2022/04/06 13:40
pptppc2
LinePayVisaカードの2%還元がもうすぐ終わるから、代替えの高還元カードあれば教えてほしい(質問に質問で返す)/ ポイント二重取りとかはやるくせに自販機で飲み物買いまくるから「節約」自体は好きじゃないのかもしれん
2022/04/06 13:51
zeromoon0
こういうカスタム楽しそう。
2022/04/06 14:05
htnmiki
すごい
2022/04/06 14:09
sgo2
住むためのマンション購入(中古単身用なら車よりやや高い程度の価格/年間数十万単位の節約)。近所ガチャに失敗すると地獄だが、買い替えや賃貸に回す等の手対策がある。自然災害は諦めるしかない。
2022/04/06 14:20
sds-page
一人暮らしをやめるのが一番効率良さそう
2022/04/06 14:25
lalupin4
おー。
2022/04/06 14:31
xxxnobodyxxx
冷凍食材・おやつと飲料ケース買いする様になってコンビニとスーパーに行く回数が減り余分なものを買わなくなった/買うものが決まっているとローリングストックし易いし家計簿も付けやすい
2022/04/06 14:34
BLOGatBENJAMIN
安いけど手間、その手間自体が「楽しい」という人は向いていると思う。
2022/04/06 14:36
IthacaChasma
項目が多い中よく見るとわかるけど、金額で圧倒的なのは自動車の維持費。他全部を足した額より大きい。
2022/04/06 14:48
chikurou
ジム辞めて公立の体育館で運動。月1万円が1回200円で月800円になった
2022/04/06 14:48
usausamode
イオンでダンボールをリサイクルに出すとポイントがもらえるので買い物ついでに出している。
2022/04/06 14:49
yanigurui
アマプラも頻繁に使わないんだったら使う時だけ契約してすぐ解約してるわ
2022/04/06 15:01
aeka
楽天のポイント改悪とかあるからクレカの集約や見直しは大事と思う。けどなかなか実践大変なのでやってる人頭下がる…
2022/04/06 15:02
meishijia
スタジアムのメインS席での観戦をやめてバックA席にしたのも節約です。あんまり節約節約しすぎると日々の活力が失われるので程々に
2022/04/06 15:07
plagmaticjam
節約ってわけではないけどジャンプやマガジンは月一回漫画喫茶に行って一気に読んでる。
2022/04/06 15:07
y_u_s_u_k_e
クレカよりPayPayカード、PayPayあと払いにするほうが還元率は高いぞ 楽天とAmazonはオワコン
2022/04/06 15:12
puppints
ふるさと納税は楽天マラソンでまとめて買うと最大10%くらいは還元される。けど寄付金控除は今年はウクライナ関連に全部使ったのでふるさと納税はなし(領収書がもらえるピースウィンズでやった
2022/04/06 15:18
c_shiika
トラバのやりとりが建設的で良い。うちも先月simをiijに切り替えた。
2022/04/06 15:24
pikopikopan
PayPayカード(3/31までに申し込みでポイント2万円)、株主優待(クリスタの年会費節約と外食用に数ヶ所)、会社と家の間が1時間なので徒歩で帰る。/以前は定期貯金の借り換えしてたけど、最近ほんといいのない
2022/04/06 15:26
n_231
結婚しない 月N万円
2022/04/06 15:27
shinonomen
楽天モバイルに変えてデータ通信を1GB以内に抑えれば無料になる。
2022/04/06 15:34
ameshonyan
忙しかったらあれだけど、買い物は三日に一回が一番節約になるってテレビで言ってたよ。毎日だと買いすぎるし、週一だと余らせちゃったり足りなかったりがあるからだって。それ聞いてから私も心がけてる。
2022/04/06 15:35
unakowa
主語が弱者男性になっていないだけで増田が良識がある人に見える不思議。
2022/04/06 15:42
crosscrow
radikoエリアフリー→PCでVPN使えば実は誤魔化せる
2022/04/06 15:53
tengo1985
まずは何より記録だよね。振り返って何に使ったかわからんような無駄金は避けたい。 賃貸契約時に不動産屋に言われるままに保険契約しない。大家との契約によるが自分で共済に入ったほうが割安なケースが多い。
2022/04/06 15:54
frothmouth
節約は楽しいし、浪費も楽しいね
2022/04/06 16:00
monopole
通勤で使わないなら、車はカーシェアで十分か。。。
2022/04/06 16:03
songe
マネーフォワードに徹底的にアカウント登録しまくると楽しい。増田も好きなはず。
2022/04/06 16:06
tomiyai
フルリモートにして世田谷から地方都市に引っ越したら家賃が1/3になった。
2022/04/06 16:10
hatebu_ai
はてなはこういう家計的なサポートをするサービスをしてくれてもよいのではないか?記録好きな人多そうだし。ただお金を払ってくれる人は少なそうなので、フリーミアムモデルで。
2022/04/06 16:27
pekoraaaaa
カーシェアは車に慣れてない人間が乗って事故ると、会員資格永久はく奪の可能性があるのでペーパードライバーは気を付けよう
2022/04/06 16:32
Vudda
節約と思わずライフハック的にやると楽しいよね
2022/04/06 16:43
hib3
お金を使わない日を4日作れば良いよ
2022/04/06 16:51
punkgame
それくらいやりゃ十分よ。あんまりやりすぎるとココロが死んでくるから気をつけてな。あと最終的には一人暮らしって死ぬほどコスパ悪いな金捨ててるだけだなってなるから。
2022/04/06 16:57
mohno
食費が月5,000円!?と思ったが節約した額なのかな。クルマを持たないのは正解だと思うが、カーシェアは必要なのか。労力がかかる節約は(あまり)したくないが、この前まったく使ってなかった Yahoo! プレミアムを解約した。
2022/04/06 16:57
AKIMOTO
公営住宅抽選申込、コンビニエンスストア行かない(スーパーマーケットとドラッグストアに)、図書館
2022/04/06 16:58
twox
爪に火を点す節約をして、投機ギャンブルで何百万円も失うあるある
2022/04/06 17:09
masudatarou
カーシェアはd carシェア一択やろ 全部カーシェア使えるようになる上に保障も手厚くなるというおまけ付き
2022/04/06 17:14
tettekete37564
ポイント還元とかってさ、使わないと発生しないんだよ!?漫画はポイントでしか買わないという誓約と制約により念を構築したらカード利用額が増えたアホは私です。
2022/04/06 17:34
kingate
“自販機で飲み物を買わない”妻曰く「たかが毎日300円も払えないなら外出ること自体を止めるわ」とのこと。何をやっても体が冷えるので温かい飲み物は欲しい。手ぶらで出たい(タンブラーはクソ)。
2022/04/06 17:43
tambo
やっぱり車の維持費高すぎだよね。カーシェア使えるの羨ましい。我が家は田舎だから徒歩圏内には一箇所も無い
2022/04/06 17:48
atoh
一度も車を所有したことないのでスゴク節約してるんだが実感わかないぞ(笑)ケーブルテレビの使用頻度落ちてるから解約検討中。
2022/04/06 17:53
yugioh-hack
カーシェアは田舎だとサービスそのものがないので、結局は買わないといけない。大都会ほどカーシェアはいいよね
2022/04/06 18:01
kako-jun
FF14を始めるとイイと思う。ほかのゲームや趣味と両立できないから月額課金以外の出費がなくなり、円よりギルに興味が移り、知らない間に円が貯まってるようになる
2022/04/06 18:09
Aodrey
ベタだけど図書館活用かな。読みたい本が出てきたら、図書館→ブックオフ→書店と順にオンライン検索してる。
2022/04/06 18:10
iinalabkojocho
節約はいいこと。その分で浮いたお金を楽しいことに使うと良いと思います。お金を貯めること自体が楽しい場合もあるしね。時間や体験を買うのもアリかと
2022/04/06 18:22
mayumayu_nimolove
節水シャワーへッドのステマっぽい。今宣伝多いし。
2022/04/06 18:34
DaniandAina
推し作家への支援は削らないでほしかった。別の形で応援しているならよいけど。
2022/04/06 18:38
pratto
銭湯に行く、がないなんてな…
2022/04/06 19:00
xevra
この手の貧困サバイバル術が持て囃されるようになって久しい。いよいよ一億総貧困時代に突入した。自民党支持者よ貧困は楽しいかい?
2022/04/06 19:00
Palantir
一人暮らしやめるのが良さそうってブコメ見て泣いちゃった
2022/04/06 19:01
hara_boon
いいね、節約に言えば固定費を削るのが一番でかいので方向性としては正しいよね。食費削るのは効果あんまり高くない上に身体は資本なので、適宜やるのが良い
2022/04/06 19:05
kidspong
今冬の電気代が高すぎて、暖房禁止したけどやっぱ寒いのはQOLが劇的に下がってあかん。じゃりン子チエのおばあはんの「人間に一番悪いのは腹が減るのと寒いゆうこと」を実感/個人的には保険の見直しが一番効果あった
2022/04/06 19:07
taiyousunsun
もう5年くらい前になると思うけど、惰性で続けてたニコニコのプレミアムを解約したときはなんだか寂しい気持ちになったのを思い出した。
2022/04/06 19:12
cl-gaku
“味付け×食材の組み合わせ”これ
2022/04/06 19:12
spark7
ほぼ節約しなくなったな。自分は節約思考が向いてなかったみたい。まとまった金を何かしら利回りの良い商品につっこんで配当を無駄遣いするのが面白い
2022/04/06 19:19
azuk1
月5000円の食費で済むって何食って生きてんだ、と思ったら節約の金額か
2022/04/06 19:55
henno
自宅インターネットは楽天モバイルのテザリング、買い物は週一で、直後に一週間分の食事を作り置きする、飲み物は麦茶、移動は自転車(真冬も)、あとは家賃が1万円以下のところに住む。
2022/04/06 20:06
knjname
節約は一度仕組み組んだらたまにメンテして終わりみたいなところある。それ以上やると苦痛の割にリターンがない。
2022/04/06 20:09
kanart
彼女作って同棲したらもっと節約できるのに
2022/04/06 20:17
maemuki
電話を格安SIMにしたら超安くなったお(^ω^)
2022/04/06 20:24
strawberryhunter
節約いいよね。銀行預金残高を見て収入と節約の確認をして癒される。
2022/04/06 20:34
teraayashi
あと保険の解約と積立NISA、iDeCo始めたら立派なリベ大民だ。
2022/04/06 20:38
Hidemonster
飲み物を買わないってのは地味に節約になる。/固定費で言えば家賃も長期的に効いてくる。
2022/04/06 20:54
amunku
ネットで買うより実店舗で買うほうがずっと安い時代になった。特に日用品。家具もわりにホームセンターのほうが安くなってきた。アマゾンセールで瞬殺だった生理用品、近所のイトーヨーカドーでさらに40円は安かった
2022/04/06 20:57
amebacore
節約ではないけど、結果的に資産が増えたってことなら、S&P500に月々定額投資かな。
2022/04/06 21:03
macority
自分は通勤を車から電車に変えて車手放したけど、ガソリン代、税金、車検、保険代、メンテナンス代に車両価格考えると月5万以上削減できてると思う。通勤手当も電車なら全額出るのに、車はガソリン代だけなんだよね
2022/04/06 21:09
momonga_dash
みんな何のために節約してるんだろう。
2022/04/06 21:20
kiwamaru100
アマプラ以外同じやった!会社にお気に入りのティーバッグ置いておくと全く飲み物買わなくて済むよ。少しいいやつにするのが大事。ルイボス、チャイ、アールグレイ、ダージリン、緑茶、ほうじ茶、粉末ミルクティー。
2022/04/06 21:20
Mayu_mic
カレコ使えるってことはそこそこの都会?っていうと地代車代含め月2万どころではなくない?
2022/04/06 21:21
tsutsuji360
どこのクレカ?
2022/04/06 21:30
canadie
特定の何かを探してやめるのではなく、決済をすべてキャッシュレスにして家計簿アプリで一覧できるようにすれば自然と無駄な部分が見えてくる。ダイエットに記録が効果的なのと同じ
2022/04/06 21:51
kjin
書いてくれてありがとう。参考にします。車は環境によるし、車必要でない環境に行ったからって一律比較もできないしなあ。
2022/04/06 22:17
napsucks
具体的に何をやるかも大事だけど、ゲーム感覚で何を節約できるかを考えるようになるのがより大事よね。年収がいくらあろうと働かなきゃいけない時点で水呑百姓。せっせと貧乏ごっこを楽しもう。
2022/04/06 22:19
otation
楽天キャッシュに楽天カードでチャージして楽天ペイで支払うと1.5%に上がるのでやってる。SDG的に無駄だなあというストレスがあるのが悩み
2022/04/06 22:25
ktmtto
やりたい
2022/04/06 22:40
crimsonstarroad
車の節約つよい。 なくても良いけど、あったら少し便利になるんだよな。年数十万円の価値があるかはともかく。
2022/04/06 22:47
atashi9
韓国等からのロビーに気をつけて。後自動車の広告取れない業者の酷いロビーは問題。
2022/04/06 22:49
kenta555
たまにヤフーモールとかでPayPay祭りやってるけど還元率がかなりあってお得なのでタイミングが合えばお勧め。でも、節約のための節約は心の潤いも無くなっていくのでやり過ぎ注意です。
2022/04/06 22:53
tpxyid45i
一人暮らしは心の自由がある。でももはや贅沢になりつつあるね。
2022/04/06 22:56
nandenandechan
管理できないのがわかってるのでサブスクは何もやってない。その代わり車だけは必要経費だと思っている。徒歩と電車では面倒で会社に行けない。しかし、車をやめれば凄いお金が浮く。わかってるんだ。でも貯金出来て
2022/04/06 22:58
macplus2
買い物はまとめ買いではなく毎日仕事帰りにその日に使うもので値引きされているものを買う。食費は半分近くになるし、毎日の買い物はけっこう楽しい。無駄になる食材も無いのもいい。
2022/04/06 23:07
ET777
これはえらい増田徹
2022/04/06 23:09
modal_soul
決済手段は複数持っておくといい。キャンペーンで特定の決済方法(Visaタッチ/QUICPay etc..)で還元率が上がったり、PayPayで花王製品対象に還元あったり。ただしプリペイド式の決済ピタゴラスイッチはあくまで趣味の範囲で
2022/04/06 23:15
rlight
塵も積もれば山となるというが、ひとえに風の前の塵に同じともいう。節約を趣味にすると生活→行動→考えの順番でシュリンクしてく
2022/04/06 23:34
regularexception
そういえば2年位自動販売機に触ってないな。
2022/04/06 23:43
bml
カーシェアは考え中。2週に一度の買い物手伝いぐらいだしね。税金+保険+ガソリン+バッテリー+車両費用+車検とか計算するとシェアが良さそうで。
2022/04/06 23:43
shikiarai
電気ガス以外は最初からずーっとやってるから悲しいほどに参考にならなかった。私のは節約意識じゃなくてただ異様にケチなだけなんだけど
2022/04/06 23:44
hearthewindsing
着なくなった服はすぐメルカリで売ってる。買う時に下取り価格が気になるクセがついてしまった。
2022/04/06 23:45
plutonium
濃いめの色のシャツパンツ靴下を各20用意、洗濯乾燥を3週間に1回(1500円・片付け含め2時間)にする。1日あたりの洗濯時間が15分から5分程度になり、1年で60時間くらい節約できる。コインランドリーが近いならおすすめ。
2022/04/06 23:50
ushigyu
ワイモバにしてYahoo!ショッピングやPayPayモールを使うと圧倒的に節約できる(bit.ly
2022/04/06 23:56
natu3kan
まとめて買い出しは安上がりになるけど、1週間分とか2週間分の水や食料って10kgとか20kgになるから、自転車か自動車は必須になるよね。
2022/04/07 00:00
demcoe
そうは言うけどカーシェアリングでMTってほぼ無くない? MT車なら維持費は楽しさで相殺できるから負担にはならないよ?
2022/04/07 00:23
madara-neco
買い物は3日に1日か。やってみるか。
2022/04/07 00:24
croissant2003
ビール箱買いしてたらつい飲み過ぎちゃうので飲む日に飲む分しか買わないようにしてる
2022/04/07 00:27
klaps
微々たる差だから、若いうちは収入とキャリア増やす方に全力を注いだほうがいいよ
2022/04/07 00:31
Yagokoro
ケチるより稼ぐ方がらくやで
2022/04/07 00:34
yamadadadada2
家を買うというハックもあるが、くれぐれも計画的に
2022/04/07 00:47
stracciatella
追記がすばらしい
2022/04/07 00:51
shira0211tama
手段が目的化して楽しんでる感があるからいいけど、自動車以外は稼ぐ方増やす方が楽だし早そう。
2022/04/07 01:17
Spearer
セゾンパールアメックスならquickpayで3%。iD 使えるとことquickpay使えるところは大体一緒なので、速やかに移行できると思う。
2022/04/07 01:24
kaz_the_scum
私が今年始めた節約は、セルフカット。節約した分は、遊興費に消えてるけど(笑)車とバイクのローンがあと半年残っているけど、それが終われば、月4万つかえるかねが増えるので、何に回そうかなぁ。
2022/04/07 02:20
aox
運動の代わりに短時間のバイトです
2022/04/07 02:35
ciel18m
手堅い。
2022/04/07 02:37
pikoteko
自炊と共に軽く栄養学学んでおく。長期的には医療費の節約になる。疲れて自炊一時挫折用の食事もストックしとくのもよい。災害対策のローリングストックも場所の節約になるよ
2022/04/07 04:18
ishikawake
セゾンパールカードでquicpay使うと3%還元。ただしpaypay後払いもだけど、時期が来れば還元率下がる可能性が高いためわざわざカード作るのが面倒くさい
2022/04/07 04:42
TETOS
どう考えても、リモートになった俺は実家に出戻るのが最強なんだよな…。
2022/04/07 07:29
ata00000
既出だけど、こういう節約術って家賃の節約がほとんど出ないんだよね。築50年風呂なしアパートに引っ越す、とかさ。自家用車をカーシェアにするってのと根は同じだと思うんだけどなぁ。
2022/04/07 07:35
take1117
ポイント還元だけでクレジットカードを選ぶとサービス終了に怯え安住の地無い流浪の民となるからおすすめしない
2022/04/07 08:04
racooon
節水シャワーヘッド以外は同じ感じ。13年使っていたEvernote 有料プラン解約。大好きだったけど改善されなさすぎた。ネトフリHDも見たい作品が溜まったら契約に。iPadx2の月500円1GBも解約在宅勤務になり使わなくなった。
2022/04/07 08:41
legnum
節水って効果10円ぐらいでやる意味ないと思う。水の価値が直感的にはその10〜100倍ぐらいだからやりたくなるけど。電気ガスも大差なくね?しかし苦しい時代になったな無駄なもの削るだけじゃなく好きなもの削り出すか
2022/04/07 09:05
aienstein
銀行のキャンペーンとか注意深く見てると、ものすごく短い満期だけど異様に高い金利の定期預金とかあるぞ。(法律で元本保証されてるからリスクはない)
2022/04/07 09:33
ONOYUGO
この人とは気が合いそう。
2022/04/07 09:52
vlxst1224
職場のトイレで個室に籠ってる時にTwitter見てギガを消費していたのをソシャゲのユニット整理時間に充てたら通信量が6割くらいに減った。節約には間違いないのだがこう書くとめちゃめちゃ虚無の営みだな
2022/04/07 10:02
aya_momo
自販機で飲み物を買うのは年に2、3回だな。たまに買いたくなる。
2022/04/07 10:45
IIl
ゲームの戦闘に例えると、固定費は毒のスリップダメージみたいなもん。今にも死にそうな状態なら回復が優先だが、そうでないなら最優先に治療すべき状態異常だよな。補助魔法=稼ぎを増やすのはその後だ
2022/04/07 10:46
mtoy
節約をがんばるのはいいんだけど、稼ぐ方もがんばらないとそのうち頭打ちになるよ。稼ぐ方は青天井。ある程度節約すると、そこからさらに1万円の節約はきついが、1万円の副業は楽勝。
2022/04/07 11:43
hamamuratakuo
経済の根本原理はお金の「入と出」→全ては関数で表すことが可能。財布のINとOUTを複式簿記で把握→結局INを増やさないと持続しない。(1)英語+(2)プログラミング+(3)特技→グローバル市場で稼ぐことが可能→特技で勝負
2022/04/07 13:22
ikebukuro3
クレジットカード還元率たかいのはすぐ終わるが、べつに終わったら乗り換えるだけで良い。入会特典もあるからな。あんなの5分も有れば申込できるしな。そう言う情報は例のカードアフィブログに載ってる
2022/04/09 06:09
kz78
俺の場合、作りおきがあるのは「○○が残ってるから食べなきゃ」というのが非情にストレスだったので止めた。結果的に似たようなメニューになるとしても「今日は何を食うか」考えるのが大事だった。