンが風俗の説教おじさんみたいに当のアイドルに物申すのも違うしなぁ。
2022/04/13 07:56
funifunix
ジャニーズJr.辞めて、未練たらったらで暴露系Youtuberとホストやってるあの子が頭によぎるなぁ。地下だと卒業後事務所のスタッフになるとかあるあるだけど皆すぐいなくなるよね
2022/04/13 07:57
taruhachi
最近は学業の為に子役やアイドルを一時休業とかを見かけるようになったが、全振りも危険だし両立も大変で葛藤もあると思う。大変だ。スポーツの場合はそれでもまだ進学ルートがあるけど、、、。
2022/04/13 07:59
iasna
“「元アイドルの肩書きで金のある男と結婚するしか生きて行く道がない」”それで十分すぎるのでは……?
2022/04/13 08:02
dusttrail
「社会経験」はビジネスマナー的な面を言ってるのでは。プロ野球選手も、アルバイトもほとんど経験ない人も多く、多数が20代でクビになるのでセカンドキャリア支援は日本プロ野球機構が力入れてる部分。
2022/04/13 08:04
osugi828
スポーツ選手のセカンドキャリア支援について野球とサッカーをまずは調べるといい。
2022/04/13 08:04
hisawooo
お前らは一社勤めただけでエラソーに「社会経験」とか言うけど世の中無限に職があることを理解してないお前らのほうが世間知らずですよ
2022/04/13 08:06
otihateten3510
地下アイドル何人かと個人的に話したことあるけど結構しっかりしてて大学生より社会人的に良いと思った。まあ新卒カードが使えない問題はあるかもしれん。(てか学力重視な人あんまやらない気がする、部活と同じ)
2022/04/13 08:09
toruhjp
関連するさまざまな事象をあえて言及対象外にすると、セカンドキャリアっつうのはファーストキャリアの知見や経験を、同業異業問わず活用するものなので、無からスタートという前提は実態と違うかもですね
2022/04/13 08:09
xinsg
金のある男と結婚する…アイドル=女性なのか。学歴ない変わりに社会人経験あって知名度もあるので、Youtube等のネット活動などで食べて行ける気がしますが。元アイドルの肩書で、食べてけないなら生活保護がある。
2022/04/13 08:10
my_individualism
タイミング的に、元Juice=Juiceの高木さんの件かな。会社設立したらしいが、ああいうのはバックに変な大人がいるんじゃないかと思ってしまう…
2022/04/13 08:14
fantatchi
産業構造より社会構造だと思うけどね。受け皿がないんだよ。アイドルしかやってこなかった子に対して皆んなどこかでバカだと思ってるんだよ。凄い経験値持ってるのにな。
2022/04/13 08:15
hiroomi
社会として、いつでもお安く学べますに持っていくのもひとつ。選択幅増やさないとね。
2022/04/13 08:20
wildhog
並の仕事よりも「金のある男と結婚」をどれだけ多くの女性が望んでいるかという。相当な強者なのでその前に弱者を支えたい。高校も大学も大人になってから行ってもいいし
2022/04/13 08:23
fourddoor
クソ親orクソ事務所問題じゃないかな…加護ちゃんあたりはアイドルになってなくても大変そう/友人の知人圏に元某歌劇団と元Jr.と元知る人ぞ知る系女性アイドルがいるけど、経歴活かしてエリートサラリーマンやってる
2022/04/13 08:24
enemyoffreedom
搾取をいうならこれこそが、と思う
2022/04/13 08:33
aramaaaa
これって、杉田かおるや坂上忍がずっと言ってなかった?
2022/04/13 08:34
UME
それでも自己責任は9割くらいあるだろ。ほとんどの場合は強要されてアイドルさせられてたわけじゃないんだしな。あと売れないアイドルならバイト経験くらい普通にあると思うけど
2022/04/13 08:45
hyolee2
力士がこの典型
2022/04/13 08:45
semimaru
ほとんど学生兼アイドルなのだから学校卒業時に、就職<アイドル になったらプロアイドル化して、ダメなら就職したら良いと思う。
2022/04/13 08:45
mionosuke
20代前半で結婚しても子を産んでもアイドルとして人気を継続させた松田聖子すごいな、って改めて気付いた。若いうちにちやほやされて、その後没落し犯罪者になった野球選手もいたよな。
2022/04/13 08:46
norinorisan42
現役時代が短い職業におけるセカンドキャリアの問題の議論は意味があることと思う/細かいこというと「社会経験がない」という言い方は社会経験とは何?というのも含め若干の職業差別意識を感じる
2022/04/13 08:54
pratto
中学生からアイドルやっとる方々の心配より、なんの取り柄もない自らのことを心配しろよとしか嘲笑
2022/04/13 08:56
watatane
アイドルで売れてない上に学歴もなく社会経験もない人だっているんですよ!自己責任で片付けていいんですか!
2022/04/13 09:04
magefee
まず中学生からアイドルをやるな、やらせるな
2022/04/13 09:04
teisi
そうか、今は大卒アイドルも珍しくないもんな。昔は母子家庭、貧困、貧困に伴う低学歴(中卒の上まともに通学できてない)、虐待から逃れてきた子どもが定番だった。デビュー後は家族の生活費、下のきょうだいの教育費
2022/04/13 09:04
zenkamono
子供に芸能活動全振りさせる親を児童虐待で摘発して罰すればいい。外見が優れた女性タレント崩れならまだマシで、金のある異性と結婚し養われるのが一般的でない男性タレント崩れは犯罪者になることも多く悲惨
2022/04/13 09:05
sionsou
高学歴無職も多数いるのでどっちもどっちだなぁ・・・。
2022/04/13 09:07
yhaniwa
いつもそうよ。自己責任論の本質は「これは社会が取り組む問題ではなく個々人の問題に過ぎない」っていう論理的正当化と連帯封じ。
2022/04/13 09:13
tettekete37564
アイドル業界で働いたらそれはそれで社会経験では?
2022/04/13 09:20
hilda_i
最終学歴中卒にして、仕事能力=自分の価値っていう修羅場を当たり前だと思って若い時代を過ごしてしまったら、実際、堅気で生きていくのは難しいんじゃないの。誰が受容してくれても本人自身が受容出来ないでしょ。
2022/04/13 09:21
ykana
アップフロントはうまくマネジメントできてるし、管理できる人数で経営しているような気がする。AKBGはどうなんだろ?ジャニーズもJrでやめた人のその後の話は聞かないな
2022/04/13 09:23
mujisoshina
アイドルは典型的な例ではあるけど、芸能界全般やスポーツや囲碁将棋などの競技のプロを目指した場合など、一般的な学校卒業→就職のルート以外全てに関係する問題なんだよな。
2022/04/13 09:27
AfroRay
学校に通えないほど忙しいグループは非常に稀。賢明なメンバーは受験、就活のタイミングで抜けてる。アイドルに限らず他の職種(スポーツ選手など)でもあるし、少し調べればすぐわかるリスク。
2022/04/13 09:29
areyoukicking
普通に学校いきながらアイドルやれないならやらなきゃいい。どんだけサポートほしいんだよ。
2022/04/13 09:40
Gka
自己責任論を批判するひとの会話はいつも自己責任を主張するひとがいない藁人形論法。個人の活動は自由であり制約されない…どんな結果であれ。翻って結果に責任があるなら自由を制約する必要があるというだけの話。
2022/04/13 09:41
zakusun
声優に転向すれば?歌がそこそこで顔が良ければ需要はある。ドル売り声優は演技は後からついてくるで問題ない。アニメ以外の仕事がそれなりにある。個人事務所作って税金対策してる声優も多いよ。比較的自由かと。
2022/04/13 09:41
bml
野球やサッカーやってるのと対して変わらないような。スポーツじゃなくて芸能ってだけで。野球やサッカーも成功するのは一握り。大半は大学進学ぐらいで見切りつけるわな。
2022/04/13 09:46
rrringress
放送大学はここに乗り出すべき
2022/04/13 09:46
aliliput
社会人でも、年齢に関係なく教育機会が与えられればな……
2022/04/13 09:51
naoto_moroboshi
男性アイドルは40過ぎても~って特例を上げてもしょうがないでしょ……。なんでわざわざ男女の対立構造にするの?
2022/04/13 09:57
one_with_nothin
それが嫌ならアイドルなんてやらずに普通に勉強して普通に働けよ 皆そうしてる 若さを切り売りし一般人にはできない経験をして、後になって返してくれは通じないだろ、若い女のことになると思考が破綻する奴多すぎる
2022/04/13 09:58
auto_chan
「社会」とは何かで総ツッコミされがち……。会社勤めしかしてないような社会経験の少ない人の想像よりアイドル業芸能界はよほど「社会」だよねきっとしらんけど。学業については労基自主規制もろもろサポートうんn
2022/04/13 10:04
knok
社会経験はそれなりにあるだろうけど、搾取しようとする大人が周りに多そうで、そのままでは厳しくないかという気もする
2022/04/13 10:12
paracletus
最近はジャニーズや坂道AKBやハロプロに在籍しながらそこそこの私立を出る人が多いので、学業をおろそかにさせる奴隷契約してる事務所が悪質か、そもそも本人がやる気がない。
2022/04/13 10:16
Shin-Fedor
よく医者とか教師とか大学教授が「社会経験ない」「常識を知らない」等と腐されることがあるが、社会とは一体?会社員だって自分のせっまいせっまいエリア内の常識しか知らんからね。若けりゃ数ヶ月で追いつけるよ。
2022/04/13 10:17
ayumun
むしろそこそこ売れてるか大手事務所ならAO推薦で大学に入れるようになって久しいのでは。
2022/04/13 10:25
havanap
ライブアイドル界隈は進学で引退する人も多いけど進学する人も多い
2022/04/13 10:41
miukun123
余計なお世話かと。まともな職歴つけるのが正義という時代も徐々に変わってきてる。自己表現をしていた時間に無駄はないよ、今でも理解してくれる人は理解してくれる。
2022/04/13 10:47
preciar
高校球児と大して変わらん(ほとんどは大学推薦なんか取れないぞ)。夢を追うのも撃ち落とさるのも自己責任に決まってる
2022/04/13 10:51
hatomugicha
サラリーマンになれないって意味だと思うけど最近はYouTuberに Vtuberにと道はあるから稼いで幸せになれるかは分からないけど選択肢はあるしサラリーマンも実力は試される
2022/04/13 11:15
kotobuki_84
例えば引退後(現役でも)のアスリートがサラリーマン頑張ってます的な報道はよくあるし、これを元アイドルに置き換えても理論上は機能すると思うけど、「これが元アイドルだと意味が変わるだろう」という感もある。
2022/04/13 11:22
chiyosu
学校に通えないくらい仕事ある人なら芸能界で生きているし、そこまで仕事ない人なら普通に進学してるのが実際じゃない?仕事ないのに芸能1本にしちゃう人に必要なのは救済の仕組みじゃなく、現実を教える大人
2022/04/13 11:23
togetter
そこでしか得られない経験はもちろんたくさんあると思うけどね!アイドルに限らず、アスリートのセカンドキャリアとかでも近い話が出てきそう。
2022/04/13 11:42
TakamoriTarou
アイドルもそうだけろうけど、それ以外にも後からいくらでも学校に入って勉強して技術も知恵も学歴も得られる社会になってほしい。
2022/04/13 11:50
Hine8in
なんかみんな厳しい意見多いけど、アイドルもアスリートもそうじゃない人もセカンドキャリアでやり直せるようになったらいいよね
2022/04/13 11:59
sasanori-0126
そう考えると芦田愛菜ちゃんすごいよな
2022/04/13 12:01
maturi
そういう意味で甲子園で活躍して高卒ドラフト1位で契約金うん千万円もらって数年で故障引退したりすると
2022/04/13 12:07
shidho
なんていうか、「勉強しろよ」としか言えない。中学高校生のアイドルなんて学業の片手間でやるもんだろとしか。
2022/04/13 12:14
udongerge
こういうケースじゃなくても、事実上の小卒、みたいな人も大勢社会で働いてるし、ここだけで社会問題とできるほど例があるのかも疑問。
2022/04/13 12:16
buriburiuntitti
話ずれるが教師って社会経験ないよね
2022/04/13 12:25
augsUK
「社会経験」を"普通"の会社に所属してた経験に置き換えるのやめようよ
2022/04/13 12:47
GOD_tomato
高校で燃え尽きたスポーツ選手にも同じ事が言える。芸能に進んだ人のセカンドキャリア問題は所属団体の協力が不可欠。
2022/04/13 12:51
UhoNiceGuy
レールに乗った人生が楽なのは当たり前。楽する為にレールの上を選択してるのだから。その選択をしないのなら苦労して当たり前。問題はレールの上を選択しないことを持て囃す輩だな
2022/04/13 13:04
mr_mayama
おっ未成年者の芸能活動禁止の流れか?
2022/04/13 13:17
ruisou
お願いです。最初に研究挫折者を救ってください。勉強に集中して貧困とか救われん。
2022/04/13 13:29
tg30yen
選択肢が狭まるとういうのはその通りだろうけど、その道は多くの人が羨む道だから、難しいな。>「元アイドルの肩書きで金のある男と結婚するしか生きて行く道がない」
2022/04/13 13:56
fog-og-frog2
ウマ娘の非エロで28歳か31歳ぐらいの卒業後を追った同人誌、誰か書いてないかな。トレーナーと結婚する以外の選択肢がねーんよ、あの世界。シングルマザーが描かれていてもええやろ(ネイチャシナリオのスナック的な…)
2022/04/13 14:03
Byucky
侮ってるけど、アイドルはバカじゃないんだよなぁ。バカはどこにいてもバカ、というのが正解。
2022/04/13 14:14
ledlizerd
ただのアイドルオタじゃなくてアイドル界隈にも関わってる人が言ってる意見だとは捉えない人多いのね。普段はプロがどうたら言ってるのに
2022/04/13 14:15
casa1908
そういうリスクも含めて親や事務所の大人がちゃんと本人に説明して、覚悟の元にやってるならそれはもう自己責任の範疇だろ。アイドルに限った話でもない。プロ棋士になれなかった奨励会員とか、よくある話じゃん。
2022/04/13 14:30
yahsusu
そもそもこいつは真剣に考えてなどいないので話を聞く価値がない。どうすべきかの話が一切ない。
2022/04/13 15:35
gnt
「これを劔樹人が言った」というハイコンテクスト案件。劔樹人がどのようなファン歴を経て、本業は何で、交友関係はどのへんかを知ってるかどうかで主語サイズとか想定ケースを見誤るやつで、言葉足らずかも
2022/04/13 16:03
jou2
“この現実があるからこそUFはOGに対して手厚かったり、M-lineのようなインフラ作りに力を入れているのだと思うのですが。”なんのこっちゃ
2022/04/13 16:19
keren71
アイドルじゃないけど、フィギュアスケーターのネイサンチェンみたいに、名門イェール大学に進学しながらオリンピックに出たりもあるよね。
2022/04/13 16:20
maguro1111
アイドルじゃない平均的な社会人も大半は碌な経験なんて積んでない
2022/04/13 17:01
hiduki001
根本的には自己責任とは思いつつも、セカンドキャリアをサポートする仕組みが沢山できればいいなと思う。あとスポーツマンよりも直接お金が絡むから運営の無責任がより目立つ
2022/04/13 17:39
birdsoutz
アスリートにも同じような話があって、それを為末大さん?が何とかしようとしてる。
2022/04/13 17:50
estragon
芸の幅を広げるためというのもあるでしょうけど、セカンドキャリアを見据えて勉強やしつけの教育をしてる事務所はえらいよね。普遍的問題なんで、セカンドキャリア支援体制・雇用体制の充実が本筋だと思うけど
2022/04/13 18:03
veiros
アイドルって国公立医学部B判定とかとるんじゃ無いの(@@;
2022/04/13 18:11
nmcli
アイドルもスポーツ選手もそうだけど、問題にするとしたら中途半端にプロになりきれず肩書も得られなかった多くの人たちのキャリア形成のほうだろう。数も多いだろうし。
2022/04/13 18:24
cleome088
スポーツ選手で既に問題になってるやつ、って書こうとしたらたくさん既にブコメにあった。
2022/04/13 18:26
out5963
未成年に労働させるなら、それ用の管理をしろって話ではないのか。
2022/04/13 21:28
zuiji_zuisho
ここまで伊良部なし
2022/04/14 00:38
loveanime
芸能界を引退してその後でバックの会社に勤めてる娘会ったことあるよ。社会復帰が難しいと思う。
2022/04/14 01:59
blueeyedpenguin
歌って踊れて業界知識があってコネや知名度もあるかもしれないので、うまくキャリアパスを用意できればいい感じになりそう