2022/04/04 07:23
sds-page
Googleマップのクチコミで
2022/04/04 09:05
waseda1university
星5つで軽いクレームレビューが妥当かな。
2022/04/04 09:09
ene0kcal
予約で1時間待たされるのは辛い。それとなくカット中に待たされるのが嫌いという表明をするとか、なぜ待たされるのか等、私なら柔らかく話してたかなぁ。
2022/04/04 09:19
nomitori
Google Mapのレビューにでも書いといてあげたら。そんなんしてあげる義理もないとは思うけど….
2022/04/04 09:27
narukami
そこでホットペッパービューティー
2022/04/04 09:29
kuzumimizuku
予約して毎回30分〜1時間の待ち時間はキツイ。口コミ投稿とかで伝えるとかもあるだろうけど、店も待たせてることはわかってるはずで、常連に店を替えられるまで問題だと思わないなら、そういう店なのかもなあ。
2022/04/04 09:34
kenzy_n
妖精のようなものである
2022/04/04 09:36
sjack
美容室って客一人あたりの作業時間が床屋に比べてまちまちだから、予約管理をしっかりやらないとこういうことになるのかな。
2022/04/04 09:37
hakusai_chan
来なくなった本人からその理由を聞けないから、初回客に「なぜ美容院を変えたか」を聞いて他山の石としてるんだろうね
2022/04/04 09:43
pptppc2
俺もスマホ持つようになってから待つことにはかなり寛容になったけど、流石に1時間はねぇ…。/ コロナの影響か美容院も予約必須になってきたが、フラッと思い立ってフラっと店に寄りたい派としては地味に辛い。
2022/04/04 09:55
circled
「予約して毎回30分〜1時間の待ち時間はキツイ。」→ でかい病院はこのパターン多いよね。
2022/04/04 10:02
hisa_ino
すいぶんおやさしいことで。俺ならむしろ教えてやらないで「あんな店どんどん客のヘイトを溜めて潰れちゃえ」って思っちゃうけど。
2022/04/04 10:09
grdgs
美容院で10分以上待たされた経験はないな。5年も通っていたのか。以前の歯医者は必ず30分〜1時間またされたので変更した。
2022/04/04 10:09
tetzl
exitする/される前にvoiceを言えない/聞けない問題はあらゆる関係で起こるよね|逆に、職場変わって行かなくなった歯医者さんから「そろそろ健診時期ですよ」って葉書きてスマンって思ったことある
2022/04/04 10:10
Ri-fie
予約の意味がないな。1時間はさすがに…(そもそもそんな経験もないが)。予約を「客との時刻/時間の契約」「客の時間を大切にする」ではなく「自分の売上が確保された」としか思えていないのかもしれない。
2022/04/04 10:14
BLOGatBENJAMIN
10年以上お世話になったお店を変えたんだけど、新しいお店でまた最初から面倒かなと思ったらそうでもなかった。美容室って信号機よりも多いらしいから、気軽に変えて、また戻ったりしていいのかも。
2022/04/04 10:15
ichiken7
自分は数回程度なら「時間が押してても、手を抜かない店なんだな」と思う。あまりに毎回なら、予約の取り方おかしいんじゃね?と思うけど。
2022/04/04 10:17
rd7
自分が行ってるところもそんな感じで、まだ行きたい気持ちはあるから混んでそうな時間や曜日を避けるようにこっちが合わせたけど軽いストレスはあるからいつまで続くかなとは思ってる
2022/04/04 10:24
amnesia4646
今メインで行ってる美容院の一番良い所は「予約時間ぴったりから始まる」「予定時間から10分以上遅延しない」なんだよね。おかげで気まぐれにヘッドスパとかで違う所に行って待たされると死ぬほど腹が立つw
2022/04/04 10:25
kamm
Googleマップのレビューに一言書いておけばいいじゃん
2022/04/04 10:32
krarie
20年くらい前の美容院てこうやって客を30分~1時間待たせるのが普通というところが多かった気がする。歯医者だと今でもそういうところ多いかも。
2022/04/04 10:32
mmddkk
これは通う病院を替えたときに思う。次の病院で症状が改善されたとき、そのフィードバックを前の病院に伝えたほうが世の中のためになるような気がするのだが、その機会がないのであった。
2022/04/04 10:35
diabah_blue
俺は美容師がビットコインとアダルトVRの話をしてくるようになったので、美容院を変えた。これまでの会話の内容から俺向きにチューニングした結果そうなったんだろうけど…。スマホの話とVRの話をしてただけなのに…
2022/04/04 10:54
sukekyo
わかるわー。常連が来ないの不安にはなる。そして「なぜ来ない」を考えるの死ぬほどめんどくさいのでもう接客はしない!しないんじゃないかな?ま、ちょっと覚悟しておけ!
2022/04/04 10:56
yujilabo
分かる。自宅から遠くなっても8年近く通ってた美容院あったけど、待つ時間も長いし、客単価を上げたいのかポイントパーマとか追加されたり来店頻度もじわじわ上げられて不満が溜まって切った。馴染みだと逆に言い辛
2022/04/04 11:00
htnmiki
クレーマーってそういう意味では良いフィードバッカーなのかね。私も増田と同じく無言で立ち去るタイプだけど。
2022/04/04 11:07
planariastraw
私も増田同様黙って消える方だけど、本当は一言言ってあげた方が世の中ちょっぴり良くなるんだよねとは思う。
2022/04/04 11:07
gcyn
こっちが遅れるけどね、みたいなのとのうまい噛み合い先がなくなっていくのかなー、それぞれ住み分けできたら良いんですけどねえ…。
2022/04/04 11:07
dakarane
安めのチェーン美容院はめちゃくちゃお金と時間きっかりしてるイメージある。ただし居心地と腕はイマイチ…。何を求めるかとバランスだと思うけど、さすがに予約して1時間は無いよねー。
2022/04/04 11:08
mouseion
ベリショって出てて映画アメリかアッコさんかクリステルみたいな髪型なんかな~と思ってたら最後らへんでおっさんだと分かって辛い。おっさんがベリショなんてすんなよ。そこはスポーツ刈りとか丸刈りだろがい!
2022/04/04 11:08
kkkirikkk
これわりとあるあるだと思うんだけどなんでこんな事になるんだろう?病院でも同じ不満を持つことはあるけどあっちはなんとなく理由分かる。美容院はそんなブレる?
2022/04/04 11:13
miquniqu
引っ越したか、なくなったと思われてる可能性も
2022/04/04 11:16
kuroi122
美容院で予約して待たされるなんてあり得ないと思ったが意外とあるあるなのか?
2022/04/04 11:17
amatou310
予約で待たされるのあるよね。あんまり続くと「こいつ待たせても怒らないな」って舐められてるんじゃないかと思う。
2022/04/04 11:18
kaitoster
美容院なら変えればいいけど病院とかは安易に変えられないからなあ・・・。病院で一時間以上待ちになると必ず高齢男性がクレーム入れ出すのが辛い・・・。
2022/04/04 11:20
hisamura75
常連さんなら、柔らかく「どうしてなんですか?」って聞いてみるべきだったかもね。
2022/04/04 11:20
dusttrail
私が行ってるとこは会計時に次回予約を取るので、やめたいときは直接言うタイミングあるな。でも角立てたくないなら「予定立たない」って言うか、予約取って後日キャンセルして二度と行かないかになるのかなあ。
2022/04/04 11:23
neko_no_muzzle
私も美容院変えるか迷ってるわ。カウンセリングも雑談も「へぇ」みたいな相槌しか返ってこなくなってしまってなんでこんな思いしなきゃいけないんだろうと
2022/04/04 11:24
gui1
「チェックシャツの人、こなくなりましたねー」「あー。はげちゃったのかな」「あー。そうですね。そう思います」(´・ω・`)
2022/04/04 11:25
dubdubchinchin
お店としては正直高評価は当たり前で、悪いレビューほどアラート鳴らすぐらい告知してほしいもんなんだよね。後から低評価や問題が発見されても状況確認できないのは辛いよ。なぜ変えたかって理由聞くのいいですね。
2022/04/04 11:25
tetsu23
予約時間から1時間待ちとか、病院や歯医者ならよくある話だけど、美容院はきついな。苦言を呈するというのはクレーマー扱いもされるけど、芯を得ているのであれば優しさでもあるんだよな。
2022/04/04 11:27
table
フィードバックがなくても消えた常連の傾向は取れそう。予約時間と施術開始時間(無ければ会計時)の差、髪質、白髪、髪の量、年齢、結婚、出産等、分析おもしろそう>かつての馴染みの店には、情報は残らない。
2022/04/04 11:28
syabazochang
長年使ってた美容院が新人への当たり強く途端に冷めて別のところに変えた事がある
2022/04/04 11:30
cardamom
私も10年は通ってた美容院で「無職は来るな」に近いこと言われて行くの止めた。無職だから。
2022/04/04 11:34
kamiokando
1時間待ったなら帰ってもいいと思う。
2022/04/04 11:35
mayumayu_nimolove
待たされる予約ほど意味ないものはないよね
2022/04/04 11:35
kotobuki_84
「予約したのに、なんで1時間も待たしたん? 理由は?」程度の質問が、それでも重大な宣戦布告になり得るので、気軽に聞けない、店変えてリセットした方が負担少ないというのも分かる。
2022/04/04 11:36
camellow
病院でもそういうのあるよね。急患が飛び込んできたとかでも無さそうなのに平気で1時間とか待たせる。アホなのかな。無予約の人を隙間時間で診たりするのはわかるがそれならそもそもの予約は余裕見て受け付けろよ。
2022/04/04 11:37
Aodrey
美容院の雑談も辛いコミュ障としてはドッキドキの初回でなぜ変えたか聞かれるのがもう無理。記事とブコメで美容院側がなぜ知りたがるのか知れて良かった。
2022/04/04 11:38
yo4ma3
美容院10年同じところだけど、ずっと待ち時間ゼロやで。ほぼ個人できっちり時間指定で管理してるからだと思う。
2022/04/04 11:58
death6coin
心療内科はもっと辛いぞ・・・
2022/04/04 12:03
punkgame
医者も車検もそうなんだけど、予約してんのに1時間くらい平気で待たされるんだよなぁ。仕事量に対して十分な人員を確保すると足が出るのはわかってるがほんとひでぇなと思いながらやはり黙って他所へ行くのである。
2022/04/04 12:05
mamimp
その待ち時間は嫌だな。たしかに変えたくなる気がする。予約した時間ピタリと呼ばれて10分ぐらいで終わる歯医者に定期的にチェックしてもらってるんだけど、こんなサッと終わるのっていう感動がすごくて満足感高い
2022/04/04 12:06
saketomass
ネガティブなフィードバックをして自分が悪く思われる位なら何も言わずに去る人の方が多いよね。日本はFBするのもされるのも慣れてない(教育受けてない)から、適切なFBが出来る人は少ないのでは無いかと感じる。
2022/04/04 12:07
kazukan
行ってた美容院、予約取れなさすぎて変えた。変えた理由は多分わかんないんだろうなと思う
2022/04/04 12:09
Crone
逆に近所の美容室で予約不要(予約してもあくまで優先)なところがあって、ふらっと行くのに向いてるから愛用してる。/「そこだけ直せば良い店なのに」と思うなら評価サイトに書いてみるのもいいかもね。
2022/04/04 12:12
napsucks
そんなに待たされたことないな。さっさと変えて正解。
2022/04/04 12:12
kanimaster
行きつけの店が未だに現金決済のみなので、そろそろ潮時かと思っている。
2022/04/04 12:15
tobalno1
病院とか同列にして話してる人いるけど、病院は一人にどれぐらいかかるのか読みにくいし、急患がくれば優先せざるを得ない。余裕もたせても他の検査との兼ね合いもある。同じ感覚で見るのは違うんでないか。
2022/04/04 12:15
heptapeta
待たされるはないけど、予約が全時間埋まっていて明らかにイライラしてると、大変だろうけど、値上げしていいから休憩時間いれるなりして調整できんかねとは思う。が言えない。
2022/04/04 12:16
differential
1時間待たせるのはありえへん…ネットレビュー書くくらいだろか/商売の怖さの本質ではあるよね。マーケティングの難しさ
2022/04/04 12:18
nost0nost
仕事終わって急いで行って受付終了10分前にギリギリ飛び込んだら暇そうに雑談してた店員に「もう終わりました」って言われてそれ以来行かなくなった美容院ならあるなぁ それも行かなくなった理由向こうは知らないわ
2022/04/04 12:20
kuzudokuzu
ちょっと良さげな話に落とそうとしてるけど、「恋に破れて身を引く私の悔しいこの思い(=常連からのフィードバック)、あの人に届かなければ報われない」に近いと見れば「もったいない」は悔し紛れにも見えてくる。
2022/04/04 12:21
ysync
床屋(美容室)は頚椎損傷から伝えないとなので、説明面倒なので変える気は無い。歯医者もリクシアナ服用とかあるから変えたくなかったんだけど、潰れたらしい。
2022/04/04 12:21
kenta555
いわゆるサイレントクレーマーというやつなんだろうけど自分も面倒だし何も言わず他に移っちゃうかなあ。悪いのは店側だけども”1時間待たせても文句言わない客”みたいな感じで軽く扱われてたのかもね。
2022/04/04 12:22
kamebow
通っている歯医者は予約の時間になっても来ないとすぐに電話かかってきて怖かった、今は5分前には着くようにしてる そんなところだからか待たされることは少ないけど、治療を分割されて通う回数が増えることがある
2022/04/04 12:36
HMT_EG
何で待たされた理由を聞かないのだ。客単価が低いのに要求が多いから後回しにされてるとかではないのか。
2022/04/04 12:41
Re-birth
変えた理由、他の店に行くとそこの悪口を必ず言う、偽科学系アイテムの宣伝、自社シャンプーのゴリ押し、などなど…良かった所は潰れてるし悲しみの流浪の民
2022/04/04 12:41
vndn
刃物持った相手に苦情言うのは怖いよなあ
2022/04/04 12:44
honeybe
「常連からのフィードバック」が「突如消えた」のかと思って店側立場なのかな?と思ったら「突如消えた常連」からのフィードバックだった。届くといいね。
2022/04/04 12:50
oqzl
わかる
2022/04/04 12:52
savoy_truffle
私もすごく腕良くて仕上がりには気に入ってた美容院、ナチュラルに「女の幸せって結婚じゃない?」って価値観の男の美容師だったんで変えた。仕上がりはすごく可愛くしてくれてた。(価値観と相関関係あるんかな)
2022/04/04 12:54
nre20689
コロナ対策が世間に定着した2020年後半、会話はご遠慮くださいの張り紙をしているにも関わらず、客に話を振られると咎めるどころか店員もずっと会話を続けていた理髪店は行くのやめた。
2022/04/04 12:56
zubtz5grhc
クレームってノイジーなのが目立ちがちで、優良な多数は黙って去る場合が多いですよね。
2022/04/04 12:57
Panthera_uncia
待たせる店は利益追求で予約詰め込みすぎだから施術も雑なことがほとんど。最近はワンオペの店しか行ってない
2022/04/04 12:58
fjwr38
なんか店側が「突如お客さんがいなくなった」って書くなら、まだしも自分から書く?
2022/04/04 12:58
hisawooo
病院…だけでなく客商売は待ち時間を改善するインセンティブが無い。予約料を取る代わりに時間を守る義務が発生するとかじゃないと。
2022/04/04 12:59
iww
どこに行ってもこんな感じなんかな。 不満を伝えないから改善されない。
2022/04/04 13:03
charleyMan
予約してるのに待たされる病院、担当医にそれとなく聞いてみたら血液検査に時間がかかってたので、検査だけ朝早めに行っておいて、検査後に朝ご飯食べて問診に行くようにしてストレス減った。
2022/04/04 13:07
ymmtdisk
確かに予約時間に行っても待たされるのは嫌だけど、常連という程通ってたんなら、世間話に交えて愚痴ったらいいんじゃないの。なんで今年に入って3回も堪えたんだろう。
2022/04/04 13:08
pastatch
10年以上結構な大御所に切って貰ってるけど、最近予約がちょっと取りにくくなった(混んでいるらしい)。本当に混んでるんだろうけど、自分がだいぶオッさんになったので、もしかして避けられてる?とか要らぬ心配を
2022/04/04 13:11
pianocello7
予約とは?と担当に聞いてあげるコミュくらいは挨拶の範疇。5分以上は待ちたくないんだよね、くらいいうかな。
2022/04/04 13:12
spark7
google mapの低評価レビューはまあ当たってる面もあるなと思う事が多い
2022/04/04 13:21
sakusakubird
髪を洗って乾かす前に切って、乾かした後補正をしない美容院には二度と行かない。ア○ダ系列は全部そうだった
2022/04/04 13:21
masudatarou
カット6000円の店でも普通に1時間とか待たせるからなぁ 高い美容室ほど時間管理できないよね 安いとこ程あんままたないよね あれなんなん?
2022/04/04 13:27
tsubo1
なので客商売というのは既存客が声を上げるクレームに対しては、その背後に声を上げることなく離反した幾多の客がいると考えて真摯に対応するわけだ。これが、いわゆるクレーマーが入り込む構造的な原因でもある。
2022/04/04 13:37
hz21s8
反ワクノーマスカーだったので変えた。それこそ好みのコーヒー豆の種類を知っている雰囲気のいい店で残念だったけれども
2022/04/04 13:42
naunk
アンケート書かせようと必死になってるところあるもんね。
2022/04/04 13:46
etr
自分が美容院変えた理由が、美容師一家が反ワクチンで、ワクチン接種してないと判明したからだけど、フィードバックせずに、距離を置きました。
2022/04/04 13:47
dollarss
これはよくわかるなぁ、唐突に居なくなってフィードバックはなされない
2022/04/04 13:51
poliphilus
美容院じゃなくて病院ではこれあるな。まああまり行かないから許容してるけど、「予約の意味…」とはなる。
2022/04/04 13:51
kitayama
美容院や歯医者はお戻りさんのことをどう考えているのかと思うと、変えた後はなかなかいけないな。
2022/04/04 13:56
shields-pikes
そういうところあるんだ。今通ってるとこは、来店してから席に案内されて予約した担当者が今日のカットの方向性を聞きにくるまでに、3分以上待ったことがない。パーマも含めて2時間半くらいの予約をしてるからかな。
2022/04/04 13:58
tettekete37564
伝えても意味のない店だと思われ
2022/04/04 13:58
hiruhikoando
サロンは常連を求めているけどホットペッパーとケラスターゼが常連を邪魔だと思っているんだよね。その意見が必要だと思ってたらもう実装されているはず。
2022/04/04 14:00
heaco65
googleマップ仕事で管理しているけどこういう人の口コミ多いよ googleマップは良くも悪くもどんな酷い言葉が並んでてもよほどのことがないと消されないのでまあ一つの指標にはなるかと
2022/04/04 14:03
strawberryhunter
不満をGoogle Mapsに書いておけばいい。
2022/04/04 14:04
hopeholdsmoon
5年以上お世話になってる美容師さん、長くお世話になりたいだけあって出世して指名料高くなって正直変えたいけどまた新たに気に入るお店と美容師探すのもめんどくさくてそのままでいる
2022/04/04 14:12
teisi
こないだ長年通ってた美容室を変えた女性の話がバズってたな。ロングヘアが好きでその髪型にしてるのにショートヘアを何年にも亘って執拗に勧められ、果ては指示していないカットもされたとか。そりゃ離れるよ。
2022/04/04 14:15
myoukabi
今通ってる美容院は指名なしで何人か切って貰った後、オーナーを指名している。が、店舗が増えて今は平日1日しか最寄り店舗に勤務してないので、時間休みをとって髪を切りに行くようになっている…
2022/04/04 14:18
maxk1
1時間待った挙げ句にキャンセルして帰る→以降二度と行かないことで多少アピールできるかも知れんがサクッと口コミ書き込んだほうが早いかな
2022/04/04 14:19
ono_matope
「日本人は文句を言わずに黙って来なくなる」というやつだ。実際文句を言えば角が立つわけだけど、好ましくない情報がフィードバックされないことで誤った判断を継続してしまうのはプーチンに限った話ではないよね。
2022/04/04 14:21
ET777
失踪した常連から月日を経て突如フィードバックが送られてきたって話だと思ったのに違った
2022/04/04 14:23
Lian
月に2回も髪を切っていいのか
2022/04/04 14:27
acealpha
解約者を対象としたアンケート調査もあるのでまあお店がまずいと思ったらやるでしょ
2022/04/04 14:29
demcoe
美容院だとヒゲ剃ってくれへんやん
2022/04/04 14:31
tetsuya_m
通ってる間に言えばいいのにと単純に思ったけど、美容院ってそんなに店に対して気を遣わないといけないの?(予約制のない下町の床屋しか経験した事ない)
2022/04/04 14:34
elsheep
予約する時とか髪切ってもらってる時にうまく言えるほうが良いんだろうけどな。そういうコミュニケーションがうまく取れるなら、散髪だけではなく仕事や色々な身の回りの生活を豊かにできそう。
2022/04/04 14:46
sadamasato
言葉は難しい。「突如消えたフィードバック」なのか「突如消えた常連」なのか、分かりづらいですね。
2022/04/04 14:55
nakab
私の行く美容院は、シャンプーのときに付けるネックシャッターが加齢臭というか、生乾きというか、何か分からない臭いがするのだが、指摘できない。
2022/04/04 15:01
ssids
常連が突如フィードバックしなくなったかに読めた(日本語の修飾語の問題)
2022/04/04 15:02
estragon
いわゆるサイレントクレーム。統計的に評価して課題を発見するしかないよね
2022/04/04 15:06
sabinezu
昔同じ理由で変えた事がある。極端に忙しい時だったから余計に時間を取られるのが嫌だった。なんのために予約してるのかわからなくなった。
2022/04/04 15:06
Ottilie
五年も。のんびり屋さんと見込まれたんだろね。受付で、このあと15時から予定があるんですけど間に合うかな?とか尋ねておくと気にかけてくれるし、おデート?とツヤツヤ仕上げにしてくれたりもします。
2022/04/04 15:07
toriaezu113
何も言わないから1時間待たせるようになったのかもしれないね。
2022/04/04 15:07
cyber_bob
ひとりいなくなっても他の客の待ち時間が少なくなるだけなのでフィードバックはいらんやろ。店側はある程度わかっててやってるはず。
2022/04/04 15:09
zzzbbb
かれこれ4年くらい通ってるけど、職業も彼女の有無も聞かれたことがない。逆に寂しい。
2022/04/04 15:16
fukken
単に雑に扱われてるだけだと思う。釣った魚に餌をやらないタイプ。
2022/04/04 15:17
sametashark
個人でやってる美容室、そういうところあるよね。Googleのレビューはそういう時のためにある。
2022/04/04 15:18
djkaz
飲食店も同じだろうけど、ネガティブだけど建設的で、改善の余地があるようなフィードバックを残す人は殆どいない。そっと消えるだけ。自分でも Twitter でボヤいて終わりにしてる。
2022/04/04 15:18
zzzzaass
うちも自営業やってたが他からうちに変えたお客がいて、元通っていたとこの悪口や不満を凄い聞かされ参考になると思った反面、多分この人はうちを去り別のとこで今度はうちの不満を言うのだろうと暗い気持になった
2022/04/04 15:20
laddertothemoon
私は逆に、長らく通ってた美容院に引っ越すのを言うタイミング逃して引っ越してしまって、いきなり来なくなって気にしてないか心残りが……
2022/04/04 15:21
RM233
病院の話をしてる人はあれか。美容院とかけているのか。
2022/04/04 15:23
A-NA
これで自分も長年通ってた美容院変えたことある。当日飛び込みで入ってきたお客を無理して受け入れたりしてて、まあ断れない気持ちはわからんでもないけど予約客の立場からしたらかなり不快だよ。
2022/04/04 15:24
TheHabanero
カットの技術は高いのに首周りのクロスの締め方が毎回雑で服に入り込んだ毛がチクチクするのが嫌になって美容院変えたことがある。
2022/04/04 15:26
multipleminorityidentities
サイレントボムってやつ
2022/04/04 15:27
iGCN
Google口コミに投稿するのが一番手っ取り早い気がする。オーナーは目を通してるんじゃないかな。
2022/04/04 15:27
nakamura-kenichi
待たせるって事は予定のマージンを全く取ってないって事やろ。待たされるんやからそれなりに客もおるんやろうし、リラクゼーションもクソも無く詰めてガンガンに稼ぎたいって事やろうから改善される事は無いわなw。
2022/04/04 15:35
saiyu99sp
Googleマップとか見ると評価のやつ出るよね。あれで良いんじゃない?
2022/04/04 15:37
zu-ra
経営者が無理な予約設定にしていて現場は疲弊しているんだろう。美容師はそもそも気がつかないか、気付いても減って良かったと思ってるんじゃない?
2022/04/04 15:40
birdsoutz
サイレントカスタマー。/ 私が行っている店はスマホアプリで過去の予約に対し「未評価の履歴があります」と表示されるので、良かった時は褒めたたえるようにしてるが嫌なことがあっても書きにくいな。
2022/04/04 15:41
sisya
ホットペッパービューティーに書いたらいいと思う。ここに書いてくれるだけ親切とも言えるが。
2022/04/04 15:42
yokosuque
「星5つの軽いクリームブリュレが妥当」ってブコメを読んでしまい脳がバグった
2022/04/04 15:48
cotbormi
自分には無理だな。そんなに待たされるとか耐えられん。
2022/04/04 15:50
sbiw0829
美容院は星の数ほどあるので、私は毎回場所を変えてる(基本ロングなのでそもそもそんな頻繁には行かない)。「これは!」と思う人に巡り会えたらリピートしたい気持ちはある。
2022/04/04 15:54
la25
わかる。そして、そのくせ客が遅れるとチクチク言うところもあるよね…
2022/04/04 15:55
hamamuratakuo
Google マップでクチコミと評価を追加、編集、削除する support.google.com
2022/04/04 16:01
vlxst1224
10年以上お世話になっている美容院で先日、前回切った時に「これからはボリューム感維持していきたいです」って伝えたのに次行ったらバッサリサマーカットされてしまったのでおれも突然消えようかどうか悩んでいる所
2022/04/04 16:01
shira0211tama
美容院側もただでさえコロナが減ってるし、大半は休日に固めて来るから無理くり詰め込んでいるのかも知れない?/云十年同じ理容店にコロナ前までは予約なにそれ?で平日空き時間に行く身としては10分も別日にするが
2022/04/04 16:10
n-styles
今の店に10年通ってるけど、会員カード+現金決済なので、家で財布に会員カードを入れる作業と家計簿の手動入力が必要となるから別のところに変えようかと思ってる。アルコールではない謎液体による手指消毒もきつい。
2022/04/04 16:13
modal_soul
予約の管理が破綻した店だったんだろうな。フィードバックするもしないも自由だし店変えてよかったんじゃないかね。フィードバックしても"指摘されるまで気づきませんでした"とか言われてもなんか癪だしね
2022/04/04 16:17
kanehama
最短呼び出しになるだけで、今カットしている客が優先ということかな。
2022/04/04 16:17
toaruR
わいは、予約制に変わった直後に20分待たされて、店主にないわーって言いました\(^o^)/今でもそこに通ってます
2022/04/04 16:26
uk_usa_tv
コールセンター勤務経験のある知人に、よく耐えられたなあと(とても失礼ながら)聞いてみたら「クレームは会社にとって宝の山だから、ありがたいと思って対応してた」と前向きに受け止めてたのを思い出しました。
2022/04/04 16:30
erya
上位ブコメのビットコインとアダルトVRの話をしてくれる美容師ならむしろ行きたい
2022/04/04 16:35
waaaatsuko
一部のサービス業従事者は、常連に対しどんどん塩対応になっていく。だから、軽んじられてるなと感じたら、その時点で即店変えてる。
2022/04/04 16:44
microcoppepan
「これはサイレント〇〇」ってブコメが乱立しててどれやねん!ってなった。どれ?
2022/04/04 16:50
zkq
ホットペッパービューティーに登録していているなら、そこで予約をすれば口コミが残せる。でなければGoogle Mapか。
2022/04/04 16:50
kk255
自分は20分くらいでも待つのが地味に苦手だから、1時間とかなったらもう切る前に帰りたくなるな。
2022/04/04 16:50
nandenandechan
他が上手くいってると文句を言う事もストレスで、お互い軽く話せる関係性が持てればいいんだけどね。
2022/04/04 16:51
alivekanade
むしろ気に入ってたのに引っ越しとかで行けなくなったとこに思いを伝えたいなと思うことがある。レビューなのかしら。
2022/04/04 16:52
kaishaku01
クレーム言ってくれる客(理不尽なクレーマー以外)は改善を期待してくれてるけど、ほとんどの客はクレームも言わずただ去るだけなんだよね。
2022/04/04 17:03
mokepoin
同じことは転職にも言えるんだよな。
2022/04/04 17:07
natu3kan
予約しても待たされるって人気店なのかな。人気の病院だと予約してても前の患者が長引いたりとかして待たされるの普通で意識しなかった。去る人は情報を残さないから、新しく来た人から美容室のよくある不満を聞くと
2022/04/04 17:25
happydust
人気のお店・美容師さんだと、お店の方針で予約をみちみちに詰められてお客さんを待たせてしまうこともあると思う。美容師さんに「どうしていつも待たされるのか」と言いにくいし、言っても店の方針だと解決しなそう
2022/04/04 17:27
duedio
10年通ってた美容院いかなくなったら、LINEきたからブロックしといた。
2022/04/04 17:31
tanayuki00
美容師さんとはプライベートな話もよくするし、さんざん世話になったから言えないこともある。つらたん。
2022/04/04 17:39
seachel
こだわりがないのでスタイリスの指名をしないタイプなんだけど、通ってる店の店長に当たると宗教や教育や性的指向なんかのデリケートな論争をふっかけられる事があって困っている。でも予約無しですぐ入れるからなぁ
2022/04/04 17:39
lbtmplz
半年とか切らないことあるけど普通に細かいとこまで覚えてて偉いなって思う
2022/04/04 17:40
hetoheto
俺的には直接言わないで結局匿名で書かれる方が嫌かな…店名は出さないとは言え、ネット上で書くとこのようにプチバズして見る可能性はある。言うなら言う、言わないなら言わないで一貫性持てばとは思う。
2022/04/04 17:43
akagiharu
予約して行くが待ったことないや。そんな人気店なのか
2022/04/04 17:44
atohiro
私も親しかったので通っていた理容店で白髪染め頼んだらやらない方がよいといわれ、翌月もう一度お願いしたら、「マジックでも塗っとけば大丈夫」と言われて心折れてお店を変えました。まあ、色々あるよね、事情が。
2022/04/04 18:11
yas-mal
そういえば、昔、「不満を買い取ります」みたいなビジネスのニュースがあったな…と探したら、一応、まだ潰れてないみたい。
2022/04/04 18:20
hanninyasu
海外の観光地で現地の人が「日本人は嫌なことがあっても何も言わずに来なくなるから怖い」って言われてると言う話を思い出した。
2022/04/04 18:36
restroom
フィードバックを受け付けていない店だからそうなった、とも言えそう。
2022/04/04 18:37
hilda_i
私の行ってるとこ、予約不要なんだけど、このご時世なので空いてる時間に行きたいなと思って電話をかけてみると、応対した人が「では○時に予約入れときますねー」って言うの、すごく謎なんだけど聞けないでいる。
2022/04/04 18:37
seachikin
今行ってるとこ無断キャンセルはお金とるみたいな文言あるんだけどちょっとまたされるんだよなーこっちは気にして早めに着くようにしてんのに。次待たされたらちくっとは言おうかなって思ってる。
2022/04/04 18:40
y_hirano
放っておくのがベストに思える。売り上げのために分かってやっていると思うし、フィードバックかけたところでまず間違いなく改善はしないと思う。できるならすでにやっているはずだもの。
2022/04/04 18:41
renos
みんな予約とか必要なところで髪を切ってるんだな…なんかショックだ
2022/04/04 18:50
zorio
フィードバックが消えたのかと思って読んだんだけど、消えたのは客だった。
2022/04/04 18:56
uza_momo
もったいないよね、ほんと
2022/04/04 18:58
metatrading
予約してたら15分も待てない。
2022/04/04 19:18
and_hyphen
12年同じ人にやってもらっていて不満がほぼないのは幸運なんだなあと感じる。
2022/04/04 19:33
ext3
は?なんで予約入れてそんな待たされるの?流石に舐められてるのでは?ていうか暗に来ないでくれって言ってるのでは?もしかして京都?
2022/04/04 19:36
Pinballwiz
予約の時間通りに来ない客がいる→待たされた他の客がクレームをつける→店員の謝罪対応でさらに俺が待たされるが俺が黙ってゴルゴ13を読み耽る事で予約システムが成立するフィードバックをここに記しておく。
2022/04/04 19:37
dada_love
ワイ「ホットペッパーを見た!!」店員「?」 ★1っと…
2022/04/04 19:37
cpw
美容院で待たされたことあるけど、その時はちゃんと怒気を帯びた感じで伝えたよ。実はそんなに怒ってなかったけど。以降は待たされなくなった。主張は大事だと思う。客側の視点だけど。
2022/04/04 19:39
AKIT
海外渡航前に6年半通った美容室で「2年間いなくなるけど、帰国したらまた来ますねー」って伝えたら「2年間お店潰さないように頑張ります」って言われてほっこり。まあワイ1人突然消えても何とも思わないだろうけど。
2022/04/04 19:57
HDPE
言わなくても分かるだろ察するのが当たり前社会なのも関係ある?
2022/04/04 20:00
mujisoshina
予約客を待たせてしまう事に対する意識が希薄で、美容師の手が空いてしまうことの方を嫌がってるのかな。変わる事を期待して強めにクレームを入れてみても良いかもしれないが、見切って変えてしまうのでも構わない。
2022/04/04 20:08
monotonus
たまに10分くらい待たされて凄い頭下げてきてなんか気の毒だなと思ったらこんな感じで店変えてくる客がいるからか
2022/04/04 20:21
Angelhealing
たくさん髪の毛を切ることを何度も要求しても通じなくて一時期困っていた。私と同年齢の女性で、私みたいに髪の毛量が多い女性は少数派なんだって。理由を聞いてなるほどって思った。
2022/04/04 20:40
sometk
いいこと書いてあるような。
2022/04/04 20:50
tpxyid45i
これ結構日本人特有なんだよな。眼前で文句をいわずためこむ性質なので、フィードバックがきちんと得られない。男女間でも、ずっと黙って耐えててある時とうとう爆発して急に破局宣言とかも同じ根本。
2022/04/04 20:54
ak248
昔行ってた店は次の客(ベートベン的髪型の紳士)が嫌だったようで、だいぶ私とおしゃべりして時間を稼いでから次の客対応してた。嫌がられていた可能性はあるかも
2022/04/04 21:06
mventura
チューニングズレの話がおもしろかった。ツイッターの広告とかがんばって合わせてくれるの分かるんだけどだいたい外してくる。あと増田はやさしい人だなと思った。
2022/04/04 21:11
giovannna
こんだけ何度も待たせたら、なぜ来なくなったかは自明でしょう。それもわからないようでは客商売は務まらない。サービスが行き過ぎ、丁寧すぎたんだろうね。ブコメ欄がおもしろかった。
2022/04/04 21:18
orisaku
個人経営でそういう長さで待たせるところがあったけど、程なくして潰れてしまったよ。淘汰がわかりやすい。
2022/04/04 21:27
cinemaphile
運営に不満を問い合わせてくるユーザーは良い顧客だよね。ホントにダメになった人は黙って去る。
2022/04/04 21:43
noname774300
1000円カットは予約不要で混んでそうなら明日また行くとかできるし超早いよ(複雑な注文をしない限り)
2022/04/04 21:50
ryotarox
この記事のポイント「> 店は常連が来なくなってしまった理由を知らない。そういうのはもったいない。常連客の隠れた不満とか引き出せる仕組みって、店には必要なのかも」。美容院の話ではなくサービス設計の話。
2022/04/04 21:57
tana_bata
俺も昔、美容院行ってたころ予約してんのに一時間も待たされて店変えたな。今ではしっぽりした床屋。顔剃りもしてくれるし余計な会話もなくて最高よ
2022/04/04 22:03
onesplat
それはある。角を立てずに文句言いたいし、言ってやった方が店のためでもある
2022/04/04 22:07
yamasab
ずっと待ってた俺えらい。店変えたけど変えた理由を知らしめてやりたい。みたいにしか聞こえない。建前と本音がごちゃ混ぜになってるから変な見出しになる。
2022/04/04 22:16
sushisashimisushisashimi
取捨選択。残念だけど必要ナイス。未練。
2022/04/04 22:16
liif
断り続けても追加サービスやら物販のセールスが重すぎて変えたことがある。そんなに色々求めてないんですよ。
2022/04/04 22:44
naruruu
話をするのが面倒で毎回変えちゃうけど、そういう自分が嫌だなと思ってるので10年通う人が羨ましい
2022/04/04 22:58
PAKUO
サイレントマジョリティとノイジーマイノリティってやつかね。
2022/04/04 23:50
keys250
時間通り。会話なし(そういうサービス)。カットとシャンプーを丁寧に行ってくれるお店に変えてはや5年。いい店見つかるといいね。
2022/04/04 23:51
adsty
口コミ情報としていろんな場所に残ることもある。
2022/04/05 00:23
sa_wa
えらいよう流行ってますねえ、いつもこんな混んでますのん?だいたいいつごろやったら空いてます?とか言うたら大体の客商売の人には伝わるのでは。
2022/04/05 00:37
rrringress
そこで匿名ブログですね
2022/04/05 00:46
incubator
予約しといて待たす店はかなり嫌い。
2022/04/05 00:47
Sumie
突如として社会が消え、お前たちに「マーケティング」に関するフィードバックだけを無限に与え続ける。
2022/04/05 01:05
thanksall
毎回待たせても月に2回は必ず来る安定客、として見られてたのかな。扱い雑になると嫌だよね
2022/04/05 02:05
kkobayashi
ホットペッパービューティーかグーグルマップにコメント残しておく?
2022/04/05 02:12
ancock
遅くて不満だから改善してくれと言えない程度の思い入れのくせにその店の心配するとかちょっと意味わからない。フィードバックとか言ってるけど舐められたのが悔しいだけだろ?客単価が答え。上客を待たすわけない。
2022/04/05 02:55
n4klsio43ks
トラバの流れが面白い
2022/04/05 07:17
harumomo2006
人気の美容室なら30分~1時間待ちはある。すぐに対応してくれるように見えてもヒアリング、シャンプー、マッサージ、カット、シャンプー、ヘアセットの間にそれぞれ10分とか20分待たせて誤魔化してたり
2022/04/05 10:46
yom-amota
1000円カットで店員と「刈り上げちゃっても大丈夫ですか~?」「だめだめー」とか毎回やってる中年には知りえぬ世界ですわ、思えば10年くらい通っている、あの人も長いな、
2022/04/05 12:38
letitbomb78
1000円カットとかのシステマティックな店ならクレーム入れるハードル低そうだけど、美容室で常連になっちゃうとね…カットのクオリティ下げずに流れ作業みたいにならんもんかね。
2022/04/05 12:46
securecat
ホットペッパービューティーのレビューに書いては?
2022/04/05 13:37
gyogyo6
タイトル、「常連からのフィードバック」が突如消えた、のではなく「突如消えた常連」からのフィードバックが欲しいなぁという話ですね
2022/04/06 05:10
tsutsumi154
店にしたら予約すらまともに捌けてない状況なんだから痛くも痒くもないでしょ 放置してたら一気に寂れるかもだけど