精神科医「人間は寝ないとバグって摂取カロリーだけが増えて気がついたら太ってます」→『寝るだけダイエット』爆誕。
2022/04/02 22:37
togetter
よし!今日もいっぱい寝ていっぱい食べるぞ!(そういうことじゃない)
2022/04/02 23:05
richest21
そりゃ毎日夜10時に寝て朝6時に起きていても仕事も私生活も趣味も娯楽も人間関係も全て順風満帆にこなせる環境なら夜中に飲んだり食べたりしませんけど⁉︎しませんけど⁉︎努力ですか?努力が足りないんですか?
2022/04/02 23:08
mike47
ちょっと寝てくる
2022/04/02 23:15
comma3
(寝ないように食べ続けてるんだよ)
2022/04/02 23:23
hazlitt
欝状態でずっと寝てると痩せるけど筋肉も目に見えて落ちる
2022/04/02 23:30
pikopikopan
鬱状態でめっちゃ寝てるけど、中途半端な時間に起きて食べてるので1日の摂取カロリー1500なのに体重増え続けてる
2022/04/02 23:35
saikyo_tongaricorn
朽ちてるだけ定期
2022/04/02 23:53
zakochan
微々たる影響でしょ。結局はインプットとアウトプットの収支。カロリー計算しよう
2022/04/03 00:00
AQMS
食わずに起きてて生きてる人を探すか。
2022/04/03 00:01
kirifuu
結構な部分の健康被害は労働による過労からくると思うんだよね…(実体験)。十分な休息と休日があれば体のメンテナンスもできるし。それを無視して体の不調ばかりに目を向けるのは間違ってるんよ。まずは休ませろ。
2022/04/03 00:18
hitac
体重は増やすにも減らすにも、食事、運動、睡眠が掛け算で効いてくる。筋肉を増やしたければ、多い食事、運動、睡眠を取れば良く。脂肪を減らしたければ、多い運動、睡眠に少ない食事を取ればいい。
2022/04/03 00:27
ustam
摂取カロリー変わらないので別に太らない。
2022/04/03 00:37
u4k
睡眠不足になると食欲が増すっていう研究結果あるらしいよ。あと睡眠最初の90分にたくさん分泌される成長ホルモンには肥満を抑制する効果があるけど、睡眠不足だったり不規則だとうまく分泌されないとか。寝よう。
2022/04/03 00:44
wdnsdy
運動不足で太ってると、8時間くらい寝転がっただけで腰が痛くなってくるので長く寝続けるのは無理なんだよな…デブだから寝れない→寝れないから痩せないの負のループに入ってしまうなら痩せれないじゃん…
2022/04/03 00:45
nn0
寝られなくて痩せていく人と、太っていく人の2パターンある気がする
2022/04/03 00:54
kura-2
おかしい、休日爆睡してるのにやせない
2022/04/03 01:03
crosscrow
わかる。ロングスリーパーだけどずっとBMI16台キープしてる。(筋肉落ちとるだけともいう)
2022/04/03 01:04
multipleminorityidentities
起きてる時間が長くてお腹すくんじゃね
2022/04/03 01:12
mayumayu_nimolove
そりゃ冬眠ぐらい長く寝れば痩せるよ
2022/04/03 01:19
byunryun
健康状態だけどストレス受けると食べられないので痩せてしまう。
2022/04/03 01:29
Machautumn
ほぼニート状態から就職して太りだしたけど、睡眠時間が減った(半日→6時間未満)のが原因だな!! なるほど!!
2022/04/03 01:54
megmama
不眠デブって可哀想
2022/04/03 01:54
mozuyanniarazu
わかる…。
2022/04/03 02:03
behuckleberry02
たまに徹夜するときは瞬間体力を求めて食いまくるからわかる。一晩に3食食べたりする。
2022/04/03 02:06
ooblog
#睡眠の重要性 #ダイエット 「寝ないと痩せない~眠らないと食事バランスが崩れる~いざという時に備えるために空腹シグナル~ストレス解消~安価な方法が『食べる』だからね~睡眠時間~プチ断食したのと同じ効果が」
2022/04/03 02:33
frothmouth
寝ないと血圧も上がります
2022/04/03 02:44
peketamin
8時間から10時間寝て、早寝早起きで回すのが一番調子がよくて太りにくい気がしてる。
2022/04/03 02:45
todoma401
自堕落で太って、痩せるときも自堕落にして痩せようってこと?そんなんがうまくいくわけねーだろww
2022/04/03 02:50
shira0211tama
レコーディングきっちりして守って夜ふかしすれば大丈夫だな!/食い過ぎてしまう感覚は分かる。/摂取カロリーおなじでも寝てた方が消費促進するってデータ出たら教えて。
2022/04/03 02:53
Rikerike
望むのなら無茶苦茶運動して疲れて寝たい。明晰夢も見れそうだし
2022/04/03 03:03
mtk_inrs
これ何年もずっと実感してる。睡眠不足だと食欲めちゃ増す…。しかし働いてると睡眠時間確保するの難しいから理性をフル動員させて食欲を抑えつけるか食べられないぐらいの環境に身を置くしかない。体型維持苦しい
2022/04/03 03:12
spark7
食って寝ると牛になるじゃないけど寝てる人の方が太ってるイメージあった。寝ないとボケるっていうし散々だな
2022/04/03 03:19
stracciatella
鋼のメンタルもたぶんいちばん大事なのは睡眠。
2022/04/03 04:11
raamen07
何も食わずに寝ないと凄い痩せるよ
2022/04/03 04:11
mutinomuti
会社辞めてよく寝た頃は激痩せした(痩せているとは言っていない)(´・_・`)
2022/04/03 05:11
yau
論文は読んでないけど「人間は仕事をするとストレスで摂取カロリーだけが増えて気がついたら太ってます」という不都合な真実にも言及して欲しかった…。
2022/04/03 05:15
anus3710223
2ヶ月体重測り続けてアプリに記録して折れ線グラフ表示してくれてるけど、寝れてる時は体重明らかに落ちて寝れてない時は明らかに体重増えてる
2022/04/03 05:48
petronius7
クモ膜下出血後に二週間ICUにいたら4kg位痩せてた。多分脂肪はそのままで筋肉だけごっそり落ちた模様で筋力が大幅低下した、都合良くは痩せられません。
2022/04/03 06:10
victoriaxxx
観測してるダイエット界隈(もーりーさんとか)も睡眠の重要性は主張してる。質のいい十分な睡眠を取ると食事や運動も整えやすいってこと。「ただ寝るだけ」って表現で勘違いするけど過眠・寝たきりは違うよ。
2022/04/03 06:50
kawabata100
睡眠もそうだけど、心から楽しいことしてる時間がないのも食欲増す原因かも。実際、好きなゲームしてる時は飯食べずに熱中してるし、腹減らない。
2022/04/03 07:03
ponponhanahana
夜勤明けは高カロリー摂取を身体が要求するという記事も読んだことあるから繋がっているんだろうな
2022/04/03 07:16
oqzl
なるほど、よく寝ると太らないのか(雑
2022/04/03 07:40
masaniisan
残業したらなんか食いたくなるし帰ってからも腹減るし。肉体労働なら消費カロリーも増えるけどそうじゃないなら摂取カロリーが上回るよね。早寝は腹減る前に眠ってやり過ごす効果もある
2022/04/03 07:46
circled
寝るだけダイエットは筋肉量がガタ落ちして、その後の生活が苦しくなるし、最大酸素摂取量の値も著しく減少して、少し動いただけで息切れしやすく、回復のための運動も阻害して来るから愚の骨頂のような考えだぞ?
2022/04/03 08:00
edamametomato
寝るだけダイエットの本の広告見たことある気が。産後の女が太るのって加齢もあるけどこういう原因もありそう。気をつけよ…/そういや休日に一日中寝たときって全く腹が減らなかったなあ
2022/04/03 08:06
kkcibo
不眠と不規則な生活を正すのがダイエットの基本なのは分かる。睡眠時間は多すぎてもデメリットがあるので「寝るだけ」というわけにはいかんが。
2022/04/03 08:07
RIP-1202
22時に寝て5時に起きる生活をしてみたら、夕飯が重くてあまり食べなくなった。朝はプロテインとクラッカーと味噌汁で満腹。1ヶ月ぐらいで確かに顔がスッキリしてきた。
2022/04/03 08:28
shikiarai
食事量は全部グラム単位で管理してるから物足りなさは感じても食べ過ぎることはないな。
2022/04/03 08:32
isayo
太ると健康被害が起こる。太るのは寝れないから。寝れないのは仕事が忙しいから。一人当たり仕事を減らそう。少子化が進みすぎて90歳の老人にも元気に働いて貰おうという時代、健康は個人の問題ではなく国の問題だ。
2022/04/03 08:48
miyaken2582
眠れないから満腹泥酔になって気絶して眠ろうとするから太るんだよなあ
2022/04/03 09:06
wuzuki
薬の副作用で短時間で目覚めてしまい、4時間睡眠でもそこそこ生活ができてしまうんだけど、体重も過去最高レベルになってしまった……。
2022/04/03 09:11
hiroomi
“消費カロリーは変わらないのに摂取カロリーと食事バランスがバグって、「気づいたら太ってる」モードに”
2022/04/03 09:13
bml
体質によるんじゃないの。大食いで痩せてるのもいたな。
2022/04/03 09:19
tigercaffe
睡眠時間を削ると食欲が亢進するのは実感している。睡眠、ジョギング、瞑想、野菜300g!渇!!/逆に大食い大会に出る場合は睡眠時間を削って、0カロリーコーラを事前に飲むとベストパフォーマンスを発揮できる。
2022/04/03 09:23
shinji
早起きしたら3食になるが、遅く起きると2食でいける。休日にうれしくて早起きしてしまうとそうなる。
2022/04/03 09:25
misomico
よし寝よう
2022/04/03 09:39
cent16
夜に食うお菓子は朝に食うよりも5割増しでうまいのだ...
2022/04/03 09:40
sushinama
夜起きてるとカロリー欲しくなるよね
2022/04/03 09:46
whisper-monkey
ボディビルダーも睡眠を沢山取ることで減量がストレスなく達成できた。と言ってるから本当なんだろうな。
2022/04/03 09:46
pero_pero
寝てる間のカロリー消費が結構いいんだよね確か。寝不足だと食べなくても太る
2022/04/03 09:46
camellow
20歳前後の頃「寝なくても食いまくればカバーできるし寝まくればあまり食わなくてもなんとかなる」と言っていたけどある程度正しかったのかもな。もちろん今はいくら食べても徹夜などできない。
2022/04/03 09:50
oakbow
猫がひたすら寝まくって消費カロリー抑制してるのとはまた違ったロジックかな?
2022/04/03 09:56
algot
実感してる。とりあえず早く寝る為に軽いジョギングやサウナを活用してる。
2022/04/03 10:01
TriQ
太って睡眠時無呼吸症候群(SAS)になる→睡眠時間が減る→太る→SASが悪化するの無限ループしてる。つらい
2022/04/03 10:04
emushi36
何時に寝ようが3時間で目が覚めて計6時間睡眠しかとれないので早寝しても早起きするだけなんだがいっぱい寝ると筋トレの効果が出やすいらしいので同じ食事と運動してても基礎代謝増えそうではある。
2022/04/03 10:15
rlight
夜中は異様に腹が減る、というのはわかる
2022/04/03 10:17
strange
平日3-4時間しか寝られないくらい長時間労働してる人が思った以上に多いのが驚き。
2022/04/03 10:17
GOD_tomato
規則的な生活が理想として、起きてるときの消費カロリー次第やろ、
2022/04/03 10:21
aliliput
わかる
2022/04/03 10:27
abababababababa
鬱の寝る、は実質寝れてないことが多いから、寝てないに入っちゃう気がする。
2022/04/03 10:37
kei_1010
平均睡眠時間3〜4時間の俺は太らないけどな
2022/04/03 10:47
malein
起きてる時間が長いと食事の回数が増える
2022/04/03 10:51
buzztaiki
寝込んでて一日ゼロから一食になってれば痩せるし、寝込んでても暴食ぽいときだと太るし。
2022/04/03 11:15
pqw
だいたい精神論、食欲コントロールできなくなるみたいな話ばかりなんだよね。仮説検定が一番論文書きやすいんでしょうけど、これが何か有意義な気がしない。もっとこう、吸収係数が変わるとかいうならいいけど。
2022/04/03 11:41
kuzumaji
寝不足続くと気づいたら太ってて、健康的な時間に寝ると体重減ってるなぁという実感はたしかに。時間もそうだし睡眠の質も関係してるのなーと、エビデンスの無い個人の感想。
2022/04/03 11:41
dusttrail
年を取ると長く寝ていられないのも寝るのには体力が要るからだと思う。痩せるほどかはわからないけど。
2022/04/03 12:00
new3
消費できる以上に喰ってたら睡眠時間関係無く太るし、寝ている人vs5時間自由にダラダラさせる(自由飲み食い)させたらそりゃ太るとしか。逆にその5時間運動させたら痩せるって結果出るだろうし。
2022/04/03 12:10
motnao
知ってる…知ってるけど…
2022/04/03 12:12
hozho
“「寝るだけダイエット」!!”
2022/04/03 12:19
daruism
睡眠不足だと「食欲が増す」んじゃなくて「満腹中枢が狂う」が正しい
2022/04/03 12:34
filinion
睡眠不足だと意志力が衰えるので、唐揚げとかポテチとかアイスとか大量に買い込んでしまうということはある。
2022/04/03 12:49
maemuki
昼間はよく寝れるけど夜眠れない!どういうわけだ!
2022/04/03 12:50
udongerge
俺はICUで2週間ベッドに固定されて15キロぐらい痩せたが、筋肉が落ちすぎて歩行器を使ってリハビリする羽目になった。睡眠不足が原因で食いすぎるのはとても実感がある。
2022/04/03 13:25
Re-birth
うつ病の人、横になってるだけで睡眠はとれてなかったりしない?
2022/04/03 13:25
rurumeruikiruru
規則正しい生活として長時間睡眠取ってないと意味がないのかな。心身不調で寝てばかりいる時の「睡眠」は、いくらあってもダメなのだろうか。そういう時は得てして運動不足だしな。
2022/04/03 13:33
Cald
カビゴン式ダイエット
2022/04/03 14:11
Shinwiki
寝るだけダイエットもうあったような気がする。本屋で見かけてしねばいいのにって思った記憶がある
2022/04/03 14:14
gcyn
ところが、きちんと睡眠時間をとらないと、鍛えても筋肉がつかないんですって。「睡眠は大事」だけど、「睡眠は痩せる」とかそういう話ではないわけですね…。
2022/04/03 14:29
hirose30
わかりみが深い…
2022/04/03 14:40
Hiro0138
PTSDで不眠症だった時、上が70台な低血圧になってた
2022/04/03 16:03
heptapeta
だが夕食から間をおかず寝ると太るし、逆流性食道炎からバレット食道(食道の粘膜が胃の粘膜に変わる)になって癌のリスクが上がるらしいのでご注意を。夕飯早く食べられる環境じゃないと無理よね。
2022/04/03 17:00
sc3wp06ga
食欲、性欲、睡眠欲は連動してると思うので、オナニーダイエットやSEXダイエットも効果あるかも!
2022/04/03 18:09
heaco65
睡眠欲、食欲、性欲がそれぞれみんな満足のいく基準があって、どっかが極端に足りないとバランスのバグが起こるんだと思う
2022/04/03 18:14
peppers_white
現代人は太りやすい理由にも繋がるから労働時間を減らそう
2022/04/03 18:21
FullOuterJoin
(罹りたくてかかっているのではないと思うけれど、)鬱は健康に悪すぎる。肥満より悪い。論外。
2022/04/03 21:01
ishikawake
鬱で何もできなくても状況により太ったり痩せたりすると思う。わいも2度うつになったが初回は不眠気味になり痩せたが2回目は過眠気味になり太った。原因はおそらく処方された薬の副作用の違いによるもの。
2022/04/03 23:54
timetosay
うつじょうたいの人とはてなは相性悪そう……。健康を最優先になにとぞ。 冬は寒くてとにかく寝てる。冬は痩せる。