2022/04/12 18:37
yogasa
ITリテラシーどっから来た……
2022/04/12 20:42
triggerhappysundaymorning
うわー頭おかしい偏見だー!!!wwwww
2022/04/12 21:30
dltlt
バッテリーが破裂したり火を噴いたり……と思うと
2022/04/12 23:11
sotonohitokun
半年に2回ほど無くすと、Not for meと気づく。(財布も俺は持てない人)
2022/04/12 23:15
mangakoji
通勤中に音楽聴きたいとか、狂ってるよな。そんなやつ1970年代にはいなかったぜ
2022/04/12 23:18
atsuskp
自リプでアフィに誘導してるとこまで含めると味わい深い
2022/04/12 23:23
ultrabox
ネックストラップ式無線イヤホンを愛用しているもれはどうなのだよ
2022/04/12 23:24
tsubo1
「耳から落として無くしてしまうことを恐れる極度の心配性」にも触れてほしい(俺のこと)
2022/04/12 23:25
ysksy
特に賛同はしないけど、マスク生活になってワイヤレスはより便利になったよね。以前は音質捨てる代わりにマフラー付けやすくなるくらいにしか思ってなかった。
2022/04/12 23:30
anmin7
骨伝導イヤホンはいいぞ
2022/04/12 23:30
ykhmfst2012
国家公務員→渋谷で起業→youtuber→炎上狙いツイート→アフィ。慶應SFC出身である確率80%くらい(偏見)。/ 外でイヤホンやヘッドホンしてる人間は一切信用しないことにしている(偏見)。
2022/04/12 23:30
sy0ta
利用ケースによってベストは異なるよね、で終わる話が有線・無線の二者択一(両方は買えない)、無線は充電がすぐ切れる(二昔前くらいの安物)、亡くす落とす充電忘れる(老化)とあって本当に老いて貧しい国になったのだな
2022/04/12 23:31
nicht-sein
炎上マーケティングがおじょうずでいらっしゃいますなー
2022/04/12 23:32
trade_heaven
相手したら負け
2022/04/12 23:35
yosshi-k
差別・憎悪クリエイター滅ぶべし
2022/04/12 23:36
cu6gane
自分の生活環境上失くす率が高い事が目に見えてるのと、充電忘れて肝心な時に使えなくなるのが目に見えてるから使わないだけよ、流石に理由をそれしか浮かべてない時点でド偏見としか言い様がない
2022/04/12 23:41
addwisteria
音楽再生でA2DPプロファイル使用時には音質は全く気にならないが、通話・会議でHFPプロファイル使用時の通話音質が気にならないのはなかなかな耳してると思う。(出先ではそれでも無線使うけど)
2022/04/12 23:42
madogiwahirasyain
充電の必要がないから使ってると反論しようと思ったけど、イヤホンを充電する習慣を身につけれない自己管理出来ないヤバイやつではあるので降伏します
2022/04/12 23:43
ivory105
偏見に何か言うのも野暮だけど有線がナウいって若者に人気なんだってよ
2022/04/12 23:43
oxam
偏見ネタは最低限の共感が伴わないと成立しないのだな、ということが分かった
2022/04/12 23:46
sophizm
有線イヤホンをBluetooth受信機に接続して使ってる私は無線派なのか有線派なのかどっちに所属するのか悩ましい
2022/04/12 23:50
kjin
昔買ってまだまだ使えるので使ってるだけだがどれに入るのかな。リテラシーか新しい物云々の枠かなあ。あ、そもそも有線だけの時代知らない若い人なのかな。有線無線でファーストチョイスは、みたいな。相手でないの
2022/04/12 23:52
kuzumimizuku
新しいもの嫌いや情弱を除けばこだわりがあること自体は悪いことではないので、有線でも無線でも自分が好きなものや気に入ったものを使えばいいと思う。それが「ガジェット」の楽しみ方なんじゃないの?
2022/04/12 23:56
akagiharu
有線の方が音質は良いし遅延もない
2022/04/12 23:58
take-it
完全無線のイヤフォンは人類には(少なくとも俺には)速すぎる気が。失くす。ネックストラップ式を愛用してたが、有線に戻したら刺すだけでいいの楽だった。/ネックストラップというのか。ultrabox氏ありがとう。
2022/04/13 00:03
muchonov
どうして公安がないの。
2022/04/13 00:03
Annihilator
外出時に無線イヤホン付けて通話しながらブツブツ呟いてるやつのほうがよっぽど。
2022/04/13 00:04
saiusaruzzz
「○○な人は○○だからヤバいよ。だから今すぐ○○を止めよう」って言う人は、大抵の場合、物を売りつけたいか、何かの勧誘だよな。
2022/04/13 00:06
kingate
「オマエの使っているイヤホンを言え。オマエのことを当ててやろう」みたいなこと言ってるのは偏見あってもただの異常者です。これで元公務員?異常者だから辞めたのか?
2022/04/13 00:12
Bosssuke
いつまでバッテリーが持つか気にしながらだとMTGに集中できないねん
2022/04/13 00:13
colorless4
DJ松永は去年の時点でAirPods Proを5回も無くしてる。パチモンにまで手を出してそれも無くす。有る時は新幹線から降りた後に紛失に気づき、位置情報確認したらすごい速さで遠ざかっていったそうな。/松永抜けてた…
2022/04/13 00:16
mozukuyummy
えっ? 無線イヤホンって結構高価なイメージあるけど、みんなそんなにお金あるの? と思って検索したら今なら1200円で買えるのもあるのね。(ふだんは100均のイヤホンと変換アダプタ使ってる貧乏人)
2022/04/13 00:18
nomitori
今さら有線を使ってるのは誰や!? わいやー!!
2022/04/13 00:18
potsunento
外で無線イヤホンしてる人は音による危険察知を捨ててると思っているので早死したいのかな?という目で見てる
2022/04/13 00:19
Fushihara
バズったから宣伝します!はTwitterカルチャーの中で一番ダサいし嫌い
2022/04/13 00:19
qyosshy
見分けるといいつつ分類先多すぎちゃう?/ ていうか有線が使われる理由を羅列してるだけで見わけもくそもなかったなよく考えたら。
2022/04/13 00:24
sextremely
今日有線イヤホンで片手に荷物を持って自転車乗ってる人を見かけたから少し納得しちゃう
2022/04/13 00:29
AKIMOTO
100均で売ってないので入手性に劣るのと、充電必須なのが不便なのでは
2022/04/13 00:32
behuckleberry02
すごい偏見ですね(完)
2022/04/13 00:36
uza_momo
うわぁ偏見
2022/04/13 00:38
pptppc2
「~か、~か」が多すぎて最後に「いややっぱたくさん該当したわ全然普通だったわ」ってオチ付けるのかと思った。/ 実際スマホの音ゲーやってた頃は遅延気にして有線にしてたが、引退したので心置きなく無線にした。
2022/04/13 00:42
scipio1031
そんなことよりマスクしてない人から離れましょうね。鼻出しマスクもか。厄介な人率高いよ。
2022/04/13 00:48
ikanosuke
物理的に端子を挿すのが好きなんだ。あと充電めんどい。
2022/04/13 00:49
shira0211tama
つい先日線が繋がってるだけで晒し者になる未来が来るかもなんてブコメ書いたらすぐこれか。こんなこと言い出す奴こそくたばった方がいい。
2022/04/13 00:51
tobalno1
無線も有線もそれぞれの良さがある。自分は耳が塞がれない骨伝導イヤホンに行き着いたけど、これはこれで音量大きいとこそばゆいのよね…
2022/04/13 00:55
iiefujii
読んでないけど、脱落心配で長らくネックバンド無線だっけど、完全分離無線に切り替えたら有線部の擦れ音に耐えられなくなってしまった。人は贅沢に進化する。充電するだけで有線の煩わしさから解放される。
2022/04/13 00:55
yukari_gohan
偏見がすぎて笑ってしまった。充電無しで使える、会議中の接続不良などが起きにくい、失くしにくい、だけでも利便性を語るには十分すぎない?
2022/04/13 00:58
DigitalGohst
説得力ないアイコン…
2022/04/13 01:00
tnishimu
いやまぁ遅かれ早かれ有線イヤホンは無くなるとは思うけどね、厄介かどうかはともかく年取って接続の仕方がわからなくなる前に慣れておいたほうが良いと思いました。
2022/04/13 01:03
ponpon_qonqon
“厄介な人を見分ける踏み絵”アホか。無線ヘッドホンこそ「同調圧力に弱い」「ブランド信仰」「自分でモノを選ばない」厄介さんのワッペンになってるよ。モノは必要と目的に即して自分で選べ @gadgetKaeru
2022/04/13 01:07
sakuragaoka99
煽ってアフィに誘導はネットの古くさい商売だと思うよ。やってる人がどんな人かは言うまでもないよね。
2022/04/13 01:14
yamasab
いきりたった持論が否定されて逆張りが加速する典型的なタイプ。その後の呟きも見苦しいからどっしり構えとけよと思う。
2022/04/13 01:18
confusion8
国家公務員→渋谷のIT企業→ブロガー兼YouTuberという経歴、着実に人生追い詰められてる感があって味わい深い
2022/04/13 01:20
princo_matsuri
「わずかな音ズレ」 うーんエアプ/両方使うけど、完全無線は着脱誤作動がまだある
2022/04/13 01:31
lifefucker
は?充電いらんから楽だろ。
2022/04/13 01:33
rittaikousa
イヤホンの種類とITリテラシーはどう関係があるんだろう?私にとっては充電しなくて良いというだけでめちゃくちゃ便利。
2022/04/13 01:36
K-Ono
報告した。
2022/04/13 01:41
yoshikogahaku
時々しか使わないのに充電忘れててイラつくから有線買おうかと思ってる。
2022/04/13 01:45
hot_ic
ワイヤレスイヤホン、肝心な時に電池が切れるからあまり好きではなかった。そしてある時紛失した。もう有線でいい。
2022/04/13 01:54
nisemono_san
「有線イヤホンを見てこんなことを考えている、この人が一番厄介な人」というのが面白ポイントなのでは。
2022/04/13 01:54
masara092
10年以上無線ヘッドホン使ってるけどバラけないから失くしにくいし電池も長持ちだし無線イヤホン使う人の感覚がわからない
2022/04/13 02:06
seto116
理由があって有線ならいいんじゃねーかな。問題は理由なくデファクトスタンダードを避けるような人間だよ。そういうのは合理的判断がまるで出来ない人間なので、全然関係ない話題でも話が通じない。
2022/04/13 02:07
metamix
俺の中の渋谷のIT企業やガジェットブロガーやYouTuberへの偏見が強化されてしまった
2022/04/13 02:11
kamezo
ゲラゲラゲラw(で良くない?)
2022/04/13 02:11
dalmacija
虫のほうが避けてくれると人生生きやすいよね……/いや、街歩きは無線のNCだ……上手くいかんのう……
2022/04/13 02:17
atoh
めったに使わないのでわざわざ買い換える気にならないから有線のままだよ。
2022/04/13 02:24
rgfx
なるほどSNSレトリック令和最新版「これ完全な偏見だけど」「今や厄介な人を見分ける踏み絵」「なりつつある気が」「癖が強めで身構えてしまう」
2022/04/13 02:35
lex010
外ではないけど、無線だと長時間のテレビ会議が続くとバッテリーが持たないしトラブル発生率が比較的高いため、一巡したところで有線ヘッドセットが見直されている
2022/04/13 02:36
fusanosuke_n
部屋では普通にでかいアンプ使ってるし部屋のサイズに合わないやや大きめのスピーカー使ってるけどお外でスマフォで聞き流す音楽はBluetoothで十分だと思っています。楽でしょ。
2022/04/13 02:36
incubator
頭悪すぎて、久々にTwitterが馬鹿発見器であることを思い出したわ。
2022/04/13 02:37
yosio_ism
よくイヤホンを洗濯しちゃう勢としては、コスト重視で100均の有線イヤホン推し。壊れたり無くしたりしてもダメージ少ない
2022/04/13 02:42
masa_bob
マニアックなこだわり全否定してアマゾンで検索すればすぐ出てくるようなAnkerのワイヤレスとかすすめるガジェットブロガー超ダサい
2022/04/13 02:50
SUZUSHIRO
僕はbluetoothのポタアンにうどん並みに太い導線ケーブルのイヤホン付けて外歩き回ってるので偏見ではなく事実
2022/04/13 02:50
voodoo5
大抵、無線イヤホンは充電しながらでは聞けないからなぁ。
2022/04/13 03:04
ninjaripaipan
無くす人って使い終わったらケースに入れるだけのことが何故できないのか教えてほしい
2022/04/13 03:21
stk132
iPhoneからイヤホンジャックが無くなったのがワイヤレスイヤホン普及の大きな要因じゃねーの
2022/04/13 03:40
yuichi0613
なんかディスられてる/無線イヤホンそんなにいいかね
2022/04/13 03:52
tasknow
音質に拘りが強すぎる人は外でイヤホンなんかで音楽は聴かないと思うが…
2022/04/13 04:28
amoreroma
Bluetoothイヤホンの充電が切れちゃった時に有線イヤホン使うことあるけど、その時は私は厄介者に変身するのか。
2022/04/13 04:32
atsuououo
高いし紛失する可能性も高い。耳に引っ掛けるやつなら良いけど、AirPodsは自分は無理。
2022/04/13 04:34
necDK
こういう偏見をするヤバい人を見いだせる辺り踏み絵になるというのは本当ですね。
2022/04/13 04:37
koyuman
いや偏見!!!w SONYのワイヤレスイヤホン、ハイエンドモデルとエントリーモデルと1種ずつ持ってるけど、電池気にせずエンドレスに使えるのはありがたいよ、やっぱ。
2022/04/13 04:37
i_ko10mi
充電を気にするの嫌だし音質も少し気にするから有線イヤホン派。ナンパとか寄付してくださいの人は厄介な女と思って避けてくれたら有難い。
2022/04/13 05:09
Cunliffe
どーも、厄介な人です。
2022/04/13 05:12
sisya
どちらかというと、こうやって訳の分からない難癖を作り出す人のほうが厄介な人だと思うのだが。
2022/04/13 05:12
miki3k
こういうこと言う人が厄介
2022/04/13 05:21
vndn
イヤホンするじゃん。コンビニ入るじゃん。レジで会計するじゃん。この時イヤホンを耳から外すんだけど、完全ワイヤレスだと片手が塞がる or しまう手間がかかるのよね…。
2022/04/13 05:25
omega314
これがITリテラシー強者の対人情報処理技術ですか。
2022/04/13 05:29
natu3kan
無線イヤホンを無くさない様に有線のストラップつけてる人もいるんですよ……。
2022/04/13 05:34
nt46
まあ俺に関しては全部当たってる。あとは一体型bluetoothイヤホンとポータブルアンプに繋いでる有線イヤホンは同相やろとか。機能的にもトポロジー的にも同じだったら同じでええやんけ。
2022/04/13 05:36
snow8-yuki
充電の手間とかいうクソマイナス要素が無ければその偏見は成立してもいいと思う。現状は利便性そんなに良いかと言われるとそうでもない。 / ゲーマーなのでラグがいやです
2022/04/13 05:40
grdgs
無線もだが有線イヤフォンも音質が年々進化して楽しい。モノに対する拘りを否定するなら、ガジェットオタク・評論家を名乗るのはやめるべきだね。あ、金さえ儲かればなんでもするアフィブロガーでしたか。
2022/04/13 05:46
fraction
手軽に買える安物だと雑音(恐らく反射等で自己混線)がしょっちゅう入るので一部街中では不愉快すぎて使い物にならない。山ですらよく行く里山の特定箇所でブツブツ言う欠陥商品よ(高いのは大丈夫みたい)
2022/04/13 05:51
circled
「Nintendo SwitchでBluetoothオーディオが使えないのはクソ」とブコメした時に、他のブコメは音の遅延が発生するから有り得ないと書かれてたんだけど、その後のファームウェアアップデートで任天堂が対応して良かったです。
2022/04/13 06:00
lalupin4
偏見ですね。
2022/04/13 06:02
nakag0711
自分の商売に偏見を利用するな
2022/04/13 06:03
nakamura-kenichi
昔から単なる購入品でドヤれる人種が一定数おるけど、まさかワイヤレスイヤホンでドヤれるとはw。
2022/04/13 06:07
sin4xe1
個性が尊重されない時代
2022/04/13 06:09
RIP-1202
時々道に落ちて踏み潰されたイヤホン見つけるんだよね。そんなリスクを負ってもワイヤレスこだわる人たちもどうかしてるよ。
2022/04/13 06:16
gyampy
Air PodsじゃないBluetoothイヤホン使ってる人は、身構えてしまう。とかもありそう。イヤホン付けてない人はちょーやばいという未来はいつくるかな
2022/04/13 06:27
kobito19
"これ完全な偏見だけど有" はい。 / 誰かと思たらナカイドさんが信奉していると噂のトーマスさんですやん
2022/04/13 06:30
maturi
外食で割り箸じゃなくて持参のマイ箸を使う人をどう思うのか気になります(なりません)
2022/04/13 06:32
misarine3
この見方の人とは関わるのが嫌だなって気持ちになったけど、ツリーでアフィぶら下げてるのにニチャァってなった
2022/04/13 06:35
hatebu_ai
落としたりなくしたりしたくない人だっているだろうに、想像力で他人の事情を塗りつぶしていくのは怖いことかもしれない
2022/04/13 06:35
mustelidae
こんなんでいちいち身構えるとは癖の強い人だ
2022/04/13 06:40
Shiori115
いやこれリプ欄のアフィに誘導するのが目的で煽ってるってだけでしょ、これに騒ぐだけ思う壺だよ。
2022/04/13 06:44
ka2tako-mk2
転売ヤー擁護の件で炎上マーケティングに味しめたか。
2022/04/13 06:44
mangabon
自己紹介かな?胡散臭さ丸出しやんけ
2022/04/13 06:45
ROYGB
偏見だ。
2022/04/13 06:46
ext3
無線イヤホンを使う奴はイキリ野郎
2022/04/13 06:50
faifan
無線はデレステやる時に音ズレするからいちいち切り替えて使ってる
2022/04/13 06:52
duckt
この人の動画は年末年始に実家に帰省するやつが面白い。
2022/04/13 06:56
hevimeta
こういう「正解の無い議論」で炎上させるのはかなりレベルの高い炎上商法だと思う。人生追い詰められているという意見もあるが、恐らく今が一番収入高いのではないでしょうか。
2022/04/13 06:56
ryussy777
“偏見だけど”と言い放ち即防御(これ嫌い)。5パターンの例えを、共感しやすいようピックアップ(陳列罪)。バイク日本一周中でほっこり(そこはチャリだろ)これでフォローどの位増えるのかな?
2022/04/13 06:58
powertank
叩かれるべきなんだろうけど、ちょっとだけわかってしまう / 「今どき歩きタバコしてる奴なんて頭おかしいに決まってる」って言ってる人も同類だと思うんだが...
2022/04/13 06:58
lkjja
有線のわたしは普通に貧乏だし充電も毎回できないようなやつだが?
2022/04/13 07:03
uchiten
ガジェットやツールは使ってみると「もっと早く買えばよかった!」となるのはよくあること。そこで他人を蔑んだり貶めるのは厄介な人。
2022/04/13 07:04
nippondanji
この人はマイノリティの選択も全否定するつもりかな。たとえ共感が多数得られようとも、偏見を撒き散らすのはクソだろ。
2022/04/13 07:05
nibo-c
卑しい
2022/04/13 07:05
rider250
この人の商品解説動画面白くてよく観てるんだけど元々本人こそ「滅茶苦茶クセの強いひと」だからなあ、いやその偏見まみれの厄介さこそが動画の「味」になってて、だからこそ面白くて観てるんだけど。おすすめ。
2022/04/13 07:06
takaimonogasuki
ど田舎で自転車乗ってる大人は雰囲気がヤバそうみたいな話か
2022/04/13 07:07
tetere
"癖が強め"友達見てるとそんなことはないと思う。けど、友達以上に私の癖が強いから気にならないだけかもしれない(無線イヤホン使用者の感想)
2022/04/13 07:10
hankatsuu
JR東日本東京支社は、「線路に落とさないで!ワイヤレスイヤホン落とし物防止キャンペーン」を2020年に実施した。 travel.watch.impress.co.jp これだけ他者に迷惑をかける商品を擁護するなんて
2022/04/13 07:16
triciax
クセが強い人なんで嫌う人も多いかもしれないけど、ガジェット系ライフハック系YouTuberでは一番面白い人。有名なんで、ファンも多いと思うわ。最近あまり更新してないが。無線イヤフォンはAnkerの安いやつがおすすめ。
2022/04/13 07:16
nabe1121sir
トーマス氏、動画ネタが一本できたな
2022/04/13 07:21
lemonjiru
アイコン、経歴、発言、すべてがしょっぱい。
2022/04/13 07:24
tpircs
完全な偏見を見た
2022/04/13 07:30
GOD_tomato
無線イヤホンは遅延が多くてWEB会議にすら使えないで。YouTubeのガジェット紹介動画は癖強すぎて面白い。
2022/04/13 07:30
lanlanrooooo
有線、また増えてきてる気はするんだけどね。実際に音や出力は、同価格帯の無線では勝てないし。マスク生活が終わったら、またそれなりに復権しそうではある。
2022/04/13 07:30
taruhachi
複数のデバイス使ってるとペアリングとか超めんどくさくない?音出ないなぁ。。。と思ってたら家族が使っている他のデバイスに音声流してしまうリスクもあるし。
2022/04/13 07:32
alaska4
無線イヤンホホは絶対紛失するから間を取って無線ヘッドンホホかな
2022/04/13 07:34
dreamzico
これ偏見でなく完全に事実だけど、バイクは今や厄介な人を見分ける踏み絵になってる。若者ヤンキー気分が抜けない輩か、バイクに乗る自分がカッコイイと勘違いしているキモヲタか、とにかくヤバい人なので身構える。
2022/04/13 07:34
mogu_mogu3
あらトーマスさんバズってる☺️ クセ強めな語りがじわじわ病みつきになるYouTuber。 帰省動画がすごく好き。
2022/04/13 07:36
preciar
イヤホン自体が耳に悪いから使わないほうが良いよ(過激派)
2022/04/13 07:36
kuzumaji
ふーん。じゃ私は中華製の安物イヤホンつかうわね。
2022/04/13 07:38
cl-gaku
失礼な3つくらいしか当てはまらんわ
2022/04/13 07:41
punkgame
有線イヤホンしていればこんななんかよくわかんない商品紹介してくる人を避けられるんですね!今後も使おうと思います!
2022/04/13 07:42
SndOp
イヤホン自体に偏見あるよな
2022/04/13 07:44
ppiqmgw40485
こういう強いセリフって言ったもん勝ちだよな。特定の人を扇動できて、炎上でアクセスも稼げるし。まあ、ボロい商売だわな。
2022/04/13 07:48
okami-no-sacchan
こじらせてる人、人生ムカつくことが多くて大変そう
2022/04/13 07:49
whoge
マジレスするとどうでもいいから何でもいいのでは。
2022/04/13 07:52
seiyuDB
"公務員や会社員をやめるとこういう稼ぎ方でしか食っていけなくなるのか。勉強になるな" (twitter.com
2022/04/13 07:52
ywdc
こんな偏見にまみれた糞ブロガーから物を買いたいか?アマゾンのインチキレビューの方がまだ潔いわ(少なくとも褒めてるしな)
2022/04/13 07:56
mayumayu_nimolove
この人33万人登録者いる有名なYoutuberじゃん。年収数千万ありそうなのにこんな姑息な炎上マーケしなくてもいいのにね。
2022/04/13 07:58
ryu39
トーマスガジェマガさん、炎上してるのか。本人は「批判される側になれ」という動画出すぐらいだから炎上は大喜びしてると思う。
2022/04/13 08:00
programmablekinoko
2.4GHz帯コミコミなんよな。俺はケチだからたとえ無線といえどパケットの損失は許さない
2022/04/13 08:00
houyhnhm
マイクを導入して、そのマイクに繋げるオーバーイヤーヘッドホンまで導入するハメに。なお、私服警官もよく古いタイプのイヤホン使ってたりする。
2022/04/13 08:02
iasna
なにいってんだこいつと思ったら宣伝かよ
2022/04/13 08:06
TriQ
利便性より安さを優先とか書いてるけど有線は充電不要で100時間だって連続再生できるんだぞ最強だろう/それはそれとしてリプ欄が絵に描いたようなエコーチャンバーで面白かった
2022/04/13 08:14
cj3029412
春ですね。
2022/04/13 08:18
chantaclaus
転職希望者に現実を見せてくれる社会の良心
2022/04/13 08:21
aya_momo
すぐにバッテリーが切れるから、常にカバンに有線をしのばせている。
2022/04/13 08:22
cozyconemotel
Youtubeやブログは人気なのかも知れないが、不特定多数を腐して自分のクラスターの機嫌を取りつつ注目を集めるみたいな商法好きじゃないな。こういうのが増えてくると地獄になる気がする
2022/04/13 08:25
osknabe
偏見だし、気のせいだと思います。
2022/04/13 08:25
wapa
「偏見だけど」「極論だが」と枕詞つけようと思う発言は、そもそも自身で暴論であること分かってる訳で、発言による炎上リスクは抱えてるよね。自分も主語大きくしないために「個人的には」と書くことは多いけど
2022/04/13 08:25
enkagin
耳を塞がない形のジョギング用有線イヤホンを使ってる
2022/04/13 08:25
tonocchokun
電池切れが嫌で有線使っているけどこういう見方する人いるんだね。好きなもん使えばいいじゃん?
2022/04/13 08:27
osito
「一人称が小生」「句読点がカンマピリオド」「旧字旧かな」等に続く「気に入らない人を合法的に差別するためのネタ」爆誕?
2022/04/13 08:28
ShimoritaKazuyo
まあわかるけど、十分条件多すぎて主張にエッジなくなってるのこの人の表現方法がダサいよ。
2022/04/13 08:28
hanenone
それらの人を見分ける切り口になるのはそう。その人たちが厄介かどうかは偏見。
2022/04/13 08:29
birisuken8574
はてブ民が見事に釣られてて吹いたʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
2022/04/13 08:29
sp_fr_v7_2011
外でイヤホンしてる時点で特定のカテゴリの人だという認識。その中でこういう見下し(?)があるのか。へえ。
2022/04/13 08:29
Vudda
最初は面白かったけど効率を追求するあまり効率の事を考えすぎて効率に踊らされている人になってしまった
2022/04/13 08:30
migurin
どうでもいいけど、イヤフォンてITリテラシに関係あるの?
2022/04/13 08:34
slalala
客観的事実で示せない事を並べて他人にを差別して物売るのは詐欺師と変わらん。詐欺師を広告に使ってる会社も詐欺師の一味なので関わらん方が良いよ。
2022/04/13 08:36
doroyamada
未だに有線LANを使っている人はITリテラシーが低い!
2022/04/13 08:37
hotelsekininsya
トーマスが炎上芸って特に珍しくはない感じw/私は単に有線があるから使うだけ。充電いらんし、失くしにくいし、iPhoneじゃないしw
2022/04/13 08:38
fooleryshiho
充電に気を使ったり落とさないように気をつけたりしたくないんですよ。iPhone付属のやつそのまま挿して使ってます。電車でラジオ英会話聴くだけなのでね。しかしまあ、可視化された「眼差しの地獄」ってこのことか。
2022/04/13 08:39
delimiter
この人か…仮面外してみたら?そんな人が街にいたら身構えちゃうよ
2022/04/13 08:40
HMT_EG
このアホはバイク運転中もイヤホンで音楽聴いてるに違いない。(偏見)
2022/04/13 08:40
miscmisc
ステマかよ。
2022/04/13 08:41
komaboo
俺、しょっちゅう紛失するんだよな。ワイヤレスイヤフォン。カバンからケース取り出してイヤフォン出し入れするというのが意外と手間。
2022/04/13 08:44
annindofu
少し分かったりもする
2022/04/13 08:46
yamada_shirou
イヤホンジャックがない事にやたら否定的な人はいるが問題点の大部分は攻撃的な部分であり、その観点ではこのツイートの攻撃性も相当でやはり問題を感じる。
2022/04/13 08:46
harsh88
ウォークマン本体すら落とした事があるのに、ましてや無線イヤホンなんて買ってられるかよ!/そうか無線だと充電しなきゃいかんのか、充電忘れが多発してストレスたまりそうで、余計買う理由がないな。
2022/04/13 08:47
kisiritooru
トップコメたちを見て達観してると感心した。オレなんか、単に腹が立ったもん。
2022/04/13 08:48
velvetgrouse
充電がいらない
2022/04/13 08:54
sovietrockets
容疑者の性別は男性か女性、年齢は10代から30代もしくは40代から50代あるいは60代から70代
2022/04/13 08:56
buhoho
本人も自覚してるように完全な偏見ですね。自分もワイヤレス無い生活はほぼ無理なんだけど、音ゲーとか、電池切れたときのために有線イヤホンよく使います
2022/04/13 08:56
zeromoon0
おばあちゃんに数年前に買ってもらった思い出のイヤホンかもしれないだろ!!!
2022/04/13 08:57
rizenback000
偏見じゃなくて普通のこと書いてる
2022/04/13 08:58
ET777
スパブロした
2022/04/13 08:58
minomushkoro
好みの問題をここまで拗らせたポエムにするとは
2022/04/13 09:02
toshiyam
面倒くさくない奴の証明が購買の動機付けになると思ってるなら公務員に戻った方が良いのでは、、、
2022/04/13 09:02
sionsou
次は反ワクチン団体に入りそうな経歴で味わい深い
2022/04/13 09:06
n-styles
誰か知らんけどすでにブロック済みだった
2022/04/13 09:07
dubdisco1966
偏見の塊、もしくわ同調圧力の旗振り役。
2022/04/13 09:10
mosriteowner
理由は色々あるんだよ。一時無線かつ左右分離イヤホン使ってたけれども結局その閉塞感と無くすかもしれないという怖さから今は #Shokz の骨伝導イヤホン使ってるし、充電の手間を考えると有線もアリとも思うしね。
2022/04/13 09:11
undercurrent88
音声の入出力先が直感的にわかりやすいので仕事で使うのは有線にしてる
2022/04/13 09:15
takeishi
いや充電めんどうやろ…無くすのも嫌だし
2022/04/13 09:16
sora-papa
という無線イヤホンへのアフィリ誘導。(・∀・)
2022/04/13 09:16
hajimechan0323
電話会議する上では最高なんだと最近気づいた。 バッテリー切れの心配がない、マイクが口元なのでこちらの声が安定して送れる。
2022/04/13 09:18
drunkghost
炎上商法ってダセェなやっぱ
2022/04/13 09:18
tusagi
クソカフェカスだった😅
2022/04/13 09:22
j-crouch
バッテリー切れや不具合が生じてはならないシチュエーションもある。テレビのコメンテーターとかね。ローテクにも合理性はある。
2022/04/13 09:22
tettekete37564
ダイソーのイヤフォンを持たされた子供は、IT リテラシが低く、音質とレイテンシにこだわりがあり、利便性より安さを追い求める、癖が強い子供が洗濯機だったんだΩΩΩΩ
2022/04/13 09:23
hib3
昔Appleが売り出してた「白いイヤホン」を目印に強盗が頻発したのを思い出した
2022/04/13 09:24
zkq
枝がつくのがいやなんだよ
2022/04/13 09:26
sumika_09
この人のバルミューダフォンの解説動画はなかなか面白かったんだけどなあ。
2022/04/13 09:29
mogitaru
野生のマナー講師が現れた/リテラシーは読み書き能力のことなんだけど、この場合のリテラシーはどんな使い方してるの
2022/04/13 09:30
vvvf
共感性というか他者への観点がここまで欠落した人間にYoutuberなんかできるの?失敗は全部他人のせいにして生きてそう
2022/04/13 09:33
mizariwazaredo
典型的なアレ手法、ちゃんとアフィ誘導してて笑った。
2022/04/13 09:34
Capricornus
id:mangakoji 氏の昭和ジョークいいなwウォークマンいつ発売だったんだろうと検索してしまった
2022/04/13 09:35
kkobayashi
そんな謎の偏見を持ってるやつの方が近づきたくないわ
2022/04/13 09:35
minamishinji
このツイートを読んだ印象は「この人厄介そう」。書いてあることはまぁそうかもと思うけど、そんなに癖強い人の特徴のようにも見えない。
2022/04/13 09:37
butujo
私ワイヤレスだと必ず落として無くすから有線派( ; ; )そんなこと思われていたなんて知らなんだ。
2022/04/13 09:40
nejipico
マスクとの相性が悪いのはあるな。2年前のコロナ初期蔓延時にマスク取ろうとしたらイヤホンケーブルに引っかかって当時貴重だったマスクのゴムが根元から切れた時は泣いた。
2022/04/13 09:40
catan_coton
今どき一番わかりやすいのノーマスクだろどう考えても
2022/04/13 09:41
ntstn
ワイヤレスは管理が面倒なんだ。これが利便性でなくてなんだというのだ?
2022/04/13 09:42
Shinwiki
偏見だ、ってお断りしてるからほっときゃいいと思う。おれの偏見は「twitterなんてやってるやつはクソ」だ。
2022/04/13 09:45
ireire
もう書かれてるとは思うが、今はファッションアイテムなんだよね(去年の記事だが) 2021年、有線イヤホンが流行中。その“レトロ”さが若者にウケているらしい news.yahoo.co.jp
2022/04/13 09:51
gohan108
「はい、それはおっしゃるとおり偏見です」と返事ができる感じで好感がもてる。ちょと前?に海外セレブでiPhoneの白イヤホン再燃してたし
2022/04/13 09:51
chunchu-n
古い顔文字使う人とメイクがやばい(古いではない)人は身構えなるべく関わらないようにします
2022/04/13 09:53
naoto_moroboshi
何を言おうが自由だけど、この人を支援する人はどういう人たちなんだろうという疑問はつきない。ワイも優先イヤホンはつかわんけど。
2022/04/13 09:54
ustam
有線イヤホンひとつで人格を見定めようとするような偏執狂には何かの病名がついていると思う。
2022/04/13 09:56
nisend
有線:手元にある  無線:買わないとない だけなんだけどな
2022/04/13 10:01
yajicco
正直、無線イヤホンは有線と違って別の機器で使うときに接続替えするのがクソ面倒なんだよな。
2022/04/13 10:04
mitz_008
bluetoothイヤホンで音ゲーやってみたときにこんなに遅延するんだと驚いたことがある。わずかどころではなかった。
2022/04/13 10:07
timetosay
こないだ知った、イヤホンの箱パカパカしようず
2022/04/13 10:07
hit-the-light1326
人気コメで多数の異なるベクトルからフルボッコにされる人、最近珍しいなと感心してしまった。
2022/04/13 10:12
takjoe
毎日無くして youtu.be の世話になってる。デフォルトでケースのボタン押すとこれがなってほしい。
2022/04/13 10:13
nebokete
なんじゃこれ。「これ完全な偏見だけど」と前置きしても、不特定多数の前で言っちゃだめなもんは駄目なんやで。
2022/04/13 10:15
synonymous
おー、煽りよるわ~。
2022/04/13 10:17
forcutie
"国家公務員(一般職)を辞めて渋谷のIT企業を経て2019年4月に独立したブロガー兼Youtuber" イケハヤ門下生みも感じる
2022/04/13 10:17
pachikorz
有線イヤホン派だったけど「これからは無線デビューや!」と思ってイヤホンジャックのないスマホに買い替えた。充電をよく切らし、最終的にスマホで音楽自体聴かなくなった。/自宅PCは有線ヘッドホン。
2022/04/13 10:20
megane1972
ダイヤモンド オンライン の見出しかと思った。これも完全な偏見だけど。
2022/04/13 10:22
kitayama
有線でポタアンつけてたらガチ勢だと思うな。音漏れが気にならなければ自由にさせてやってほしい。
2022/04/13 10:24
tikuwa_ore
「厄介な人を批判するという意思で、自分の偏見を垂れ流している事に無自覚なこいつ自身が最も厄介な人」という自覚がないのが非常に面白いツイート。無線ガジェット全般、充電が面倒という理由で使わないマンです。
2022/04/13 10:26
lady_joker
いまはShokz(骨伝導ワイヤレス)と茶楽音人(有線イヤホン)のふたつを使ってる。骨伝導は便利だが音質もクソもないので、きちんと音楽を聞きたいときは有線イヤホンにするほうがいい。同じような人多いと思う
2022/04/13 10:26
multipleminorityidentities
クソツイ
2022/04/13 10:27
kotobuki_84
アイコン(起)、アカウント名(承)、bio(転)、スパム報告ブロック(結)
2022/04/13 10:27
hatomugicha
2022/04/13 10:31
shikiarai
後戻りができない職種に転職先し続けてるの笑っちゃうね。過去の経験を活かして転職できてないと積み重ねがなくて薄そうだけど、活かせてるんだろうか
2022/04/13 10:32
tom2nd
流れでYoutube見たけど、独特の喋り方で萎える...
2022/04/13 10:34
daij1n
最近は無線イヤホン「なくしやすい、音飛びもする、高いし」というのがバレてきてアフィ売り上げが減ったのがこの背景かと思う。
2022/04/13 10:36
rakko_fu
例えば電池切れちゃったから予備有線使うか〜ってタイミングとかにこういう人に勝手に見極められてたらかなり嫌だな
2022/04/13 10:37
GcNmgHb
安物使ってるのは否定しないがずぼらなので『充電しなくても使える』それ1点だけで無線イヤホンより優位性が高い。ほっといてくれ
2022/04/13 10:40
kimurahayao
「これ完全な偏見だけど、以下Disり」の流れって「言い方は悪いが所得の低そうな人ほど、牛丼チェーン店で店員に「ごちそうさま」と言う礼儀正しさを備えているように思えるのは興味深い」の様式の踏襲だね。
2022/04/13 10:40
moshimoshimo812
クソみたいな偏見。周りから厄介に思われてるのはお前や。
2022/04/13 10:41
morucy
過言です。くだらねえ。偏見だけどってつければ、自分は自覚してますよーっていう逃げ道ができて何言ったって良いと思うなよ卑怯者。自覚してんなら理性で止めろよ人間。あ、金のために理性捨てたんですね。納得。
2022/04/13 10:41
halfneet
これ全く同じロジックで「バイク」「日本一周」「アフィ」「ガイ・フォークスのマスク」「Anker製品」の悪口言えるけどね。
2022/04/13 10:42
kumao335
ワイヤレスは紛失しやすそうなのがなんとも。イヤホンし過ぎで耳が痛くなったので今は骨伝導のを使ってるわ。
2022/04/13 10:50
mokepoin
自分と違う価値観の人を認めない人のほうが厄介だと思うな僕は。
2022/04/13 10:55
gyochan
どうやらこの人にとってこれが初バズりのようなので、この出来事がこの先彼をどう変えていくか見ていくと面白いかもしれない。
2022/04/13 10:55
dusttrail
せんせえ、充電がめんどくさいマンはどれに入りますか?
2022/04/13 10:56
shiketanotsuna
ガジェオタって誰でも予約さえすれば買える新しいものちょっと買うだけで調子に乗れる厄介な人だから
2022/04/13 10:58
perfectspell
ケース込みだと無線イヤホンは重いのだよな。近くのスーパーに行って すぐ帰るくらいだとケース無しで無線イヤホン利用してるけど。twitter.com
2022/04/13 11:00
tsumanne30
キャッシュレスマンの亜種かな まさに自分がそのめんどくさい人間だと自覚できなくなってるのがね
2022/04/13 11:00
aike
リチウムイオン電池っていう爆発物を耳に入れるのにちょっと抵抗あるのと、自分がよく物をなくし、よく充電を忘れるタイプなので。
2022/04/13 11:01
fphantom
この人、前に見かけたときにも「いつかしょーもねー炎上商法するんだろうな」と思っていたのだけど、ここまでしょーもねー燃え方するとはなあ
2022/04/13 11:01
igni3
偏見を自覚しながら垂れ流す人は厄介とかそういう話かな
2022/04/13 11:01
tetsu23
「有線イヤホンは今や厄介な人を見分ける踏み絵になりつつある」なんて言ってる人の厄介感。
2022/04/13 11:03
watatane
これ完全な偏見だけどバイク乗りは今や厄介な人を見分ける踏み絵になりつつある気がしてて。
2022/04/13 11:09
nijitaro
言い方とかアフィぶら下げてるとかはあるけども、ブコメがこれだけ憤慨しているのをみるにある程度図星なんだろうかw 自分も有線イヤホン使ってます。
2022/04/13 11:10
takeshiketa
有線イヤホンの優位性言ってる人のほとんどが偏見入ってるので最近のを試しもせずに言ってんなっての多いから半分くらい同意できてしまう
2022/04/13 11:11
gomi53
自己紹介お疲れ様です。
2022/04/13 11:11
eelchang
自分はこの人の話好きなのでコッチ側のめんどくさい人だろうな
2022/04/13 11:13
kiwamaru100
この人のYouTube面白いから好きだよ。
2022/04/13 11:14
Hamachiya2
音ゲーやりたい人は好きなゲームをやりたいのであって、遅延調整できるEXILEのゲームをやりたい訳じゃないよ。ちなみに無線だとやりづらいレベルじゃなくてゲームにならないレベルで音ゲーはできない
2022/04/13 11:15
qq3
尋常じゃなくキレてるブコメ見て「有線使ってるんだろうな」って頬が緩んだ。どっちでも良すぎ。
2022/04/13 11:18
stracciatella
貴殿のクセが強い
2022/04/13 11:22
morimarii
アフィさん。。。。
2022/04/13 11:23
hanyA
これ完全な偏見だけどそれ言っちゃう人も言われて怒っちゃう人も厄介だなって思っちゃった。言われて刺さっちゃうような言葉だとは思わなかった。あと「落として無くしたら嫌だから」派がいるよ。
2022/04/13 11:23
KeitaroKitano
シャープさんww 「さて有線イヤホンでオンライン会議に出るとしよう」 twitter.com
2022/04/13 11:24
repunit
おすすめ商品には外音取り込み機能があるから外す機会は運転ぐらいと思うけど、クーポンを利用しても8000円なので有線イヤホンユーザーが厄介な人扱いされるの理解できないなぁ。TWSは紛失しやすいんだよね。
2022/04/13 11:25
syouhi
報告してブロックして仕舞いでええがな
2022/04/13 11:25
bobby2010
ADD気味で物をすぐなくすマンなので有線の方が安心。移動時には音楽じゃなくてポッドキャスト聴いてますねん
2022/04/13 11:25
estragon
ちょっと驚いたけど、街中で普段イヤホン使ってる人にとっては、他の人がそう見えてるよってことなのかな / 「癖が強めで身構えられるのはお前や」って突っ込み待ちなのか
2022/04/13 11:27
camellow
耳穴が小さく不意に抜け落ちる可能性があるから有線の方が安全。無線イヤホンは複数のデバイスで切り替えるのが面倒なので物理的に差し替える方がマシ。などいろいろな理由があります。
2022/04/13 11:29
hiroyuki1983
しばらくしたら今度は無線イヤホンを煽って有線イヤホンのアフィに誘導してようやく一人前のアフィカス
2022/04/13 11:32
mellhine
絶対音飛びが嫌なのと、充電が煩わしいし、失くす可能性もある。全部解決するなら無線にしたいけど、今は時期尚早。
2022/04/13 11:32
deep_one
なくす自信があるから使わない。
2022/04/13 11:44
whkr
ノーマスクに比べれば可愛いものだ。
2022/04/13 11:48
saiyu99sp
ただの偏見で草
2022/04/13 11:49
sassy_watson
Bluetooth はたまに切れるし、あとはイヤホンが耳から落ちたりするから敢えて優先にしてるけど、そう思われてるのか。。。
2022/04/13 11:51
xevra
貧困で追い込まれているのだろう。これもまた自民党政権による犯罪の結果だ。自民党支持者の罪は万死に値する
2022/04/13 11:52
redreborn
この人の動画以前オススメに出てきて観てしまったけど、嫌悪感しかなくそっ閉じしてしまった。
2022/04/13 11:55
rck10
他人を持ち物で雑に評価する厄介な奴とはこちらも仲良くなりたくないので、win-winですね。そのままでどうぞ。
2022/04/13 11:56
neko_no_muzzle
5年くらい前に夫に買ってもらったの現役なんですけど???大事に使っててこの言われよう流石に腹が立つ
2022/04/13 11:59
maroh
場所や用途によるとしか
2022/04/13 12:00
yomichi47
ケーブルに当たり判定の無い有線イヤホンが出たら買いたいです
2022/04/13 12:04
minatonet
「これ完全な偏見だけど」わかってるネ!
2022/04/13 12:11
daigo0117
いろいろと癖強いなぁ。コイツ。
2022/04/13 12:11
saigon99
偏見だけどという前置きがあざとい
2022/04/13 12:14
nagapong
ITリテラシーは関係なくない??いろいろ差し引いてもこれだけはわからん
2022/04/13 12:18
bornslippy
酷い言われようだな。
2022/04/13 12:21
solidstatesociety
機能的差異をうまく説明できなくて、謎の優位性を高めようとして失敗。ただの人格攻撃PRおじさんと化した。
2022/04/13 12:23
type-r
単なる炎上マーケティングだろ
2022/04/13 12:31
surumesan
有線イヤホントレンド入りしてる
2022/04/13 12:34
p_funny
アフィ誘導の為わざと極端なこと言って炎上狙ってるだけ。話題にするだけカモだよ……と言いつつブコメ。ちなみにバッテリー節約とセキュリティ意識の高いおれはbluetoothは常にOFFだ!
2022/04/13 12:34
bballlife
トーマスファン「お前が一番厄介で癖強いだろ」
2022/04/13 12:41
emushi36
トーマスさんのレビュー嫌いではないけどankerのワイヤレスイヤホン推しは趣味が合わないんだよな。踏み絵でもなんでもなくてそういう拘りのない人向けのイヤホンがコレってだけの話だからな。
2022/04/13 12:46
yayoiori
ITリテラシー的にはこのアカウントをブロックなりミュートなりするのが正解っぽいな
2022/04/13 12:50
waborin
Bluetoothのイヤホンには真っ先に飛びついた私だけど、たしかに取り回しが楽で便利なんだけど充電が面倒でな…有線と無線の使用頻度は半々ですわ。これも厄介な人認定されんの?
2022/04/13 12:54
gnoname
寧ろ制作者の想定した機材で聞いてくれる人や聞き分けれる天才なんてなかなか居ないから程々の拘りでいい。オーオタやガジェオタというノイジー・マイノリティに騙されるなよ。好きな機材で聞け
2022/04/13 12:55
evil07
こういう考えの人がレビュー動画上げてるのすごいな(サジェストに出てきたから観たことが過去にあるけどだいぶ0/1で評価する人だった)
2022/04/13 12:55
namisk
Bluetoothは音質が…って人いるけど私は有線のタッチノイズのほうが不快。B&WのPI7は充電ケースがaptXの送信機にもなるのでiPhoneのApple Musicでもハイレゾ聴取可能で良い。4万円。
2022/04/13 12:57
differential
外を一人で歩いてる時はほぼ耳に入れっぱなしで散歩したりするし、そのままリモート会議入ったりするから充電が追いつかないので有線に戻ってるのよね。
2022/04/13 12:59
higutti3
無線は充電が面倒なのと端末変えた時に一々設定に行ってつなぎ直すのが面倒。有線と併用してる。
2022/04/13 13:08
Gho
無くすし、バッテリー寿命1、2年くらいだし、音飛びすることあるしで使うのをやめた。
2022/04/13 13:10
toyoben
無線イヤホン便利なんだけどすぐなくすんだよなぁ。あれさえ無けりゃ便利なんだけどなぁ😓
2022/04/13 13:12
paradisemaker
プロフィールでいろいろ察してしまう
2022/04/13 13:20
auto_chan
首掛け型のワイアレスつかってます。つまり本体とイヤフォンは無線ですが耳から線はでてます。なたは身構えますか?身構えませんか?どっちですか!!!!!?????!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?
2022/04/13 13:33
sin20xx
まぁ、別投稿では「ロ軍の蛮行批判されがちだけど戦争だからな」という中々のご意見を惜しみなく披露される方なので、このコメントが偏見に満ちていようと満ちていまいと、アカウントの投稿全体が偏っているのではと
2022/04/13 13:40
mamacake
お前がいちばん厄介だよ、と思ったらトップコメだった。そうだよね… 一生視界に入らないで欲しい。
2022/04/13 13:40
tenari
この人の動画たしかにしょうもないことを言ってることもあるんだけど、それを差し引いてもあれだけ喋れるのはすごいと思う
2022/04/13 13:42
Andrion
無線も買ったんだけど、1つ目→電車内で使えなかった。2つ目→バッテリー死んだ。3つ目→無くした。で、結局有線しか残ってないんだよな。
2022/04/13 13:44
kigyourengou
年収2000万て言うてたから追い込まれてはないと思うよ。
2022/04/13 13:54
typographicalerror
わたしの持ってるワイヤレスイヤホン、池袋とか渋谷行くと途切れがすごいので常時使うのは厳しいんですけど機種とかの問題なんだろうか
2022/04/13 13:57
norijr
歴史が長くて技術に安定性があって、ITリテラシーを問わず誰でも簡単に使えて、音質が高く、音ずれもなく、それでいて安価に使えるって有線イヤホンすごい。俺は充電がいらないし、失くしづらいところも好き
2022/04/13 14:05
July1st2017
全身脱毛とかしてるし美容系の話もイケるのでは?
2022/04/13 14:07
naruruu
「あの人クセ強ですね〜」って頻繁に使う若手が身近にいる。どういう侮辱なんだろ。世代ギャップに空気読めないを足した感じかな?
2022/04/13 14:09
awkad
厄介は言い過ぎ。だが変わり者であることは確かだね。このツイートに有線つかってるけど的なリプしてる人がそれを示している
2022/04/13 14:37
klaps
うちの奥さん(おばちゃん)確かにITリテラシー低い有線イヤホン使いだけど、良い人なんだよ。できる限り頑張って世の中についていってるよ。なんか哀しいなあ。
2022/04/13 15:08
nakab
この人のYouTube、昔よく見ていた。小金持ち感と切って捨てる感じが鼻について見なくなった。以上、有線イヤホン・CDWALKMAN使用者より。
2022/04/13 15:25
kanata0120
この人のYouTube何度か見た事あるけど基本的に言い切るので迷いの多い人からは担がれるだろうな、という感じ。同時にTwitter向けでもあるよね。自分はマージンの無い人は苦手。
2022/04/13 15:38
monoshirihanako
耳垢ネチネチ勢なので無線は落としそうで怖くて使ってない。(耳垢の)癖が強い厄介な人です。
2022/04/13 15:46
hara_boon
世の中言い切ったほうが受けるからなぁ。あんまり真に受けないほうがいいよね。というかなんでこんなにみんなカッカしてるんだ…。落ちぶれてるという声もあるが年収で言えばよっぽど上がってると思うが。
2022/04/13 15:48
akahmys
すぐ物をなくす人なんですが、やっぱり厄介でしょうか?
2022/04/13 16:03
songe
コンプレックスマーケティングをやる人に比べたら
2022/04/13 16:08
casa1908
無線イヤホンの連続再生時間がせめて50時間くらいを超えてからそういうことを言ってくれ。嫌いなんだ、バッテリ残量を気にするのも、肝心な時に使えないのも。
2022/04/13 16:39
life_meister
このツイートでいくら稼げるんだろ。
2022/04/13 17:04
exciteB
ブルトゥースレシーバーに300円の有線イヤホン付けてるんだが(バッテリー持つし、なくさない)
2022/04/13 17:16
zenbu_yokunaru
しかしなんでみんなこんなにキレ散らかしてるんだ、有線イヤフォン派がこんなに居るとは思わなんだ
2022/04/13 17:31
albertus
他人のことなんてほんとどうでもいいから、こんなことを考える人ってすごいねー
2022/04/13 17:34
suika-greenred
私も有線派。家で使う場合、BluetoothがWifiに干渉してしまう可能性があるからという理由もある。言うほど無線イヤホンに利便性があるかというとそうでもないとも思うし…。しかし私の場合、安さ優先なのはその通り
2022/04/13 17:39
hunyoki
ワイヤレスイヤホンのホワイトノイズが気にならない人羨ましい
2022/04/13 17:40
flont
古くはゲハとかもこんなノリだけど、両方買って使い分ける金持ちは喧嘩せず、片方しか買えないで買わない理由探ししている層に刺さる
2022/04/13 17:44
gnt
小さな糸井重里
2022/04/13 17:54
kurimax
採精室のイヤホンが無線になったら絶対事故起こる!
2022/04/13 18:14
edamametomato
これ5chの偏見スレでも同じ内容の書き込みあったな…。無線イヤホンのステマだという偏見
2022/04/13 18:21
viva_shanghai
そんなことで身構えるのか
2022/04/13 18:42
minboo
そもそもガイ・フォークスマスクつけてこういう上から目線の物言いをする人を信用しない方がいい。何2病だ?
2022/04/13 19:01
kaeru-no-tsura
炎上商法か。なお、自分は有線イヤホンを Bluetoothレシーバーに繋いで使う更に厄介なおばさんだよ
2022/04/13 19:08
tecepe
アイコンが気持ち悪いし発言も気持ち悪いけどこんな炎上商法で稼げてることが嫉ましいし悪いけど死んで欲しい。
2022/04/13 19:19
layback
釣れるかな。
2022/04/13 19:19
Nobeee
偏見も甚だしい上に、オススメしているイヤホンがアレ過ぎ
2022/04/13 19:39
kutsu_shita
耳うどん、、
2022/04/13 19:40
vonucello
トーマスは奈良への帰省動画だけ上げとったらええねん / 安い無線は人混みでブチブチ切れるから使わなくなったけど高いやつは違うん?
2022/04/13 19:42
i196
トーマス氏の動画結構好き。自分で偏見って言ってるし炎上するほどのことか?
2022/04/13 20:30
Sumie
我々各人がどんなイヤホン使ってようがそんなことと関係なく、全員自我が無線で何かにつながりっぱなしなので……。
2022/04/13 21:00
iamwhiteee
偏見だと言ってるんだから許してやればいいのに。中立の意見しか言ってはいけないのか?
2022/04/13 21:34
mak_in
トラブルがない、っていう安心感からくる気楽さで有線イヤホン使っちゃうな。無線使ってると、充電切れたり、ペアリング切れたり、すぐに使いたい時に限ってトラブるので、無線使い始めても結局有線に戻ってしまう。
2022/04/13 22:20
kiyo_hiko
最初に「有線イヤホンユーザーは厄介者である」って命題を設定し、後付けで都合いい例を出して補強してるように見える。まさに偏見ぽい
2022/04/14 01:03
nobby81
いつものムーブですぐ反論のYouTube動画上げてて草/彼の他のツイート見たら分かるけど自ら火を放って信者を集めるシステム
2022/04/14 07:59
freq5Ghz
勝手な炎上商法に巻き込まれてAnkerが色眼鏡ついて見られるようになるの可哀想すぎる…メーカーからしたらこの人が厄介そのものなの、うっかり自己紹介が出てきちゃう感あって味がある